虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/10(木)02:58:44 品種改... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/10(木)02:58:44 No.1088458235

品種改良ってゲームみたいだね

1 23/08/10(木)03:01:05 No.1088458465

ゲームだとシステム上の上限があるけど 現実だといろんなパラメータの上限というものがないから再現なく改良が続く ゆうて本格的な品種改良なんて一世紀にも満たない歴史だろうけどどこまでゆけるんだろうね

2 23/08/10(木)03:02:30 No.1088458614

糖度を上げる品種改良なんかはどっかで飽和しそうな気もする

3 23/08/10(木)03:03:10 No.1088458682

糖度上がりすぎて野菜や果物食ってるだけで糖尿病になりかねないって話ここ数年どころじゃないからな…

4 23/08/10(木)03:04:14 No.1088458789

糖度とかはあんまり甘くても需要と噛み合わなくなりそうだけど唐辛子とかは際限なく辛くできそう

5 23/08/10(木)03:05:03 No.1088458863

ゲームみたいだけど試行回数重ねる運ゲーだから楽しくはなさそう…

6 23/08/10(木)03:09:50 No.1088459240

染色体がムジーナの顔みたい

7 23/08/10(木)03:15:49 No.1088459724

籾みたいに重い種をひたすら選別して植えるやり方も

8 23/08/10(木)03:15:52 No.1088459729

逆にこんなゲーム作ったらヒットする?

9 23/08/10(木)03:16:44 No.1088459803

ダービースタリオンって名前で競走馬の品種改良するゲーム作ったら流行るよ

10 23/08/10(木)03:17:09 No.1088459831

>逆にこんなゲーム作ったらヒットする? (成果物が)売れたらね

11 23/08/10(木)03:18:14 No.1088459905

最近の野菜は甘いよね… 母ちゃんの家庭菜園の青臭い野菜たまに食うとまあ美味い

12 23/08/10(木)03:24:56 No.1088460425

シャインマスカットが最強の血脈かって言うとどうだろうな感じ

13 23/08/10(木)03:31:01 No.1088460792

>逆にこんなゲーム作ったらヒットする? だいぶ単純化してあるけどアストロノーカとか

14 23/08/10(木)03:32:55 No.1088460884

>逆にこんなゲーム作ったらヒットする? マイクラの農業modとか比較的この要素取り入れてるの多いよ

15 23/08/10(木)03:34:27 No.1088460954

たくさんの俺がいる

16 23/08/10(木)03:34:27 No.1088460955

>糖度上がりすぎて野菜や果物食ってるだけで糖尿病になりかねないって話ここ数年どころじゃないからな… 根菜生活で糖尿危機になるので栄養指導で根菜の摂取量設けてるな

17 23/08/10(木)03:35:18 No.1088460999

>逆にこんなゲーム作ったらヒットする? アストロノーカってこんな感じじゃなかったっけ

18 23/08/10(木)03:36:25 No.1088461060

>根菜生活で糖尿危機になるので栄養指導で根菜の摂取量設けてるな 糖尿なのかわうそ

19 23/08/10(木)03:37:43 No.1088461138

収穫するまで結果が分からないから品種によっては1代の実験だけで数年待たなきゃならないから それ以外で十分な稼ぎの見込めてる奴以外には絶対に手を出しちゃいけないやつ

20 23/08/10(木)03:40:32 No.1088461279

懐かしいなアストロノーカ 自分だけの最強生物バブーを育てよう

21 23/08/10(木)03:42:15 No.1088461367

1世代で全く別物になるので当たりが出たらこうして挿し木のクローン栽培をする

22 23/08/10(木)03:51:20 No.1088461811

種子に放射線を当てて変異させるタイプの品種改良はインパクトあった 見たことのない形になったトマトとか

23 23/08/10(木)03:55:48 No.1088462000

頭の中でアストロノーカの暗い納屋の中で交配マシン連打してる時の曲が流れてくる

24 23/08/10(木)03:57:13 No.1088462063

>頭の中でアストロノーカの暗い納屋の中で交配マシン連打してる時の曲が流れてくる 連打しすぎて目当ての予測見送ったりしたなぁ

25 23/08/10(木)04:11:10 No.1088462612

俺の屍も超えて行ってくれ

26 23/08/10(木)04:15:28 No.1088462772

ポケモンの個体値厳選がこんな感じだった

27 23/08/10(木)04:19:12 No.1088462926

もし昔にタイムスリップしたら野菜や果物も今と比べると味気なさそうで嫌だなぁと思ったりする

28 23/08/10(木)04:23:43 No.1088463075

ふふふ あまあまあまで星より大きい電灯キューリができそうです

29 23/08/10(木)04:27:16 No.1088463215

ゲームとかだとわかりやすくステータス表記されてるけど現実だとどうやって区別してるんだろ 特に病気に強いとか偶然病気に罹らなかっただけで本来はめっちゃ弱いとかありそうじゃない?

30 23/08/10(木)04:42:58 No.1088463753

>ゲームとかだとわかりやすくステータス表記されてるけど現実だとどうやって区別してるんだろ >特に病気に強いとか偶然病気に罹らなかっただけで本来はめっちゃ弱いとかありそうじゃない? 要はその時代に育てやすいか否かじゃないかな 異常気象に滅法弱かったササニシキが廃れたみたいに

31 23/08/10(木)04:57:36 No.1088464243

すげえ不味くて病気に弱いのが生まれたら泣きそう

32 23/08/10(木)05:01:43 No.1088464387

すげえ味が勝手に良くなってる

33 23/08/10(木)05:10:41 No.1088464665

>ゲームとかだとわかりやすくステータス表記されてるけど現実だとどうやって区別してるんだろ データをとってる これはそばの「にじゆたか」 https://www.naro.go.jp/project/results/laboratory/tarc/2010/tohoku10-21.html これはさつまいも基腐病に抵抗力がある「みちしずく」 https://www.naro.go.jp/publicity_report/press/laboratory/karc/153663.html

34 23/08/10(木)05:13:55 No.1088464762

>すげえ不味くて病気に弱いのが生まれたら泣きそう ごめん…

35 23/08/10(木)05:32:47 No.1088465360

台湾のフルーツの話はやばい

36 23/08/10(木)05:41:44 No.1088465676

>ゲームとかだとわかりやすくステータス表記されてるけど現実だとどうやって区別してるんだろ >特に病気に強いとか偶然病気に罹らなかっただけで本来はめっちゃ弱いとかありそうじゃない? 偶然そうなっただけなケースは数をこなせば無視できるようになる 統計と同じ

37 23/08/10(木)05:42:09 No.1088465698

今の品種改良は農薬と化学肥料を使う事が大前提としてあるんで それが無かった時代の品種改良は改良の幅がかなり狭かったんだよな

38 23/08/10(木)05:43:40 No.1088465760

まぁ同じシャインマスカットでも雑に育てるのとプロの農家が気合い入れて育てるのじゃ もう雲泥どころじゃない差があるから栽培方法も滅茶苦茶重要

39 23/08/10(木)05:45:38 No.1088465838

現実でこれやるとヘタしたら10年単位で時間がかかるから マジで気の遠くなるような作業だと思う ゲームだとそのあたりの時間制限が無いから楽で楽しさだけ享受できる

40 23/08/10(木)05:45:40 No.1088465842

今は遺伝子切り張りして サイズを倍にしたり種なしにしたりとかもやってる

41 23/08/10(木)05:45:45 No.1088465844

>すげえ不味くて病気に弱いのが生まれたら泣きそう 生まれるけどそういうのはわざわざ次世代に残さないからセーフなんだよ

42 23/08/10(木)05:48:48 No.1088465973

昔に比べたら野菜おいしくなったよね

43 23/08/10(木)05:54:29 No.1088466197

>生まれるけどそういうのはわざわざ次世代に残さないからセーフなんだよ たまに事故が起きる

↑Top