虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/08/09(水)19:35:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/09(水)19:35:58 No.1088306370

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/08/09(水)19:36:56 No.1088306726

昭和天皇は?

2 23/08/09(水)19:38:52 No.1088307534

>昭和天皇は? とっくの昔に崩御なされたよ

3 23/08/09(水)19:39:26 No.1088307744

食べ応えのありそうなトンカツだ

4 23/08/09(水)19:41:25 No.1088308461

ジャバニーズカツドン! ウマーイ!

5 23/08/09(水)19:42:49 No.1088309049

へー美味そう なんて料理?

6 23/08/09(水)19:43:21 No.1088309292

美味そうだなこの…なに?

7 23/08/09(水)19:50:15 No.1088312042

ワインのソースがうまそうだ

8 23/08/09(水)19:51:36 No.1088312613

玉ねぎ入れねえのかよ

9 23/08/09(水)19:52:41 No.1088313027

>へー美味そう >なんて料理? date night dishes episode 16 Tonkatsu

10 23/08/09(水)19:53:06 No.1088313221

最近こういう焼きカツ丼とかいうの流行ってるらしいね 田舎なんで周りで見かけないけども

11 23/08/09(水)19:55:29 No.1088314265

俺の知らないカツ丼だが美味しそうなのは分かった

12 23/08/09(水)19:58:28 No.1088315570

何か知らねぇ向こうの料理だろって思ったけど わざわざ箸で食ってる辺り日本料理として作ってるのか…?

13 23/08/09(水)19:59:25 No.1088316001

ボルガライスとかこんなんじゃなかったっけ

14 23/08/09(水)20:02:52 No.1088317470

>何か知らねぇ向こうの料理だろって思ったけど >わざわざ箸で食ってる辺り日本料理として作ってるのか…? カツ丼だが?

15 23/08/09(水)20:03:05 No.1088317570

最近とじない後乗せトンカツを出す店が増えてる 卵の掛け方はこれまた最近増えてるドレスオムライスってやつでその組み合わせだな この人めっちゃ凝ったラーメンとか作るからごはんパラパラしてるからジャポニカ米じゃないっぽいのが意外 そんな手に入れづらいのかな

16 23/08/09(水)20:08:17 No.1088319870

ワイン豪快すぎる…

17 23/08/09(水)20:13:29 No.1088322158

めしにしましょうとかで出そうな豪快な使い方だ…

18 23/08/09(水)20:14:13 No.1088322470

分厚いカツでやるカツ丼で似た作りしてるの見る

19 23/08/09(水)20:17:20 No.1088323815

>最近とじない後乗せトンカツを出す店が増えてる >卵の掛け方はこれまた最近増えてるドレスオムライスってやつでその組み合わせだな >この人めっちゃ凝ったラーメンとか作るからごはんパラパラしてるからジャポニカ米じゃないっぽいのが意外 >そんな手に入れづらいのかな 入手性もあるけど炊飯器用意して綺麗なご飯炊くのがめんどくせぇってのもありそう インディカは基本煮るだけで良いから

20 23/08/09(水)20:18:34 No.1088324386

とんかつ見るといつも思うんだが流石に自国で似たものあるでしょ わざわざあえてとんかつに惚れ込むんだすぎる

21 23/08/09(水)20:18:47 No.1088324498

日本人の俺には物足りなさそうな味付けだ…

22 23/08/09(水)20:19:58 No.1088325052

今はとじないカツ丼ってのが流行ってるらしいのである意味一番最先端の日本食のひとつかもしれない

23 23/08/09(水)20:20:33 No.1088325288

日本のコメもフライパンで炊けるんだけどな…

24 23/08/09(水)20:20:42 No.1088325359

このTONKATUコストかかりすぎじゃない?

25 23/08/09(水)20:21:01 No.1088325535

豚カツってソースかけるんじゃないのか?

26 23/08/09(水)20:21:26 No.1088325742

>とんかつ見るといつも思うんだが流石に自国で似たものあるでしょ >わざわざあえてとんかつに惚れ込むんだすぎる クラムとパン粉は結構違うんじゃないか

27 23/08/09(水)20:22:29 No.1088326227

最近の閉じないやつカツを別皿にしてもらいたい 一緒だとちょっと食べづらい

28 23/08/09(水)20:25:08 No.1088327469

海外だと米よりパン粉が手に入りづらいとか 結構パン粉が存在しない国が多い

29 23/08/09(水)20:28:42 No.1088329006

いわゆるパン粉のフライって外であんまり売ってない気がする だいたいフリッターとかああいう生地でコーティングしてあるタイプのフライなイメージ

30 23/08/09(水)20:30:10 No.1088329695

>このTONKATUコストかかりすぎじゃない? ラーメンよりはマシだと思う

31 23/08/09(水)20:30:48 No.1088329978

>結構パン粉が存在しない国が多い パン砕いちゃいかんのか

32 23/08/09(水)20:35:39 No.1088332226

見たことない形状のフライパンだ ちょっと欲しい

33 23/08/09(水)20:36:40 No.1088332729

>この人めっちゃ凝ったラーメンとか作るからごはんパラパラしてるからジャポニカ米じゃないっぽいのが意外 >そんな手に入れづらいのかな 料理によってはインディカ米の方が美味いよ 日本の過去のタイ米批判は炊き方を知らないのこっちが悪かったし 何より炊飯器がなくても美味しく炊けるのが強い

34 23/08/09(水)20:37:14 No.1088332985

揚げ油のことを割り切れば調理用赤ワインなんて一本丸々だろうと大した額でもないし案外ご家庭でも真似できそう

35 23/08/09(水)20:39:27 No.1088333971

>パン砕いちゃいかんのか その前工程と砕き方が割と独特 あとパンを調味料にしてやれって発想があんまり無かったとか

↑Top