23/08/09(水)21:25:12 全部毟... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/09(水)21:25:12 No.1088356529
全部毟られた
1 23/08/09(水)21:25:54 No.1088356831
もう一本も残ってないの?
2 23/08/09(水)21:27:05 No.1088357368
それまでのタイトル総なめにしていたってことだよな
3 23/08/09(水)21:28:08 No.1088357793
ちょっと可哀想すぎる……
4 23/08/09(水)21:28:25 No.1088357917
また君!?
5 23/08/09(水)21:29:08 No.1088358258
ご多分に漏れないくらい藤井くんと戦ってる皆さんご存知渡辺くんの時点でとんでもないことだよ…
6 23/08/09(水)21:29:30 No.1088358456
19年ぶりの無冠もすげえな…
7 23/08/09(水)21:30:27 No.1088358927
こっから藤井君から一本むしれる人がいつ現れるやら
8 23/08/09(水)21:31:08 No.1088359262
持ってるから取られる人
9 23/08/09(水)21:31:09 No.1088359276
持ってるから取られるんだもんな… 凄いよなぁ…凄いのになぁ…
10 23/08/09(水)21:31:18 No.1088359341
棋聖と王将も取られた
11 23/08/09(水)21:31:22 No.1088359375
毛が少ないと書いて毟る 無慈悲すぎる
12 23/08/09(水)21:31:28 No.1088359422
羽生世代みたいに藤井世代も出てくるのかな
13 23/08/09(水)21:31:28 No.1088359423
ボーナスゲームもしくはカモ
14 23/08/09(水)21:31:41 No.1088359517
藤井くんこの人のことメタルスライムか何かだと思ってない?
15 23/08/09(水)21:32:04 No.1088359683
この人て龍と苺の極道顔のモデルの人?
16 23/08/09(水)21:32:14 No.1088359773
ポケモンの四天王周回に近いかもしれん
17 23/08/09(水)21:32:31 No.1088359915
この生え際がやばい人実は相当強いらしいな
18 23/08/09(水)21:33:21 No.1088360302
どうせ全部取りそうだからそのうち多くを毟られたことはむしろハゲの証明ってことで…
19 23/08/09(水)21:33:34 No.1088360390
>この生え際がやばい人実は相当強いらしいな 戦後の将棋棋士で5本の指に入る強さ
20 23/08/09(水)21:33:37 No.1088360413
それだけ持ってたってことはこの人も地味にすごいんじゃないの?
21 23/08/09(水)21:33:51 No.1088360556
>それだけ持ってたってことはこの人も地味にすごいんじゃないの? 派手に凄いよ!
22 23/08/09(水)21:34:01 No.1088360644
>この生え際がやばい人実は相当強いらしいな 年下とのタイトル戦番勝負で無敗だかんな 約一名を除いて
23 23/08/09(水)21:34:19 No.1088360797
少し前までは前髪まで含めて魔太郎に激似だったのに…
24 23/08/09(水)21:35:17 No.1088361287
まだ衰えるって年齢でもないんだよね?
25 23/08/09(水)21:35:22 No.1088361329
他に負けるならともかく強いままで衰えてるとかじゃねえもんなあ…将棋星人がわるい
26 23/08/09(水)21:35:35 No.1088361429
藤井君がウロウロしてる所は凄い次元なんで遭遇率が高い所にいるこの人ももちろん凄い
27 23/08/09(水)21:36:16 No.1088361734
羽生と藤井の間にある浅い谷間
28 23/08/09(水)21:36:20 No.1088361782
七冠ってそんなに凄いんだな藤井くんって
29 23/08/09(水)21:36:48 No.1088362035
次は永瀬が毟られてるからな
30 23/08/09(水)21:37:00 No.1088362125
>まだ衰えるって年齢でもないんだよね? まあただ棋力のピークは一般的に20~30代って言われてる
31 23/08/09(水)21:37:19 No.1088362290
超凄い人だから超凄い人に襲われる
32 23/08/09(水)21:37:19 No.1088362293
タイトル戦の土俵に立ち続けてるのがまず異常なんだよ… そうなると将棋星人を形容する言葉がないな
33 23/08/09(水)21:37:25 No.1088362356
これからピークが来んの…?
34 23/08/09(水)21:37:36 No.1088362457
>七冠ってそんなに凄いんだな藤井くんって 達成したの羽生さんしかいないし それも半年しか持たなかった
35 23/08/09(水)21:37:43 No.1088362520
こいつが全部のタイトル持ってたの?!
36 23/08/09(水)21:37:49 No.1088362565
19年ぶりに無冠に…19年タイトル持ちって全然やべえ記録なんだよな
37 23/08/09(水)21:38:00 No.1088362647
>これからピークが来んの…? 藤井くんさんはその可能性が高い
38 23/08/09(水)21:38:11 No.1088362722
ちょっとジャンプしてみろよ
39 23/08/09(水)21:38:21 No.1088362801
七冠がMAX?
40 23/08/09(水)21:38:36 No.1088362908
書き込みをした人によって削除されました
41 23/08/09(水)21:38:46 No.1088362986
>こっから藤井君から一本むしれる人がいつ現れるやら まだまだ棋力は成長期なんだよね怖くない?
42 23/08/09(水)21:38:48 No.1088362998
>七冠がMAX? 叡王が増えたので今は八冠
43 23/08/09(水)21:38:50 No.1088363015
>七冠がMAX? そろそろ8冠目が…
44 23/08/09(水)21:38:50 No.1088363017
>こいつが全部のタイトル持ってたの?! んなわけないだろ fu2446891.jpg
45 23/08/09(水)21:38:51 No.1088363025
棋士の仕事のことよくわからんけど剥げてる人は収入とか減るの?生活できるの?
46 23/08/09(水)21:39:15 No.1088363190
>それだけ持ってたってことはこの人も地味にすごいんじゃないの? 初代永世竜王なので将棋史に名前が残るくらいにはすごい人です…
47 23/08/09(水)21:39:16 No.1088363209
シナリオがワンパターン過ぎるだろ 脚本家もう少し考えろ
48 23/08/09(水)21:39:26 No.1088363293
なんで一人でタイトル独占出来るほど強いの?
49 23/08/09(水)21:39:42 No.1088363421
将棋が2番目に強い人が一番被害を被る面白いシステム
50 23/08/09(水)21:39:48 No.1088363481
>>こいつが全部のタイトル持ってたの?! >んなわけないだろ >fu2446891.jpg この大山ってやつと中原ってやつヤバくない?
51 23/08/09(水)21:39:49 No.1088363493
もう敵がいないとなるとどうするんだろう 衰えるまでずっと塩ゲームを繰り返すことになるのか?
52 23/08/09(水)21:40:07 No.1088363630
>棋士の仕事のことよくわからんけど剥げてる人は収入とか減るの?生活できるの? 稼ぎでいうならもう一生遊んで暮らせるレベルはあるだろう 髪はもう生えない
53 23/08/09(水)21:40:09 No.1088363657
>シナリオがワンパターン過ぎるだろ >脚本家もう少し考えろ 結果だけ見るな棋譜を見てくれ
54 23/08/09(水)21:40:11 No.1088363684
>>こいつが全部のタイトル持ってたの?! >んなわけないだろ >fu2446891.jpg 藤井くんもだけど羽生さんもおかしいと思う
55 23/08/09(水)21:40:36 No.1088363882
じゃあ今の呼称は渡辺九段になるのか…
56 23/08/09(水)21:40:59 No.1088364054
>>>こいつが全部のタイトル持ってたの?! >>んなわけないだろ >>fu2446891.jpg >この大山ってやつと中原ってやつヤバくない? あらゆる意味でヤバい
57 23/08/09(水)21:41:01 No.1088364076
95羽生羽生羽生羽生 羽生 羽生羽生 で
58 23/08/09(水)21:41:03 No.1088364097
>髪はもう生えない 髪は将棋に関係ねえだろうがよおー!!
59 23/08/09(水)21:41:33 No.1088364342
>じゃあ今の呼称は渡辺九段になるのか… 一年間は元名人とか元〇〇って言い方される
60 23/08/09(水)21:41:38 No.1088364391
渡辺くんは王位だけ取れてないのか
61 23/08/09(水)21:41:38 No.1088364392
>藤井くんもだけど羽生さんもおかしいと思う 史上一人目の七冠達成
62 23/08/09(水)21:41:43 No.1088364447
>なんで一人でタイトル独占出来るほど強いの? 藤井以前に考えられていた人類の基礎能力の限界ラインの人たちが羽生とか渡辺 藤井君は人類レベルを軽く超えてしまった まだ成長している
63 23/08/09(水)21:41:46 No.1088364471
>藤井くんもだけど羽生さんもおかしいと思う 思ってないやついねぇよ
64 23/08/09(水)21:42:00 No.1088364576
19年・・・・19年!? 化け物かこの人!?
65 23/08/09(水)21:42:07 No.1088364632
>棋士の仕事のことよくわからんけど剥げてる人は収入とか減るの?生活できるの? 将棋の棋士になるのがそもそもメチャクチャ難しいので いったんプロになってしまえばある程度定期的な収入は得られる まああんまりにも弱いと引退させられるけど
66 23/08/09(水)21:42:08 No.1088364638
経験値うままー!って状態で周回されてんのか
67 23/08/09(水)21:42:17 No.1088364705
将棋漫画のラスボスだいたい羽生さんモチーフだからな
68 23/08/09(水)21:42:18 No.1088364708
>藤井くんもだけど羽生さんもおかしいと思う そんな常識言われてもこっちが困る
69 23/08/09(水)21:42:20 No.1088364728
なんかトントン拍子過ぎてつまんないよね
70 23/08/09(水)21:42:20 No.1088364729
藤井くんに毟られまくるせいか将棋詳しくないけどニュースだけは知ってて弱いとか言ってる奴が偶に出てくる 弱いわけねえだろタコ!ってなる
71 23/08/09(水)21:42:31 No.1088364829
カンニング疑惑をかけられたほうが禿げそう
72 23/08/09(水)21:42:42 No.1088364930
将棋といえば羽生ってイメージだったけどもう過去の人なんだな…
73 23/08/09(水)21:42:46 No.1088364960
藤井くんもう羽生さんに並ぶくらいになっちゃったの
74 23/08/09(水)21:42:58 No.1088365062
あくまで印象なんだけどもさ わりと印象に残る場面でこの渡辺さんが対戦相手なのよね・・・
75 23/08/09(水)21:43:00 No.1088365083
マリオにやられるクッパ
76 23/08/09(水)21:43:19 No.1088365253
>将棋といえば羽生ってイメージだったけどもう過去の人なんだな… そりゃ年月経てばそうなる
77 23/08/09(水)21:43:20 No.1088365260
やってて良かった公文式のCM作ろう
78 23/08/09(水)21:43:25 No.1088365306
削除依頼によって隔離されました >この生え際がやばい人実は相当強いらしいな 自分より強い相手には冤罪でっちあげて潰すからな 流石に藤井君相手だと無理だと理解していたのかやらなかったけど
79 23/08/09(水)21:43:26 No.1088365309
羽生がいなくなってからのわずかな平穏
80 23/08/09(水)21:43:30 No.1088365348
強くなければ藤井くんとぶつからないからな理論上
81 23/08/09(水)21:43:42 No.1088365460
あの渡辺名人がやられた!?枠
82 23/08/09(水)21:43:43 No.1088365471
この将棋星人ピークはまだまだ後なんだよな…
83 23/08/09(水)21:43:57 No.1088365576
追い込まれても人間では導き出せない起死回生の一手に辿り着く 相手は意図が読めず混乱するか読めてしまって混乱する
84 23/08/09(水)21:44:07 No.1088365673
あと竜王だけ?
85 23/08/09(水)21:44:13 No.1088365724
>fu2446891.jpg この表見ればわかる通り将棋のタイトルって1回でも取れば歴史に名を残すことになるんだよな 19年ぶりの無冠だとか7冠だとか気軽にバグめいた人材が出てくるだけで
86 23/08/09(水)21:44:17 No.1088365765
単純に藤井くんの前の覇者だったってことだから 十分歴史上の偉人すぎる
87 23/08/09(水)21:44:21 No.1088365800
>やってて良かった公文式のCM作ろう 買っててよかったAMDのCMに出てるし…
88 23/08/09(水)21:44:29 No.1088365874
化け物がより強い化け物から剥ぎ取られるというあまりにもあんまり
89 23/08/09(水)21:44:32 No.1088365905
>自分より強い相手には冤罪でっちあげて潰すからな つまんねぇ生き方してそうなレス
90 23/08/09(水)21:44:39 No.1088365957
クククク…渡辺先輩は竜王 棋王 そして名人が含まれている完全食だァ
91 23/08/09(水)21:44:52 No.1088366052
羽生さんが会長になっちゃうのが残念でならない...いやいいんだけど今じゃなくても...
92 23/08/09(水)21:44:57 No.1088366086
刈り取られてる…
93 23/08/09(水)21:45:19 No.1088366270
ほんの少し何かが違ってれば平成~令和の将棋星人だった人
94 23/08/09(水)21:45:22 No.1088366297
時代の流れとしては羽生→戦国時代→でこ→藤井君 でいいのかな
95 23/08/09(水)21:45:44 No.1088366481
永世竜王の資格持ちが羽生さん以外に1人しかいない この漫画の主人公だ
96 23/08/09(水)21:45:51 No.1088366531
はぶっちはよくやったでしょ 今将棋は盛り上がってるし会長としてふさわしいよ
97 23/08/09(水)21:45:54 No.1088366555
タイトル取るのと歴史に名が残るかどうかはまた別でな 記憶に残る横綱とそうでないのが居るようなもので
98 23/08/09(水)21:45:56 No.1088366568
藤井君からしてたら対戦相手こいつでラッキーくらいのボーナスボスになってそう
99 23/08/09(水)21:45:59 No.1088366609
>将棋といえば羽生ってイメージだったけどもう過去の人なんだな… 野球といえばイチロー 将棋といえば羽生 カイジの利根川もそういってた気がする
100 23/08/09(水)21:46:10 No.1088366703
プロの棋士に1977年から番号つけるようになって今年で338番です
101 23/08/09(水)21:46:47 No.1088367009
ハゲが再びタイトルを持つことは無さそうだな
102 23/08/09(水)21:46:52 No.1088367055
谷川やら米永の活躍期間が短く見える魔法の表
103 23/08/09(水)21:46:58 No.1088367123
大谷と藤井か
104 23/08/09(水)21:47:00 No.1088367132
>あと竜王だけ? 藤井が唯一取ってないのは王座 もう挑戦は決まったので現・王座の永瀬に先に3勝すれば8冠
105 23/08/09(水)21:47:10 No.1088367224
羽生さんの通算100期とか絶対いくだろと思ってたんですが あるんですかね・・・
106 23/08/09(水)21:47:12 No.1088367242
この人も現役最強と呼ばれた期間は確かにあった
107 23/08/09(水)21:47:23 No.1088367345
この藤井くんルックスいいな
108 23/08/09(水)21:47:24 No.1088367350
やっぱり収入がごっそり減ってるんだろうか
109 23/08/09(水)21:47:31 No.1088367395
>羽生さんが会長になっちゃうのが残念でならない...いやいいんだけど今じゃなくても... 同世代がずっとやってたんだぞ!
110 23/08/09(水)21:47:31 No.1088367401
もう異世界に転生するしか…
111 23/08/09(水)21:47:34 No.1088367419
>もう挑戦は決まったので現・王座の永瀬に先に3勝すれば8冠 こわい
112 23/08/09(水)21:47:36 No.1088367435
>将棋といえば羽生ってイメージだったけどもう過去の人なんだな… それ言われるようになったの30年近く前の話だから当たり前である
113 23/08/09(水)21:47:36 No.1088367449
ふじいきゅんがタイトル手放すとしたら あと10年くらいは完全に無双して たまに早将棋負けるくらいで 結婚しますくらいの時にちょっと気の迷いでなくすくらいか それまでのナンバー2軍団やる気維持できるかな…
114 23/08/09(水)21:47:47 No.1088367531
>大谷と藤井か 野球星人と将棋星人
115 23/08/09(水)21:47:48 No.1088367536
羽生の7冠は谷川王将に阻止されたあと6冠防衛して王将もぎ取ったのが好き 王将阻止したのちょうど震災の年だったんだよね
116 23/08/09(水)21:48:00 No.1088367642
>>将棋といえば羽生ってイメージだったけどもう過去の人なんだな… >野球といえばイチロー 将棋といえば羽生 >カイジの利根川もそういってた気がする 野球は大谷翔平 将棋は藤井になったが競馬は今も昔も武豊
117 23/08/09(水)21:48:05 No.1088367669
過去の人というにはあまりにも強すぎる
118 23/08/09(水)21:48:05 No.1088367675
>羽生さんの通算100期とか絶対いくだろと思ってたんですが 99から100への壁がこんなに高いとはね
119 23/08/09(水)21:48:20 No.1088367816
>野球は大谷翔平 将棋は藤井になったが競馬は今も昔も武豊 不思議だなぁ
120 23/08/09(水)21:48:25 No.1088367873
大したことないんだな渡辺
121 23/08/09(水)21:48:39 No.1088367998
>羽生さんの通算100期とか絶対いくだろと思ってたんですが >あるんですかね・・・ 今年の王将戦がラストチャンスだったかな…… いずれにせよ今タイトル取ろうと思うと藤井を倒さなきゃいけないのがキツい
122 23/08/09(水)21:48:40 No.1088368005
>>この生え際がやばい人実は相当強いらしいな >戦後の将棋棋士で5本の指に入る強さ 相手が将棋の歴史の中で最強なのが悪い
123 23/08/09(水)21:48:56 No.1088368138
年間でかいのだけで8ことして あと12年ほど続けりゃいいんだよね100期 藤井くんだと楽勝すぎる気がする
124 23/08/09(水)21:49:01 No.1088368188
このハゲも言ってるけど時代の代名詞になるほどの棋士として羽生とかあげてるからな 自分は羽生さんが衰えてきたときにピーク維持できてる少し後の世代だから征したけど 時代や世代の代名詞になるほどじゃなかったが藤井君は代名詞になる存在だって
125 23/08/09(水)21:49:04 No.1088368209
正直この人より豊島の方が可哀想…
126 23/08/09(水)21:49:13 No.1088368303
紛れもなく天才なのに 怪物とか化物とかと同じ時代に生まれたばっかりに
127 23/08/09(水)21:49:13 No.1088368308
ナベはタイトル戦に特に強いタイプの棋士 だが藤井はタイトル戦を落としたことがない文字通り無敵の棋士
128 23/08/09(水)21:49:27 No.1088368436
藤井くんはあの若さで史上初の8冠行きそうでやばい
129 23/08/09(水)21:49:31 No.1088368468
藤井7冠がいなければ…と恨むべきか7冠と同世代じゃなくて良かったと安堵するべきか
130 23/08/09(水)21:49:34 No.1088368499
>野球は大谷翔平 将棋は藤井になったが競馬は今も昔も武豊 成績だけなら武豊より上は普通にいるけど知名度はダントツだからなあ
131 23/08/09(水)21:49:57 No.1088368691
>野球は大谷翔平 将棋は藤井になったが競馬は今も昔も武豊 武豊(たけとよ)親子とかそんなんだろ多分…
132 23/08/09(水)21:49:57 No.1088368699
正直なべとか佐藤康光とか木村とかあの辺がわいわい取り合ってたころの方が見る方は楽しかったが まあこんだけブームになったらありがたいことだな
133 23/08/09(水)21:49:58 No.1088368700
>このハゲも言ってるけど時代の代名詞になるほどの棋士として羽生とかあげてるからな >自分は羽生さんが衰えてきたときにピーク維持できてる少し後の世代だから征したけど >時代や世代の代名詞になるほどじゃなかったが藤井君は代名詞になる存在だって 十分すげぇ人なんだけどな……
134 23/08/09(水)21:49:58 No.1088368702
将棋星人は地球侵略をやめろ
135 23/08/09(水)21:50:08 No.1088368786
>野球は大谷翔平 将棋は藤井になったが競馬は今も昔もトウカイテイオー
136 23/08/09(水)21:50:18 No.1088368874
>紛れもなく天才なのに >怪物とか化物とかと同じ時代に生まれたばっかりに どう考えてもこの人も化け物側だよ!
137 23/08/09(水)21:50:26 No.1088368948
まあここからタイトルを取るべきだった20代後半から30代の連中の方が辛いかもしれん
138 23/08/09(水)21:50:27 No.1088368970
>>野球は大谷翔平 将棋は藤井になったが競馬は今も昔も武豊 >成績だけなら武豊より上は普通にいるけど知名度はダントツだからなあ 武豊は本業もだけどマルチタレントとして強すぎる…
139 23/08/09(水)21:50:29 No.1088368991
8冠だけでも頭おかしいのに 年齢的にはそれを数年続けられそうな感じあるの怖くない?
140 23/08/09(水)21:50:34 No.1088369036
大山、中原、羽生は大名人って呼ばれてる系譜で藤井くんも確実にここに入る 魔太郎はその間になっちゃったせいで凄い天才側なのに系譜に入れないポジション…
141 23/08/09(水)21:50:34 No.1088369038
藤井くん無双の時代になりそうだけど対抗馬出てくるのかな
142 23/08/09(水)21:50:40 No.1088369088
本当にむしられたのは自信とかプライド…
143 23/08/09(水)21:50:45 No.1088369147
そもそも羽生さんでもタイトル取った後ちらほら落としてたのに今のところ全く落としてない藤井くんがおかしいよ
144 23/08/09(水)21:50:46 No.1088369152
>正直この人より豊島の方が可哀想… 豊島は羽生世代とかナベにもうちょっと勝ってれば…… あと防衛戦が弱かったのが痛い
145 23/08/09(水)21:50:59 No.1088369276
>年齢的にはそれを数年続けられそうな感じあるの怖くない? 今20? 10年は楽勝じゃないかな
146 23/08/09(水)21:51:22 No.1088369477
藤井のタイトル戦って現状は追い込めることすら稀だもんな
147 23/08/09(水)21:51:38 No.1088369615
アマ棋士の免状を今貰うと藤井&羽生のダブル署名でもらえるらしいな
148 23/08/09(水)21:51:41 No.1088369639
豊島は滑り込みで竜王名人になれたから
149 23/08/09(水)21:51:51 No.1088369717
この人に怯えた人もいるだろうし時代は巡るんだな
150 23/08/09(水)21:52:00 No.1088369797
>アマ棋士の免状を今貰うと藤井&羽生のダブル署名でもらえるらしいな 死ぬまで自慢できる奴じゃん
151 23/08/09(水)21:52:04 No.1088369835
今世紀中だいたいなんかタイトル持ってた男がボコボコにされる漫画
152 23/08/09(水)21:52:12 No.1088369897
>プロの棋士に1977年から番号つけるようになって今年で338番です 年間で5~6人しかプロ棋士になれないって事!?なんで目指せるのそんな地獄
153 23/08/09(水)21:52:15 No.1088369920
ふじいくんがいなかったら八冠はこのデコと豊島、広瀬、永瀬あたりで回り持ちだったんだろうが あまりにもイレギュラーすぎる
154 23/08/09(水)21:52:22 No.1088369977
別タイトル戦になったら強さ変わるとかそういうの無いから 一度負けたらケツの毛までむしられる可能性があるのか…
155 23/08/09(水)21:52:23 No.1088369981
バグキャラみたいなのが多すぎるという
156 23/08/09(水)21:52:26 No.1088370008
史上最強議論には上がらない程度の正真正銘の化け物
157 23/08/09(水)21:52:31 No.1088370039
藤井相手だとタイトルの連戦で2局落としたら絶不調くらいのレベルだからな
158 23/08/09(水)21:52:36 No.1088370079
名人で竜王って棋界の王なんじゃないの?
159 23/08/09(水)21:52:40 No.1088370107
勝率8割だから負けることはある でもタイトル戦ってどれも1局では終わらないんだよね
160 23/08/09(水)21:52:41 No.1088370119
豊島は普通に去年永瀬にもタイトル戦で負けてるしな…
161 23/08/09(水)21:52:42 No.1088370131
9月になったら8冠もありうるとかおっかねえよ
162 23/08/09(水)21:52:43 No.1088370139
藤井きゅんは調子を落とした時期があるんだか無いんだかという感じだから この先に大スランプが来る可能性があるかも・・・
163 23/08/09(水)21:52:45 No.1088370151
>藤井7冠がいなければ…と恨むべきか7冠と同世代じゃなくて良かったと安堵するべきか 正直なところ今の将棋人気は藤井のおかげであるところも十分あると思うので 他の棋士は恨んでる場合ではないと思う 一時期は将棋界もスマホカンニング騒ぎでヤバかったし 勝ちたいなら自分が強くなるしかない
164 23/08/09(水)21:52:56 No.1088370252
藤井七冠とピークの時代が被ってたらと考えるほうが恐ろしい
165 23/08/09(水)21:52:59 No.1088370274
テニスなんかもいくらなんでもいい加減ナダルとフェデラーとジョコビッチ見飽きたよ…ってくらい見たし最近耐久力高い選手多いな
166 23/08/09(水)21:53:00 No.1088370286
少なくとも10年くらいは藤井くんが無双するよね ハードスケジュールで年1~2個くらいなら取りこぼすかもしれないけど
167 23/08/09(水)21:53:03 No.1088370305
単純な比較は無理ってのは承知のうえでそれでも強さのピークは 羽生さんのピークを越えてたと思うんだよねナベ 藤井くんいなきゃマジでしばらくは時代作ってただろうしすんごい被害者
168 23/08/09(水)21:53:07 No.1088370333
これから20年は藤井くん一強の時代が続くのかな
169 23/08/09(水)21:53:19 No.1088370408
>別タイトル戦になったら強さ変わるとかそういうの無いから 持ち時間が変わるから実は得意不得意あったりするんだってさ
170 23/08/09(水)21:53:33 No.1088370506
>8冠だけでも頭おかしいのに >年齢的にはそれを数年続けられそうな感じあるの怖くない? まだピークどころかスタートライン手前か後かのところだからな…
171 23/08/09(水)21:53:43 No.1088370573
実はまだ全盛期でも何でもない年齢だからな
172 23/08/09(水)21:53:45 No.1088370582
>正直なところ今の将棋人気は藤井のおかげであるところも十分あると思うので これよ 藤井君出てくる前はけっこう不祥事もあったし 今もちょっと残念なことぽろぽろあるし 気を抜いたらすぐおかしなことになる
173 23/08/09(水)21:53:51 No.1088370629
>ふじいくんがいなかったら八冠はこのデコと豊島、広瀬、永瀬あたりで回り持ちだったんだろうが >あまりにもイレギュラーすぎる 羽生さんが衰え始めてさあ群雄割拠の時代だ!とみんな思ってた所に颯爽と現れた化物
174 23/08/09(水)21:53:58 No.1088370685
将来的には藤井聡太が8つ並んだ免状も貰える日が来るのか?
175 23/08/09(水)21:54:02 No.1088370723
【急募】今の俺が将棋で渡辺君に勝つ方法
176 23/08/09(水)21:54:06 No.1088370753
将棋界インフレ著しくない?
177 23/08/09(水)21:54:17 No.1088370825
世代交代まで長かったな… 交代した相手若すぎるな…
178 23/08/09(水)21:54:22 No.1088370870
渡辺はこれから藤井との生涯成績どうなるんだろうとか考えてるだろうな
179 23/08/09(水)21:54:24 No.1088370896
>まだピークどころかスタートライン手前か後かのところだからな… もう21歳だしピークに入ったくらいじゃない?
180 23/08/09(水)21:54:36 No.1088370972
イチローなんかも引退は流石にしたとはいえ長かったよな
181 23/08/09(水)21:54:42 No.1088371028
>【急募】今の俺が将棋で渡辺君に勝つ方法 藤井くんの操り人形になる
182 23/08/09(水)21:54:56 No.1088371139
詰将棋する時頭の中に将棋盤が無いとか言ってて多分共感覚とかの特殊能力持ちなんだと思う藤井くんさん
183 23/08/09(水)21:55:00 No.1088371175
>名人で竜王って棋界の王なんじゃないの? 疑問の余地なくそうだよ
184 23/08/09(水)21:55:12 No.1088371267
>将棋界インフレ著しくない? AI研究ってやつの仕業なんだ
185 23/08/09(水)21:55:14 No.1088371287
>もう21歳だしピークに入ったくらいじゃない? まだ来年成人くらいだと思ってた…
186 23/08/09(水)21:55:15 No.1088371291
>>まだピークどころかスタートライン手前か後かのところだからな… >もう21歳だしピークに入ったくらいじゃない? 棋士は30くらいまでがピークのイメージだ
187 23/08/09(水)21:55:21 No.1088371343
>もう21歳だしピークに入ったくらいじゃない? ということにしたい
188 23/08/09(水)21:55:22 No.1088371351
>【急募】今の俺が将棋で渡辺君に勝つ方法 10枚落ちなら必勝法が確立されてるからそれ勉強すれば行けるよ
189 23/08/09(水)21:55:28 No.1088371403
藤井に関しては棋界の王とかそういうレベルを現状は超えている
190 23/08/09(水)21:55:30 No.1088371415
勝つための打ち方とかほぼ解析されてそうだけど勝負しながら最適解を出せる能力が凄いのかな…
191 23/08/09(水)21:55:31 No.1088371423
まあ血を流すならば人間だろうということで どっかで精神的に疲れたりすることを期待するくらいしかないな というか藤井くんはなんか代名詞的な必殺技とかあんの
192 23/08/09(水)21:55:33 No.1088371443
将棋の歴史上いちばんアツい漫画がこれだと思う 全然アツく感じられないけどなんたってリアルタイムである
193 23/08/09(水)21:56:02 No.1088371662
>藤井に関しては棋界の王とかそういうレベルを現状は超えている 歴代最強みたいなもんでしょ
194 23/08/09(水)21:56:15 No.1088371766
この前の1分将棋凄かったね…
195 23/08/09(水)21:56:25 No.1088371831
>渡辺はこれから藤井との生涯成績どうなるんだろうとか考えてるだろうな 挑戦者になる力はあるだろうかた対戦自体は多いだろう あと30年くらい戦って10勝80敗くらいかな…
196 23/08/09(水)21:56:31 No.1088371870
>年間で5~6人しかプロ棋士になれないって事!?なんで目指せるのそんな地獄 周囲の大人に無双してた強い子がボコボコにされる部活とかの大会 そこでトップクラスな子がボコボコにされる全国レベル そこでトップクラスな子が年下の子供にボコボコにされる奨励会 そんな地獄みたいな奨励会で勝ち上がり続けてようやくプロになれる …ってほんと蠱毒みたいな感じだからな将棋のプロ
197 23/08/09(水)21:56:32 No.1088371876
本人しか理解できない将棋言語が脳内で展開されてる感じかなと思う
198 23/08/09(水)21:56:34 No.1088371891
独占したらなんか変わった称号つくのかな
199 23/08/09(水)21:56:35 No.1088371894
藤井聡太を鉄アレイで殴り続けても死なない
200 23/08/09(水)21:56:38 No.1088371922
くんさんは脳も衰えてないし経験もガンガン詰める ピークはこれからだ
201 23/08/09(水)21:56:46 No.1088371992
F1カーで勝負してるところにジェット機が来たとか言われてたね
202 23/08/09(水)21:56:49 No.1088372011
藤井と同じ強さの相手がいないとタイトル奪還できないけど そうなると藤井もレベルアップするから手が付けられない
203 23/08/09(水)21:56:50 No.1088372020
>将棋の歴史上いちばんアツい漫画がこれだと思う >全然アツく感じられないけどなんたってリアルタイムである 怪物にしてやられる立場からの漫画なんか他に類を見ないからな…
204 23/08/09(水)21:56:52 No.1088372027
>将棋の歴史上いちばんアツい漫画がこれだと思う >全然アツく感じられないけどなんたってリアルタイムである 頂点の人間の本音をここまで描いた将棋漫画は他にないからな…
205 23/08/09(水)21:56:54 No.1088372046
>>もう21歳だしピークに入ったくらいじゃない? >ということにしたい したいというか年齢的にはここから10~20年くらい続くピークの始まりでしょ
206 23/08/09(水)21:57:14 No.1088372187
何が恐ろしいってまだまだ若いってことが恐ろしい
207 23/08/09(水)21:57:34 No.1088372346
何が藤井だこんなやつステゴロならすぐに返り血に染めてやるぜ
208 23/08/09(水)21:57:39 No.1088372384
藤井君は絶対零度ですよ
209 23/08/09(水)21:57:41 No.1088372403
衰えるまで待つしかない 年上だともっと衰えるけど
210 23/08/09(水)21:57:47 No.1088372450
そんなもんおれだってナベに指してもらいたいわ ふじいくんずるいぞ
211 23/08/09(水)21:58:06 No.1088372589
ナベの将棋はリアリストな将棋で自玉が堅くて時間優位で攻めが繋がればまあ勝てるでしょって感じなんだけど藤井はこれを全否定できる
212 23/08/09(水)21:58:21 No.1088372703
7冠8冠はピーク(頂点)ではある
213 23/08/09(水)21:58:28 No.1088372757
>本人しか理解できない将棋言語が脳内で展開されてる感じかなと思う 誰だったかか脳内将棋するときは駒とか一切イメージされず 自分でも表現できないモヤモヤっとした何かでやってるって棋士いたな
214 23/08/09(水)21:58:34 No.1088372811
このマンガ追ってて一番お辛いのは 今までどんなに負けてても落ち込んだ顔してないマンガの渡辺さんが始めて落ち込んだシーン書いてるとこ
215 23/08/09(水)21:58:36 No.1088372822
>藤井はこれを全否定できる ジャンプ漫画の能力者か何かで?
216 23/08/09(水)21:58:36 No.1088372828
>将棋の歴史上いちばんアツい漫画がこれだと思う >全然アツく感じられないけどなんたってリアルタイムである あついというか悲哀というか… 持ってるから取られるとか自分は大名人の系譜にくわわれないとかまさにこの作者と旦那じゃないと表現できない奇跡の作品だと思う
217 23/08/09(水)21:58:40 No.1088372857
>ナベの将棋はリアリストな将棋で自玉が堅くて時間優位で攻めが繋がればまあ勝てるでしょって感じなんだけど藤井はこれを全否定できる 否定しているんじゃない 全肯定した上で実力で圧倒する
218 23/08/09(水)21:58:41 No.1088372869
こいつには移動時間をストレスに換算しないストロングポイントがある
219 23/08/09(水)21:58:54 No.1088372965
>怪物にしてやられる立場からの漫画なんか他に類を見ないからな… しかもやられる側も歴史に残る強さだ
220 23/08/09(水)21:58:56 No.1088372973
少なくともここから10年はピークが続くと思う 下手すりゃ8冠ずっと独占もありえる
221 23/08/09(水)21:59:02 No.1088373010
>今までどんなに負けてても落ち込んだ顔してないマンガの渡辺さんが始めて落ち込んだシーン書いてるとこ まあはたから見ても絶望しかないだろうからな…
222 23/08/09(水)21:59:09 No.1088373063
>少なくとも10年くらいは藤井くんが無双するよね >ハードスケジュールで年1~2個くらいなら取りこぼすかもしれないけど 羽生さん曰く予選でなくていいから7冠中はむしろスケジュール楽らしい
223 23/08/09(水)21:59:16 No.1088373114
ここから10年強くなり続けるとかおかしいだろ
224 23/08/09(水)21:59:23 No.1088373152
>何が藤井だこんなやつステゴロならすぐに返り血に染めてやるぜ 将棋のタイトルを統べる七冠がなぜ弱いと思った
225 23/08/09(水)21:59:26 No.1088373176
渡辺くんの永世竜王、棋王記録は永遠不滅だから...永世棋王他に持ってる人羽生さんしかいないの凄いな...
226 23/08/09(水)21:59:29 No.1088373195
過去に転生して大名お抱えの棋士になれば…!
227 23/08/09(水)21:59:33 No.1088373223
>下手すりゃ8冠ずっと独占もありえる おれはそう思ってる ただそうなると将棋界つまんねーな となりかねない
228 23/08/09(水)21:59:44 No.1088373303
>羽生さん曰く予選でなくていいから7冠中はむしろスケジュール楽らしい 七冠からの視点で語れる人いるの怖い
229 23/08/09(水)21:59:49 No.1088373328
藤井さんのために九十九段作るべきじゃない?
230 23/08/09(水)21:59:51 No.1088373349
こうなると独壇場にさせずに毟り返したりとかしてた羽生世代ってすごいなってなる
231 23/08/09(水)21:59:54 No.1088373373
なんか思い出すと思ったら遊戯王でレアカード目的で粘着周回するようなやつ
232 23/08/09(水)21:59:56 No.1088373388
>何が藤井だこんなやつステゴロならすぐに返り血に染めてやるぜ し、死んでる…
233 23/08/09(水)22:00:07 No.1088373472
ここから20年ぐらいは他の人誰もタイトル取れないと思うと怖くない?
234 23/08/09(水)22:00:08 No.1088373478
>>今までどんなに負けてても落ち込んだ顔してないマンガの渡辺さんが始めて落ち込んだシーン書いてるとこ >まあはたから見ても絶望しかないだろうからな… そしてあっさり「無冠になりました」と報告する嫁
235 23/08/09(水)22:00:14 No.1088373524
しかも死力を尽くしてみんなが藤井に掛かって来るからそれを吸収してどんどん強くなってしまう…
236 23/08/09(水)22:00:20 No.1088373591
ナベの強みってどうしても年齢で衰えてたり感覚でやってた羽生世代に対し 緻密な高速読みを武器にした攻めが強みだったと思うけど 藤井くんマジでその上位互換なんだよな
237 23/08/09(水)22:00:23 No.1088373617
>>何が藤井だこんなやつステゴロならすぐに返り血に染めてやるぜ >将棋のタイトルを統べる七冠がなぜ弱いと思った 藤井八冠が直接そのお手をくだすと思ったか まずは四天王が相手だ
238 23/08/09(水)22:00:25 No.1088373635
名人を毟られたのはすごくない? 普通名人なんてなれないのに
239 23/08/09(水)22:00:26 No.1088373641
勝負の最中におやつを取り上げるしかない・・・!
240 23/08/09(水)22:00:32 No.1088373702
藤井くん強すぎるけどこの前の豊島戦みたいなギリギリの戦いとかもあるから面白いんだよなぁ
241 23/08/09(水)22:00:50 No.1088373838
>こうなると独壇場にさせずに毟り返したりとかしてた羽生世代ってすごいなってなる じゃなきゃ世代なんて呼んでもらえないからな… 今はもう藤井時代だ
242 23/08/09(水)22:00:54 No.1088373863
羽生ですら8冠は1年しか持ててないし そもそもの対戦スケジュール的な問題でめっちゃかなりきついんじゃなかった?
243 23/08/09(水)22:00:58 No.1088373902
>ここから20年ぐらいは他の人誰もタイトル取れないと思うと怖くない? 10年はそうだと思うけど20年なら流石に1~2個は落とすんじゃないかなあ…
244 23/08/09(水)22:00:58 No.1088373903
自分は大名人の系譜じゃないって言われるろんなわけって言いたく成るけど 羽生時代→藤井時代あいだに渡辺時代が挟めるかと言うと確かに…?となるようなならないような
245 23/08/09(水)22:00:58 No.1088373904
藤井さんが返り血に染まるのか…
246 23/08/09(水)22:01:06 No.1088373967
レートもぶっちぎりでトップだしタイトルずっと独占は冷静に見ても現実的な未来なんだよね
247 23/08/09(水)22:01:29 No.1088374121
このマンガの藤井がひたすら格好良くて 旦那の立場がよくわかりすぎる
248 23/08/09(水)22:01:33 No.1088374160
>>下手すりゃ8冠ずっと独占もありえる >ただそうなると将棋界つまんねーな >となりかねない 聡太がいなかった将棋界のがヤバかったろうさ
249 23/08/09(水)22:01:45 No.1088374258
ナベも強さがイミフなレベルでがっちり君臨してたのに 簡単に引きずりおろされすぎて変な笑いしか出ない
250 23/08/09(水)22:01:46 No.1088374268
CMにも出ずっぱりになっちゃつ
251 23/08/09(水)22:01:48 No.1088374282
Q.藤井くんはまだ10代ですが今後更に成長すると思いますか? A.猿から進化した人間っていう種族が更に進化するのか?って話だよね って感じの魔太郎の答え好き
252 23/08/09(水)22:01:49 No.1088374287
番勝負にひたすら強いせいでうっかり取り落とすとかも想像できねぇ
253 23/08/09(水)22:01:56 No.1088374335
渡辺観が10年古い
254 23/08/09(水)22:02:05 No.1088374408
>羽生ですら8冠は1年しか持ててないし >そもそもの対戦スケジュール的な問題でめっちゃかなりきついんじゃなかった? スケジュールはもう現状でキッツキツなんだよ
255 23/08/09(水)22:02:19 No.1088374511
藤井くんの方からしても対ホルダー級相手としては渡辺だけ明らかに勝率高いので 本当に相性が悪いというか上位互換に近いんだろうなって…
256 23/08/09(水)22:02:20 No.1088374524
>何が藤井だこんなやつステゴロならすぐに返り血に染めてやるぜ まあ……そのーぉ…… 勢いがですねハンパではないというか 何度かこれはダメかなという瞬間がありました はい
257 23/08/09(水)22:02:43 No.1088374693
もうあれだな 藤井君出場禁止の9冠目を創設するしかない
258 23/08/09(水)22:02:47 No.1088374716
>レートもぶっちぎりでトップだしタイトルずっと独占は冷静に見ても現実的な未来なんだよね ここから藤井レベルのニューフェイスが生まれても常識的な成長速度だとどっちみち数年は独壇場のままだからな…
259 23/08/09(水)22:02:57 No.1088374799
>藤井くんの方からしても対ホルダー級相手としては渡辺だけ明らかに勝率高いので >本当に相性が悪いというか上位互換に近いんだろうなって… つっても豊島も最初のやつ除けば一緒くらいじゃない?
260 23/08/09(水)22:02:59 No.1088374814
藤井聡太は名誉NHK杯になれるのかどうか 割と無理そう
261 23/08/09(水)22:02:59 No.1088374815
鉄オタだから過酷な移動も楽しめるってズルい
262 23/08/09(水)22:02:59 No.1088374821
>>>下手すりゃ8冠ずっと独占もありえる >>ただそうなると将棋界つまんねーな >>となりかねない >聡太がいなかった将棋界のがヤバかったろうさ 将棋界全体が藤井聡太に足向けて眠れねえからな…
263 23/08/09(水)22:03:07 No.1088374876
羽生さん俺が小学生の頃から一線でやってて怖い
264 23/08/09(水)22:03:12 No.1088374925
藤井くんといい大谷といい 中学生の妄想がどんどん実現するな
265 23/08/09(水)22:03:31 No.1088375063
藤井くん評価する時すべてが他の棋士のアッパーバージョンに近いから逆に説明出来ない
266 23/08/09(水)22:03:34 No.1088375085
もう主人公の産声待ちだねこの世界
267 23/08/09(水)22:03:51 No.1088375199
>藤井くんの方からしても対ホルダー級相手としては渡辺だけ明らかに勝率高いので >本当に相性が悪いというか上位互換に近いんだろうなって… 善の神なので善属性では勝負にならないみたいな能力だ…
268 23/08/09(水)22:04:03 No.1088375283
>藤井聡太は名誉NHK杯になれるのかどうか >割と無理そう 今年は八冠獲る勢いでグランドスラムもいけるかもしれんけどトーナメント戦は修羅の道だよ…
269 23/08/09(水)22:04:30 No.1088375510
藤井くんは藤井くんと戦わないの不公平だよな! 本人は絶対自分と戦いたいと思ってはいそうだけど
270 23/08/09(水)22:04:33 No.1088375532
7冠の年収知りてぇ~
271 23/08/09(水)22:04:34 No.1088375543
>もう主人公の産声待ちだねこの世界 藤井くん主人公じゃないの…?
272 23/08/09(水)22:04:36 No.1088375550
まあそうよな 藤井出る前の将棋界の話題ったらデコと三浦の泥仕合とかだった気がするし…
273 23/08/09(水)22:04:36 No.1088375553
売れても全力で守り続けなきゃいかんってお笑い芸人みたいだな
274 23/08/09(水)22:04:37 No.1088375559
競馬で言うとオグリキャップ 野球だとイチロー 観客を熱狂させるタイプの天才
275 23/08/09(水)22:04:38 No.1088375567
>藤井くんの方からしても対ホルダー級相手としては渡辺だけ明らかに勝率高いので >本当に相性が悪いというか上位互換に近いんだろうなって… わりと抜き身で斬り合うのを逃げない渡辺さんなので藤井さんもハッスルしちゃう 藤井さんは対戦するなかで負けてもなんのダメージもないときは気楽に指すとこがあるけど 渡辺さんのときは大抵ガチ だった
276 23/08/09(水)22:04:38 No.1088375569
神がかりの化け物がいる方が注目されるってのはもう当たり前の話だからな
277 23/08/09(水)22:04:39 No.1088375579
囲碁界が話題になりそうな人物はいつ出てきそうですかね…
278 23/08/09(水)22:04:41 No.1088375594
本因坊秀作とボクシングしたらどっちが勝つ?
279 23/08/09(水)22:04:45 No.1088375629
翔平とか尚弥とか聡太とか化け物をリアルタイムで見れて嬉しい限りだ
280 23/08/09(水)22:04:50 No.1088375667
>もう主人公の産声待ちだねこの世界 藤井くんのおかげで盛り上がって今の小中学生がモリモリ台頭してくるんじゃないか
281 23/08/09(水)22:04:50 No.1088375669
なんかすごすぎて忘れられてるけど一般棋戦全盛派って本当はもっと凄まじい騒がれ方してしかるべきだと思う
282 23/08/09(水)22:05:11 No.1088375810
3億くらいいくかな
283 23/08/09(水)22:05:22 No.1088375896
将棋の名人レベルのリアル日常漫画というだけでも珍しいのに 書いてるのが奥さんだから描写に一切容赦がなくてしかも奥さんも将棋やってるからダイレクトに話を聞けて その上連載中に大名人の系譜に連なるマジやばい天才が現れて その成長とタイトルを取られていく様を対戦した本人から聞けるとかいう ちょっととんでもない作品になってしまった 奥さん漫画書くのこれが初めてなのに
284 23/08/09(水)22:05:30 No.1088375954
>囲碁界が話題になりそうな人物はいつ出てきそうですかね… 井山! むしろなんで向こうは話題にならないんだ!
285 23/08/09(水)22:05:37 No.1088376012
渡辺さん なにもそう恐れることはありません 今の時点で私達を超える子供達が産声を上げています
286 23/08/09(水)22:05:41 No.1088376049
>本因坊秀作とボクシングしたらどっちが勝つ? 江戸時代の栄養状態の爺には勝てるだろ藤井くんでも
287 23/08/09(水)22:05:46 No.1088376083
囲碁はスター選手ってあんま聞いたことないな 広告下手なんだろうか
288 23/08/09(水)22:05:47 No.1088376085
>藤井くん主人公じゃないの…? ここまで隙のない強さだと主人公としてはつまらん
289 23/08/09(水)22:05:47 No.1088376089
むぅ…巨人大鵬玉子焼き…
290 23/08/09(水)22:05:51 No.1088376132
この若さで名人戦やってるのもなんかピンとこねえな
291 23/08/09(水)22:05:57 No.1088376175
>>もう主人公の産声待ちだねこの世界 >藤井くん主人公じゃないの…? 魔王だろ
292 23/08/09(水)22:06:04 No.1088376220
>>囲碁界が話題になりそうな人物はいつ出てきそうですかね… >井山! >むしろなんで向こうは話題にならないんだ! 絵面が地味!
293 23/08/09(水)22:06:07 No.1088376234
今は無双系が流行りだし…
294 23/08/09(水)22:06:15 No.1088376304
今後将棋漫画で藤井が出るとしたらそれはもう圧倒的に敵側だと思う
295 23/08/09(水)22:06:37 No.1088376449
>絵面が地味! 地味さで将棋に言われたくねええええええ!!!!
296 23/08/09(水)22:06:37 No.1088376456
>囲碁はスター選手ってあんま聞いたことないな >広告下手なんだろうか そもそも囲碁が取っ付きにくくてなぁ… 何がどうなってるかわからんから一般人には厳しい
297 23/08/09(水)22:06:38 No.1088376464
>囲碁はスター選手ってあんま聞いたことないな >広告下手なんだろうか 金がねえ
298 23/08/09(水)22:06:44 No.1088376500
>今後将棋漫画で藤井が出るとしたらそれはもう圧倒的に敵側だと思う 大谷モチーフも大体敵だしな…
299 23/08/09(水)22:06:47 No.1088376511
危ないところの勝負強さとかやっぱ強い人ってもってるんだなって プロになってからの敗北を糧にしてるのだろうか
300 23/08/09(水)22:06:58 No.1088376599
>囲碁はスター選手ってあんま聞いたことないな >広告下手なんだろうか おれも囲碁大好きだがたぶんそう 井山なんて江戸時代以来の棋聖だと思うんだが… マスコミに囲碁やるやつが少ないのが敗因なんだろうな
301 23/08/09(水)22:07:08 No.1088376676
8大タイトル全部出ると年間40回ぐらいは国内外を飛び回って対局することになる 前夜祭とメディア露出があってあと色紙1000枚ぐらい書く それでいてマネージャーは基本いない
302 23/08/09(水)22:07:11 No.1088376694
>>今後将棋漫画で藤井が出るとしたらそれはもう圧倒的に敵側だと思う >大谷モチーフも大体敵だしな… 羽生さんモチーフも大体敵だった
303 23/08/09(水)22:07:14 No.1088376726
囲碁はヒカ碁でブームは出来たが 読者へのルールの普及までには至らなかったからな…
304 23/08/09(水)22:07:26 No.1088376817
八冠の魔王なんて創作ならどうあっても倒される側じゃん
305 23/08/09(水)22:07:29 No.1088376843
>>絵面が地味! >地味さで将棋に言われたくねええええええ!!!! 流石に白い石と黒い石で将棋と同じ程度の地味さと言いはるのは無理だって
306 23/08/09(水)22:07:29 No.1088376846
あいつの強いところはこれ、弱いところはこれって 仲間に理解されないと主人公になれないのよ 藤井を理解できるやつ居ないでしょ
307 23/08/09(水)22:07:33 No.1088376874
後はまあ女性タイトルホルダーが出てくるぐらいか今の話題変えれるような話題
308 23/08/09(水)22:07:33 No.1088376880
これからも競技を盛り上げてくれ…藤井…大谷…武豊…
309 23/08/09(水)22:07:35 No.1088376890
>マスコミに囲碁やるやつが少ないのが敗因なんだろうな 囲碁気をつけます……
310 23/08/09(水)22:07:47 No.1088376983
>今後将棋漫画で藤井が出るとしたらそれはもう圧倒的に敵側だと思う 物凄く腰が低いのにめちゃくちゃ強いとかすごい怖い
311 23/08/09(水)22:07:51 No.1088377019
>これからも競技を盛り上げてくれ…藤井…大谷…武豊… もう休ませてやれよ…
312 23/08/09(水)22:07:59 No.1088377089
まあヒカ碁をモノに出来てない時点で…って感じではあるな
313 23/08/09(水)22:08:01 No.1088377099
>流石に白い石と黒い石で将棋と同じ程度の地味さと言いはるのは無理だって 攻めてる守ってるがわかるのは強いよな
314 23/08/09(水)22:08:03 No.1088377114
>本因坊秀作とボクシングしたらどっちが勝つ? 本因坊がインサイドボクシングの巧者であったこたはあまり知られていない
315 23/08/09(水)22:08:10 No.1088377173
早く9冠制覇して話題を終わりにしてほしい
316 23/08/09(水)22:08:13 No.1088377195
>今後将棋漫画で藤井が出るとしたらそれはもう圧倒的に敵側だと思う 超えるべきラスボスにぴったり過ぎる
317 23/08/09(水)22:08:19 No.1088377249
中韓だと囲碁人気なんだけどなぁ 正直中韓が強すぎるのがイマイチ人気でない原因かもしれん
318 23/08/09(水)22:08:28 No.1088377325
将棋は新聞社やNHKやニコニコが付いてるからな…
319 23/08/09(水)22:08:33 No.1088377361
将棋と囲碁なんて別ゲーもいいとこなんだからお互い日本の伝統文化として盛り上がればいいんだよね なんか将棋ダシにして囲碁けなしたがるやつ多くてかなわん そんなのファンがやることでもないわな
320 23/08/09(水)22:08:43 No.1088377438
将棋の神様が出てきたら何をお願いしますか?
321 23/08/09(水)22:08:44 No.1088377441
>早く9冠制覇して話題を終わりにしてほしい 増やすな増やすな
322 23/08/09(水)22:08:54 No.1088377511
>早く9冠制覇して話題を終わりにしてほしい さらっと増えてない?
323 23/08/09(水)22:09:07 No.1088377619
ヒカルの碁はラストまで連載できていれば…
324 23/08/09(水)22:09:15 No.1088377689
>囲碁はスター選手ってあんま聞いたことないな >広告下手なんだろうか あんまり囲碁界は新規スポンサーの獲得にも熱心じゃないっぽい 将棋よりも新聞社頼りだから本因坊戦の賞金が大幅減額されてしまった……
325 23/08/09(水)22:09:15 No.1088377695
>後はまあ女性タイトルホルダーが出てくるぐらいか今の話題変えれるような話題 龍と苺とまでは言わんからなんとかしてタイトル戦に普通に殴り込めるくらいになってもらわんとな…
326 23/08/09(水)22:09:21 No.1088377735
囲碁協会はなまじ金がある分貪欲さに賭けるみたいなことを言ってる「」がいたな
327 23/08/09(水)22:09:45 No.1088377916
これ以上人類が将棋を極めるべきなのかという話をしてもいい段階
328 23/08/09(水)22:09:46 No.1088377923
まあ全盛期のジャイアンツが9冠したくらいだからな・・・
329 23/08/09(水)22:09:55 No.1088378005
>将棋の神様が出てきたら何をお願いしますか? 対局以外願うやついないだろJK
330 23/08/09(水)22:10:11 No.1088378124
>fu2446891.jpg 藤井くんが現れるまでこう満遍なくバラけてるイメージだったんだけどそれ以前から割とこういう感じなんだね… というかバランスよくなってる期間の方がレアなんだ…
331 23/08/09(水)22:10:15 No.1088378163
>自分は大名人の系譜じゃないって言われるろんなわけって言いたく成るけど >羽生時代→藤井時代あいだに渡辺時代が挟めるかと言うと確かに…?となるようなならないような 魔太郎の言う基準が大山中原羽生だしなぁ
332 23/08/09(水)22:10:24 No.1088378242
女性騎士も流石にそろそろ出てくるだろと思って出てこないまんまだ なんでだろなぁ囲碁もチェスもいるからいておかしくないはずなんだけど
333 23/08/09(水)22:10:27 No.1088378265
>囲碁はヒカ碁でブームは出来たが >読者へのルールの普及までには至らなかったからな… GO!GO!囲碁!でルール覚えたし… プロの対局見て異次元だなってなったけど ひとつずれただけでだいぶ意味合い変わるのこえーってなる
334 23/08/09(水)22:10:31 No.1088378302
将棋界は確かにスポンサー獲得がすごいしっかりしてる 新聞からの脱却を感じさせる…けどまあそれも藤井がいればこそと言われれば否定は出来ない
335 23/08/09(水)22:10:36 No.1088378339
本因坊なんて中二というかロマンの塊、漫画の題材にもうってつけなんだけど そういうのを活かした漫画もヒカ碁以来出ないからなあ 将棋漫画だとひらけ駒がすきでした
336 23/08/09(水)22:10:37 No.1088378344
>龍と苺とまでは言わんからなんとかしてタイトル戦に普通に殴り込めるくらいになってもらわんとな… 正直なところ能力差よりも没頭出来る余裕の問題とかある気がする まあ今の女流も試合中イッちゃってる目してるけど
337 23/08/09(水)22:10:38 No.1088378349
二つタイトル持ってたことが凄いから毟られたことはむしろ名誉とも言える
338 23/08/09(水)22:10:42 No.1088378394
井山裕太とか囲碁のこと知らない自分でも知ってるし十分スターでは あとは仲邑菫
339 23/08/09(水)22:10:43 No.1088378397
>ヒカルの碁はラストまで連載できていれば… ヒカルの碁としての作品はあれでちゃんと完結してるよ もっと続けられただろうしそれを見たかった気持ちもわかるが
340 23/08/09(水)22:11:02 No.1088378546
今免状申請すると羽生会長と藤井名人・竜王の直筆連名だぞー!ってことで依頼が殺到してると聞いて駄目だった
341 23/08/09(水)22:11:10 No.1088378597
藤井禁止タイトル創設! 藤井聡太婿入りによりこれを回避!
342 23/08/09(水)22:11:26 No.1088378719
>女性騎士も流石にそろそろ出てくるだろと思って出てこないまんまだ >なんでだろなぁ囲碁もチェスもいるからいておかしくないはずなんだけど 現代日本にはちょっとな…
343 23/08/09(水)22:11:31 No.1088378758
>魔太郎の言う基準が大山中原羽生だしなぁ 基準が高すぎる
344 23/08/09(水)22:11:33 No.1088378781
囲碁って陣取りゲームらしいから奥深さは別としてルール将棋よりわかりやすそうなのになんか覚えにくいんだよな…ヒカルの碁は読んでたけど 沢山石置いた方が勝ちで囲んだ所には置けないって感じだっけ 二歩みたいな反則なんかもあんま無さそうなのに
345 23/08/09(水)22:11:33 No.1088378785
>藤井禁止タイトル創設! >藤井聡太婿入りによりこれを回避! 猛を巻き込むんじゃない
346 23/08/09(水)22:11:34 No.1088378795
囲碁もルールは割と簡単な方なんだけど 決着が王を取れば勝ちとかじゃなくて囲ってる地の数が多い方が勝ちっていう それでいてパッと見てもわからんというかプロでも数え間違えてないか不安になるそうだしね
347 23/08/09(水)22:11:46 No.1088378906
>鉄オタだから過酷な移動も楽しめるってズルい 新幹線乗りすぎて景色覚えたから飽きたみたいなこと言ってたぞ
348 23/08/09(水)22:11:51 No.1088378953
>藤井くんが現れるまでこう満遍なくバラけてるイメージだったんだけどそれ以前から割とこういう感じなんだね… 戦後は大山無双で大山が流石に年齢で衰えてきたところで中原降臨して突撃するまで暴れ続けてタニーがようやく俺の時代だと思ったら羽生爆誕だからね 大名人が衰えて群雄割拠になりそうになるたびに新しい化け物が現れる
349 23/08/09(水)22:11:55 No.1088378980
囲碁はまあ 中韓に勝つ藤井君みたいなのが出てくるまでお休みでしょ その時は囲碁ブームくるかもしらん 将棋は将棋で楽しめばいい
350 23/08/09(水)22:12:07 No.1088379085
>なんでだろなぁ囲碁もチェスもいるからいておかしくないはずなんだけど 里見さんは女流トップだったのが足枷でかわいそうだった 女流タイトル全部捨てられたらあるいはね
351 23/08/09(水)22:12:11 No.1088379127
ナベほど強くても三冠までしかいけなかったんだなぁ
352 23/08/09(水)22:12:20 No.1088379196
>今免状申請すると羽生会長と藤井名人・竜王の直筆連名だぞー!ってことで依頼が殺到してると聞いて駄目だった これからどれだけ続くか分からないのに… 続けば続くだけ依頼が継続するか
353 23/08/09(水)22:12:51 ID:ZGZ6Qgto ZGZ6Qgto No.1088379465
https://img.2chan.net/b/res/1088355451.htm
354 23/08/09(水)22:12:53 No.1088379473
>新幹線乗りすぎて景色覚えたから飽きたみたいなこと言ってたぞ 新幹線ばっかりじゃなぁ
355 23/08/09(水)22:13:02 No.1088379547
羽生さん会長になって露出増えてますます愉快なおじさんになってない?
356 23/08/09(水)22:13:10 No.1088379600
囲碁は解説聞いててもよく分からないのが観戦競技としては難しいな… 序盤の結構な時間が解説も含めて雰囲気で流れていく
357 23/08/09(水)22:13:22 No.1088379715
今見ても羽生は化け物だけど羽生のお陰でイメージ改善されたくらいの印象もある
358 23/08/09(水)22:13:27 No.1088379766
冷静に考えるとこの流れで羽生会長という切り札級の施策までやってるのかなり最強だな
359 23/08/09(水)22:13:34 No.1088379831
>羽生さん会長になって露出増えてますます愉快なおじさんになってない? この前壁と同化してたな
360 23/08/09(水)22:13:36 No.1088379846
>>女性騎士も流石にそろそろ出てくるだろと思って出てこないまんまだ >>なんでだろなぁ囲碁もチェスもいるからいておかしくないはずなんだけど >現代日本にはちょっとな… 女の子がずっと将棋に全部かなぐり捨てて熱中ってのがどうしても世間体が許すかと言われたらな
361 23/08/09(水)22:13:37 No.1088379856
将棋は囲碁やチェスみたいな浅くないからな
362 23/08/09(水)22:13:39 No.1088379862
あと将棋やチェスは駒の役割がちょっとオタク心擽るよね カードゲーム的な
363 23/08/09(水)22:13:42 No.1088379886
複数タイトル持ってると当然各タイトルで防衛戦が発生するので 相手の棋譜を研究してメタ読みしてから戦うのが基本の将棋に置いては圧倒的に不利にはなるんだ 単純に対戦数増えるから対策大変になるのもあるし 相手は最後に藤井と戦うの分かりきってるけど藤井君のほうは誰が勝ち上がってくるか分かんなかったりもするわけで
364 23/08/09(水)22:13:42 No.1088379893
>>なんでだろなぁ囲碁もチェスもいるからいておかしくないはずなんだけど >里見さんは女流トップだったのが足枷でかわいそうだった >女流タイトル全部捨てられたらあるいはね 女流タイトルというか女流棋士制度が足枷っぽくなっちゃってるんかね ないならないでどうするんという話でもあるので難しい
365 23/08/09(水)22:13:47 No.1088379932
>>新幹線乗りすぎて景色覚えたから飽きたみたいなこと言ってたぞ >新幹線ばっかりじゃなぁ 日程に余裕出てきたしわざわざ鈍行で来たってこともこれからあるかも?
366 23/08/09(水)22:13:55 No.1088379997
羽生さんから竜王守り続けたこの人も異常なんだけどね…
367 23/08/09(水)22:13:58 No.1088380016
>女の子がずっと将棋に全部かなぐり捨てて熱中ってのがどうしても世間体が許すかと言われたらな 囲碁もチェスも一緒だろ
368 23/08/09(水)22:14:04 No.1088380058
女流棋士から女子アナとかけっこう華麗な転身だよね
369 23/08/09(水)22:14:05 No.1088380063
>>鉄オタだから過酷な移動も楽しめるってズルい >新幹線乗りすぎて景色覚えたから飽きたみたいなこと言ってたぞ 出張族の中年のおっさんみたいなこと言ってるな……
370 23/08/09(水)22:14:35 No.1088380304
>将棋は囲碁やチェスみたいな浅くないからな そりゃやってないお人の発言すぎる
371 23/08/09(水)22:14:40 No.1088380335
>>羽生さん会長になって露出増えてますます愉快なおじさんになってない? >この前壁と同化してたな それと将棋大会の看板載せたら「羽生さん見切れてる!」って言われて不思議そうにちゃんと写ってるの上げ直したところが好き
372 23/08/09(水)22:14:43 No.1088380359
渡辺竜王じゃないと未だに違和感ある
373 23/08/09(水)22:14:43 No.1088380366
>女流棋士から女子アナとかけっこう華麗な転身だよね そういえばフジテレビの競馬番組に元女流棋士の人出てるなぁ
374 23/08/09(水)22:14:44 No.1088380369
王座挑決のvs豊島は本当に名勝負だった 王座戦?番勝負になったからまぁね…
375 23/08/09(水)22:14:48 No.1088380414
>羽生さんから竜王守り続けたこの人も異常なんだけどね… 永世七冠阻止できなかったのが痛い
376 23/08/09(水)22:15:01 No.1088380504
新幹線乗り飽きたなんてかなりのビジネスマンでも言わない
377 23/08/09(水)22:15:05 No.1088380530
>出張族の中年のおっさんみたいなこと言ってるな…… 移動時間は似たような感じだろうし
378 23/08/09(水)22:15:40 No.1088380847
よりによって藤井くんに相性クソ悪いのが可哀想すぎる…
379 23/08/09(水)22:15:49 No.1088380921
九州から北海道まで移動続きだからな もはや移動が仕事とまで言える
380 23/08/09(水)22:15:51 No.1088380938
チェスは浅そう
381 23/08/09(水)22:15:53 No.1088380963
>そりゃやってないお人の発言すぎる やってなくても言わねぇよこんな馬鹿な事
382 23/08/09(水)22:15:57 No.1088381003
>>女の子がずっと将棋に全部かなぐり捨てて熱中ってのがどうしても世間体が許すかと言われたらな >囲碁もチェスも一緒だろ だから頭脳ゲームのチャンピオンに女性はまずいないという話になるんだ
383 23/08/09(水)22:15:59 No.1088381015
女流は棋譜残るのが普通のアマと比べたらどうしても対策されちゃうよね それで負けてるようじゃあ棋士になってからも苦労するって見方もあるだろうが
384 23/08/09(水)22:16:01 No.1088381032
囲碁は奥が深すぎてコンピュータの手が人間に理解不可能なのはちょっとまずいですよ
385 23/08/09(水)22:16:18 No.1088381158
ナベ自身が羽生さんとの年齢差を考えたら対戦成績が五分じゃなくて 大幅に勝ち越せてないのは駄目なんだ的な事を前から言ってたから 才能も込みで年齢差もあるとこうなるんだなって感じもある
386 23/08/09(水)22:16:22 No.1088381198
棋士の記憶力って景色にも発揮されんのかな
387 23/08/09(水)22:16:34 No.1088381299
>よりによって藤井くんに相性クソ悪いのが可哀想すぎる… これよく言われるけど藤井がタイトル戦最強な時点で相性良くても同じでは?
388 23/08/09(水)22:16:54 No.1088381449
>冷静に考えるとこの流れで羽生会長という切り札級の施策までやってるのかなり最強だな 有利な時には攻めるのが将棋指しだからな…
389 23/08/09(水)22:17:01 No.1088381507
羽生先生は若いころ将棋を欠片も理解してないメディアとかマジクソだと思っていて反抗の意味もあって寝癖を直さなかった 最近は寝癖少なくなったよ
390 23/08/09(水)22:17:09 No.1088381583
名人戦わりと内容がよろしくなかった…
391 23/08/09(水)22:17:20 No.1088381666
>だから頭脳ゲームのチャンピオンに女性はまずいないという話になるんだ あんま深掘りするのもあれだけどそもそも闘争本能が男に比べて弱いんだっけ女性
392 23/08/09(水)22:17:25 No.1088381715
藤井くんに有利取れる人とかいるの?
393 23/08/09(水)22:17:34 No.1088381797
ミル貝なんかにある歴代タイトルホルダーの色分け見ると ナベは縦に伸びるけど横はあんまりな一方大名人の系譜は横の伸びも凄くて ナベの言う違いを視覚化されたような気分
394 23/08/09(水)22:17:38 No.1088381825
囲碁は難しすぎて解説者も対局者もぱっとうまく説明できないのが問題なんよね 将棋はその辺のバランスがよくできてるから面白い
395 23/08/09(水)22:17:41 No.1088381849
>藤井くんに有利取れる人とかいるの? まあタイトル戦以外なら…
396 23/08/09(水)22:17:47 No.1088381903
タイトル取れるだけで最強の一角みたいなポジションなんだろうけどな…
397 23/08/09(水)22:17:52 No.1088381952
>藤井くんに有利取れる人とかいるの? 藤井くんなら五分取れるね
398 23/08/09(水)22:17:58 No.1088382003
>藤井くんに有利取れる人とかいるの? 大橋?
399 23/08/09(水)22:18:15 No.1088382124
>ナベ自身が羽生さんとの年齢差を考えたら対戦成績が五分じゃなくて >大幅に勝ち越せてないのは駄目なんだ的な事を前から言ってたから >才能も込みで年齢差もあるとこうなるんだなって感じもある 衰えた相手に勝ちきれないってことは全盛期ではボロ負けしててもおかしくないって自分の体感でわかっちゃうのか
400 23/08/09(水)22:18:35 No.1088382297
>囲碁は奥が深すぎてコンピュータの手が人間に理解不可能なのはちょっとまずいですよ 将棋はAI最善手も「言われてみれば最善手だけど人間にはうてんなぁ」程度なのに囲碁は深遠すぎてAI最善手みても?????????????としかならん
401 23/08/09(水)22:18:40 No.1088382342
苺ちゃんみたいなの出てこないかな…
402 23/08/09(水)22:18:45 No.1088382382
>>藤井くんに有利取れる人とかいるの? >藤井くんなら五分取れるね 藤井vs藤井は4:4で藤井不利まである
403 23/08/09(水)22:18:47 No.1088382391
将棋近年凄い人更新されてるけどヤバくない?
404 23/08/09(水)22:18:54 No.1088382448
時代とか戦法とか対戦相手に合わせて自分のスタイルを微妙に変えるのが当たり前なので相性とか言い訳って渡辺自身が言ってた
405 23/08/09(水)22:19:02 No.1088382514
名誉王座リーチvs八冠リーチって連盟もスポンサーもファンも垂涎モノだね
406 23/08/09(水)22:19:04 No.1088382521
難しけりゃいいってもんでもないしね 見ておもしろいのが将棋の強み
407 23/08/09(水)22:19:14 No.1088382618
あと女性は個人差はあれど思考能力が著しく低下するデバフを喰らうイベントが月に一回発生するのがね…
408 23/08/09(水)22:19:20 No.1088382663
>将棋はAI最善手も「言われてみれば最善手だけど人間にはうてんなぁ」程度なのに囲碁は深遠すぎてAI最善手みても?????????????としかならん 囲碁は将棋よりさらに複雑なのか…
409 23/08/09(水)22:19:26 No.1088382711
>>>藤井くんに有利取れる人とかいるの? >>藤井くんなら五分取れるね >藤井vs藤井は4:4で藤井不利まである 2どこへいった
410 23/08/09(水)22:19:28 No.1088382729
マジで強いやつは複数毟っていくからな…
411 23/08/09(水)22:19:30 No.1088382744
藤井がコンプリートしそうなせいで広瀬が勝利数で9段になっちまうー!
412 23/08/09(水)22:19:57 No.1088382950
>藤井がコンプリートしそうなせいで広瀬が勝利数で9段になっちまうー! どのみちもうすぐ九段だろ
413 23/08/09(水)22:19:59 No.1088382962
>名誉王座リーチvs八冠リーチって連盟もスポンサーもファンも垂涎モノだね 藤井永瀬の関係性もエモいしなぁ… あのデビュー前の七番勝負で唯一土を付けてから研究仲間という
414 23/08/09(水)22:20:06 No.1088383011
ナベ自身は藤井に負けるのは単純に藤井が格上だから言ってるしな
415 23/08/09(水)22:20:15 No.1088383070
>>だから頭脳ゲームのチャンピオンに女性はまずいないという話になるんだ >あんま深掘りするのもあれだけどそもそも闘争本能が男に比べて弱いんだっけ女性 シンプルにギフテッドというか特定の才に特化した人は男性のほうが割合多い まぁ常人から見て超優秀みたいな範疇なら性差は多分無い
416 23/08/09(水)22:20:21 No.1088383115
将棋は駒の動きさえ分かれば「向こうの王様が攻められてピンチだな…」ってのはパッとみで分かるもんな!
417 23/08/09(水)22:20:36 No.1088383227
>将棋近年凄い人更新されてるけどヤバくない? わりとAIの登場がケツ叩いた
418 23/08/09(水)22:20:50 No.1088383351
タイトル戦って何回戦かあるイメージだけど一発勝負のもあるの?
419 23/08/09(水)22:21:02 No.1088383448
まあしかしこうやって藤井が底上げしたら 下からもまた怪物が出てくるだろう 楽しみだね
420 23/08/09(水)22:21:09 No.1088383512
囲碁は基本どこにでも石置けるから可能性という意味では膨大すぎる
421 23/08/09(水)22:21:10 No.1088383519
今の棋士のピークの年齢ってどんくらいだろう
422 23/08/09(水)22:21:14 No.1088383545
藤井くんさんが勝ったり記録作っても然程驚かなくなってきた あとはもう飛車を振るくらいしないと驚かない
423 23/08/09(水)22:21:26 No.1088383635
>将棋は駒の動きさえ分かれば「向こうの王様が攻められてピンチだな…」ってのはパッとみで分かるもんな! 王という分かりやすい目標があるからそれでハラハラさせる要素もあるしな
424 23/08/09(水)22:21:31 No.1088383668
>今免状申請すると羽生会長と藤井名人・竜王の直筆連名だぞー!ってことで依頼が殺到してると聞いて駄目だった まぁ・・・正直新聞やテレビ認定問題経由の免状だったらカンニングし放題だしねぇ・・・ マジでミーハー達がやりかねないよなとは思ってる
425 23/08/09(水)22:21:43 No.1088383776
電脳戦でプロがボコボコにされて棋士の存在意義ある?みたいな風潮まであったのに評価値という形でうまく昇華できたのはほんと凄い
426 23/08/09(水)22:21:46 No.1088383805
>あとはもう飛車を振るくらいしないと驚かない それは衝撃が走るな…
427 23/08/09(水)22:21:47 No.1088383812
>タイトル戦って何回戦かあるイメージだけど一発勝負のもあるの? 八大タイトルは全部番勝負だからないね 一般棋戦は一発
428 23/08/09(水)22:22:15 No.1088384012
>タイトル戦って何回戦かあるイメージだけど一発勝負のもあるの? 全部番勝負だよ 五番勝負か七番勝負の違いはあるけど
429 23/08/09(水)22:22:25 No.1088384091
>今の棋士のピークの年齢ってどんくらいだろう 羽生さんのせいでピーク年齢って概念もちょっとわかんなくなってきた
430 23/08/09(水)22:22:26 No.1088384102
>タイトル戦って何回戦かあるイメージだけど一発勝負のもあるの? 一発勝負なのは挑戦者がトーナメントとかで下から上がってくるとき 挑戦者vsタイトルホルダーは五番勝負か七番勝負 一発勝負だけのは「棋戦」※NHK杯とかJT杯とか
431 23/08/09(水)22:22:33 No.1088384148
19年ぶりの無冠って19年間タイトルホルダーやってたってことだもんね…すごいじゃん!?
432 23/08/09(水)22:22:33 No.1088384153
藤井くんみたいな子が急に女流から生まれてこないかなー!
433 23/08/09(水)22:22:34 No.1088384158
>マジでミーハー達がやりかねないよなとは思ってる ミーハーでもあの金額出せるなら立派だと思う
434 23/08/09(水)22:22:36 No.1088384170
取ったコマ使えないチェスは将棋と比べるとシンプルだけど囲碁は打てる手が膨大過ぎて頭おかしくなる これは言いがかりだけど知識ないと何をすれば良くて何がどうなれば勝ちなのか分からん
435 23/08/09(水)22:22:45 No.1088384269
「」最強をしりたい 何段もってる?
436 23/08/09(水)22:22:51 No.1088384316
日本のタイトル取ったら次は世界かな
437 23/08/09(水)22:22:53 No.1088384332
>19年ぶりの無冠って19年間タイトルホルダーやってたってことだもんね…すごいじゃん!? そうだよ!?
438 23/08/09(水)22:22:54 No.1088384342
>電脳戦でプロがボコボコにされて棋士の存在意義ある?みたいな風潮まであったのに評価値という形でうまく昇華できたのはほんと凄い さらにそこからAIでも導けなかった真の最善手なんてものが出てくるとはね
439 23/08/09(水)22:22:58 No.1088384373
すぐ上と下の世代に七冠の化け物が現れるの凄いな
440 23/08/09(水)22:23:01 No.1088384401
藤井相手に七番勝負は絶望的とよく言われている
441 23/08/09(水)22:23:08 No.1088384448
>これは言いがかりだけど知識ないと何をすれば良くて何がどうなれば勝ちなのか分からん いやすごいわかるよ だから初心者が逃げる
442 23/08/09(水)22:23:10 No.1088384461
>19年ぶりの無冠って19年間タイトルホルダーやってたってことだもんね…すごいじゃん!? 27年間タイトルホルダーやってた人がいるんだよなぁ…
443 23/08/09(水)22:23:12 No.1088384481
>わりとAIの登場がケツ叩いた 一昔前はスパコンと対決!みたいな企画をテレビがやって機械なんかには負けられませんよみたいなノリだったのに 今はもうすっかりAIを利用して研究進めて強くなるみたいになってて柔軟やね…
444 23/08/09(水)22:23:15 No.1088384508
>「」最強をしりたい >何段もってる? としあきならA級に前いたけど…
445 23/08/09(水)22:23:19 No.1088384547
ミーハーでもお金払ったり将棋始めるなら良いことと協会も言っとる
446 23/08/09(水)22:23:19 No.1088384552
このまま無失冠で8冠になってしばらく保持したりすんのかなぁ…
447 23/08/09(水)22:23:25 No.1088384587
>藤井くんみたいな子が急に女流から生まれてこないかなー! 藤井くんが女性と自認すればすぐやぞ!
448 23/08/09(水)22:23:38 No.1088384703
詰将棋作りの世界に残ってたら詰将棋のレベルが一気に数十年レベルで進んだかもみたいなことは言われてる藤井さん
449 23/08/09(水)22:23:39 No.1088384713
イトタクという化け物が下にいるんだけど…けど…
450 23/08/09(水)22:23:39 No.1088384719
今のチェスは後攻が全力で引き分け差し直し狙う先行環境になってるんだっけ
451 23/08/09(水)22:23:44 No.1088384750
>電脳戦でプロがボコボコにされて棋士の存在意義ある?みたいな風潮まであったのに評価値という形でうまく昇華できたのはほんと凄い あの評価値やAI最善手を見せるやつ本当最高の使い方してると思うわ
452 23/08/09(水)22:23:55 No.1088384836
囲んだら取れるのと囲んだ場所の数が多い方が勝ちなのくらいは知ってる 盤面広すぎ!
453 23/08/09(水)22:23:56 No.1088384843
>ミーハーでもお金払ったり将棋始めるなら良いことと協会も言っとる こういう姿勢でいいんよ ミーハーお断りは衰退する
454 23/08/09(水)22:24:15 No.1088384991
>今のチェスは後攻が全力で引き分け差し直し狙う先行環境になってるんだっけ チェスはずっと先攻環境だよ
455 23/08/09(水)22:24:18 No.1088385018
評価値は格ゲーのHPバーの様な分かりやすいインパクトがあるね…
456 23/08/09(水)22:24:19 No.1088385034
>19年ぶりの無冠って19年間タイトルホルダーやってたってことだもんね…すごいじゃん!? 凄いよ! 上に羽生さん下に藤井さんがいるだけで
457 23/08/09(水)22:24:21 No.1088385049
AIで最善手がわかっても人の心情として指せないってのがまだドラマになる
458 23/08/09(水)22:24:27 No.1088385108
対戦知識が蓄積されて年を重ねる毎に将棋打ちとしてのレベルは上がってくけど 脳のスペックがいいのは20台くらいまでだろうからな…
459 23/08/09(水)22:24:29 No.1088385121
>>今の棋士のピークの年齢ってどんくらいだろう >羽生さんのせいでピーク年齢って概念もちょっとわかんなくなってきた 羽生さん元々の地力がクソ高いから分かりづらいだけで間違いなく衰えてはいると思う
460 23/08/09(水)22:24:29 No.1088385126
>一昔前はスパコンと対決!みたいな企画をテレビがやって機械なんかには負けられませんよみたいなノリだったのに >今はもうすっかりAIを利用して研究進めて強くなるみたいになってて柔軟やね… 強い弱いだけに関してはもうアスリートが走ってが車に勝てないってそれ当たり前でしょぐらいのノリに持って行ったからな
461 23/08/09(水)22:24:50 No.1088385274
>イトタクという化け物が下にいるんだけど…けど… 藤井くんさんの影に隠れているが割りとやべー成績をしている…
462 23/08/09(水)22:25:11 No.1088385415
ド派手に凄えのに化け物のせいで地味扱いされるのはかわいそう…
463 23/08/09(水)22:25:12 No.1088385429
>AIで最善手がわかっても人の心情として指せないってのがまだドラマになる こんな手させるはずないだろ…指した!?みたいなのがたまにある 叡王戦の同角とか
464 23/08/09(水)22:25:15 ID:ZGZ6Qgto ZGZ6Qgto No.1088385448
https://img.2chan.net/b/res/1088367341.htm
465 23/08/09(水)22:25:15 No.1088385451
女子で藤井倒せるような人が出てきたら盛り上がるんだけどな なんか男ばっかりだしバランス悪い
466 23/08/09(水)22:25:34 No.1088385583
会長羽生善治 竜王名人藤井聡太 この連名の免状が届き始めたそうで 俺も欲しいマジで欲しい
467 23/08/09(水)22:25:38 No.1088385621
>女子で藤井倒せるような人が出てきたら盛り上がるんだけどな >なんか男ばっかりだしバランス悪い まず四段になってもらわないと…
468 23/08/09(水)22:25:46 No.1088385665
進撃の巨人のキース教官枠でしょ
469 23/08/09(水)22:25:59 No.1088385765
>女子で藤井倒せるような人が出てきたら盛り上がるんだけどな >なんか男ばっかりだしバランス悪い そこのバランスの文句はそう設計した神に言え
470 23/08/09(水)22:26:02 No.1088385779
>>19年ぶりの無冠って19年間タイトルホルダーやってたってことだもんね…すごいじゃん!? >凄いよ! >上に羽生さん下に藤井さんがいるだけで とんでもねぇ奴と 同じ時代に 生まれちまったもんだぜ
471 23/08/09(水)22:26:22 No.1088385913
龍と苺実写でよろしく
472 23/08/09(水)22:26:41 No.1088386058
イトタクは竜王戦に王手かけてるから楽しみだよ