虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 電工業... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/08/09(水)12:43:46 No.1088190273

    電工業者がミスってうちのフロアの電源ぶち抜いたらしくて事務所に置いてあったサーバーラックが沈黙して今こうなってます

    1 23/08/09(水)12:45:35 No.1088190916

    時系列の為の時間はちゃんと控えてるかい

    2 23/08/09(水)12:46:24 No.1088191189

    祈りが足りなかった

    3 23/08/09(水)12:47:43 No.1088191650

    電源をぶち抜くってなんだよ

    4 23/08/09(水)12:51:13 No.1088192851

    書き込みをした人によって削除されました

    5 23/08/09(水)12:52:14 No.1088193197

    ささやき…えいしょう…いのり…

    6 23/08/09(水)12:52:22 No.1088193244

    祈祷が足りなかったんじゃない

    7 23/08/09(水)12:52:57 No.1088193447

    DBはすぐお亡くなりになるからな…

    8 23/08/09(水)12:56:07 No.1088194502

    UPSで耐えてシャットダウンとか出来なかったんですか

    9 23/08/09(水)12:58:46 No.1088195395

    頼みますよバックアップ機能…

    10 23/08/09(水)12:59:43 No.1088195721

    電源が復旧したら全て元通りさ…

    11 23/08/09(水)13:01:57 No.1088196416

    こんなとこに書き込んでる暇あるならお供え物を買いに行け

    12 23/08/09(水)13:09:33 No.1088198586

    電源復旧してDBは大丈夫そうだけど今日の売掛処理がいろんな意味で終わったのとVPNルータが死んだので徹夜確定です 祈り届きませんでした

    13 23/08/09(水)13:10:23 No.1088198825

    よりによって盆休み前かよ

    14 23/08/09(水)13:11:02 No.1088199008

    塩と御神酒をお供えしてもしもの時は1杯やっちゃおう

    15 23/08/09(水)13:12:14 No.1088199338

    何間違えたら電源ぶち破るの…

    16 23/08/09(水)13:13:11 No.1088199618

    >何間違えたら電源ぶち破るの… それ今一番聞きたいの俺なんだよね

    17 23/08/09(水)13:13:21 No.1088199667

    マジでUPSとか全然ないの?

    18 23/08/09(水)13:14:00 No.1088199864

    賠償金で美味いもの食えよ…

    19 23/08/09(水)13:14:50 No.1088200108

    今更かもしれないけど 早く終わるように祈ってるよ…

    20 23/08/09(水)13:15:05 No.1088200164

    凄くない? 損害賠償とかめたくそぼったくれるのでは!?

    21 23/08/09(水)13:15:50 No.1088200388

    >マジでUPSとか全然ないの? サーバールームとかじゃなくて事務所の一角に置いてあるようなアレでな… 零細だから…

    22 23/08/09(水)13:17:35 No.1088200871

    ショートさせたかんな…照明の入れ替えで俺もやらかしたことあるわ サーバーの回路では無かったはず…

    23 23/08/09(水)13:18:53 No.1088201248

    会社はちょっと強気で賠償請求していい

    24 23/08/09(水)13:24:01 No.1088202591

    やっぱ電工なんてやるもんじゃねえわ

    25 23/08/09(水)13:27:06 [神] No.1088203386

    贄も捧げずに祈って通じるとでも?

    26 23/08/09(水)13:30:30 No.1088204246

    今クラウド化の営業がそっち向かったから

    27 23/08/09(水)13:31:27 No.1088204480

    なんか雲行き怪しくなってきた 事前に貰ってた図面と配管が違うらしい

    28 23/08/09(水)13:31:40 No.1088204541

    電源ぶち破るってなんだろう… 電工だけどわからん

    29 23/08/09(水)13:31:45 No.1088204563

    ぶち抜いたやつは感電して死んでない?

    30 23/08/09(水)13:31:54 No.1088204597

    >なんか雲行き怪しくなってきた >事前に貰ってた図面と配管が違うらしい あるある

    31 23/08/09(水)13:32:06 No.1088204650

    >なんか雲行き怪しくなってきた >事前に貰ってた図面と配管が違うらしい よくある

    32 23/08/09(水)13:32:40 No.1088204782

    どう落とし前つけてくれるんだ!あぁん!? あっこちらにも不備が…

    33 23/08/09(水)13:32:41 No.1088204791

    >電源ぶち破るってなんだろう… >電工だけどわからん 俺等もよくわかんなくて… 事実なのは業者のせいで電源が死んだ

    34 23/08/09(水)13:32:45 No.1088204801

    事前に貰った図面と配管が違うとかよくあるよくある その感じだと穴開けたら電線やっちゃったとかかな 業者しんでなくてよかったね…

    35 23/08/09(水)13:33:50 No.1088205055

    よくあるのか…

    36 23/08/09(水)13:33:51 No.1088205061

    >どう落とし前つけてくれるんだ!あぁん!? >あっこちらにも不備が… 不備があるのはビル持ってるとこで テナント入ってる事務所には何も関係ない ビル貸してるとこに損害賠償請求かな

    37 23/08/09(水)13:34:12 No.1088205138

    掘る仕事してるけど建築物も地下の配管も図面と違うなんてよくあるよ でも責任取るのはぶち抜いたこっちなんだよね

    38 23/08/09(水)13:34:51 No.1088205288

    >どう落とし前つけてくれるんだ!あぁん!? >あっこちらにも不備が… こちらには不備ねーでしょ! ビル管理者とかの責任じゃない?

    39 23/08/09(水)13:34:58 No.1088205316

    よくあるって何だよ怖えよ

    40 23/08/09(水)13:34:59 No.1088205319

    お供えものは何が良いんだ?

    41 23/08/09(水)13:35:23 No.1088205408

    祈るな!手を動かせ!

    42 23/08/09(水)13:35:35 No.1088205436

    慣れた電工は感触でおや?ってなって止める わからずにぶちぬくときもある 責任取るのは元請けなのでヨシ!

    43 23/08/09(水)13:35:54 No.1088205492

    最初のビル建造の段階でちゃんとしてないとこうなるんだな

    44 23/08/09(水)13:35:59 No.1088205525

    >祈るな!手を動かせ! 専門知識ないやつ入れるなカス!!

    45 23/08/09(水)13:36:25 No.1088205630

    まあこんなとこでうだうだできるくらいは暇なんだな

    46 23/08/09(水)13:37:04 No.1088205777

    >今クラウド化の営業がそっち向かったから クラウドで障害が出るとどうなる?

    47 23/08/09(水)13:37:13 No.1088205801

    UPSないようなとこだと被害も別に大したことないんじゃない?

    48 23/08/09(水)13:37:13 No.1088205802

    >よくあるって何だよ怖えよ 電線の実際の配置が図面と違うのはよくあるという意味だ 体感で言うと5割くらいはそう これはビル内にかぎらず道路下の水道管などなどの埋設物全般がそう

    49 23/08/09(水)13:37:27 No.1088205856

    >まあこんなとこでうだうだできるくらいは暇なんだな 一応復旧はしたけど切り分け終わるまで俺等は何もできないんだ…

    50 23/08/09(水)13:37:44 No.1088205926

    >まあこんなとこでうだうだできるくらいは暇なんだな そりゃサーバが沈黙してるのに何しろってんだ

    51 23/08/09(水)13:37:44 No.1088205927

    >最初のビル建造の段階でちゃんとしてないとこうなるんだな ちゃんとしたビルってどのくらいあるんだろうね…1割あるかな…

    52 23/08/09(水)13:38:23 No.1088206076

    最悪作業者死んでたんじゃない?良かった良かった

    53 23/08/09(水)13:38:37 No.1088206123

    >UPSないようなとこだと被害も別に大したことないんじゃない? 絶対値で考えるな割合だ どれだけ小規模だろうが動かないなら100%の損害だ

    54 23/08/09(水)13:39:16 No.1088206264

    もしかして自社ビルよりも貸しビル借りる方が何かあったときにおあしすできて有利なのでは…?

    55 23/08/09(水)13:39:24 No.1088206295

    線を確認して…張り直して結線して… 図面は信頼できないから線当たって… 今日の仕事はもう終わらないから復旧だけで1日仕事ですね 終業時刻までに終わればいいね!

    56 23/08/09(水)13:39:41 No.1088206344

    道路掘ってても知らん配管が出てくることあるし ビルに穴開けたら知らん電源が出て来ても良いのだ

    57 23/08/09(水)13:39:43 No.1088206353

    なんでよりにもよってこのタイミングで起こすの?ってなるよね 俺も昨日大事故起こされて盆休み最低でも1日は削れるのが確定したよ

    58 23/08/09(水)13:39:54 No.1088206409

    補償金もらったところで機器更新で消えるんじゃないの

    59 23/08/09(水)13:39:59 No.1088206435

    なあにデータの破損なんて滅多に起こらないさ

    60 23/08/09(水)13:40:18 No.1088206501

    >道路掘ってても知らん配管が出てくることあるし >ビルに穴開けたら知らん電源が出て来ても良いのだ 良くねえよ!

    61 23/08/09(水)13:40:19 No.1088206504

    水道管でやらかされたことあるから図面と違うのはあるあるなんだろうな…

    62 23/08/09(水)13:40:50 No.1088206609

    良くは無いけど起こっちゃうもんだからなぁ……

    63 23/08/09(水)13:41:05 No.1088206660

    >クラウドで障害が出るとどうなる? 天に祈る

    64 23/08/09(水)13:41:06 No.1088206663

    電工業者さんはもう帰宅して盆休み突入かな?

    65 23/08/09(水)13:41:21 No.1088206726

    >道路掘ってても知らん配管が出てくることあるし >ビルに穴開けたら知らん電源が出て来ても良いのだ 何この配管…? (東電)知らない… (東ガス)知らない… (水道)知らない… ヨシ!

    66 23/08/09(水)13:42:13 No.1088206964

    なんの意味もない配管をこっそり埋める闇バイトとかあるのかな

    67 23/08/09(水)13:42:14 No.1088206965

    盆休み前はマジで止めろ…

    68 23/08/09(水)13:42:15 No.1088206974

    >電工業者さんはもう帰宅して盆休み突入かな? 安月給だからな… まあ帰宅はできないだろうから今対処中だろうね 線当たってるんじゃない?どこに行ってる線なのか

    69 23/08/09(水)13:42:38 No.1088207060

    >盆休み前はマジで止めろ… 盆前だから急いで工事して!!!!!!

    70 23/08/09(水)13:42:39 No.1088207065

    >何この配管…? >(東電)知らない… >(東ガス)知らない… >(水道)知らない… >ヨシ! それで栓あけて放置して事故起きたのが先日ありましたね

    71 23/08/09(水)13:42:58 No.1088207138

    >線を確認して…張り直して結線して… >図面は信頼できないから線当たって… >今日の仕事はもう終わらないから復旧だけで1日仕事ですね >終業時刻までに終わればいいね! 一応電源自体はなんか30分ぐらいで復旧した でもこの復旧した電源信用して作業してええんか?ってなってる 今偉い人とビル管と業者が話し合ってる 一応DBは多分大丈夫だけど朝からやってた処理が最初からになるんで今日の夕方に入ってくる売上データの処理が間に合わなくなるんで手動入力しないとダメっぽい VPNはカスみたいな予備(8年前に買った奴)がなんとか動いた

    72 23/08/09(水)13:43:01 No.1088207154

    現場でこういう変更しないと収まらないって時に電線のルートとか配管とか変えるのはよくある 職人が仲介に伝えてても仲介がエンドに伝えないこともよくある 職人が連絡サボることもある死ね

    73 23/08/09(水)13:43:15 No.1088207214

    盆なんてどこも混んでるしズラして休み取れるならそれに越したこたないだろ

    74 23/08/09(水)13:43:52 No.1088207376

    >VPNはカスみたいな予備(8年前に買った奴)がなんとか動いた 零細あるある

    75 23/08/09(水)13:43:55 No.1088207391

    盆休みは金曜からだろうから1.5日猶予あるしどうにかなりそうねよかったよかった

    76 23/08/09(水)13:44:31 No.1088207530

    カスでも予備のVPNあるのは偉い!

    77 23/08/09(水)13:44:33 No.1088207548

    スレッドを立てた人によって削除されました >>よくあるって何だよ怖えよ >電線の実際の配置が図面と違うのはよくあるという意味だ >体感で言うと5割くらいはそう >これはビル内にかぎらず道路下の水道管などなどの埋設物全般がそう 「」って年中みずほ馬鹿にしてるけど全然馬鹿に出来ないじゃんw

    78 23/08/09(水)13:44:35 No.1088207558

    ちっさい事務所の予備機とんでもねえ化石あるよね

    79 23/08/09(水)13:44:50 No.1088207624

    納品後に顧客側で弄って図面反映されてないパターンはある…

    80 23/08/09(水)13:45:05 No.1088207679

    業者も「」も可哀想としか…

    81 23/08/09(水)13:45:15 No.1088207734

    図面と違うなら電工業者の責任なくなりそうでよかったね

    82 23/08/09(水)13:45:43 No.1088207859

    芝生やしてるし何故か「」が悪いことになってるしろくでもない壺の人だな

    83 23/08/09(水)13:45:58 No.1088207912

    さわんな

    84 23/08/09(水)13:46:35 No.1088208078

    >現場でこういう変更しないと収まらないって時に電線のルートとか配管とか変えるのはよくある なんで本来はちゃんと立会いしないとダメなんだよな…

    85 23/08/09(水)13:46:52 No.1088208150

    vpnルーター8年前とかならまた良い方じゃねえかな… 俺こないだ20年前のやつ使わされたよ

    86 23/08/09(水)13:47:06 No.1088208201

    やっぱり祈りが足りなかったんだ…

    87 23/08/09(水)13:47:15 No.1088208243

    >>道路掘ってても知らん配管が出てくることあるし >>ビルに穴開けたら知らん電源が出て来ても良いのだ >何この配管…? >(東電)知らない… >(東ガス)知らない… >(水道)知らない… >ヨシ! 存在しない配管なので因果関係は不明ヨシ!

    88 23/08/09(水)13:47:19 No.1088208256

    >なんで本来はちゃんと立会いしないとダメなんだよな… 立ち会いしてても死ぬぞ!

    89 23/08/09(水)13:47:23 No.1088208269

    >「」って年中みずほ馬鹿にしてるけど全然馬鹿に出来ないじゃんw 底なしの馬鹿はお前だよ

    90 23/08/09(水)13:47:25 No.1088208275

    >業者も「」も可哀想としか… 下手したら図面と変えたバカも死に逃げしてて全員かわいそうなやつかもしれん

    91 23/08/09(水)13:47:47 No.1088208374

    電工業者さん感電死と隣り合わせなのに図面と違うって怖くないのかな…

    92 23/08/09(水)13:47:49 No.1088208381

    >底なしの馬鹿はお前だよ さわんな

    93 23/08/09(水)13:48:54 No.1088208653

    配管だの配線だのは過去に何がしかの不具合があった時に「あーこれくらいなら俺修理できるわ」ていうその時は樽狩るんだけど数年後にむけての時限爆弾作っちゃうことが本当に多々あるんだよね

    94 23/08/09(水)13:48:56 No.1088208659

    >電工業者さん感電死と隣り合わせなのに図面と違うって怖くないのかな… 配管は怖くないよ

    95 23/08/09(水)13:49:02 No.1088208688

    >電工業者さん感電死と隣り合わせなのに図面と違うって怖くないのかな… 幹線は基本わかるので… 幹線ってのは触ったら死ぬヤツ これは多分というか普通の線なのでびびっときても死にはしないくらいのやつ たまにしぬ

    96 23/08/09(水)13:49:10 No.1088208715

    この前のガス管破壊みたいに事故にならなくてよかった

    97 23/08/09(水)13:49:12 No.1088208721

    >電工業者さん感電死と隣り合わせなのに図面と違うって怖くないのかな… 怖がっても仕事は進まないのでもうやるしかない

    98 23/08/09(水)13:49:30 No.1088208804

    >電工業者さん感電死と隣り合わせなのに図面と違うって怖くないのかな… まともなら活線作業はしないし検電もするから…

    99 23/08/09(水)13:50:06 No.1088208948

    同じ業者でも来る人違ったら終わりだよ同じ人でも数年空いたら覚えてないよ だから図面頼りだよ…おかしいなあ

    100 23/08/09(水)13:50:18 No.1088208997

    このように人の力ではどうにもならないことがあるから祈る必要があるんですね

    101 23/08/09(水)13:50:23 No.1088209022

    活線作業はしてないんじゃない?このパターン  いや30分で復旧だとそうでもないか…

    102 23/08/09(水)13:50:23 No.1088209024

    >>クラウドで障害が出るとどうなる? >天に祈る 雨乞いか…

    103 23/08/09(水)13:50:26 No.1088209036

    普通は電源切るよ普通は

    104 23/08/09(水)13:50:29 No.1088209059

    >>なんで本来はちゃんと立会いしないとダメなんだよな… >立ち会いしてても死ぬぞ! なので中抜きだけじゃない管理仲介する会社が必要なのだ どいつもこいつも金勘定に集中しすぎて中抜きだけに見える会社がなんで必要なのか忘れてる

    105 23/08/09(水)13:50:50 No.1088209138

    >同じ業者でも来る人違ったら終わりだよ同じ人でも数年空いたら覚えてないよ 割と覚えてる人多いからビビる…

    106 23/08/09(水)13:51:06 No.1088209207

    まぁ死ぬ時は死ぬけど言い出したらキリないし

    107 23/08/09(水)13:51:26 No.1088209289

    ハイテクノロジー相手でも最後には思いの力がものをいうからな…

    108 23/08/09(水)13:51:26 No.1088209292

    >普通は電源切るよ普通は 切らしてくれよ…

    109 23/08/09(水)13:51:32 No.1088209309

    ちょっと関係無いけど零細っていっても社内システムあるの凄くない?

    110 23/08/09(水)13:51:56 No.1088209408

    >なので中抜きだけじゃない管理仲介する会社が必要なのだ >どいつもこいつも金勘定に集中しすぎて中抜きだけに見える会社がなんで必要なのか忘れてる 店長…仲介の奴現場来てませんよ…

    111 23/08/09(水)13:51:58 No.1088209416

    死ぬ電源は運が悪い! よか配線じゃ

    112 23/08/09(水)13:52:00 No.1088209422

    落雷のせいにしよう

    113 23/08/09(水)13:52:27 No.1088209526

    >なので中抜きだけじゃない管理仲介する会社が必要なのだ >どいつもこいつも金勘定に集中しすぎて中抜きだけに見える会社がなんで必要なのか忘れてる ちゃんと管理できてたらいいですね! あっ住○さん!立ち会いオナシャス! ばちーん(知らない電線の死ぬ音) やっぱり管理者が悪いよなぁ…

    114 23/08/09(水)13:52:37 No.1088209570

    なんというか頑張ってね…

    115 23/08/09(水)13:52:38 No.1088209575

    電源というか配線が切れたみたいな感じだろうか

    116 23/08/09(水)13:53:29 No.1088209790

    >電源というか配線が切れたみたいな感じだろうか 電源ガブッコワレタだとやべー電気つかねーでは済まないからな

    117 23/08/09(水)13:53:37 No.1088209819

    明日までに治るなら気兼ねなくお盆突入できるな

    118 23/08/09(水)13:54:01 No.1088209910

    従業員500人以上でも社内の生産システム面倒見れる人が少な過ぎ且つ多忙で 未だにXPのサーバーが動いているとかあるぞ

    119 23/08/09(水)13:54:43 No.1088210074

    このあと地獄が待ってるのが分かってるけど今何もできない状況って変に落ち着くよね

    120 23/08/09(水)13:55:22 No.1088210213

    壁の向こうに配管があるかもしれない工事を常にやらないといけないのか

    121 23/08/09(水)13:55:36 No.1088210256

    嵐の前の静けさ

    122 23/08/09(水)13:55:40 No.1088210266

    事前に出来るだけ配線は調査するべきなんだけど確認しようがないところもあるしなあ

    123 23/08/09(水)13:56:05 No.1088210332

    「」は業者さんとビル貸してくれてるとこにとらやのどら焼き買ってきて渡した方が良さそうね

    124 23/08/09(水)13:56:48 No.1088210508

    >「」は業者さんとビル貸してくれてるとこにとらやのどら焼き買ってきて渡した方が良さそうね なんでだよ!逆だよ!

    125 23/08/09(水)13:56:57 No.1088210544

    配線図があってないは本当によくある事なんでわからないっすね…

    126 23/08/09(水)13:57:04 No.1088210568

    >壁の向こうに配管があるかもしれない工事を常にやらないといけないのか 電工はみんなやってる

    127 23/08/09(水)13:57:13 No.1088210598

    そんなデータ今どきローカルに置いておくなよ…

    128 23/08/09(水)13:57:50 No.1088210713

    >そんなデータ今どきローカルに置いておくなよ… 簡単に言ってくれるなあ

    129 23/08/09(水)13:58:45 No.1088210929

    夕方のデータ処理までに手入力終わらなかったらどうなるの?

    130 23/08/09(水)13:58:58 No.1088210964

    クラウドに置けないデータやシステムなんていくらでもあるし IPA試験でもよくあるパターンだ

    131 23/08/09(水)14:00:20 No.1088211255

    >電源をぶち抜くってなんだよ コードを足でいい感じに…

    132 23/08/09(水)14:00:20 No.1088211258

    クラウド化を誰がやるんですかって話から始まる

    133 23/08/09(水)14:00:28 No.1088211293

    サーバーをオンプレにするかクラウドにするかは機密性とか責任の所在をどうするかって部分に関わってくるから簡単に全部クラウド化しろなんて言える問題じゃないよ

    134 23/08/09(水)14:00:42 No.1088211360

    いいよね建築図面が超分厚いアナログの奴しかないの

    135 23/08/09(水)14:00:47 No.1088211385

    零細こそクラウドの方が多そうだよね今 オンプレミスはなんか特別な事情でもあんのかな

    136 23/08/09(水)14:01:58 No.1088211618

    >零細こそクラウドの方が多そうだよね今 >オンプレミスはなんか特別な事情でもあんのかな 単純に費用対効果が悪い

    137 23/08/09(水)14:02:34 No.1088211748

    >オンプレミスはなんか特別な事情でもあんのかな クラウドのランニングコスト意外とバカにならなくて 減価償却終わった設備を延々使いつづけるとかザラにあると思う

    138 23/08/09(水)14:02:56 No.1088211819

    スレ「」「マジふざけんなよ…」 業者「マジふざけんなよ…」

    139 23/08/09(水)14:03:17 No.1088211897

    >オンプレミスはなんか特別な事情でもあんのかな うちは業種の関係上いろいろ取り扱いに問題のあるデータがあるからオンプレにしてるけど 正直素人が適当に運用してるオンプレよりクラウドにしたほうがまだ安全な気がしてる

    140 23/08/09(水)14:03:17 No.1088211898

    残ってる図面がうん十年前の奴かつ手書きで読めないとかよくあるかんな

    141 23/08/09(水)14:03:30 No.1088211946

    ハードの運用保守する体力がないなら大人しくクラウド移行した方がいいよ オンプレ回帰なんて体力のあるとこがやる事だよ

    142 23/08/09(水)14:04:01 No.1088212049

    いや本当にマジふざけんなよ…

    143 23/08/09(水)14:04:46 No.1088212235

    仕事やり終わったらまともに完成図書なんて作らないし渡された側も管理しないよね

    144 23/08/09(水)14:05:01 No.1088212291

    クラウドの運用保守のほうが体力使うよ 知識アップデート必要になるし

    145 23/08/09(水)14:05:40 No.1088212429

    扱ってるデータが客先の規定で外に出せないとか社内規定で自社内に保存しなきゃいけないとか結構ある それはそれとして長く使えば使うほどランニングコストやすくなるしいいよねってとこは結構ある

    146 23/08/09(水)14:06:21 No.1088212589

    強く生きて

    147 23/08/09(水)14:06:34 No.1088212655

    >夕方のデータ処理までに手入力終わらなかったらどうなるの? 終わらないのは確定なのでデータをばっさり分けて終わりそうな量を自動でやらせて残り手動で徹夜でやってデータがっちゃんこして整合性チェックして終わりです 手作業がまあ3人で4時間ぐらいだろうか

    148 23/08/09(水)14:07:15 No.1088212813

    かわいそ…

    149 23/08/09(水)14:07:22 No.1088212837

    ここにスレ立てるくらいの余裕はあるってことか

    150 23/08/09(水)14:07:28 No.1088212853

    >クラウドの運用保守のほうが体力使うよ >知識アップデート必要になるし ちゃんとスキルアップデートできて良いじゃん

    151 23/08/09(水)14:08:37 No.1088213111

    >ここにスレ立てるくらいの余裕はあるってことか 夕方にならないとデータがこないから・・・

    152 23/08/09(水)14:08:55 No.1088213164

    クラウドにしたって使う方はそんなに変わらないでしょ 運用構築する人は色々調べないと駄目だが

    153 23/08/09(水)14:09:13 No.1088213226

    ある程度古い建物だと正確な最新の図面ある方が珍しいかもしれない

    154 23/08/09(水)14:09:16 No.1088213232

    壁内の配管は電工さんが施工したらだいたい図面通りになる 建築が施工したらだいたい間違ってる

    155 23/08/09(水)14:09:43 No.1088213325

    >単純に費用対効果が悪い いいですよね通信量課金

    156 23/08/09(水)14:09:49 No.1088213350

    零細だと昔誰かがやって動いてるからそのままが殆どだと思う

    157 23/08/09(水)14:10:01 No.1088213400

    今はビル管理者と電工業者が殴り合ってるのを眺めてるしかないってことか

    158 23/08/09(水)14:10:46 No.1088213559

    >建築が施工したらだいたい間違ってる 自宅の裏で建ててたマンション内装工事中にそれで揉めて工期1ヶ月伸びてたなあ…

    159 23/08/09(水)14:11:00 No.1088213611

    配線ルートここであってたっけ? あー◯◯さんが図面にメモしてくれてるのありますよ こんなとこ線引っ張ったっけ?まあいいか

    160 23/08/09(水)14:12:33 No.1088213971

    一応図面納めてはもらうけどそれがあってるかどうかなんてわざわざ確認しないし…

    161 23/08/09(水)14:13:01 No.1088214080

    別に零細に限らず一新はアホみたいに労力居るからな…

    162 23/08/09(水)14:14:02 No.1088214315

    うちの会社も今回の工事ではサーバ区画への影響ありませんからの電源断で平日の昼間に全サーバーが全停止するという地獄を見た

    163 23/08/09(水)14:15:16 No.1088214630

    宗教的なモノなの?

    164 23/08/09(水)14:15:21 No.1088214647

    >仕事やり終わったらまともに完成図書なんて作らないし渡された側も管理しないよね 古い建物だとまだcadも使わず書いてた手書きの図面まとめた奴が出てくるぞ 入り口と出口だけ書いてあって道中の配管ルート全部省略されてたときは震えたね

    165 23/08/09(水)14:15:49 No.1088214754

    >オンプレミスはなんか特別な事情でもあんのかな 知っとるか?オンプレは保守を切ればタダみたいなもんやぞ? こんなのがうちの上層部です

    166 23/08/09(水)14:16:15 No.1088214835

    入れておいた方がいいですよ…UPSは…!

    167 23/08/09(水)14:16:41 No.1088214943

    >宗教的なモノなの? 中身が無事かどうか祈ってるんじゃない?知らんけど

    168 23/08/09(水)14:17:38 No.1088215137

    >残ってる図面がうん十年前の奴かつ手書きで読めないとかよくあるかんな 手書き時代の書類マジ読めない 字が綺麗な人に書かせてくれよ!

    169 23/08/09(水)14:18:16 No.1088215291

    遠い昔に作られた汚い手書きの図面をFAXかなんかしてガビガビにしたやつ渡されたときは頭抱えた

    170 23/08/09(水)14:18:25 No.1088215323

    建物が古すぎて手書きの図面が劣化して自然に崩れていく古文書みたいになってるのいつ見ても笑え…笑えない…

    171 23/08/09(水)14:20:18 No.1088215766

    ちゃんと入るビルの配線配管がしっかりしてるかも会社側で確認した方が良いんだな

    172 23/08/09(水)14:22:02 No.1088216157

    祈ると中身大丈夫なの?

    173 23/08/09(水)14:24:12 No.1088216661

    upsあってもどうせ中の電池死んでるよ

    174 23/08/09(水)14:24:21 No.1088216700

    線引っこ抜くと危ないからもう無線にしなよ…

    175 23/08/09(水)14:24:40 No.1088216771

    >ちゃんとスキルアップデートできて良いじゃん その人員がずっといてくれたら良いですね

    176 23/08/09(水)14:25:11 No.1088216885

    >壁内の配管は電工さんが施工したらだいたい図面通りになる >建築が施工したらだいたい間違ってる ああ…これどこもそうなんだ…

    177 23/08/09(水)14:25:25 No.1088216945

    >祈ると中身大丈夫なの? 大丈夫になることもあるよ

    178 23/08/09(水)14:25:48 No.1088217027

    >>何間違えたら電源ぶち破るの… >それ今一番聞きたいの俺なんだよね 元電工だけどたまにあるよ メジャーなの確認もせずにドリル突っ込んで配線ぶち抜いてショートさせるの

    179 23/08/09(水)14:25:53 No.1088217047

    なんでサーバーのスレが複数立ってるんだ…?

    180 23/08/09(水)14:26:11 No.1088217114

    >祈ると中身大丈夫なの? サーバーの神様が願いを聞いてくれるかもしれないから…

    181 23/08/09(水)14:26:32 No.1088217187

    築55年のビルでビル管やってるけど竣工図面が青焼きで全ページバラバラになった奴しかない 改修図面はない オーナーさんどうなってるんですかこれ!?

    182 23/08/09(水)14:26:37 No.1088217205

    >遠い昔に作られた汚い手書きの図面をFAXかなんかしてガビガビにしたやつ渡されたときは頭抱えた んーこれ読めませんね これしかありません! んほほ!!!!!!

    183 23/08/09(水)14:28:06 No.1088217578

    明後日は祝日だからなあ…

    184 23/08/09(水)14:28:13 No.1088217605

    提出したって事実があれば何でもいいからな

    185 23/08/09(水)14:28:30 No.1088217676

    >築55年のビルでビル管やってるけど竣工図面が青焼きで全ページバラバラになった奴しかない >改修図面はない >オーナーさんどうなってるんですかこれ!? 良くある事だな その時期なら下手するとビニルじゃなくて油紙で巻いた配線使ってる可能性あるよ 前担当してたビルであった

    186 23/08/09(水)14:28:48 No.1088217768

    一番使いやすい図面がコピーのコピーでよく見えない

    187 23/08/09(水)14:29:22 No.1088217928

    現場変更は現場の人がこれじゃマジでヤバイって時にフォローで変えてくれてることもあるから悪いだけとは言えないの辛い そんなの一切考えてないアホが多いのも辛い

    188 23/08/09(水)14:30:31 No.1088218200

    電源きた瞬間にもう一度落ちたら終わり

    189 23/08/09(水)14:32:21 No.1088218667

    (とらやのどら焼き食べたいんだな…)

    190 23/08/09(水)14:35:42 No.1088219479

    >前担当してたビルであった OFケーブルだな

    191 23/08/09(水)14:35:43 No.1088219489

    >その時期なら下手するとビニルじゃなくて油紙で巻いた配線使ってる可能性あるよ コンセント変えようとしてバラしたらVVFじゃなくて単心の白と赤が出てきたわ