23/08/11(金)00:24:37 今度中... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/11(金)00:24:37 No.1088795063
今度中古で車買う予定だけどそろそろ任意保険を決めないと行けないから「」はどの保険屋にしてる?損保ジャパンは流石に除外で
1 23/08/11(金)00:26:20 No.1088795759
東京海上日動
2 23/08/11(金)00:27:11 No.1088796088
三井住友海上
3 23/08/11(金)00:27:44 No.1088796329
アクサダイレクト
4 23/08/11(金)00:27:59 No.1088796466
チューリッヒ
5 23/08/11(金)00:28:02 No.1088796483
よく考えると船舶系保険屋の方が安心なんだろうか?車も
6 23/08/11(金)00:28:23 No.1088796608
ソニー損保
7 23/08/11(金)00:28:38 No.1088796707
>東京海上日動 保証受ける側だけど丁寧だよここ
8 23/08/11(金)00:29:20 No.1088796995
強く言える相手のとこ
9 23/08/11(金)00:29:28 No.1088797061
>>東京海上日動 >保証受ける側だけど丁寧だよここ ちなみに初マイカーでいくらぐらい?対人対物無制限で
10 23/08/11(金)00:32:27 No.1088798285
JA共済
11 23/08/11(金)00:32:56 No.1088798489
>JA共済 やめといた方が
12 23/08/11(金)00:33:35 No.1088798755
JAマイカーローンだけ入ってる
13 23/08/11(金)00:34:43 No.1088799215
俺も東京海上日動だなー 一度だけ世話になったけど丁寧だったな
14 23/08/11(金)00:36:11 No.1088799772
東京海上日動でシュミレートしたら月額12000円超えてた…そんなもんなの?
15 23/08/11(金)00:39:05 No.1088800893
>東京海上日動でシュミレートしたら月額12000円超えてた…そんなもんなの? 等級低いならそんなもん 長く続ければ続けるほど安くなっていく
16 23/08/11(金)00:40:17 No.1088801360
金額は車や年齢等級地域その他諸々によって値段全然違ってくるし素人には簡単に答えられない…
17 23/08/11(金)00:40:28 No.1088801419
もう6等級の月額は覚えてないなあ… 対人対物無制限 人身3000万 自動セット以外の特約なし でそれなら代理店型はたいていそんなもんなんじゃない?
18 23/08/11(金)00:42:27 No.1088802140
>金額は車や年齢等級地域その他諸々によって値段全然違ってくるし素人には簡単に答えられない… なるほどだからネット型保険は上手い口車で乗せるのか…2万円引きとか
19 23/08/11(金)00:43:54 No.1088802598
家族で損保ジャパン使ってたけど親父とどうするか相談してる…
20 23/08/11(金)00:44:16 No.1088802732
かと言って今時自家用車に任意無保険もどうかと言う訳だな
21 23/08/11(金)00:44:39 No.1088802856
よく事故ったときに相手が任意入ってなかったからお金取れないっていうけどそれでも相手の現状の財産全部吐き出させるぐらいのことはできるの?
22 23/08/11(金)00:46:03 No.1088803374
>かと言って今時自家用車に任意無保険もどうかと言う訳だな ※3割くらいいる…
23 23/08/11(金)00:46:05 No.1088803379
>等級低いならそんなもん >長く続ければ続けるほど安くなっていく それはまあ他の人から聞いたな長く無事故なら安くなるって…でもありがとう最初は高めだね
24 23/08/11(金)00:46:26 No.1088803530
>家族で損保ジャパン使ってたけど親父とどうするか相談してる… 等級引継ぎできるんだし気軽に変えたらええ
25 23/08/11(金)00:46:37 No.1088803607
https://www.aioinissaydowa.co.jp/personal/product/tough/car/ ど田舎なんでネタ抜きで代理店がここしかない… 俺の町はタフに支配されてる
26 23/08/11(金)00:47:18 No.1088803822
ソニー損保だけど特に悪い感じはないな 1回事故った時も丁寧だったし
27 23/08/11(金)00:47:59 No.1088804122
>よく事故ったときに相手が任意入ってなかったからお金取れないっていうけどそれでも相手の現状の財産全部吐き出させるぐらいのことはできるの? 弁護士さんに頑張ってもらうしか…
28 23/08/11(金)00:48:14 No.1088804219
>よく事故ったときに相手が任意入ってなかったからお金取れないっていうけどそれでも相手の現状の財産全部吐き出させるぐらいのことはできるの? 弁護士に依頼して裁判を経て差し押さえできる 相手に差し押さえられるだけの給与や資産があれば…
29 23/08/11(金)00:48:34 No.1088804363
一番最初って6等級新規っていう等級からなんだけど それってベースの金額に対して数%だけど割増なんだよ 一年無事故で次の7等級になると逆に20%くらいの割引になるからガクッと下がるよ
30 23/08/11(金)00:50:10 No.1088804970
SBI
31 23/08/11(金)00:51:31 No.1088805434
前の会社の自動車保険に入り続けてる OB扱いで契約継続できるらしい 東京海上日動
32 23/08/11(金)00:55:12 No.1088806962
ソニー損保で試算試したらスタンダードで年額58820円か…勉強になるな
33 23/08/11(金)00:57:38 No.1088807864
弁護士特約は付けとけマジで
34 23/08/11(金)00:57:47 No.1088807921
値段差なんて代理店型が直販型の違いでしか出ないイメージ
35 23/08/11(金)00:57:53 No.1088807955
何にしてもこんな深夜にみんなありがとう参考にさせて貰うぜ
36 23/08/11(金)00:58:40 No.1088808254
>弁護士特約は付けとけマジで 事故った時にあると無いとではダンチなの?
37 23/08/11(金)00:58:51 No.1088808311
>>弁護士特約は付けとけマジで >事故った時にあると無いとではダンチなの? はい
38 23/08/11(金)00:58:55 No.1088808337
弁護士特約は絶対つけたほうがいいよ 過失が全くないもらい事故だと保険会社介入してくれないし相手が無保険のときにも使える
39 23/08/11(金)01:00:13 No.1088808753
事故った時っていうか 例えば止まってたら後ろからぶつかられたりするだろ?その場合相手方との交渉に自分とこの保険屋は入れなくなるんだよ そうすると自分で相手の保険屋と交渉するんだけどややこしくなったら言いくるめられたりしそうだろ?そんな時に弁護士を代わりに立てるんだけど その費用を保険屋が払ってくれて手配もしてくれるよ
40 23/08/11(金)01:00:24 No.1088808794
弁護士特約か覚えてこ…あとロードサービスは別途JAFでも入った方がいいかな
41 23/08/11(金)01:01:22 No.1088809103
弁護士のおかげで6:4にされそうなのを1:9にできたから特約あった方がいいよ
42 23/08/11(金)01:01:39 No.1088809181
細かいところだけど特約というか付帯の保険で自転車のもセットで入れたりするよね たいして値段変わらないはずだから普段自転車乗るならついでに入っておくと安心
43 23/08/11(金)01:04:42 No.1088810134
こっちが悪くなくても事故るときは事故るから大事だな
44 23/08/11(金)01:05:07 No.1088810257
>弁護士特約か覚えてこ…あとロードサービスは別途JAFでも入った方がいいかな JAFはまあ無くてもいいけど色んなとこで割引効いたりするし車じゃなくて人にかけるもんだから車借りたり代わりに運転した時にも使えるからあると助かる時はある
45 23/08/11(金)01:05:31 No.1088810372
あと事故ったら0:10でも1:9でも5:5でも弁護士に相談しろよ 保険会社に丸投げで任せるとろくな事にならんから
46 23/08/11(金)01:06:47 No.1088810757
何処に入るかより誰から入るかが大事だと思う 親の知り合いが日進の代理店で働いてたからそこに入ったけど事故った時に駆けつけてくれて相手と交渉してもらえるの凄い頼もしかった
47 23/08/11(金)01:06:49 No.1088810768
損保で1月更新だけど他探すの面倒だからもうそのままでいいや…
48 23/08/11(金)01:07:32 No.1088810967
代理店の人間が現場に駆けつけて交渉はあまりにもレアケースだと思うから期待しない方がいいと思うわ
49 23/08/11(金)01:07:45 No.1088811030
ソニー損保はロードサービスとかJAF的なサービスがオマケでついてきてた気がする
50 23/08/11(金)01:08:09 No.1088811160
>ソニー損保はロードサービスとかJAF的なサービスがオマケでついてきてた気がする 今どきロードサービスつかない自動車保険なんてないと思うよ
51 23/08/11(金)01:08:17 No.1088811209
>ソニー損保はロードサービスとかJAF的なサービスがオマケでついてきてた気がする 大体そうでは
52 23/08/11(金)01:08:29 No.1088811286
ロードサービスはわりと保険のついてるけどレッカーの距離が短かったりする JAFがあると距離合算して使えたりする
53 23/08/11(金)01:09:50 No.1088811642
TOUGHってあいおいニッセイ同和損害保険だっけ
54 23/08/11(金)01:10:13 No.1088811762
レッカー以外も色々付いてるのが今は当たり前なのか JAFはいらなくていいな!
55 23/08/11(金)01:10:32 No.1088811844
車で長距離移動する機会が多いならJAFも入ってた方が安心かもな
56 23/08/11(金)01:11:38 No.1088812181
ディーラーに勧められるまま東京海上にした バイクはチューリッヒでこっちは保険屋の世話になったけど対応がよかったから 車もチューリッヒにしようかなと迷ってる 一番の理由は安くなるからだけど…
57 23/08/11(金)01:11:43 No.1088812218
主語が大きいけど間違ってないと思うから言うけど保険屋なんかみんなゴミなんだからゴミの中で甲乙つけてもしょうがないし中古車屋の斡旋する保険か友達か知り合いの保険屋使ってあげるほうが幸せになる人が増えるよ
58 23/08/11(金)01:13:02 No.1088812598
JAFは呼んだタイミングでの入会もできたはず
59 23/08/11(金)01:20:35 No.1088814743
JAFはファミバイ特約でロードサービス使えない原2が動かなくなった時に一回使ったけど そういう特殊な状況じゃなきゃ今は保険のロードサービスでいい気はする
60 23/08/11(金)01:23:54 No.1088815685
こくみん共済が安いしいいんじゃないかな
61 23/08/11(金)01:24:44 No.1088815900
SJNKの末端も末端にいたけど相手が東京海上だと強いんだよな~と社員が言ってたのを覚えている
62 23/08/11(金)01:29:34 No.1088816994
東京海上入ってるけど担当次第でハズレもいるよ 今思うと弁護士特約使って自分の保険屋と戦っても良かったと思うことがあった
63 23/08/11(金)01:34:37 No.1088818095
170万の中古車に車両つけて総額7万で保険入ってるけどいい加減車両は無駄な気がしてる 車両外せば4万になる
64 23/08/11(金)01:36:18 No.1088818462
>JAFは呼んだタイミングでの入会もできたはず そうそう 会員じゃないからって出先のレッカー業者呼んでボッタクられる人たまにいるんだよな
65 23/08/11(金)01:39:55 No.1088819268
>弁護士のおかげで6:4にされそうなのを1:9にできたから特約あった方がいいよ 何があったんだよ!? 1:9になるようなのを6:4はいくらなんでも無理スジすぎるだろ
66 23/08/11(金)01:40:55 No.1088819516
>そうそう 会員じゃないからって出先のレッカー業者呼んでボッタクられる人たまにいるんだよな JALがその時に教えてくれないの卑怯じゃないかな…
67 23/08/11(金)01:42:10 No.1088819810
>>そうそう 会員じゃないからって出先のレッカー業者呼んでボッタクられる人たまにいるんだよな >JALがその時に教えてくれないの卑怯じゃないかな… 最低だよANA
68 23/08/11(金)01:47:27 No.1088820970
いいところよりも絶対に契約してはいけない損保だけ挙げておこう 損保ジャパン ソニー損保 マイカー共済 この三つだけは絶対にやめろ
69 23/08/11(金)01:48:46 No.1088821212
>この三つだけは絶対にやめろ こういうの分かりやすくてめっちゃありがたい…
70 23/08/11(金)01:50:04 No.1088821436
JAFは呼んだ時の入会もできるけど会員としてのサービス受けられるのは次回以降だよ 昔は現場の人の好意でそれでやって貰えた時あったみたいだけど そういう横着する人が増えてきたから徹底された
71 23/08/11(金)02:03:04 No.1088823971
>弁護士特約は付けとけマジで ただ今時火災保険とかにすらついてる時代だしな…