虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/10(木)17:09:46 ID:1zTGYseI 論文提... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/10(木)17:09:46 ID:1zTGYseI 1zTGYseI No.1088606126

論文提出したので話すんぬ ゴキブリの脳みそに新しい抗生物質があることを発見したんぬ ゴキブリが不衛生な環境でも感染症にかからず、生きている事に疑問を持ち、ゴキブリを解剖して成分分析を行ったんぬ そうして解った事は、ゴキブリは脳の内部に全く新しい抗菌性物質が12種類も見つかったんぬ 既存の抗生物質に耐性を持っている菌に有効で、人体に注入しても悪影響は出なかったんぬ ゴキブリから採取した抗生物質が人類を救う可能性があるんぬ

1 23/08/10(木)17:10:52 No.1088606422

コッキャッツ!

2 23/08/10(木)17:12:46 No.1088606918

人体注入キャッツ!

3 23/08/10(木)17:14:05 No.1088607270

それしか手段がないなら救われなくても良い気がしてきたんぬ…

4 23/08/10(木)17:14:53 No.1088607488

見れるようになったらあのときの猫だってなるんぬ?

5 23/08/10(木)17:15:13 No.1088607574

すごい発見なんぬ!論文執筆お疲れさまなんぬ! でもここで言うと特定される危険性があるんぬよ…?

6 23/08/10(木)17:15:35 No.1088607684

他の虫でなんとかならんのかね

7 23/08/10(木)17:15:51 No.1088607754

人工的に作れない場合ゴキブリを繁殖させて取り出すことになるのかな…

8 23/08/10(木)17:16:28 No.1088607914

そんなもん由来の抗生物質は流石に投与されたくないんぬ… 尊厳が破壊されてしまいそうなんぬ

9 23/08/10(木)17:16:55 No.1088608025

そうして生まれたのがじょーじなんぬなあ

10 23/08/10(木)17:17:22 No.1088608140

パニック映画の導入なんぬなー

11 23/08/10(木)17:17:27 No.1088608158

ぬの発見が火星を開拓するんぬ

12 23/08/10(木)17:17:35 No.1088608192

なんでこの抗生物質「」が研究してたんだよな…ってなる呪いかけたんぬ?

13 23/08/10(木)17:17:59 No.1088608293

ローチキャッツ!

14 23/08/10(木)17:18:22 No.1088608399

すごいんぬカリカリ食うんぬ

15 23/08/10(木)17:18:38 No.1088608470

ねずみもきちゃないけどまた違うんぬ?

16 23/08/10(木)17:18:39 No.1088608471

Gが抗菌持ちなのは周知だったけどちゃんと調べられてなかったのね

17 23/08/10(木)17:18:43 No.1088608489

>そんなもん由来の抗生物質は流石に投与されたくないんぬ… >尊厳が破壊されてしまいそうなんぬ 抗生物質は元々カビ由来のペニシリンの発見が元祖なんぬー

18 23/08/10(木)17:18:49 No.1088608511

生きてる化石はすごいんぬなー

19 23/08/10(木)17:19:15 No.1088608606

>そんなもん由来の抗生物質は流石に投与されたくないんぬ… >尊厳が破壊されてしまいそうなんぬ 今あるやつでも大体カビ由来とかじゃないんぬ? カビは許せてもゴキはダメとか差別なんぬ

20 23/08/10(木)17:19:31 No.1088608677

>それしか手段がないなら救われなくても良い気がしてきたんぬ… 抗生物質の歴史がカビの生成物から始まってるのに今更ゴキブリ如きに拒否反応もなにもないだろ

21 23/08/10(木)17:19:34 No.1088608686

不衛生な場所食べ物でも生きていけるとなると屍肉食べるような生き物にもあったりするんぬ?

22 23/08/10(木)17:19:46 No.1088608732

イモゲゴキブリンって命名して欲しいんぬ

23 23/08/10(木)17:19:50 No.1088608744

ゴキブリの脳ってどのくらいの大きさなんぬ?

24 23/08/10(木)17:20:01 No.1088608794

もう人体に投与して大丈夫なんぬ? ああ作り話なんぬ?

25 23/08/10(木)17:20:05 No.1088608805

中国の小中学生の尿由来の薬あるくらいだし ペニシリンもカビだし ゴキブリもまぁ

26 23/08/10(木)17:20:06 No.1088608810

テラフォーマーキャッツ!

27 23/08/10(木)17:20:08 No.1088608827

抗生物質Gを注入された人がもういるところまで行ってるのか

28 23/08/10(木)17:20:23 No.1088608890

>不衛生な場所食べ物でも生きていけるとなると屍肉食べるような生き物にもあったりするんぬ? ゾンビものなんぬ!?

29 23/08/10(木)17:20:46 No.1088608977

むしろゴキブリの生命力をエンチャント出来ると考えたらわくわくしない?

30 23/08/10(木)17:20:54 No.1088609015

ゴキブリの脳食ったらダメなんぬ?

31 23/08/10(木)17:20:59 No.1088609034

抗生物質はゴキブリが原料で作られてるらしい みんな気を付けて!

32 23/08/10(木)17:21:00 No.1088609038

人体に問題ないなら実用化も早いんぬ?

33 23/08/10(木)17:21:08 No.1088609067

凄い発見したぬなんぬ

34 23/08/10(木)17:21:13 No.1088609089

ゴキブリを保定して脳汁絞り続ける装置が開発されるんぬ?

35 23/08/10(木)17:21:21 No.1088609136

ゴキさんって脳あるんぬ?!

36 23/08/10(木)17:21:22 No.1088609147

この分野って微生物ばっかり研究してるんじゃないんだな

37 23/08/10(木)17:21:52 No.1088609270

カビは青カビチーズとか食べるし構わんぬ

38 23/08/10(木)17:22:31 No.1088609412

ノーベル賞取れそうなんぬ

39 23/08/10(木)17:22:32 No.1088609417

まずゴキを論文材料にしようと思うのがすごいんぬ

40 23/08/10(木)17:22:34 No.1088609425

10年以上前から研究されてる分野なんぬ

41 23/08/10(木)17:22:55 No.1088609506

>ゴキさんって脳あるんぬ?! エメラルドゴキブリバチの話するんぬ?

42 23/08/10(木)17:23:05 No.1088609550

>ゴキブリの脳食ったらダメなんぬ? 野良猫は食ってるよね

43 23/08/10(木)17:23:26 No.1088609645

>まずゴキを論文材料にしようと思うのがすごいんぬ 結構メジャー

44 23/08/10(木)17:23:31 No.1088609657

Gウィルスなんぬ

45 23/08/10(木)17:23:34 No.1088609675

13年前のニュースか… https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/3111/

46 23/08/10(木)17:23:34 No.1088609676

>抗生物質はゴキブリが原料で作られてるらしい >みんな気を付けて! 陰謀論界隈でそのうち出てくるんだろうな

47 23/08/10(木)17:23:34 No.1088609679

いずれ人類は全員刃牙の師匠ダッシュを手に入れられるんぬ?

48 23/08/10(木)17:23:59 No.1088609789

これでいつ火星にお呼ばれされても安心なんぬ

49 23/08/10(木)17:24:02 No.1088609801

特定したんぬ

50 23/08/10(木)17:24:26 No.1088609916

>結構メジャー ライフサイクル超早いしクソ頑丈だし コオロギとかよりもタンパク質効率いいとかも聞くからね

51 23/08/10(木)17:24:41 No.1088609997

ハエとかゴキブリはよく実験されてると思う

52 23/08/10(木)17:25:22 No.1088610195

まるでゴギブリ博士なんぬ

53 23/08/10(木)17:25:55 No.1088610337

作れたとしてどうやって量産するの? 豚の腎臓?使ってるやつとかもどうやってんだろ

54 23/08/10(木)17:26:08 No.1088610392

昔話でよかったんぬなーゴキゴキ

55 23/08/10(木)17:26:52 No.1088610606

論文は抗生物質の話とは無関係という叙述トリック

56 23/08/10(木)17:27:54 No.1088610893

じゃあその抗菌物質に耐性を持つ菌が蔓延したらゴキも滅ぶ…?

57 23/08/10(木)17:28:25 No.1088611037

ゴキブリの死体が磁力を帯びるとかなんとかみたいな論文があるのは聞いたことあるんぬ

58 23/08/10(木)17:28:44 No.1088611133

>じゃあその抗菌物質に耐性を持つ菌が蔓延したらゴキも滅ぶ…? 滅ぶ前に耐性菌への抗生物質をもつゴキが出るんじゃないかなぁ

59 23/08/10(木)17:29:39 No.1088611388

ミミズの話は知ってて粉末飲んでるけどゴキブリはしらなかったんぬなー

60 23/08/10(木)17:29:44 No.1088611408

>>じゃあその抗菌物質に耐性を持つ菌が蔓延したらゴキも滅ぶ…? >滅ぶ前に耐性菌への抗生物質をもつゴキが出るんじゃないかなぁ 耐性持たない人間の一人敗けなんぬ

61 23/08/10(木)17:29:48 No.1088611426

猫が人体にゴキブリの脳みそ注入しちゃダメだよ

62 23/08/10(木)17:30:15 No.1088611559

Gワクチンを注入されるとゴキブリ人間になるんぬ

63 23/08/10(木)17:30:55 No.1088611748

>すごい発見なんぬ!論文執筆お疲れさまなんぬ! >でもここで言うと特定される危険性があるんぬよ…? 俺が騙したわけでもないのにこんな純朴なレスを見るとつらくなってくる

64 23/08/10(木)17:31:24 No.1088611913

ぬはしってるんぬ! この抗生物質はゴキブリ由来なんぬ! ゴキブリに脳を乗っ取られるんぬ!

65 23/08/10(木)17:32:31 No.1088612221

どんな環境にも生き残れるヤツならスゴイ抗生物質も体内で錬成してるんだろうな…ってアイデアはわかる ちゃんと同定できたのはえらい

66 23/08/10(木)17:34:15 No.1088612736

じょうじなんぬ

67 23/08/10(木)17:34:16 No.1088612744

提出ってサブミット?アクセプト?

68 23/08/10(木)17:34:34 No.1088612839

Gウイルスなんぬ!

69 23/08/10(木)17:35:08 No.1088613014

身体の中はGタンパク質でいっぱいだー!

70 23/08/10(木)17:35:16 No.1088613068

人によっては耐性菌を多く持っていたりして通常の抗生物質の投与量だと足りない場合があるんぬ でも多量の投与に耐えられない状態の人もたくさんいるんぬ この発見はそういう人を救うきっかけになるかもしれないんぬな

71 23/08/10(木)17:35:27 No.1088613126

ぬの汚部屋でも新物質が生まれるんぬ?

72 23/08/10(木)17:35:43 No.1088613200

作り話じゃないんぬ!

73 23/08/10(木)17:36:01 No.1088613294

無菌状態に慣れすぎなんぬ みんなあちこち弱ってるんぬ

74 23/08/10(木)17:37:17 No.1088613653

飛びだしゃいいんぬ

75 23/08/10(木)17:37:20 No.1088613666

>ぬの汚部屋でも新物質が生まれるんぬ? いもげステロンとかそういうやつなんぬ

76 23/08/10(木)17:37:49 No.1088613795

なんで抗生物質の発見場所が身体じゃなくて脳だったんだろう 脳って抗生物質作れるの?

77 23/08/10(木)17:38:11 No.1088613898

最終教師なんぬ

78 23/08/10(木)17:41:34 No.1088614906

ダチョウの抗菌性といい生き物由来の抗生物質がキテるんぬな ぬっぬっぬゼニの臭いがするんぬ

79 23/08/10(木)17:41:58 No.1088615025

研究のためとはいえゴキの脳いじるのは大変なんぬな

80 23/08/10(木)17:43:42 No.1088615571

作り話で残念なんぬなー

81 23/08/10(木)17:43:43 ID:JgWJDrtc JgWJDrtc No.1088615577

>ダチョウの抗菌性といい生き物由来の抗生物質がキテるんぬな >ぬっぬっぬゼニの臭いがするんぬ 抗生物質ってそもそも微生物由来じゃない?

82 23/08/10(木)17:43:44 No.1088615584

虫の殺虫剤への適応力を利用したら毒無効になる注射とか作れそうな気がするんぬ 毒ガスが効かない新人類の誕生なんぬー

83 23/08/10(木)17:46:33 No.1088616433

>虫の殺虫剤への適応力を利用したら毒無効になる注射とか作れそうな気がするんぬ >毒ガスが効かない新人類の誕生なんぬー 殺虫剤の成分はそもそも人に効かないんぬ 多量に摂取したらそりゃダメだけど

84 23/08/10(木)17:46:53 No.1088616533

>13年前のニュースか… >https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/3111/ 英国研究所「」とかとんだエリート「」もいたんぬな… マジですげくて感動してるんぬすげーんぬ

85 23/08/10(木)17:48:51 No.1088617124

連続でゴキブリスレ開いちゃったからスーパーゴキブリリンク貼るんぬ http://img.2chan.net/b/res/1088608099.htm

86 23/08/10(木)17:49:41 No.1088617382

完成したんですよ…!!

87 23/08/10(木)17:49:41 No.1088617388

>ゴキブリを保定して脳汁絞り続ける装置が開発されるんぬ? カブトガニみたいなんぬな

88 23/08/10(木)17:49:52 No.1088617446

>殺虫剤の成分はそもそも人に効かないんぬ >多量に摂取したらそりゃダメだけど なるほどなんぬ 犬小屋の近くで蚊取り線香焚いてるご近所さんがいるんぬが犬猫にはダメージ無いんぬ?

89 23/08/10(木)17:50:11 No.1088617535

軽く語ってるけどとんでもない発見じゃない?

90 23/08/10(木)17:52:40 No.1088618377

>なるほどなんぬ >犬小屋の近くで蚊取り線香焚いてるご近所さんがいるんぬが犬猫にはダメージ無いんぬ? 殺虫成分はだいたいピレトリンって成分なんだけど恒温動物は体内に入っても排出されるからそこまで悪影響は無いはずなんぬ ただ他にも成分有るだろうし長期的な影響はわからないんぬなー あとシンプルに臭い強いから嫌がりそうなんぬ

91 23/08/10(木)17:56:15 No.1088619510

ためになるんぬな

92 23/08/10(木)17:57:29 No.1088619888

>軽く語ってるけどとんでもない発見じゃない? 抗生物質は耐性獲得とのイタチごっこだから新発見は価値が高すぎる…

93 23/08/10(木)17:58:29 No.1088620188

昨日はゲロ食ってるドブネズミの研究してる「」がいたり アカデミックなんぬなー

94 23/08/10(木)17:59:52 No.1088620573

…これってただの論文の流用なのではんぬ?

95 23/08/10(木)18:00:24 No.1088620729

>13年前のニュースか… >https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/3111/ たしかに論文提出したとは言っているんぬが その内容が以降の文章のものとは言ってなかったんぬな

96 23/08/10(木)18:02:40 No.1088621392

海外の雑誌やサイトはどうしてグロをモロな状態で見せてくるんぬ?

97 23/08/10(木)18:05:10 No.1088622102

論文提出したとはいえそれに関連する話とは言ってないからな…

98 23/08/10(木)18:08:33 No.1088623097

ゴキブリ由来の成分は危険なんぬ テラフォーマーズで読んだからわかるんぬ

99 23/08/10(木)18:18:18 No.1088625904

これ特定できそうでは

100 23/08/10(木)18:19:16 No.1088626220

>人工的に作れない場合ゴキブリを繁殖させて取り出すことになるのかな… 人工的に作れてもゴキから抽出した方が早いし安いになると思う

101 23/08/10(木)18:20:36 No.1088626617

イラストとはいえリアルなG画像が出てびっくりしたんぬ…

102 23/08/10(木)18:27:54 No.1088629020

ぶっちゃけタンパク質なんて大抵遺伝子改変した大腸菌に作らせるから なんの生物由来のタンパク質かを気にするなんて無駄なんぬな

103 23/08/10(木)18:29:50 No.1088629666

絶対嘘だと思うけど作り話って書いて無いんぬ…

104 23/08/10(木)18:30:48 No.1088629985

>なんで抗生物質の発見場所が身体じゃなくて脳だったんだろう >脳って抗生物質作れるの? https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/3111/ >さらに、抗生物質は最も重要な部分である脳の組織にしかないこともわかった。例えば脚に細菌が感染しても昆虫は生き伸びられそうだが、脳への感染は致命的となる可能性が高い。

105 23/08/10(木)18:33:46 No.1088630989

宗教上の理由でゴキブリ由来の成分は使えないんぬ

106 23/08/10(木)18:36:35 No.1088631925

すごい技術だ…これで大勢の人が救われるかもしれないからお前はすごいんぬ それはそれとしてID出るのはわかるんぬ!

107 23/08/10(木)18:38:25 No.1088632480

虫由来の添加物なんて山程あるし ゴキブリをそこまで忌避する意味はない 形としてはでてないわけだし

108 23/08/10(木)18:42:16 No.1088633734

ノーベル賞取ったなら同時に永世名誉「」キャッツの称号ももれなく授与されるんぬなー

109 23/08/10(木)18:43:07 No.1088634022

じょうじキャッツ!

110 23/08/10(木)18:44:21 No.1088634423

ゴキブリ買い占めたんぬ!

111 23/08/10(木)18:44:35 No.1088634501

でもぬー…Gって頭部つまり脳みそを潰されても何日間かは生存できると聞いたんぬ

112 23/08/10(木)18:44:48 No.1088634560

なんでスレゴキにうんこついてるんぬ…

↑Top