1,500,0... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/10(木)02:52:44 No.1088457671
1,500,000ドルの絵貼る
1 23/08/10(木)02:56:01 No.1088457979
カタ引き裂かれたスタンプ台
2 23/08/10(木)02:59:18 No.1088458297
30円でもいらん
3 23/08/10(木)03:01:46 No.1088458534
赤すぎる
4 23/08/10(木)03:02:18 No.1088458587
金とんのかよ!
5 23/08/10(木)03:02:26 No.1088458608
ほぼモンスターエナジー
6 23/08/10(木)03:03:47 No.1088458749
実際絵画ってただの資産だから本当になんでもいいんだよね
7 23/08/10(木)03:04:37 No.1088458823
スレ画はまだ安い部類だろ こっちは26億9000万円で落札された作品だ fu2449219.jpg
8 23/08/10(木)03:05:54 No.1088458927
>実際絵画ってただの資産だから本当になんでもいいんだよね そのへんのコピー用紙に適当に○描いただけでも100億円で買う人がいれば100億円だもんね
9 23/08/10(木)03:06:06 No.1088458945
これくらい俺でも描けるぜ
10 23/08/10(木)03:07:11 No.1088459031
ゴッホの絵は生前1万円ですら売れなかった
11 23/08/10(木)03:10:13 No.1088459275
前衛美術も理論上は理解できるものは多くあるんだけど そこに金が絡んでくると結局は資産どうこうの話なんだろって胡散臭さの方が遥かに強くなっちゃうんだよな
12 23/08/10(木)03:13:03 No.1088459507
落札された場合って作者に金が入ってるの?
13 23/08/10(木)03:20:19 No.1088460077
ちゃんとした芸術品としての評価なら描いた人の人生と時代・歴史と意思と作品の意図と作品が生まれるに至った背景に金を出してるものもあるから そういうたぐいのモンは究極的には金を出した人以外にはどう見えてようが関係ない
14 23/08/10(木)03:21:16 No.1088460145
作者が直にオークションにかけたら作者にお金も入るだろうけど この手のは既に作者が亡くなってたりオークションの転売の連鎖で とっくに作者の手元を離れてるケースが大半じゃないかな…
15 23/08/10(木)03:21:47 No.1088460186
3歳の自分の娘が描いてくれたパパの似顔絵とか当人にしたらめっちゃ価値あるだろうしな
16 23/08/10(木)03:27:05 No.1088460572
ゴッホは評論家が評価しだしたタイミングで本人が自殺しただけ 高齢なのはそもそも画家として活動したのが遅かったから 活動開始から評価されるまでの期間を見たら順当に売れた画家の部類
17 23/08/10(木)03:33:13 No.1088460904
画家に一番必要なのはコネ
18 23/08/10(木)03:43:48 No.1088461462
ていうかほぼすべての業界というか職業に大事なのはコネだよ 結局は人の繋がりで成り立ってる社会だし でもあくまでキッカケの話だからそこから成功するかどうかは本人次第
19 23/08/10(木)03:57:35 No.1088462078
こういうのって結局金持ちの知識や資産マウント取りの道具でしかないからなぁ…
20 23/08/10(木)04:15:29 No.1088462773
形見分けしたオヤジの遺産のブランド時計が偽物だったけどパッと見で見分けられるやついないだろうしな 高値がつく芸術の価値ってなんぞやって思ってしまう
21 23/08/10(木)04:39:01 No.1088463617
作者はぬ
22 23/08/10(木)05:17:12 No.1088464879
これは引き裂かれたように見える部分も油彩で描かれてて「そういうの」が流行る美術界隈にメタを取ってる絵なんだよね 既存絵画の破壊という理念すらも陳腐になってるという風刺が当時の評判を集めた
23 23/08/10(木)05:41:35 No.1088465668
水彩だし実際引き裂いて穴あけてるぞ
24 23/08/10(木)07:58:03 No.1088476111
>これは引き裂かれたように見える部分も油彩で描かれてて「そういうの」が流行る美術界隈にメタを取ってる絵なんだよね 既存絵画の破壊という理念すらも陳腐になってるという風刺が当時の評判を集めた メタのとりあいとかTCGかよ
25 23/08/10(木)08:00:26 No.1088476499
金持ちの我慢大会みたいになってる
26 23/08/10(木)08:18:17 No.1088479763
あれだろNTP
27 23/08/10(木)08:21:17 No.1088480307
絵画って原価さんもにっこりないい商売だよな
28 23/08/10(木)08:29:26 No.1088481839
仮想通貨みたいなもの 無から有を生み出す現代の錬金術
29 23/08/10(木)08:30:50 No.1088482125
>絵画って原価さんもにっこりないい商売だよな お前後ろにゴッホの霊憑いてるぞ
30 23/08/10(木)08:46:43 No.1088484885
ビジュえもんのアレ