ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/11(金)07:29:58 No.1088849708
高速走ってるときに切らした 死ぬかと思った
1 23/08/11(金)07:30:49 No.1088849815
切れるとどうなるの
2 23/08/11(金)07:32:20 No.1088849992
>切れるとどうなるの 走れるけどエンジン止めたら再始動しなくなる
3 23/08/11(金)07:32:58 No.1088850063
なんだこれは
4 23/08/11(金)07:33:48 No.1088850184
尿素
5 23/08/11(金)07:34:51 No.1088850304
>なんだこれは 新しめのトラックについてる排ガス浄化するやつ なくなるとエンジンかからなくなる
6 23/08/11(金)07:36:05 No.1088850456
おしっこは車内に積んでおこうよ!
7 23/08/11(金)07:37:58 No.1088850722
ディーゼルの排ガスを抑える薬剤?みたいなもの 触媒にこいつをぶっかけて排ガスの窒素酸化物を分解する
8 23/08/11(金)07:38:30 No.1088850796
おしっこ入れたら動くんじゃね!?
9 23/08/11(金)07:39:23 No.1088850931
エンジン止めるまでは走れるから止まったら死ぬスピード気分
10 23/08/11(金)07:39:29 No.1088850941
>高速走ってるときに切らした >死ぬかと思った 仕事の車? 自家用車で?
11 23/08/11(金)07:39:32 No.1088850945
こういうのダッシュボードが何処かに入れておこう fu2452549.jpg
12 23/08/11(金)07:39:50 No.1088850988
GSに置いてない?
13 23/08/11(金)07:40:37 No.1088851098
おしっこで代用できないんです?
14 23/08/11(金)07:41:17 No.1088851189
>こういうのダッシュボードが何処かに入れておこう > >fu2452549.jpg うっかり飲んでしまいそうだ
15 23/08/11(金)07:41:24 No.1088851201
「」はおしっこが好きすぎる
16 23/08/11(金)07:42:29 No.1088851354
>>高速走ってるときに切らした >>死ぬかと思った >仕事の車? >自家用車で? お仕事 プライベートでディーゼル乗らない
17 23/08/11(金)07:42:54 No.1088851423
ガソリン以外に消費していって切らすと困るというと2stのオイルみたいだな
18 23/08/11(金)07:43:48 No.1088851561
>>なんだこれは >新しめのトラックについてる排ガス浄化するやつ >なくなるとエンジンかからなくなる トラックこんなの積んでるんだ勉強になった
19 23/08/11(金)07:44:26 No.1088851641
警告音なりっぱなしになるし止めたら終わりだからすごいドキドキした すぐ高速降りてガソリンスタンドにかけこんで助かった
20 23/08/11(金)07:46:12 No.1088851911
>警告音なりっぱなしになるし止めたら終わりだからすごいドキドキした >すぐ高速降りてガソリンスタンドにかけこんで助かった 警告灯付いても1000キロは走れるでしょ
21 23/08/11(金)07:46:55 No.1088852013
トラックってエンジンかけたまま給油できるの?
22 23/08/11(金)07:47:45 No.1088852144
>>警告音なりっぱなしになるし止めたら終わりだからすごいドキドキした >>すぐ高速降りてガソリンスタンドにかけこんで助かった >警告灯付いても1000キロは走れるでしょ 油断してたら完全に切らして再起動禁止中って出ちゃったんだ…
23 23/08/11(金)07:48:07 No.1088852198
軽油のほうが安いけどアドブルー込でもレギュラーガソリンより安いのかな
24 23/08/11(金)07:48:31 No.1088852261
社用車2000km前から入れろって警告される始めるんだけどいったいどれほどを…
25 23/08/11(金)07:48:32 No.1088852265
>警告灯付いても1000キロは走れるでしょ レッカーされながらこんな言い訳してる人が昨日テレビに出てたな
26 23/08/11(金)07:48:33 No.1088852268
おしっこ中の尿素は健康な人で8mg/dl~20mg/dl 1Lあたり80mg-200mg アドブルーは32.5%だから1Lあたり325cc 比重1.32掛けて429g うん尿薄すぎるな 20万倍濃い尿を出せばたりるかも と計算してみたがどうか
27 23/08/11(金)07:48:38 No.1088852277
すす焼きフル無視して走ってたら聞いたことない警告音してごめんなさいした
28 23/08/11(金)07:49:00 No.1088852336
SAとかで売ってれば助かるのにな
29 23/08/11(金)07:49:13 No.1088852358
>社用車2000km前から入れろって警告される始めるんだけどいったいどれほどを… 15リットル?
30 23/08/11(金)07:50:15 No.1088852525
アドブルーの管理って会社側の責任ではないのかな? ドライバーの責任なのかい
31 23/08/11(金)07:50:26 No.1088852546
(警告でてるけど次に使うやつが入れるからいいだろ…)
32 23/08/11(金)07:50:49 No.1088852591
なんかちょっと前に供給不足とかってニュースになってたっけ
33 23/08/11(金)07:50:53 No.1088852599
それでも多分起動できるサービスモードとかあるんだろうなぁ
34 23/08/11(金)07:53:01 No.1088852925
>アドブルーの管理って会社側の責任ではないのかな? 給油しないでガス欠起こしたときも同じ事言うの?
35 23/08/11(金)07:53:16 No.1088852969
>軽油のほうが安いけどアドブルー込でもレギュラーガソリンより安いのかな アドブルー安いよ 1回入れたらしばらく持つし
36 23/08/11(金)07:54:30 No.1088853146
ハイエースに入れてるけど警告ついて1000円分いれればほぼ満タンって感じだ
37 23/08/11(金)07:54:34 No.1088853155
5000キロくらいだっけ
38 23/08/11(金)07:55:31 No.1088853299
尿素入れると排気が綺麗になるんだっけ? 結局触媒じゃ無理だったんだね
39 23/08/11(金)07:55:46 No.1088853336
おしっこで代わりにならないの?
40 23/08/11(金)07:56:27 No.1088853433
間に合ってよかったな…本当に
41 23/08/11(金)07:56:39 No.1088853466
ちょっと上くらい見なさいよ
42 23/08/11(金)07:57:50 No.1088853670
ちょっと前まで転売ヤーに目をつけられて買い占められてた
43 23/08/11(金)07:58:24 No.1088853768
俺の車アドブルーの残量表示がなくて困る 減ったら警告はでるらしいけど
44 23/08/11(金)07:59:21 No.1088853935
>俺の車アドブルーの残量表示がなくて困る >減ったら警告はでるらしいけど 付いても十分余裕があるから神経質にならなくていいぞ
45 23/08/11(金)08:00:04 No.1088854062
>ちょっと前まで転売ヤーに目をつけられて買い占められてた 保管温度あるから知らん奴から買う気にならないんだよな
46 23/08/11(金)08:01:17 No.1088854282
エンジンが壊れるとかじゃなくて排ガス規制の為に止められるのか…
47 23/08/11(金)08:02:17 No.1088854455
>おしっこ中の尿素は健康な人で8mg/dl~20mg/dl >1Lあたり80mg-200mg >アドブルーは32.5%だから1Lあたり325cc >比重1.32掛けて429g >うん尿薄すぎるな >20万倍濃い尿を出せばたりるかも >と計算してみたがどうか 20万人でおしっこかければなんとかなるってことじゃん
48 23/08/11(金)08:02:30 No.1088854501
エンジン始動しなくなるの乗ってるのに知らなかった…
49 23/08/11(金)08:03:06 No.1088854622
おしっこマンはペットボトルに入れて道路にばらまくのをやめろ
50 23/08/11(金)08:03:17 No.1088854658
>20万人でおしっこかければなんとかなるってことじゃん 元気玉みたいだ
51 23/08/11(金)08:04:40 No.1088854901
ディーゼルの乗用車に乗ってるけどこういうの見たことない…
52 23/08/11(金)08:04:44 No.1088854916
>20万人でおしっこかければなんとかなるってことじゃん 水分が多いから20万人分のおしっこをみんなでフーフーして水分飛ばせばいけるよ
53 23/08/11(金)08:04:49 No.1088854931
社用車ハイエースがガソリン仕様とディーゼル仕様ごちゃまぜで多分みんな分かってない
54 23/08/11(金)08:05:02 No.1088854968
なんか高そうと思ったらそうでもないんだな…
55 23/08/11(金)08:05:44 No.1088855079
アブドゥルみたいな名前しやがって
56 23/08/11(金)08:06:27 No.1088855219
>fu2452549.jpg なぜそんな経口補水液っぽい外見を…
57 23/08/11(金)08:06:46 No.1088855276
>保管温度あるから知らん奴から買う気にならないんだよな そんなデリケートなものを車に入れて問題無いの? 温度変化がダメならすぐ成分おかしくならない?
58 23/08/11(金)08:07:01 No.1088855317
>ディーゼルの乗用車に乗ってるけどこういうの見たことない… マツダなら必要ないぞ
59 23/08/11(金)08:07:24 No.1088855388
>ディーゼルの乗用車に乗ってるけどこういうの見たことない… 新しいエンジンのことよ
60 23/08/11(金)08:07:41 No.1088855441
貯まったススを焼くタイプのトラックもあるよね
61 23/08/11(金)08:08:07 No.1088855509
日野は必要ない なかった
62 23/08/11(金)08:08:43 No.1088855621
新車のディーゼルは採用してる 古いのは付いてないだけ
63 23/08/11(金)08:13:31 No.1088856611
べたべたする
64 23/08/11(金)08:20:13 No.1088857960
デリカだとアドブルーは16リットル入って1リットルあたり1000kmは走るらしいから…まぁ年1回補充しとけばいいな!
65 23/08/11(金)08:21:13 No.1088858168
長距離トラックドライバーには敬意を払うことにしている いつも本当にお疲れ様です…
66 23/08/11(金)08:22:44 No.1088858445
こんなモノあるのはじめて知ったよ勉強になる…
67 23/08/11(金)08:24:49 No.1088858878
>こんなモノあるのはじめて知ったよ勉強になる… ちょっと前に大騒ぎになったじゃん……
68 23/08/11(金)08:25:17 No.1088858961
アンモニアが必要だけど取り扱いが危険だから尿素使う
69 23/08/11(金)08:26:48 No.1088859283
AdBlueはデカいトラックじゃないと無いよ
70 23/08/11(金)08:27:48 No.1088859468
>AdBlueはデカいトラックじゃないと無いよ ハイエースとかでもあるよ
71 23/08/11(金)08:29:18 No.1088859804
青い液体だと勝手に思っていた無色透明なの…
72 23/08/11(金)08:30:25 No.1088860014
>青い液体だと勝手に思っていた無色透明なの… Blueは環境に優しいクリーン的なアレ
73 23/08/11(金)08:30:52 No.1088860100
トラックじゃなくて乗用車だけど一回の補充で2万キロは走るからそんなにギリギリになることはないなぁ 一回噴射装置がなにか壊れてAssy全部取り替えた
74 23/08/11(金)08:31:24 No.1088860186
>一回噴射装置がなにか壊れてAssy全部取り替えた 保証効くの?
75 23/08/11(金)08:31:39 No.1088860237
AdGreenだとAl Greenみたいなんやな…
76 23/08/11(金)08:32:04 No.1088860309
これどこに噴射してるの? インマニ?
77 23/08/11(金)08:32:21 No.1088860377
いまトラック野郎を撮ったら下ネタ全開だからおしっこアドブルーネタは絶体にぶっこんでくるんだろうなぁ
78 23/08/11(金)08:32:31 No.1088860406
>>AdBlueはデカいトラックじゃないと無いよ >ハイエースとかでもあるよ VWのやらかしでディーゼル自体が少し下火になったけど基本的に今どきのディーゼルってマツダ以外はAdBlue必要だった気がする
79 23/08/11(金)08:33:07 No.1088860527
マツダのディーゼルはなんでそんなに綺麗なの?
80 23/08/11(金)08:33:08 No.1088860530
>こんなモノあるのはじめて知ったよ勉強になる… 日野だけこれ使って無かったので疑われた 結果は日野がベンツに買収された
81 23/08/11(金)08:33:17 No.1088860554
>>一回噴射装置がなにか壊れてAssy全部取り替えた >保証効くの? 貧乏くさい話だけど中古だから普通に実費だったよ
82 23/08/11(金)08:33:49 No.1088860677
マツダもアドブルー入れるようになったね
83 23/08/11(金)08:34:18 No.1088860779
>マツダもアドブルー入れるようになったね あっ‥
84 23/08/11(金)08:34:18 No.1088860782
俺の車カングーだけどアドブルーのディーゼルだよ
85 23/08/11(金)08:35:46 No.1088861121
>>こんなモノあるのはじめて知ったよ勉強になる… >日野だけこれ使って無かったので疑われた >結果は日野がベンツに買収された というか元祖であるUDトラックス以外の尿素SCRはすべて失敗してしもうたからなあ ハイエースやランクルの生産中止は そこらへんがげんいんかもわからんな
86 23/08/11(金)08:36:19 No.1088861244
>>マツダもアドブルー入れるようになったね >あっ‥ 関係あるのか知らないけどマツダのディーゼルってスス溜まりやすくて調子悪くなることあるとか言うし 無理してAdBlue入れない設計にするのはやめたとかなのかね
87 23/08/11(金)08:37:00 No.1088861378
>マツダもアドブルー入れるようになったね どの車種?
88 23/08/11(金)08:37:05 No.1088861400
ガソリン以外にこんなのいれないといけないんだ コストかかりそうだね
89 23/08/11(金)08:37:42 No.1088861527
>ガソリン以外にこんなのいれないといけないんだ >コストかかりそうだね それでもガソリン車より圧倒的に燃料安いから
90 23/08/11(金)08:39:07 No.1088861813
>ガソリン以外にこんなのいれないといけないんだ >コストかかりそうだね ガソリン車には要らない
91 23/08/11(金)08:39:44 No.1088861945
NOx出ないように燃やしたらススだらけ ススが出ないように燃やしたらNOxマシマシなのがディーゼルやしな ススはDPFでNOxは尿素SCRで除去しないと排ガス規制にアウトなんやな
92 23/08/11(金)08:40:10 No.1088862038
というかトラックはほとんど軽油だろ
93 23/08/11(金)08:40:24 No.1088862084
重機とかにも付いてるやつ
94 23/08/11(金)08:40:45 No.1088862163
>それでもガソリン車より圧倒的に燃料安いから 今の御時世本当に助かる まあ軽油も昔のハイオクみたいな値段にはなってるけど… あとロングドライブだと割と燃費いいよねディーゼル
95 23/08/11(金)08:41:14 No.1088862256
なぜマツダのエンジンはおしっこ無しでいけるの?
96 23/08/11(金)08:41:16 No.1088862260
残尿表示ってことか
97 23/08/11(金)08:41:39 No.1088862337
>あとロングドライブだと割と燃費いいよねディーゼル トルクあるからね 低回転で走れる
98 23/08/11(金)08:41:59 No.1088862408
尿素水大乱なんてあったな
99 23/08/11(金)08:42:18 No.1088862476
おしっこは入れるものだとは思ってなかった 漏れるものだよね
100 23/08/11(金)08:42:28 No.1088862520
>なぜマツダのエンジンはおしっこ無しでいけるの? NOxの規制値ギリギリを攻めてるから
101 23/08/11(金)08:43:11 No.1088862670
>関係あるのか知らないけどマツダのディーゼルってスス溜まりやすくて調子悪くなることあるとか言うし >無理してAdBlue入れない設計にするのはやめたとかなのかね 米国でうちでディーゼル売りたきゃアドブルーにしな!!とか言われた
102 23/08/11(金)08:43:15 No.1088862675
>NOxの規制値ギリギリを攻めてるから 出てることは出てるのか…
103 23/08/11(金)08:43:37 No.1088862757
軽油はガソリンよりも持ってる熱量高いので他の条件同じならガソリンより燃費よくなる
104 23/08/11(金)08:43:46 No.1088862782
ちょっと前の尿素水無くなるかも騒ぎは結構ドキドキだった
105 23/08/11(金)08:43:49 No.1088862793
つまり規制値が厳しくなるとマツダもついていけなくなるのか
106 23/08/11(金)08:44:15 No.1088862876
>関係あるのか知らないけどマツダのディーゼルってスス溜まりやすくて調子悪くなることあるとか言うし 元々ディーゼルってのはススが出るもんなんだけどトラックみたいな重い車を動かす時は大抵みんなアクセルを全開にする時間が多少あるから その勢いで溜まりやすい部分のススも吹っ飛ぶんであんま問題にならないんだけど 乗用車の重さと乗り方をディーゼルでやるとエンジン全開にする機会無くなっちゃってススが吹っ飛ぶ機会が無くなって 結果マニホールドが詰まりそうな程ススが溜まる
107 23/08/11(金)08:44:46 No.1088862975
ハーバーボッシュ法やで
108 23/08/11(金)08:45:15 No.1088863080
>出てることは出てるのか… アドブルー使ってたって出てるんだぞNOx 尿素で反応させて無理やり減らしてるだけで
109 23/08/11(金)08:45:36 No.1088863168
>つまり規制値が厳しくなるとマツダもついていけなくなるのか というか付けなきゃ認可してもらえないし
110 23/08/11(金)08:45:50 No.1088863212
>結果マニホールドが詰まりそうな程ススが溜まる ガソリンエンジンでもたまに全開にしないとダメなことある?
111 23/08/11(金)08:46:28 No.1088863350
>米国でうちでディーゼル売りたきゃアドブルーにしな!!とか言われた まあごもっともである エンジンの個体差や整備状態に関係なくNOx減らす確実な方法だしな
112 23/08/11(金)08:47:36 No.1088863601
>ガソリンエンジンでもたまに全開にしないとダメなことある? ぶん回さないエンジンは内部に堆積物は貯まるよ
113 23/08/11(金)08:47:37 No.1088863605
>ガソリンエンジンでもたまに全開にしないとダメなことある? 多少あるけど故障に至るレベルはガソリンだと早々無い ディーゼルはガソリンエンジンみたく足載せて軽く体重掛けるだけでずっと運転するような事するとススが溜まって調子悪くなる
114 23/08/11(金)08:48:16 No.1088863757
>>結果マニホールドが詰まりそうな程ススが溜まる >ガソリンエンジンでもたまに全開にしないとダメなことある? 初期の直噴エンジンではあったね
115 23/08/11(金)08:49:15 No.1088863963
ススって要するに燃えカスなんでガソリンもディーゼルも中途半端な吹かし方ばっかしてると溜まるんだけど ディーゼルは出る量が半端ないので調子悪くなるレベルで溜まる
116 23/08/11(金)08:49:48 No.1088864078
>初期の直噴エンジンではあったね アドブルー入るようになる寸前のマツダでも割とあるぞ
117 23/08/11(金)08:51:07 No.1088864323
軽油ですら高すぎるから灯油でかさ増しするか…
118 23/08/11(金)08:51:29 No.1088864412
https://www.youtube.com/shorts/eoYhan4yyIs?feature=share ちゃんと踏んでても距離乗るとこうなる
119 23/08/11(金)08:52:05 No.1088864508
>軽油ですら高すぎるから灯油でかさ増しするか… なぜかやってくる税務署
120 23/08/11(金)08:52:16 No.1088864537
トラックってこういうのあるんだな 無くなったら警察に怒られるの?
121 23/08/11(金)08:52:27 No.1088864579
DPFで捕集する以前にスス出しまくったらマニホールドやEGRがぶっ壊れるしな そうならないように直噴だけどシリンダ内で強い渦流起こさせたりピストンに凹みつけて予混合燃焼的なことさせたりいろいろ工夫してる
122 23/08/11(金)08:53:08 No.1088864722
>軽油ですら高すぎるから灯油でかさ増しするか… クマリン…
123 23/08/11(金)08:53:18 No.1088864764
19万!?
124 23/08/11(金)08:54:46 No.1088865068
>ちゃんと踏んでても距離乗るとこうなる 19万の割には綺麗だな
125 23/08/11(金)08:55:12 No.1088865158
>トラックってこういうのあるんだな >無くなったら警察に怒られるの? なくなったら自動的にエンジンかからない
126 23/08/11(金)08:55:42 No.1088865261
>https://www.youtube.com/shorts/eoYhan4yyIs?feature=share >ちゃんと踏んでても距離乗るとこうなる むしろ19万でこれならネットで言われてるほど煤出てなくね
127 23/08/11(金)08:56:45 No.1088865462
>>ちゃんと踏んでても距離乗るとこうなる >19万の割には綺麗だな 自分が見てるとこの動画だと半分くらい詰まってるのが大半だわ それでも給排気だのに補正かけてまぁまぁ普通に走ってるらしいから大したもんだと思う
128 23/08/11(金)08:58:09 No.1088865755
まあオイル交換5000kmと年1回の学習とディーゼル1とフューエル2でのクリーニングやってたらディーゼルはずっと快調で乗れると思うよ
129 23/08/11(金)08:58:13 No.1088865771
>むしろ19万でこれならネットで言われてるほど煤出てなくね 乗り方次第なのよ 高速巡航が多い使い方されるとこんな感じで済む 街乗りメインで滅多にアクセル開きませんってなるとこうなる https://youtu.be/0BYVfy2BEAg
130 23/08/11(金)08:59:55 No.1088866090
>>https://www.youtube.com/shorts/eoYhan4yyIs?feature=share >>ちゃんと踏んでても距離乗るとこうなる >むしろ19万でこれならネットで言われてるほど煤出てなくね ドライアイスブラストってこういう用途で威力発揮するんだな サンドブラストみたいに異物が残ることもないし
131 23/08/11(金)09:03:06 No.1088866730
>まあオイル交換5000kmと年1回の学習とディーゼル1とフューエル2でのクリーニングやってたらディーゼルはずっと快調で乗れると思うよ 市販品のケミカル突っ込んでも街中でタラタラ流してるだけだと限度があるよ やっぱ定期的に踏む時間を作ってやらないとダメだ
132 23/08/11(金)09:03:13 No.1088866758
サンドブラスト ドライアイス レーザー ほんと整備工場は出費が多くて地獄やでえ
133 23/08/11(金)09:04:01 No.1088866937
最近だと砕いたくるみの殻使ったブラストもあるんだってな ドライアイス程金かからんし多少残っても燃えるから問題ないそうな
134 23/08/11(金)09:04:50 No.1088867105
ブラストまでやるのは板金屋じゃねえかな… 普通の整備工場じゃブラストのキャビネットなんか置いて無いでしょ
135 23/08/11(金)09:05:13 No.1088867196
アウディがルマンプロトで使ってたディーゼルって排気面どうだったんだろうなあれ
136 23/08/11(金)09:05:14 No.1088867203
素人では綺麗にできんなあこれ 大人しくガソリン車か…
137 23/08/11(金)09:06:41 No.1088867519
>>まあオイル交換5000kmと年1回の学習とディーゼル1とフューエル2でのクリーニングやってたらディーゼルはずっと快調で乗れると思うよ >市販品のケミカル突っ込んでも街中でタラタラ流してるだけだと限度があるよ >やっぱ定期的に踏む時間を作ってやらないとダメだ たまには湾岸線を走らないとあかんのやな
138 23/08/11(金)09:08:01 No.1088867834
>ブラストまでやるのは板金屋じゃねえかな… >普通の整備工場じゃブラストのキャビネットなんか置いて無いでしょ エンジン屋にも売り込もうって腹かも 道具そのものはそんなに高くないが ドライアイスペレットでずっと儲かるし
139 23/08/11(金)09:08:58 No.1088868038
アイスブラストはマツダディーゼル叩きの旗印にされて 作業してるショップの鯖飛んだりしてたなぁ…
140 23/08/11(金)09:09:15 No.1088868098
>ドライアイス程金かからんし多少残っても燃えるから問題ないそうな ドライアイスは瞬間的に凍らせて汚れを剥がすんだけど ウォルナットブラストだと乾いてるススなら良いんだけどオイル混じってネチャネチャになってるススだとダメなんだ
141 23/08/11(金)09:09:29 No.1088868140
ドライアイスはその機械で作ってるわけじゃないのか
142 23/08/11(金)09:09:41 No.1088868186
>素人では綺麗にできんなあこれ >大人しくガソリン車か… ガソリン車もきちんと回してオイル交換こまめにやらないとスラッジ堆積していくからね
143 23/08/11(金)09:09:51 No.1088868215
>アイスブラストはマツダディーゼル叩きの旗印にされて >作業してるショップの鯖飛んだりしてたなぁ… 意味が分からない…
144 23/08/11(金)09:10:48 No.1088868414
>ドライアイスはその機械で作ってるわけじゃないのか ドライアイス屋さんから買って来て機械に充填して高圧で吹き付けてるだけなのだ
145 23/08/11(金)09:10:51 No.1088868423
ドライアイスは定期的にすす除去の仕事が来ないと無駄な投資になるから
146 23/08/11(金)09:12:13 No.1088868724
>ドライアイスは定期的にすす除去の仕事が来ないと無駄な投資になるから ドライアイスは放っておいたら消えるしな 砂やクルミ殻みたいに長期保管できんし
147 23/08/11(金)09:12:23 No.1088868759
>>アイスブラストはマツダディーゼル叩きの旗印にされて >>作業してるショップの鯖飛んだりしてたなぁ… >意味が分からない… 作業風景の画像載せたら叩きに使おうとしたアホが群がってショップのHPが飛んだ 後日店長がディーゼルなら煤の蓄積は経年劣化の範囲です!って言う羽目になった…
148 23/08/11(金)09:12:36 No.1088868806
>ドライアイスは定期的にすす除去の仕事が来ないと無駄な投資になるから スス除去以外にも使えるんやで 下回りの洗浄にも威力発揮するしエンジン回りのオイル汚れなんかも一発で綺麗になる ただ費用がどうしても高いのはドライアイス代がね…
149 23/08/11(金)09:13:07 No.1088868917
会社のハイエースもアドブルー入れるけどどれだけ入れたか分からなくて溢れそうになる…
150 23/08/11(金)09:13:46 No.1088869072
まあ排ガス規制は日本が世界最速で厳しいからな...
151 23/08/11(金)09:14:26 No.1088869209
>まあ排ガス規制は日本が世界最速で厳しいからな... カリフォルニアだぞ 次がEUだったけど色々あって規制していられなくなったが
152 23/08/11(金)09:14:40 No.1088869273
>ただ費用がどうしても高いのはドライアイス代がね… 炭酸ガスそのものがお高いしねえ さらにドライアイスだし
153 23/08/11(金)09:15:24 No.1088869425
>作業風景の画像載せたら叩きに使おうとしたアホが群がってショップのHPが飛んだ >後日店長がディーゼルなら煤の蓄積は経年劣化の範囲です!って言う羽目になった… そもそも件のドライアイス洗浄自体輸入車のガソリン直噴で細々やってるような作業だったからな…
154 23/08/11(金)09:16:06 No.1088869580
日本の排ガス規制は海外に付き合わされて車売る都合上合わせてるだけでユルユルな方だぞ
155 23/08/11(金)09:16:30 No.1088869675
>>まあ排ガス規制は日本が世界最速で厳しいからな... >カリフォルニアだぞ >次がEUだったけど色々あって規制していられなくなったが カリフォルニア州の動向に先んじる形で日本の規制が予告されてる感じじゃね? でないと米国から日本車締め出されちゃうし
156 23/08/11(金)09:16:38 No.1088869711
>作業風景の画像載せたら叩きに使おうとしたアホが群がってショップのHPが飛んだ >後日店長がディーゼルなら煤の蓄積は経年劣化の範囲です!って言う羽目になった… かわうそ…
157 23/08/11(金)09:17:29 No.1088869916
>でないと米国から日本車締め出されちゃうし 米国からではなくカリフォルニア州だけなんやな ぶっちゃけカリフォルニアで車売るのを諦めるならあんな無意味に厳しい規制に合わせる必要なんて無いんやで
158 23/08/11(金)09:17:56 No.1088870053
>日本の排ガス規制は海外に付き合わされて車売る都合上合わせてるだけでユルユルな方だぞ まあ車検場では十分に暖気した状態で計るしな 事前に絞っておけばクリヤできるし
159 23/08/11(金)09:18:47 No.1088870262
>ぶっちゃけカリフォルニアで車売るのを諦めるならあんな無意味に厳しい規制に合わせる必要なんて無いんやで そのカリフォルニア州だけで日本に匹敵する市場規模やしねえ...
160 23/08/11(金)09:19:00 No.1088870301
カリフォルニアで売らなければいいの? それともその車がカリフォルニアに乗り入れ出来ない?
161 23/08/11(金)09:19:07 No.1088870325
>まあ車検場では十分に暖気した状態で計るしな >事前に絞っておけばクリヤできるし 日本が言い出しっぺで排ガス規制した事一回も無いからな いつもEUだの北米だのの規制に合わせる為に強化してるだけで
162 23/08/11(金)09:19:09 No.1088870332
そのアイスブラストの店とは違うかもだけど割と強めな口調でマツダなんとかしろや!って言い続けてたショップがある日を境に大人しくなったのは見たな
163 23/08/11(金)09:19:53 No.1088870501
マツダはなんとかしたんだな…
164 23/08/11(金)09:20:15 No.1088870577
ユーザーが自分でなんとかすべき問題ですので…
165 23/08/11(金)09:20:19 No.1088870594
>お仕事 >プライベートでディーゼル乗らない いつもありがとう
166 23/08/11(金)09:20:43 No.1088870684
>マツダはなんとかしたんだな… 10万キロ走る上で問題にならないし……
167 23/08/11(金)09:20:56 No.1088870732
今度のナナマルもオシッコマンディーゼル?
168 23/08/11(金)09:21:08 No.1088870776
>マツダはなんとかしたんだな… ECUのアップデートと学習でなんとかした模様
169 23/08/11(金)09:21:31 No.1088870850
>今度のナナマルもオシッコマンディーゼル? 2.8Lだから今のプラドやハイエースと同じなんじゃねーかな
170 23/08/11(金)09:21:55 No.1088870944
>マツダはなんとかしたんだな… まぁ2.2Dはほぼトラブル無かったし
171 23/08/11(金)09:23:16 No.1088871262
>今度のナナマルもオシッコマンディーゼル? 左様
172 23/08/11(金)09:25:20 No.1088871711
元請で造ってる製品の話題初めて見た…
173 23/08/11(金)09:25:33 No.1088871758
去年一時期品不足でスタンドにも置いてない事あって無茶苦茶困った
174 23/08/11(金)09:26:57 No.1088872101
AI 使ったら今の補機とセンサーだらけのエンジンがさらにクリーンでパワフルに進化できる可能性があるのに 時代は非情にも電動化なんやな
175 23/08/11(金)09:27:50 No.1088872281
低排気量クリーンディーゼルはダイハツが開発発表したのに頓挫するくらいには難物
176 23/08/11(金)09:30:43 No.1088872901
これ買い溜めした商社絶対許さないからな
177 23/08/11(金)09:31:50 No.1088873158
>これ買い溜めした商社絶対許さないからな しかし長期保管できんものを買いだめして何がしたかったんやろな...
178 23/08/11(金)09:32:28 No.1088873303
排ガス規制農機だけ解除してくれないかな… DPFとSCRで機体重量と値段爆上がりだからマジでこのままだと農家が死ぬ…
179 23/08/11(金)09:33:31 No.1088873522
>排ガス規制農機だけ解除してくれないかな… >DPFとSCRで機体重量と値段爆上がりだからマジでこのままだと農家が死ぬ… そこで電動車ですよ
180 23/08/11(金)09:33:55 No.1088873593
ディーゼルの原理的にわりと詰んでるからどうしようもねえ
181 23/08/11(金)09:37:20 No.1088874303
ディーゼル面白いけど自家用車の大きさ重さ用途ならガソリンだね
182 23/08/11(金)09:37:24 No.1088874317
>>排ガス規制農機だけ解除してくれないかな… >>DPFとSCRで機体重量と値段爆上がりだからマジでこのままだと農家が死ぬ… >そこで電動車ですよ バッテリーだけでトラクタレベルの負荷かかる機械動かすのはマジで難しいんですよ… ごく一部の地域で実証実験されてるけど26馬力の小さいトラクタだし
183 23/08/11(金)09:41:16 No.1088875109
荷物積んだり人載せたりするとディーゼルのモリモリトルクが効くんすよ って言おうと思ったけどモーターの方がもっと馬鹿みたいなトルクの出方するな…
184 23/08/11(金)09:42:19 No.1088875339
乗ったことないけど100㎞走るのに何ℓ必要なんです?
185 23/08/11(金)09:43:30 No.1088875580
ちょっと前に中国が原材料輸出やめて揉めたよねこれ
186 23/08/11(金)09:46:23 No.1088876223
おしっこマントラック!
187 23/08/11(金)09:46:37 No.1088876271
>ごく一部の地域で実証実験されてるけど26馬力の小さいトラクタだし 実験によるとエネルギー7割削減できたが 耕せた面積は従来の3割だそうな
188 23/08/11(金)09:47:11 No.1088876395
ああ尿素か 触媒コンバータとかパティキュレートフィルタとか色々取り付けて立派だよな法令って…
189 23/08/11(金)09:47:35 No.1088876491
>ちょっと前に中国が原材料輸出やめて揉めたよねこれ 原材料もなにもハーバーボッシュ法やし 化成肥料工場ですわ
190 23/08/11(金)09:49:33 No.1088876956
排ガス規制のお陰で雨の中の硫黄が減って水田で硫黄不足が起き始めたって話聞いて世の中って複雑だなって
191 23/08/11(金)09:51:04 No.1088877342
>バッテリーだけでトラクタレベルの負荷かかる機械動かすのはマジで難しいんですよ… >ごく一部の地域で実証実験されてるけど26馬力の小さいトラクタだし EVは出力特性的には農機具みたいなトルクが活きやすい環境に向くはずだけどやっぱり出力の絶対値が足りないのが問題になる感じか
192 23/08/11(金)09:53:48 No.1088878041
>>そこで電動車ですよ >バッテリーだけでトラクタレベルの負荷かかる機械動かすのはマジで難しいんですよ… >ごく一部の地域で実証実験されてるけど26馬力の小さいトラクタだし 重機でも検証進んでるけどケーブル直結じゃないとまだまだ難しいな… パンタグラフ充電のダンプとかはあるけど
193 23/08/11(金)09:57:23 No.1088878934
日本も品薄なんだね海外を見習った方がいいね
194 23/08/11(金)09:57:43 No.1088879009
これ買い占めて転売すれば儲かるんですよ…!