虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/09(水)08:17:33 凄いな のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/09(水)08:17:33 No.1088131197

凄いな

1 23/08/09(水)08:18:10 No.1088131307

これは普通に良いコストカットだと思う

2 23/08/09(水)08:18:54 No.1088131427

契約満期ってだけじゃ…

3 23/08/09(水)08:19:29 No.1088131524

個人事業主かぁ…

4 23/08/09(水)08:19:30 No.1088131525

にほんゆうびんさんおねがいします

5 23/08/09(水)08:20:02 No.1088131620

ポスティング! 令和だぜ!?

6 23/08/09(水)08:20:26 No.1088131693

7ヶ月も前に告知してくれてるのに何が不満なんだ

7 23/08/09(水)08:20:47 No.1088131742

個人事業主なんだからそりゃそうだろ…

8 23/08/09(水)08:20:51 No.1088131755

夜とかに結構年配の方がポスティングしてるの見ると悲しくなっちゃうよね

9 23/08/09(水)08:20:52 No.1088131759

言うほどクビか?

10 23/08/09(水)08:22:32 No.1088132042

えっ?普通の荷物も運んでくれるんです?

11 23/08/09(水)08:22:34 No.1088132048

というかクロネコDMって廃止されるんじゃないっけ

12 23/08/09(水)08:23:29 No.1088132204

委託契約なんだからクビとはまた違うだろ

13 23/08/09(水)08:23:39 No.1088132230

ネコポスも廃止されるから雇えないしな

14 23/08/09(水)08:23:45 No.1088132246

7か月後ってかなり温情では…

15 23/08/09(水)08:24:43 No.1088132428

クビとは違うけど気持ちはわかる ただ理由も理不尽ではなく理解できるものだし十分期間もあるので仕方ないのではないか

16 23/08/09(水)08:24:46 No.1088132438

宅配便に転職するなら契約更新するよってすればいいのでは?

17 23/08/09(水)08:25:10 No.1088132517

ポストに中途半端に突っ込むやつやめてほしい 虫が入る

18 23/08/09(水)08:25:38 No.1088132598

個人事業主やってて契約解除がクビと思ってるなら頭悪すぎだから雇われになれ

19 23/08/09(水)08:25:52 No.1088132645

>ポストに中途半端に突っ込むやつやめてほしい >虫が入る チンポ生えてる!

20 23/08/09(水)08:25:56 No.1088132657

決定から半年も面倒見てくれるのか

21 23/08/09(水)08:26:25 No.1088132747

逆に郵便の方が人手足りなくなりそう

22 23/08/09(水)08:26:58 No.1088132833

切られる本人的にはやばいと考えるのもわかるが半年近く猶予あるしコレほんとに取材した声なの?

23 23/08/09(水)08:27:17 No.1088132890

ピンチはチャンス!

24 23/08/09(水)08:27:42 No.1088132967

転職活動頑張んなとしか… 期間内に無理でも失業手当ても出るだろうし

25 23/08/09(水)08:28:14 No.1088133053

個人事業主扱いでも失業手当って出るの?

26 23/08/09(水)08:28:18 No.1088133066

ポスティングって効果あんのか?

27 23/08/09(水)08:29:15 No.1088133253

むしろめちゃくちゃ温情ある措置じゃねえか これでふざけんなってなるの逆に社会をナメすぎだろ

28 23/08/09(水)08:29:51 No.1088133353

スキマ時間の小遣い稼ぎで委託やってたけどまあ無いなら無いでいいな…ぐらいです

29 23/08/09(水)08:31:25 No.1088133622

赤旗からのスクープだからって逆張りやめない?

30 23/08/09(水)08:31:29 No.1088133635

そういうの覚悟して個人事業主やってんじゃねえのかよ イチャモンつけて請負金値切られたりとかなら同情するがこれは社会舐めすぎ

31 23/08/09(水)08:31:56 No.1088133709

>赤旗からのスクープだからって逆張りやめない? じゃあ赤旗の配達員として全員雇ってやれよ

32 23/08/09(水)08:32:03 No.1088133731

フリーランス配送の過酷な実態みたいなの見るたびに頭弱いやつがやってるイメージが強くなる

33 23/08/09(水)08:32:49 No.1088133864

弱者は死ぬ そういう社会

34 23/08/09(水)08:32:51 No.1088133871

ポスティング事業主に同情心を寄せるのは難しい

35 23/08/09(水)08:32:59 No.1088133891

ポスティングは滅んでいいんじゃないか?

36 23/08/09(水)08:33:14 No.1088133939

さすがにポスティングだけで飯食ってる事業主はいないでしょ 経験あるけどあれ小遣い稼ぎにしかならないぞ

37 23/08/09(水)08:33:29 No.1088133994

弱者っていうかいらない仕事は無くなるってだけ

38 23/08/09(水)08:33:57 No.1088134068

「ヘッヘッヘ郵便局さ~んわいを雇いまへんか?お安くしときますえ~あーついでに他の業務も請け負いますえ~えっへっへっ……ほーほーほーこれが郵政さんの顧客リストでおますか~」

39 23/08/09(水)08:34:01 No.1088134083

すごい 誰の発言という情報すら無いのに勝手にブチ切れてる

40 23/08/09(水)08:34:36 No.1088134192

逆に赤旗はこんなの騒ぎ立てて何がしたいんだ 世間様の同情なんて1mmもかえないどころか逆に死ねって言われるぞ

41 23/08/09(水)08:34:37 No.1088134194

ポスティングって所謂ボーダーがやってるもんだと思ってた

42 23/08/09(水)08:34:37 No.1088134197

使える人材なら社員として掬い上げられるだろうし

43 23/08/09(水)08:35:28 No.1088134358

>使える人材なら社員として掬い上げられるだろうし 使える人材ならポスティングなんてして無いのでは?

44 23/08/09(水)08:35:28 No.1088134361

一応進退窮まった人が就ける仕事ではあったので確実に困る人はでるだろうけどまあどうしようもないよね

45 23/08/09(水)08:35:42 No.1088134419

こういうスキマ仕事をなくして社会的な弱者を追い詰めるのが俺たちの使命だ

46 23/08/09(水)08:36:10 No.1088134511

>すごい >誰の発言という情報すら無いのに勝手にブチ切れてる 個人事業主が契約解除のことクビって言うのは国籍性別立場関係なくクソバカ発言なので…

47 23/08/09(水)08:36:15 No.1088134519

弱者ぶるな お前が選択した道だろ

48 23/08/09(水)08:36:15 No.1088134521

日本郵政と組むところはみんなやべーな…

49 23/08/09(水)08:36:21 No.1088134544

https://www.yamato-fukushi.jp/works/delivery/

50 23/08/09(水)08:36:59 No.1088134656

ポスティングなんて今の時代いつなくなってもおかしくないと覚悟してただろうし 半年も転職猶予用意してるならもう仕方ないだろ

51 23/08/09(水)08:37:07 No.1088134683

>https://www.yamato-fukushi.jp/works/delivery/ 建前と本音を履き違えるな

52 23/08/09(水)08:37:10 No.1088134695

社員かと思ったら個人事業か… かなり早めに伝えてくれてて凄いな

53 23/08/09(水)08:38:01 No.1088134856

本当に迷惑だよなポスティング 人様に迷惑かけてメシ食ってんじゃねえよ

54 23/08/09(水)08:38:38 No.1088134966

いいだろポスティングなんて潰れればよぉ!

55 23/08/09(水)08:39:09 No.1088135065

最近郵便局からポスティングバイト新規募集のチラシ届いてたけど地域によっては普通にそっちに移行するんじゃないのかな 規模は小さくなるかもしれんけど

56 23/08/09(水)08:39:18 No.1088135103

チラシ・ポスティングお断り!って張り紙してたら張り紙ちぎられてポスティングされてたわ ゴミがよぉ…

57 23/08/09(水)08:40:11 No.1088135265

ポスティング止めますってだけだよなこれ

58 23/08/09(水)08:40:37 No.1088135355

君たちはどう生きるか

59 23/08/09(水)08:40:41 No.1088135373

ポスティングは重要な便りが紛れるのが本当に邪悪だから無くべきだと思う というかよくこんなゴミを人様の郵便受けに捨てて行く行為が罪にならないな

60 23/08/09(水)08:40:41 No.1088135376

7ヶ月も前に通告してくれるなんて 弊社とはえらい違いだ

61 23/08/09(水)08:40:43 No.1088135384

7ヶ月に加えてチラシかよ 同情の余地なし

62 23/08/09(水)08:41:17 No.1088135496

関心を持つきっかけになってくれればまだマシだろうに ゴミを突っ込んでくるんじゃない

63 23/08/09(水)08:41:17 No.1088135499

契約通りに期間が終わることをクビと表現するのも事実捻じ曲げて悪意で書くようなもんだしな…

64 23/08/09(水)08:41:41 No.1088135567

失業者が7万人増えるってこと?

65 23/08/09(水)08:42:28 No.1088135721

契約という概念を知らずに被害者面してメディアにタレコミしてるようなやつなんだからマジで切って正解だよ…

66 23/08/09(水)08:43:04 No.1088135827

>失業者が7万人増えるってこと? 契約の更新をなんの根拠もなく信じててなんの対策もしてなかった人だけが困るだけ 7ヶ月も期間あるし就職活動や他の事業に切り替える猶予もある

67 23/08/09(水)08:43:11 No.1088135849

僕のちんこをポスティング!

68 23/08/09(水)08:43:26 No.1088135905

障害者雇用枠にしてももうちょっと別の仕事あるんじゃないのと思ってた 今時ポスティングなんて迷惑行為でしかないし

69 23/08/09(水)08:43:27 No.1088135908

>失業者が7万人増えるってこと? 7万人全員が個人事業主のくせに失った分を補填する身の振り方を自分で見つけられないのであればはい

70 23/08/09(水)08:44:05 No.1088136012

契約更新の口約束しててそれが裏切られたならともかくそういうのもないんでしょ 約束を守ってるだけではある

71 23/08/09(水)08:44:50 No.1088136132

そのうち事業請負だなんて知らなかった雇用関係だと思ってたと言い始めるんじゃないか

72 23/08/09(水)08:45:40 No.1088136284

>契約通りに期間が終わることをクビと表現するのも事実捻じ曲げて悪意で書くようなもんだしな… 鉤括弧で括る事で記者の責では無く無辜の市民の発言にアレンジしました

73 23/08/09(水)08:45:44 No.1088136299

なんで従業員みたいなつもりでいるんだ…

74 23/08/09(水)08:45:44 No.1088136301

直接関係ないけど自動化や機械化で単純な仕事は確実になくなってるから複雑なことが苦手な人はキツくなるだろうなとは思う 機械やAIは仕事奪わない仕事が変わるだけという人はいるがそれは能力高い人に限るってとこあるよね

75 23/08/09(水)08:46:00 No.1088136349

>契約更新の口約束しててそれが裏切られたならともかくそういうのもないんでしょ >約束を守ってるだけではある なんなら猶予期間くれてるだけ物凄い有情

76 23/08/09(水)08:46:38 No.1088136472

「」は人様が失業することに喜ぶ人間だからね 人の不幸で飯が美味い

77 23/08/09(水)08:46:43 No.1088136485

人に迷惑かけて生きるんじゃない

78 23/08/09(水)08:47:17 No.1088136589

父親が郵便の下請けやってて従業員を個人事業主として働かせてるけどまあセーフティネット的な役割になってるな… 若くて他に生き方ありそうな人はなるべく採用しないようにしてる

79 23/08/09(水)08:47:32 No.1088136639

>「」は人様が失業することに喜ぶ人間だからね >人の不幸で飯が美味い いやこれは失業じゃないよ 最初の取り決めどおりに期間が終わっただけだ

80 23/08/09(水)08:47:33 No.1088136643

スレ「」はどういう流れにしたかったの?

81 23/08/09(水)08:47:40 No.1088136669

「」でこの記事だしたところに猛抗議しようぜ ポスティングやってるやつは死ね!って

82 23/08/09(水)08:48:25 No.1088136799

雇用したくないから個人事業主としてやっていってねって企業側の都合に振り回された人たちに対して よくそこまで自己責任論振りかざせるな 頭氷河期か?

83 23/08/09(水)08:48:26 No.1088136802

>最初の取り決めどおりに期間が終わっただけだ なら余計に飯がうめえな!バカが露頭に迷うだけだもんな!

84 23/08/09(水)08:48:44 No.1088136854

この場合は契約云々っていうか ポスティングへの同情を誰もしないっていう話だろ

85 23/08/09(水)08:49:15 No.1088136945

>頭氷河期か? 何いってんだ自分の都合で周りを振り回したいのか?

86 23/08/09(水)08:49:26 No.1088136969

>雇用したくないから個人事業主としてやっていってねって企業側の都合に振り回された人たちに対して >よくそこまで自己責任論振りかざせるな >頭氷河期か? このスレの流れを見る限り「」の大半は同情どころか罵倒を投げつけるぐらい憎いようだよ

87 23/08/09(水)08:50:04 No.1088137076

>雇用したくないから個人事業主としてやっていってね そうですか嫌なので他の仕事をしますってだけでいいよね

88 23/08/09(水)08:50:04 No.1088137077

>雇用したくないから個人事業主としてやっていってねって企業側の都合に振り回された人たちに対して >よくそこまで自己責任論振りかざせるな >頭氷河期か? まずもって個人事業主になった段階で交渉したならともかくなった後に契約延期しないねって言われても自己責任論ですらねえし

89 23/08/09(水)08:50:09 No.1088137089

>この場合は契約云々っていうか >ポスティングへの同情を誰もしないっていう話だろ 話をすり替えるなよ 人の不幸で飯が美味しいですって素直に言え

90 23/08/09(水)08:50:34 No.1088137160

>話をすり替えるなよ >人の不幸で飯が美味しいですって素直に言え だから不幸ですらねえって!

91 23/08/09(水)08:50:44 No.1088137187

貧困化が進む

92 23/08/09(水)08:50:44 No.1088137189

>なら余計に飯がうめえな!バカが露頭に迷うだけだもんな! 自分が下衆だからみんな同じって短絡さがそのバカにしてる人と同レベル

93 23/08/09(水)08:50:46 No.1088137195

DM便が個人宅宛の広告チラシだけだと思ってるから叩いていいと思ってんのか…

94 23/08/09(水)08:51:07 No.1088137257

ご飯食べ終わったのが不幸みたいなこと言われてもよぉ…

95 23/08/09(水)08:51:13 No.1088137287

いままでデスクワークしてこなかった70歳くらいの人が就ける仕事なんてこんなもんてな感じではある

96 23/08/09(水)08:51:19 No.1088137302

むしろポスティング減った方が不幸も減るだろ

97 23/08/09(水)08:51:46 No.1088137377

ポスティングやめろって言ってたのに突然可哀想って手のひら返すのもあれだろ

98 23/08/09(水)08:52:15 No.1088137458

何か一人頑張ってるのがいるけど全く主張がないから単なるバカなんだろう

99 23/08/09(水)08:52:24 No.1088137478

>DM便が個人宅宛の広告チラシだけだと思ってるから叩いていいと思ってんのか… DM便以前に契約と雇用を履き違えてるのがおかしいって話だよ…

100 23/08/09(水)08:52:33 No.1088137499

個人事業主の契約終了を勝手にできませんになった方が経済にも悪い気がするんですが…

101 23/08/09(水)08:53:00 No.1088137570

>今回、特に障がいのある方・団体に対する今後の対応についてご質問いただいていますが、今後の業務については、クロネコDM便・ネコポスに関連する業務に携わるすべての方々に対して、会社として可能な限り何らかのサポートをしていきます。 これに対して黙ってたらまあ失業一直線かもしれんが…

102 23/08/09(水)08:53:04 No.1088137579

アマゾンの黒いバンに一斉移動?

103 23/08/09(水)08:53:12 No.1088137600

ちなみにDM便やチラシはヤマトから郵便に全部回す方針なので 別にポスティング減らないから安心して欲しい

104 23/08/09(水)08:53:22 No.1088137627

傘貼りでもしたら?

105 23/08/09(水)08:53:26 No.1088137640

>DM便が個人宅宛の広告チラシだけだと思ってるから叩いていいと思ってんのか… ごめんなさい私が無知でした DM便でそれ以外に何があるのか教えてください

106 23/08/09(水)08:54:00 No.1088137747

>ちなみにDM便やチラシはヤマトから郵便に全部回す方針なので >別にポスティング減らないから安心して欲しい くそが!

107 23/08/09(水)08:54:25 No.1088137814

>ちなみにDM便やチラシはヤマトから郵便に全部回す方針なので >別にポスティング減らないから安心して欲しい ~ッ!

108 23/08/09(水)08:55:34 No.1088138045

雇用契約ではなく業務委託契約の話だからな… 契約結んだあとの話についてはそりゃそうだろうとしか

109 23/08/09(水)08:55:36 No.1088138049

個人事業主なのに取引先に保証もよめてるとかアホだろ

110 23/08/09(水)08:55:44 No.1088138081

とりあえず大企業を叩く姿勢は赤旗としては正統といえる

111 23/08/09(水)08:56:17 No.1088138181

>「物流クライシスっていうじゃない?」 >「配達員3万人切りですから!残念!!」「切腹!!!」

112 23/08/09(水)08:57:07 No.1088138349

そのアホの受け皿みたいなところがあるのでそれがなくなったらどうなってしまうんだという問題はあるにはある…

113 23/08/09(水)08:57:20 No.1088138389

というか逆にどうなってほしいんだよ 未来永劫契約してほしいのか

114 23/08/09(水)08:57:23 No.1088138405

雇用の枠の話は根本にあるかもしれんがこの契約終了に関しては関係ないしな… ここから直接社会の話に持ってくのは無理がある

115 23/08/09(水)08:58:49 No.1088138687

>そのアホの受け皿みたいなところがあるのでそれがなくなったらどうなってしまうんだという問題はあるにはある… そこら中で散々人手が足りねえって言ってるんだから 仕事選ばなければいくらでもあるんでしょ

116 23/08/09(水)08:58:58 No.1088138724

>そのアホの受け皿みたいなところがあるのでそれがなくなったらどうなってしまうんだという問題はあるにはある… 郵便の仕事が増えそうだしそっちの方で新しく業務委託の仕事ができればいいねぐらいしか言えねぇ

117 23/08/09(水)08:59:56 No.1088138893

郵政のスタッフが余計にこの配達分忙しくなるのか… そっちが人募集かける形になるんじゃないの

118 23/08/09(水)09:00:14 No.1088138933

配達員切り 3万人 無双か?

119 23/08/09(水)09:00:27 No.1088138971

>そのアホの受け皿みたいなところがあるのでそれがなくなったらどうなってしまうんだという問題はあるにはある… スキルや伸びしろが壁だよなぁ…訓練で伸びるならそもそもそういう位置に居ないしな 機械化せず手作業でなにか作業するとこならスキルなくてもできるとこはあるけどそういうのは生産速度も精度も機械化してるとこに負けるし

120 23/08/09(水)09:00:44 No.1088139010

建設業に流れて…こないだろうなぁ

121 23/08/09(水)09:01:34 No.1088139142

配送で個人事業主扱いにして車の保険とかそういう面倒かつ金かかる事をその個人事業主に押し付けるタイプって 個人事業主だから解雇するのも楽々って感じで結構あくらつな事業形態で こういう一斉解雇みたいなのって普通にお辛い話なんだけど まあ配送じゃなくてポスティングならいいか!

122 23/08/09(水)09:01:39 No.1088139163

>建設業に流れて…こないだろうなぁ 建設業もだいぶ頭良くないときついしな… ただ運ぶだけみたいなところは機械や車が担ってるよね

123 23/08/09(水)09:02:28 No.1088139309

いくらでもあると言われてる仕事の最後尾だからな個人事業主の配送

124 23/08/09(水)09:02:39 No.1088139332

郵便局の人員は少なからず増やさないとだし俺ならそっちで仕事できないか模索するなぁ たぶんちゃんと雇用契約だろうし

125 23/08/09(水)09:02:44 No.1088139351

この時代に今更ポスティングもねえ

126 23/08/09(水)09:03:57 No.1088139539

>建設業に流れて…こないだろうなぁ 高齢者と障害者が中心なので重労働に来られてもって感じはする まあでも福祉に頼りきらず自分で生活費稼ごうって人達なのでなんやかんやで何とかする人多いんじゃないかな

127 23/08/09(水)09:04:02 No.1088139548

建設業は求められる知識やスキルの高さの割に賃金伸びねえのと暑さ寒さと汚れが切り離せないからな

128 23/08/09(水)09:04:33 No.1088139655

SDGsが叫ばれてる今の世の中でポスティングなんて真っ先に失くした方がいい職種でしょ

129 23/08/09(水)09:05:04 No.1088139732

配送ドライバーで下請けじゃない正規雇用て上澄みもいいとこだし探せばなれるでしょて枠じゃないよ

130 23/08/09(水)09:05:09 No.1088139742

まあいらねえだろポストにゴミ突っ込む仕事なんて

131 23/08/09(水)09:05:36 No.1088139828

ポスティングでかろうじて生きてたやつはもうちょっと真面目に生きろ

132 23/08/09(水)09:05:58 No.1088139889

>建設業は求められる知識やスキルの高さの割に賃金伸びねえのと暑さ寒さと汚れが切り離せないからな 賃金上げると建物の値段が全体的に一周り二周りは上がるからな…するとそのコストを取り戻すために店舗型のあらゆる店も値上がる 一般人の生活全般に響くから安易に上げられないところもある

133 23/08/09(水)09:06:01 No.1088139899

郵便局は国の指導する障害者雇用や中高年再チャレンジとかを馬鹿正直に実践するのでこういう仕事する人には合ってる気もする

134 23/08/09(水)09:06:54 No.1088140048

>ポスティングでかろうじて生きてたやつはもうちょっと真面目に生きろ 障害者認定は貰えないギリ健の頼みの綱だったら…

135 23/08/09(水)09:07:00 No.1088140065

このカットした分の金をメインの配達の人たちに注ぎ込むならいいと思う

136 23/08/09(水)09:08:31 No.1088140341

金稼がないとならなくなったけどいままでデスクワークなんてしたことないし…みたいな70代のジイさんとかくるからな…

137 23/08/09(水)09:08:54 No.1088140403

チラシ配りかよ はよ無くなれ

138 23/08/09(水)09:08:54 No.1088140404

>>ポスティングでかろうじて生きてたやつはもうちょっと真面目に生きろ >障害者認定は貰えないギリ健の頼みの綱だったら… というか1200人くらい障がい者雇ってるからそっちの方が問題になる 個人事業主様は頑張って

139 23/08/09(水)09:08:55 No.1088140408

>このカットした分の金をメインの配達の人たちに注ぎ込むならいいと思う 実際そこが狙いだと思う

140 23/08/09(水)09:10:09 No.1088140631

コンビニのストローにケチつけるんなら 紙のチラシなんて真っ先に無くした方が良いわ

141 23/08/09(水)09:10:26 No.1088140670

個人事業主とかいう契約してる連中が悪い 自業自得でしょ

142 23/08/09(水)09:11:00 No.1088140784

クロネコメイトのつぶやき (@_KURONEKO_123) / Twitter #ヤマト運輸 クロネコメイトとしてやっているけど、ネコポスなんてポストに入らないと持ち戻さないといけない!不在票ポストに入れてそしてまた再配達…そんな事してたから ... まず世間一般の人はクロネコメイトが何なのか そこから説明しないと分らない…サヨウナラネコポス…

143 23/08/09(水)09:12:04 No.1088140955

普通の宅配の方は引くて数多なんじゃないの?

144 23/08/09(水)09:12:21 No.1088141018

>最近郵便局からポスティングバイト新規募集のチラシ届いてたけど まさかのゆうメイト復活なのかい!?

145 23/08/09(水)09:13:19 No.1088141184

こちとら弱者の叫びにいちいち反応してる余裕無いわ

146 23/08/09(水)09:14:31 No.1088141367

もう弱者に優しく出来るほど余裕ないから 悪いが露頭に迷ってくれ

147 23/08/09(水)09:17:55 No.1088141941

赤旗の配達員で雇ってやれば?

148 23/08/09(水)09:18:00 No.1088141951

クロネコメイトの件、嫁に話しました。 途端に泣き崩れる嫁。 すまんな、もう贅沢品は買えない。 今から子どもに給料がなくなるのでおもちゃ買えなくなる事、伝えます。 クロネコメイトで生活している人もいるんです。 俺は任天堂を絶対に許さない。

149 23/08/09(水)09:19:34 No.1088142225

というかこんなニュースに余計な見出し付けて 大騒ぎさせようとしてる記者が一番タチ悪いわ

150 23/08/09(水)09:19:41 No.1088142254

露頭に迷った人が大人しく死んでくれるのかといえば怪しいとこだしあまり無碍に扱っていいようには思えないのだがだからと言ってしてあげられることはないし黙って自分のことに集中するしかない

151 23/08/09(水)09:19:42 No.1088142256

弱者でもなんでもないのがミソ

152 23/08/09(水)09:20:01 No.1088142312

資源も人材も時間も無駄にして他人に嫌がらせする仕事

153 23/08/09(水)09:20:04 No.1088142320

障害者認定のラインが全ての業務が高度化する現代社会とそぐわないという切り口ならわかるが ポスティングの委託業務にフォーカスしてる以上こうなるだろ…

154 23/08/09(水)09:21:12 No.1088142516

>赤旗の配達員で雇ってやれば? 絶対ポスティングより待遇悪いだろ

155 23/08/09(水)09:21:31 No.1088142573

>普通の宅配の方は引くて数多なんじゃないの? ドライバーの長時間労働を是正しろって規制が始まるのが来年の4月

156 23/08/09(水)09:24:55 No.1088143208

自分の事で手一杯すわ

157 23/08/09(水)09:26:03 No.1088143419

うちの地域では郵便局4つが一斉にポスティングバイト募集し始めたな 先週チラシが入ってた

158 23/08/09(水)09:27:38 No.1088143715

>期間内に無理でも失業手当ても出るだろうし 業務委託は雇用保険入れないから出ないよ

159 23/08/09(水)09:27:39 No.1088143718

双方が合意して契約ってだけだし別になにもおかしくないよ 何の為の個人事業主なんだってなるけど

160 23/08/09(水)09:28:15 No.1088143826

どうして個人事業主から正社員に転職しようとしなかったんですか?

161 23/08/09(水)09:28:25 No.1088143861

かわいそうだけど同情心がビックリするほど湧かない ポスティングマジウザいだけだからな… 今はゴミ捨てるにも金かかるんだよ…

162 23/08/09(水)09:29:59 No.1088144155

安くて便利な世の中を維持しようとしたらそりゃあ一部に無理もかかるしな…

163 23/08/09(水)09:30:28 No.1088144243

自己責任では…?

164 23/08/09(水)09:31:26 No.1088144440

>今はゴミ捨てるにも金かかるんだよ… うちのアパートにポスティングチラシを他人の郵便受けに突っ込むやつがいるのか2枚入ってるときがあってケオりそう

165 23/08/09(水)09:32:17 No.1088144617

正社員だったらそのサービスを止める部署止めるから他の部署へ移動させるとか色々調整しないといけないけど個人事業主との契約ならそのまま一気にキレるんだ そういうの分かってるから個人事業主で働いてるもんだと

166 23/08/09(水)09:32:20 No.1088144622

もっとでかい車の免許取ったらいいんじゃない?2024年問題解決!

167 23/08/09(水)09:32:20 No.1088144626

受け皿的な役割は国が環境清掃業務とかそっち方面で担えませんかね

168 23/08/09(水)09:32:23 No.1088144635

水商売とかもこれだけどメリット部分の恩恵受けておいて デメリットがあったら騒ぐってどうして個人事業主を選んだんですか…

169 23/08/09(水)09:32:40 No.1088144691

ポスト前にチラシ用のゴミ箱置いてあるところに住んでる どうせ見ないからうちに入れる分そっちに直接入れてくれ

↑Top