虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/09(水)13:52:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/09(水)13:52:55 No.1088209659

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/08/09(水)13:54:33 No.1088210041

最後のこかわいそう

2 23/08/09(水)13:55:16 No.1088210188

エロバレーは?

3 23/08/09(水)13:56:46 No.1088210498

ロードランナーとバブルボブルと…忍者はなんだ

4 23/08/09(水)14:00:12 No.1088211234

忍者じゃじゃ丸くんってスピンオフ作品だったんだ…

5 23/08/09(水)14:02:51 No.1088211801

最後のはなめこの靴を舐めた3DSのもパッとしない印象のままだった

6 23/08/09(水)14:09:43 No.1088213328

じゃじゃ丸くんの方もそんなに有名じゃないのでは

7 23/08/09(水)14:11:31 No.1088213748

エロバレーはまだギリギリ大丈夫だろう

8 23/08/09(水)14:17:51 No.1088215186

ボンバーマンもまだ大丈夫だがいずれは…

9 23/08/09(水)14:23:26 No.1088216476

おさわり探偵面白いのに…

10 23/08/09(水)14:23:29 No.1088216493

フェニ夫!

11 23/08/09(水)14:25:24 No.1088216935

書き込みをした人によって削除されました

12 23/08/09(水)14:26:11 No.1088217112

忍者くんなんて初めて知ったぞ

13 23/08/09(水)14:26:28 No.1088217171

>忍者じゃじゃ丸くんってスピンオフ作品だったんだ… スピンオフっていうかUPLから忍者くんの権利を借りてファミコン版を出して 次からはオリジナルって体裁でじゃじゃ丸くんになった

14 23/08/09(水)14:27:58 No.1088217541

バブルボブルもパズルボブルも別にそこまで有名でもあるまい

15 23/08/09(水)14:29:25 No.1088217938

>バブルボブルもパズルボブルも別にそこまで有名でもあるまい パズルボブルってどこのゲーセンにも置いてあった印象だな

16 23/08/09(水)14:30:15 No.1088218129

>パズルボブルってどこのゲーセンにも置いてあった印象だな バブルボブルだってどこのゲーセンにもあったよ

17 23/08/09(水)14:30:57 No.1088218315

>パズルボブルってどこのゲーセンにも置いてあった印象だな バブルボブルだって最盛期にはどこでも見かけたし どっちの方が有名って話にはならんと思う 単に流行った時期が違う

18 23/08/09(水)14:31:06 No.1088218345

バブルボブルの薄い本欲しいよ

19 23/08/09(水)14:31:11 No.1088218368

新作でないから…

20 23/08/09(水)14:31:58 No.1088218573

ぷよぷよって番外編だったのかあれ?

21 23/08/09(水)14:32:12 No.1088218630

ぷよぷよは別に魔導物語外伝ではない

22 23/08/09(水)14:33:31 No.1088218951

>ぷよぷよって番外編だったのかあれ? ぷよぷよの元になるゲーム作ったけどあんまり面白くないから キャラを魔導物語の雑魚だったぷよにして発売した あんまり売れなかった

23 23/08/09(水)14:34:18 No.1088219133

バブルボブルはトゥルーエンド条件除けばタイトーで一番の名作だと思ってる

24 23/08/09(水)14:34:32 No.1088219194

ヨッシーのクッキーみたいなやつだったのかぷよぷよ

25 23/08/09(水)14:36:55 No.1088219766

ぷよの元のゲームはどう見てもテトリスのパクリに思えたので テトリスって四角いじゃん…うちは丸くてやわらかくするか ってぷよにしたという逸話がMSXマガジン復刻版に載ってた

26 23/08/09(水)14:37:20 No.1088219868

マリオは?

27 23/08/09(水)14:39:03 No.1088220263

バブルボブルとレインボーアイランドが繋がってるのを知る人は少ない

28 23/08/09(水)14:39:23 No.1088220334

ソウルテイカー とらいあんぐるハート3 ほうれんそうマン 天

29 23/08/09(水)14:40:50 No.1088220658

タイタンフォールとか?

30 23/08/09(水)14:40:53 No.1088220668

おさわり探偵買ったやつ俺以外にいるのかな…

31 23/08/09(水)14:41:17 No.1088220766

外伝じゃないけどマイティボンジャックって本家より有名よね

32 23/08/09(水)14:41:21 No.1088220788

>ソウルテイカー >とらいあんぐるハート3 >ほうれんそうマン >天 小麦ちゃんはどうなんよ…似たりよったりじゃない?

33 23/08/09(水)14:41:32 No.1088220834

>おさわり探偵買ったやつ俺以外にいるのかな… 出た当時は結構売れたよ

34 23/08/09(水)14:42:38 No.1088221082

忍者龍剣伝はもう格ゲーのキャラだろう

35 23/08/09(水)14:42:56 No.1088221165

ばくばくアニマル

36 23/08/09(水)14:43:33 No.1088221304

Q 桃伝はなんで新作出ないんですか? A RPG作るのめんどくさいから という身もふたもないインタビューを読んだことがある

37 23/08/09(水)14:43:37 No.1088221318

ワリオ…は違うか

38 23/08/09(水)14:44:14 No.1088221479

おさわり探偵ってエッチなの?

39 23/08/09(水)14:44:18 No.1088221487

>ほうれんそうマン これ本当にゾロリの方しか知られてなさそうで可哀そう…

40 23/08/09(水)14:44:56 No.1088221629

くにおくんダウンタウンシリーズ

41 23/08/09(水)14:44:59 No.1088221638

ミニオンと怪盗グルー

42 23/08/09(水)14:45:11 No.1088221682

へろへろくん

43 23/08/09(水)14:45:42 No.1088221805

>おさわり探偵ってエッチなの? タッチ機能を使っているだけでそういうものではない

44 23/08/09(水)14:45:46 No.1088221822

>おさわり探偵ってエッチなの? エッチだよ

45 23/08/09(水)14:46:14 No.1088221939

ボンバーマンがロードランナーの続編だったのも初代だけだ

46 23/08/09(水)14:47:10 No.1088222184

>ボンバーマンがロードランナーの続編だったのも初代だけだ (ドット書くの面倒だから流用した)

47 23/08/09(水)14:47:17 No.1088222208

なめこのゲームはたしかおさわり探偵の続編を出すまでの尺稼ぎみたいな立ち位置だったんだよな確か…

48 23/08/09(水)14:47:56 No.1088222390

>おさわり探偵買ったやつ俺以外にいるのかな… 1と2はやったな

49 23/08/09(水)14:48:13 No.1088222461

おさわり探偵はなめこがバズる前の段階でも 続編と児童書を複数出すくらいには人気あったんだけどね…

50 23/08/09(水)14:49:19 No.1088222724

ほうれん草マンは絶対に憧れないビジュアルだし…

51 23/08/09(水)14:49:48 No.1088222845

ゲームじゃないがなのはとか

52 23/08/09(水)14:49:50 No.1088222849

ペルソナ→女神転生(真・女神転生)→デジタルデビルストーリー も少し違うが似た流れを感じる

53 23/08/09(水)14:49:50 ID:JvA/bR2. JvA/bR2. No.1088222853

https://img.2chan.net/b/res/1088203030.htm

54 23/08/09(水)14:51:07 No.1088223165

>ペルソナ→女神転生(真・女神転生)→デジタルデビルストーリー >も少し違うが似た流れを感じる スピンオフってわけでもないからどうなんだろうな… メガテンでいうなら全く関係ないところで知名度上げたプリクラ君とかのほうがそれっぽいんじゃないか…?

55 23/08/09(水)14:51:23 No.1088223220

こいつら外伝に喰われた立場だけど本伝の時点でそれなりに人気作だったという点でも同じか

56 23/08/09(水)14:51:27 No.1088223233

>ボンバーマンがロードランナーの続編だったのも初代だけだ 初代は爆弾男って別のゲームだったのに それこそファミコン版ボンバーマンの方が有名になってしまって地位を奪われてる…

57 23/08/09(水)14:51:36 No.1088223276

ポパイ

58 23/08/09(水)14:52:55 No.1088223592

リリカルなのはなんかもこれかもしれを

59 23/08/09(水)14:54:48 No.1088224047

エロゲはなにげに多そうだ マブラヴとかもそうだし

60 23/08/09(水)14:55:13 No.1088224158

デジタルデビルストーリーは小説シリーズで 女神転生は小説シリーズ一作目のタイトル ゲームの女神転生は小説のゲーム化…という体裁で メガテンは女神転生の版権が使えなくなった時期に使ってたシリーズ名 ペルソナはスピンオフ

61 23/08/09(水)14:56:41 No.1088224522

>ポパイ うる星のラムちゃんみたいに1話だけのゲストキャラだったんだよな

62 23/08/09(水)14:57:09 No.1088224629

ラムちゃんゲストキャラの予定だったの!?

63 23/08/09(水)14:57:32 No.1088224736

ときメモはGSの方が健在だと耳にした

64 23/08/09(水)14:58:41 No.1088225023

初代ペルソナはif...のたまきちゃんらしき子がいるからな…

65 23/08/09(水)14:58:54 No.1088225079

>ときメモはGSの方が健在だと耳にした とは言え別にときメモの知名度を上回ってるってわけでもあるまい むしろときメモ1一強なだけで…

66 23/08/09(水)14:59:36 No.1088225249

>ラムちゃんゲストキャラの予定だったの!? 最初のころはしのぶとくっつく予定だったので

67 23/08/09(水)15:00:03 No.1088225358

>マブラヴとかもそうだし 君望のスピンオフってほどだったっけ…?

68 23/08/09(水)15:00:51 No.1088225555

キャプテンファルコン…

69 23/08/09(水)15:01:22 No.1088225693

元のタイトルのキャラ使って遊びやすいゲームフォーマットに載せてヒットしたみたいな感じだがなめこは元のゲームからして遊びやすいとこに更に暇つぶし特化みてえなのがハネた

70 23/08/09(水)15:01:23 No.1088225702

>>マブラヴとかもそうだし >君望のスピンオフってほどだったっけ…? いやマブラヴオルタの話よ

71 23/08/09(水)15:02:08 No.1088225870

>キャプテンファルコン… それ含めると大半の参加作品が該当するぞ

72 23/08/09(水)15:02:18 No.1088225917

ニンジャラってARMSのスピンオフかと思った

73 23/08/09(水)15:02:36 No.1088225994

>君望のスピンオフってほどだったっけ…? 君望→マブラヴ→オルタ   →テックメン

74 23/08/09(水)15:03:14 No.1088226131

俺はテクモの結城晶だ

75 23/08/09(水)15:04:07 No.1088226357

エロバレーユーザーの何割が格ゲーのDOAをやったことあるのかは聞いてみたいところではある

76 23/08/09(水)15:04:39 No.1088226498

しかしまあスレ画は3者ともエポックメイキングしたと言えるクラスだから…

77 23/08/09(水)15:05:10 No.1088226631

番外編の方がって訳では無いけど聖剣伝説がFF外伝なのは忘れられがち

78 23/08/09(水)15:05:17 No.1088226666

漫画でいうとまことちゃんも元々は別の漫画の脇役だったんだよな

79 23/08/09(水)15:05:54 No.1088226813

クレヨンしんちゃん…は別人だから違うか

80 23/08/09(水)15:06:02 No.1088226855

>ラムちゃんゲストキャラの予定だったの!? 色々なモンスターとのどたばた事件を主人公あたるが解決してくみたいな感じで始まってラムとの鬼ごっこの次の話ではラムちゃん出てこない 人気もあって再登場したけど元々ヒロインにしようとしてたかは留美子の頭の中なのでわからないが

81 23/08/09(水)15:06:19 No.1088226928

セクシーコマンドー外伝

82 23/08/09(水)15:06:28 No.1088226965

セクシーコマンドー外伝すごいよマサルさん

83 23/08/09(水)15:06:38 No.1088227022

君望のスピンオフとかではなく単なるスターシステムだろ その理屈なら大元の君がいた季節は何なんだってなる

84 23/08/09(水)15:07:05 No.1088227141

柔道部のドカベン

85 23/08/09(水)15:07:14 No.1088227174

>タイタンフォールとか? APEXの儲けで3作らねぇかな…

86 23/08/09(水)15:07:26 No.1088227223

トロなんかもキャラは知っててもどこいつは知らないって人も多そうだな

87 23/08/09(水)15:07:50 No.1088227329

おさわり探偵はなめこが稼いだ金で出した3の出来がヒドかったので…

88 23/08/09(水)15:07:52 No.1088227343

シムシティ(バンゲリングベイの流用)

89 23/08/09(水)15:08:19 No.1088227459

小沢はなめこに普通に出てきてほしんだけど……

90 23/08/09(水)15:08:24 No.1088227480

なんでマサルさんでケコーンしてるの…

91 23/08/09(水)15:09:07 No.1088227678

クレーンゲームの景品でおなじみJKに大人気のうみにん(超兄貴)

92 23/08/09(水)15:09:09 No.1088227695

>色々なモンスターとのどたばた事件を主人公あたるが解決してくみたいな感じで始まってラムとの鬼ごっこの次の話ではラムちゃん出てこない >人気もあって再登場したけど元々ヒロインにしようとしてたかは留美子の頭の中なのでわからないが 初期の頃にしのぶと結婚する未来描いてたよ 後でパラレルってことになったけど

93 23/08/09(水)15:09:47 No.1088227868

SNKの格闘ゲーム全般…

94 23/08/09(水)15:09:53 No.1088227886

エロバレーはスレ画の三人と違って タイトルが別物になってる訳ではないからな…

95 23/08/09(水)15:09:58 No.1088227900

週間少年キングが廃刊になってから35年くらい経つのに未だに生きてるヤングキングシリーズ

96 23/08/09(水)15:10:04 No.1088227916

>君望のスピンオフとかではなく単なるスターシステムだろ >その理屈なら大元の君がいた季節は何なんだってなる 伊隅姉妹の元ネタ知らなかったんだろう

97 23/08/09(水)15:10:45 No.1088228085

とらハ……

98 23/08/09(水)15:11:01 No.1088228156

>エロバレーユーザーの何割が格ゲーのDOAをやったことあるのかは聞いてみたいところではある エロバレーのスレで「興味持ったけど女の子が殴り合ったり殴られてるの辛くてPV見てるだけで無理だった」って言ってる「」は見た

99 23/08/09(水)15:11:06 No.1088228178

でもなめこのおかげで3出たからな…

100 23/08/09(水)15:11:22 No.1088228260

>APEXの儲けで3作らねぇかな… もうやんねえよって言っちゃったような

101 23/08/09(水)15:12:11 No.1088228445

桃伝動いてるらしいって商標方面の噂があるな

102 23/08/09(水)15:13:31 No.1088228769

ドンキーコングも外伝のマリオの方が有名になったよな

103 23/08/09(水)15:14:36 No.1088229043

俺の中ではまだ桃伝ではある

104 23/08/09(水)15:14:39 No.1088229052

ドンキーコングはマリオブラザーズもスーパードンキーコングも番外編に当てはまるからな

105 23/08/09(水)15:14:51 No.1088229098

>ドンキーコングも外伝のマリオの方が有名になったよな ドンキーも有名かつ続編出てるからスレ画3つとはやっぱり違うな…

106 23/08/09(水)15:15:09 No.1088229189

そもそもDOAも忍者龍剣伝の派生シリーズらしいからエロバレーは派生の派生になるな

107 23/08/09(水)15:15:25 No.1088229259

おさわり探偵はこれってエッチなやつ?まで含めてワンセットのタイトルだと思う

108 23/08/09(水)15:15:48 No.1088229358

ドンキーコングはボスの名前というだけで主人公は最初からマリオブラザーズでは

109 23/08/09(水)15:15:48 No.1088229360

桃伝は人気はあったが作者の人の話を聞くぶんには本人がやる気をなくしてシリーズ終わったみたい もっとも初期の桃鉄がちゃんとスピンオフしてたかは少し疑問があるが

110 23/08/09(水)15:15:50 No.1088229369

ほうれんそうマンは本当にマジで店頭でもブックオフとかでも一度も見たことないので今だに少しだけ実在を疑ってる

111 23/08/09(水)15:15:54 No.1088229383

桃伝はアニメもやってたくらいだしな

112 23/08/09(水)15:15:57 No.1088229395

ギルティギアは昔XとXXが番外編だったのを思い出した

113 23/08/09(水)15:16:07 No.1088229431

>おさわり探偵はなめこが稼いだ金で出した3の出来がヒドかったので… らしさがあまり感じられなくて残念な出来だった

114 23/08/09(水)15:16:18 No.1088229492

そもそもドンキーコングはタイトルがドンキーコングなだけで最初からマリオのゲームだし マリオブラザーズ以降も別に派生ではないのでは?

115 23/08/09(水)15:17:15 No.1088229748

>ほうれんそうマンは本当にマジで店頭でもブックオフとかでも一度も見たことないので今だに少しだけ実在を疑ってる 四半世紀前には確かに書店に置いてあったんです本当なんです

116 23/08/09(水)15:17:30 No.1088229823

>桃伝はアニメもやってたくらいだしな アニメはアニメで別物過ぎる…

117 23/08/09(水)15:17:50 No.1088229883

ジャングル少年ジャン番外編ドッキンばぐばぐアニマル

118 23/08/09(水)15:17:53 No.1088229895

ハレルヤIIのBΦY

119 23/08/09(水)15:17:56 No.1088229905

>>桃伝はアニメもやってたくらいだしな >アニメはアニメで別物過ぎる… ゲームのアニメ化なんてそんなものよ

120 23/08/09(水)15:18:31 No.1088230056

ポケモンですら相当別物だしな

121 23/08/09(水)15:18:39 No.1088230092

>>ドンキーコングも外伝のマリオの方が有名になったよな >ドンキーも有名かつ続編出てるからスレ画3つとはやっぱり違うな… まあゲームとしてみるとまるっきり別物なんだが…

122 23/08/09(水)15:18:45 No.1088230121

ドンキーコングは後続シリーズで主役がドンキー側になるからマリオのゲームとも言い難い マリのあの野郎普通にコング生け捕りにして見世物にしてやがるからな

123 23/08/09(水)15:19:59 No.1088230422

桃太郎は電鉄や活劇への展開はやいからもともとそういうマルチなキャラという感じで メイン奪われた感は薄い

124 23/08/09(水)15:20:03 No.1088230437

スト2は世の格ゲーのベースになったレベルだけど初代ストリートファイターは知名度超低いのはちょっと違うか…

125 23/08/09(水)15:20:06 No.1088230448

そして内容も違うドンキーコング3に派生して…

126 23/08/09(水)15:20:17 No.1088230492

端役キャラが人気出てスピンオフが出てくるケースはしばしばあるが 元の人気を完全に食っちまうとなるとまあレアケースだよな…

127 23/08/09(水)15:20:30 No.1088230543

桃伝はむしろアニメから知ったからゲームで装甲纏わないのかってなった

128 23/08/09(水)15:21:55 No.1088230882

ほうれんそうマンの原作してた人がギブアップしたから 絵を担当してた人が復帰までの繋ぎとして始めたのがゾロリだ しかし結局原作は返ってくることがなくゾロリだけが続いてる

129 23/08/09(水)15:22:03 No.1088230915

KOFから元のゲーム知った人も今じゃほとんどだろう

130 23/08/09(水)15:22:45 No.1088231097

>桃伝はむしろアニメから知ったからゲームで装甲纏わないのかってなった プラモ持ってたわ

131 23/08/09(水)15:23:08 No.1088231187

>スト2は世の格ゲーのベースになったレベルだけど初代ストリートファイターは知名度超低いのはちょっと違うか… リアルでフィジカル必要な格ゲーはある意味未来的だな

132 23/08/09(水)15:24:20 No.1088231504

>ほうれんそうマンの原作してた人がギブアップしたから >絵を担当してた人が復帰までの繋ぎとして始めたのがゾロリだ >しかし結局原作は返ってくることがなくゾロリだけが続いてる 元ネタのポパイも元は別の漫画だったのに主人公より人気が出たからポパイに乗っ取られてる…

133 23/08/09(水)15:24:30 No.1088231544

>端役キャラが人気出てスピンオフが出てくるケースはしばしばあるが >元の人気を完全に食っちまうとなるとまあレアケースだよな… アニメの例で言うと天使のしっぽに出てきた敵役の男キャラのスピンオフのセイントビーストだな…

134 23/08/09(水)15:25:28 No.1088231792

やや方向はズレるが 本編で扱ってるネタがエグすぎて外伝だけがアニメになってるカムイ伝

135 23/08/09(水)15:26:14 No.1088231981

>端役キャラが人気出てスピンオフが出てくるケースはしばしばあるが >元の人気を完全に食っちまうとなるとまあレアケースだよな… 小麦ちゃんもこれ?

136 23/08/09(水)15:26:37 No.1088232073

>KOFから元のゲーム知った人も今じゃほとんどだろう サイコソルジャーは基盤の歌の出る部分がイカれやすくてほとんど現存してないと聞いた

137 23/08/09(水)15:26:40 No.1088232088

おさわり探偵はおさわり探偵で面白いんですよ 1も2も

138 23/08/09(水)15:27:35 No.1088232340

名前忘れちゃったけどラブコメ漫画で先生がぶっちぎりで大人気だったやつとかもあったよね

139 23/08/09(水)15:27:56 No.1088232423

面白いよね忍者くん

140 23/08/09(水)15:28:24 No.1088232535

小麦ちゃんは人気出たからスピンオフというよりも なんか面白いキャラになったから膨らますかってタツノコのいつもの悪ノリにしか…

141 23/08/09(水)15:28:32 No.1088232571

元作品がそもそもハジけなかったがスピンオフがちょっと有名になった ってパターンは元作品に愚痴る権利もなさそうだな

142 23/08/09(水)15:28:43 No.1088232608

レールガン

143 23/08/09(水)15:31:18 No.1088233211

>小麦ちゃんは人気出たからスピンオフというよりも >なんか面白いキャラになったから膨らますかってタツノコのいつもの悪ノリにしか… でもなんだかんだアニメ2本出してパチンコやってリブート作品も出してるぞ ソウルテイカーは全く動き無いのに

144 23/08/09(水)15:31:29 No.1088233258

>名前忘れちゃったけどラブコメ漫画で先生がぶっちぎりで大人気だったやつとかもあったよね 真冬先生か

145 23/08/09(水)15:31:38 No.1088233293

ラーメン発見伝→ハゲ

146 23/08/09(水)15:32:50 No.1088233598

>レールガン 最近食蜂さんのスピンオフが始まったらしくてこれがアニメ化するくらい流行ったら面白いことになるなって思いました

147 23/08/09(水)15:33:45 No.1088233797

始めは複数のメインキャラが色々する作品だったのに 途中から人気のキャラが実質主人公になって他のキャラは脇役になってるパターンは結構見かける

148 23/08/09(水)15:34:55 No.1088234079

現在進行形の作品だと作者の擬人化キャラをヒロインとして投入した生穴るも近いかもしれん

149 23/08/09(水)15:34:58 No.1088234086

ディズニーシーのお土産で大人気なトラのチャンドゥ あれシーでダントツ人気無かったシンドバッドクルーズのテコ入れで無から生やしたキャラなんだよな…

150 23/08/09(水)15:35:28 No.1088234203

ダンボーとか

151 23/08/09(水)15:35:34 No.1088234224

>始めは複数のメインキャラが色々する作品だったのに >途中から人気のキャラが実質主人公になって他のキャラは脇役になってるパターンは結構見かける ドラグナーか…

152 23/08/09(水)15:38:00 No.1088234816

ドクタースランプ アニメ化 ドクタースランプアラレちゃん

153 23/08/09(水)15:38:33 No.1088234962

スペクトルマン→宇宙猿人ゴリ

154 23/08/09(水)15:38:50 No.1088235032

fu2447103.jpg ワクワクさんの方が有名になっちまったなあ

155 23/08/09(水)15:39:59 No.1088235305

なめこのゲームだけやってたけどそういえば小沢里奈ちゃん出てきた記憶がない…

156 23/08/09(水)15:42:54 No.1088236003

ウルトラシリーズ(ウルトラQ)→ウルトラマンシリーズ

157 23/08/09(水)15:44:06 No.1088236275

>ウルトラシリーズ(ウルトラQ)→ウルトラマンシリーズ だからセブンはウルトラマンセブンじゃなくてウルトラセブンなんだよね

158 23/08/09(水)15:44:28 No.1088236363

おさわり探偵はリマスターでSwitchで出てた気がする

159 23/08/09(水)15:45:40 No.1088236648

>ディズニーシーのお土産で大人気なトラのチャンドゥ >あれシーでダントツ人気無かったシンドバッドクルーズのテコ入れで無から生やしたキャラなんだよな… 人形そのままで所々展開真逆にするの無理があるけど好き

160 23/08/09(水)15:46:06 No.1088236751

ガンパレードマーチ→芝村

161 23/08/09(水)15:46:35 No.1088236857

>おさわり探偵はリマスターでSwitchで出てた気がする 去年出てたみたいね

162 23/08/09(水)15:49:05 No.1088237426

>だからセブンはウルトラマンセブンじゃなくてウルトラセブンなんだよね そして先に取られたウルトラA

163 23/08/09(水)15:50:12 No.1088237687

クレヨンしんちゃん関連だと だらくやストア物語の二階堂信之介の幼少期バージョンがクレしんの元ってのはあんま知られてない

164 23/08/09(水)15:52:55 No.1088238311

クレしん原作初期にはだらくやの宣伝が入ってたりするが当時としてすらあまり知名度ないよな…

165 23/08/09(水)15:54:40 No.1088238694

桃太郎伝説もしっかりと面白かったけど続かなかったな…

166 23/08/09(水)15:55:24 No.1088238850

fu2447142.jpeg モロに初期しんのすけそのまんまである

167 23/08/09(水)15:58:55 No.1088239591

>桃太郎伝説もしっかりと面白かったけど続かなかったな… PS1のがクソゲーすぎた

↑Top