虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/09(水)15:39:38 高い車... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/09(水)15:39:38 No.1088235228

高い車って何が違うの 乗ったことないからわからない

1 23/08/09(水)15:40:23 No.1088235401

乗ったらわかるんじゃない?

2 23/08/09(水)15:41:01 No.1088235550

試乗池

3 23/08/09(水)15:41:27 No.1088235670

高級外車レンタカーとか一回やってみたいよね

4 23/08/09(水)15:42:00 No.1088235789

移動するだけなら電車でよくない?

5 23/08/09(水)15:42:02 No.1088235800

こういうスポーツカーは早い速度域の安定性が全然違うとは聞く 逆に低速度域はそこまで乗り心地良くないとか

6 23/08/09(水)15:43:52 No.1088236213

パワー!

7 23/08/09(水)15:44:27 No.1088236358

値段が高い

8 23/08/09(水)15:44:38 No.1088236404

>移動するだけなら電車でよくない? 都内でもお金ある人はみんな車移動だよ

9 23/08/09(水)15:44:59 No.1088236489

宝くじ当たったらスープラ欲しい

10 23/08/09(水)15:45:08 No.1088236512

高い車はハンドルを切ると曲がる

11 23/08/09(水)15:46:10 No.1088236763

乗らなくてもドア開けた瞬間に軽さにビックリするよ

12 23/08/09(水)15:46:55 No.1088236950

地面を感じる

13 23/08/09(水)15:49:02 No.1088237417

レクサスLS乗ってるけど乗り心地とパワーと所有欲は確実に違うよ

14 23/08/09(水)15:50:06 No.1088237670

スレ「」はラグジュアリーな奴とスポーツな奴どっちに興味があるんだろう

15 23/08/09(水)15:51:21 No.1088237931

GT-Rは時速300kmで走ってる時に助手席の人と会話ができるっていう話

16 23/08/09(水)15:51:58 No.1088238092

車はまだわからんでもないけど俺としては車買えるくらいの値段してる腕時計がわからん… そんな超絶多機能なのだろうか…?

17 23/08/09(水)15:52:24 No.1088238204

乗ってる自分がかっこよくなる

18 23/08/09(水)15:53:33 No.1088238450

>レクサスLS乗ってるけど乗り心地とパワーと所有欲は確実に違うよ 現行のISとかもなんというかこう静かだし内装も上品で落ち着くしさすが高級車だなーってなる

19 23/08/09(水)15:54:13 No.1088238583

>車はまだわからんでもないけど俺としては車買えるくらいの値段してる腕時計がわからん… 腕を見るだけで圧倒的なマネーパワーがわかるだろう?

20 23/08/09(水)15:55:16 No.1088238817

うちの車は前のトランクがやたら熱くなる 生鮮食品は入れられない

21 23/08/09(水)15:56:20 No.1088239034

>車はまだわからんでもないけど俺としては車買えるくらいの値段してる腕時計がわからん… 時計としての機能なら1980円あたりのでも十分に満たせるだろうからあとはブランドとか素材とかかねえ 『腕時計は投資である』みたいなのは腕時計雑誌の表紙に書いてあるくらいだし

22 23/08/09(水)15:56:21 No.1088239037

>レクサスLS乗ってるけど乗り心地とパワーと所有欲は確実に違うよ 身内の葬儀でレクサスLSベースの霊柩車に1時間ほど乗る機会があったけどそれでもベース車の違いははっきり感じたな… その二週間前の葬儀で乗ったのがクラウンベースのやつだったけど違うわこれ…ってなるなった

23 23/08/09(水)15:56:33 No.1088239083

>移動するだけなら電車でよくない? 鉄道のほうが一車両あたりの価格は高いからな…

24 23/08/09(水)15:56:48 No.1088239137

前にトランク…?妙だな…

25 23/08/09(水)15:57:24 No.1088239256

ケツが寒くなったり熱くなったりしないようにシートからエアコン効くと聞いた

26 23/08/09(水)15:57:25 No.1088239261

>高い車って何が違うの >乗ったことないからわからない 車の価格の半分はパワートレインだかんね

27 23/08/09(水)15:57:46 No.1088239339

高級車を運転するとスピード出す気が失せるから暴走野郎にはオススメ 安くてしょぼい車だと雑にブン回したくなるしね

28 23/08/09(水)15:58:55 No.1088239590

ロレックスはとりあえず買っとくと数年後に値がつくんだかなんだか

29 23/08/09(水)15:59:39 No.1088239736

某レーサーが例の曲川でラフェラーリ乗ってたけど 一番ぬるいウェットモードで100km/hから8秒で250km/hまで加速してて高い車はすんごいなと思いました

30 23/08/09(水)15:59:42 No.1088239750

>高い車って何が違うの >乗ったことないからわからない 予算がいっぱいあるってことだからこだわって作ることが可能になる!

31 23/08/09(水)16:00:19 No.1088239870

高級車は窓ガラスに電動の日除けスクリーンみたいなのが付いてたりして世界が違う…!ってなるよね 今は透明からスモークまで変化させられる可変透過率ガラスすらあるんだとか

32 23/08/09(水)16:01:22 No.1088240105

スポーツじゃなくてラグジュアリー方向に高い車だと静音性が違う 安い車だと後ろと前で会話できない

33 23/08/09(水)16:02:01 No.1088240252

仙台のM2あたり欲しいなぁ

34 23/08/09(水)16:02:07 No.1088240274

>高級車を運転するとスピード出す気が失せるから暴走野郎にはオススメ >安くてしょぼい車だと雑にブン回したくなるしね あーこれわかる 下駄用の乗ってる時の方が攻撃的な感じ

35 23/08/09(水)16:02:38 No.1088240385

なんとなく高級車は長時間の運転でも疲れない印象はある

36 23/08/09(水)16:03:04 No.1088240492

1年くらいかけていろんなところに吸音材や制振材入れまくってかなり静かになったぜ! と思ったけど高級車乗ったらさらに静かだった ガラスの時点で合わせガラス採用して遮音構造になっててとても勝てない

37 23/08/09(水)16:03:32 No.1088240586

五味のいうみたいにお姉ちゃん乗せていやらしい事したくなる魔力あるよね

38 23/08/09(水)16:03:57 No.1088240695

ピュアスポーツみたいなのはあんまり興味無いけどグランドツアラーみたいなの乗ってヨーロッパ旅行してみたい

39 23/08/09(水)16:04:09 No.1088240739

安い車でも十分ってのなら分かるけど高い車何が違うの?は乗ればすぐ分かるよ

40 23/08/09(水)16:04:29 No.1088240818

GTクーペは良いぞ

41 23/08/09(水)16:04:57 No.1088240917

中古でだけどマジェスタ乗ってるけどデカいエンジンのパワーの余裕と静音性と足回りというか乗りごこちはやっぱ違うわってなる 2Lターボのスポーツ系も乗ったけど回転数上げなくてもそれ以上のパワーが有るって素晴らしい

42 23/08/09(水)16:05:00 No.1088240936

>ピュアスポーツみたいなのはあんまり興味無いけどグランドツアラーみたいなの乗ってヨーロッパ旅行してみたい 最近スポーツカーだと腰痛くなってきちゃってこういうのもいいなと思い始めてきた

43 23/08/09(水)16:05:14 No.1088240988

ライカンハイパースポーツは車載時計だけでスレ画以上の値段らしいな

44 23/08/09(水)16:06:15 No.1088241226

単純にシートとかハンドルとかの質感も違うよね

45 23/08/09(水)16:06:32 No.1088241290

>ライカンハイパースポーツは車載時計だけでスレ画以上の値段らしいな セシウム発振機でも積んでんのか

46 23/08/09(水)16:06:52 No.1088241368

「今の軽は性能いいから」とかよく言われるけどまあ所詮は軽だなーってなるのはやっぱ高速道路走ってる時だな 100km/h巡航時のエンジン回転数というか余力が明らかに違う

47 23/08/09(水)16:07:25 No.1088241489

名古屋~東京移動多いからグランドツーリング欲しいなぁ

48 23/08/09(水)16:07:25 No.1088241491

SRTヘルキャットとか異次元なんやろなやっぱり

49 23/08/09(水)16:08:03 No.1088241639

>ライカンハイパースポーツは車載時計だけでスレ画以上の値段らしいな あれはそこらじゅうに宝石埋め込んでるっていうから ロレックスに似た性質の値付けじゃないかと

50 23/08/09(水)16:08:20 No.1088241708

>単純にシートとかハンドルとかの質感も違うよね 別に高いからというわけでもないけど アルカンターラのステアリング気にいっちゃった

51 23/08/09(水)16:09:10 No.1088241889

Z4乗ってる時は無敵感ある おじさん向けにGT味強いし

52 23/08/09(水)16:09:31 No.1088241972

高い車の良さは乗ればわかるけどそれに金出すかは個人の価値観だからな

53 23/08/09(水)16:10:42 No.1088242243

追い越しとか合流とかする時に露骨にパワーの違い出るよね 200kmだの300kmだの出さなくても0→60や80→100を短時間かつスムーズに上げれるのは快適 乗りごこちもいいし

54 23/08/09(水)16:11:30 No.1088242436

内装の良さとかに金かけるのもいいけどエンジンに金をかけた車に乗りたい

55 23/08/09(水)16:12:00 No.1088242554

車としてのあるべき理想を追求したら 6300ccV8OHV32バルブS/Cになると思う

56 23/08/09(水)16:12:35 No.1088242695

マイバッハって今でもあるの?

57 23/08/09(水)16:12:47 No.1088242746

いつからかのクラウンとかその下のカムリも割と硬めの足にしておじいちゃん連中からゴリゴリして嫌!って反発あったりしたと聞く 確かに昔のクラウンフワフワ足回りだよね エアサスとか最たるものだけど

58 23/08/09(水)16:12:53 No.1088242772

パワー求めるのがよくわからない 100キロ出ればええやん

59 23/08/09(水)16:13:00 No.1088242792

>車としてのあるべき理想を追求したら >6300ccV8OHV32バルブS/Cになると思う あの…燃費…

60 23/08/09(水)16:13:42 No.1088242953

>マイバッハって今でもあるの? あります

61 23/08/09(水)16:14:01 No.1088243017

高くても安くてもバッグはバッグだし 時計は時計だ 嗜好品なんてそんなもんだ

62 23/08/09(水)16:14:09 No.1088243049

近年はモードの切り替えが出来る車増えてスポーツカーでも乗り心地良いの増えたと思う

63 23/08/09(水)16:14:28 No.1088243118

>確かに昔のクラウンフワフワ足回りだよね >エアサスとか最たるものだけど 段差を乗り越えた感覚をしないのが理想みたいな価値観は昔の人には確かにある

64 23/08/09(水)16:14:29 No.1088243119

>確かに昔のクラウンフワフワ足回りだよね あれが凄くロールしながらコーナーをクリアしていくのを見るのが好きだった

65 23/08/09(水)16:14:42 No.1088243169

>パワー求めるのがよくわからない >100キロ出ればええやん 100キロ余裕で出るってことが大事

66 23/08/09(水)16:14:46 No.1088243183

>パワー求めるのがよくわからない >100キロ出ればええやん 100キロ出るのに1分かかるか30秒かかるかの違いはある

67 23/08/09(水)16:15:02 No.1088243244

>100キロ出ればええやん ええけどパワーあればエンジンが悲鳴上げることなくサッと出せるやん

68 23/08/09(水)16:15:16 No.1088243299

高いのは静かだなって思う

69 23/08/09(水)16:15:34 No.1088243372

>パワー求めるのがよくわからない >100キロ出ればええやん 100キロで限界の車と100キロが余裕な車じゃ100キロ出した時の振動もうるささもエンジンの負担もアクセル踏む足の疲れも何もかも違うからな

70 23/08/09(水)16:15:35 No.1088243380

俺なんか安い車ですら買えそうにないのにみんななんでそんなに金があるんだ

71 23/08/09(水)16:15:40 No.1088243392

俺の高い車はうるさいけど

72 23/08/09(水)16:16:06 No.1088243489

>俺なんか安い車ですら買えそうにないのにみんななんでそんなに金があるんだ 簡単ですヨ

73 23/08/09(水)16:16:12 No.1088243510

>パワー求めるのがよくわからない >100キロ出ればええやん 坂道とか合流時とか追い越し時にパワーあった方が楽ではある もちろん無くてもどうにでもできるんだけど

74 23/08/09(水)16:16:15 No.1088243533

>100キロ出ればええやん その速度域にスムーズに加速できたり回転数が落とせて静かになったりする利点がある

75 23/08/09(水)16:16:16 No.1088243534

OHVも可変バルブタイミング機構のおかげで 燃費は昔ほど悪くはない

76 23/08/09(水)16:16:29 No.1088243590

>高くても安くてもバッグはバッグだし >時計は時計だ >嗜好品なんてそんなもんだ ヘビーユースするから高いの使ってるけど自尊心からくる自己肯定感発生するから良いよな

77 23/08/09(水)16:17:41 No.1088243844

2トンの高級車に660ccのエンジン載せたとしても100km/hは出せるのだ ただそこまでの時間が長いのだ

78 23/08/09(水)16:18:04 No.1088243927

ディーゼル車に乗り換えたんだけどディーゼル車ってうるさいイメージしかなかったのに 実際運転してみるとかなり静かでびっくりしたわ と思ってエンジンかけたまま降りてみたら静かなの車内だけだった

79 23/08/09(水)16:18:36 No.1088244067

グランドツーリング見てたらみんな車幅が広いな! 俺は1800~1850がいい…

80 23/08/09(水)16:18:38 No.1088244077

試乗してみればいいじゃないって言われるけど絶対買えないとわかってる車に試乗に行くのはちょっと気が引ける… レクサスとか店に入ることすら難しい

81 23/08/09(水)16:18:43 No.1088244098

>ヘビーユースするから高いの使ってるけど自尊心からくる自己肯定感発生するから良いよな 車も頑張って働いて欲しい車買うとこの辺凄い出てくる

82 23/08/09(水)16:19:09 No.1088244205

>スポーツじゃなくてラグジュアリー方向に高い車だと静音性が違う 車全然わからんけど通勤に使ってる安いコンパクトカーと比べると これと加速が明らかに違うのはわかった

83 23/08/09(水)16:19:21 No.1088244240

>2トンの高級車に660ccのエンジン載せたとしても100km/hは出せるのだ >ただそこまでの時間が長いのだ 2トンの車に6600ccのエンジンを載せると 低回転で即100km/h余裕なので静かに走れて燃費はよくない

84 23/08/09(水)16:20:33 No.1088244523

fu2447197.jpg 良い車に乗ると安い飯食いに行くのにもなんか嬉しいよね

85 23/08/09(水)16:20:37 No.1088244540

>ディーゼル車に乗り換えたんだけどディーゼル車ってうるさいイメージしかなかったのに >実際運転してみるとかなり静かでびっくりしたわ >と思ってエンジンかけたまま降りてみたら静かなの車内だけだった エンジンマウントのゴムの進歩はすばらしい

86 23/08/09(水)16:21:13 No.1088244680

高級セダンは静かで振動が少なくていいな…ってなった オーディオも聴きやすそう

87 23/08/09(水)16:21:17 No.1088244698

>fu2447197.jpg も

88 23/08/09(水)16:21:19 No.1088244711

>試乗してみればいいじゃないって言われるけど絶対買えないとわかってる車に試乗に行くのはちょっと気が引ける… レンタルでもいいじゃない 中古車屋でも

89 23/08/09(水)16:21:32 No.1088244762

高いけどパワステもないしクラッチ重いしキャブレターV8だし荷物乗せるとこないよ でも楽しい

90 23/08/09(水)16:22:04 No.1088244895

>レクサスとか店に入ることすら難しい 徒歩で行くか!

91 23/08/09(水)16:22:36 No.1088245031

パワステなしとか今時あるの!?

92 23/08/09(水)16:22:59 No.1088245126

キャブ車いまだに維持してるのすごいと思うわ

93 23/08/09(水)16:23:01 No.1088245133

次の車は「ぬ」ナンバーにしたいんぬ

94 23/08/09(水)16:23:48 No.1088245335

中古で先代クラウン2Lターボ検討してるけど 乗り潰すつもりなら更に前のほうが得かなあ

95 23/08/09(水)16:23:49 No.1088245341

ハリアー欲しい・・・って子供の時から思いつづけてついに去年買った 高級車ってのとはちと違うが満足感は凄まじい

96 23/08/09(水)16:24:06 No.1088245404

日本車はバルブ挟み角の狭いDOHCとか 背の高いエンジンが主流だし そういう意味では制振やハンドリングには不利 デザインもまんじゅうみたいでスタイリッシュにはなりにくい

97 23/08/09(水)16:24:07 No.1088245416

>次の車は「ぬ」ナンバーにしたいんぬ そこって選べるものなんぬ?

98 23/08/09(水)16:24:17 No.1088245459

>中古で先代クラウン2Lターボ検討してるけど >乗り潰すつもりなら更に前のほうが得かなあ 先代のはもう相当安くなってるしいいんじゃない? 見た目も悪くないし

99 23/08/09(水)16:24:39 No.1088245550

>パワステなしとか今時あるの!? fu2447208.jpg 最新鋭の車じゃないので……

100 23/08/09(水)16:24:43 No.1088245568

>そこって選べるものなんぬ? 選べないんぬぁぁあああああああああああ

101 23/08/09(水)16:24:47 No.1088245586

ハリアーは高級車寄りでは?

102 23/08/09(水)16:25:10 No.1088245688

エンジンが無くなる前に直6には乗っときたい

103 23/08/09(水)16:25:12 No.1088245699

この掲示板たまに変な車乗ってる人でてくるよね

104 23/08/09(水)16:25:19 No.1088245731

ぬってあるっけ?めと混同しやすいから無いタイプの気がする

105 23/08/09(水)16:26:05 No.1088245922

追い越しで必要なのは速度じゃない加速だ いやプラス5キロで追い抜くのは論外だが

106 23/08/09(水)16:26:17 No.1088245981

高い車って全席パワーシートとかドア4枚全部とトランク全てイージークロージャーだったりボタン一つでサンシェードシャーって出したり男の子好きそうなユーティリティもあっていいよね

107 23/08/09(水)16:26:26 No.1088246022

ロングストロークのほうが色々実用的だからな… ビッグボアショートストロークの4発とかに乗ってる奴は多少遠慮しなさい

108 23/08/09(水)16:26:28 No.1088246031

ひらがな部分も選べたらい401とかにしたのに…

109 23/08/09(水)16:26:37 No.1088246070

GT40のレプリカ?とは…

110 23/08/09(水)16:26:44 No.1088246096

ぬで2222のナンバー欲しいんぬ

111 23/08/09(水)16:26:51 No.1088246113

>エンジンが無くなる前に直6には乗っときたい BMWがある限り無くならんだろ

112 23/08/09(水)16:27:35 No.1088246342

新車でNAの6気筒が欲しい

113 23/08/09(水)16:27:36 No.1088246347

>この掲示板たまに変な車乗ってる人でてくるよね 3000人もいてみんな無難な車乗ってるなんてこともつまらんだろう

114 23/08/09(水)16:27:41 No.1088246377

>乗り潰すつもりなら更に前のほうが得かなあ 200系マジェスタとかどう?安いよ? V8 5L弱を乗るなら今しかないと思うよ?

115 23/08/09(水)16:28:04 No.1088246461

>高い車って全席パワーシートとかドア4枚全部とトランク全てイージークロージャーだったりボタン一つでサンシェードシャーって出したり男の子好きそうなユーティリティもあっていいよね アメ車は男の子

116 23/08/09(水)16:28:05 No.1088246466

>V8 5L弱を乗るなら今しかないと思うよ? 税金やべ~

117 23/08/09(水)16:28:18 No.1088246517

>ぬで2222のナンバー欲しいんぬ ゾロ目はその時点でやべー人扱いされがちなんぬ…

118 23/08/09(水)16:28:31 No.1088246581

>新車でNAの6気筒が欲しい ダウンサイジング時代で厳しいなあ…

119 23/08/09(水)16:29:06 No.1088246760

3気筒は面白いと思うよ

120 23/08/09(水)16:29:18 No.1088246812

(本当はもっと安い軽で十分だけど相対的に)高い車としてジムニー買うのが今の俺にはいっぱいいっぱい こいつ揺れるけど意外とシートの出来良くてワゴンRよりは疲れないね

121 23/08/09(水)16:29:26 No.1088246853

>新車でNAの6気筒が欲しい M3いっとけ

122 23/08/09(水)16:29:32 No.1088246883

直四でいいから5ナンサイズの縦置きFRのセダンが欲しい

123 23/08/09(水)16:29:45 No.1088246958

排気量とかはどうでもいいけどルームミラーとドアミラーが標準でデジタルなやつとかすごい気になる

124 23/08/09(水)16:30:07 No.1088247048

NAの6気筒はケイマンボクスターともう1個くらいあった気がするけど忘れた

125 23/08/09(水)16:30:49 No.1088247258

>ハリアーは高級車寄りでは? 庶民が無理して買えるのはギリ大衆車だと思ってる 高級車はレクサス(UXを除く)とか

126 23/08/09(水)16:30:55 No.1088247281

調べたら普通にぬナンバーはあるんぬなー…への理由酷くない? ナンバーに使われていないひらがなもあるんです。それは以下の4文字。 「お」 「あ」、「す」、「む」と見間違える可能性があるほか、「を」と発音が同じため。 「し」 「死」を連想させ、縁起がよくないため。 「へ」 「屁」を連想させ、イメージがよくないため。 「ん」 発音しづらいため。

127 23/08/09(水)16:30:55 No.1088247283

>>V8 5L弱を乗るなら今しかないと思うよ? >税金やべ~ 10年くらい前だけど10年落ちだったV8 5Lが88000だったかな……今は10万越えそう

128 23/08/09(水)16:31:01 No.1088247299

>>V8 5L弱を乗るなら今しかないと思うよ? >税金やべ~ 300km走るくらいでガソリン代10000円くらい取られて毎年5月には10万円以上取られてだからな… 富裕層かあるいは全部つぎ込んでるんですヨくらいじゃないと

129 23/08/09(水)16:31:49 No.1088247544

デジタルは正直言って見づらいよ トラックの後方確認が容易になったのと キャラバンのガッツミラー撤去できたくらいしか利点感じない

130 23/08/09(水)16:32:01 No.1088247598

>ぬで2222のナンバー欲しいんぬ に2222は見たことあるけど買い替えられなそう

131 23/08/09(水)16:32:04 No.1088247610

ハリアーは昔のクラウンの位置に収まっている気がする

132 23/08/09(水)16:32:42 No.1088247794

>「お」 「あ」、「し」、「す」と言い逃れされる可能性があるため。

133 23/08/09(水)16:32:45 No.1088247811

ボートトレーラー引くためにハイラックス乗ってるけどホントはスマートなスポーツクーペとかがほしい

134 23/08/09(水)16:32:48 No.1088247826

松本 ・546

135 23/08/09(水)16:33:19 No.1088247952

>ハリアーは昔のクラウンの位置に収まっている気がする クラウンが戻ってきた・・・!

136 23/08/09(水)16:34:34 No.1088248287

>乗らなくてもドア開けた瞬間に軽さにビックリするよ 俺の20マジェスタアホみたいに重い…

137 23/08/09(水)16:35:09 No.1088248457

熊本5121欲しい…

138 23/08/09(水)16:35:10 No.1088248461

>俺の20マジェスタアホみたいに重い… そっちは重厚さで高級感をアピールするタイプだな…

139 23/08/09(水)16:35:19 No.1088248502

俺も30代でハリアー買った 40代になって独身確定したのでクーペ(86)にした 50が見えてきたけど乗り降りが辛いのでフィットとかにするかなぁ・・・ってなってる

140 23/08/09(水)16:35:40 No.1088248591

ハリアーは十分高級車だろと思ったけど312万からあるのか意外と安いな… でもトヨタのベースグレードっていじめかよってくらいなんにもついてなかったりするんだよな…

141 23/08/09(水)16:35:47 No.1088248624

>>ハリアーは昔のクラウンの位置に収まっている気がする >クラウンが戻ってきた・・・! あれはクラウンの名前を冠した別の何かだろ…セダンは全長5m超えって話だし でもエステートはちょっと気になってます

142 23/08/09(水)16:36:12 No.1088248712

高級レンタカーすりゃいいじゃん

143 23/08/09(水)16:36:28 No.1088248775

俺の車ぬナンバーだ

144 23/08/09(水)16:36:29 No.1088248778

ケイマン欲しいなぁ… ギリギリ買えるだけに苦しい 992とか無理ゲーなのは憧れだけで済むけど

145 23/08/09(水)16:36:39 No.1088248821

>下駄用の乗ってる時の方が攻撃的な感じ 社用車のあのイケイケ感の謎が解けた

146 23/08/09(水)16:36:57 No.1088248894

高級感よりも車にはメカメカしさが欲しい セダンにしろSUVにしろまるっこくて後ろクーペモドキなやつばっかなのやめて…

147 23/08/09(水)16:37:21 No.1088248995

古いワゴンRで夜のC1走ると超スリリングだぜ

148 23/08/09(水)16:38:02 No.1088249177

型落ちレクサス乗ろうぜ V8あるぞ

149 23/08/09(水)16:38:23 No.1088249275

ナンバーのひらがな部分って選べないにしても今取ったら何になるかってのは事前にわかるのかな

150 23/08/09(水)16:39:09 No.1088249465

>高級感よりも車にはメカメカしさが欲しい >セダンにしろSUVにしろまるっこくて後ろクーペモドキなやつばっかなのやめて… そんなあなたにサイバートラック!

151 23/08/09(水)16:39:16 No.1088249491

友達と一緒にGT-Rとかレンタルして乗り回してみたい

152 23/08/09(水)16:40:17 No.1088249739

>あれはクラウンの名前を冠した別の何かだろ…セダンは全長5m超えって話だし 実質MIRAIだしなあれ 何より盾横デカすぎて田舎住みだけど止めるとこ苦労しそう

153 23/08/09(水)16:40:19 No.1088249746

>高級感よりも車にはメカメカしさが欲しい >セダンにしろSUVにしろまるっこくて後ろクーペモドキなやつばっかなのやめて… アメ車にはその理想がすべて揃ってるよ

154 23/08/09(水)16:41:31 No.1088250072

210系クラウン乗ってるけど動画見てたら17クラウンめっちゃ欲しくなってきた セダン2台もいらねー!

155 23/08/09(水)16:41:40 No.1088250110

>ケイマン欲しいなぁ… >ギリギリ買えるだけに苦しい >992とか無理ゲーなのは憧れだけで済むけど 981か987ならギリギリ買える範囲なの悩ましいよな

156 23/08/09(水)16:41:41 No.1088250115

>アメ車にはその理想がすべて揃ってるよ エンジンと車体をダウンサイジングしてくれればなぁ…

157 23/08/09(水)16:41:46 No.1088250132

>友達と一緒にGT-Rとかレンタルして乗り回してみたい 調子乗って事故するパターンじゃん…

158 23/08/09(水)16:42:10 No.1088250254

>>友達と一緒にGT-Rとかレンタルして乗り回してみたい >調子乗って事故するパターンじゃん… 大丈夫 友達がいないんだ

159 23/08/09(水)16:42:15 No.1088250276

高いクルマではないけどなんちゃってGRとか煽られることも多いGRヤリスのRSに乗ると 同じエンジンの素ヤリスと比べてもすごくカッチリ走りやすいのでガワに金掛かってる分の差異は感じられると思う

160 23/08/09(水)16:42:44 No.1088250387

メカメカしい車ってどんなの?

161 23/08/09(水)16:42:45 No.1088250390

32以降GTR乗ったことないけど現行どんなか気になりはする そういやスカイラインも400RベースのNISMO出るけど1000万コースなんよなこれ

162 23/08/09(水)16:42:54 No.1088250435

GT-Rデカいから擦りそう

163 23/08/09(水)16:42:55 No.1088250438

>メカメカしい車ってどんなの? ケータハム

164 23/08/09(水)16:43:22 No.1088250567

>>アメ車にはその理想がすべて揃ってるよ >エンジンと車体をダウンサイジングしてくれればなぁ… 狭い道や駐車場使わなければええやん

165 23/08/09(水)16:43:27 No.1088250598

>メカメカしい車ってどんなの? MTのロドスタ

166 23/08/09(水)16:43:32 No.1088250620

現行のレンジローバーがめちゃくちゃカッコよくて好き シンプルだけど素材の良さを活かしてる

167 23/08/09(水)16:43:41 No.1088250654

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700022134230230723001.html 安い!綺麗!走行距離少な目!V8!

168 23/08/09(水)16:44:23 No.1088250843

ロータスの新車買いたいと思ってたけどラインナップ全部1000万越えのだけになっちゃった

169 23/08/09(水)16:44:40 No.1088250923

>NAの6気筒はケイマンボクスターともう1個くらいあった気がするけど忘れた RB20

170 23/08/09(水)16:45:21 No.1088251093

>そういやスカイラインも400RベースのNISMO出るけど1000万コースなんよなこれ 最上級限定車がそれでNISMOそのものは800万くらいからじゃなかったっけ どっちにしろ買えないしそれ35R初期の価格だな… それでもかつてのスカイラインGT-R相当しかも4ドアはそそられる…

171 23/08/09(水)16:45:27 No.1088251131

マスタング乗ってたからオススメではあるんだけど…正規ディーラーないから勧めにくいという点もある

172 23/08/09(水)16:45:28 No.1088251133

>メカメカしい車ってどんなの? ジムニーランクルハイラックストライトンパジェロかな

173 23/08/09(水)16:46:06 No.1088251301

fu2447245.jpg 気になってた部分も解消したし明日は実家まで400km移動じゃgff

174 23/08/09(水)16:46:06 No.1088251303

>マスタング乗ってたからオススメではあるんだけど…正規ディーラーないから勧めにくいという点もある そういう車ってやっぱり専門店探して整備お願いするの?

175 23/08/09(水)16:46:37 No.1088251432

10年フルローンで992買ってたやついたな…

176 23/08/09(水)16:47:28 No.1088251647

>メカメカしい車 旧規格キャブレターのアルトバン最高だよ

177 23/08/09(水)16:47:40 No.1088251691

いつか買いたいって思っててもそのいつかは来ないからもう腹括って買うのはある意味正しい

178 23/08/09(水)16:47:58 No.1088251783

スカイラインはそこまでやるならもう次からGT-Rとまた統合しなよ…ってちょっと思う 次あるのか自体怪しいしあれがファイナルエディションのつもりでも不思議じゃないけど

179 23/08/09(水)16:47:59 No.1088251792

>fu2447245.jpg ナンバー全く消せてないよ

180 23/08/09(水)16:48:00 No.1088251798

>そういう車ってやっぱり専門店探して整備お願いするの? たまたま光岡(シボレー併設)のとこに欲しいモデルがあったからそこでメンテもお願いしてた とはいえアメ車専門店もそこそこあるのでそういうとこで買えば整備は問題ないかなって感じ

181 23/08/09(水)16:48:34 No.1088251947

>fu2447245.jpg 消し方雑すぎ!気をつけて帰れよ!

182 23/08/09(水)16:50:43 No.1088252548

まあ個体数的にナンバー割れようが今更ではあるが…

183 23/08/09(水)16:50:56 No.1088252607

型落ちのアルピナのんびり探してる 青のいいタマは中々出てこないなあ

184 23/08/09(水)16:51:12 No.1088252671

型落ちの中古車から400万くらいの車でも内外装機能走り全てにおいてスゲーってなるからいつか1000万円クラスの高級車も所有したいもんだ

185 23/08/09(水)16:51:29 No.1088252742

>>アメ車にはその理想がすべて揃ってるよ >エンジンと車体をダウンサイジングしてくれればなぁ… そんなあなたにこのシボレーMW クルーズでもいいぞ

186 23/08/09(水)16:51:30 No.1088252749

排ガス規制でめちゃくちゃパワーが無い頃のC3コルベットに乗ってみたい 5000ccなのに190馬力くらいしか無いやつとかどんな走りするんだろう?

187 23/08/09(水)16:52:08 No.1088252925

>10年フルローンで992買ってたやついたな… すげぇ…10年か…

188 23/08/09(水)16:53:06 No.1088253196

お高い車ってもれなくでかくなるから困る 軽とは言わんけどせめてコンパクトカーくらいのサイズの高級車って選択肢もほしい

189 23/08/09(水)16:53:12 No.1088253220

一度くらい3000㏄超えの車乗ってみたいけど免許取って以来親父から引き継いだビートルを一生乗ることになりそうだからなあ… …エンジンスワップすりゃいいのか

190 23/08/09(水)16:54:20 No.1088253525

>軽とは言わんけどせめてコンパクトカーくらいのサイズの高級車って選択肢もほしい 何だっけオリジンだかブレイドとかそういうコンパクトセダン、ハッチバック高級狙ったヤツあったよね

191 23/08/09(水)16:54:28 No.1088253559

デカいエンジンは国内だと生かせることあんまりないのがね まあ余裕感はすごいだろうけど

192 23/08/09(水)16:54:52 No.1088253657

>お高い車ってもれなくでかくなるから困る >軽とは言わんけどせめてコンパクトカーくらいのサイズの高級車って選択肢もほしい 一応自動車史にはプレミアム軽とかプレミアムコンパクトとかたまーーに出るんだけどことごとく売れないんだ…

193 23/08/09(水)16:55:14 No.1088253764

>何だっけオリジンだかブレイドとかそういうコンパクトセダン、ハッチバック高級狙ったヤツあったよね あったなブレイドマスター あまりにニッチで中古でも割と安く買えるやつ

194 23/08/09(水)16:55:34 No.1088253857

>fu2447245.jpg サイドガラスどうなってんのこれ?

195 23/08/09(水)16:55:43 No.1088253903

>一度くらい3000㏄超えの車乗ってみたいけど免許取って以来親父から引き継いだビートルを一生乗ることになりそうだからなあ… >…エンジンスワップすりゃいいのか そりゃアメリカ人はV8とか積んでるわな

196 23/08/09(水)16:57:07 No.1088254269

今度のクラウンってボディタイプごとに車台使い分けてんのね セダンはFRとかどうなってんだと思ったら

197 23/08/09(水)16:57:18 No.1088254321

fu2447268.jpg プレミアム…軽! まあ最近はフル装備200万超えとかも珍しくなくなってるから高級軽とは何か?とも言えるけどね…

198 23/08/09(水)16:58:03 No.1088254524

一回社用車のレクサス乗ったけどシートが自動で動いてびっくりした

199 23/08/09(水)16:59:55 No.1088255019

>そりゃアメリカ人はV8とか積んでるわな https://www.thedrive.com/news/35952/this-tire-roasting-vw-beetle-has-a-sideways-ls-v8 右ハンドルで同じことできるかしら ここまでやらんでも純正のVR6でいいんだけどさ

200 23/08/09(水)17:00:19 No.1088255116

>排ガス規制でめちゃくちゃパワーが無い頃のC3コルベットに乗ってみたい >5000ccなのに190馬力くらいしか無いやつとかどんな走りするんだろう? 低速トルクもりもりで普通に速くてびびるよ

201 23/08/09(水)17:01:18 No.1088255375

上が制限されてるだけでトルク50㎏あるしな 単にバス・トラックのエンジンになってるだけだ

202 23/08/09(水)17:02:02 No.1088255564

結局軽買うって人はそんなプレミア感求めねえからなって話だな fu2447277.jpg セダンだけど高級車をコンパクトにしてみましたみたいな車もあるにはある

203 23/08/09(水)17:02:50 No.1088255772

>https://www.thedrive.com/news/35952/this-tire-roasting-vw-beetle-has-a-sideways-ls-v8 >右ハンドルで同じことできるかしら >ここまでやらんでも純正のVR6でいいんだけどさ 前につんのめって前転しそうな車だな ていうかニューかよ

204 23/08/09(水)17:02:55 No.1088255796

結局馬力なんてのは最高速度の目安ってくらいだからな 加速力とは別なのである

205 23/08/09(水)17:03:07 No.1088255852

軽く踏んだ時に走るかどうかって高い安いと別なところにある気がする

206 23/08/09(水)17:03:58 No.1088256089

>ていうかニューかよ もう20年落ちだからキューだ

207 23/08/09(水)17:04:34 No.1088256231

スポーツカーとか趣味じゃなくてハコスカとか角ばっててダサいじゃんとか思ってたけど車マニア的には現代日本車みたいな流線型の方がウケが悪いと聞いて驚いた

208 23/08/09(水)17:05:17 No.1088256407

インフィニティってどうなの

209 23/08/09(水)17:05:41 No.1088256527

>スポーツカーとか趣味じゃなくてハコスカとか角ばっててダサいじゃんとか思ってたけど車マニア的には現代日本車みたいな流線型の方がウケが悪いと聞いて驚いた 車マニアっていうよりクラシックカーマニアというか…

210 23/08/09(水)17:05:42 No.1088256530

>ハコスカとか角ばっててダサいじゃん マニアが聞いたら憤死しかねないから気をつけろよ

211 23/08/09(水)17:06:26 No.1088256737

>スポーツカーとか趣味じゃなくてハコスカとか角ばっててダサいじゃんとか思ってたけど車マニア的には現代日本車みたいな流線型の方がウケが悪いと聞いて驚いた 何でもそうだが…人による!

212 23/08/09(水)17:06:52 No.1088256838

まあ旧車好きはそうだろうよ

213 23/08/09(水)17:07:51 No.1088257100

僕はノートオーラ!

214 23/08/09(水)17:08:07 No.1088257159

現代日本車みたいな流線形って言ってもいろいろあるしな… 結局何のことだよとしかならない

215 23/08/09(水)17:09:08 No.1088257438

俺はなだらかなフォルムの車嫌いだから好みによるとしか

216 23/08/09(水)17:10:20 No.1088257719

デザインの好みはどうしてもなー 俺にとってはランチアストラトスよりカッコいい車っていまだに出てきていないし

217 23/08/09(水)17:10:45 No.1088257818

外見だけR32とか売れませんか

218 23/08/09(水)17:10:51 No.1088257849

バイクとかも今と昔ではどっちがカッコイイかはかなり分かれるよなーって思う これとか同じ車種の新旧だけど個人的な感覚だと下のほうがどちゃくそかっこよく見える派だ fu2447298.jpg

219 23/08/09(水)17:10:59 No.1088257881

車もバイクも丸目大好きで家にある4台全部丸目ハロゲンなんだけど 丸目はウケが悪いと聞いてウソだろ!?って気分

220 23/08/09(水)17:11:40 No.1088258035

例えばスレ画は流線形かい? 俺の想像する範疇だと角ばってる方だと思うが

221 23/08/09(水)17:11:43 No.1088258047

グリルがでっけえ車がいまだに好きになれない 吸気のためならともかくグリル自体はダミーとかもう本末転倒だろ

222 23/08/09(水)17:12:37 No.1088258266

中国の小型EVが丸目ばっかりだな

223 23/08/09(水)17:13:03 No.1088258383

>丸目はウケが悪いと聞いてウソだろ!?って気分 ウケが悪いのはツリ目だろ!?

224 23/08/09(水)17:13:11 No.1088258412

>グリルがでっけえ車がいまだに好きになれない >吸気のためならともかくグリル自体はダミーとかもう本末転倒だろ 手入れしにくいからやめてもらいたいんだよなコレ

225 23/08/09(水)17:13:13 No.1088258429

EVは女しか乗らないから可愛い系のデザインしかないよね

226 23/08/09(水)17:13:36 No.1088258511

実際にクソデカグリルがちゃんとした開口部だったとしても実は性能悪化するなんてことあるからねぇ… 空気抵抗すげえ上がるらしいね

227 23/08/09(水)17:13:45 No.1088258556

>EVは女しか乗らないから可愛い系のデザインしかないよね そんなまるでV8は男しか乗らないみたいな言い分…

228 23/08/09(水)17:14:07 No.1088258646

>車もバイクも丸目大好きで家にある4台全部丸目ハロゲンなんだけど >丸目はウケが悪いと聞いてウソだろ!?って気分 俺も丸目が大好きだけど最近はディフェンダーみたいに ちょっと丸の上のところが隠れてるタイプもいいなって思う あと丸目はしっくり来るこないがはっきり分かれるから仕方ない

229 23/08/09(水)17:14:22 No.1088258709

LEDが進化したおかげでつり目時代が終わった感あってちょっと安心だよね

230 23/08/09(水)17:14:32 No.1088258747

>丸目はウケが悪いと聞いてウソだろ!?って気分 最近は丸目のラインナップすごい増えてるよ!

231 23/08/09(水)17:15:05 No.1088258879

そういやライズぐらいのサイズのコンパクトランドクルーザー出るらしいな あんな小さいランクル出したところでチョロQかよって印象にしかならないと思うけどデリカミニの人気考えるとバカ売れするんだろうな…

232 23/08/09(水)17:15:38 No.1088259029

>そういやライズぐらいのサイズのコンパクトランドクルーザー出るらしいな >あんな小さいランクル出したところでチョロQかよって印象にしかならないと思うけどデリカミニの人気考えるとバカ売れするんだろうな… 小さいSUVはなんか需要すごいあるからな…

233 23/08/09(水)17:15:42 No.1088259048

fu2447308.jpg 丸目欲張りセット

234 23/08/09(水)17:16:01 No.1088259133

>グリルがでっけえ車がいまだに好きになれない >吸気のためならともかくグリル自体はダミーとかもう本末転倒だろ なんなんだろうね世界的な流行なんだけど ダミーにしてまでとか意味わからんわ

235 23/08/09(水)17:16:06 No.1088259153

丸目は昭和に流行ったから古臭いって印象で敬遠されてただろ 今は逆に昭和レトロでちょっと盛り返しつつある

236 23/08/09(水)17:16:09 No.1088259163

>LEDが進化したおかげでつり目時代が終わった感あってちょっと安心だよね より小型化が進んでキレ目の時代が来た…

237 23/08/09(水)17:16:19 No.1088259219

車体価格300万後半の車ででも満足してるよ

238 23/08/09(水)17:16:19 No.1088259220

>LEDが進化したおかげでつり目時代が終わった感あってちょっと安心だよね その代わり糸目に

239 23/08/09(水)17:17:18 No.1088259510

つり目でかっこいいと思ったのはシルビアのS14後期だけだな

240 23/08/09(水)17:18:15 No.1088259784

ツリ目と言って良いのかなんて言えば良いのかわからんけどプラドの最初の辺りですっごい顔のあったよね

241 23/08/09(水)17:18:51 No.1088259946

s15もよくない?

242 23/08/09(水)17:19:14 No.1088260055

>これとか同じ車種の新旧だけど個人的な感覚だと下のほうがどちゃくそかっこよく見える派だ >fu2447298.jpg 下はかっこいい上はかわいい てか上のやつ昔乗ってたやつだ懐かしいな

243 23/08/09(水)17:20:38 No.1088260452

>LEDが進化したおかげでつり目時代が終わった感あってちょっと安心だよね 丸目増えたな感はあるけどイカリングとか⊖とかでちょっと違うな…とも思う

244 23/08/09(水)17:21:42 No.1088260767

>fu2447298.jpg 下の方がかっこいいが 欲しいのは性能的にも上の方だなあ

245 23/08/09(水)17:22:27 No.1088260993

>>LEDが進化したおかげでつり目時代が終わった感あってちょっと安心だよね >丸目増えたな感はあるけどイカリングとか⊖とかでちょっと違うな…とも思う イカリングとか20年くらい前にもどってるよな

246 23/08/09(水)17:22:30 No.1088261012

こんなちっさいヘッドライトで照らせるのってなる LEDすごいね

247 23/08/09(水)17:23:27 No.1088261284

LEDは明るくて良いんだけど直進性が高すぎて夜の対向車が眩しすぎる ローでもうおっ眩しってなるのなんとかならないか

248 23/08/09(水)17:23:55 No.1088261415

いましらべてたらMC22用のMC51風カウルとかあるのねニダボ

249 23/08/09(水)17:23:57 No.1088261424

>ツリ目と言って良いのかなんて言えば良いのかわからんけどプラドの最初の辺りですっごい顔のあったよね なにそれ…

250 23/08/09(水)17:24:21 No.1088261540

背の低い車乗ってるとLEDビームで目を焼いてくるSUVに苦しめられる

251 23/08/09(水)17:24:45 No.1088261645

4代目レジェンド試乗したときにこの車速すぎて怖いってなった

252 23/08/09(水)17:25:21 No.1088261818

>外見だけR32とか売れませんか R35にR32のガワ貼ったチューニングカーがショップから出てるから買えば? https://motor-fan.jp/weboption/article/83627/

253 23/08/09(水)17:28:13 No.1088262594

fu2447333.jpg 2000年超えたあたりからのつり目ムーブメントでも特にうわ…ってなった車 それまでがジェントルな顔だったから特に

254 23/08/09(水)17:28:23 No.1088262624

>>外見だけR32とか売れませんか >R35にR32のガワ貼ったチューニングカーがショップから出てるから買えば? >https://motor-fan.jp/weboption/article/83627/ すげえ! 5000万!!???

255 23/08/09(水)17:30:53 No.1088263354

ライトだと90年代ホンダの直線が好き

256 23/08/09(水)17:33:07 No.1088263945

>>EVは女しか乗らないから可愛い系のデザインしかないよね >そんなまるでV8は男しか乗らないみたいな言い分… Zは貧乏人から金持ちまで大ウケしたし アメリカ人の感性はよくわからない 最近ではぶん回して走る典型な 日本の旧車がブームになってるし

257 23/08/09(水)17:33:30 No.1088264056

>R35にR32のガワ貼ったチューニングカーがショップから出てるから買えば? ムチィムチィとはち切れんばかりの擬音が聞こえてくる

258 23/08/09(水)17:34:58 No.1088264472

>LEDは明るくて良いんだけど直進性が高すぎて夜の対向車が眩しすぎる >ローでもうおっ眩しってなるのなんとかならないか LEDはオートレベライザーセットなので アフターパーツと相性が悪い面がある 光軸合わせまでちゃんとやらないとね

259 23/08/09(水)17:35:06 No.1088264515

>https://motor-fan.jp/weboption/article/83627/ 大人のチューンドというか金持ちのチューンドだな…

260 23/08/09(水)17:36:01 No.1088264769

LEDとHIDは戦ったらどっちが強いの

↑Top