虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/08/09(水)12:29:52 久々に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/09(水)12:29:52 No.1088185290

久々に行ったフードコートに高めのラーメン屋ができてて 濃厚魚介つけ麺900円(味玉付きで1000円)という田舎のフードコート環境ではかなり強気の値段設定だったので 1000円のつけ麺とやらを味わってやろうじゃねえかと注文してみてたところ本当にうまくて驚きました あんなドロッとしたスープこの辺じゃお目にかかれねえよ 割りスープ?とかも用意してあってフードコートでもこんな都会で食えるようなラーメンが食べられるんだなと感動した次第です 後タマゴが100円取るだけの事はあるなってうまさでした

1 23/08/09(水)12:30:42 No.1088185563

あいつ

2 23/08/09(水)12:31:58 No.1088186008

満足したんだな…

3 23/08/09(水)12:32:36 No.1088186213

煮干しでドロドロのスープあたい好きよ…

4 23/08/09(水)12:33:19 No.1088186471

最近のフードコートってレベル高いよな

5 23/08/09(水)12:34:16 No.1088186834

こう言うお店の辛いつけ麺好き 濃厚でかつ辛味でもちもち太麺味わうの好き

6 23/08/09(水)12:34:25 No.1088186882

>満足したんだな… 午前中運動してたんで非常に染み渡りました 最近はフードコートでもハイクオリティなもの食べられてしゅごい…

7 23/08/09(水)12:35:54 No.1088187455

一つだけ気になったのは芹沢さんが言ってたスープは熱く麺は冷たいから段々ぬるくなってくる問題でしたね そこは残念でした でも割りスープはあったかいから最後は温かいもので終えられました

8 23/08/09(水)12:36:03 No.1088187506

SAのフードコートとか周辺の代表グルメ大体揃うみたいなのもあるな

9 23/08/09(水)12:36:37 No.1088187688

なんかよくわからん魚介の粉浮いてると雰囲気出るよね…

10 23/08/09(水)12:38:12 No.1088188258

濃厚魚介系はもうちょい流行っても良いと思うんだ

11 23/08/09(水)12:38:13 No.1088188266

フードコートのラーメンなんてスガキヤぐらいでええんよ 撤退してる…

12 23/08/09(水)12:38:48 No.1088188455

材料費高騰してるだけでは?

13 23/08/09(水)12:39:20 No.1088188644

フードコートてちゃんと調理してるの?

14 23/08/09(水)12:39:47 No.1088188827

割りスープなんておしゃれなもの滅多に見ないんだけど あれって何でスープで割るの? そのままでもうまいぜって感じだったんですが味変?

15 23/08/09(水)12:40:17 No.1088188992

濃厚魚介はわりと大量生産しやすく感じるな 豚骨なんかは骨が足りなくて取り合いになってるらしい

16 23/08/09(水)12:40:18 No.1088188999

>そのままでもうまいぜって感じだったんですが味変? スープ飲むためにある

17 23/08/09(水)12:40:22 No.1088189023

俺フードコート行っても結局マックとかで済ましちゃうから 挑戦する「」はすごいね

18 23/08/09(水)12:40:46 No.1088189178

>濃厚魚介系はもうちょい流行っても良いと思うんだ 昔ブームになって今落ち着いたんだよ!!

19 23/08/09(水)12:40:57 No.1088189255

>割りスープなんておしゃれなもの滅多に見ないんだけど >あれって何でスープで割るの? >そのままでもうまいぜって感じだったんですが味変? つけ麺食ってる時入れるんじゃなくて食後つけ汁をスープで薄めて飲むためのものだよ

20 23/08/09(水)12:41:22 No.1088189434

もしかしてつけ麺のタレをそのまま行くのは異常…?

21 23/08/09(水)12:41:39 No.1088189539

俺も近所のフードコートにミシュランの星獲得ラーメン店の支店ができたから行ってみたけどどうしてフードコートなんかでやっちゃったの…という感想しか出なかったな…

22 23/08/09(水)12:42:12 No.1088189744

>もしかしてつけ麺のタレをそのまま行くのは異常…? ちょっと濃いからね

23 23/08/09(水)12:42:19 No.1088189793

どこに住んでるの?

24 23/08/09(水)12:42:25 No.1088189832

>つけ麺食ってる時入れるんじゃなくて食後つけ汁をスープで薄めて飲むためのものだよ なるほど 結局飲むんなら薄めても薄めなくても一緒だと思うんだけど 味が濃すぎるって事?

25 23/08/09(水)12:42:44 No.1088189945

>もしかしてつけ麺のタレをそのまま行くのは異常…? ざるそばでもつけ出汁そのまま行くやつおらんやろ

26 23/08/09(水)12:43:13 No.1088190102

金はかかるけどそれ以上に満足感を得られたのなら ホントの意味でコスパ良いな

27 23/08/09(水)12:43:25 No.1088190169

>俺も近所のフードコートにミシュランの星獲得ラーメン店の支店ができたから行ってみたけどどうしてフードコートなんかでやっちゃったの…という感想しか出なかったな… とりあえず客が多い テナント料高いけど設備が良い

28 23/08/09(水)12:43:50 No.1088190284

>味が濃すぎるって事? 味濃いと思わなかったなら使わなくていいよ

29 23/08/09(水)12:44:44 No.1088190612

>>もしかしてつけ麺のタレをそのまま行くのは異常…? >ざるそばでもつけ出汁そのまま行くやつおらんやろ あーなるほど

30 23/08/09(水)12:45:18 No.1088190827

>結局飲むんなら薄めても薄めなくても一緒だと思うんだけど >味が濃すぎるって事? カルピス原液で飲む人?

31 23/08/09(水)12:45:19 No.1088190833

生活環にいい店があると生きる気力が湧いて来る

32 23/08/09(水)12:45:42 No.1088190964

>カルピス原液で飲む人? 小学生の夢ではあるが…

33 23/08/09(水)12:46:23 No.1088191176

つけ汁とご飯で雑炊とかやりたくなる時ある

34 23/08/09(水)12:47:01 No.1088191384

>後タマゴが100円取るだけの事はあるなってうまさでした どこのラーメン屋行っても玉子トッピングの値段なんてそんなもんじゃない?

35 23/08/09(水)12:47:13 No.1088191457

クソ田舎なのにunchi系列のラーメン屋ととみ田系のつけ麺屋出来たよ

36 23/08/09(水)12:48:08 No.1088191784

まあ卵が100円でもピンキリで喜怒哀楽するのわかる

37 23/08/09(水)12:48:09 No.1088191790

>つけ汁とご飯で雑炊とかやりたくなる時ある 割り粥出す店はあるな

38 23/08/09(水)12:49:22 No.1088192198

ここ15年くらいどこもかしこもこればっかでもういいよって感じだけどすげえな田舎

39 23/08/09(水)12:50:05 No.1088192422

今1000円じゃ安いほうじゃね?

40 23/08/09(水)12:50:35 No.1088192600

ドロドロのつけ麺 私の好きな料理です

41 23/08/09(水)12:50:38 No.1088192621

>ここ15年くらいどこもかしこもこればっかでもういいよって感じだけどすげえな田舎 田舎によってはマジで何もねぇんだよ!

42 23/08/09(水)12:50:38 No.1088192625

なんかラーメンって地方行くほど高めの値段設定になるよね……原産こっちじゃねーのって思いながら食ってるわ

43 23/08/09(水)12:51:00 No.1088192777

>ここ15年くらいどこもかしこもこればっかでもういいよって感じだけどすげえな田舎 都会だったらバリエーション豊富でどこもかしこもこればっかなんて感想にならないけどな

44 23/08/09(水)12:52:25 No.1088193260

>>後タマゴが100円取るだけの事はあるなってうまさでした >どこのラーメン屋行っても玉子トッピングの値段なんてそんなもんじゃない? そうかもしれん… 地元のラーメン屋価格で考えていたので いずれにせよ大変うまかったです

45 23/08/09(水)12:52:35 No.1088193317

>>ここ15年くらいどこもかしこもこればっかでもういいよって感じだけどすげえな田舎 >都会だったらバリエーション豊富でどこもかしこもこればっかなんて感想にならないけどな いや…? またおま系とまで言われたが

46 23/08/09(水)12:53:07 No.1088193507

うれしい気持ちが伝わってくる かわいい人だ

47 23/08/09(水)12:53:30 No.1088193632

ラーメンどこも値上げしてるよね… いつも行ってるところは気づいたら200円くらい上がってる…

48 23/08/09(水)12:53:43 No.1088193707

美味かったならいいんじゃないか? 自作の道に行っても良いしメーカー既製品をカスタムしても良いし路面店巡りにハマってもいい

49 23/08/09(水)12:54:23 No.1088193920

>ラーメンどこも値上げしてるよね… >いつも行ってるところは気づいたら200円くらい上がってる… まあラーメンに限った話ではないが…

50 23/08/09(水)12:54:29 No.1088193952

たまご100円なの安くね 俺の行くところ大体200~250だよ

51 23/08/09(水)12:54:43 No.1088194032

うちの近所のイオン内にもラーメン屋の出張店が出来てたな 値段1000に抑えたメニューにしてるのいいと思う

52 23/08/09(水)12:55:09 No.1088194178

近所のラーメン屋限定が美味いんだけど100円値上がってて1,050円って半端な金額でつらい それなら1,100でいいよ!

53 23/08/09(水)12:56:01 No.1088194473

>うちの近所のイオン内にもラーメン屋の出張店が出来てたな >値段1000に抑えたメニューにしてるのいいと思う ランチだと路面店もフードコート内でも安かったりするね

54 23/08/09(水)12:56:12 No.1088194550

つけ麺大盛り無料の所とかたまにあるしそういう所は割と割高だよね

55 23/08/09(水)12:57:54 No.1088195099

有名なメーカー品だと日清のつけ麺シリーズとかもあるし好きなようにハマればいい 個人的なつけ汁に足すものとして納豆は良いぞ

56 23/08/09(水)12:58:37 No.1088195350

マックもセットで800~900円ぐらいの価格帯なってるし1000円以下ならフードコートで戦えるのか

57 23/08/09(水)12:59:34 No.1088195665

フードコートのハイエンド系ラーメン屋は余裕で1000円超える印象

58 23/08/09(水)13:01:10 No.1088196160

フードコートだと割りスープ頼みづらいんだよね…

59 23/08/09(水)13:02:21 No.1088196565

たしかにうまそうなタマゴだ

60 23/08/09(水)13:02:29 No.1088196597

たまご追加の値段で麺大盛り無料からもう一段麺を増やすデブ

61 23/08/09(水)13:02:41 No.1088196663

(フードコートのラーメンなんて微妙だろ…厨房狭いんだし…)と思ったらアレーッ!?ってなることある

62 23/08/09(水)13:03:57 No.1088197039

スープの濃さで都会度感じるのはおかしいだろ!

63 23/08/09(水)13:03:58 No.1088197044

>(フードコートのラーメンなんて微妙だろ…厨房狭いんだし…)と思ったらアレーッ!?ってなることある 濃い味は割りかし美味いね 鳥白湯どうだろなって思って頼んだら美味しかった記憶ある

64 23/08/09(水)13:04:01 No.1088197059

1000円程度で強気て…

65 23/08/09(水)13:04:06 No.1088197064

前はつけ麺でスレ立てるとひどいことになってたけど普通に語れるようになったのか

66 23/08/09(水)13:04:32 No.1088197197

地方都市くらいだと思ってたらおもったより田舎っぽいな…

67 23/08/09(水)13:04:58 No.1088197317

この紙コップはまさしくフードコート…

68 23/08/09(水)13:05:00 No.1088197339

>前はつけ麺でスレ立てるとひどいことになってたけど普通に語れるようになったのか ほとんど立ててたのが妖怪だっただろ

69 23/08/09(水)13:05:30 No.1088197473

>前はつけ麺でスレ立てるとひどいことになってたけど普通に語れるようになったのか 究極的に言えば好みだからな 好きにしたらいい

70 23/08/09(水)13:05:48 No.1088197569

はやし田か

71 23/08/09(水)13:05:53 No.1088197591

流石に地方都市なら駅前に濃厚魚介つけ麺屋のひとつやふたつはあるからな

72 23/08/09(水)13:05:56 No.1088197609

金が少ないときはリンガーハットの大盛りサービスちゃんぽんばっかり食ってたな

73 23/08/09(水)13:05:59 No.1088197620

太麺タイプが好き

74 23/08/09(水)13:06:30 No.1088197757

おいちい!ってなったならよかったよかった

75 23/08/09(水)13:07:13 No.1088197942

>太麺タイプが好き うどんみたいなサイズのつけ麺好きなんだけど 小麦高騰で割高なせいか最近新店なくて寂しい

76 23/08/09(水)13:07:43 No.1088198070

流行っただけある美味しさがある 考えたひと偉い!

77 23/08/09(水)13:07:46 No.1088198081

田舎民だからイオンには足を向けて眠れないぜ

78 23/08/09(水)13:08:09 No.1088198195

>(フードコートのラーメンなんて微妙だろ…厨房狭いんだし…)と思ったらアレーッ!?ってなることある スープセントラルだしな

79 23/08/09(水)13:08:15 No.1088198228

職場近くで魚介豚骨のつけ麺食える所つけ汁が安定して無くて美味いとクソ不味い反復横跳びしてて辛い

80 23/08/09(水)13:08:22 No.1088198269

>昔ブームになって今落ち着いたんだよ!! もう定番になった感じだよね

81 23/08/09(水)13:08:44 No.1088198372

つけ麺でそこまで美味しい!ってなる店にまだ出会ったことないから羨ましい

82 23/08/09(水)13:09:16 No.1088198517

今はインスタントのつけ麺も結構うまいぜ!

83 23/08/09(水)13:09:39 No.1088198616

(次に行ったら店舗が消えている)

84 23/08/09(水)13:09:43 No.1088198640

>つけ麺でそこまで美味しい!ってなる店にまだ出会ったことないから羨ましい 好きなつけ汁から探してみればいい つけ汁も色々種類あるから楽しいぞ

85 23/08/09(水)13:09:58 No.1088198711

流行り始めのことは沢山あったけど 今は酸味のあるスープのつけ麺減ったな…

86 23/08/09(水)13:10:11 No.1088198773

俺も初めて濃厚魚介系つけ麺食べたときこんな感じだったからわかるよ…

87 23/08/09(水)13:10:59 No.1088198996

>職場近くで魚介豚骨のつけ麺食える所つけ汁が安定して無くて美味いとクソ不味い反復横跳びしてて辛い だからこの安定した冷凍食品のつけ麺が売れるわけだな…

88 23/08/09(水)13:11:08 No.1088199038

あのわざとらしい塩コショウ味のペッパーランチが食いたくなってきた

89 23/08/09(水)13:11:25 No.1088199118

家で食うならこの辺りからいってみるといい つけ汁合わねえな…って思ったら別のつけ汁もあるから楽しいぞ https://www.nissin.com/jp/products/items/11711

90 23/08/09(水)13:11:52 No.1088199232

ファミマの冷凍つけめん結構おいしかった

91 23/08/09(水)13:11:57 No.1088199252

>>(フードコートのラーメンなんて微妙だろ…厨房狭いんだし…)と思ったらアレーッ!?ってなることある >スープセントラルだしな なるほどね そうかなとは思ってたけどそれで解決してたのか

92 23/08/09(水)13:12:04 No.1088199283

半分くらいは旨い旨いって食えるけど途中で飽きるんだよな だから味変は大事

93 23/08/09(水)13:12:21 No.1088199376

茹でるのに15分かかる太麺を出してくれる甘めのドロドロ濃厚つけ麺を出してくれる店が最近のお気に入り

94 23/08/09(水)13:12:46 No.1088199489

割りスープを少し早めに使うことであったかいスープのラーメンみたいにするんだ

95 23/08/09(水)13:13:47 No.1088199794

はじめて食ったときはうめぇ~~~~って思ったな魚介豚骨

96 23/08/09(水)13:13:57 No.1088199851

途中でスダチ入れるのもいいよね

97 23/08/09(水)13:14:06 No.1088199888

>職場近くで魚介豚骨のつけ麺食える所つけ汁が安定して無くて美味いとクソ不味い反復横跳びしてて辛い 飲食店で味が安定してないのは辛いな…

98 23/08/09(水)13:14:09 No.1088199911

>家で食うならこの辺りからいってみるといい >つけ汁合わねえな…って思ったら別のつけ汁もあるから楽しいぞ >https://www.nissin.com/jp/products/items/11711 おーうまそう

99 23/08/09(水)13:15:05 No.1088200165

>飲食店で味が安定してないのは辛いな… 従業員も安定して無いからたまにワンオペで回してるぜ

100 23/08/09(水)13:15:26 No.1088200276

>家で食うならこの辺りからいってみるといい >つけ汁合わねえな…って思ったら別のつけ汁もあるから楽しいぞ >https://www.nissin.com/jp/products/items/11711 発売地域東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州 家で食べられ無いんですけお…

101 23/08/09(水)13:15:31 No.1088200299

>家で食うならこの辺りからいってみるといい >つけ汁合わねえな…って思ったら別のつけ汁もあるから楽しいぞ >https://www.nissin.com/jp/products/items/11711 いいよね…

↑Top