23/08/10(木)13:44:17 メニュ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/10(木)13:44:17 No.1088556471
メニューにふりがなは欲しいよね… 日本酒とか名前間違えそうで知ってるのしか頼めない
1 23/08/10(木)13:45:07 No.1088556708
全部数字振ってほしい タイ料理屋とかそんな感じでありがたい
2 23/08/10(木)13:45:19 No.1088556760
日本酒は店員に聞けばいいよ 有名どころは覚えていく
3 23/08/10(木)13:45:51 No.1088556907
メニュー見せてこれくださいで良いんだよ
4 23/08/10(木)13:46:28 No.1088557052
ナイスミドル…
5 23/08/10(木)13:46:51 No.1088557141
どうしても分かんなかったら近くのテーブルの旅慣れてそうなおじさんに助けて欲しいって言おう
6 23/08/10(木)13:49:30 No.1088557800
かわうそまつりください
7 23/08/10(木)13:49:57 No.1088557912
クソ長い料理名はどこまで略して良いのか毎回迷う
8 23/08/10(木)13:50:36 No.1088558072
>かわうそまつりください だっさいですね
9 23/08/10(木)13:51:09 No.1088558204
よくわからん奴は疑問形で注文してる それはそれとして自信満々に注文して読み間違えた事は多々ある
10 23/08/10(木)13:51:37 No.1088558323
>>かわうそまつりください >だっさいですね ひどい…
11 23/08/10(木)13:51:38 No.1088558330
雲丹の読み方知らなくて「このうんたん…?の奴下さい」って言ったら店員さんからウニですねーってしらっと訂正されて相当恥ずかしかった 酒で誤魔化そうとしたらめちゃくちゃ悪酔いした
12 23/08/10(木)13:51:40 No.1088558335
>クソ長い料理名はどこまで略して良いのか毎回迷う メイン食材と調理法まで省略するな… メニュー見せながらだけど
13 23/08/10(木)13:54:05 No.1088558889
別のパターンがなければ蒸し鍋定食くださいでいいんだよな
14 23/08/10(木)13:54:42 No.1088559022
寿司屋で活〆真鯛をずっと「かつしめまだい」って言ってたわ
15 23/08/10(木)13:55:52 No.1088559287
>雲丹の読み方知らなくて「このうんたん…?の奴下さい」って言ったら店員さんからウニですねーってしらっと訂正されて相当恥ずかしかった 何が来ると思って注文したんだよ
16 23/08/10(木)13:56:26 No.1088559403
「とろ~り」とか「た~っぷり」とか 料理名に「~」入れるのやめろ!
17 23/08/10(木)13:57:06 No.1088559550
この秋の香り漂うシェフの気まぐれキノコオムレツを… ハイ!オムレツいっちょう!
18 23/08/10(木)13:57:10 No.1088559564
公魚が読めなくてググったことはある
19 23/08/10(木)13:57:30 No.1088559640
>>かわうそまつりください >だっさいですね 俺が居る…
20 23/08/10(木)13:59:06 No.1088560011
可愛いなかわうそまつり
21 23/08/10(木)13:59:25 No.1088560085
うんたん可愛い
22 23/08/10(木)13:59:38 No.1088560147
>>かわうそまつりください >だっさいですね 酷い暴言だと思ったら…
23 23/08/10(木)13:59:38 No.1088560150
獺祭 読めねえって!
24 23/08/10(木)14:00:20 No.1088560336
なんならかわうそとも読めねえ!
25 23/08/10(木)14:00:26 No.1088560362
えーと、この…なんて読むんですか?ってその場で聞いちゃうわ
26 23/08/10(木)14:00:35 No.1088560394
>可愛いなかわうそまつり ちょっと見たい
27 23/08/10(木)14:01:19 No.1088560577
バイトでフロアやってたけど俺も読み方わかんないから適当に誤魔化しながら聞いてた
28 23/08/10(木)14:01:37 No.1088560644
でもかわうそまつりは可愛くていいな…
29 23/08/10(木)14:02:15 No.1088560786
>えーと、この…なんて読むんですか?ってその場で聞いちゃうわ (この程度も読めないのか…)って思われそうで…
30 23/08/10(木)14:02:21 No.1088560804
fu2450267.jpg
31 23/08/10(木)14:02:28 No.1088560833
「とろ~り卵のカルボナーラください」 「カルボナーラですね」
32 23/08/10(木)14:02:48 No.1088560916
三元豚をみげんとんって読んでたのかなこの人
33 23/08/10(木)14:03:20 No.1088561033
ここでもよく見る話だけど豚タンをいまだに「ぶた」と「とん」どっちで読んだらいいかわからない
34 23/08/10(木)14:03:21 No.1088561036
>(この程度も読めないのか…)って思われそうで… プライドが高い!
35 23/08/10(木)14:03:42 No.1088561120
>「とろ~り卵のカルボナーラください」 >「カルボナーラですね」 これむかつく
36 23/08/10(木)14:04:38 No.1088561341
ずっと米茄子を「こめなす」って注文してた なんで誰も教えてくれないの!重箱読みはルール違反だろ!
37 23/08/10(木)14:04:57 No.1088561396
豚汁
38 23/08/10(木)14:05:04 No.1088561425
長い奴は客側はまず省略した場合重複が起きないか確認しないといけないからな
39 23/08/10(木)14:05:15 No.1088561488
>ここでもよく見る話だけど豚タンをいまだに「ぶた」と「とん」どっちで読んだらいいかわからない ノンタンみたい
40 23/08/10(木)14:05:26 No.1088561529
>>「とろ~り卵のカルボナーラください」 >>「カルボナーラですね」 >これむかつく 「とろ~り卵ですね」
41 23/08/10(木)14:05:37 No.1088561565
これください! はいよ!これお待ち!
42 23/08/10(木)14:05:45 No.1088561593
>ここでもよく見る話だけど豚タンをいまだに「ぶた」と「とん」どっちで読んだらいいかわからない なんなら豚汁はどっちなんです?
43 23/08/10(木)14:06:00 No.1088561653
>ずっと米茄子を「こめなす」って注文してた >なんで誰も教えてくれないの!重箱読みはルール違反だろ 割と常識の範囲だから中々恥ずかしいな 指摘してくれる人はありがたい
44 23/08/10(木)14:06:05 No.1088561674
青唐おろし醤油うどん
45 23/08/10(木)14:06:16 No.1088561716
みんなちゃんと全部言うの?
46 23/08/10(木)14:06:18 No.1088561724
>>(この程度も読めないのか…)って思われそうで… >無駄なプライドが高い!
47 23/08/10(木)14:07:30 No.1088562025
牛肉が牛タンなら豚肉は豚タンと読むに決まってるだろ
48 23/08/10(木)14:07:56 No.1088562137
>牛肉が牛タンなら豚肉は豚タンと読むに決まってるだろ もっかい読んで?
49 23/08/10(木)14:08:17 No.1088562229
ファミチキください!
50 23/08/10(木)14:09:00 No.1088562389
>ずっと米茄子を「こめなす」って注文してた >なんで誰も教えてくれないの!重箱読みはルール違反だろ! べいなす?
51 23/08/10(木)14:09:02 No.1088562397
メニュー指さしながらコレっていう
52 23/08/10(木)14:09:17 No.1088562456
>ファミチキください! Lチキですね
53 23/08/10(木)14:09:24 No.1088562481
(あいよファミチキ一丁)
54 23/08/10(木)14:09:26 No.1088562491
>>牛肉が牛タンなら豚肉は豚タンと読むに決まってるだろ >もっかい読んで? 豚タン
55 23/08/10(木)14:09:26 No.1088562494
スタバで注文する時にメニュー指してこれ下さいって言うようにしてる人いたな
56 23/08/10(木)14:09:29 No.1088562515
>>ずっと米茄子を「こめなす」って注文してた >>なんで誰も教えてくれないの!重箱読みはルール違反だろ! >べいなす? まいなすだな
57 23/08/10(木)14:09:36 No.1088562535
食べ物はめっちゃ音読みと訓読み混ざるんだよな ○○肉でもう法則が乱れてる
58 23/08/10(木)14:09:36 No.1088562536
ながいものあさづけ ってひらがなで書いてあったので店員さんに「この長い物ってなんですか?」って聞いたことある
59 23/08/10(木)14:09:50 No.1088562600
おじさんが言うとちょっと恥ずかしい感じになるネーミングの商品名は何とかして欲しい ローソンのからあげクンの期間限定味でよくあるパターン
60 23/08/10(木)14:10:00 No.1088562638
>ながいものあさづけ >ってひらがなで書いてあったので店員さんに「この長い物ってなんですか?」って聞いたことある 美少女にしか許されない奴
61 23/08/10(木)14:10:07 No.1088562665
>米なすはアメリカの大型品種をもとに国内で改良されたなすです。サイズが大きいのが特徴で、一般的ななすが120~150g程度なのに対し、米なすは300~400gくらいあります。また、普通のなすはヘタの色が濃い紫色ですが、米なすはヘタが緑色なのも特徴です。
62 23/08/10(木)14:10:23 No.1088562725
>ローソンのからあげクンの期間限定味でよくあるパターン この…新しいやつください
63 23/08/10(木)14:10:34 No.1088562767
豚丼(ぶたどん) 豚丼(とんどん)
64 23/08/10(木)14:10:45 No.1088562802
北海道と九州だとぶたじる読みが多いんだっけか
65 23/08/10(木)14:11:11 No.1088562922
近所の飯屋は逆に意地でもメニュー全文復唱しやがる 焼きそばなんてこのメニューしか無いんだから野菜たっぷりだのヘルシーだの濃いめだの言わなくていいだろ!
66 23/08/10(木)14:11:36 No.1088563017
松坂牛(まつざかうし)はもう生産者も まつざかぎゅうでいいや…ってあきらめてそう
67 23/08/10(木)14:11:47 No.1088563056
豚汁は豚汁だろ
68 23/08/10(木)14:11:54 No.1088563083
竹輪をちくりんって読んだ
69 23/08/10(木)14:12:00 No.1088563107
>fu2450267.jpg コログみてぇなこと言いやがって…
70 23/08/10(木)14:12:01 No.1088563110
>焼きそばなんてこのメニューしか無いんだから野菜たっぷりだのヘルシーだの濃いめだの言わなくていいだろ! はい!野菜たっぷりヘルシー濃いめ焼きそば1つですね!
71 23/08/10(木)14:13:16 No.1088563391
米茄子って米国の米だったのか…
72 23/08/10(木)14:13:21 No.1088563422
待宵という焼酎があってこれでマヨイとは格好いいなと思って意気揚々と頼んだらマツヨイだった
73 23/08/10(木)14:13:31 No.1088563466
>松坂牛(まつざかうし)はもう生産者も >まつざかぎゅうでいいや…ってあきらめてそう 秋田犬みたいなものか…
74 23/08/10(木)14:13:37 No.1088563491
病みつき!チキン南蛮をメニュー名通りに注文したらチキン南蛮ですね!って返されたの今でも覚えてる
75 23/08/10(木)14:13:53 No.1088563560
>松坂牛(まつざかうし)はもう生産者も >まつざかぎゅうでいいや…ってあきらめてそう まつさかうし な
76 23/08/10(木)14:14:37 No.1088563756
>松坂牛(まつざかうし)はもう生産者も >まつざかぎゅうでいいや…ってあきらめてそう それに関しては訂正するタイミングが遅すぎただけじゃない?
77 23/08/10(木)14:15:09 No.1088563892
上善如水とか読ます気ないだろ
78 23/08/10(木)14:15:40 No.1088564002
>上善如水とか読ます気ないだろ かみぜんにょすい!
79 23/08/10(木)14:16:02 No.1088564094
ちょっと口に出すの恥ずかしい感じのきゃるんきゃるんした名前のメニュー頼んだ時に店員が良い感じの略称で言った時はテメェ!ってなった
80 23/08/10(木)14:16:10 No.1088564137
「~」とか「!」って付いてる商品名はどういうテンションで言うのかちょっと迷う
81 23/08/10(木)14:16:18 No.1088564161
なんこううめか…なんこうばいか…
82 23/08/10(木)14:16:19 No.1088564167
名前に形容詞付いてたらそこまで読むべきか悩むよね
83 23/08/10(木)14:16:28 No.1088564199
ドイツのパン屋さんは店員さんとの対面式で注文するシステムなんだが カイザーセンメルとかロッゲンブロートとか いい大人が口にしていいのだろうか…という名称を正しく発音しないと売ってもらえない地獄のシステム
84 23/08/10(木)14:16:41 No.1088564261
獺祭(いのししまつり)
85 23/08/10(木)14:16:57 No.1088564322
>まつさかうし >な まつさかうし畜産「」来たな…
86 23/08/10(木)14:17:08 No.1088564371
>獺祭(いのししまつり) かわうそ…
87 23/08/10(木)14:17:09 No.1088564378
辛味噌炒めくださいって言ったら…辛味噌炒めですね~ちょっと間があったからなんだろうと思ったら よく見たらピリ辛味噌炒めだった
88 23/08/10(木)14:17:13 No.1088564398
チキンチーズバーガーください チキチーですね チキチーください チキンチーズバーガーですね
89 23/08/10(木)14:18:17 No.1088564636
>○○肉でもう法則が乱れてる まるまるしし!
90 23/08/10(木)14:18:43 No.1088564729
チェーン店だとタブレット注文とかになってこういうの減り申した びっくりドンキーとかあのクソデカメニューが好きだったんが
91 23/08/10(木)14:18:45 No.1088564738
酒はなんか微妙に読めないのが多いからマジでメニューに振り仮名ほしい 難しくて読めないというよりどうとでも読めるやつが困る
92 23/08/10(木)14:19:49 No.1088564985
こいつ恥ずかしがって略したな…って思われるのも恥ずかしい
93 23/08/10(木)14:20:13 No.1088565070
XXIO(ゼクシオ)のことをダブルエックステンって言われた時は流石に吹き出しそうになった
94 23/08/10(木)14:21:19 No.1088565306
とりめし下さい
95 23/08/10(木)14:21:19 No.1088565309
名前言いづらいのはメニュー見せてこれくださいで ええ! 指し間違えてても~でよろしいですか?って確認してくれるし
96 23/08/10(木)14:21:26 No.1088565330
たまに行くパスタ屋さんがナポリタンをケチャップ味(ナポリタン)って名前で出してて 初めて頼んだ時ナポリタンお願いしますって言ったらケチャップ味ですね!って言われた 次頼んだ時ケチャップ味お願いしますって言ったらナポリタンですね!って言われた どっちが正しいんだ…
97 23/08/10(木)14:21:50 No.1088565427
出来たばかりの意識高いラーメン屋行ったらそもそもメニューが達筆過ぎて読めなくてってあったな 店員も読めなくて店長出てきてやっと注文できた
98 23/08/10(木)14:21:57 No.1088565455
酒は漢字が読めなきゃ聞けばいいだけだろう
99 23/08/10(木)14:22:14 No.1088565527
fu2450311.jpeg 難読酒貼る
100 23/08/10(木)14:22:18 No.1088565545
中華のメニュー表はマジでふりがな振っといてほしい 4割くらいの料理がちゃんと読めてるのか不安になる
101 23/08/10(木)14:22:26 No.1088565576
>どっちが正しいんだ… ケチャップ味かっこナポリタンかっこ閉じ
102 23/08/10(木)14:22:26 No.1088565577
>店員も読めなくて店長出てきてやっと注文できた ひどい
103 23/08/10(木)14:22:43 No.1088565626
>難読酒貼る あさひ?
104 23/08/10(木)14:23:00 No.1088565682
>出来たばかりの意識高いラーメン屋行ったらそもそもメニューが達筆過ぎて読めなくてってあったな >店員も読めなくて店長出てきてやっと注文できた 店長…これ読めませんよ…
105 23/08/10(木)14:23:36 No.1088565819
俺の字の相手正面からすんな…
106 23/08/10(木)14:24:04 No.1088565916
>店長…これ読めませんよ… 教養の無い客の相手正面からすんな…
107 23/08/10(木)14:24:22 No.1088565989
花陽浴ください! あと紀土も!
108 23/08/10(木)14:24:26 No.1088566001
氏名や地名は同じ漢字で正解がいくつもあって困る
109 23/08/10(木)14:24:43 No.1088566063
>獺祭(いのししまつり) カワウソ読めるだけでも上等よね
110 23/08/10(木)14:25:32 No.1088566232
>>獺祭(いのししまつり) >カワウソ読めるだけでも上等よね 読めてない!
111 23/08/10(木)14:25:38 No.1088566255
作ください!
112 23/08/10(木)14:27:11 No.1088566577
砂肝
113 23/08/10(木)14:28:05 No.1088566802
>fu2450311.jpeg >難読酒貼る きょくじつ?
114 23/08/10(木)14:28:44 No.1088566950
今だったらグーグルレンズ通せば読み方わかるかな
115 23/08/10(木)14:28:47 No.1088566959
繁桝(はんじょう)ください
116 23/08/10(木)14:28:48 No.1088566960
>ドイツのパン屋さんは店員さんとの対面式で注文するシステムなんだが >カイザーセンメルとかロッゲンブロートとか >いい大人が口にしていいのだろうか…という名称を正しく発音しないと売ってもらえない地獄のシステム だって文房具だってクーゲルシュライバーだぜ?
117 23/08/10(木)14:28:54 No.1088566985
>難読酒貼る スーパードルゥァイ!
118 23/08/10(木)14:30:08 No.1088567250
手書きメニューが達筆に見せたい文字過ぎて全く読めない店ある 店員も読めない
119 23/08/10(木)14:30:24 No.1088567310
fu2450326.jpg
120 23/08/10(木)14:30:51 No.1088567399
ふにん通り通って行ってくださいと言われたときは不忍通りのことだと合点が行くのにしばらくかかった
121 23/08/10(木)14:30:53 No.1088567410
>>店長…これ読めませんよ… >教養の無い客の相手正面からすんな… 店員も読めてない…
122 23/08/10(木)14:31:42 No.1088567621
漢字って六ヶ敷いよね
123 23/08/10(木)14:33:01 No.1088567926
四元豚って中国語とかじゃないんだな
124 23/08/10(木)14:33:09 No.1088567971
ちなみに○元豚ってのは品種をいくつ掛け合わせましたって意味でぶっちゃけ雑種という意味だ なんのブランド力もないので騙されてはいけない ちなみに美味しい
125 23/08/10(木)14:33:26 No.1088568027
4元豚とか三元豚とかかけ合わせてる品種の数なんだっけ
126 23/08/10(木)14:33:51 No.1088568135
>たまに行くパスタ屋さんがナポリタンをケチャップ味(ナポリタン)って名前で出してて >初めて頼んだ時ナポリタンお願いしますって言ったらケチャップ味ですね!って言われた >次頼んだ時ケチャップ味お願いしますって言ったらナポリタンですね!って言われた >どっちが正しいんだ… エスケープ・フロムL.A.を思い出した
127 23/08/10(木)14:34:03 No.1088568178
真上に解説があったなるほどなー
128 23/08/10(木)14:34:04 No.1088568183
よんげんぶたかと思ってた…
129 23/08/10(木)14:34:58 No.1088568429
>どっちが正しいんだ… 間違えてるかもしれんからどっちも確認取ってるんだ
130 23/08/10(木)14:35:47 No.1088568652
>花陽浴ください! そこになかったらないっすね
131 23/08/10(木)14:37:05 No.1088568976
書き込みをした人によって削除されました
132 23/08/10(木)14:37:29 No.1088569093
日本酒読み分からないのおすぎ
133 23/08/10(木)14:37:59 No.1088569217
日本酒は読めないやつ多すぎるまだヤンキーがつける当て字のほうがまだ読める
134 23/08/10(木)14:38:41 No.1088569393
>四元豚とはチェスターホワイト、ランドレース、ヨークシャーを掛け合わせてできた母豚に100%デュロックの雄を交配して生まれた豚肉です。 こうすることにより一般の三元豚より品質が良く、美味しい豚肉が出来上がります。 その肉質はサシが多く脂に甘みがあり、くせがなく、ジューシーなのが特徴です。
135 23/08/10(木)14:41:13 No.1088570044
烏賊(イカ)の読み方しらなくてこれ何です?って言われたのショックだった
136 23/08/10(木)14:42:25 No.1088570323
四次元ピッグ!
137 23/08/10(木)14:44:34 No.1088570840
>烏賊(イカ)の読み方しらなくてこれ何です?って言われたのショックだった いかんなあ
138 23/08/10(木)14:46:05 No.1088571206
パイタンは時々読み方忘れるからカタカナで書いてほしい
139 23/08/10(木)14:47:04 No.1088571495
味噌を味増って読んだことある
140 23/08/10(木)14:47:05 No.1088571496
たんたかたーんくださいって言われたからふざけてるんですか?ってバイト初日にやったよ
141 23/08/10(木)14:50:20 No.1088572380
紹興酒に読み方でシャオシンチュウって書かれてたからシャオシンチュウ下さいって言ったらショウコウシュですねって言われた… 中国人の店員さんに…
142 23/08/10(木)14:52:18 No.1088572899
>パイタンは時々読み方忘れるからカタカナで書いてほしい 白湯(サユ)
143 23/08/10(木)14:52:25 No.1088572929
よくかわうその方が読めたな
144 23/08/10(木)14:53:02 No.1088573086
>紹興酒に読み方でシャオシンチュウって書かれてたからシャオシンチュウ下さいって言ったらショウコウシュですねって言われた… >中国人の店員さんに… ピンインが間違ってたんだな
145 23/08/10(木)14:53:37 No.1088573231
ソク…が流行ってた頃に青唐頼もうと思ってあおから!あおから!って頼んだら全然通じなくて ああ…あおとうね…って返されて青唐の正しい読みを知った
146 23/08/10(木)14:54:00 No.1088573320
アクセント違うのもそっちかぁ…ってなる