23/08/10(木)15:35:11 株式会... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/10(木)15:35:11 No.1088583685
株式会社ワコムは10日、エントリーモデルの「Wacom One」シリーズより、液晶ペンタブレットおよびペンタブレットの新製品を発表した。液晶ペンタブレットは13.3型と11.6型の2製品、ペンタブレットは小型と中型の2製品を29日より順次発売する。
1 23/08/10(木)15:36:26 No.1088583991
イクラダファミリアバカヤロー
2 23/08/10(木)15:37:42 No.1088584310
すごい微妙なサイズ差…
3 23/08/10(木)15:37:51 No.1088584357
ハーイ
4 23/08/10(木)15:41:03 No.1088585153
最近のWacomさんからは中華液タブ絶対殺す意思を感じる
5 23/08/10(木)15:41:26 No.1088585238
旧型を鍋敷きにしてたけど絵の勉強でもするか…
6 23/08/10(木)15:45:17 No.1088586193
いもげ板2のスペック見たけど改良点はワイヤレスと傾き検出か
7 23/08/10(木)15:45:19 No.1088586202
値段次第で液タブデビューか
8 23/08/10(木)15:47:15 No.1088586651
>値段次第で液タブデビューか https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1523257.html 値段ならもう出てるよ >Wacom One 液晶ペンタブレット 13 touchが8万9,980円、9万2,180円、7万4,580円、Wacom One 液晶ペンタブレット 12が5万9,180円、6万2,480円、4万4,880円。 > Wacom One ペンタブレットは、4,096段階の筆圧レベルに対応したペンタブレット。smallとmediumの2製品を用意し、ケーブルなどが付属する通常モデルと、本体のみのeStoreモデルの2モデルをそれぞれ展開する。価格は順に、smallが1万5,180円、8,800円、mediumが2万2,880円、1万4,630円。
9 23/08/10(木)15:48:06 No.1088586848
11.6型は昔12型出してたからあれより小型になるの嬉しいな…
10 23/08/10(木)15:50:14 No.1088587359
案外安いな
11 23/08/10(木)15:50:53 No.1088587511
こういうのは大体画力も描く気もない奴が持ってるイメージ
12 23/08/10(木)15:51:28 No.1088587649
廉価版作るのは良いけど機能は必要最低限な感じ 中華は低価格帯でフルラミネーションや高解像度ディスプレイやら搭載してるのあるからなぁ
13 23/08/10(木)15:52:50 No.1088587965
板タブの方は無線に対応したからか大分高くなったな
14 23/08/10(木)15:53:59 No.1088588275
>廉価版作るのは良いけど機能は必要最低限な感じ >中華は低価格帯でフルラミネーションや高解像度ディスプレイやら搭載してるのあるからなぁ レスポンスとかはWacomの方に一日の長ありだろうからどうかな
15 23/08/10(木)15:54:23 No.1088588348
かなり頻繁に描いてるんだけど どれ買えばいいとかあるのかな ワコムの板タブが欲しくて無線機能はいらないなって思ってる
16 23/08/10(木)15:54:50 No.1088588448
スマホにつなげるやつ無いだろうか…
17 23/08/10(木)15:56:13 No.1088588771
鉄壁だったシェアがじわじわ奪われてるって記事を何年か前に見たけど今どうなってんだろ
18 23/08/10(木)15:56:13 No.1088588773
13HDから買い替える時がきたか
19 23/08/10(木)15:57:08 No.1088588994
>鉄壁だったシェアがじわじわ奪われてるって記事を何年か前に見たけど今どうなってんだろ 順調に奪われてる
20 23/08/10(木)15:58:07 No.1088589214
PCと繋げるコード類多すぎだろ!っていつも思ってしまう
21 23/08/10(木)15:58:38 No.1088589350
液タブ気になるけどコード多すぎて嫌だな…ってなって結局板で描いてる
22 23/08/10(木)15:58:41 No.1088589361
>かなり頻繁に描いてるんだけど >どれ買えばいいとかあるのかな >ワコムの板タブが欲しくて無線機能はいらないなって思ってる 傾き検出と板のボタンが不要なら旧型OneByWacomでいいんじゃね?
23 23/08/10(木)15:58:59 No.1088589441
板タブはぶっちゃけサイズ以外なに選んでもあんま変わらん気がする
24 23/08/10(木)15:59:58 No.1088589687
今までが一強すぎたのでもっと脅かされろ
25 23/08/10(木)16:00:32 No.1088589812
シェアより高級路線で行くしかないだろう 製造業で後進国と正面から勝負するな
26 23/08/10(木)16:01:31 No.1088590036
>傾き検出と板のボタンが不要なら旧型OneByWacomでいいんじゃね? ありがとう ボタン要らない派だけど傾き検知は便利なのだろうか
27 23/08/10(木)16:03:02 No.1088590382
iPad proを液タブ化して使ってたから助かる
28 23/08/10(木)16:03:34 No.1088590526
傾き検知いらないならむしろワコムである必要ないと思う 傾き検知の精度以上の強みないし
29 23/08/10(木)16:03:45 No.1088590565
センスラボの板買ってみたけど書き味とかは全然問題ないのにサイズが小さいのしかなくて困った ラージサイズwacomしか出してないんかなぁ
30 23/08/10(木)16:05:41 No.1088591027
有線でいいから5000円のもそのままにしてほしいのう
31 23/08/10(木)16:06:44 No.1088591266
以前XP-Penに浮気してみたけどペンのスイッチを無効化できないっていうバg…仕様があって箪笥の肥やしになった そろそろアップデートされてるかもしれんが…
32 23/08/10(木)16:07:09 No.1088591352
裏が赤いのがかわいかったのに
33 23/08/10(木)16:07:26 No.1088591416
ドクターグリップのコラボペン良さそうだけど6000円もするのか…
34 23/08/10(木)16:07:42 No.1088591482
>iPad proを液タブ化して使ってたから助かる この辺のはFHDしかないからCintiq proとかにしておかないとiPadからだと粗さが気になると思う
35 23/08/10(木)16:08:27 No.1088591654
>ドクターグリップのコラボペン良さそうだけど6000円もするのか… ペン自体は昔から6000円では?
36 23/08/10(木)16:08:36 No.1088591680
仕様見たら板にストラップ穴なんてのがあるんだけど壁に掛けて保存する人とか多いんだろうか
37 23/08/10(木)16:11:29 No.1088592304
>13HDから買い替える時がきたか 最低筆圧感知はone byシリーズはどうなんだろう 地味に大事なところ
38 23/08/10(木)16:11:55 No.1088592402
ドライバだとか常駐プログラムだとかが安定してるペンタブって難しいもんなんだろうか 致命的なのはまあ無くなったけどwacom_tablet.exeがエラー吐いてるのはまだ見かける…
39 23/08/10(木)16:12:16 No.1088592490
持ち歩けるWacomの液タブ欲し買ったからかなり理想的な立ち位置のが出たな あとは持ち歩きしやすいノートPC
40 23/08/10(木)16:12:43 No.1088592586
>>ドクターグリップのコラボペン良さそうだけど6000円もするのか… >ペン自体は昔から6000円では? cintiq pro版に比べると安い方だよな
41 23/08/10(木)16:13:44 No.1088592811
傾き検知はあるのか?
42 23/08/10(木)16:13:57 No.1088592849
デカ目のやつの新型そろそろ出してほしいけどなかなか来ないね
43 23/08/10(木)16:16:08 No.1088593301
板タブって普通のマウスの代わりにもなるのかね
44 23/08/10(木)16:16:26 No.1088593367
俺の腕だと今のOneByで十分なんだけどBT接続はちょっと気になる
45 23/08/10(木)16:16:59 No.1088593493
ドクターグリップのコラボペンてプロペンとかではない感じ?
46 23/08/10(木)16:17:00 No.1088593495
でかい方安くなる?
47 23/08/10(木)16:17:43 No.1088593650
>板タブって普通のマウスの代わりにもなるのかね 相対ペンにしてマウス替わりにしてる人はいる
48 23/08/10(木)16:18:09 No.1088593736
線一本で繋げられるようになったのと液晶保護がフィルムからガラスになったのは大分えらい
49 23/08/10(木)16:18:30 No.1088593807
>板タブって普通のマウスの代わりにもなるのかね 問題なく まあダブルクリックがちょいやりづらいくらいか
50 23/08/10(木)16:18:41 No.1088593835
>板タブって普通のマウスの代わりにもなるのかね 普通のって意味にもよるがポインティングデバイスとしては当然使えるし 相対座標モード(ノートPCのタッチパッドみたいな動作)もある…はず…
51 23/08/10(木)16:18:44 No.1088593847
なんだかんだwacomの方が設定しやすいから助かってる ドライバが不意に死んでるやつは安定化ツールで解決してる
52 23/08/10(木)16:18:53 No.1088593892
>俺の腕だと今のOneByで十分なんだけどBT接続はちょっと気になる 電池交換できるなら無線は魅力だけど 充電時に線繋がないといけないとなるとどう有効活用すればいいのかビジョンが見えない
53 23/08/10(木)16:20:49 No.1088594331
>線一本で繋げられるようになったのと液晶保護がフィルムからガラスになったのは大分えらい ガラスになっても使う人は結局上からフィルム貼るのでは?
54 23/08/10(木)16:21:05 No.1088594389
今までのwacom one 13と何が違うんだろ値段倍以上になってるけど
55 23/08/10(木)16:21:17 No.1088594440
>>俺の腕だと今のOneByで十分なんだけどBT接続はちょっと気になる >電池交換できるなら無線は魅力だけど >充電時に線繋がないといけないとなるとどう有効活用すればいいのかビジョンが見えない 俺の場合は布団の上で使ってること多いから寝てるときだけ充電する…みたいな? なんかめんどうになってつなぎっぱなしになる未来もちょっと見えるけど
56 23/08/10(木)16:21:38 No.1088594516
galaxyのタブレットで描いてるようなのはimgを見渡しても少ないだろう…
57 23/08/10(木)16:22:16 No.1088594661
>galaxyのタブレットで描いてるようなのはimgを見渡しても少ないだろう… あれワコムペン使えるし使いやすいよね
58 23/08/10(木)16:22:36 No.1088594734
>ドクターグリップのコラボペンてプロペンとかではない感じ? onebyのシリーズで出すならプロペンではない ペンタブの中身が違う
59 23/08/10(木)16:23:01 No.1088594820
Cintiq値上げして空いた層を埋める感じかな
60 23/08/10(木)16:23:11 No.1088594852
>線一本で繋げられるようになったのと液晶保護がフィルムからガラスになったのは大分えらい まだType-C一本で繋げられる本体が少ないわ!
61 23/08/10(木)16:23:50 No.1088595007
>>galaxyのタブレットで描いてるようなのはimgを見渡しても少ないだろう… >あれワコムペン使えるし使いやすいよね tabmate使えるのも加点要素だよね 中身がAndroidだからここの手書きだけは困るんだけどさ ニッチすぎる需要だな…
62 23/08/10(木)16:24:12 No.1088595097
Cintiq16ひょっとして買えるうちに買ったほうがいいか?これ Oneの13が9万て価格逆転してる気がする
63 23/08/10(木)16:24:16 No.1088595106
>galaxyのタブレットで描いてるようなのはimgを見渡しても少ないだろう… 欲しかったけど年々手に入りにくくなったな
64 23/08/10(木)16:25:08 No.1088595279
板のデカくてボタン無しの売ってくれんかな 味噌汁こぼすと使えなくなるんだよ
65 23/08/10(木)16:25:12 No.1088595297
>Cintiq16ひょっとして買えるうちに買ったほうがいいか?これ >Oneの13が9万て価格逆転してる気がする 価格は値上がりして泣く前に買わないとな 16型自体が死ぬことはないと思う
66 23/08/10(木)16:25:17 No.1088595315
>tabmate使えるのも加点要素だよね >中身がAndroidだからここの手書きだけは困るんだけどさ >ニッチすぎる需要だな… 中身がAndroidだからファイル管理が楽という利点はある… ネックと言えば付属ペンの芯が売ってないことか
67 23/08/10(木)16:26:09 No.1088595495
傾き検知は傾き機能使うんじゃなくて 傾けた時にペン先がズレるのを防ぐのに使われるのだ 非接触型は無いと立てたペン先と寝かせたペン先で狂う
68 23/08/10(木)16:26:25 No.1088595566
>まだType-C一本で繋げられる本体が少ないわ! DP(or HDMI) to Type-Cの変換アダプタとかあるのかな? 逆はよく見るけど
69 23/08/10(木)16:27:01 No.1088595722
>中身がAndroidだからファイル管理が楽という利点はある… 林檎製品使ったことないからピンとこないんだけど ファイル管理面倒くさいんです?
70 23/08/10(木)16:27:32 No.1088595848
>板のデカくてボタン無しの売ってくれんかな >味噌汁こぼすと使えなくなるんだよ PCの近くで味噌汁喰うんじゃないよおバカ!
71 23/08/10(木)16:27:35 No.1088595868
>ガラスになっても使う人は結局上からフィルム貼るのでは? 個人的に要らないと思うんだけど フィルム交換で修理出す手間は無くなるだろう…
72 23/08/10(木)16:28:05 No.1088596002
>傾き検知は傾き機能使うんじゃなくて >傾けた時にペン先がズレるのを防ぐのに使われるのだ >非接触型は無いと立てたペン先と寝かせたペン先で狂う 板だと無くても大丈夫ってことか…
73 23/08/10(木)16:28:22 No.1088596075
>林檎製品使ったことないからピンとこないんだけど >ファイル管理面倒くさいんです? Windowsに慣れてると割と
74 23/08/10(木)16:28:41 No.1088596153
>欲しかったけど年々手に入りにくくなったな 今年の初めに値上げあったし そもそも日本だとあんまり商品展開活発じゃないからなgalaxy系 近くの国なんだから売ってくだち
75 23/08/10(木)16:28:48 No.1088596177
>>まだType-C一本で繋げられる本体が少ないわ! >DP(or HDMI) to Type-Cの変換アダプタとかあるのかな? >逆はよく見るけど Alt Mode対応の変換アダプタなら大体使えると思う
76 23/08/10(木)16:28:49 No.1088596180
板も出すのか いやたけえな
77 23/08/10(木)16:28:50 No.1088596188
>>まだType-C一本で繋げられる本体が少ないわ! >DP(or HDMI) to Type-Cの変換アダプタとかあるのかな? >逆はよく見るけど DPもHDMIも変換したとこでオルタネートモード対応はしてないだろ…
78 23/08/10(木)16:29:15 No.1088596287
旧Pro16が時々接続見失うしうるさいしそろそろ変えたいけど新Pro16は高すぎて乗り換え先がない つらい
79 23/08/10(木)16:29:22 No.1088596303
>Windowsに慣れてると割と ずっとWindows-Android使いだから もしそうなら今後も離れられなさそうだ…
80 23/08/10(木)16:29:26 No.1088596317
>林檎製品使ったことないからピンとこないんだけど >ファイル管理面倒くさいんです? いや別に iCloud出る前なら転送が面倒くらいはあるが今言うのは不毛だし
81 23/08/10(木)16:30:05 No.1088596453
pro20くらいを出してくれんものか
82 23/08/10(木)16:30:08 No.1088596477
板の無線はBluetoothかあ アレあんまり信用できないからレシーバータイプで出して欲しかった
83 23/08/10(木)16:30:30 No.1088596562
>旧Pro16が時々接続見失うしうるさいしそろそろ変えたいけど新Pro16は高すぎて乗り換え先がない >つらい 俺はpro13だから本当に乗り換え先がない onebyってよわよわ筆圧の俺を救ってくれるんだろうか
84 23/08/10(木)16:30:42 No.1088596606
wacomはほんとにテストしたのか怪しいものを出してくるからしばらくは様子見だな
85 23/08/10(木)16:31:27 No.1088596796
>>>まだType-C一本で繋げられる本体が少ないわ! >>DP(or HDMI) to Type-Cの変換アダプタとかあるのかな? >>逆はよく見るけど >DPもHDMIも変換したとこでオルタネートモード対応はしてないだろ… こんな感じにDP変換+USBハブみたいなの無いかなあって
86 23/08/10(木)16:32:27 No.1088597025
TypeC一本で繋げるにはDPとPD給電とUSB信号の3つを通さないといけないんだけど普通のPCにはまずついてないんだよなこの端子 CintiqProについてくる3本まとめてTypeC一本にするアダプタあればできるけど
87 23/08/10(木)16:32:27 No.1088597026
>旧Pro16が時々接続見失うしうるさいしそろそろ変えたいけど新Pro16は高すぎて乗り換え先がない >つらい 自分も旧pro16使ってるけどもういっそ板タブに戻ることも検討してる
88 23/08/10(木)16:33:34 No.1088597300
ぶっちゃけニッチな需要だしイラストレーターもそんな頻繁に買い替えるわけじゃ無いからレビューがあんまり信用ならないんだよな 描けない人がイメージでレビューしてることも多いし
89 23/08/10(木)16:33:54 No.1088597383
今どきのパソコンなら普通DP Altとデータ通信とPD対応のポート1つくらいは搭載してるでしょ…? 格安ノートとかだと無いかもしれないけど
90 23/08/10(木)16:34:05 No.1088597424
>新Pro16は高すぎ 妥協?して普通のCintiq 16はダメかな?
91 23/08/10(木)16:34:37 No.1088597557
>今どきのパソコンなら普通DP Altとデータ通信とPD対応のポート1つくらいは搭載してるでしょ…? >格安ノートとかだと無いかもしれないけど 今時のパソコンでもマザボ次第かなあ
92 23/08/10(木)16:34:46 No.1088597601
>こんな感じにDP変換+USBハブみたいなの無いかなあって 一応Wacom Link Plusがそれなんだけどもう売ってない臭いなこれ
93 23/08/10(木)16:34:47 No.1088597606
XPPEN買うか…
94 23/08/10(木)16:35:08 No.1088597677
>林檎製品使ったことないからピンとこないんだけど >ファイル管理面倒くさいんです? ストレージとして使えるか同じフォルダ構造を同期するかでそう極端な勝手の悪さはどっちにもない
95 23/08/10(木)16:35:49 No.1088597859
締め切り前にメインで使ってる液タブがぶっ壊れたとき用に予備で買っておいたりした方が良いんだろうか?
96 23/08/10(木)16:36:54 No.1088598115
>締め切り前にメインで使ってる液タブがぶっ壊れたとき用に予備で買っておいたりした方が良いんだろうか? すぐに手に入る環境がないならはい 買いに行けるくらいなら別に
97 23/08/10(木)16:37:09 No.1088598176
>締め切り前にメインで使ってる液タブがぶっ壊れたとき用に予備で買っておいたりした方が良いんだろうか? 仕事道具なら予備は持っておいた方がいいぞい
98 23/08/10(木)16:37:10 No.1088598179
>今どきのパソコンなら普通DP Altとデータ通信とPD対応のポート1つくらいは搭載してるでしょ…? DPAltとデータまでは乗ってること多いけどPDで給電する方まで乗ってるのは滅多に見ない ノートの場合大体給電される方だから デスクトップに関してはIntelの小型PCの高いのか高級品マザー載せたBTOくらいにしか載ってない
99 23/08/10(木)16:37:15 No.1088598193
スレ画でapple pencilみたいなペンになったのかと思って喜んで見に行ったら単に画質悪いだけだった
100 23/08/10(木)16:37:40 No.1088598301
書き込みをした人によって削除されました
101 23/08/10(木)16:37:43 No.1088598314
5年前ぐらいのバンブーの安いの買ってずっと使ってるけど そろそろ今の安いのでも買い換えたら違い大きいんだろうか
102 23/08/10(木)16:38:32 No.1088598519
アップルペンシル見たいにペンを寝かせても筆圧を拾いやすいような改良はして欲しいね
103 23/08/10(木)16:38:46 No.1088598575
>https://www.elecom.co.jp/products/DST-C13BK.html それはTypeCから出す方のアイテムであって入れる方には対応してないと思う
104 23/08/10(木)16:39:02 No.1088598637
>5年前ぐらいのバンブーの安いの買ってずっと使ってるけど >そろそろ今の安いのでも買い換えたら違い大きいんだろうか bambooから安いのはそんなに差は無いと思うよ ペンとかはガワは良くなってるかも
105 23/08/10(木)16:39:07 No.1088598653
>https://www.elecom.co.jp/products/DST-C13BK.html これはType-CからHDMIへの変換じゃないかな
106 23/08/10(木)16:39:33 No.1088598762
>そろそろ今の安いのでも買い換えたら違い大きいんだろうか かわんねー 板→液とかで感覚違うとかはあるけど 2k-8kの筆圧も別に要らんし
107 23/08/10(木)16:40:06 No.1088598892
>こんな感じにDP変換+USBハブみたいなの無いかなあって https://news.mynavi.jp/article/20180614-646789/ 一応これが公式のそういうやつなんだけどなんか生産終了してるっぽい
108 23/08/10(木)16:40:14 No.1088598911
ごめん張ってから気付いた 混合はワコリンプラスしかないね
109 23/08/10(木)16:40:17 No.1088598928
>>こんな感じにDP変換+USBハブみたいなの無いかなあって >一応Wacom Link Plusがそれなんだけどもう売ってない臭いなこれ くぅ~!コレコレ! …まあニッチ商品だよなあ
110 23/08/10(木)16:40:35 No.1088598991
結局Wacom linkが必要になるよね… ケーブルでも対応してはいるけど電源位置とか考えると linkの方が使いやすい
111 23/08/10(木)16:40:58 No.1088599097
どうあってもPC-液タブ間はコードでゴチャゴチャするものらしい
112 23/08/10(木)16:41:48 No.1088599304
PC本体をThunderbolt3か4に対応させたらサクサクになるぞ!
113 23/08/10(木)16:41:50 No.1088599312
DP Altは対応マザーボードろくにないし表記してない事もあるからんききき
114 23/08/10(木)16:42:07 No.1088599378
>どうあってもPC-液タブ間はコードでゴチャゴチャするものらしい それはPC側の問題であってPro16はサンボル一本で繋げたりはしたぞ
115 23/08/10(木)16:42:07 No.1088599383
ワコリンプラス生産終了はメーカーとして割とかなり無責任だと思うのだが… 旧Proあれ無いとダメだろ
116 23/08/10(木)16:42:47 No.1088599552
最近のグラボはType-C出力持ってたりするみたいだけど映像だけなんかな それともUSBホストIC積んでるんだろうか
117 23/08/10(木)16:43:06 No.1088599633
マザボによっては備え付けてないけどオプションで対応するやつもあるな
118 23/08/10(木)16:43:45 No.1088599782
もしかしてAndroidスマホならUSB type-C一本で画面出力とタブレット入力両方行けるかもしれないね
119 23/08/10(木)16:44:13 No.1088599928
>最近のグラボはType-C出力持ってたりするみたいだけど映像だけなんかな >それともUSBホストIC積んでるんだろうか GeForce2000シリーズについてたTypeCはVRヘッドセットの接続を想定したものでAltmodeに対応していた 最近ので独自実装してるなら対応してるんじゃないかな
120 23/08/10(木)16:44:16 No.1088599939
>もしかしてAndroidスマホならUSB type-C一本で画面出力とタブレット入力両方行けるかもしれないね 給電さえ解決すれば良いのか もしかしてGalaxyとか向いてる?
121 23/08/10(木)16:44:18 No.1088599943
>最近のグラボはType-C出力持ってたりするみたいだけど映像だけなんかな >それともUSBホストIC積んでるんだろうか RTX2000の頃にVR用端子として載っていたので一応DP/PD/USBオールインワンである しかし需要がなかったのかRTX3000以降消滅した
122 23/08/10(木)16:45:35 No.1088600269
結局もうちょっと出してipadproでいいやって価格帯なんだな
123 23/08/10(木)16:46:37 No.1088600542
なるほどこの辺くわしくないんだけどGPU Type-C AltMode とかでぐぐればいいのか
124 23/08/10(木)16:47:39 No.1088600820
USBPDの要求電力は書かれてたっけ 15W出せればいい?
125 23/08/10(木)16:47:57 No.1088600903
>なるほどこの辺くわしくないんだけどGPU Type-C AltMode とかでぐぐればいいのか 今新品で買えるものでそれ乗っけたものは今のところ無いのでThunderbolt対応のPCやマザーボードを探す方が早い
126 23/08/10(木)16:48:37 No.1088601049
>>なるほどこの辺くわしくないんだけどGPU Type-C AltMode とかでぐぐればいいのか >今新品で買えるものでそれ乗っけたものは今のところ無いのでThunderbolt対応のPCやマザーボードを探す方が早い ありがとう あきらめて3本さすのが当面の正解ってことか…
127 23/08/10(木)16:48:43 No.1088601075
>結局Wacom linkが必要になるよね… >ケーブルでも対応してはいるけど電源位置とか考えると linkの方が使いやすい すげえ使いたくなくなる名前だ
128 23/08/10(木)16:49:04 No.1088601159
>ワコリンプラス生産終了はメーカーとして割とかなり無責任だと思うのだが… >旧Proあれ無いとダメだろ しかも旧proは色域盛って表記してたのに何の保証も無かったり踏んだり蹴ったりだぜ
129 23/08/10(木)16:49:54 No.1088601363
>給電さえ解決すれば良いのか >もしかしてGalaxyとか向いてる? galaxy tab s8ウルトラ使ってるけど SuperDisplayなるソフト経由ならUSB-Cケーブル1本で入出力両方できるよ タブレット側は多少画面ぼやけるし遅延もゼロとはいかないけどまあ普通に使える
130 23/08/10(木)16:52:02 No.1088601877
>しかも旧proは色域盛って表記してたのに何の保証も無かったり踏んだり蹴ったりだぜ 持っててなんだけど割とワコム暗黒期の象徴みたいなブツだと思う
131 23/08/10(木)16:52:23 No.1088601960
galaxyすごいな…
132 23/08/10(木)16:53:58 No.1088602358
GalaxyTabS8はデフォルトで泥版クリスタの半年ライセンスが付いてたりiPadでは別売りのペンが付属してたり実はかなりお絵かき向きなアイテムなんだぜとダイマしておく
133 23/08/10(木)16:55:58 No.1088602837
タブレット向けなんてAESでいいだろうにサムスンは提携してからずっとEMRだからな… よほどこだわりがあるんだろう
134 23/08/10(木)16:58:33 No.1088603457
こないだ尼で5000円だったOne by Wacomより筆圧レベル数字いいんだ
135 23/08/10(木)16:58:44 No.1088603492
>galaxy tab s8ウルトラ使ってるけど >SuperDisplayなるソフト経由ならUSB-Cケーブル1本で入出力両方できるよ >タブレット側は多少画面ぼやけるし遅延もゼロとはいかないけどまあ普通に使える うんうん >galaxy tab s8ウルトラ使ってるけど それはもうタブレットで描けば良くないか?
136 23/08/10(木)16:58:55 No.1088603531
>GalaxyTabS8はデフォルトで泥版クリスタの半年ライセンスが付いてたりiPadでは別売りのペンが付属してたり実はかなりお絵かき向きなアイテムなんだぜとダイマしておく もうすぐs9系も出るしね 最上位モデルは流石に日本でも普通に買えると思う画面サイズデカいけど
137 23/08/10(木)16:59:29 No.1088603644
>GalaxyTabS8はデフォルトで泥版クリスタの半年ライセンスが付いてたりiPadでは別売りのペンが付属してたり実はかなりお絵かき向きなアイテムなんだぜとダイマしておく 替えのペン先が簡単に手に入ればな…
138 23/08/10(木)17:00:00 No.1088603753
ペン自体はGalaxyの方がいいなと思う
139 23/08/10(木)17:00:24 No.1088603828
>替えのペン先が簡単に手に入ればな… Raytrekのペン先が使えるからRaitrekのフェルト芯にノングレアフィルム付けて使ってる…
140 23/08/10(木)17:00:51 No.1088603934
>TypeC一本で繋げるにはDPとPD給電とUSB信号の3つを通さないといけないんだけど普通のPCにはまずついてないんだよなこの端子 >CintiqProについてくる3本まとめてTypeC一本にするアダプタあればできるけど デスクトップPCでもサンダーボルト端子普及して欲しい
141 23/08/10(木)17:01:25 No.1088604050
>替えのペン先が簡単に手に入ればな… 付属ペンをずっと使いたいとかなら仕方ないけど feel対応ペンでペン先交換できるやつってないのかな? raytrektabの六角形のやつとかペン先売ってた気がするけど
142 23/08/10(木)17:01:39 No.1088604108
>>galaxy tab s8ウルトラ使ってるけど >それはもうタブレットで描けば良くないか? うんだから普段クリスタはタブレットで動かしてるしそれで何ら問題はない ここでの手書きとかちょっと特殊だけどドット絵描くときとか(AsepriteってPC専用のソフトがある)はタブレットというかAndroidだとできなくてかつPCそのままだとやりづらいからgalaxyをPCにつないで描くって感じだねー 線一本つなげば自動的に起動するのもなかなかいい感じだよ
143 23/08/10(木)17:03:12 No.1088604468
>ここでの手書きとかちょっと特殊だけどドット絵描くときとか(AsepriteってPC専用のソフトがある)はタブレットというかAndroidだとできなくてかつPCそのままだとやりづらいからgalaxyをPCにつないで描くって感じだねー なるほど用途が特殊すぎるが納得 8インチで出先でちょっとカラー描くのにタブレット欲しいけどWacomの奴隷だからWacomと Galaxyはもっと協力して欲しい…
144 23/08/10(木)17:03:30 No.1088604528
>ペン自体はGalaxyの方がいいなと思う Sペンちょい細い気がする
145 23/08/10(木)17:04:04 No.1088604663
タブレット(泥・林檎等)を液タブにするツールはちょっとPCのツールで触りたいときに便利だよね
146 23/08/10(木)17:04:36 No.1088604776
新型の芯がプロペン型の芯になっちゃった…回転するから嫌いあれ
147 23/08/10(木)17:05:01 No.1088604885
FMV LOOXあたりのサンボル付軽量タブレットPCと組み合わせれば出先で2画面環境作れるな
148 23/08/10(木)17:05:34 No.1088605025
新しいエントリーモデルもいいけどプロペン3対応した機種もっと出して 特に板
149 23/08/10(木)17:06:02 No.1088605143
>なるほど用途が特殊すぎるが納得 我ながらだいぶ特殊な用途だと思う >8インチで出先でちょっとカラー描くのにタブレット欲しいけどWacomの奴隷だからWacomと Galaxyはもっと協力して欲しい… 今でもだいぶ協力してると思うぜ! でも8インチってなると全然なくない? ただでさえ日本にはgalaxy tabの一番小さいやつでも売ってないってのに
150 23/08/10(木)17:06:07 No.1088605163
板タブやっと横のボタンがいらないって気づいたか
151 23/08/10(木)17:06:28 No.1088605255
逆に良い液タブってやっぱり全然違うものなんですか
152 23/08/10(木)17:08:28 No.1088605769
>XPPEN買うか… そっちは一応周年キャンペーンがもう少しで発生するからそれまで待て
153 23/08/10(木)17:11:18 No.1088606542
ワコムのドライバーってうんちなイメージだったけど改善した?
154 23/08/10(木)17:11:40 No.1088606632
>ワコムのドライバーってうんちなイメージだったけど改善した? …
155 23/08/10(木)17:14:26 No.1088607371
>ワコムのドライバーってうんちなイメージだったけど改善した? 相変わらずダメなバージョンがあるので更新履歴にある確認中の不具合一覧をよく確認すること
156 23/08/10(木)17:14:38 No.1088607427
>ワコムのドライバーってうんちなイメージだったけど改善した? うんちな問題がどれかは人によるんだけど どの問題も修正して解決してその後にまた突如発生とかはしてる
157 23/08/10(木)17:14:48 No.1088607469
Wacomはペンタブの殿様商売してたイメージあったけど最近はそうでもないのか
158 23/08/10(木)17:14:58 No.1088607509
いもげ板5年くらい使ってるけど噂に聞くドライバが死んだ的なのは見たことないんだよなあ たまに筆圧が効かなくなるときはあってUSB挿し直し+クリスタ再起動で治る
159 23/08/10(木)17:16:57 No.1088608031
ワンバイと何が違うんだい…?
160 23/08/10(木)17:17:32 No.1088608177
ワコムって日本の会社なんだ…また中国に負けるのか
161 23/08/10(木)17:17:37 No.1088608204
>Wacomはペンタブの殿様商売してたイメージあったけど最近はそうでもないのか 今や中華液タブで5万以下でもだいぶいい奴あるしね 危機感くらいは持ってるのかな
162 23/08/10(木)17:18:05 No.1088608326
>ワコムって日本の会社なんだ…また中国に負けるのか 日本はね…もう無理なのよ…
163 23/08/10(木)17:18:06 No.1088608335
主な商売先は裁判所とか役所だからな
164 23/08/10(木)17:18:17 No.1088608377
価格や性能競争してくれるならありがたいことだな
165 23/08/10(木)17:18:50 No.1088608516
中華はノーマルCintiq互換になるような16インチでVESAついてるやつだしてくだち…
166 23/08/10(木)17:20:49 No.1088608988
中華勢みたいに無駄に色域広げなくてもいいけど今の御時世安価モデルでもSRGB99%にしてくれとは思ってる
167 23/08/10(木)17:21:22 No.1088609144
中韓だけじゃなくアメリカでもペンタブ出してるとこあるし競合は大分増えてる
168 23/08/10(木)17:22:40 No.1088609445
10年間筆圧2048のcintiq13で戦い続けた俺はwacom oneで十分ですよ 今はこれが3万円台で買えることに感動
169 23/08/10(木)17:25:14 No.1088610147
未だ13HDで戦ってるけどいつ買い替えればいいんだろう
170 23/08/10(木)17:26:11 No.1088610412
>未だ13HDで戦ってるけどいつ買い替えればいいんだろう 誤動作が起きたら
171 23/08/10(木)17:27:11 No.1088610704
>未だ13HDで戦ってるけどいつ買い替えればいいんだろう もっとガンガン味噌汁やらラーメンやらコーヒーやら振る舞うんだ
172 23/08/10(木)17:27:11 No.1088610709
ぶっちゃけ筆圧2048とそれ以上の差がわからない
173 23/08/10(木)17:27:53 No.1088610888
20以上の大型サイズ欲しくはあるんだけど流石にあのサイズだと作画環境というかリアルのパソコン周りを変えなきゃいけないから二の足を踏む
174 23/08/10(木)17:28:35 No.1088611087
かなり昔にCintiq16買って今やセカンドモニターと化している… 再び絵を描いてみるかと思うと16売ってこれを買うかちょっと悩む
175 23/08/10(木)17:29:02 No.1088611216
>ワンバイと何が違うんだい…? ・読み取り範囲は据え置きでよりコンパクトに ・筆圧検知が2kから4kに ・Type-Cの有線とBTの無線接続に対応 ・価格はケーブルや替芯付属2万2,880円/本体のみ1万4,630円
176 23/08/10(木)17:30:59 No.1088611767
ケーブルの口が上にきたのはちょっとした改良点かもしれん 横って結構邪魔…というかうっかりストレスかけちゃいそうで怖い
177 23/08/10(木)17:35:15 No.1088613061
>中華勢みたいに無駄に色域広げなくてもいいけど今の御時世安価モデルでもSRGB99%にしてくれとは思ってる あともうちょっとマシなコントラスト比 ワコムはいくらなんでもケチりすぎる