虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/08/10(木)23:54:03 一畝占... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/10(木)23:54:03 No.1088782084

一畝占拠するのに多数の死人出してビークルたくさん壊わしてするの酷くないか 地雷やコンクリブロック程度で近代兵器が簡単に止まるのどうしたらいいんだよ

1 23/08/11(金)00:05:48 No.1088786970

よい方法を取れない縛りプレイな戦争

2 23/08/11(金)00:06:33 No.1088787256

現代に塹壕掘りまくりバトルが蘇るのか

3 23/08/11(金)00:10:26 No.1088788843

>地雷やコンクリブロック程度で近代兵器が簡単に止まるのどうしたらいいんだよ 航空優勢を取って大距離迂回突破すればええ!

4 23/08/11(金)00:11:10 No.1088789164

クピャンスク方面でロシア軍が攻勢やり始めてついに民間人の退避命令が出たらしいな fu2452097.jpg

5 23/08/11(金)00:12:40 No.1088789861

イラク戦争以降のアメリカのエアパワーに慣らされて軍事大国はみんな初手で相手の対空能力を壊滅させて一方的に空爆できると思ってけどそんなわけ無いと分かったよね今回 そうすると地雷と砲兵と塹壕で守る方が有利になっちゃうという

6 23/08/11(金)00:12:47 No.1088789912

>航空優勢を取って大距離迂回突破すればええ! 教科書的な模範解答だけど ロシアほどの規模の国ですらこれできないなら誰ができるんだよ!!

7 23/08/11(金)00:14:10 No.1088790505

>>航空優勢を取って大距離迂回突破すればええ! >教科書的な模範解答だけど >ロシアほどの規模の国ですらこれできないなら誰ができるんだよ!! おそらく米軍ならロシア相手でも達成できるよ

8 23/08/11(金)00:17:01 No.1088791770

アメリカはアメリカだから手本にする方が間違ってるし…

9 23/08/11(金)00:24:14 No.1088794884

書き込みをした人によって削除されました

10 23/08/11(金)00:27:19 No.1088796160

アメリカだって本格的ドローン時代の新しい戦争でどれくらい制空権取れるかはわからんよ あっ戦争しなくていいですからね!フリとかじゃなくて!

11 23/08/11(金)00:29:25 No.1088797041

初撃でDEAD達成出来る空軍力なんてアメリカくらいしか持ってねえからな…

12 23/08/11(金)00:32:49 No.1088798445

言っても小型ドローンは歩兵が前線に浸透できないと威力を発揮できないし大型はコスト的に不利だしで従来型のレーダーサイトを叩くSEADが可能な米軍にとってそこまで状況変わったのかなとは思う

13 23/08/11(金)00:42:24 No.1088802126

今回の戦争で分かったのは米軍が抱え込める大きい戦線は一つだけだなって… ウクライナ支援でリソース使わされすぎだ

14 23/08/11(金)00:53:18 No.1088806153

オバマの時に大立ち回り出来るのは一箇所だけと認めたみたいだけど答え合わせになったね

15 23/08/11(金)00:54:40 No.1088806746

圧倒的な航空支援があればイラク戦争みたいなのもできるんだろうけど 航空支援ないと一気にWW1みたいな塹壕消耗戦になるんだなって

↑Top