虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/09(水)00:05:37 中国語... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/09(水)00:05:37 No.1088074934

中国語でも勉強して旅行に行ったり華流ドラマや小説に原音原典で触れてみたいなどと思ったりもしたけど なんかマーの発音だけで4つぐらいあるらしくて それぞれ意味も変わってくると聞いて始めてもないのにビビってる パンダかわいい

1 23/08/09(水)00:09:57 No.1088076268

なんだかんだでクマだから大きくなったら…

2 23/08/09(水)00:12:34 No.1088077118

>なんだかんだでクマだから大きくなったら… 大きくなってもパンダはかわいいのだ

3 23/08/09(水)00:13:02 No.1088077258

パンダかわいいよね

4 23/08/09(水)00:39:05 No.1088085217

大きな熊猫

5 23/08/09(水)00:40:04 No.1088085491

パンダって生存能力無さすぎてすごい不思議 家畜化の成果みたいなことなのかな

6 23/08/09(水)00:40:53 No.1088085756

>なんかマーの発音だけで4つぐらいあるらしくて これでも広東語や上海語からは減らした結果なのだ 北京語以外の中国語は伸ばし棒のアクセントだけで8つあったりする

7 23/08/09(水)00:41:21 No.1088085881

パンダの目はこわいから少し距離がある所から見る

8 23/08/09(水)00:43:11 No.1088086394

まあ日本語もイシだけで石と意志と医師と遺志と縊死みたいなとこあるし

9 23/08/09(水)00:45:35 No.1088087090

市の市民講座や個人の小教室からある程度の規模の語学学校まで どれか一つ以上はどの市にも大抵存在してるのと 教材の種類も多くて手に入れやすいし 学ぶなら学習環境は英語と韓国語に次いで整ってる言語だと思う

10 23/08/09(水)00:46:09 No.1088087258

>>なんかマーの発音だけで4つぐらいあるらしくて >これでも広東語や上海語からは減らした結果なのだ >北京語以外の中国語は伸ばし棒のアクセントだけで8つあったりする なそ

11 23/08/09(水)00:49:05 No.1088088018

日本語は棒読みでも通じるのにな

12 23/08/09(水)00:58:06 No.1088090318

普通話は外国語のなかでも簡単なほうだと思うよ 学校の講義とか授業の分くらいなら特に

13 23/08/09(水)01:00:11 No.1088090817

fu2445709.jpg これ見てもパンダかわいいって言える?

14 23/08/09(水)01:03:16 No.1088091552

>fu2445709.jpg >これ見てもパンダかわいいって言える? パンダかわいい!

15 23/08/09(水)01:04:32 No.1088091807

>fu2445709.jpg >これ見てもパンダかわいいって言える? かわいい!

16 23/08/09(水)01:12:05 No.1088093551

いろんな人が言ってるけどやっぱりおすすめなのは日本語版と比較できる中国語版のアニメや漫画やゲームとプレイすること

17 23/08/09(水)01:16:05 No.1088094415

日本語フルボイスのゲームだと中国語版のセリフを読むだけで即意味が理解できるからすごく分かった気になる

18 23/08/09(水)01:21:31 No.1088095552

手紙が中国語だとトイペって意味の話は バラエティ番組やクイズ番組で取り上げられすぎて逆に有名になってると思う

19 23/08/09(水)01:30:39 No.1088097297

中国語分かるとSKYRIMのMODとか入れやすそうだなって

20 23/08/09(水)01:37:07 No.1088098546

>中国語でも勉強して旅行に行ったり華流ドラマや小説に原音原典で触れてみたいなどと思ったりもしたけど >なんかマーの発音だけで4つぐらいあるらしくて >それぞれ意味も変わってくると聞いて始めてもないのにビビってる だから中国人の会話はやたら声がでかいとか

21 23/08/09(水)01:41:05 No.1088099241

中国語は方言が多くて方言によって声調が異なることも多いから結局は文脈で判断されたりする 中国語の歌だって声調無視してるでしょ? だから声調に面食らって学習を諦めるよりはとりあえず文法とかわかりやすいところから勉強していくのがセオリーだと思う NHKのテレビで中国語だって声調に重きは置いてないから

22 23/08/09(水)02:16:06 No.1088104702

マーが教える時のベースになってるだけでほぼ全部4つあるぞ

↑Top