虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/08/10(木)13:37:56 科学と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/10(木)13:37:56 No.1088554736

科学と化学を区別するためにかがくとばけがくと読みかえる…というあれこれが話題になってるが 俺は学校の市立と私立を区別するために「いちりつ」と「わたくしりつ」と読むこれだけはどうしても生理的にイヤすぎて耐えられないのだが「」はわかってくれるだろうか 正直ばけがくもそうで知識として知ってるし利便性のためというのもわかってはいるんだがそのために読みを変えちゃうのがなんか気持ち的に耐えられない ドラゴボがちゃんとドラゴンボールの略になってても嫌な気分になるのと同じくらい耐えられない

1 23/08/10(木)13:39:16 No.1088555098

わたくしりつがダサいのはわかる

2 23/08/10(木)13:40:01 No.1088555292

長くなるのなんか嫌だよな…って思ったらそうじゃなかった

3 23/08/10(木)13:40:10 No.1088555328

わかる 普通ドゴンボ

4 23/08/10(木)13:40:27 No.1088555390

ドラゴボはいいだろ…

5 23/08/10(木)13:41:25 No.1088555666

音読みと訓読みが混ざってるのが耐えられないのかな?

6 23/08/10(木)13:41:50 No.1088555773

いちりつ嫌い ○○市をおめぇ○○いちとか言うんか?言わねぇだろ?ってなる

7 23/08/10(木)13:41:52 No.1088555783

俺は結構好き チャンスがあればできるだけ読みかえる

8 23/08/10(木)13:42:22 No.1088555922

分かる でも俺はその葛藤を中学生あたりまでで卒業したよ いい加減大人になれ

9 23/08/10(木)13:42:26 No.1088555934

>俺は結構好き >チャンスがあればできるだけ読みかえる ぢぐしょおおおおおお やめろおおおおおお

10 23/08/10(木)13:42:27 No.1088555945

お前個人のクソどうでもいいお気持ち表明が不愉快過ぎて耐えられないんだけどわかってくれる?

11 23/08/10(木)13:43:10 No.1088556157

>お前個人のクソどうでもいいお気持ち表明が不愉快過ぎて耐えられないんだけどわかってくれる? これくらいの話でお気持ち表明とか言い出すの疲れてるよ

12 23/08/10(木)13:43:17 No.1088556190

くびちょうって言い方が嫌だって人もいたな

13 23/08/10(木)13:43:52 No.1088556353

>>俺は結構好き >>チャンスがあればできるだけ読みかえる >ぢぐしょおおおおおお >やめろおおおおおお なそ にん

14 23/08/10(木)13:43:56 No.1088556377

>>俺は結構好き >>チャンスがあればできるだけ読みかえる >ぢぐしょおおおおおお >やめろおおおおおお 悪霊かなんかか

15 23/08/10(木)13:44:02 No.1088556406

ゴンボだろ?

16 23/08/10(木)13:44:13 No.1088556459

モンハンの巧撃(こうげき)をうまげきとか言うの嫌い でもそんなややこしいスキル名にしたカプコンが悪いと思う

17 23/08/10(木)13:44:33 No.1088556552

DBと書いてドボと読む

18 23/08/10(木)13:44:35 No.1088556567

いちりつだと一律がちらつくから好きじゃないな

19 23/08/10(木)13:45:11 No.1088556724

>>俺は結構好き >>チャンスがあればできるだけ読みかえる >ぢぐしょおおおおおお >やめろおおおおおお お経読まれた悪霊みたいな反応するなお前

20 23/08/10(木)13:45:18 No.1088556757

>>ぢぐしょおおおおおお >>やめろおおおおおお >悪霊かなんかか へっぽこホラーの悪役みたいだ

21 23/08/10(木)13:45:23 No.1088556771

わたくしりつは他に被る言葉がまずないって点では優秀だよな ばけがくもそうか でもなんかそのためだけに使われる言葉みたいな居心地の悪さはある

22 23/08/10(木)13:45:43 No.1088556867

日常会話だと市立は公立って呼ばれることが多い気がする

23 23/08/10(木)13:46:06 No.1088556968

普段会話もしないのにね

24 23/08/10(木)13:46:29 No.1088557054

それはそう でもね

25 23/08/10(木)13:46:33 No.1088557069

うまあじ

26 23/08/10(木)13:46:51 No.1088557145

>モンハンの巧撃(こうげき)をうまげきとか言うの嫌い >でもそんなややこしいスキル名にしたカプコンが悪いと思う 旨味の読み方大喜利でキレ散らかしてそうだな

27 23/08/10(木)13:47:09 No.1088557224

わたくしりつなんて言ってたの受験期くらいで大体しりつといちりつって言ってたな

28 23/08/10(木)13:47:33 No.1088557314

>わたくしりつなんて言ってたの受験期くらいで大体しりつといちりつって言ってたな しりつとわたくしりつじゃねえの!?

29 23/08/10(木)13:47:55 No.1088557397

同音異義語多すぎ問題

30 23/08/10(木)13:48:06 No.1088557435

読み方ぐらいで文句言い過ぎだろ…

31 23/08/10(木)13:48:24 No.1088557521

わたくしりつってなんか「私立通いの母親ってわたくしは~とか言ってそう」みたいなヘイト感ない? いや別にそう本気で思ってるわけじゃなくて子供の頃初めて聞いた時そういう意味かと少し思ってただけなんだけど

32 23/08/10(木)13:49:02 No.1088557669

>わたくしりつってなんか「私立通いの母親ってわたくしは~とか言ってそう」みたいなヘイト感ない? ないけど……

33 23/08/10(木)13:50:11 No.1088557960

ンボァイのことドラゴボって呼ぶの嫌いなんか水が流れず詰まってるみたい

34 23/08/10(木)13:50:11 No.1088557961

でも市立船橋はいちふなって呼ぶし…

35 23/08/10(木)13:50:13 No.1088557973

私立の存在含めてわたくしりつって響きがお高く止まってる感はなくもない

36 23/08/10(木)13:50:35 No.1088558068

>しりつとわたくしりつじゃねえの!? 自分が私立だったからかもしれないけど私立はしりつと呼んでたな… 逆に市立はいちりつとしか呼ばなかった

37 23/08/10(木)13:50:43 No.1088558097

わたくしりつはむしろ気持ちよくて好き いちりつはイマイチ

38 23/08/10(木)13:50:44 No.1088558105

>ンボァイのことドラゴボって呼ぶの嫌いなんか水が流れず詰まってるみたい ンから始める単語にするのは逆張りにしても度がすぎるだろ!!!!

39 23/08/10(木)13:51:06 No.1088558188

学校だとしりつは私立で市立は県立とひっくるめて公立な感じ

40 23/08/10(木)13:51:09 No.1088558207

>でも市立船橋はいちふなって呼ぶし… それは県立船橋があるから

41 23/08/10(木)13:51:35 No.1088558317

イポンプだよな

42 23/08/10(木)13:52:11 No.1088558445

>それは県立船橋があるから スレ文の時点で他との区別のためにそう呼んでることは分かった上で嫌って話だろ

43 23/08/10(木)13:52:19 No.1088558478

あっスレ「」だ!わたくしりつわたくしりつわたくしりつ!

44 23/08/10(木)13:52:30 No.1088558514

>学校だとしりつは私立で市立は県立とひっくるめて公立な感じ 確かに大体公立って呼んでたわ

45 23/08/10(木)13:52:35 No.1088558535

変なとこでストレスためてんな…

46 23/08/10(木)13:52:49 No.1088558586

病気

47 23/08/10(木)13:52:56 No.1088558611

じゃあ聞き間違えても文句言うなよ

48 23/08/10(木)13:53:18 No.1088558703

二次裏(ふたつぎり)

49 23/08/10(木)13:54:34 No.1088558982

>あっスレ「」だ!わたくしりつわたくしりつわたくしりつ! キエエエエエエエ

50 23/08/10(木)13:54:49 No.1088559053

しりつのこうこうって言って判断できるもののみ石を投げろ

51 23/08/10(木)13:55:18 No.1088559167

ドラゴンボールとか略すほどじゃなくない?って言うのを略してるのモヤってする

52 23/08/10(木)13:55:19 No.1088559172

>しりつのこうこうって言って判断できるもののみ石を投げろ (私立なんだな…)

53 23/08/10(木)13:55:22 No.1088559187

みぎげん ひだりげん

54 23/08/10(木)13:55:22 No.1088559188

>しりつのこうこうって言って判断できるもののみ石を投げろ 尻角高校…!?は

55 23/08/10(木)13:55:28 No.1088559206

現代妖怪みたいになってる…

56 23/08/10(木)13:55:33 No.1088559228

いちりつとわたくしりつで両方言い換えるのはよくわからない

57 23/08/10(木)13:55:42 No.1088559261

自分の高校が市立か県立だったかも分かんないや

58 23/08/10(木)13:55:56 No.1088559302

個人的にはケミカルな方の化学とかとかプライベートの方の私立みたいに 英語で表現した方がしっくり来る

59 23/08/10(木)13:56:47 No.1088559486

僕は友達が少ないの略がはがないなのがモヤっとする 略するなら「ぼくとも」とかそういう感じのだろ

60 23/08/10(木)13:56:53 No.1088559507

混同するような文脈で混同しそうだから区別のために使うんだろ?仕方ないだろ

61 23/08/10(木)13:56:59 No.1088559534

>○○市をおめぇ○○いちとか言うんか?言わねぇだろ?ってなる そんなん百も承知の上で利便性のために言い分けてるので… そこも踏まえた上で気持ち悪いんだ!って主張してるのがスレ文なわけで なんかこのレスは浅くて無能な味方って感じがする

62 23/08/10(木)13:57:04 No.1088559542

ドラゴボって人によって面白がるのとマジで無理って反応が別れる絶妙なバランスの気持ち悪さですごいと思う ジョジョキミョまで行くと狙いすぎ

63 23/08/10(木)13:57:14 No.1088559580

>しりつのこうこうって言って判断できるもののみ石を投げろ しりつ高って言って市立を連想する奴はまあいないと思う 市立はわざわざ言及するようなことじゃないし

64 23/08/10(木)13:57:14 No.1088559581

>いちりつとわたくしりつで両方言い換えるのはよくわからない 口頭での認識違いを減らすためだろ

65 23/08/10(木)13:57:19 No.1088559607

科学には何かいい言い方ないの?しながく?

66 23/08/10(木)13:57:30 No.1088559642

わたくしりつは中にしりつが含まれてるのが嫌

67 23/08/10(木)13:57:33 No.1088559652

>僕は友達が少ないの略がはがないなのがモヤっとする >略するなら「ぼくとも」とかそういう感じのだろ ひらがなだけを取る略称というのが一定の地位を持ってるんだよな はにはにとかあったよね

68 23/08/10(木)13:57:36 No.1088559666

わたくしはわたくしりつですの

69 23/08/10(木)13:58:24 No.1088559845

わざわざ長いわたくしじゃなくて わたしりつでいいじゃんね

70 23/08/10(木)13:58:33 No.1088559883

>いちりつとわたくしりつで両方言い換えるのはよくわからない 普通しりつの方はそのままだよね

71 23/08/10(木)13:58:33 No.1088559884

何でわたしりつじゃなくてわたくしりつなんだよお高くとまりやがってと思わなくはない

72 23/08/10(木)13:58:37 No.1088559904

>科学には何かいい言い方ないの?しながく? サイエンスでいいじゃん

73 23/08/10(木)13:58:39 No.1088559909

>しりつのこうこうって言って判断できるもののみ石を投げろ 市立の高校ってそんなにあるかなそもそもって思ったら割とあった https://ja.m.wikipedia.org/wiki/市立高等学校

74 23/08/10(木)13:58:57 No.1088559977

(へーそういう理由でばけがくって言ってたんだ知らなかった…) が俺

75 23/08/10(木)13:59:01 No.1088559992

>ジョジョキミョまで行くと狙いすぎ 初めて聞いたけど嫌すぎる

76 23/08/10(木)13:59:01 No.1088559995

公立と私立じゃだめなの?

77 23/08/10(木)13:59:28 No.1088560098

繊細すぎる…

78 23/08/10(木)13:59:31 No.1088560119

>>僕は友達が少ないの略がはがないなのがモヤっとする >>略するなら「ぼくとも」とかそういう感じのだろ >ひらがなだけを取る略称というのが一定の地位を持ってるんだよな >はにはにとかあったよね 特殊な略し方すると次作の略称もそれに引っ張られて公式略称が定着しないという…

79 23/08/10(木)14:00:21 No.1088560341

やはり日本語の音韻は貧弱... 漢字の発音だけでも大陸風にできねえかな

80 23/08/10(木)14:00:42 No.1088560418

いやだよ声調覚えるの

81 23/08/10(木)14:00:48 No.1088560441

どういうわけか代替だけは「だいがえ」を正規の読み方だと思ってる奴がたまにいる

82 23/08/10(木)14:00:51 No.1088560461

うまみうまあじで遊んでる掲示板でそれ言う?

83 23/08/10(木)14:00:53 No.1088560469

理系出身だけどばけがく呼び嫌いだった

84 23/08/10(木)14:01:51 No.1088560696

科学もなんかいい感じの別名くれ

85 23/08/10(木)14:01:54 No.1088560710

英語ならそんな読みのブレは… ASUSは結局なにが正解なんだっけ

86 23/08/10(木)14:02:18 No.1088560793

>科学もなんかいい感じの別名くれ しながく

87 23/08/10(木)14:02:25 No.1088560817

イヒ学

88 23/08/10(木)14:02:28 No.1088560837

>お前個人のクソどうでもいいお気持ち表明が不愉快過ぎて耐えられないんだけどわかってくれる? 不快なお気持ち表明ですね

89 23/08/10(木)14:02:35 No.1088560862

>科学もなんかいい感じの別名くれ しながくにするか

90 23/08/10(木)14:03:01 No.1088560966

シナ学はまずいって…

91 23/08/10(木)14:03:06 No.1088560985

監理のことさらかんっていうのは違うか

92 23/08/10(木)14:03:11 No.1088561002

読み換えるにしても私立と市立どっちか片方だけでいいと思ってる

93 23/08/10(木)14:03:28 No.1088561061

>>あっスレ「」だ!わたくしりつわたくしりつわたくしりつ! >キエエエエエエエ 口裂け女やめろ

94 23/08/10(木)14:03:42 No.1088561121

わたくしりつは長すぎるから使わないな いちりつとしりつで使い分けてる

95 23/08/10(木)14:04:00 No.1088561194

>科学もなんかいい感じの別名くれ うちんとこはのぎへんのがくって言ってたな

96 23/08/10(木)14:04:01 No.1088561205

わたくし真面目な話してるときに「わたくしりつが~」とか言い出すのスッゲェバカみてぇな響きしてますわねって気持ちを抑えられませんわ~!

97 23/08/10(木)14:04:05 No.1088561216

>科学もなんかいい感じの別名くれ 人類に貢献してるほう

98 23/08/10(木)14:04:25 No.1088561290

「」に聞いた話けどためしこうとほどこしこう(試行と施行)ってのもあるらしいくてへ~ってなった

99 23/08/10(木)14:05:26 No.1088561532

>施行 せこうじゃね?

100 23/08/10(木)14:06:10 No.1088561696

>>施行 >せこうじゃね? 施工と施行

101 23/08/10(木)14:06:38 No.1088561808

書き込みをした人によって削除されました

102 23/08/10(木)14:06:46 No.1088561843

>せこうじゃね? 施工はせこう 施行はしこう

103 23/08/10(木)14:06:46 No.1088561844

味(み)の事をあじって言う奴もいるしな

104 23/08/10(木)14:07:12 No.1088561960

辞典と事典(ことばてん/ことてん)みたいなもんか

105 23/08/10(木)14:07:35 No.1088562048

売春と買春がどっちも「ばいしゅん」なので 買う方だけ「かいしゅん」って言ってた時期なかった? なんか気持ち悪いよね

106 23/08/10(木)14:07:36 No.1088562057

これ系の呼び分け昨日いっぱい見たけど 建設業で管理と監理があって「たけかん」「さらかん」って呼び方してるのが面白いと思った

107 23/08/10(木)14:07:36 No.1088562058

>わたくし真面目な話してるときに「わたくしりつが~」とか言い出すのスッゲェバカみてぇな響きしてますわねって気持ちを抑えられませんわ~! わたくしなんて言葉使うのはアホお嬢様キャラくらいという認識に引っ張られてませんこと?

108 23/08/10(木)14:07:38 No.1088562068

市立は別に公立って言えばいいし感

109 23/08/10(木)14:08:05 No.1088562171

>>僕は友達が少ないの略がはがないなのがモヤっとする >>略するなら「ぼくとも」とかそういう感じのだろ >ひらがなだけを取る略称というのが一定の地位を持ってるんだよな >はにはにとかあったよね 地位というかひらがなだけ取る略称が流行した時期があったって方が正しい

110 23/08/10(木)14:08:11 No.1088562199

施工も施行も両方ともしこうともせこうとも読む 面倒くせえ!

111 23/08/10(木)14:08:43 No.1088562326

>買う方だけ「かいしゅん」って言ってた時期なかった? 回春かと思ってた…身が引き締まる思いですね…

112 23/08/10(木)14:09:23 No.1088562477

私立をわたくしりつなら市立はいちりつだろ

113 23/08/10(木)14:09:27 No.1088562500

偏頭痛を「へんずつう」じゃなくて「へんとうつう」と言えってこと?

114 23/08/10(木)14:09:39 No.1088562553

>これ系の呼び分け昨日いっぱい見たけど >建設業で管理と監理があって「たけかん」「さらかん」って呼び方してるのが面白いと思った こういう言い方好き

115 23/08/10(木)14:10:12 No.1088562687

>偏頭痛を「へんずつう」じゃなくて「へんとうつう」と言えってこと? へんずつうが何と被るんだ?

116 23/08/10(木)14:10:29 No.1088562747

>>>僕は友達が少ないの略がはがないなのがモヤっとする >>>略するなら「ぼくとも」とかそういう感じのだろ >>ひらがなだけを取る略称というのが一定の地位を持ってるんだよな >>はにはにとかあったよね >地位というかひらがなだけ取る略称が流行した時期があったって方が正しい けよりな!けよりな!

117 23/08/10(木)14:10:34 No.1088562765

つーか日本語は同音異義語あり過ぎるよな

118 23/08/10(木)14:11:06 No.1088562894

>つーか日本語は同音異義語あり過ぎるよな 中国語が多すぎるんだよ

119 23/08/10(木)14:11:27 No.1088562982

私立でいいわな 陸軍は戸山高校と海軍は新宿高校いわれても知らんのと変わらん

120 23/08/10(木)14:11:31 No.1088563000

なんか面白いスレだったから塩盛っとくね

121 23/08/10(木)14:13:46 No.1088563529

>>偏頭痛を「へんずつう」じゃなくて「へんとうつう」と言えってこと? >へんずつうが何と被るんだ? へんとうつうの方が被ってる

122 23/08/10(木)14:14:59 No.1088563837

代替をだいがえって呼ぶのもこれの一種だと思うけど 大体と混ざることあんまりないから同じとしていいのか

123 23/08/10(木)14:15:20 No.1088563931

聞き慣れない言い方に違和感覚えるのは別に普通のことだと思うよ いちいちイライラしてんのはアホか

124 23/08/10(木)14:16:34 No.1088564232

日本語に同音異義語が多いのは中々問題が根深くて 明治維新の際に外国語を導入するにあたって大量の熟語を作成する際に発音は犠牲にせざるを得なかったのと 歴史的に発音が自然に簡略化されていって昔は別々の音を持っていた漢字が同じ音に統一されてしまったのが大きい

125 23/08/10(木)14:16:50 No.1088564298

フォネティックコードみたいなもんだろ何を切れてるのかわからん…

126 23/08/10(木)14:17:02 No.1088564340

学校のことを指すなら県立とか公立とか国立とは言うけど市立って言うことあるかな しりつって言ったら大抵私立じゃない? まあ相手がそこまで考え及ぶとは限らないからわたくしりつでいいけど

127 23/08/10(木)14:17:48 No.1088564531

>日本語に同音異義語が多いのは中々問題が根深くて >明治維新の際に外国語を導入するにあたって大量の熟語を作成する際に発音は犠牲にせざるを得なかったのと >歴史的に発音が自然に簡略化されていって昔は別々の音を持っていた漢字が同じ音に統一されてしまったのが大きい このタイミングで淘汰された日本語の発音も多いよね… んがぁとかぅおとか

128 23/08/10(木)14:18:15 No.1088564628

いちりつは初めて聞いたな 昔に比べて私立も選択肢として強くなってるんだろうかね

129 23/08/10(木)14:19:04 No.1088564818

いちりつは普通に言ってる しりつといったら「普通は」私立だよね

130 23/08/10(木)14:19:05 No.1088564824

公立ってまとめて言うようになって相対的に私立が通じやすい

131 23/08/10(木)14:19:45 No.1088564973

市立を使う機会が多いのだと病院かな

132 23/08/10(木)14:19:55 No.1088565010

俺は七時を「しちじ」って言うと「いちじ」と聞き間違えられそうだから「ななじ」って言うマン

133 23/08/10(木)14:20:35 No.1088565139

>わたくし真面目な話してるときに「わたくしりつが~」とか言い出すのスッゲェバカみてぇな響きしてますわねって気持ちを抑えられませんわ~! おっそうか 心の中にしまっとけ

134 23/08/10(木)14:20:35 No.1088565140

公立だったけど県立か市立かは意識したことなかったわ

135 23/08/10(木)14:20:38 No.1088565149

みぎげん ひだりげん

136 23/08/10(木)14:20:53 No.1088565212

もうしりつって言ったら大抵私立を指す気がする 公立でまとめちゃう

137 23/08/10(木)14:21:19 No.1088565307

>わたくし真面目な話してるときに「わたくしりつが~」とか言い出すのスッゲェバカみてぇな響きしてますわねって気持ちを抑えられませんわ~! 育ちが悪いから聞き慣れてないだけじゃん?

138 23/08/10(木)14:21:22 No.1088565319

公爵と侯爵はなんか区別する読み方あるんかな

139 23/08/10(木)14:21:23 No.1088565321

サッカーでは市立船橋を昔からよく聞いたな

140 23/08/10(木)14:22:03 No.1088565478

>いちりつは初めて聞いたな >昔に比べて私立も選択肢として強くなってるんだろうかね 市立船橋高校とか みんなの呼び方イチフナ だぞ略称 正式名称はしりつふなばしこうこう だ 県立船橋高校はケンフナ

141 23/08/10(木)14:22:13 No.1088565525

>おっそうか >心の中にしまっとけ >育ちが悪いから聞き慣れてないだけじゃん? どうしたんだ急にできる

142 23/08/10(木)14:22:15 No.1088565531

私立高校だったから私立(しりつ)市立(いちりつ)読みだった 自分がどんな立場かにもよるよねこういうのって

143 23/08/10(木)14:22:17 No.1088565540

目的は勘違いを防ぐものだから 会話参加者間で認識の齟齬が生まれなければいいのよ!

144 23/08/10(木)14:24:05 No.1088565929

ニホンゴムツカシイネ

145 23/08/10(木)14:24:25 No.1088565997

地方だと私立はクソバカ高のイメージで固まってるけど 地方都市や首都圏になってくると私立のトップは超エリートからボトムはクソバカまで幅広いから 私立=バカじゃなくて学校名で判断される傾向にはあると思う

146 23/08/10(木)14:25:08 No.1088566152

わたくしりつは頭の中にはあるけど私立と公立で同じ名前にしないから使うこと少ない気がする 県立と市立はおんなじような名前にしやがるから絶対いる

147 23/08/10(木)14:25:20 No.1088566190

>私立高校だったから私立(しりつ)市立(いちりつ)読みだった >自分がどんな立場かにもよるよねこういうのって うちは田舎だったので公立と私立(しりつ)しかなかった…

148 23/08/10(木)14:26:47 No.1088566500

近くに市立船橋があったからいちりつ呼びに慣れてる

149 23/08/10(木)14:27:26 No.1088566641

区別のためだ 我慢しろ!

150 23/08/10(木)14:28:05 No.1088566801

右舷と左舷みたいなもんだな

151 23/08/10(木)14:28:47 No.1088566958

市が持ってる高校ってあんまりないからこそ わざわざ市立(いちりつ)って呼ばれてるんだと思う

152 23/08/10(木)14:30:03 No.1088567223

つまりうまみ派なんだなスレ「」は

153 23/08/10(木)14:30:05 No.1088567232

>県立と市立はおんなじような名前にしやがる これはありがち

154 23/08/10(木)14:30:19 No.1088567293

シンプルに学校いっぱいある地域は呼び間違え防止でわたくしになるってだけだよ

155 23/08/10(木)14:30:22 No.1088567304

>つまりうまみ派なんだなスレ「」は テイストだろ

156 23/08/10(木)14:30:31 No.1088567340

わたくしりつって読みと私立のイメージが合ってるからそういう意味だと嫌いではない

157 23/08/10(木)14:31:36 No.1088567596

>わたくしりつって読みと私立のイメージが合ってるからそういう意味だと嫌いではない 実は田舎だと逆転するらしいけどねその感覚

158 23/08/10(木)14:32:01 No.1088567691

私見と試験を分けるためにこれはミーのわたくしルックなのデスが…というか

159 23/08/10(木)14:32:32 No.1088567826

英語で言う所のアルファブラボーチャーリーデルタみたいなもんか

160 23/08/10(木)14:32:58 No.1088567915

言葉は書き言葉だけという人が増えたんだなあという感想がまず浮かぶ

161 23/08/10(木)14:32:59 No.1088567920

普段はわたくしりつって言ってるけどちゃんとした場ではしりつと言わないといけないからちょっと緊張する

162 23/08/10(木)14:33:02 No.1088567935

>>わたくしりつって読みと私立のイメージが合ってるからそういう意味だと嫌いではない >実は田舎だと逆転するらしいけどねその感覚 どこの田舎かとか田舎具合次第だろうが田舎もんがよォ!

163 23/08/10(木)14:33:20 No.1088568008

たしかに市立と私立は片方変えなくていいよな どっちを変えるかはまた議論が生まれるだろうが

164 23/08/10(木)14:33:25 No.1088568026

「」だって元はとしあきだっただろ やり過ぎて名前剥奪されただけでよ

165 23/08/10(木)14:33:48 No.1088568130

恥ずかしながら科学をしながくと読む方は知らなかったな

166 23/08/10(木)14:34:23 No.1088568281

大阪大学 大阪府立大学 大阪市立大学 大阪公立大学

167 23/08/10(木)14:34:23 No.1088568285

誤解が生まれそうなら英名で補足すればいいだけじゃんねえ?

168 23/08/10(木)14:34:31 No.1088568313

俺はノギト学だった

169 23/08/10(木)14:34:44 No.1088568360

過程が悪い 仮定が悪い 家庭が悪い

170 23/08/10(木)14:34:46 No.1088568367

うまあじwwwwwwwww

171 23/08/10(木)14:36:59 No.1088568954

東大と北大に略称を取られたとんぺー大に悲しい過去…

172 23/08/10(木)14:37:00 No.1088568960

そもそも科学と化学がどう違うかみんな分かってるか? 俺は知らない

173 23/08/10(木)14:38:07 No.1088569242

>そもそも科学と化学がどう違うかみんな分かってるか? >俺は知らない 科学は化学を内包してる…?くらいの胡乱さで生きててすまない…

174 23/08/10(木)14:38:15 No.1088569283

>東大と北大に略称を取られたとんぺー大に悲しい過去… 現在進行形なんだよなぁ

175 23/08/10(木)14:38:55 No.1088569454

ふたば(科学)→虹裏(化学) みたいな感じじゃないかな多分

176 23/08/10(木)14:39:05 No.1088569499

>そもそも科学と化学がどう違うかみんな分かってるか? 高分子化合物は…あれこれ化学か? 急に自信なくなってきた

177 23/08/10(木)14:39:12 No.1088569522

>大阪市立大学 ここの略称って(しだい)じゃなくて(いちだい)だっけ しだいだけだと私大か何か分からないからまあそんなもんか

178 23/08/10(木)14:40:23 No.1088569800

ばけがくっていつごろから使われてるんだろう

179 23/08/10(木)14:40:55 No.1088569943

>ふたば(科学)→虹裏(化学) >みたいな感じじゃないかな多分 imgとmayで有機無機みたいな…

180 23/08/10(木)14:42:35 No.1088570364

科学は手法なので理科数学全部ひっくるめた用語 化学はH2Oとかの六角形のベンゼン環書くアレ

181 23/08/10(木)14:42:55 No.1088570450

化学は化学ってひとつの分野として成り立つけど 科学は〇〇科学って付けないと分野特定できないな

182 23/08/10(木)14:42:56 No.1088570455

>ばけがくっていつごろから使われてるんだろう 知りたきゃ調べろ 知ってても使う機会がないから俺は興味ない

183 23/08/10(木)14:43:44 No.1088570629

社会科学ってなんだよ

184 23/08/10(木)14:44:31 No.1088570824

最近は言ったもん勝ちのエセ科学が増え申した…

185 23/08/10(木)14:44:36 No.1088570850

県立船橋と市立船橋だったら「けんふな」と「いちふな」だよね でも県立岐阜商業と市立岐阜商業だと「けんぎしょう」と「しぎしょう」になるんだよなぁ…

186 23/08/10(木)14:44:43 No.1088570885

>>大阪市立大学 >ここの略称って(しだい)じゃなくて(いちだい)だっけ >しだいだけだと私大か何か分からないからまあそんなもんか 大阪はいちだい 横浜市立大学はよこいち 名古屋市立大学はめいしだい だった記憶がある

187 23/08/10(木)14:45:20 No.1088571030

>社会科学ってなんだよ 法学とか政治学とかの総称

188 23/08/10(木)14:45:31 No.1088571073

>県立船橋と市立船橋だったら「けんふな」と「いちふな」だよね >でも県立岐阜商業と市立岐阜商業だと「けんぎしょう」と「しぎしょう」になるんだよなぁ… 上と下の違いがわからん

189 23/08/10(木)14:45:38 No.1088571101

公立と私立だったな…多分地域に同じ名前で県立と市立の学校がないからだろう

190 23/08/10(木)14:46:14 No.1088571263

化学の先生はみんなばけがくって言ってた

191 23/08/10(木)14:46:30 No.1088571329

>>社会科学ってなんだよ >法学とか政治学とかの総称 その辺を科学と言うのは凄く違和感がある

192 23/08/10(木)14:47:02 No.1088571486

>>県立船橋と市立船橋だったら「けんふな」と「いちふな」だよね >>でも県立岐阜商業と市立岐阜商業だと「けんぎしょう」と「しぎしょう」になるんだよなぁ… >上と下の違いがわからん 作者の意図を答えよ

193 23/08/10(木)14:47:36 No.1088571653

甲子園でも浦和学院が浦和って呼ばれてるともやっとするんだよな 東洋大を東大って言ってるようなもんだから

194 23/08/10(木)14:48:07 No.1088571806

再現性がないものは科学に非ず

195 23/08/10(木)14:48:32 No.1088571915

>化学の先生はみんなばけがくって言ってた 化学の先生もみんな書くときは化学って書いてるよ

196 23/08/10(木)14:49:12 No.1088572098

>>>社会科学ってなんだよ >>法学とか政治学とかの総称 >その辺を科学と言うのは凄く違和感がある 一般的に科学っていうと自然科学のイメージだからねえ 言葉の定義としては学問分野全般を指して科学だけど普段その意味で使うことあんまりないわな

197 23/08/10(木)14:49:33 No.1088572194

つまり化学とは何科学なんだ

198 23/08/10(木)14:49:51 No.1088572273

大学だと地名そのままでいいのは国立だけみたいなのがあってズルいぜ!

199 23/08/10(木)14:50:52 No.1088572534

>つまり化学とは何科学なんだ 自然科学

200 23/08/10(木)14:54:19 No.1088573406

>東洋大を東大って言ってるようなもんだから 東洋大も東海大も東大も京大も取られてる東京海洋大学は海洋大だったか

201 23/08/10(木)14:55:50 No.1088573790

うまみは別に被ってるものないからうまあじにしなくても良いよね?

202 23/08/10(木)14:56:33 No.1088573987

>東洋大を東大って言ってるようなもんだから その場で区別出来たらそれ以上の意味はないだろ 東大って略称に著作権とか商標登録されてるなら話は別だが

203 23/08/10(木)15:00:00 No.1088574779

>知識として知ってるし利便性のためというのもわかってはいるんだがそのために読みを変えちゃうのがなんか気持ち的に耐えられない 変えなくてもいいのに勝手に苦しんでるんやな

204 23/08/10(木)15:00:22 No.1088574869

「くびちょう」は何と何を区別するために言い換えてるんだ

205 23/08/10(木)15:01:43 No.1088575194

>うまみは別に被ってるものないからうまあじにしなくても良いよね? 馬見があるからうまあじが正しい

206 23/08/10(木)15:01:43 No.1088575197

首長は首相や市長と紛らわしいとの説があるらしい

207 23/08/10(木)15:04:13 No.1088575760

>「くびちょう」は何と何を区別するために言い換えてるんだ 市長とか首相とか

208 23/08/10(木)15:04:47 No.1088575912

政治家だから主張も関係してくるしね

209 23/08/10(木)15:06:06 No.1088576224

>東大と北大に略称を取られたとんぺー大に悲しい過去… 公文書だと北大だから…

210 23/08/10(木)15:06:38 No.1088576338

東大も北大も取られてるからウホ大しかない東北大学...

211 23/08/10(木)15:07:48 No.1088576659

逆に道とかだと私道をわたくし道って読むのに対して市道はいち道じゃなくてし道って読むからなんか対称性がなくてモヤモヤする あとわたくし道って書くとお嬢様キャラの人生哲学みたいだとふと思った

212 23/08/10(木)15:09:42 No.1088577150

ばけがく知らないのはいいんだけど 人を馬鹿にしてやろうという思いが先行して 自分が間違ってる可能性に至らないのがあかん

213 23/08/10(木)15:10:08 No.1088577256

ビドレョンだしガルァーなんだ

214 23/08/10(木)15:10:17 No.1088577303

>人を馬鹿にしてやろうという思いが先行して この時点で人間的にクズです

215 23/08/10(木)15:10:26 No.1088577339

>ビドレョンだしガルァーなんだ なにそれ? 役職?

216 23/08/10(木)15:10:49 No.1088577441

>ばけがく知らないのはいいんだけど >人を馬鹿にしてやろうという思いが先行して >自分が間違ってる可能性に至らないのがあかん これなのだよねぇ

217 23/08/10(木)15:11:43 No.1088577674

書き込みをした人によって削除されました

218 23/08/10(木)15:12:09 No.1088577787

真ゲッターロボ 神ゲッターロボ 真!ゲッターロボ

219 23/08/10(木)15:12:59 No.1088578002

例の飯盒炊爨のAVが今になって見つかったのは凄いなって思う

220 23/08/10(木)15:13:18 No.1088578083

ドラゴンボールだからドゴボルだろ

221 23/08/10(木)15:13:27 No.1088578123

うまみ派はバカだな

222 23/08/10(木)15:13:45 No.1088578187

>例の飯盒炊爨のAVが今になって見つかったのは凄いなって思う 見つかったの!?

223 23/08/10(木)15:14:42 No.1088578426

新ゲッターロボ

224 23/08/10(木)15:14:44 No.1088578439

名古屋大学と明治大学を愛知県民はどう区別するのだろうか?

225 23/08/10(木)15:14:45 No.1088578443

英語のエッチなスラングのSRUTってどう言う意味なんだろうとググって 結果で吹き出したのが俺だ

226 23/08/10(木)15:15:28 No.1088578640

>>例の飯盒炊爨のAVが今になって見つかったのは凄いなって思う >見つかったの!? fu2450400.jpg

227 23/08/10(木)15:15:39 No.1088578684

馬鹿にするコメント書き込む前にその機器で検索しろよと思ってしまう

228 23/08/10(木)15:15:52 No.1088578738

>英語のエッチなスラングのSRUTってどう言う意味なんだろうとググって >結果で吹き出したのが俺だ エッチしたいけんのう

229 23/08/10(木)15:18:07 No.1088579340

ワンピをンピーって略すやつ嫌い

230 23/08/10(木)15:18:17 No.1088579376

そもそもばけがくなんて言ってるのが聞いたことない お爺ちゃんの時代はそんな呼び方してたん?

231 23/08/10(木)15:18:37 No.1088579465

水産!?

232 23/08/10(木)15:18:41 No.1088579496

わたくしりつわたくしりつわたくしりつわたくしりつわたくしりつわたくしりついちりついちりついちりついちりついちりついちりつわたくしりつわたくしりつわたくしりつわたくしりつわたくしりつわたくしりつ

233 23/08/10(木)15:19:07 No.1088579610

日差しがきつすぎる

234 23/08/10(木)15:19:25 No.1088579693

>そもそもばけがくなんて言ってるのが聞いたことない >お爺ちゃんの時代はそんな呼び方してたん? 社会性がない

235 23/08/10(木)15:20:11 No.1088579920

>そもそもばけがくなんて言ってるのが聞いたことない >お爺ちゃんの時代はそんな呼び方してたん? 無理にスレ伸ばししようとしなくていいんだぞ

236 23/08/10(木)15:20:46 No.1088580087

わたくしりつは一見お上品だけど口に出すと間抜けっぽい

237 23/08/10(木)15:21:52 No.1088580357

死刑私刑死刑私刑死刑私刑

238 23/08/10(木)15:22:08 No.1088580421

>そもそもばけがくなんて言ってるのが聞いたことない >お爺ちゃんの時代はそんな呼び方してたん? バカアピールからの流れるような年齢煽り お手本にしたいですね

239 23/08/10(木)15:22:16 No.1088580454

子供の頃は特別感あってむしろ羨ましかったけどなわたくしりつ

240 23/08/10(木)15:23:18 No.1088580708

イヒ学

241 23/08/10(木)15:23:19 No.1088580714

>>そもそもばけがくなんて言ってるのが聞いたことない >>お爺ちゃんの時代はそんな呼び方してたん? >無理にスレ伸ばししようとしなくていいんだぞ いや本当に聞いたことない お爺ちゃんだと例えばDをディーじゃなくてデーって発音する感じで古い読み方なのかなって

242 23/08/10(木)15:23:29 No.1088580746

だな

243 23/08/10(木)15:23:33 No.1088580767

ばけがくを人生で耳にするかは環境次第ではない事もあるんじゃないか

244 23/08/10(木)15:24:18 No.1088580940

文系なら化学取らないだろうしな

245 23/08/10(木)15:24:19 No.1088580944

ばけがくは昔会話の中で使ってたけどサイエンスとケミストリーで説明してる人見てから真似するようになった

246 23/08/10(木)15:24:41 No.1088581047

あんまり勉強してこなかったんだな…としか思われんぞ

247 23/08/10(木)15:25:44 No.1088581294

ケミストリーだと歌手の方を思われるかもしれんし…

248 23/08/10(木)15:26:09 No.1088581406

>お爺ちゃんだと例えばDをディーじゃなくてデーって発音する感じで古い読み方なのかなって 若者でも言ってるだろ ディーだとイーとかティーと勘違いする恐れがあるんだ そういう業界をしらないってだけよ >社会性がない

249 23/08/10(木)15:26:26 No.1088581470

ビートルズとずうとるびってよく混同するよね

250 23/08/10(木)15:26:43 No.1088581536

>ばけがくを人生で耳にするかは環境次第ではない事もあるんじゃないか それはあるだろうけど混同を防ぐための言い換えの話してる時にお爺ちゃんの時代とか言い出すのは社会性がない

251 23/08/10(木)15:26:45 No.1088581544

嫌いなのは個人の勝手だが自分の言葉が通じず聞き直された時に荒い対応しない前提で使えよな

252 23/08/10(木)15:26:48 No.1088581560

Hをエイチじゃなくてエッチって読むのはおじざんだろうか

253 23/08/10(木)15:27:01 No.1088581613

>ばけがくを人生で耳にするかは環境次第ではない事もあるんじゃないか どっちかと言えば問題なのは即座に読んだ相手をバカにしにかかったことの方なんで…

254 23/08/10(木)15:27:13 No.1088581664

>ばけがくを人生で耳にするかは環境次第ではない事もあるんじゃないか 学校教育の敗北…貧富の二極化…

255 23/08/10(木)15:27:45 No.1088581809

とががくって読む人はいるんだろうか

256 23/08/10(木)15:28:16 No.1088581948

社会で電話のやり取りを何回かすればディーをデーと呼ぶ必要性に気づくんだ 気づかない人もいる

257 23/08/10(木)15:28:23 No.1088581982

文字コミュニケーション中心で生活してると単語はよく目にするのに読み方は知らないってのはよく有る あの声優さんの名前をそう発音するだなんて10年間知らなかったよ…

258 23/08/10(木)15:28:54 No.1088582104

>あの声優さんの名前をそう発音するだなんて10年間知らなかったよ…  アクア 雨宮天

259 23/08/10(木)15:29:58 No.1088582372

夏だねー君たち

260 23/08/10(木)15:30:06 No.1088582408

漢字を読み間違いで覚えてるのとか口に出して言う機会無いと覚え直すこと無いからな…

261 23/08/10(木)15:30:08 No.1088582417

お前の趣味嗜好よりわかりやすさの方が万倍大事

262 23/08/10(木)15:30:51 No.1088582613

>名古屋大学と明治大学を愛知県民はどう区別するのだろうか? 文脈で...

263 23/08/10(木)15:31:01 No.1088582659

264 23/08/10(木)15:31:23 No.1088582762

>>ばけがくを人生で耳にするかは環境次第ではない事もあるんじゃないか >どっちかと言えば問題なのは即座に読んだ相手をバカにしにかかったことの方なんで… ここは生理的にイヤってスレだけど

265 23/08/10(木)15:31:36 No.1088582825

>漢字を読み間違いで覚えてるのとか口に出して言う機会無いと覚え直すこと無いからな… パソコンやスマホで入力したけど変換できねーで覚え直すことのほうが多いわ

266 23/08/10(木)15:31:43 No.1088582849

>雨宮天 てんさん!

267 23/08/10(木)15:33:17 No.1088583216

神威

268 23/08/10(木)15:33:17 No.1088583218

>社会で電話のやり取りを何回かすればディーをデーと呼ぶ必要性に気づくんだ 私電話嫌い!

269 23/08/10(木)15:34:28 No.1088583507

うるせえ 交野市私市に住め

270 23/08/10(木)15:34:34 No.1088583534

ちゃんと文字変換ソフトでも ばけがく→化学になるんだから諦めろ

271 23/08/10(木)15:35:08 No.1088583677

わたくしりつ!ジャスティス学園!

272 23/08/10(木)15:36:02 No.1088583900

>社会で電話のやり取りを何回かすればディーをデーと呼ぶ必要性に気づくんだ >気づかない人もいる アルファブラボーチャーリーデルタで言えば誤解でないよ

273 23/08/10(木)15:37:55 No.1088584371

>私電話嫌い! おまえはそこでかわいてゆけ

274 23/08/10(木)15:38:31 No.1088584522

>>雨宮天 >てんさん! 死なないで

275 23/08/10(木)15:38:39 No.1088584557

中部圏で明治大学なんて話題にほぼ出ない

↑Top