23/08/09(水)13:39:55 ID:BVukBZDA なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/09(水)13:39:55 ID:BVukBZDA BVukBZDA No.1088206414
なんかどう使っても誤用と指摘される印象が強い
1 23/08/09(水)13:40:55 No.1088206629
滅多にないからな
2 23/08/09(水)13:41:18 No.1088206713
ポコチンファイト レディー ファイッ! (´・ω・`) (´・ω・`) / \ ペチチチチチ / .ニフ レ'\ γ∩ミ γ∩ミ / > ⊂:: ::⊃人 ⊂:: ::⊃ < . 乂∪彡< >乂∪彡
3 23/08/09(水)13:41:20 No.1088206724
沈黙は金 とか急に言うと場を荒らせるよ
4 23/08/09(水)13:41:42 No.1088206824
役不足(役が自分に対して不足してる) 力不足(自分の力が不足してる)
5 23/08/09(水)13:41:44 No.1088206839
誤用以外で見た事無い言葉
6 23/08/09(水)13:42:10 No.1088206951
正しく使ってる場面ってこいつすげえ嫌な奴だなってなるからな…
7 23/08/09(水)13:42:14 No.1088206970
力不足って単語さえ知ってれば役不足がおかしいことには気づけるだろうに
8 23/08/09(水)13:42:38 No.1088207059
>正しく使ってる場面ってこいつすげえ嫌な奴だなってなるからな… 彼にモブキャラをやらせるなんて役不足だ
9 23/08/09(水)13:43:25 No.1088207254
こんなん指摘したがるの厨二病みたいなもんでしょ
10 23/08/09(水)13:44:16 No.1088207472
>こんなん指摘したがるの厨二病みたいなもんでしょ 今は一周回って正しく使おうとするやつがドヤってる厨二病みたいな目で見られるよ
11 23/08/09(水)13:45:11 No.1088207711
>こんなん指摘したがるの厨二病みたいなもんでしょ だからいつまで経っても誤用されるのが無くならないのかな…
12 23/08/09(水)13:46:05 No.1088207933
役者不足
13 23/08/09(水)13:46:09 No.1088207956
役が不足してるって書けば正しく使っても変な文句言われないだろ
14 23/08/09(水)13:47:07 No.1088208205
書き込みをした人によって削除されました
15 23/08/09(水)13:47:33 No.1088208313
mayちゃんちに同じスレ立ってない?
16 23/08/09(水)13:50:04 No.1088208940
確信犯も(これ合ってる方だっけ?)って混乱する
17 23/08/09(水)13:52:07 No.1088209445
この程度の敵に俺が出るのか?役不足という言葉を知らないらしいな…
18 23/08/09(水)13:56:17 No.1088210405
めだかボックスでしか正しい使い方してるの見たこと無いや
19 23/08/09(水)13:58:14 No.1088210810
だいたいうちら役者じゃないから役が足りてるなって経験しないし
20 23/08/09(水)14:02:06 No.1088211650
もうそれでいいよ…って位には誤用が浸透してる
21 23/08/09(水)14:03:07 No.1088211861
役不足の役立たず
22 23/08/09(水)14:11:47 No.1088213802
誤用なの知りつつも説明するのも面倒だしってときに使われる役者不足という造語
23 23/08/09(水)14:12:17 No.1088213903
確か横山光輝の三国志で誤用のほうの役不足が使われてたから少なくとも半世紀近く誤用のほうが市民権を得てる
24 23/08/09(水)14:13:19 No.1088214149
市民権…?
25 23/08/09(水)14:14:18 No.1088214398
幽白のは「おめーが相手じゃ俺の役不足なんだよ」って意味を縮めて言ってるでいいと思うんだがな
26 23/08/09(水)14:17:08 No.1088215044
役者不足は人手足りないだけだろ…ってなる 私は誤用しません!って無理しないで荷が重いとか力不足でいいのでは
27 23/08/09(水)14:17:42 No.1088215156
役者不足は完全に別の意味だろ
28 23/08/09(水)14:18:01 No.1088215223
ヤクザ 不足
29 23/08/09(水)14:18:30 No.1088215341
めんどくさいから自分では使うこと自体を敬遠しちゃう
30 23/08/09(水)14:19:32 No.1088215591
スラムダンクのが誤用って覚え方で覚えた
31 23/08/09(水)14:20:32 No.1088215825
辞書引いたら誤用例が >「役不足ですが頑張りたいと思います」などのように、自分の力量をへりくだる意味で用いるのは誤り[大辞林 第四版] 傲慢すぎてダメだった
32 23/08/09(水)14:21:11 No.1088215969
誤用も20年使ってれば正しい用法になる
33 23/08/09(水)14:21:29 No.1088216027
姑息を本来の意味で使うのは定期的に見るんだけどな
34 23/08/09(水)14:23:58 No.1088216608
暗殺はこっそり殺すことではない
35 23/08/09(水)14:24:24 No.1088216722
漫画は「」のバイブルだからな…
36 23/08/09(水)14:24:48 No.1088216805
いい加減ではないことを指していい加減というのはいい加減にしてほしい
37 23/08/09(水)14:25:49 No.1088217032
やはり役不足だったか…とか悪役が使うイメージしかない
38 23/08/09(水)14:27:00 No.1088217305
ぎこちないのことをぎごちないとはもう言わないし独擅場って言ったところでみんな読めないし ただ遵守をそんしゅだけはどうしても許せない
39 23/08/09(水)14:27:02 No.1088217314
こんなんより耳障りの良いって言葉を使ってる人が気になる
40 23/08/09(水)14:27:49 No.1088217503
>やはり役不足だったか…とか悪役が使うイメージしかない 過去形じゃなくてお前じゃ役不足だの方が多くないか
41 23/08/09(水)14:29:12 No.1088217877
リーチできひん
42 23/08/09(水)14:29:50 No.1088218042
たいくかん
43 23/08/09(水)14:30:04 No.1088218089
もう誤用の方で使っても正しい方で使ってもめんどくさくなるやつ
44 23/08/09(水)14:30:37 No.1088218233
役が無い!
45 23/08/09(水)14:30:49 No.1088218283
お前ではゲッターの相手には役不足だ!
46 23/08/09(水)14:32:10 No.1088218622
力不足の逆って覚えとけばなんとかなる
47 23/08/09(水)14:34:05 No.1088219085
役が不足 力が不足 って覚えてる
48 23/08/09(水)14:34:54 No.1088219285
少年マンガ等で潜入工作員が敵対組織に長く居て肩入れするようになった時に上官が言う「絆されたか」は 「情に縛られたのか」という意味 「絆が生まれたのか」という意味ではない
49 23/08/09(水)14:35:18 No.1088219364
こんなに高級な料亭……俺には敷居が高いよぉ
50 23/08/09(水)14:37:14 No.1088219827
我は「沈黙は金って言うけど昔は銀の価値が~」とか言うやつの心臓をその説の真偽関係なく止める悪魔
51 23/08/09(水)14:37:18 No.1088219851
>少年マンガ等で潜入工作員が敵対組織に長く居て肩入れするようになった時に上官が言う「絆されたか」は まず読める人が少なそう…
52 23/08/09(水)14:37:50 No.1088219981
荷が勝ちすぎる
53 23/08/09(水)14:38:09 No.1088220050
きずなされたって読むとなんかえっちな感じになるよね
54 23/08/09(水)14:38:19 No.1088220094
幽白の浦飯が使った方が誤用で覚えてる
55 23/08/09(水)14:38:39 No.1088220167
>少年マンガ等で潜入工作員が敵対組織に長く居て肩入れするようになった時に上官が言う「絆されたか」は >「情に縛られたのか」という意味 >「絆が生まれたのか」という意味ではない ちょっと説明の意味もわからないんだけど「きずなされる」って読んじゃう前提か何かなの?
56 23/08/09(水)14:38:46 No.1088220193
こんなつまらない仕事やりたくねぇだから正反対すぎる
57 23/08/09(水)14:39:54 No.1088220473
>いい加減ではないことを指していい加減というのはいい加減にしてほしい 適当もそうだよな いい感じにしといて!って言うのがよくない意味に移り変わったの面白すぎる
58 23/08/09(水)14:40:37 No.1088220621
>ちょっと説明の意味もわからないんだけど「きずなされる」って読んじゃう前提か何かなの? 「絆される」はプラスイメージの「仲良くなる」みたいな言葉ではなく マイナスイメージの「情に負ける」として使うよって言いたいんだろう
59 23/08/09(水)14:40:55 No.1088220680
「絆されたか」は「ほだされたか」ね
60 23/08/09(水)14:42:09 No.1088220983
>確か横山光輝の三国志で誤用のほうの役不足が使われてたから少なくとも半世紀近く誤用のほうが市民権を得てる 手塚治虫の七色いんこじゃ正しく使われてたけどな
61 23/08/09(水)14:42:30 No.1088221055
絆はなんかポジティブな感じするしな なんかでやたら使われたせいで
62 23/08/09(水)14:42:45 No.1088221124
そもそも絆(きずな)が良い関係という意味で使われるようになったのはここ数十年の誤用で 本来は束縛という意味なんだってね
63 23/08/09(水)14:42:55 No.1088221162
役不足は普通に褒め言葉として使っていいのかな
64 23/08/09(水)14:43:18 No.1088221245
適当は適当に使うのが適当
65 23/08/09(水)14:43:18 No.1088221248
すべからくははじめの一歩のやつは誤用だよっていつも言われてるけど正しい用法しらぬい
66 23/08/09(水)14:43:41 No.1088221341
>マイナスイメージの「情に負ける」として使うよって言いたいんだろう うーん…上のレスで出てきたシチュエーションの「絆されたか」って台詞見てその受け取り方以外する奴いる…?
67 23/08/09(水)14:44:25 No.1088221505
すべからくはmust beなんだけど語感が"全て"に似てるのが悪い
68 23/08/09(水)14:44:26 No.1088221511
>うーん…上のレスで出てきたシチュエーションの「絆されたか」って台詞見てその受け取り方以外する奴いる…? お前の思うみんなの意見なんか知らんが
69 23/08/09(水)14:44:28 No.1088221516
>そもそも絆(きずな)が良い関係という意味で使われるようになったのはここ数十年の誤用で >本来は束縛という意味なんだってね じゃあ尊くないんだな…
70 23/08/09(水)14:44:29 No.1088221519
誤用が定着するのはよくある話
71 23/08/09(水)14:44:33 No.1088221539
明治の文豪とかでも誤用してたから勘違いしやすすぎる こんな言葉廃止だ廃止!
72 23/08/09(水)14:44:52 No.1088221608
すべからく~すべし とか ~すべき って使うべきだった気がするし
73 23/08/09(水)14:45:28 No.1088221744
>ちょっと説明の意味もわからないんだけど「きずなされる」って読んじゃう前提か何かなの? 絆される(ほだされる)を絆(きずな)の誤用に引っ張られて誤用してる人はたまに見かける
74 23/08/09(水)14:45:40 No.1088221800
>誤用が定着するのはよくある話 確信犯なんて元の使い方で使う場面がなさすぎる
75 23/08/09(水)14:45:53 No.1088221852
有名な作品が誤用してたからそれで広まったみたいなのもあるよね
76 23/08/09(水)14:46:00 No.1088221885
>お前の思うみんなの意見なんか知らんが そのレスそっくりお前が最初にわざわざ解説してくれたレスにも刺さるけど大丈夫?
77 23/08/09(水)14:46:35 No.1088222026
>じゃあ尊くないんだな… 絆が重要で連呼されてるプリコネなんかはヤンデレの物語になってしまうのか…
78 23/08/09(水)14:46:48 No.1088222087
渡辺謙がそのへんの通行人役やってたら役不足
79 23/08/09(水)14:47:45 No.1088222329
>>誤用が定着するのはよくある話 >確信犯なんて元の使い方で使う場面がなさすぎる でもよぉ~故意犯の方がわかりやすくねぇかぁ
80 23/08/09(水)14:48:26 No.1088222524
愛欲の絆 封建社会の絆のように断ち切ることが望ましい関係に使うのが正しい使い方…らしい
81 23/08/09(水)14:48:37 No.1088222566
>そのレスそっくりお前が最初にわざわざ解説してくれたレスにも刺さるけど大丈夫? そっくりに合わせる動詞は「刺さる」ではなく「返ってくる」じゃないか?
82 23/08/09(水)14:49:24 No.1088222747
https://may.2chan.net/b/res/1125347468.htm
83 23/08/09(水)14:51:29 No.1088223245
恣意的を意図的で誤用してる奴は多いらしい
84 23/08/09(水)14:54:52 No.1088224068
敷居が高いとかよくわからんからハードルが高いって言うようにした
85 23/08/09(水)14:55:07 No.1088224129
破天荒は史上初という意味
86 23/08/09(水)14:55:59 ID:BVukBZDA BVukBZDA No.1088224337
俺にとってスレ立ては役不足だったみてぇだ
87 23/08/09(水)15:00:27 No.1088225458
剣呑て難しすぎない
88 23/08/09(水)15:01:17 No.1088225669
きずなはしがらみやくびきの類義語なんだよな
89 23/08/09(水)15:02:16 No.1088225912
>俺にとってスレ立ては役不足だったみてぇだ いい感じのオチつけやがって
90 23/08/09(水)15:06:05 No.1088226869
誤用が浸透したならそれはもうそういう表現とみなしていい 誤読が元で定着した慣用読みなんかも日常で当たり前に使ってる
91 23/08/09(水)15:06:13 No.1088226907
役不足 力不足 役者不足
92 23/08/09(水)15:07:11 No.1088227164
> ポコチンファイト > レディー > ファイッ! > (´・ω・`) (´・ω・`) > / \ ペチチチチチ / .ニフ > レ'\ γ∩ミ γ∩ミ / > > ⊂:: ::⊃人 ⊂:: ::⊃ < >. 乂∪彡< >乂∪彡 役不足
93 23/08/09(水)15:10:52 No.1088228116
モームの人間の絆も原題と邦題が違いすぎる翻訳小説として挙げられることがあるけど実は直訳
94 23/08/09(水)15:15:58 No.1088229401
誤用の代表例みたく言われすぎててむしろ正しい意味の方もだいぶ広がってると思う
95 23/08/09(水)15:21:35 No.1088230801
貴様ってもともとは目上の人につける敬称だったとか 字だけ見るとそんな感じはしてた
96 23/08/09(水)15:22:14 No.1088230958
むしろツッコミの方が未だにそんな事言ってんのかよ何時まで同じネタ擦ってんだオメーって言われるレベルだと思う…
97 23/08/09(水)15:24:14 No.1088231478
褒め言葉として使えば誤用じゃないよ
98 23/08/09(水)15:25:08 No.1088231707
日本語は変化するものだから~ってそこら辺の阿呆が喚いてたりするの笑えるよね
99 23/08/09(水)15:26:24 No.1088232016
創竜伝読んで知ったやつは手を挙げろ
100 23/08/09(水)15:27:02 No.1088232177
>日本語は変化するものだから~ってそこら辺の阿呆が喚いてたりするの笑えるよね 間違いを指摘されると大体そうなるよね
101 23/08/09(水)15:27:59 No.1088232443
>日本語は変化するものだから~ってそこら辺の阿呆が喚いてたりするの笑えるよね そこら辺のアホと自分は違うと思ってそう
102 23/08/09(水)15:28:11 No.1088232488
誤用改めである
103 23/08/09(水)15:30:19 No.1088232992
すべからくって本来の意味で使う場合ほぼないだろ もう全てって意味にしておいたほうが上手く回ると思う
104 23/08/09(水)15:31:40 No.1088233301
雄弁は銀の方はあんまり使われないが 実際には遥かに役に立つ
105 23/08/09(水)15:31:45 No.1088233322
>誤用が浸透したならそれはもうそういう表現とみなしていい >誤読が元で定着した慣用読みなんかも日常で当たり前に使ってる それはいいんだけど元の言葉を正しい使い方すると そっちを「誤用だ誤用だ」って突いてくる連中は面倒くさい
106 23/08/09(水)15:32:36 No.1088233542
置き換えたいなら役者不足じゃなくて格不足って言えばよかったのにね
107 23/08/09(水)15:32:55 No.1088233611
読み方は兎も角意味は元のを使いたいとは思う
108 23/08/09(水)15:33:26 No.1088233728
>そっちを「誤用だ誤用だ」って突いてくる連中は面倒くさい なんか提灯と十手持ってそうな連中だ
109 23/08/09(水)15:33:41 No.1088233776
するべしじゃなくすべしなみたいなのは何警察になるんだろ 古語と現代語の微妙な差だろもう
110 23/08/09(水)15:33:51 No.1088233822
誤用のほうが広まってるものはそれで通じるけど役不足は正しい使われ方してる場面も割とあってどっちだ?ってなる
111 23/08/09(水)15:35:34 No.1088234222
鶏を割くのにいずくんぞ牛刀を用いらんやの漢文派で助かった
112 23/08/09(水)15:36:23 No.1088234407
>なんか提灯と十手持ってそうな連中だ 警察だからな
113 23/08/09(水)15:38:00 No.1088234815
最近エグいが誉め言葉として使われてるらしいな…
114 23/08/09(水)15:39:06 No.1088235112
役不足とか擦られすぎて誤用でも正しく使ってても全く味がしない
115 23/08/09(水)15:43:42 No.1088236177
>最近エグいが誉め言葉として使われてるらしいな… ヤバいが褒め言葉なんだからエグいも褒め言葉になるだろ 最高なのをシットっていうようなもの