23/08/09(水)13:43:28 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/09(水)13:43:28 No.1088207275
なんか自分が原因で親父と叔父が殺し合うくらい仲が悪くなったり親父のやらかしや八方美人の尻拭いに奔走したりとゲロ吐くような苦労を散々味わって何とか幕府を建て直しめちゃくちゃ出来のいい息子にバトンタッチしたら親父と息子の方が能力的には優秀だったせいで後世の人々に「なんか地味だよね」と言われる人貼る
1 23/08/09(水)13:45:35 No.1088207825
二代目って繋ぎ的に地味に思われるけどいないと続かずに終わる重要ポジション
2 23/08/09(水)13:46:33 No.1088208067
できて当たり前と思われてると評価されない
3 23/08/09(水)13:50:30 No.1088209067
二代目が蓄えた資産を食い潰してるのに優秀判定される3代目
4 23/08/09(水)13:50:33 No.1088209079
親父に顔そっくりだな
5 23/08/09(水)13:53:59 No.1088209903
まさか週間少年ジャンプのおかげでで義詮再評価の流れが来るとはね…
6 23/08/09(水)13:57:34 No.1088210659
専門家にも何もないって言われるよりはマシだな!
7 23/08/09(水)14:05:34 No.1088212396
>まさか週間少年ジャンプのおかげでで義詮再評価の流れが来るとはね… 再評価民が騒いでるだけで逃げ若は無能路線だよ
8 23/08/09(水)14:07:16 No.1088212817
父親の名代置いておくだけで軍がまとまって機能するならそれはいるだけで仕事してることになるんじゃないですかね…
9 23/08/09(水)14:09:33 No.1088213285
7歳のガキにしては自己主張しっかりしてるだけマシじゃないかな
10 23/08/09(水)14:12:28 No.1088213950
尊氏の息子といえば!
11 23/08/09(水)14:17:35 No.1088215123
>父親の名代置いておくだけで軍がまとまって機能するならそれはいるだけで仕事してることになるんじゃないですかね… 仕事はしてるけど本人が仕事出来てるかどうかと思えるかはまた別の話だからな…
12 <a href="mailto:直冬">23/08/09(水)14:17:44</a> [直冬] No.1088215162
>尊氏の息子といえば! 僕ですよね!
13 23/08/09(水)14:19:16 No.1088215517
>>まさか週間少年ジャンプのおかげでで義詮再評価の流れが来るとはね… >再評価民が騒いでるだけで逃げ若は無能路線だよ 登場したばかりだし家長の個人的な感想でしかないのに路線とは
14 23/08/09(水)14:22:33 No.1088216279
>>尊氏の息子といえば! >僕ですよね! アイツ殺そう
15 23/08/09(水)14:28:14 No.1088217610
このときのワガママもきちんと理解できる物だしね とっとと鎌倉捨ててたら後々逃げた臆病者として笑われて支持低くなる可能性もあるし
16 23/08/09(水)14:29:28 No.1088217950
家長は切れ者すぎて長生きできなさそうに見える
17 23/08/09(水)14:32:06 No.1088218590
というか7歳の子供を名代にしてまだ襲撃の可能性のある拠点においておくもんなの?
18 23/08/09(水)14:34:57 No.1088219294
秀忠なんて関ヶ原に遅刻したこと延々と揶揄されるし二代目って損だよな
19 23/08/09(水)14:38:59 No.1088220246
井伊直政阿部正弘と並んで日本三大過労死として売り出していけないだろうか
20 23/08/09(水)14:39:13 No.1088220295
頼家 ちんちんだけ親父を継承したカス 義詮 全てにおいてバランスの取れた男 ちんちんから義満を出すファインプレーも 秀忠 戦国時代を終わらせた真の男 キチガイ息子をとっとと斬るファインプレーも 二代将軍でその後の差が出るな
21 23/08/09(水)14:42:33 No.1088221066
諏訪頼重のとこもそういえば祖父と孫が目立って真ん中は影薄かったな…
22 23/08/09(水)14:44:47 No.1088221594
現代で言えば小一の子供がここまで理論立てて意見言えるのは十分利発にすら見える
23 23/08/09(水)14:52:35 No.1088223514
なんもかんも尊氏直義兄弟がヤバそうなのが悪い
24 23/08/09(水)14:53:28 No.1088223736
スレ画と基氏が早逝したのは尊氏に遠因があると思う
25 23/08/09(水)14:54:32 No.1088223978
観応の擾乱は訳分からなさすぎて なんか尊氏と直義でスレ画をぶっ倒すとかいう噂も当時立ってたらしい
26 23/08/09(水)14:55:54 No.1088224309
得意能力は10段階評価で12くらいある奴の次にオール9くらいの奴が来たらそら地味に見える
27 23/08/09(水)14:56:05 No.1088224360
凡庸だから別に無能ではないのよね 最低限の能力は持っているということになる
28 23/08/09(水)14:56:14 No.1088224407
どう考えても師直を実質殺っちゃった直義をスレ画の補佐に落ち着けようとした尊氏がおかしい
29 23/08/09(水)14:57:14 No.1088224653
尊氏何も考えてないよ 直冬にもうっかり義詮と同等の位階贈与させちゃうし
30 23/08/09(水)15:00:05 No.1088225367
尊氏がメチャクチャにした状況をあと一押しで統一できる状況まで持ってったんだから優秀どころじゃないよ 尊氏に比べりゃ地味なのは当然として
31 23/08/09(水)15:01:05 No.1088225615
>頼家 ちんちんだけ親父を継承したカス >義詮 全てにおいてバランスの取れた男 ちんちんから義満を出すファインプレーも >秀忠 戦国時代を終わらせた真の男 キチガイ息子をとっとと斬るファインプレーも >二代将軍でその後の差が出るな 秀忠の可哀想なところは功績をなんか息子に取られてることだと思う
32 23/08/09(水)15:02:20 No.1088225925
優秀な直義派を幕府にちゃんと戻したのはもっと褒められていい まあ尊氏の尻拭いなんだけど
33 23/08/09(水)15:05:11 No.1088226639
本当に鎌倉捨てるしかなくてお逃げください言われたら部下の言葉を信じて逃げるくらいはしそう
34 23/08/09(水)15:05:12 No.1088226643
義満出しただけでもお釣りが来るし…
35 23/08/09(水)15:08:32 No.1088227520
昔の一休さんのアニメのイメージでめちゃくちゃ平和な時代を作った人に思える義満
36 23/08/09(水)15:08:45 No.1088227585
家長は焦ってない?自分だってまだガキなんだから焦るな成長しろよって直義に言われていた立場だったというのに 相手は7歳の子どもだぞ?
37 23/08/09(水)15:10:48 No.1088228097
何がダメだったかと言うと早生してしまった事 優秀でも早死にしてしまうと評価は芳しくない
38 23/08/09(水)15:11:09 No.1088228199
いいこと教えてやる 斯波さんちの家督は長男の家長じゃなくて四男の義将が継ぐ
39 23/08/09(水)15:12:07 No.1088228425
>いいこと教えてやる >斯波さんちの家督は長男の家長じゃなくて四男の義将が継ぐ ネタバレやんけ~
40 23/08/09(水)15:13:00 No.1088228653
頼家はともかく北条二代目の小栗旬は有能でしたし
41 23/08/09(水)15:13:10 No.1088228688
鎌倉捨てて逃げて追い討ち掛けるのも京捨てて逃げて占領した所を攻めるのも最適解かつ トップが逃げちゃダメって主張するから次善の策しか打てないところも共通してるのに 何なんだろうこの会議の空気の差
42 23/08/09(水)15:13:22 No.1088228737
>秀忠の可哀想なところは功績をなんか息子に取られてることだと思う それ以前に改易祭りも参勤交代も鎖国も家康がやったと思ってるやつは多い……
43 23/08/09(水)15:13:45 No.1088228822
でも早世したからこそ義満が早くから権力持てたんだよ
44 23/08/09(水)15:13:58 No.1088228881
>尊氏に比べりゃ地味なのは当然として そもそも尊氏より派手な奴がどれだけいるか…
45 23/08/09(水)15:13:59 No.1088228887
尾張のしばって…
46 23/08/09(水)15:14:07 No.1088228914
>いいこと教えてやる >斯波さんちの家督は長男の家長じゃなくて四男の義将が継ぐ そしてスレ画と義満の筆頭管領になる
47 23/08/09(水)15:14:21 No.1088228977
よしみつはバケモンなのは間違いない
48 23/08/09(水)15:14:24 No.1088228997
>昔の一休さんのアニメのイメージでめちゃくちゃ平和な時代を作った人に思える義満 実はアニメ一休さんの1クール目は幕府転覆を狙う南朝残党が出てきたり寺に逃された新田一族の末裔が出てきたり平和とは程遠かったりする
49 23/08/09(水)15:14:52 No.1088229102
>でも早世したからこそ義満が早くから権力持てたんだよ 細川が簒奪しなくて本当によかったな!
50 23/08/09(水)15:15:31 No.1088229284
斎藤義龍もそうだけど早死にしちゃうとほんと評価されにくいよな
51 23/08/09(水)15:15:35 No.1088229307
漫画的にはこの件で敗色濃厚な時に見栄張って留まったら駄目なんだってなって義詮も逃げ上手に覚醒するのかね
52 23/08/09(水)15:15:48 No.1088229364
直冬に受けた傷が原因で敗血症になった尊氏を死ぬまで看病しながらの為政だからマジで苦労人すぎる
53 23/08/09(水)15:16:54 No.1088229660
この年で父親から離れて鎌倉の留守番して この後母親も父親の元に行くから本当に1人でお留守番になる
54 23/08/09(水)15:17:32 No.1088229832
もう一目見ただけで少なくとも尊氏よりはまともな子だなと分かる
55 23/08/09(水)15:17:55 No.1088229903
>>昔の一休さんのアニメのイメージでめちゃくちゃ平和な時代を作った人に思える義満 >実はアニメ一休さんの1クール目は幕府転覆を狙う南朝残党が出てきたり寺に逃された新田一族の末裔が出てきたり平和とは程遠かったりする そもそも大人になってから見直すと義満もとい将軍様が子どもにすげぇ鷹揚で器の広いスタンスなのがヤバい 昔は子ども相手にムキになってるおっさんってイメージだったのに…
56 23/08/09(水)15:18:00 No.1088229926
尊氏くん係
57 23/08/09(水)15:18:21 No.1088230014
ちゃんと正室の子として幼少期から扱われてたのが良かった 尊氏といい直冬といい庶子は駄目だ
58 23/08/09(水)15:18:34 No.1088230068
>尊氏くん係 本当にそれを全うしたせいで早死するのが酷い
59 23/08/09(水)15:18:54 No.1088230163
>ちゃんと正室の子として幼少期から扱われてたのが良かった >尊氏といい直冬といい庶子は駄目だ お前が始めた物語(こづくり)だろ
60 23/08/09(水)15:18:57 No.1088230174
大河ドラマだと 後醍醐天皇を片岡仁左衛門(当時片岡孝夫) スレ画を片岡孝太郎 で地味に親子共演してる
61 23/08/09(水)15:19:32 No.1088230309
直冬って庶子だし次男だし九州から舞い戻ってくるし死なねぇしマジで尊氏みたいだ
62 23/08/09(水)15:19:41 No.1088230346
直義と師兄弟いなくなったら負担が全部引き受ける事になる子
63 23/08/09(水)15:20:29 No.1088230535
認知しろ ただそれだけで片付く大乱
64 23/08/09(水)15:20:44 No.1088230592
義満より四代前のナメられたら殺す!スタンスだったら一休さんなんか出る幕ないわな
65 23/08/09(水)15:21:03 No.1088230673
一休さん見る年齢で1番印象が変わるの将軍さまもとい義満だとは思う…
66 23/08/09(水)15:21:06 No.1088230682
懐いてた師直を殺った上杉家 を幕府に戻したスレ画
67 23/08/09(水)15:21:12 No.1088230703
>ちゃんと正室の子として幼少期から扱われてたのが良かった >尊氏といい直冬といい庶子は駄目だ 正室の子だったのに何か別家たてさせられたんですけおおおお!!!してるのが尾張足利こと斯波さん まあ堂々落ち着いてあんたは管領家の中でもトップにしてあげるから…ってしつついい感じに勢力圏内に入れるのが義詮と義満の仕事
68 23/08/09(水)15:21:38 No.1088230816
>認知しろ >ただそれだけで片付く大乱 元を辿れば上杉と高の対立だから…
69 23/08/09(水)15:22:06 No.1088230922
>認知しろ >ただそれだけで片付く大乱 したら北条の姫の血を引く義詮と基氏の肩身がヤバいんよ…
70 23/08/09(水)15:22:13 No.1088230948
>直冬って庶子だし次男だし九州から舞い戻ってくるし死なねぇしマジで尊氏みたいだ ほら絶対に実子だって! 保証するよ血が繋がってる親子だって! ああくそもういい!後見監督人になる!!(フラァ…
71 23/08/09(水)15:22:17 ID:5TSxMjZ2 5TSxMjZ2 No.1088230976
https://img.2chan.net/b/res/1088227117.htm
72 23/08/09(水)15:22:34 No.1088231051
足利幕府でまともに日本統治できたのこの子の息子くらいなもんだよね
73 23/08/09(水)15:23:01 No.1088231152
このあと天皇も三種の神器も奪われたけどなんとかゴリ押す義詮と二条良基
74 23/08/09(水)15:23:06 No.1088231173
正直原作をまったく知らないから雰囲気で読んでる けどちゃんと面白いからすごいね
75 23/08/09(水)15:23:19 No.1088231235
>直冬って庶子だし次男だし九州から舞い戻ってくるし死なねぇしマジで尊氏みたいだ 母親は遊女とすら言われてて出自も定かじゃないのに尊氏の息子だという事は尊氏以外誰もが疑ってないというのがな 相当顔姿そっくりだったのか
76 23/08/09(水)15:23:24 No.1088231249
御所巻きとかやり始めたのはどう考えてもやりすぎだったよモロちゃん
77 23/08/09(水)15:23:59 No.1088231402
>>直冬って庶子だし次男だし九州から舞い戻ってくるし死なねぇしマジで尊氏みたいだ >母親は遊女とすら言われてて出自も定かじゃないのに尊氏の息子だという事は尊氏以外誰もが疑ってないというのがな >相当顔姿そっくりだったのか 経歴見たら分かるだろ どう考えても尊氏の実子だわ
78 23/08/09(水)15:24:38 No.1088231587
>正直原作をまったく知らないから雰囲気で読んでる >けどちゃんと面白いからすごいね 松井先生なら観応の擾乱もいい感じに分かりやすくまとめてくれるはずだ…
79 23/08/09(水)15:26:00 No.1088231923
>御所巻きとかやり始めたのはどう考えてもやりすぎだったよモロちゃん なんで死ぬ前に同じく味方してくれてた尊氏にお前のせいで負けたしもう顔も見たくねぇから後ろから数百メートルくらい後ろを歩けって言われた
80 23/08/09(水)15:27:36 No.1088232349
>なんで死ぬ前に同じく味方してくれてた尊氏にお前のせいで負けたしもう顔も見たくねぇから後ろから数百メートルくらい後ろを歩けって言われた 直義は尊氏に師直暗殺の許可を取っていたという噂もあるとか…
81 23/08/09(水)15:28:07 No.1088232472
>足利幕府でまともに日本統治できたのこの子の息子くらいなもんだよね なんか知らんけど最近評価あがってる義持だってまともに統治してたぞ! あとはもう早死と暴君と内乱誘発マシンしかおらんけど
82 23/08/09(水)15:28:13 No.1088232496
くそ!師直に味方したせいでこうしてひっとらえられて処される場に出された…! ではこれより勲功取り締まりを行う!!!!
83 23/08/09(水)15:28:39 No.1088232601
同じ婆娑羅モノなのに最後は破滅したモロちゃん 最後まで泳ぎ切ったどーよ やはり最後は信頼性が物を言う
84 23/08/09(水)15:30:02 No.1088232913
>昔は子ども相手にムキになってるおっさんってイメージだったのに… 桔梗屋がその辺の担当ではあるな
85 23/08/09(水)15:30:10 No.1088232949
京極の分際で佐々木を名乗る道誉ってどうよ
86 23/08/09(水)15:31:05 No.1088233143
観応の擾乱の末路は割と説明しやすい 取締役会で社長解任決議通されたたけど社長が株主なのは揺るがないから株主総会で決議に賛成した役員飛ばしてやっただけだ
87 23/08/09(水)15:31:10 No.1088233164
観応の擾乱はどーよが尊氏と直義の対立に一枚噛んでいる可能性も一応あるのか…?
88 23/08/09(水)15:31:45 No.1088233321
近江やそこら生まれの源氏はだいたい佐々木姓だから佐々木でどーよ
89 23/08/09(水)15:31:56 No.1088233368
裏切り者の塩谷を討伐しただけなのに後々あいつの美人の奥さんを寝とる為に無理やり理由付けて殺したって言われるモロちゃん……
90 23/08/09(水)15:32:12 No.1088233445
>なんか知らんけど最近評価あがってる義持だってまともに統治してたぞ! だんだん守護大名に実権奪われてお飾りにさせられ仕舞いにはもう勝手にしろとぶん投げるあたりもうね
91 23/08/09(水)15:32:22 No.1088233486
>京極の分際で佐々木を名乗る道誉ってどうよ 六角も京極も元は佐々木だよ!
92 23/08/09(水)15:32:45 No.1088233580
弟は直冬以外も兄産の複数の庶子の面倒を見ていたというのが酷い
93 23/08/09(水)15:33:30 No.1088233738
>弟は直冬以外も兄産の複数の庶子の面倒を見ていたというのが酷い 甥っ子コレクターかよ
94 23/08/09(水)15:33:47 No.1088233803
>弟は直冬以外も兄産の複数の庶子の面倒を見ていたというのが酷い 基氏は直義に懐いてたが義詮とも仲良しで良かった まあ子孫が対立するけど
95 23/08/09(水)15:34:13 No.1088233922
師直は実力はともかく人望がないのは全方位で丸わかりだからな
96 23/08/09(水)15:34:21 No.1088233942
尊氏のカリスマは尊氏に近いほど何故か効果が薄まり 代わりに直義に吸われる
97 23/08/09(水)15:34:37 No.1088234018
あのモブ顔でシリアルキラーの人本当に仲間なん…?
98 23/08/09(水)15:38:04 No.1088234828
>あのモブ顔でシリアルキラーの人本当に仲間なん…? ずっと忠臣の鑑みたいな描かれ方なのに最後だけあいつ快楽殺人鬼で残虐No. 1の男だから地獄に落ちたよって急展開を持ってくる太平記はさぁ
99 23/08/09(水)15:38:09 No.1088234857
>あのモブ顔でシリアルキラーの人本当に仲間なん…? 生涯味方だよ
100 23/08/09(水)15:38:58 No.1088235076
ミル貝とかいうネタバレサイト見ると今後の展開おもしれ…ってなるよ
101 23/08/09(水)15:41:04 No.1088235567
今回出てきた皇子が一休さんの親父なのか
102 23/08/09(水)15:42:09 No.1088235827
義詮は直義嫌いだったけど結局政治の方針は直義に倣ったから直義って凄かったんだな
103 23/08/09(水)15:42:11 No.1088235834
>あのモブ顔でシリアルキラーの人本当に仲間なん…? ちゃんと原作にも出てる忠臣だよ ちょっと趣味が独特なだけで
104 23/08/09(水)15:45:37 No.1088236632
>直義は尊氏に師直暗殺の許可を取っていたという噂もあるとか… お互い結果はどうあれそろそろ高一族は消えてもらうかって意図はあったと思う尊氏と直義
105 23/08/09(水)15:46:08 No.1088236754
直冬を取り立てようとしたのは直義の失策だったと思うな 結局足利家が割れる理由の一つになってしまったし 主君である兄が嫌がってたし義詮派からしたら火種でしか無いんだから辞めとけば良かったのに
106 23/08/09(水)15:47:54 No.1088237173
>直冬を取り立てようとしたのは直義の失策だったと思うな >結局足利家が割れる理由の一つになってしまったし >主君である兄が嫌がってたし義詮派からしたら火種でしか無いんだから辞めとけば良かったのに でもソックリだし…