ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/08(火)23:03:47 No.1088052103
マジックカットってなかなか切れないよね
1 23/08/08(火)23:06:36 No.1088053220
あははあるある
2 23/08/08(火)23:06:38 No.1088053231
マジックカットは湿気が多いと切れなくなるので冷蔵庫等に入れておくとよい
3 23/08/08(火)23:07:22 No.1088053535
>マジックカットは湿気が多いと切れなくなるので冷蔵庫等に入れておくとよい やっぱり切れない! マジックカットは切れない!
4 23/08/08(火)23:07:23 No.1088053537
どこからも切れない!ってキレるからどこからでもキレる
5 23/08/08(火)23:08:07 No.1088053849
そろそろ見せてくれ 企業努力ってやつを
6 23/08/08(火)23:08:41 No.1088054078
何十年経っても切れないのが悪いだろ なにしてんだよメーカー
7 23/08/08(火)23:09:33 No.1088054449
滑り止めを挟め
8 23/08/08(火)23:11:24 No.1088055207
液体入ってる袋は切れる場所を限定させた方が事故が減っていいと思う
9 23/08/08(火)23:13:24 No.1088056028
もしかして応力集中とか学校で習わなかった程度の学歴?
10 23/08/08(火)23:14:11 No.1088056358
マジックカットのところが切れないので 別の辺のギザギザしたところから切る
11 23/08/08(火)23:15:17 No.1088056798
確実に昔より切りやすくなってる どこからでも切れますとかいう傲岸不遜な物言いで印象悪くしてる
12 23/08/08(火)23:15:44 No.1088056997
俺も普通に切れるじゃんと思ってたけど 最近貰ったインスタントコーヒーのスティックのマジックカットがマジで切れなくて 毎回ハサミ使ってる
13 23/08/08(火)23:15:45 No.1088057007
切れるやつと切れないやつがある気がするけど全部同じなのかな
14 23/08/08(火)23:15:52 No.1088057059
←こ ←ち ←ら ←側 ←の ←ど ←こ ←か ←ら ←で ←も ←キ ←レ ←ま ←す
15 23/08/08(火)23:15:57 No.1088057092
潮が舞い子が舞いは最終巻まで読んだはずなのにマジックカットの話なんて見た記憶がない…
16 23/08/08(火)23:17:17 No.1088057607
どうしようもなくドン臭い奴が延々と擦ってるんだと思ってる
17 23/08/08(火)23:17:48 No.1088057821
この漫画で一番エロかったの風越だったと思う
18 23/08/08(火)23:18:03 No.1088057904
>潮が舞い子が舞いは最終巻まで読んだはずなのにマジックカットの話なんて見た記憶がない… ブログ(ニコニコ静画)にしかないやつがあるから
19 23/08/08(火)23:18:53 No.1088058214
>潮が舞い子が舞いは最終巻まで読んだはずなのにマジックカットの話なんて見た記憶がない… https://www.pixiv.net/artworks/83743136
20 23/08/08(火)23:21:31 No.1088059369
短編的なのなんてあったのかありがたい
21 23/08/08(火)23:23:15 No.1088060104
マジックカットって言うんだあれ
22 23/08/08(火)23:23:19 No.1088060134
>マジックカットのところが切れないので >別の辺のギザギザしたところから切る マジックカットとは別にギザギザの部分があるやつ好き 無いやつ嫌い
23 23/08/08(火)23:25:27 No.1088061023
切れないこと以上に中身を爆発させるリスクが怖い
24 23/08/08(火)23:26:00 No.1088061256
どこからでも切れると言うけど使用する上で切るのは端の方だからその辺に最初から切れ目あれば十分では…?
25 23/08/08(火)23:26:38 No.1088061505
マジックカットが切れないのは濡れてるからだけど パッケージに一切そういう記述をしないから切れないというイメージが浸透してしまったのだ
26 23/08/08(火)23:26:50 No.1088061575
クロ高のゴリラに切らせるやつ好き
27 23/08/08(火)23:27:56 No.1088061996
手を洗ってから扱うと切れないってこと?
28 23/08/08(火)23:28:24 No.1088062175
>潮が舞い子が舞いは最終巻まで読んだはずなのにマジックカットの話なんて見た記憶がない… 完結したの!?って最終巻読んできたけど最後まで車崎が一切出なかったのがなんか悲しかった
29 23/08/08(火)23:28:34 No.1088062241
お弁当の中に入ってて湿気とか油吸ってる奴はともかく弁当の中に直接入ってる奴以外でマジックカットが切れなかったことねえなあ
30 23/08/08(火)23:28:44 No.1088062321
>手を洗ってから扱うと切れないってこと? 手が濡れててもだめだしパッケージそのものが濡れててもだめだ 拭き取ればサクサクになるぞ
31 23/08/08(火)23:29:47 No.1088062726
切れないときはマジで切れないから困る
32 23/08/08(火)23:29:58 No.1088062787
最近マジックカット切れなかったこと無いわ むしろギザギザが切れねえっつーかなんか中のビニールが伸びてうぜえことになる
33 23/08/08(火)23:30:27 No.1088062951
朝食のカッ麺…?
34 23/08/08(火)23:30:55 No.1088063126
いい事思い付いた! ハサミ使えばどこからでも切れるんじゃね?
35 23/08/08(火)23:31:00 No.1088063156
なんにせよ切れ目よりマジックカットのほうが便利
36 23/08/08(火)23:32:01 No.1088063504
納豆をよく食べるからたまに切れないやつに当たることがある
37 23/08/08(火)23:32:35 No.1088063704
袋の直前で急に切れなくなるよね
38 23/08/08(火)23:32:48 No.1088063766
>納豆をよく食べるからたまに切れないやつに当たることがある きれるんだけど中身が出ないことがある
39 23/08/08(火)23:33:21 No.1088063966
こちら側のどこかがきれます
40 23/08/08(火)23:34:24 No.1088064425
こちらとしてはどこかでキレます
41 23/08/08(火)23:36:02 No.1088064968
マジックカットは当たり外れがでかい メーカーによる
42 23/08/08(火)23:36:07 No.1088064991
どこからでも切れる必要がないわ 切り取り口つけろ
43 23/08/08(火)23:36:15 No.1088065032
>そろそろ見せてくれ >企業努力ってやつを 納豆業界はすげえよな…
44 23/08/08(火)23:36:38 No.1088065157
なかなかキレないと思ってよく確認したら切れ目はこちらの面にありますって書いてあるヤツ
45 23/08/08(火)23:36:40 No.1088065167
キレテナーイ
46 23/08/08(火)23:36:45 No.1088065201
どこからでも切れて嬉しいと感じたことがない
47 23/08/08(火)23:37:07 No.1088065326
こちら側に切れ込みが有りますって表記のやつが有って 全然切れない!ってなったことあったわ
48 23/08/08(火)23:37:35 No.1088065483
>手が濡れててもだめだしパッケージそのものが濡れててもだめだ >拭き取ればサクサクになるぞ 小さい穴が無数に空いてることでどこからでも切れる能力が発動する 水で穴が埋まると能力が無効化される
49 23/08/08(火)23:37:42 No.1088065520
どこからでも切れません 無敵です
50 23/08/08(火)23:37:55 No.1088065612
「こちら側からハサミをつかうと切れることもあります。ご注意ください」ぐらいの配慮
51 23/08/08(火)23:37:58 No.1088065625
そももみんななんでそんなにマジックカットの小袋切る機会があるんだよ?!
52 23/08/08(火)23:38:52 No.1088065912
>小さい穴が無数に空いてることでどこからでも切れる能力が発動する >水で穴が埋まると能力が無効化される そういう原理で切れなくなるんだ…
53 23/08/08(火)23:38:52 No.1088065913
お弁当
54 23/08/08(火)23:39:04 No.1088065981
文明人はハサミを使うんだよ
55 23/08/08(火)23:39:16 No.1088066043
>そももみんななんでそんなにマジックカットの小袋切る機会があるんだよ?! ?
56 23/08/08(火)23:39:58 No.1088066315
一般的男子は朝食のカップ麺で切るし…
57 23/08/08(火)23:40:03 No.1088066342
>文明人はハサミを使うんだよ 鋏に粉末が付きました あーあ
58 23/08/08(火)23:40:12 No.1088066391
普通に切り込み入れてくれ……
59 23/08/08(火)23:40:18 No.1088066422
決まってマジックカットいらないから切れ込み入れろって言うやついるけど切れ込みなら切れると思ってるのか?ってなる
60 23/08/08(火)23:40:18 No.1088066424
昨日買ったローソンの冷やし担々麺付属の辣油はマジックカットがまったく切れないうえに切れ目もなくてハサミで切れ目居れてもなかなか切れなくて何でこんなに頑丈にした…ってなった
61 23/08/08(火)23:40:53 No.1088066630
コーヒーみたいなスティックタイプの袋のマジックカットの勝率やたら高い
62 23/08/08(火)23:41:08 No.1088066709
>決まってマジックカットいらないから切れ込み入れろって言うやついるけど切れ込みなら切れると思ってるのか?ってなる オレならできる
63 23/08/08(火)23:42:11 No.1088067055
原理的には濡れてると切れないが実際には濡れてても割と切れる
64 23/08/08(火)23:42:12 No.1088067058
餃子はラー油もあるからなあ… それでこのラー油がまたさあ…
65 23/08/08(火)23:42:28 No.1088067159
どこからでも切れても結局中身ぶちまけないように端を切るから切れ込みでええ!
66 23/08/08(火)23:42:40 No.1088067237
シャウエッセンみたいにでかい袋の真ん中裏にマジックカットあるタイプ 有名メーカー以外だととんでもなく頑丈だったりする っていうか結露で自ら濡れてたのかアレは
67 23/08/08(火)23:43:59 No.1088067698
一時期ちゃんと切れてたけど最近また切れにくくなってきてるような気がする
68 23/08/08(火)23:44:20 No.1088067814
コメダで頼み過ぎネタを描く奴らを殺すデーモンを喚んでくれ
69 23/08/08(火)23:44:23 No.1088067836
一昔前はそうだったけど最近は企業も反省したのかイライラしたのかちゃんと切れるの増えてきてるイメージ
70 23/08/08(火)23:45:32 No.1088068249
サラダのドレッシングは相性悪いよね瑞々しさが逆効果
71 23/08/08(火)23:45:38 No.1088068277
>一昔前はそうだったけど最近は企業も反省したのかイライラしたのかちゃんと切れるの増えてきてるイメージ 一方ロシアは切り込みを入れた
72 23/08/08(火)23:46:02 No.1088068410
切りやすさを改善するのは当然として左右で切れ方がずれて千切れなくなるのも改善してほしい
73 23/08/08(火)23:46:08 No.1088068447
ひとつ言えることは器用不器用じゃなくて当たり外れだと言う事
74 23/08/08(火)23:46:23 No.1088068524
>>一昔前はそうだったけど最近は企業も反省したのかイライラしたのかちゃんと切れるの増えてきてるイメージ >一方ロシアは切り込みを入れた ヒトラーは賢いな
75 23/08/08(火)23:46:26 No.1088068545
・唐揚げレモン ・きのこたけのこ ・今川焼き名称 これで会話するヤツ全員クソ
76 23/08/08(火)23:47:06 No.1088068786
>原理的には濡れてると切れないが実際には濡れてても割と切れる そもそも冷凍食品についてるソースとか流水で解凍してねって説明に書いてるしその状態で普通に切れるから原理的に濡れてると切れないってほんとなの?って思ってる
77 23/08/08(火)23:47:17 No.1088068854
ワサビのやつは切れなかった経験が今のところないな
78 23/08/08(火)23:47:30 No.1088068938
全く切れないと感じたことない 切れない人ってどう開けようとしてんの?
79 23/08/08(火)23:47:35 No.1088068962
腐るほど見るあるあるネタなのでそろそろ終止符を打ちたい ティッシュ被せて一緒に捻ると簡単に切れるよ
80 23/08/08(火)23:48:13 No.1088069178
✂️使え
81 23/08/08(火)23:48:51 No.1088069392
>✂️使え 刃にたれとか付きそうでなんか嫌
82 23/08/08(火)23:48:57 No.1088069435
アルミパックのマジックカットは信用できる ビニールのマジックカットは詐欺だと思ってかかる
83 23/08/08(火)23:48:58 No.1088069436
>全く切れないと感じたことない >切れない人ってどう開けようとしてんの? だからあれは当たり外れのもんなので君の運が非常に高いか運を無駄遣いしてるか君がゴリラかのどれかだ
84 23/08/08(火)23:50:00 No.1088069744
轢かれた線路しか歩めない負け犬がこんなにいるとは思わなかった
85 23/08/08(火)23:50:49 No.1088069994
そう言えばいつの間にか潮舞終わってた
86 23/08/08(火)23:51:05 No.1088070096
マジックカットとは違うけどケチャップとマスタードが同時に互い違いに出てくるちっちゃいパックって案外歴史があるのを知って驚いた
87 23/08/08(火)23:51:05 No.1088070097
流石にもう困ること無いからノリで言ってるんだろうなって
88 23/08/08(火)23:52:00 No.1088070400
力の方向が一定にならないから迷いのある者は外れた道を行く
89 23/08/08(火)23:52:02 No.1088070411
カップ麺とか有名どころの商品ではさすがにひどいのは見なくなった 知らんメーカーの冷蔵商品とか買うと出会える
90 23/08/08(火)23:52:11 No.1088070463
マジックカット切れるようになったから努力したんだろうな
91 23/08/08(火)23:52:30 No.1088070565
>>✂️使え >刃にたれとか付きそうでなんか嫌 中身まで切らずにフチだけ切って切込み作るんだよ
92 23/08/08(火)23:52:36 No.1088070600
>だからあれは当たり外れのもんなので君の運が非常に高いか運を無駄遣いしてるか君がゴリラかのどれかだ すごく細かい切れ目が沢山入ってるって仕組みはどれも同じじゃないの…? ねじる力に弱くて女や子供の力でも容易に裂けると思うけど…
93 23/08/08(火)23:53:51 No.1088071035
>>>✂️使え >>刃にたれとか付きそうでなんか嫌 >中身まで切らずにフチだけ切って切込み作るんだよ なにっ 切り込みがいらないというマジックカットの特徴が死んでいる
94 23/08/08(火)23:53:51 No.1088071036
歳取るとこういう細かい作業どんどん下手になるんだよ
95 23/08/08(火)23:54:22 No.1088071204
>完結したの!?って最終巻読んできたけど最後まで車崎が一切出なかったのがなんか悲しかった 普通の作品構成なら将来に少し希望を持たせる要素いれて終わらせるけど この作品はあえて思春期のターニングポイントで切ってるように感じた 行く末は不透明だが望み祈ることは誰にも縛られない時期の尊さを描いてると思う
96 23/08/08(火)23:55:25 No.1088071559
マジックカットは強固な包装を作ろうとしてたらできてしまったのだ ポストイットと同じような開発経緯なのだ
97 23/08/08(火)23:56:24 No.1088071861
平成から切れないままのマジックカットにキレろよ
98 23/08/08(火)23:56:35 No.1088071926
あるあるネタっつうかもうそのネタ付き合うの苦痛だよってぐらい擦る人居るよな 「えっkanonって最近の作品だろ???」 「2000年?なんだ最近だな」とかそういうの
99 23/08/08(火)23:57:06 No.1088072109
マジックカットは濡れてると切れないから手と袋をよく拭いて開けるといい
100 23/08/08(火)23:57:12 No.1088072135
もうその定型ネタしゃぶり尽くして味しないってやつあるわ
101 23/08/08(火)23:57:52 No.1088072386
からあげにレモンかけるかけないとかきのこたけのこと論争みたいな感じか
102 23/08/08(火)23:58:36 No.1088072634
>あるあるネタっつうかもうそのネタ付き合うの苦痛だよってぐらい擦る人居るよな >「えっkanonって最近の作品だろ???」 >「2000年?なんだ最近だな」とかそういうの ヒのオタクこんなんばっかだわ
103 23/08/08(火)23:58:42 No.1088072668
袋開けるところまではたどり着く(普通に切れる)んだけど切れ端を完全に分離させようとすると切りきれなくて グググ…パァン!って中身をぶちまけてしまう
104 23/08/08(火)23:58:51 No.1088072727
>>あるあるネタっつうかもうそのネタ付き合うの苦痛だよってぐらい擦る人居るよな >>「えっkanonって最近の作品だろ???」 >>「2000年?なんだ最近だな」とかそういうの >ヒのオタクこんなんばっかだわ ここもやで
105 23/08/08(火)23:59:06 No.1088072816
>あるあるネタっつうかもうそのネタ付き合うの苦痛だよってぐらい擦る人居るよな >「えっkanonって最近の作品だろ???」 >「2000年?なんだ最近だな」とかそういうの でも自分は飽き飽きでもその人にとっては新鮮なのかもしれないって思うと何も言えないんだわ…
106 23/08/08(火)23:59:11 No.1088072844
マジックカットって切れないよね アンディフグ並みに切れないよ
107 23/08/08(火)23:59:45 No.1088073030
>でも自分は飽き飽きでもその人にとっては新鮮なのかもしれないって思うと何も言えないんだわ… 刺激が少なく流行の遅い田舎の人なのかな…と思うと強くは言えないよな…
108 23/08/08(火)23:59:47 No.1088073045
確定したボケを要求されることを人は「ダルい」と呼ぶ
109 23/08/09(水)00:00:26 No.1088073279
>アンディフグ並みに切れないよ キレテナーイのCMはマイクベルナルドじゃなかったっけ
110 23/08/09(水)00:00:26 No.1088073281
マジックカット切れなかった事人生で一度も無いから 切れない切れないうるさい人達は余程手が不器用なのか 開ける力が足りてないのか手が常にヌルついてる不潔なのかと思ってる
111 23/08/09(水)00:01:10 No.1088073543
>でも自分は飽き飽きでもその人にとっては新鮮なのかもしれないって思うと何も言えないんだわ… 最近だろ系を言ってるヤツは高確率でジジイだから ほぼ間違いなくずっと擦ってる
112 23/08/09(水)00:01:34 No.1088073684
>最近だろ系を言ってるヤツは高確率でジジイだから >ほぼ間違いなくずっと擦ってる ジジイになってちんちんは擦らなくなってくるのにね・・・
113 23/08/09(水)00:01:41 No.1088073724
有名メーカーの商品しか買ってないだけじゃないか?
114 23/08/09(水)00:01:44 No.1088073737
キッチンハサミ1つでストレスフリーやで
115 23/08/09(水)00:02:25 No.1088073943
濡れてるとか濡れてないとかじゃなくてなんか線維化みたいになって切れなくなることがある
116 23/08/09(水)00:02:34 No.1088073993
>マジックカット切れなかった事人生で一度も無いから >切れない切れないうるさい人達は余程手が不器用なのか >開ける力が足りてないのか手が常にヌルついてる不潔なのかと思ってる お前は弁当屋でちょっとニュルンベルクな小袋を貰ったことが無い幸運を誇るべきであって 切れなかった人を見下すべきではない
117 23/08/09(水)00:03:01 No.1088074123
>コメダで頼み過ぎネタを描く奴らを殺すデーモンを喚んでくれ デカいはたしかにデカいが値段と事前の風評である程度デカいのはもうわかってんだろ…ドリンク食事デザート全部頼んだら2000円近く行くのに逆にそんな小さい想定してねえだろあるあるトークとバズ狙いがよ…ってなってしまう この時期のかき氷頼んだらデカすぎだけは言っても許すが…
118 23/08/09(水)00:03:37 No.1088074308
>>マジックカット切れなかった事人生で一度も無いから >>切れない切れないうるさい人達は余程手が不器用なのか >>開ける力が足りてないのか手が常にヌルついてる不潔なのかと思ってる >お前は弁当屋でちょっとニュルンベルクな小袋を貰ったことが無い幸運を誇るべきであって >切れなかった人を見下すべきではない 弁当で揚げ物と一緒に雑に放り込まれてるソース袋限定の話かよ
119 23/08/09(水)00:03:49 No.1088074372
>ニュルンベルクな小袋 この古臭いセンスよ やっぱり手先の器用さが死んでる爺だけの話だわ
120 23/08/09(水)00:03:50 No.1088074379
弁当に適当に突っ込まれてるなんかふにゃふにゃしたソースの小袋の期待値ったらないね
121 23/08/09(水)00:04:00 No.1088074431
>>アンディフグ並みに切れないよ >キレテナーイのCMはマイクベルナルドじゃなかったっけ https://youtu.be/z3JdZckvKXo ジレットだと思ってたらシックだった
122 23/08/09(水)00:04:19 No.1088074531
マジックカットなんて大抵はきれるのにたまに切れないのをしつこく言い過ぎと思ってるのであって 切れないのがないってのはそれはそれで極論だと思う
123 23/08/09(水)00:04:49 No.1088074684
>>ニュルンベルクな小袋 >この古臭いセンスよ >やっぱり手先の器用さが死んでる爺だけの話だわ imgで爺とか煽り始めるのは大帝
124 23/08/09(水)00:05:10 No.1088074785
>弁当で揚げ物と一緒に雑に放り込まれてるソース袋限定の話かよ 店員の手に油がついてると外付けでもヌルヌルするよ
125 23/08/09(水)00:05:22 No.1088074839
「「○○って最近だろ」ネタもう飽き飽きだよ…」ってネタに付き合うこと拒否ると ここだと「えっでも最近だろ???」とまだ食い下がる 食い下がるジジイムーブする「」が出る 面白くはない
126 23/08/09(水)00:05:53 No.1088075029
じいさん大好きなんだな
127 23/08/09(水)00:06:52 No.1088075328
でも擦りまくってるネタにもういいよってダイレクトに言うと 空気が読めないとか嫌ならでてけとばかりにキレ出す「」もいるよね
128 23/08/09(水)00:07:15 No.1088075425
書き込みをした人によって削除されました
129 23/08/09(水)00:08:22 No.1088075753
マジックカット切れないみたいなそうだね待ちのレスは○○最近だよねみたいな突っ込み待ちのレスよりマシ 使い古されたネタは1レスで完結してほしい
130 23/08/09(水)00:09:12 No.1088076049
切れない小袋はマジで切りにくいからな…
131 23/08/09(水)00:09:24 No.1088076105
不器用なだけでは?
132 23/08/09(水)00:09:26 No.1088076113
そもそも切れる加工してある様子が一切ないのに「どこからでも切れます」って書いてある 本当にこれマジックカットか!?
133 23/08/09(水)00:09:35 No.1088076158
マジックカットの切れる切れないと濡れてる濡れてないは正直あんまし関係ないと思う 切れるのは濡れててもすんなり切れるし切れないのは吹こうが何しようが切れない
134 23/08/09(水)00:09:56 No.1088076261
この作品もう〇年前!みたいなのは ヒだとわざわざ画像まで作って何度もバズ稼ぎしてるのが居て浅ましいなあって思う
135 23/08/09(水)00:12:06 No.1088076966
始めからさして面白い訳ではない共感ネタなんだけど 何度も擦るにつれどんどん共感乞食っぷりが鼻につくようになるんだよな
136 23/08/09(水)00:13:31 No.1088077422
切れないってわけじゃないけど油っ気があったりするとげんなりする
137 23/08/09(水)00:14:35 No.1088077804
マジックカットは普通にキレるので マジックカットのようにキレても良い
138 23/08/09(水)00:14:37 No.1088077822
マジックカットよりキレる「」
139 23/08/09(水)00:16:18 No.1088078380
普及途中にはフィルム貼り合わせ間違いでどうあっても手じゃ切れないのが出荷されてしまった事もあるという
140 23/08/09(水)00:16:38 No.1088078490
切れないマジックカットに遭遇したことない
141 23/08/09(水)00:16:40 No.1088078500
切れ目ない奴は信用してない
142 23/08/09(水)00:16:49 No.1088078558
ヌルヌルしてるともうどうしようもない 素直に切れ目入れとけ
143 23/08/09(水)00:17:53 No.1088078877
切れないマジックカットなんてねぇよ派だったんだけど この前セブンイレブンの商品で普通に当たって感動したわ
144 23/08/09(水)00:18:22 No.1088079038
ダメな奴はなんか伸びるよね
145 23/08/09(水)00:20:21 No.1088079641
実際のとこ単に切れ目入れるのより何かメリットあるんだろうか
146 23/08/09(水)00:20:46 No.1088079768
切れないのに遭遇したら諦めてハサミ使う
147 23/08/09(水)00:21:46 No.1088080066
こういう事言われると じゃあお前が思う擦られてない面白ネタ言ってみなよって 捻くれた返し問答仕掛けて来るのが「」
148 23/08/09(水)00:22:09 No.1088080166
昔は切れ目入ってても切れにくかった気がする 切れ目から伸びる
149 23/08/09(水)00:22:45 No.1088080349
コンドームのギザギザになってる奴は業務用だってこないだヒで言ってた
150 23/08/09(水)00:22:49 No.1088080369
ちょっとでも指がヌメってると切れる気すらないのやめろ
151 23/08/09(水)00:24:52 No.1088081010
切れないの袋が気持ち油で滑ってる感がある
152 23/08/09(水)00:25:04 No.1088081068
クソ不器用な奴がガチネタのように語ってるだけで 普通はあるあるネタをネタとして擦ってるだけよな
153 23/08/09(水)00:26:57 No.1088081652
ハルシオンランチ懐かしいな
154 23/08/09(水)00:27:42 No.1088081840
上のほうのレスでも出てるけどメーカーによる当たり外れが大きいので特定メーカーの商品ばっかり買ってると切れないやつばっかり当たったり逆に切れないやつなんて見たことないということになる可能性はある
155 23/08/09(水)00:27:49 No.1088081865
マジックカット切れないやつにマウント取り出すやつまで出てくるのか確かにウザいなマジックカット切れないあるある