虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 生産者... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/08/09(水)07:02:03 No.1088122050

    生産者以外が利益得るなんて詐欺じゃん!!

    1 23/08/09(水)07:05:02 No.1088122323

    見込みで買い切りやるなら仲介人にもリスクあるしな… 思った通りの利益が出ないと5億丸損になる

    2 23/08/09(水)07:05:49 No.1088122393

    じゃ自分で売りなよ5億かせげるほどにな

    3 23/08/09(水)07:06:33 No.1088122441

    その刀の材料の玉鋼もまた別な生産者が用意してくださったものだろ

    4 23/08/09(水)07:07:06 No.1088122486

    あとから条件増やすな

    5 23/08/09(水)07:07:11 No.1088122496

    急に売るってワードが生えてきたな

    6 23/08/09(水)07:07:53 No.1088122566

    Xで超バズってそう 真に受けたバカの感動したとか草とかリプ吊り下げて

    7 23/08/09(水)07:08:15 No.1088122594

    ページの繋ぎ酷いな

    8 23/08/09(水)07:08:26 No.1088122616

    何なんすかね「仕入れて売っただけじゃん」って価値観

    9 23/08/09(水)07:09:08 No.1088122683

    これ結構前からなかったっけ… 最近また見るようになったけど味を占めた感じ?

    10 23/08/09(水)07:09:12 No.1088122689

    そんな変なこと言ってるか?

    11 23/08/09(水)07:09:51 No.1088122754

    >そんな変なこと言ってるか? 普通に正論だよね

    12 23/08/09(水)07:09:51 No.1088122755

    買い取った後に価値が下がった場合は損被るの商社マンだけだしWINWINよ

    13 23/08/09(水)07:10:02 No.1088122775

    変な事は言ってないよ 社会人経験が無い奴が意味を理解出来なくて何か変な声で鳴いてるだけよ

    14 23/08/09(水)07:10:12 No.1088122783

    これに文句言ってる子は働いたことなさそう

    15 23/08/09(水)07:10:13 No.1088122785

    >何なんすかね「仕入れて売っただけじゃん」って価値観 転売ヤーがそれそのものだから疎まれる行為になりだしてる

    16 23/08/09(水)07:10:56 No.1088122856

    商社の商活動と転売ヤー一緒にしてるの!?

    17 23/08/09(水)07:11:45 No.1088122918

    >転売ヤーがそれそのものだから 違うよ?

    18 23/08/09(水)07:12:15 No.1088122963

    >商社の商活動と転売ヤー一緒にしてるの!? まあ仕入れて商品価値上げて売ってるの居るからな転売ヤー…

    19 23/08/09(水)07:12:43 No.1088123001

    転売が叩かれる理由わからんのよな 生活必需品とかは規制必要だろうけど

    20 23/08/09(水)07:12:52 No.1088123021

    転売屋は価値を生み出してるんじゃなくて情勢に付け込んで他人の足元見て値段を無為に釣り上げてるだけって言うんだよ

    21 23/08/09(水)07:13:08 No.1088123048

    >>何なんすかね「仕入れて売っただけじゃん」って価値観 >転売ヤーがそれそのものだから疎まれる行為になりだしてる 小売と転売ヤー混同してる?

    22 23/08/09(水)07:13:17 No.1088123059

    >まあ仕入れて商品価値上げて売ってるの居るからな転売ヤー… 全然理解していない…

    23 23/08/09(水)07:13:40 No.1088123099

    >転売屋は価値を生み出してるんじゃなくて情勢に付け込んで他人の足元見て値段を無為に釣り上げてるだけって言うんだよ それ小売りもそうだよ 転売ヤー叩くなら別なとこから叩いた方が良い

    24 23/08/09(水)07:14:08 No.1088123156

    転売ヤーの自己擁護がこういう商社の理屈振りかざしてるせいですげえ勢いでマイナスイメージ付いたって感じ 無理矢理一緒にしてるのは転売ヤー本人らだ

    25 23/08/09(水)07:14:30 No.1088123184

    >転売ヤーの自己擁護がこういう商社の理屈振りかざしてるせいですげえ勢いでマイナスイメージ付いたって感じ >無理矢理一緒にしてるのは転売ヤー本人らだ そしてそれに乗ったバカが描いた漫画がこれ

    26 23/08/09(水)07:15:02 No.1088123241

    商社のやってる事はそのままでは使い道の無い物に使い道を見出して価値を創造する事 転売屋のやってる事は困ってる人に付け込んで安価な物 つまりもう既に使い道も価値も定まってる物に高値を付けて私腹を肥やしてるだけ まるで違うわ

    27 23/08/09(水)07:15:12 No.1088123255

    自分の仕事の価値を理解してないのもどんだけ仕事に興味ないんだよってなる

    28 23/08/09(水)07:15:19 No.1088123263

    >それ小売りもそうだよ 全然違うよ…

    29 23/08/09(水)07:15:54 No.1088123318

    >それ小売りもそうだよ 違うよ?

    30 23/08/09(水)07:16:17 No.1088123363

    転売そのものの是非はともかくとして 商社と一緒ではねえよ

    31 23/08/09(水)07:17:22 No.1088123458

    商社がやってんのはそれまでそう言う使い方をしなかった物に新しい使い道と価値を付けて売る事だよ 転売屋は既に誰かが売ってるもんを必要な人が買う前に横取りして自分の利益を上乗せして売ってるだけ

    32 23/08/09(水)07:17:25 No.1088123461

    品薄だからって小売りが急に値段上げたりするのか?

    33 23/08/09(水)07:17:43 No.1088123489

    >品薄だからって小売りが急に値段上げたりするのか? マスクいくらだったっけ

    34 23/08/09(水)07:17:53 No.1088123504

    >これ結構前からなかったっけ… >最近また見るようになったけど味を占めた感じ? 転売屋が?

    35 23/08/09(水)07:18:23 No.1088123553

    本当に社会人経験が無いんだな

    36 23/08/09(水)07:18:31 No.1088123566

    転売ヤーを商社や小売と一緒くたに考えちゃうのが少なくないのって転売ヤーという名前がそもそも混乱の元に感じる

    37 23/08/09(水)07:18:55 No.1088123600

    「その叩き方は違うよ」と言ったら総叩きに遭ってて草

    38 23/08/09(水)07:19:01 No.1088123610

    このマウント取ってる子はどういう立場の存在なの

    39 23/08/09(水)07:19:43 No.1088123679

    >転売ヤーを商社や小売と一緒くたに考えちゃうのが少なくないのって転売ヤーという名前がそもそも混乱の元に感じる 転売と小売りはまるで意味合いが違うんでそもそも混乱しないんすよ 現にこのスレ見ても混乱と言うか混同してるの一人しか居らんやんけ

    40 23/08/09(水)07:19:45 No.1088123684

    馬鹿なフリして転売ヤー下げたいのか正真正銘の馬鹿なのかどっちだ

    41 23/08/09(水)07:19:47 No.1088123692

    >このマウント取ってる子はどういう立場の存在なの すべてを識る全知の神

    42 23/08/09(水)07:20:11 No.1088123728

    生産者→商社→消費者でもう図式が出来てるところに割り込んでくるのが転売じゃない? 仮にまだ図式が出来てない販路で転売ヤーが販路を作ったのならそれは転売じゃなくて商社になる?

    43 23/08/09(水)07:20:22 No.1088123743

    教える側がひたすら見下してマウント取ってくるのすごい鼻につく

    44 23/08/09(水)07:20:28 No.1088123755

    >「その叩き方は違うよ」と言ったら総叩きに遭ってて草 転売ヤーと小売が同じとか許されざるよ

    45 23/08/09(水)07:20:43 No.1088123777

    特殊能力かと思ったら知識売れるのね また新しい発明とかできんじゃない

    46 23/08/09(水)07:21:04 No.1088123807

    >それ小売りもそうだよ 同じよ

    47 23/08/09(水)07:21:27 No.1088123840

    まず物凄い努力と才能が無ければ作れない物の製造方法だけ知ってどうするのかという...

    48 23/08/09(水)07:21:29 No.1088123844

    >教える側がひたすら見下してマウント取ってくるのすごい鼻につく 自分で考えた仕組みでもないのにマウント取るのみっともないな…

    49 23/08/09(水)07:21:41 No.1088123865

    >それ小売りもそうだよ >転売ヤー叩くなら別なとこから叩いた方が良い なんだこいつ転売ヤー擁護か

    50 23/08/09(水)07:21:44 No.1088123872

    転売ヤーは小売りと変わらないならダフ屋も小売りと変わらないって事?

    51 23/08/09(水)07:22:14 No.1088123921

    やっぱり商社ってクソだな!

    52 23/08/09(水)07:23:38 No.1088124060

    サイコパスの方が良いって?

    53 23/08/09(水)07:23:53 No.1088124084

    >転売ヤーは小売りと変わらないならダフ屋も小売りと変わらないって事? んなわけあるか

    54 23/08/09(水)07:23:57 No.1088124089

    まあこの角の人がムカつくのはわかる

    55 23/08/09(水)07:24:39 No.1088124162

    転売ヤーじゃん

    56 23/08/09(水)07:25:11 No.1088124206

    >転売ヤーじゃん >本当に社会人経験が無いんだな

    57 23/08/09(水)07:26:09 No.1088124310

    テンバイヤーは価値創造してないよ?

    58 23/08/09(水)07:26:23 No.1088124331

    >生産者→商社→消費者でもう図式が出来てるところに割り込んでくるのが転売じゃない? その言い方だと小売=転売になっちゃうから元の図式を 生産者→商社(卸売)→小売→消費者 としないと

    59 23/08/09(水)07:26:25 No.1088124336

    無論生産者が自前の販路を持っててそちらで売れるなら利益率が高くなる だけど大量に広く売りたいなら中間業者の力は要る

    60 23/08/09(水)07:26:25 No.1088124338

    小売の方が正しい売り方 正規の価格で会社や店舗として仕入れて帳簿をつけて納税もする 転売は個人で買い取った物を不適切な価格で利鞘を求めようとする売り方 意識は同じでも会社として立ち上げて申告して納税してれば文句言わん

    61 23/08/09(水)07:26:35 No.1088124358

    富野監督の版権やノーベル賞受賞者が開発した技術の特許で似た話を思い出した

    62 23/08/09(水)07:27:30 No.1088124453

    商社見たくきけんな外国に言って言葉も通じないやつに交渉するくらいの手間しろよ

    63 23/08/09(水)07:27:31 No.1088124458

    ただ転売も別に悪ではないよな 法や権利的には正当な行為しかしてないし

    64 23/08/09(水)07:28:27 No.1088124549

    二束三文で買い叩いたり勝手に自社の特許です!ってことにしたりするならともかく 一生働いて稼げない金額提示してくれるなら真っ当な物の流れなんじゃねえの!?

    65 23/08/09(水)07:28:35 No.1088124560

    鍛冶屋の家族程度が生きていければいいレベルを 急に大きく超えて罵倒し始めるのはやめろ

    66 23/08/09(水)07:28:44 No.1088124572

    >小売の方が正しい売り方 >正規の価格で会社や店舗として仕入れて帳簿をつけて納税もする >転売は個人で買い取った物を不適切な価格で利鞘を求めようとする売り方 >意識は同じでも会社として立ち上げて申告して納税してれば文句言わん 小売=企業 転売=個人 ってこと?

    67 23/08/09(水)07:29:06 No.1088124614

    >ただ転売も別に悪ではないよな >法や権利的には正当な行為しかしてないし 悪では無いけどその業界に正しく金が回らなくなるからとことん嫌われる またそれをしてる人間も同じく嫌悪される それでも良いならやればいい

    68 23/08/09(水)07:30:25 No.1088124760

    味しめてまた立てたの? お前もう死んでいいよ

    69 23/08/09(水)07:30:59 No.1088124817

    買ったものを売ることで利益を得てるのは一緒だけど 色々問題や面倒が起きるから色んな手続きを経て流通経路を作るようになってきたわけだからな…

    70 23/08/09(水)07:31:00 No.1088124823

    >ただ転売も別に悪ではないよな >法や権利的には正当な行為しかしてないし 法的には正当ではないです… 駿河屋などの古物商ななんの許可もなくやってるとお思いで?

    71 23/08/09(水)07:31:27 No.1088124855

    >ただ転売も別に悪ではないよな >法や権利的には正当な行為しかしてないし 悪だよ 法人がやると独禁法違反だよ

    72 23/08/09(水)07:32:13 No.1088124941

    >>小売の方が正しい売り方 >>正規の価格で会社や店舗として仕入れて帳簿をつけて納税もする >>転売は個人で買い取った物を不適切な価格で利鞘を求めようとする売り方 >>意識は同じでも会社として立ち上げて申告して納税してれば文句言わん >小売=企業 >転売=個人 >ってこと? 自分でも調べろよ… 個人事業主として自宅でも開業できるんだから仕入れて売るならちゃんと帳簿つけて納税すればどんな価格つけてようがそれは商売の自由だよ でも転売はほとんどの場合起業しないで儲けるだけ儲けたら申告せず納税しないんだよ 売ってもいいけどちゃんと儲け分納税しろって話 もちろん適切な価格じゃなければ納税してようが転売ってレッテルは貼られるぞ

    73 23/08/09(水)07:32:21 No.1088124953

    >法人がやると独禁法違反だよ 転売で独禁法に触れる部分ある?

    74 23/08/09(水)07:32:33 No.1088124966

    最近アフィ用に露骨な対立煽りで養分にしようとしてる奴いるから気をつけてね まだ慣れてないのか両側から対立煽ってID出されてる奴よくいるから

    75 23/08/09(水)07:32:53 No.1088125009

    スレ画は権利買って売り込んでるから転売じゃねー

    76 23/08/09(水)07:33:31 No.1088125072

    書き込みをした人によって削除されました

    77 23/08/09(水)07:34:06 No.1088125131

    >転売で独禁法に触れる部分ある? 法人がやると って言う部分だけ見えない特殊な目の病気ですか?

    78 23/08/09(水)07:34:11 No.1088125147

    最終的な結論考えると5億で売れる技術独占できる刀鍛冶になるのが正解では?

    79 23/08/09(水)07:34:14 No.1088125151

    >ただ転売も別に悪ではないよな >法や権利的には正当な行為しかしてないし 買い占めは普通に不当競争防止法 転売屋はそれを同時多発的に不特定多数でやってるだけ 規制されてないだけで不当な高値で実際の流通量を下げてるから社会的に害悪そのもの

    80 23/08/09(水)07:34:19 No.1088125159

    >>法人がやると独禁法違反だよ >転売で独禁法に触れる部分ある? 転売 独禁法でググりなさる

    81 23/08/09(水)07:34:22 No.1088125165

    いいものなら売れるというナイーヴな考えは 捨てろ

    82 23/08/09(水)07:34:26 No.1088125173

    KAKERUの説教臭い漫画と同じ臭いがする

    83 23/08/09(水)07:34:33 No.1088125190

    >自分でも調べろよ… >個人事業主として自宅でも開業できるんだから仕入れて売るならちゃんと帳簿つけて納税すればどんな価格つけてようがそれは商売の自由だよ >でも転売はほとんどの場合起業しないで儲けるだけ儲けたら申告せず納税しないんだよ >売ってもいいけどちゃんと儲け分納税しろって話 >もちろん適切な価格じゃなければ納税してようが転売ってレッテルは貼られるぞ 企業=小売 個人=転売 だし 企業でも適切な価格じゃない=転売 ってこと? メーカーから買いたたきしてる小売も転売の扱いになるの?

    84 23/08/09(水)07:34:50 No.1088125227

    >最近アフィ用に露骨な対立煽りで養分にしようとしてる奴いるから気をつけてね >まだ慣れてないのか両側から対立煽ってID出されてる奴よくいるから まあID出てIDいじり始まる前のとこまでまとめたら十分やろね

    85 23/08/09(水)07:35:09 No.1088125256

    いい加減自分の脳味噌使わずに反射で疑問を投げるのをやめろ

    86 23/08/09(水)07:35:25 No.1088125286

    だからお前はアホなのだ(無慈悲顔)

    87 23/08/09(水)07:35:35 No.1088125313

    >メーカーから買いたたきしてる小売も転売の扱いになるの? 小学生でも言わないような事を言うんじゃない

    88 23/08/09(水)07:35:36 No.1088125315

    >いい加減自分の脳味噌使わずに反射で疑問を投げるのをやめろ えっなんで

    89 23/08/09(水)07:35:57 No.1088125350

    >メーカーから買いたたきしてる小売も転売の扱いになるの? 違うが?

    90 23/08/09(水)07:36:13 No.1088125384

    >>自分でも調べろよ… >>個人事業主として自宅でも開業できるんだから仕入れて売るならちゃんと帳簿つけて納税すればどんな価格つけてようがそれは商売の自由だよ >>でも転売はほとんどの場合起業しないで儲けるだけ儲けたら申告せず納税しないんだよ >>売ってもいいけどちゃんと儲け分納税しろって話 >>もちろん適切な価格じゃなければ納税してようが転売ってレッテルは貼られるぞ >企業=小売 >個人=転売 >だし >企業でも適切な価格じゃない=転売 >ってこと? >メーカーから買いたたきしてる小売も転売の扱いになるの? 中学生にはもうレスしない

    91 23/08/09(水)07:36:20 No.1088125393

    いい歳こいた大の大人が本気で言ってんなら知的障害を疑うレベルだぞ

    92 23/08/09(水)07:36:23 No.1088125398

    フツーにwinwinでしかないので最後のオチが全くわかんない

    93 23/08/09(水)07:36:53 No.1088125454

    刀鍛冶みたいな製造者個人のノウハウが絡むものの権利買い上げはリスク高くないかな… 言語化できてない部分あって再現不可とかになりそう

    94 23/08/09(水)07:37:29 No.1088125520

    転売という言葉に含まれる範囲が広くて 転売ヤーって言葉が問題として扱うのにそぐわないよなとこの話題見る度に思う

    95 23/08/09(水)07:37:40 No.1088125536

    >刀鍛冶みたいな製造者個人のノウハウが絡むものの権利買い上げはリスク高くないかな… >言語化できてない部分あって再現不可とかになりそう あくまで例え話なんでそう言う細かい所つつき出すと話進まないから…

    96 23/08/09(水)07:38:13 No.1088125595

    >>メーカーから買いたたきしてる小売も転売の扱いになるの? >違うが? 違うの? じゃあ転売か否かの基準はやっぱり個人か企業かだけ?

    97 23/08/09(水)07:38:15 No.1088125601

    >言語化できてない部分あって再現不可とかになりそう 完全再現でなくとも既存のものより高品質になるならいいんじゃね

    98 23/08/09(水)07:38:34 No.1088125630

    小売に行列作る転売屋は消えたら世の中は良くなるのはそう

    99 23/08/09(水)07:38:43 No.1088125647

    五十六十のオッサンが平日のこんな時間から小学生でも言わないような事垂れ流してるのかと思うともうね…

    100 23/08/09(水)07:39:08 No.1088125695

    脱税ヤーである以外にも害悪な部分あるし足りないな

    101 23/08/09(水)07:39:16 No.1088125716

    >じゃあ転売か否かの基準はやっぱり個人か企業かだけ? 少しはそのレス書き込んでる端末使って自分で調べろ

    102 23/08/09(水)07:39:18 No.1088125721

    >五十六十のオッサンが平日のこんな時間から小学生でも言わないような事垂れ流してるのかと思うともうね… 山から降りてきたばっかりなんだよきっと

    103 23/08/09(水)07:39:41 No.1088125769

    富めるものが更に富む構造むかつく!

    104 23/08/09(水)07:39:44 No.1088125779

    ネット掲示板の夏休みの雰囲気はいつまでも変わんねえな

    105 23/08/09(水)07:39:48 No.1088125785

    >転売という言葉に含まれる範囲が広くて >転売ヤーって言葉が問題として扱うのにそぐわないよなとこの話題見る度に思う 明らかにこのスレ内でも基準がバラバラで話してるよね それに気づいてない人もいるみたいだけど

    106 23/08/09(水)07:40:17 No.1088125838

    >ネット掲示板の夏休みの雰囲気はいつまでも変わんねえな この大人こどもおじいさん年がら年中だよ

    107 23/08/09(水)07:41:43 No.1088125998

    卸売は在庫として販売してるけど小売は本来の商品使用目的で販売してるから これに逸脱してると詐欺罪に該当するんだぜ

    108 23/08/09(水)07:41:54 No.1088126023

    >富めるものが更に富む構造むかつく! やるか…共産革命!

    109 23/08/09(水)07:42:09 No.1088126054

    >>ネット掲示板の夏休みの雰囲気はいつまでも変わんねえな >この大人こどもおじいさん年がら年中だよ そういうレスが夏休みらしい

    110 23/08/09(水)07:42:14 No.1088126060

    >>じゃあ転売か否かの基準はやっぱり個人か企業かだけ? >少しはそのレス書き込んでる端末使って自分で調べろ 転売なんか調べればそりゃ一発で分かるよ 俺が知りたいのはこのスレにいる人達が何を基準に話してるかだけだよ

    111 23/08/09(水)07:43:03 No.1088126146

    >俺が知りたいのはこのスレにいる人達が何を基準に話してるかだけだよ >明らかにこのスレ内でも基準がバラバラで話してるよね >それに気づいてない人もいるみたいだけど

    112 23/08/09(水)07:43:56 No.1088126248

    本当の金持ち思考の人間はすぐにこんにゃくアーマーを作る

    113 23/08/09(水)07:44:10 No.1088126282

    >転売なんか調べればそりゃ一発で分かるよ 分かってないから小学生でも言わないような疑問を連呼してんでしょ まあ何度違う理由を説明されても固執してる辺りわざとなんでしょうけど

    114 23/08/09(水)07:44:33 No.1088126321

    >>>じゃあ転売か否かの基準はやっぱり個人か企業かだけ? >>少しはそのレス書き込んでる端末使って自分で調べろ >転売なんか調べればそりゃ一発で分かるよ >俺が知りたいのはこのスレにいる人達が何を基準に話してるかだけだよ あんたのそのアホな質問の仕方だと誰もまともには答えないぞ 人のこと気にする前に自分の言動から見直せよ

    115 23/08/09(水)07:45:05 No.1088126393

    インテリが搾取するのが世の中を悪くしている

    116 23/08/09(水)07:46:42 No.1088126597

    卸売や小売といわゆる転売の違いはその時点で想定されてる購入目的かなぁ 商品として流通させるために売買契約を交わすのが卸売と小売で転売は消費者用に販売されてるものを購入して商品として流通させてる

    117 23/08/09(水)07:47:28 No.1088126688

    801ちゃんの人ってまだ漫画描いてたのか

    118 23/08/09(水)07:47:51 No.1088126748

    >本当の金持ち思考の人間はすぐにこんにゃくアーマーを作る 一瞬斬鉄剣に対するメタ張りか?と思ってしまってすまない…

    119 23/08/09(水)07:48:49 No.1088126889

    売るのの

    120 23/08/09(水)07:52:10 No.1088127292

    商社の販路開拓は専門技能だぞ

    121 23/08/09(水)07:52:20 No.1088127309

    >卸売や小売といわゆる転売の違いはその時点で想定されてる購入目的かなぁ >商品として流通させるために売買契約を交わすのが卸売と小売で転売は消費者用に販売されてるものを購入して商品として流通させてる 言葉遊びみたいになるけど 小売や卸は「仕入れ」だけど転売は「購入」だよね

    122 23/08/09(水)07:52:36 No.1088127349

    >801ちゃんの人ってまだ漫画描いてたのか これ801ちゃんの人かあ…

    123 23/08/09(水)07:55:21 No.1088127679

    卸売から仕入れて売るのと他の小売から買ってきて売るのとの違いがいまいちわからない

    124 23/08/09(水)07:55:28 No.1088127690

    マジで801ちゃんの人かと思って見に行ったら これ以外も「黒ベタ背景で正論で斬る」オチの漫画描いてて ぬこー様とか洋介犬みたいになっちゃったんだな…

    125 23/08/09(水)07:57:09 No.1088127901

    801ちゃんの時点でクソつまんなかったけど はてな文化圏はアレ持ち上げるんだよね 割とびっくりだわ

    126 23/08/09(水)07:57:48 No.1088127978

    >法人がやると独禁法違反だよ 海外への転売バレそうになったら突然擁護の書き込みが一気に増えて スレも隔離されるようになってうやむやになった法人もありましたね……

    127 23/08/09(水)07:58:44 No.1088128090

    >卸売から仕入れて売るのと他の小売から買ってきて売るのとの違いがいまいちわからない 基本的にやってることは同じだよ 販売形態に違いがあるんじゃなくて役割に差があるんだよ

    128 23/08/09(水)08:01:22 No.1088128465

    >マジで801ちゃんの人かと思って見に行ったら >これ以外も「黒ベタ背景で正論で斬る」オチの漫画描いてて >ぬこー様とか洋介犬みたいになっちゃったんだな… ヘイトで稼ぐ枠の漫画家かあ…

    129 23/08/09(水)08:02:01 No.1088128557

    黒ベタ背景でキメ顔で断言しても賢くはなれないのにね

    130 23/08/09(水)08:03:55 No.1088128879

    https://twitter.com/ajico_k 二発目が出せない漫画家みたいになってる

    131 23/08/09(水)08:05:07 No.1088129071

    リアクションがあって気持ちいいからなこういうのは 売れなくなった漫画家には劇薬

    132 23/08/09(水)08:05:47 No.1088129186

    >リアクションがあって気持ちいいからなこういうのは >売れなくなった漫画家には劇薬 売れてない漫画家で格言語る系画像にはまる人って居るよね…

    133 23/08/09(水)08:07:19 No.1088129431

    >ネット掲示板の夏休みの雰囲気はいつまでも変わんねえな こんなネット老人の掃き溜めみたいな場所でも夏休みで変わるのか?

    134 23/08/09(水)08:08:07 No.1088129576

    >こんなネット老人の掃き溜めみたいな場所でも夏休みで変わるのか? ふしぎとここ数日でスレ画みたいな 「クリエイター以外が稼ぐなんておかしい」病が再燃してる

    135 23/08/09(水)08:10:26 No.1088129996

    801ちゃんとオタリーマン同じ箱に入ってるわ

    136 23/08/09(水)08:11:50 No.1088130220

    こんなこと商業連載経験のある作家が描いて絵演歌と思ったんだけど >小島アジコです。漫画家です。現在お仕事募集中。 あ、うn

    137 23/08/09(水)08:12:00 No.1088130246

    営業部門の委託なんだから生産者がどうこう言うバカは自分でやりゃいい 実際大きくなったから直販始めたりするメーカーはまあまあ居る

    138 23/08/09(水)08:13:17 No.1088130466

    5億で売って新しい武器作ろうぜ

    139 23/08/09(水)08:15:08 No.1088130792

    >5億で売って新しい武器作ろうぜ 俺もその予算で新しい武器作って売ればいいじゃん!と思ったが >https://twitter.com/ajico_k >二発目が出せない漫画家みたいになってる ご本人が二発目出せなくて一発目でもっともらっときゃよかったと思ってる感じか…

    140 23/08/09(水)08:17:56 No.1088131263

    中抜きは批判するくせに転売ヤーは擁護するんだね

    141 23/08/09(水)08:18:39 No.1088131388

    いやそんな縋るほどのヒットじゃねーだろ801ちゃん

    142 23/08/09(水)08:19:09 No.1088131469

    >ぬこー様とか洋介犬みたいになっちゃったんだな… その2つと並べられるのまじでキツいな

    143 23/08/09(水)08:19:25 No.1088131514

    せどりを名乗ったりとか商社と同じと言ったりとかするのは 負い目とか劣等感から来てるんだろうか

    144 23/08/09(水)08:22:19 No.1088132006

    小売店は自分で需要予測して必要な分を卸に発注して売るための広報も行うけど転売屋は結果の出た需要に後乗りしてるだけで付加価値が小さいのが違いかなぁ

    145 23/08/09(水)08:24:52 No.1088132461

    >せどりを名乗ったりとか商社と同じと言ったりとかするのは >負い目とか劣等感から来てるんだろうか より気持ちよくなるための自己正当化でしょ

    146 23/08/09(水)08:25:35 No.1088132584

    >小売店は自分で需要予測して必要な分を卸に発注して売るための広報も行うけど転売屋は結果の出た需要に後乗りしてるだけで付加価値が小さいのが違いかなぁ そういう定義の仕方をしちゃうと実質転売みたいな個人商店もあると思うのよね もしくは需要予測して転売する輩も普通にいるだろうし 手に入らない商品が買えることに付加価値感じてる買い手がいるから成り立ってるわけだし

    147 23/08/09(水)08:25:46 No.1088132627

    >中抜きは批判するくせに転売ヤーは擁護するんだね その小売と転売は同じって考えほぼ転売ヤーと同じ考えだぞ?

    148 23/08/09(水)08:27:41 No.1088132960

    >小売店は自分で需要予測して必要な分を卸に発注して売るための広報も行うけど転売屋は結果の出た需要に後乗りしてるだけで付加価値が小さいのが違いかなぁ もっと単純に転売によって受ける被害から逆算していいよ 転売は商品が「誰でも買える状態」から値段だけ釣り上げて「誰でも買える状態」で売ってるから非難される

    149 23/08/09(水)08:28:48 No.1088133158

    中抜きってのは正に問屋や小売抜いて生産者と消費者が直接取引しようって概念のことだぞ なぜかピンハネの言い換えになったが

    150 23/08/09(水)08:29:20 No.1088133272

    >そういう定義の仕方をしちゃうと実質転売みたいな個人商店もあると思うのよね とすると製造元や卸売のように小売が代わりに売る人を求めてるかって定義のが適切なのかしら

    151 23/08/09(水)08:30:24 No.1088133452

    >転売は商品が「誰でも買える状態」から値段だけ釣り上げて「誰でも買える状態」で売ってるから非難される その定義だとワンフェス転売とかは正義になっちゃうのよね やっぱり売る側の意思に反してるかどうかだと思う

    152 23/08/09(水)08:30:25 No.1088133457

    もうちょっと「転売ヤーだけにあてはまるクソ行為」で叩いた方よくない?

    153 23/08/09(水)08:30:59 No.1088133558

    >>小売店は自分で需要予測して必要な分を卸に発注して売るための広報も行うけど転売屋は結果の出た需要に後乗りしてるだけで付加価値が小さいのが違いかなぁ >もっと単純に転売によって受ける被害から逆算していいよ >転売は商品が「誰でも買える状態」から値段だけ釣り上げて「誰でも買える状態」で売ってるから非難される 転売の被害ってそこなの? 「誰でも買えない状態」になってから値段を釣り上げて販売するのは問題なしってこと? どちらかと言えば通常の流通形態の外にある個人が利益を得ようとした結果通常の流通形態の需要まで狂わせることが被害だと思ったけど?

    154 23/08/09(水)08:31:35 No.1088133650

    テンバイヤーが叩かれるのは買占めによる値段釣り上げ行為で損する人間のほうが多いから 損する人間が攻撃するのは当然のこと 安く売って高く買うという商行為自体は古代から続く経済活動の根本原理だ

    155 23/08/09(水)08:33:28 No.1088133988

    小売は販売元から仕入れて流通に乗せる 転売は近所で買い占めて自分だけが売ってる状況を作り値を釣り上げる

    156 23/08/09(水)08:33:39 No.1088134030

    >もうちょっと「転売ヤーだけにあてはまるクソ行為」で叩いた方よくない? そっちのがわかりやすいよね 下手に小売や卸との差を明確にしようとすれば逆に墓穴掘るというか案外違いがない部分も目立ってくると思うんだよね もしそこと同列に考えるならば転売は「信頼が置けずかつメーカーや卸が販売数をコントロール出来ない小売」だって言えると思う

    157 23/08/09(水)08:34:48 No.1088134236

    >生産者以外が利益得るなんて詐欺じゃん!! ほんと「」はビジネス舐めてるな

    158 23/08/09(水)08:34:49 No.1088134239

    業界によって転売によって被る被害に差があるからなあ ゲーム機の転売なんかはゲーム機を中心に回ってるエコシステムの破壊になるしガンプラも似たような感じだけど食品の転売なんかは売れればそれでいいやつも多かったりする

    159 23/08/09(水)08:35:19 No.1088134336

    メーカーは基本的に個人商店程度の小ロットはあんまり卸したくないし安くもしないぞ なんなら商社から買った方が安いパターンまである

    160 23/08/09(水)08:35:54 No.1088134453

    買い占めて他が手に入らない状況を作ろうとする時点で遠方の買えない人に行き届かせるとか欺瞞でしかない

    161 23/08/09(水)08:36:32 No.1088134572

    鍛冶屋になって自分で売り込んだほうが良くない?

    162 23/08/09(水)08:36:33 No.1088134578

    >小売は販売元から仕入れて流通に乗せる >転売は近所で買い占めて自分だけが売ってる状況を作り値を釣り上げる いや転売ヤーは別に市場独占してる話に限らないからそれは完全に対象がずれてる

    163 23/08/09(水)08:37:09 No.1088134694

    >鍛冶屋になって自分で売り込んだほうが良くない? アウトソーシングの文字読めてないバカならそういう考えになるだろうな

    164 23/08/09(水)08:37:39 No.1088134790

    >鍛冶屋になって自分で売り込んだほうが良くない? 道を極めた職人が営業活動や仕入れ上手いとは限らんし

    165 23/08/09(水)08:38:31 No.1088134940

    >鍛冶屋になって自分で売り込んだほうが良くない? 簡単に言うけど自分で売り込むって面倒だよ

    166 23/08/09(水)08:38:34 No.1088134954

    >メーカーは基本的に個人商店程度の小ロットはあんまり卸したくないし安くもしないぞ >なんなら商社から買った方が安いパターンまである 商社から買った方が安いのはそういう契約があるからだよ 直販のほうが安くできるのは当たり前だしその方がメーカーの利益になるけど その結果流通してくれてる会社と仲悪くなったらそっちの方が余程利益減るから事前に約束事してる

    167 23/08/09(水)08:39:08 No.1088135058

    転売の悪を 「独占」と見るか「値段釣り上げ」と見るか「市場の混乱」と見るか「なんか腹立つ」と見るか それぞれ切り口変わってくると思う

    168 23/08/09(水)08:39:48 No.1088135189

    >>鍛冶屋になって自分で売り込んだほうが良くない? >道を極めた職人が営業活動や仕入れ上手いとは限らんし あと単純にリソースの無駄だしな 売り込みに時間割くようになると鍛冶に費やすリソースが減るし売り込みのプロほどの効率も出せない

    169 23/08/09(水)08:40:09 No.1088135260

    >転売の悪を >「独占」と見るか「値段釣り上げ」と見るか「市場の混乱」と見るか「なんか腹立つ」と見るか >それぞれ切り口変わってくると思う 転売と独占や値段の吊り上げは関係ないからそこは別の言葉にしないことがただの混乱の元だと思う

    170 23/08/09(水)08:40:39 No.1088135360

    作ってないのにお金抜くのは悪!みたいなノリが煮詰まった方が流れとしてはどうしようもないものが産まれる

    171 23/08/09(水)08:41:36 No.1088135555

    >転売と独占や値段の吊り上げは関係ないからそこは別の言葉にしないことがただの混乱の元だと思う 「転売行為」と「転売ヤー」のどっちも「転売」って呼んでることが一番混乱の元かも

    172 23/08/09(水)08:41:46 No.1088135585

    >商社から買った方が安いのはそういう契約があるからだよ SIerやってるけど昔おたくから仕入れるより直販のほうが安くできるに決まってる!って直販に相見積取ったけどウチより高い値引き率引き出せなくて戻ってきたことあったな

    173 23/08/09(水)08:43:21 No.1088135884

    物が流れる前からこんだけの数と金額で買うよされたら安くはなる

    174 23/08/09(水)08:50:39 No.1088137175

    そもそも転売ヤーって小売から仕入れて売ってるから 役割被ってている意味ないだろって話になるんであって 生産元まで直接行く気合入ったやつはただただ新参の小売でしかなくない?

    175 23/08/09(水)08:53:20 No.1088137622

    >そもそも転売ヤーって小売から仕入れて売ってるから >役割被ってている意味ないだろって話になるんであって >生産元まで直接行く気合入ったやつはただただ新参の小売でしかなくない? 役割の被りでいったら卸売も同じ話だな ただ販売以外にも役割があるから成り立ってるわけで じゃあ転売ヤーの役割はなにか?ってとこになると思う

    176 23/08/09(水)08:54:37 No.1088137852

    販売元から仕入れて市場に物を増やしてるのが小売り 市場から買い入れて値段を上げて利鞘を得ようとするので物の増減がないのが転売

    177 23/08/09(水)08:56:13 No.1088138170

    >販売元から仕入れて市場に物を増やしてるのが小売り >市場から買い入れて値段を上げて利鞘を得ようとするので物の増減がないのが転売 市場入れるとわかりやすいかも

    178 23/08/09(水)08:58:09 No.1088138561

    ページごとに言ってることが矛盾してるのはなんなんだ 1ページ目でなんでマウント取った

    179 23/08/09(水)09:00:47 No.1088139020

    >「転売行為」と「転売ヤー」のどっちも「転売」って呼んでることが一番混乱の元かも これはそう思う ただまあダフ屋みたいに明示的に禁止行為とされてるのは転売だから転売ヤーになっちゃうんだよね

    180 23/08/09(水)09:01:26 No.1088139121

    味に定評のある個人経営のラーメン屋を商社が買い取って その味でチェーン展開するようなもんか

    181 23/08/09(水)09:02:33 No.1088139319

    >味に定評のある個人経営のラーメン屋を商社が買い取って >その味でチェーン展開するようなもんか ラーメンは一生かかって1つしか作れないもんな 801ちゃんの人にとっての801ちゃんと同じで

    182 23/08/09(水)09:03:16 No.1088139441

    商社マンは買い取っても利益は全部会社に持っていかれて自分は多少出世して給料が増える程度なのでは

    183 23/08/09(水)09:05:33 No.1088139820

    5億もらった生産者は一人だけど売る側は集団だしな これで5億もらえんの!?って思ったなら素直に受け取ったほうがいいし素人が欲かいても多分いいこと無い これ6億くらいもらえるぜって助言してくれる人がいたとして折半したら3億だ

    184 23/08/09(水)09:05:43 No.1088139843

    >商社マンは買い取っても利益は全部会社に持っていかれて自分は多少出世して給料が増える程度なのでは 個人でやってんじゃね?

    185 23/08/09(水)09:07:25 No.1088140144

    >ただまあダフ屋みたいに明示的に禁止行為とされてるのは転売だから転売ヤーになっちゃうんだよね ダフ屋はヤクザのシノギだったし潰し合わないってことは何らかの身内なのでは…

    186 23/08/09(水)09:10:22 No.1088140664

    転売屋だよねこれ

    187 23/08/09(水)09:10:26 No.1088140674

    要は企業買収でしょ

    188 23/08/09(水)09:12:16 No.1088140997

    >要は企業買収でしょ アメリカだとよくあるけど日本じゃあんまり見ないよね

    189 23/08/09(水)09:21:27 No.1088142559

    転売スレ?

    190 23/08/09(水)09:22:56 No.1088142821

    転売屋が流石に自分たちを正当化しきれなくなって市場の供給自体を腐そうとしてる?

    191 23/08/09(水)09:25:48 No.1088143368

    何らかの情報商材買わせそう

    192 23/08/09(水)09:38:00 No.1088145737

    転売屋と小売同一視してるアホはなんなん

    193 23/08/09(水)09:50:13 No.1088148188

    正直転売も個人の範囲でやる分には良いと思うけど 中国人やベトナム人使った人海戦術までやらかしたらそれは個人の域を超えてるんよ

    194 23/08/09(水)09:56:02 No.1088149325

    >転売屋と小売同一視してるアホはなんなん 転売ヤー

    195 23/08/09(水)09:59:38 No.1088149984

    マンガのページを読みやすく配置できねー奴はクソ