23/08/10(木)08:50:57 イライ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/10(木)08:50:57 No.1088485717
イライラしない対戦ゲームって可能なんだろうか
1 23/08/10(木)08:53:17 No.1088486123
テトリスですら対戦相手にメッチャイライラする
2 23/08/10(木)08:53:23 No.1088486141
仲間内でやるバカゲーなら勝っても負けてもゲラゲラ笑いながら出来る オンでこういうのは無理
3 23/08/10(木)08:56:38 No.1088486754
昔アーケードの脱衣麻雀で負けると自分の妹が脱ぐってのがあったな
4 23/08/10(木)08:59:23 No.1088487222
勝率が10割になればイライラはしないだろうが 人間には無理だしもう対戦ゲーでもないな
5 23/08/10(木)09:03:02 No.1088487842
対戦の時点で相手の嫌なことを押し付け合うのが基本だから勝ち続けるしか…
6 23/08/10(木)09:05:26 No.1088488221
そもそも大人ゲームというのは楽しめる友達とやるもんなんだ
7 23/08/10(木)09:05:41 No.1088488256
俺はアクションアドベンチャーのような1人用ゲームでも上手くいかなくてイライラして自分の情け無さに泣き出すけど多分こんな人いっぱいいると思う
8 23/08/10(木)09:13:40 No.1088489617
>昔アーケードの脱衣麻雀で負けると自分の妹が脱ぐってのがあったな その意思はボンガに引き継がれてるな…
9 23/08/10(木)09:18:40 No.1088490470
>勝率が10割になればイライラはしないだろうが >人間には無理だしもう対戦ゲーでもないな マッチの行程50%までは対人だけど それ以降はAIに引き継がれて100%勝利する接待ゲーってのは? A VS Bってのやっててそれぞれの操作の癖をマッチ中にAIが学習して A VS AIっていうA視点と B VS AIっていうB視点に分岐して両者ともいい感じに接待してもらって AもBも絶対勝てる
10 23/08/10(木)09:21:20 No.1088490979
絶対勝てるって解っちゃったら詰まらんぞ絶対 人間は勝率7割くらいが「いい感じに勝ち負けしてる」と感じる割合だそうな
11 23/08/10(木)09:24:24 No.1088491543
>人間は勝率7割くらいが「いい感じに勝ち負けしてる」と感じる割合だそうな イカは同じルールで続けてる場合マッチングで最近50戦の勝敗を25:25にしようとするから負け越してるって印象になるのかも知れんね
12 23/08/10(木)09:28:48 No.1088492401
イライラするなら辞めればいいと思うが俺はこの世界で頭(トップ)取りてェんだ…
13 23/08/10(木)09:29:50 No.1088492634
これについてはどこかのゲーム廃人のお姉さんが結論を出してなかったか
14 23/08/10(木)09:30:34 No.1088492773
勝ちがあって負けがあるから対戦ゲームって面白いわけで 負けた時のイライラをなくしたら楽しさもなくなると思うよ
15 23/08/10(木)09:31:14 No.1088492906
そんなにムキムキするゲームってある?
16 23/08/10(木)09:31:27 No.1088492948
マッスル行進曲とか?
17 23/08/10(木)09:31:51 No.1088493020
>勝ちがあって負けがあるから対戦ゲームって面白いわけで 結局実力が釣り合った相手とマッチングできるかどうかなんだよね そういうところに力入れてるメーカー皆無
18 23/08/10(木)09:31:52 No.1088493027
ゼノンザードというプレイヤーVS他プレイヤーのデッキ使うAIというソシャゲがあってだな… AI相手だから思考時間気にならないし負けたら即再戦とかあのターンまで戻ってこれ使ってたらどうなってたとか確かめられるいいものだった
19 23/08/10(木)09:36:10 No.1088493886
相手が他プレイヤーのゴーストというのは良い考えだな 実力で細かくランク分けした時にその層のプレイヤーが薄くても相手に困らないし
20 23/08/10(木)09:36:58 No.1088494033
>人間は勝率7割くらいが「いい感じに勝ち負けしてる」と感じる割合だそうな 身の回りのやつの感覚を集計すると(俺ってそこそこ勝ちこんでるのでは…?)と思うのは勝率 55% くらい ほぼ五分だと思ってるのは 45% くらい 7割は殆ど負けてませんけど?って領域だと思う
21 23/08/10(木)09:37:20 No.1088494093
>結局実力が釣り合った相手とマッチングできるかどうかなんだよね >そういうところに力入れてるメーカー皆無 でも一番気持ちいいのは格上にギリ逆転勝ちした時だし…
22 23/08/10(木)09:38:01 No.1088494222
>人間は勝率7割くらいが「いい感じに勝ち負けしてる」と感じる割合だそうな 母数めっちゃ少なそう
23 23/08/10(木)09:39:10 No.1088494432
自分の能力の低さにイライラする
24 23/08/10(木)09:39:32 No.1088494499
3割バッターって凄い打ってる感じあるけど3割しか打ててないんだよなとか思う
25 23/08/10(木)09:39:38 No.1088494522
>>結局実力が釣り合った相手とマッチングできるかどうかなんだよね >>そういうところに力入れてるメーカー皆無 常にいい勝負ってのは正直疲れる そういうのは偶にでいい 普段は格下相手にテクを再確認したり格上相手に挑んでこいつつえーとかしたい
26 23/08/10(木)09:40:40 No.1088494705
>3割バッターって凄い打ってる感じあるけど3割しか打ててないんだよなとか思う 野球はチェンジが3アウト制だから 打率の上下で指数関数で得点に関わるから3割はすごいよ
27 23/08/10(木)09:40:47 No.1088494731
ホーですらイラつく人はイラつくからな
28 23/08/10(木)09:41:09 No.1088494815
>相手が他プレイヤーのゴーストというのは良い考えだな >実力で細かくランク分けした時にその層のプレイヤーが薄くても相手に困らないし ソシャゲのマリオカートがそれを一部採用してるんだけど ゴーストのはCPUレベルクソ高いのでコウラの偏差射撃が完璧だったり無敵が解けるそのタイミングで赤やトゲ着弾するように投げてくるぞ 対人ゲーよりイライラするぞ!
29 23/08/10(木)09:41:38 No.1088494922
チーデスなら自分のスコア良ければ勝ち負けどうでもいいとこあるが チームゲーはダメな子いると全く勝負にならんからなぁ…
30 23/08/10(木)09:41:57 No.1088494994
勝率というよりレートなんだよな全体の中で今自分がどこにいるかによる 低いレートで沼ることほど苦しいこともないわ
31 23/08/10(木)09:41:57 No.1088494996
敵にいらつくより味方が嫌になるって事あるの?
32 23/08/10(木)09:42:34 No.1088495107
スレ画ってどうやって撮ったの?
33 23/08/10(木)09:43:28 No.1088495284
>敵にいらつくより味方が嫌になるって事あるの? まさにイカの場合で勝率を操作するためにナワバリだと強い人にド初心者つけたりするのでキャリーするにも限度があるって叫びが起きる
34 23/08/10(木)09:43:43 No.1088495341
最高のいじめ対策って関わらないことだからな それを破壊するのがチーム戦という仕様
35 23/08/10(木)09:43:57 No.1088495389
>結局実力が釣り合った相手とマッチングできるかどうかなんだよね >そういうところに力入れてるメーカー皆無 プレイヤー数がかなり要求されるし たまたま調子が良い悪いも計算に入れると 個人のプレイヤーにも結構なプレイ数が要求されるからな 算出までついて来れるか…
36 23/08/10(木)09:44:25 No.1088495485
ありすぎアリとキリギリスだよ
37 23/08/10(木)09:44:53 No.1088495595
>敵にいらつくより味方が嫌になるって事あるの? 頭数で勝負するゲームなのに試合開始したらさっさと轟沈して 7vs12 になってボコられたりする
38 23/08/10(木)09:45:36 No.1088495728
マッチングで敵が上手で強い事よりも 味方がいい加減で弱くて足引っ張るほうにイラつくって事?
39 23/08/10(木)09:45:54 No.1088495796
敵なら嫌なら勝てが成立するからな 味方はそうじゃない
40 23/08/10(木)09:46:13 No.1088495856
イライラするかどうかはゲームよりプレイヤーの問題じゃないか?
41 23/08/10(木)09:47:00 No.1088496014
>イライラするかどうかはゲームよりプレイヤーの問題じゃないか? マッチングのシステムレベルでおかしいって話上でしてね?
42 23/08/10(木)09:47:40 No.1088496157
スプラなんて自分が味方戦力の1/4でしかないから何がどうあっても味方が強いかどうかに帰結するしな 他のゲームで5段階は上に行ける実力になってようやく1段階適正レート上げられる感じ
43 23/08/10(木)09:47:45 No.1088496179
>マッチングで敵が上手で強い事よりも >味方がいい加減で弱くて足引っ張るほうにイラつくって事? 自分の責任じゃ負えない部分で勝敗が決まる方が苛立つという話
44 23/08/10(木)09:48:16 No.1088496291
拠点の取り合いで敵が20人突っ込んでくるのに 味方で突っ込んでるのが3人しかいないとかだと辛い
45 23/08/10(木)09:48:19 No.1088496297
ルールを理解してない味方が一番つらい
46 23/08/10(木)09:49:00 No.1088496449
OWみたいな役割分担されてて各々責任が重いゲームは特にね
47 23/08/10(木)09:49:06 No.1088496476
バトル漫画とかだと半ば常識のように言われるよね無能な味方の方が叩かれるなんて話は
48 23/08/10(木)09:49:30 No.1088496561
イカはかなり味方依存な癖に味方を全くコントロールできないからかなりイラつく リッターやらラグで理不尽デスも多い 野良とかやるもんじゃない
49 23/08/10(木)09:49:42 No.1088496612
もういっそイカは4対4じゃなくソロで7人全員敵ぐらいがいいんじゃない?
50 23/08/10(木)09:50:37 No.1088496836
みんなやってるからやってる男子は大変だよ...
51 23/08/10(木)09:51:06 No.1088496937
相手の顔が見えないオン対戦では無理だろうな 同じ場所に敵味方がいれば何だかんだで自制心が働くから
52 23/08/10(木)09:51:35 No.1088497042
勝率7割は俺も見たことあったのでソース探してきたがたぶんこの記事だな https://www.4gamer.net/games/999/G999901/20180424084/
53 23/08/10(木)09:53:00 No.1088497336
対人は問題ないけどcpu相手はすっごいイライラする
54 23/08/10(木)09:53:02 No.1088497344
味方が強くて何もしないうちに勝った→うれしくない 味方が弱くて何もしないうちに負けた→ブチギレ 感情は理屈じゃないね…
55 23/08/10(木)09:53:42 No.1088497485
敵より味方に苛つくゲームってめちゃくちゃ不健全だと思うけどそんなのばっかり流行ってる
56 23/08/10(木)09:54:11 No.1088497582
負けると妹が脱ぐ脱衣麻雀って天才かよ
57 23/08/10(木)09:54:56 No.1088497730
BFも接戦で勝ったときが一番嬉しい
58 23/08/10(木)09:55:07 No.1088497762
>敵より味方に苛つくゲームってめちゃくちゃ不健全だと思うけどそんなのばっかり流行ってる 負けた原因を味方のせいにできるからこの手のゲームは流行ってる
59 23/08/10(木)09:55:14 No.1088497785
勝つ時はメチャクチャ派手で負ける時は静かに負けるパチを参考にしよう
60 23/08/10(木)09:55:47 No.1088497896
チームプレイが肝なやつで味方が全員単独行動ばかりなのに敵はきっちり連携しているときは流石に悪態ついてもいいよね
61 23/08/10(木)09:55:49 No.1088497904
>敵より味方に苛つくゲームってめちゃくちゃ不健全だと思うけどそんなのばっかり流行ってる チーム戦である以上基本はそうなる だからチーム競技はレギュラーメンバーは慎重に選ばなきゃいけない少なくとも実力が担保されてなきゃ話にならない
62 23/08/10(木)09:55:53 No.1088497919
>勝率7割は俺も見たことあったのでソース探してきたがたぶんこの記事だな >https://www.4gamer.net/games/999/G999901/20180424084/ 読まない「」向けに抜粋してきた > 多くのゲーム開発者は,「緊張感のあるプレイが面白い」と考えてゲームを作る。勝つか負けるかの真剣勝負で,手に汗握る戦いが展開され,勝率は50%ぐらいになる……これがフェアで面白いというわけだ。 (中略) > あるゲームを30回プレイして,勝率50%の人に聞いてみたところ,「面白くなかった」「アンフェアだ」と回答する傾向にあったというのだ。一方,勝率75~80%のプレイヤーは,「非常に面白かった」「フェアなプレイ内容だった」と答えたという。実際にフェアかどうかと,プレイしている本人がどう感じるかには,ズレがあるのだ。
63 23/08/10(木)09:56:38 No.1088498084
マリカー
64 23/08/10(木)09:56:41 No.1088498096
>OWみたいな役割分担されてて各々責任が重いゲームは特にね 俺がヒーローシューター苦手な理由
65 23/08/10(木)09:56:57 No.1088498140
おそらく真面目なカンファレンスの内容なんだろうが スライドが全部ハングルで何書いてあるかさっぱりわからん…… 完全に国内向けの発表なんかこれ
66 23/08/10(木)09:57:14 No.1088498202
>勝率7割は俺も見たことあったのでソース探してきたがたぶんこの記事だな >https://www.4gamer.net/games/999/G999901/20180424084/ こういう記事だからどこまで真に受けたものかという気はする >ゲームのうまさは生まれ持った才能で決まるものであり,ほとんどのゲームは2~3時間もプレイすれば,上達スピードがピークに達してしまうと考えられていたという。
67 23/08/10(木)09:58:14 No.1088498408
小人数PvPはマジで精神衛生上よろしくない 2桁VS2桁くらいになると平穏が保てるけどマッチング人数問題が発生する 対戦は1v1かそもそもやらんでPvEがええ!
68 23/08/10(木)09:58:27 No.1088498459
7~8割になるように接待プレイしてくれるPvE対戦ゲーム作れば良いって事じゃん!
69 23/08/10(木)09:58:33 No.1088498479
たった30回のプレイで7割とか5割とか真面目に語る気あるのか
70 23/08/10(木)09:58:51 No.1088498520
>味方が強くて何もしないうちに勝った→うれしくない そもそも遊ぶためにゲーム起動してるんだから何もしない虚無は楽しくもないんだろう
71 23/08/10(木)09:59:05 No.1088498574
スプラもだけどラグがイラつきにブーストかけてるのはあると思う ラグいと自分の思ったとおりに行かなくて俺は悪くねえになるから…
72 23/08/10(木)09:59:06 No.1088498581
>7~8割になるように接待プレイしてくれるPvE対戦ゲーム作れば良いって事じゃん! PvPだと思ってたらいい動きするBotだった ってのは最良のパターンだと俺は思ってる
73 23/08/10(木)09:59:46 No.1088498698
7割でちょうどいいってのはともかく 人間はカスだから自分に都合のいいように考えるのは確か
74 23/08/10(木)10:00:02 No.1088498752
俺も対戦相手と互角だなと感じるのは6:4で勝ってる時って話をどっかで聞いたことあるな 世の中のセンシティブなアレやコレもこの理屈なんだろうなと思う
75 23/08/10(木)10:00:06 No.1088498770
>たった30回のプレイで7割とか5割とか真面目に語る気あるのか 正確に勝率を測るのではなく勝敗数によってどう受け取るかを調べてるんだから30回でも問題ないでしょ…
76 23/08/10(木)10:01:03 No.1088498971
実際の数字見ながら感覚のすり合わせが行われるから5割でこんな感じねってのを覚えられるけど それが無いと人間の感覚なんてどうなるか分かったもんじゃないね
77 23/08/10(木)10:01:10 No.1088499009
ある日PvPでイライラするって感情が消えたんだけど病気が悪化したタイミングと重なるんだよね だからゲームでイライラするって感情はきっと正常だよ
78 23/08/10(木)10:01:26 No.1088499056
>たった30回のプレイで7割とか5割とか真面目に語る気あるのか 一回3分なら1時間半は遊んでないか?体感なら傾向は十分出るだろう
79 23/08/10(木)10:02:09 No.1088499212
>ある日PvPでイライラするって感情が消えたんだけど病気が悪化したタイミングと重なるんだよね >だからゲームでイライラするって感情はきっと正常だよ 隙あらば自分語り
80 23/08/10(木)10:02:23 No.1088499264
イライラの基準が人によって違うから無理
81 23/08/10(木)10:02:26 No.1088499272
AI基盤のフィードバックは格ゲーに付けて欲しい機能
82 23/08/10(木)10:02:30 No.1088499289
>7~8割になるように接待プレイしてくれるPvE対戦ゲーム作れば良いって事じゃん! PvEで勝率7割はキツすぎ!ってなると思う PvEなら9割くらいないと
83 23/08/10(木)10:02:40 No.1088499326
ゲームはどうしてもイラつくからお外出ることにした 今サバゲーやってる 程よくヌルい
84 23/08/10(木)10:02:42 No.1088499331
将棋は相手と互角と感じたら大体格上って言うらしいな たまたま取りこぼしただけ次は絶対勝てますで五分
85 23/08/10(木)10:03:15 No.1088499450
アメフトのリーグなんて17試合しかしないが?
86 23/08/10(木)10:03:19 No.1088499482
>イライラして自分の情け無さに泣き出すけど 俺も自分の下手さにイライラする
87 23/08/10(木)10:03:23 No.1088499490
ラグとかバグなんかも自分のプレイングとは関係ない部分に責任があるから苛立ちやすいんじゃないかなって 関与出来ない部分のせいでお前が負けってされると心情としては納得しにくいよね
88 23/08/10(木)10:03:48 No.1088499585
ハイハイこういうゲームねあー死んだ…ってやってるうちに30回くらい終わりそう
89 23/08/10(木)10:04:02 No.1088499634
>将棋は相手と互角と感じたら大体格上って言うらしいな >たまたま取りこぼしただけ次は絶対勝てますで五分 お前の言ってることはよくわからん
90 23/08/10(木)10:04:17 No.1088499680
>ラグとかバグなんかも自分のプレイングとは関係ない部分に責任があるから苛立ちやすいんじゃないかなって >関与出来ない部分のせいでお前が負けってされると心情としては納得しにくいよね でも100%お前の責任!お前のやってることが間違ってるだけ!って突きつけられると大抵の人間は萎えちゃう 言い訳の余地があったほうがいい
91 23/08/10(木)10:04:43 No.1088499775
>隙あらば自分語り 経験則交えて話すことを自分語りとか言ったら何も喋れなくね
92 23/08/10(木)10:05:14 No.1088499897
>>隙あらば自分語り >経験則交えて話すことを自分語りとか言ったら何も喋れなくね まとめサイトの意見ひろってくるし!
93 23/08/10(木)10:05:53 No.1088500040
他の奴らのせいで負けた!ってのも表に出さなきゃ理想的な発散の仕方だからな…
94 23/08/10(木)10:05:53 No.1088500041
BattleBitくらい1人の責任が軽いと助かる
95 23/08/10(木)10:06:21 No.1088500134
>>将棋は相手と互角と感じたら大体格上って言うらしいな >>たまたま取りこぼしただけ次は絶対勝てますで五分 >お前の言ってることはよくわからん 格ゲーおじじだけど言ってることはよく分かるこれはマジ
96 23/08/10(木)10:06:25 No.1088500142
スプラ3はナワバリとサーモンランのマッチングにはイラっとするけどそれ以外はまあまあバランス良いと思う
97 23/08/10(木)10:06:27 No.1088500152
どう考えても当たったのに空振り判定だとイラつく
98 23/08/10(木)10:07:06 No.1088500297
BattleBitはまだ平和なのかい ちうごくじんがヘウゥプ!タスケテー!とか言ってて笑いそうになる
99 23/08/10(木)10:07:27 No.1088500367
1対1のゲームで誰にも負けないくらい強くなればイライラしないんじゃない?
100 23/08/10(木)10:08:00 No.1088500478
言い方アレだけど1人の責任重いタイプだとこのトロールが少しマシなら余裕で勝てたな…って試合は割とあるもんな… どうして陣取りゲームで籠って粘るキャラなのにプッシュしまくって死んだり相手が詰めてきたら自陣明け渡すんですか…どうして
101 23/08/10(木)10:09:47 No.1088500847
結局自分がストレス感じないように自己改変するしかないんじゃないですか 相手が強かったら上手いねスゲー クソプレイヤーだったら勝ちに固執してえらい!とか
102 23/08/10(木)10:10:35 No.1088500994
イライラに耐えきれないなら向いてないだけだよ イライラして尚ももっとやりてえ!ってなるから続けるんだわ
103 23/08/10(木)10:10:40 No.1088501008
>言い方アレだけど1人の責任重いタイプだとこのトロールが少しマシなら余裕で勝てたな…って試合は割とあるもんな… >どうして陣取りゲームで籠って粘るキャラなのにプッシュしまくって死んだり相手が詰めてきたら自陣明け渡すんですか…どうして でも敵のトロールのおかげで勝てただけから楽しくないな…って声は味方への文句と比べてあんまり聞かないんだよね 人間が自分に都合のいい受け取り方をしやすい証拠
104 23/08/10(木)10:11:17 No.1088501127
チーム戦より格ゲーの方が勝利の感覚が強いんだけど無限に自分よりつえぇ奴出てくる・・・
105 23/08/10(木)10:11:23 No.1088501148
格ゲーやってる奴はすごいよな 特に再戦申請何度もこなしてるの見ると自分の実力以外に責任振れなさそうなのによく心折れないなと尊敬する
106 23/08/10(木)10:12:21 No.1088501327
負けても悔しくないけど勝つと何となく楽しいには半放置みたいなのとかかな .hackGUのデッキ組んだら勝手に回してくれるみたいなの欲しい
107 23/08/10(木)10:12:54 No.1088501429
>1対1のゲームで誰にも負けないくらい強くなればイライラしないんじゃない? 対戦ゲームをコミュニケーションと考えているかサンドバッグと考えてるかで変わってくると思うんだけど 相手がいて成り立つゲームと考えるならサンドバッグでは不健全なんだよね コミュニケーションだと負けないくらい強いではフィードバックが不足するからやっぱりイライラするよ
108 23/08/10(木)10:13:05 No.1088501447
>でも敵のトロールのおかげで勝てただけから楽しくないな…って声は味方への文句と比べてあんまり聞かないんだよね オメー強すぎんだよチームでやるゲームだってこと覚えろ!!って怒られてみてー
109 23/08/10(木)10:13:18 No.1088501496
>よく心折れないなと尊敬する 成長の機会と捉える 付き合ってくれる相手に感謝 せめて煮えさせてやるという感情はある
110 23/08/10(木)10:13:25 No.1088501528
俺が俺のせいで負けることに責任もクソもあるまい 自分がチームを敗北に導きかねないチームゲーこそ重圧ヤバくて俺には無理だった
111 23/08/10(木)10:13:28 No.1088501539
ガチらない程度に緩くやりたいから勝ちすぎるとなんか嫌
112 23/08/10(木)10:14:11 No.1088501705
間とったのが2on2のガンダムってこと?
113 23/08/10(木)10:14:16 No.1088501717
俺がクソ雑魚なのは良いけど俺がクソ雑魚なせいで味方に迷惑がかかるの本当に無理
114 23/08/10(木)10:14:45 No.1088501814
WOTやってて余りにも簡単に勝てると相手側の真面目にやってた人はかわいそ...ってなる 収支の問題がついて回るゲームだから勝てるに越したことはないが
115 23/08/10(木)10:14:58 No.1088501860
勝って嬉しい楽しいより安堵が先に来るゲームは止めた方が健全というのが個人的な所感
116 23/08/10(木)10:15:04 No.1088501879
対戦ゲームなんてすごい極論相手に嫌がらせの手を放ち続けるゲームだし
117 23/08/10(木)10:16:13 No.1088502101
前にシージで物理演算のエラーで撃ち殺された相手が派手に上に向かって跳ねて びびって死体撃ちしてチャットで謝ったら「いや今のは仕方ないよ…気にすんな…」って 相手が返してくれた時は人の光を少しだけ信じたくなった
118 23/08/10(木)10:17:17 No.1088502324
>勝って嬉しい楽しいより安堵が先に来るゲームは止めた方が健全というのが個人的な所感 連敗すると長時間やっちゃうのに最初に一回勝つとその日はやめちゃうんだよね…
119 23/08/10(木)10:17:42 No.1088502407
マリオ35みたいなのが一番平和な気がする 平和かな…?
120 23/08/10(木)10:18:21 No.1088502519
格ゲーでもなんか意味わからん展開起こった時にお互いしゃがみ連打とかで「今の何!?今の何!?」って意思疎通できると心が暖かくなる
121 23/08/10(木)10:18:34 No.1088502563
>対戦ゲームなんてすごい極論相手に嫌がらせの手を放ち続けるゲームだし それは勝ち負けしか見てなくて相手と遊んでる意識が欠けてますね…スポーツならそれでもいいのですが
122 23/08/10(木)10:19:07 No.1088502664
>対戦ゲームなんてすごい極論相手に嫌がらせの手を放ち続けるゲームだし しっかりできてる格ゲーって相手の嫌がらせが途切れたら自分の嫌がらせを押し付けるチャンスがかなり担保されているからすごいよな
123 23/08/10(木)10:19:36 No.1088502776
>>対戦ゲームなんてすごい極論相手に嫌がらせの手を放ち続けるゲームだし >それは勝ち負けしか見てなくて相手と遊んでる意識が欠けてますね…スポーツならそれでもいいのですが 素人スポーツでもそれ駄目だぞ プロなら生活掛かってるから分かる
124 23/08/10(木)10:19:37 No.1088502782
PvEだけでいい PvPvEみたいなのもやめてくれ
125 23/08/10(木)10:19:57 No.1088502851
連敗込んだ上で味方のムーブがダメそうだと試合雑に投げてしまう時があるのは反省している
126 23/08/10(木)10:19:59 No.1088502863
負けを味方のせいに出来たほうが精神的に楽だと思う 勝ちも負けも自責で突き進めるメンタルは格ゲーとか向いてそう
127 23/08/10(木)10:20:58 No.1088503066
防弾チョッキの上で陣取るやつが出てくるとそろそろ別のゲームやるかってなる
128 23/08/10(木)10:22:08 No.1088503304
勝ち負けしたいだけの相手なのか プレイで遊び合える相手なのか ちゃんと見極められないと対人ゲームは向いてないと思う
129 23/08/10(木)10:22:49 No.1088503439
4人対戦ゲームで1人負けだと勝率75パーになるからベストなんだろうか
130 23/08/10(木)10:22:51 No.1088503446
>素人スポーツでもそれ駄目だぞ >プロなら生活掛かってるから分かる プロも興行がメインならアウトだぞ
131 23/08/10(木)10:23:33 No.1088503586
>4人対戦ゲームで1人負けだと勝率75パーになるからベストなんだろうか ま、麻雀だ……
132 23/08/10(木)10:23:38 No.1088503608
昔お姉ちゃんがどうぶつの森やってて奇声上げながらコントローラー投げてた思い出
133 23/08/10(木)10:24:16 No.1088503731
イカは勝ち負け平均化させようとするのはいいんだけどなんか偏るというか 負負負負負負負負負勝勝勝勝勝勝勝勝みたいになって勝ちターンに入るまでがキツい ステージも2つあるはずなのになんかずっと片方だけが続くし
134 23/08/10(木)10:24:44 No.1088503828
>昔お姉ちゃんがどうぶつの森やってて奇声上げながらコントローラー投げてた思い出 カブでも失敗したのか?
135 23/08/10(木)10:25:20 No.1088503943
対戦ものは負けも楽しめる人じゃないと続かない気がする
136 23/08/10(木)10:25:27 No.1088503970
どうせ平均化させるなら負けと勝ち繰り返してほしい
137 23/08/10(木)10:25:33 No.1088503999
ぶっちゃけ勝てればストレスにならないかと言えばそうでもないからなこのゲーム
138 23/08/10(木)10:25:55 No.1088504074
>イカは勝ち負け平均化させようとするのはいいんだけどなんか偏るというか >負負負負負負負負負勝勝勝勝勝勝勝勝みたいになって勝ちターンに入るまでがキツい >ステージも2つあるはずなのになんかずっと片方だけが続くし 意図されたゲームデザインだと思うよ多くの人間が口揃えて同じ事象を指してるわけだし
139 23/08/10(木)10:26:00 No.1088504084
舌打ちでパーカッションしながら続けるタイプの勝ちだよね
140 23/08/10(木)10:26:47 No.1088504237
>対戦ものは負けも楽しめる人じゃないと続かない気がする 負けを分析できる人じゃないと続かないイメージ
141 23/08/10(木)10:28:09 No.1088504508
>昔お姉ちゃんがどうぶつの森やってて奇声上げながらコントローラー投げてた思い出 あつ森ならともかく昔のどうぶつの森でコントローラー投げる要素あるか…?
142 23/08/10(木)10:28:47 No.1088504637
PVPは相手を不快にさせた方が勝てるゲームだしその中で相手を叩きのめせる快感を味わう為に何度も繰り返すのがランク制度よ
143 23/08/10(木)10:28:55 No.1088504660
負け試合の動画見返すのが一番勉強になるんだけど精神的にキツいのよね…
144 23/08/10(木)10:29:16 No.1088504724
負けが楽しい人間なんてドMしかいないし勝つために本気でやるわけで 負けから得る物得られないと成長出来ないってのはその通りだと思う
145 23/08/10(木)10:29:17 No.1088504728
麻雀ならイライラしないかもしれない
146 23/08/10(木)10:30:00 No.1088504882
強い人の真似してずっとランク回してるから頭おかしくなるのよ 普段はカジュアルでチャプチャプして気が向いた時だけ集中してランク戦やればいいの
147 23/08/10(木)10:30:09 No.1088504910
ランクマはそこまでガチりたくないしランク上がるとボコられるし…
148 23/08/10(木)10:30:20 No.1088504952
>負け試合の動画見返すのが一番勉強になるんだけど精神的にキツいのよね… 主観と客観って滅茶苦茶ズレがあるんだなってのはリプレイ見返しててよく思う
149 23/08/10(木)10:30:27 No.1088504964
対戦したくない…流行りのcoopゲーム教えて…
150 23/08/10(木)10:30:48 No.1088505046
なるべく失敗しないように生きてきたから失敗の分析が苦手だ この人生そのものが失敗だという事実にはとても向き合えない
151 23/08/10(木)10:30:50 No.1088505056
見返すと「何やってんだこいつ…」ってなる動きしてるのいいよね 俺が
152 23/08/10(木)10:30:57 No.1088505084
勝ち負けじゃなくて試合の中で思うようにプレイできてたが大事 結果は二の次だし後から勝手についてくると思ったほうがいい
153 23/08/10(木)10:31:24 No.1088505179
>麻雀ならイライラしないかもしれない 麻雀でイライラしてない人見たことないかもしれん…
154 23/08/10(木)10:32:22 No.1088505367
イカのバイトは楽しいがバトルはしんどい
155 23/08/10(木)10:32:31 No.1088505400
>なるべく失敗しないように生きてきたから失敗の分析が苦手だ 基本放置して見守る系のゲームが向いてるかも
156 23/08/10(木)10:33:33 No.1088505616
1学年下ぐらいの相手をボコって勝つのは楽しいが幼稚園レベルの相手を轢き殺すのは罪悪感しかない
157 23/08/10(木)10:33:33 No.1088505617
最近のゲームは上手く動かせることが当たり前で絶妙のキャラコンが腕前に直結しなくなったね システムを使いこなした方が有利
158 23/08/10(木)10:33:56 No.1088505693
>1学年下ぐらいの相手をボコって勝つのは楽しいが幼稚園レベルの相手を轢き殺すのは罪悪感しかない うまいこと三味線引いたれ
159 23/08/10(木)10:34:51 No.1088505873
>対戦したくない…流行りのcoopゲーム教えて… 人が多いのはバイトとモンハンとアークか今は?
160 23/08/10(木)10:34:55 No.1088505890
>最近のゲームは上手く動かせることが当たり前で絶妙のキャラコンが腕前に直結しなくなったね >システムを使いこなした方が有利 じゃないとカジュアル層獲得できないからね
161 23/08/10(木)10:35:18 No.1088505967
自分よりちょっと下手な奴らに無双するのが最高に気持ちいいんだよな… 常にあの感覚だけを楽しんでいたい…
162 23/08/10(木)10:36:45 No.1088506257
ノーガード戦法が好きすぎて無策に凸っちゃう
163 23/08/10(木)10:37:03 No.1088506304
>自分よりちょっと下手な奴らに無双するのが最高に気持ちいいんだよな… >常にあの感覚だけを楽しんでいたい… 鼻ほじってても勝てるとかはつまらなくて流石に手を抜けば負けかねないんだけど 逆に言えば全力ならまず負けないぐらいの塩梅が良いね
164 23/08/10(木)10:37:42 No.1088506432
サバゲーとかで死にたくないから芋りがちなんだけどふと何のためにこのゲームやってんのか分からなくなって冷める
165 23/08/10(木)10:38:25 No.1088506582
書き込みをした人によって削除されました
166 23/08/10(木)10:38:51 No.1088506684
>>>鼻ほじってても勝てるとかはつまらなくて流石に手を抜けば負けかねないんだけど >>逆に言えば全力ならまず負けないぐらいの塩梅が良いね >一方,勝率75~80%のプレイヤーは,「非常に面白かった」「フェアなプレイ内容だった」と答えたという。
167 23/08/10(木)10:39:40 No.1088506835
>対戦したくない…流行りのcoopゲーム教えて… Warframe 一人で無双してもいいしメンバーに任せてもいいニンジャゲーだ
168 23/08/10(木)10:41:44 No.1088507252
ポケモンのシナリオではお前が最強だと持て囃されるのに対戦に手を出したら強い奴らにボコボコにされて身の程を知るあの感覚
169 23/08/10(木)10:42:57 No.1088507501
>ポケモンのシナリオではお前が最強だと持て囃されるのに対戦に手を出したら強い奴らにボコボコにされて身の程を知るあの感覚 オフゲーの英雄はオンゲーの雑兵てな
170 23/08/10(木)10:43:23 No.1088507592
子供の頃周りの大人がすごいね才能ある夜と持て囃してくれたあの感覚に似ている…!
171 23/08/10(木)10:45:03 No.1088507943
>格ゲーやってる奴はすごいよな >特に再戦申請何度もこなしてるの見ると自分の実力以外に責任振れなさそうなのによく心折れないなと尊敬する 何度も負けるなら何か原因があるからな イライラするけど挑んで直せば強くなれるしイライラしなくなる 負かしてぇ
172 23/08/10(木)10:46:00 No.1088508156
ポケモンの対戦はやり始めに10連勝くらいしてああもうこれ以上やったら強い人と当たって負けてイライラしちゃうな…ってなってやめちゃう
173 23/08/10(木)10:46:38 No.1088508290
>>対戦ゲームなんてすごい極論相手に嫌がらせの手を放ち続けるゲームだし >それは勝ち負けしか見てなくて相手と遊んでる意識が欠けてますね…スポーツならそれでもいいのですが 身内なら遊びだけどね 見知らぬ人ならスポーツだからね壁際擦るね
174 23/08/10(木)10:46:52 No.1088508346
>格ゲーやってる奴はすごいよな >特に再戦申請何度もこなしてるの見ると自分の実力以外に責任振れなさそうなのによく心折れないなと尊敬する だいたいはキャラ負けしてるだけで自力は俺の方が上 そのうち対策できるようにするから今のうちから怯える準備をしておけって思ってる
175 23/08/10(木)10:48:44 No.1088508744
>それは勝ち負けしか見てなくて相手と遊んでる意識が欠けてますね…スポーツならそれでもいいのですが 記録を競うスポーツはいいんだけど 対人スポーツを今この瞬間こいつにだけ勝てばいいを永久に繰り返せばチャンピオンや!って解釈しちゃうとダークサイドに落ちる
176 23/08/10(木)10:49:24 No.1088508875
>PvEだけでいい >PvPvEみたいなのもやめてくれ PVEだとガッツリはまり込ませるの難しい… 後CPU作るの大変
177 23/08/10(木)10:51:04 No.1088509244
タイマンじゃないパーティ対戦ゲーが無理 どうしても他人に口出したくなってしまうので辞めた
178 23/08/10(木)10:51:18 No.1088509286
>>麻雀ならイライラしないかもしれない >麻雀でイライラしてない人見たことないかもしれん… 初心者だと何しても楽しいよ! 対面は頭抱えてるけどそれポン
179 23/08/10(木)10:51:57 No.1088509425
>見返すと「何やってんだこいつ…」ってなる動きしてるのいいよね >俺が 普通に考えてそのぶっぱ当たる訳ねぇだろ!?いいよねよくない
180 23/08/10(木)10:52:24 No.1088509514
対人ゲーでイライラするってほんとわからん 別に勝てなくても相手が強いだけなんだから別にイライラしないけどな ゲームやる時難易度最低に下げて遊ぶタイプの人がむしろなんでネット対戦やるんだよ
181 23/08/10(木)10:52:48 No.1088509609
>最近のゲームは上手く動かせることが当たり前で絶妙のキャラコンが腕前に直結しなくなったね >システムを使いこなした方が有利 経験者有利で新規入らなくなるからな その点スト6のテコ入れ凄かった
182 23/08/10(木)10:53:20 No.1088509729
>>対戦したくない…流行りのcoopゲーム教えて… >Warframe >一人で無双してもいいしメンバーに任せてもいいニンジャゲーだ https://youtu.be/LP9xH9hqC04 これ好き
183 23/08/10(木)10:53:28 No.1088509761
イライラしないゲームって単純に面白くないだけだからすぐ辞めるよ 面白いから本気でやってそこに不満が生まれるわけで
184 23/08/10(木)10:53:44 No.1088509812
ぷよぷよeスポーツで軽く挫けたな 最初は勝ち続けるから問題ないんだけどどんどん対戦相手強くなるから あるラインから逆に負けるパターンになっていく その辺からもういいやって気分になったな…
185 23/08/10(木)10:54:41 No.1088510035
まぁぷよぷよは格ゲーと違って同じ相手と対戦繰り返した所で勝ち目無いしな
186 23/08/10(木)10:54:59 No.1088510108
>>自分よりちょっと下手な奴らに無双するのが最高に気持ちいいんだよな… >>常にあの感覚だけを楽しんでいたい… >鼻ほじってても勝てるとかはつまらなくて流石に手を抜けば負けかねないんだけど >逆に言えば全力ならまず負けないぐらいの塩梅が良いね まぁ相手も勝ちたい対人ゲーでそのバランスは無理 なのでサブカに走る
187 23/08/10(木)10:55:20 No.1088510181
>まぁぷよぷよは格ゲーと違って同じ相手と対戦繰り返した所で勝ち目無いしな 格ゲーもねえよ
188 23/08/10(木)10:55:23 No.1088510195
格ゲーの負けは明日のこいつに勝つ準備だからな
189 23/08/10(木)10:56:07 No.1088510353
短期的なストレスと発散のサイクルはゲームの本質みたいなとこあるから…
190 23/08/10(木)10:56:25 No.1088510409
ぷよぷよとかテトリスはキャラ差もないしやってる人すげーと思う
191 23/08/10(木)10:56:53 No.1088510493
わーい対策知らねえキャラが来た!って時は負けても全然楽しめる
192 23/08/10(木)10:57:31 No.1088510648
グランツーリスモやってみたいけどマナーとか結構厳しいらしくて二の足踏んでる
193 23/08/10(木)10:58:57 No.1088510960
>格ゲーもねえよ 格ゲーはわかりやすくあるよ 格ゲー上達1番の近道は座学で 同じ相手と繰り返しやるとNG行動モリモリ身につくから負けてる側が勝ちやすくなっていく
194 23/08/10(木)10:58:57 No.1088510962
ぷよぷよはキャラ差とかない代わりGTRという戦法ありきになってしまって もう発展性とか見られないのが悲しい 行き着くところまで行き着いてしまった…
195 23/08/10(木)10:59:17 No.1088511045
>ぷよぷよとかテトリスはキャラ差もないしやってる人すげーと思う ぷよぷよはキャラ差あるよ
196 23/08/10(木)10:59:44 No.1088511122
ぷよぷよも格ゲーも結局反射神経勝負だから強い人は両方強いし弱い人は両方弱い
197 23/08/10(木)11:00:07 No.1088511195
グランツーリスモはただ単にレースとしての常識破るとペナルティ喰らうだけだよ
198 23/08/10(木)11:00:08 No.1088511200
>イライラしないゲームって単純に面白くないだけだからすぐ辞めるよ >面白いから本気でやってそこに不満が生まれるわけで 人間関係も同じこと言ってそう
199 23/08/10(木)11:00:19 No.1088511249
ぷよぷよとかテトリスはクローズドスキルメインで対人要素はおまけでしょ
200 23/08/10(木)11:00:23 No.1088511259
>格ゲー上達1番の近道は座学で >同じ相手と繰り返しやるとNG行動モリモリ身につくから負けてる側が勝ちやすくなっていく ぷよぷよもそうだが…
201 23/08/10(木)11:01:25 No.1088511444
>ぷよぷよも格ゲーも結局反射神経勝負だから強い人は両方強いし弱い人は両方弱い その格ゲーは反射神経有利の格ゲーってだけだぞ 設計次第だ
202 23/08/10(木)11:01:53 No.1088511546
反射神経良かろうがそれはガード不能だった
203 23/08/10(木)11:02:22 No.1088511642
格ゲーはどんだけ負けても毎回学べるから苦にならない
204 23/08/10(木)11:03:34 No.1088511899
経験上負けがただの負けた悔しいの人は上手くならないしゲームやるのも苦しい 失敗から学んでいきたいよななんでも
205 23/08/10(木)11:03:47 No.1088511942
>格ゲーはどんだけ負けても毎回学べるから苦にならない 殴られたらそこに明確に理由あるもんね
206 23/08/10(木)11:03:51 No.1088511962
BBTAGとかアルカプはその組み合わせそんなんあるの!?って負けても楽しめた ドゥーバーはもういい
207 23/08/10(木)11:04:19 No.1088512058
vEはそれはそれでストレス溜まることもわかった
208 23/08/10(木)11:04:20 No.1088512060
PVEのゲームでいい感じのないだろうか…
209 23/08/10(木)11:04:20 No.1088512061
大富豪やろうぜ!イライラしないだろ?
210 23/08/10(木)11:04:45 No.1088512131
まず仲間がいる時点で若干メンタルにダメージが来る
211 23/08/10(木)11:05:09 No.1088512234
>ぷよぷよも格ゲーも結局反射神経勝負だから強い人は両方強いし弱い人は両方弱い 反射神経はあった方がいいけど経験からの読みと慣れの比重の方が大きいよ 最上位とかだとそうも言ってられないけど
212 23/08/10(木)11:06:11 No.1088512445
だからこうして周り全部美少女でキャッキャしてるだけのソシャゲをやるわけですね
213 23/08/10(木)11:06:16 No.1088512459
むかしあった対戦できるゴルフのネトゲでめちゃ上手くなった人が 試合で勝つたびにスコアが異常過ぎるチートだと通報されて 対応する運営の担当者とすっかり仲良くなった微笑ましい話が
214 23/08/10(木)11:06:24 No.1088512494
負けてもイライラしないゲームで勝っても嬉しくないよなぁ!
215 23/08/10(木)11:07:07 No.1088512654
>だからこうして周り全部美少女でキャッキャしてるだけのソシャゲをやるわけですね そしてソシャゲにもPvPが追加されるんですね
216 23/08/10(木)11:07:11 No.1088512668
>経験上負けがただの負けた悔しいの人は上手くならないしゲームやるのも苦しい >失敗から学んでいきたいよななんでも それはそれとして正論だけで納得出来るかというと難しい ゲームに限らず言える事だし簡単に出来たら苦労しねぇ
217 23/08/10(木)11:07:55 No.1088512812
好きなキャラ使ってるとストレス少ない 好きな上で滅茶苦茶できる奴だと最高だ バンディット!バンディット!ぶっきら!
218 23/08/10(木)11:08:00 No.1088512825
スレ画の絵はYouTuberだかの動画内の悪ふざけがバズっただけなんだけどなんか匿名の書き込みがバズったみたいな勘違いで二次バズりした
219 23/08/10(木)11:08:07 No.1088512852
勝ちに価値があるゲームで勝ちたいんだよ!
220 23/08/10(木)11:08:31 No.1088512936
ゲームなんかでイライラなんてしないだろって言ってた人が何人もlolで暴言吐き出したの見てる
221 23/08/10(木)11:08:55 No.1088513022
水月でイライラされてもなあ…あんな弱え当技に頼らないと行けない半裸の身にもなれよ…
222 23/08/10(木)11:09:16 No.1088513104
>反射神経はあった方がいいけど経験からの読みと慣れの比重の方が大きいよ それは同レベルの人間性能を有してるからだろう 実際のとこ格ゲー人口が少ないのはその選ばれし人間性能持ってる奴だけが残るからで 格ゲーファンでもストーリーとかソロコンテンツ遊んで対戦やらない人は多い
223 23/08/10(木)11:09:26 No.1088513140
格ゲーは投げキャラ使ってレバー1回転のコマンド投げ入ったら満足するみたいな遊び方する
224 23/08/10(木)11:09:35 No.1088513168
負けから学ぶ姿勢が大事だし?反省を反映しやすいゲームは面白い
225 23/08/10(木)11:09:42 No.1088513203
>バンディット!バンディット!ぶっきら! 文字だけでイライラする 正義のスタンディッパーで成敗してやる
226 23/08/10(木)11:10:04 No.1088513286
>それはそれとして正論だけで納得出来るかというと難しい >ゲームに限らず言える事だし簡単に出来たら苦労しねぇ 納得なんかしなくていいし負けたから悔しいって感情も正常だけど 学習ってのは新しいことを覚えるのと出来ないことを出来る様にするの繰り返しである以上 上達を目指すなら避けて通れないから向き合う必要はあると思う
227 23/08/10(木)11:10:10 No.1088513308
>だからこうして周り全部美少女でキャッキャしてるだけのソシャゲをやるわけですね キャラの人気や扱いで 対戦してないのに憎怨渦巻く修羅のゲームじゃないですか!
228 23/08/10(木)11:10:57 No.1088513473
>勝ちに価値があるゲームで勝ちたいんだよ! 試行錯誤した結果としての勝ちにこそ価値があるのではないか
229 23/08/10(木)11:11:51 No.1088513655
俺は戦うのが好きなんじゃなくて気持ちよく勝つのが好きなんだと気づいて対戦ゲーをやめた この需要を満たすのはハクスラPvEだと思うんだけどここのところピンとくるものがない
230 23/08/10(木)11:12:04 No.1088513692
>>勝ちに価値があるゲームで勝ちたいんだよ! >試行錯誤した結果としての勝ちにこそ価値があるのではないか そうだよ!
231 23/08/10(木)11:12:15 No.1088513732
>格ゲーファンでもストーリーとかソロコンテンツ遊んで対戦やらない人は多い 最近は作ってる側も意識して1人用モードをさらに力入れてるよね ギルティギアをゲームが付いてくるOVAとして買った人見たことある
232 23/08/10(木)11:12:33 No.1088513789
どうしても性格的に対戦に向いてないって人もいるからそういう人は別ジャンルを楽しもう
233 23/08/10(木)11:13:04 No.1088513908
オフゲーでもイージー無双は詰まらないけどハードで死にまくるのはイライラするからバランスが結局大事だった
234 23/08/10(木)11:13:22 No.1088513970
スト6は反射神経に自信のない自分でもそこそこ遊べるからすげえな どれくらいが基準なのか全くわからないけど
235 23/08/10(木)11:14:28 No.1088514211
スト系は反射神経より知識が大事だからおじさんにも優しい
236 23/08/10(木)11:15:30 No.1088514448
>オフゲーでもイージー無双は詰まらないけどハードで死にまくるのはイライラするからバランスが結局大事だった メトロイドドレッドはその変が絶妙だったな… 死にまくるけどクリア出来るようになってく
237 23/08/10(木)11:15:50 No.1088514517
BATTLEFIELDはいい…なんかメチャクチャすぎて 誰が悪いとか考えてる暇ない
238 23/08/10(木)11:16:48 No.1088514711
さもゲーム側に問題があるかのような言い方だが ストレス耐性なんて千差万別なわけで
239 23/08/10(木)11:16:56 No.1088514737
>BATTLEFIELDはいい…なんかメチャクチャすぎて >誰が悪いとか考えてる暇ない 良いよね勝敗がどうでも良くなるような忙しい試合…
240 23/08/10(木)11:16:59 No.1088514749
>俺は戦うのが好きなんじゃなくて気持ちよく勝つのが好きなんだと気づいて対戦ゲーをやめた >この需要を満たすのはハクスラPvEだと思うんだけどここのところピンとくるものがない 対戦ゲームでもっとも満足の高い勝利は6割と言われてる 勝つのが好きなんだよって人でも100%勝つ環境では長く続かないんだ
241 23/08/10(木)11:17:38 No.1088514877
>BATTLEFIELDはいい…なんかメチャクチャすぎて >誰が悪いとか考えてる暇ない ブレイクスルーとかなんで圧勝できるのかなんで全然勝てないのとか全くわからんぜ
242 23/08/10(木)11:17:59 No.1088514959
>対戦ゲームでもっとも満足の高い勝利は6割と言われてる >勝つのが好きなんだよって人でも100%勝つ環境では長く続かないんだ 勝つのに慣れるとつまんなくなるんだろうな…
243 23/08/10(木)11:18:44 No.1088515136
BFでマップの隅から反対の隅にいるスナイパーに勝負しかけるの好き 超山なり弾道でもノッてくれる事が多い
244 23/08/10(木)11:20:16 No.1088515459
BF面白いけど劣勢側が途中抜け多発して逆転出来ないのが残念だった