23/08/08(火)22:03:08 >感情の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/08(火)22:03:08 No.1088020126
>感情の表現の仕方が上手いなってなったやつ貼る この前後でハリーのストレスがマッハ
1 23/08/08(火)22:04:21 No.1088020765
エレベーターのシーンでは影の使い方も最高だったね
2 23/08/08(火)22:05:31 No.1088021366
ブランドォオオン
3 23/08/08(火)22:06:01 No.1088021683
ブランデーは派生物
4 23/08/08(火)22:10:29 No.1088024148
前会長を殺した時も顔に全部出る
5 23/08/08(火)22:11:00 No.1088024457
浜田賢二の演技最高だなと
6 23/08/08(火)22:11:25 No.1088024659
年代ごとに声優変わってるよね
7 23/08/08(火)22:12:19 No.1088025151
久しぶりに見たくなってきたが今はどこで配信してるのやら
8 23/08/08(火)22:12:35 No.1088025288
>年代ごとに声優変わってるよね 若い時が浜田賢二さんで壮年期が磯部勉さんだね どっちも完璧だった
9 23/08/08(火)22:12:37 No.1088025314
>ブランデーは派生物 バーボンだよ!
10 23/08/08(火)22:13:00 No.1088025550
>久しぶりに見たくなってきたが今はどこで配信してるのやら 駄ニメにあるわよ
11 23/08/08(火)22:13:06 No.1088025604
レストランの親方を殺してドヤ顔してる姿はお笑いだったぜ
12 23/08/08(火)22:13:10 No.1088025634
海外の安いBlu-rayだとエンディングの色が雑だったりする
13 23/08/08(火)22:13:29 No.1088025797
>海外の安いBlu-rayだとエンディングの色が雑だったりする それはそれで味があると思う…
14 23/08/08(火)22:13:36 No.1088025874
>>久しぶりに見たくなってきたが今はどこで配信してるのやら >駄ニメにあるわよ 金払うかぁ
15 23/08/08(火)22:14:31 No.1088026382
fu2445064.webm fu2445066.webm
16 23/08/08(火)22:14:41 No.1088026482
>金払うかぁ アマプラにもあるわよ
17 23/08/08(火)22:15:18 No.1088026828
>fu2445064.webm >fu2445066.webm い・ま・に!
18 23/08/08(火)22:16:08 No.1088027356
あいつが裏切った!
19 23/08/08(火)22:16:24 No.1088027496
FANZAにもある
20 23/08/08(火)22:16:40 No.1088027654
大体の配信にはあるね
21 23/08/08(火)22:17:30 No.1088028176
最後のハリーの済まないブランドン!からの演技も磯部さん最高だったなって
22 23/08/08(火)22:17:57 No.1088028439
文治の生き様が任侠まっしぐらでかっこいいんだよなぁ
23 23/08/08(火)22:18:34 No.1088028829
>文治の生き様が任侠まっしぐらでかっこいいんだよなぁ すまんな文治 良いっすよ別に
24 23/08/08(火)22:19:39 No.1088029434
これはソフトで手許に持っておきたいわ
25 23/08/08(火)22:22:06 No.1088030858
ブランドンを寝取られた!だからビッグダディもブランドンも殺すは結構乱心してんな
26 23/08/08(火)22:22:16 No.1088030953
この頃のアニメ話数のボリュームあるな
27 23/08/08(火)22:22:31 No.1088031125
1話から見直すと老ハリーが 「ブランドンか久しく忘れていたよ…」 みたいなこと言ってて嘘をつけぇ~~~~~~~てなる
28 23/08/08(火)22:23:01 No.1088031454
爆速で老けたな…と思ってたけどストレス起因なら納得だわ
29 23/08/08(火)22:23:31 No.1088031747
しかしなぜあの原作からこんなアニメに……?
30 23/08/08(火)22:23:50 No.1088031909
ハマケン演技力やばくない?
31 23/08/08(火)22:24:16 No.1088032202
>ハマケン演技力やばくない? めっちゃ凄い
32 23/08/08(火)22:24:42 No.1088032442
エレベーターから落ちていくシーンは テレビ放送版とソフト版でブランドンとハリーの視点が違うのズルい どっちも収録してよ
33 23/08/08(火)22:24:48 No.1088032497
これが原因でノワール映画が超好きになりました
34 23/08/08(火)22:25:07 No.1088032700
ブランドォォン!!!
35 23/08/08(火)22:25:11 No.1088032739
>しかしなぜあの原作からこんなアニメに……? だが間違いなく最高のアニメ化だったそれはそれとして >しかしなぜあの原作からこんなアニメに……?
36 23/08/08(火)22:25:52 No.1088033107
ハリーが笑ったりけおったりするシーン いかなる戦闘描写よりも優遇されてる
37 23/08/08(火)22:25:58 No.1088033150
>ブランドンを寝取られた!だからビッグダディもブランドンも殺すは結構乱心してんな ハリーから見たらずっとお似合いと推してたマリア寝取られてるのにブランドンなんかヘラヘラしてやがるって感じだし
38 23/08/08(火)22:26:00 No.1088033174
>しかしなぜあの原作からこんなアニメに……? 行間を読み込んだらガチガチの任侠マフィア物語になるの凄いよね 何が見えているんだ
39 23/08/08(火)22:26:06 No.1088033232
そして令和の世にまさかゲームの続編が出るとはね…
40 23/08/08(火)22:26:28 No.1088033406
あいつが裏切ったんだ!!!!俺より…あの爺をとりやがった!!!!俺は裏切られたんだ!!許すわけないだろう…許せるわけがないだろうが!!! ここの泣き叫び声が凄すぎてなんもいえねぇ
41 23/08/08(火)22:26:46 No.1088033549
視聴者という神の視点だから全てを把握できるがこいつらマジで些細な行き違い多すぎだろ!
42 23/08/08(火)22:27:14 No.1088033782
ブランドンとハリーの関係性がシグルイの藤木と伊良子を彷彿とさせる 美しい…!!殺し合ってくれ!!!
43 23/08/08(火)22:27:35 No.1088033969
生理中のメンヘラだってこんな不安定にならないわよ!
44 23/08/08(火)22:27:39 No.1088034009
ブランドンが無口すぎるからな…上手く行ってた時は信頼の証だったが
45 23/08/08(火)22:27:42 No.1088034034
なんだ面白くもなさそうなモンスターアクションだなと1話切りしてしまった話もよく聞く
46 23/08/08(火)22:27:47 No.1088034102
お前を撃つなんて…できないよ…
47 23/08/08(火)22:27:59 No.1088034226
中盤ぐらいから滅びに向かって突き進む運命すぎる
48 23/08/08(火)22:28:10 No.1088034359
>>しかしなぜあの原作からこんなアニメに……? >行間を読み込んだらガチガチの任侠マフィア物語になるの凄いよね >何が見えているんだ 原作通りにやると6話で終わるって当時のアニメ誌かムック本で見た覚えがある 原作の弾数無限のガンアクションではなく弾丸一発の重さにこだわりたいとも
49 23/08/08(火)22:28:49 No.1088034726
>なんだ面白くもなさそうなモンスターアクションだなと1話切りしてしまった話もよく聞く 実際微妙だなぁと思いつつ二話は録画していた そして二話が始まると同時に「違うアニメ録画しちゃったかな?」ってなる
50 23/08/08(火)22:28:51 No.1088034747
>ブランドンが無口すぎるからな…上手く行ってた時は信頼の証だったが ビッグダディからの口止め律儀に守ってなきゃ変わってたかもな… でも約束したら絶対口割らないのがブランドンだしなあ
51 23/08/08(火)22:29:04 No.1088034852
>原作の弾数無限のガンアクションではなく弾丸一発の重さにこだわりたいとも なるほどなあ 1発が核爆弾みたいに重いなぁ…
52 23/08/08(火)22:29:35 No.1088035139
今いるこの場所は擦り減るだけのゲーム それなら俺はただ笑うだけで勝てるはず
53 23/08/08(火)22:29:36 No.1088035145
黒田脚本の最高傑作だと思ってる
54 23/08/08(火)22:29:39 No.1088035179
一話が一番ハードル高い名作きたな…
55 23/08/08(火)22:30:18 No.1088035593
海外人気高いのもすげーわかる 洋画っぽいよなこのアニメ
56 23/08/08(火)22:30:19 No.1088035621
久しぶりにケニー達の墓参りに行こう
57 23/08/08(火)22:30:21 No.1088035658
北米版「白黒とか貧乏っちいから全部カラーにしときました」
58 23/08/08(火)22:30:27 No.1088035724
スクービードゥいいよね…
59 23/08/08(火)22:30:31 No.1088035778
EDのダッシュ真似しようとするとすげえやんちゃだな…ってなった
60 23/08/08(火)22:30:49 No.1088035964
>海外人気高いのもすげーわかる >洋画っぽいよなこのアニメ まんまマフィア映画の流れだからな
61 23/08/08(火)22:30:51 No.1088035994
>久しぶりにケニー達の墓参りに行こう ……?
62 23/08/08(火)22:30:52 No.1088036005
一話だけだとなんかよくわからん変な格好したにーちゃんが なんかよくわからんゾンビみたいなやつと 変な銃で戦うアニメだもんな…
63 23/08/08(火)22:31:14 No.1088036235
>北米版「白黒とか貧乏っちいから全部カラーにしときました」 これは これで
64 23/08/08(火)22:31:18 No.1088036266
>>久しぶりにケニー達の墓参りに行こう >……? ハリー!!!!この!!!!難聴やろう!!!!
65 23/08/08(火)22:31:22 No.1088036330
>>しかしなぜあの原作からこんなアニメに……? >行間を読み込んだらガチガチの任侠マフィア物語になるの凄いよね >何が見えているんだ つってもマリアの件もハリーに撃たれる所も原作通りだしなぁ ラスト付近が違うだけで
66 23/08/08(火)22:32:06 No.1088036798
何回か見返してるけど徐々にハリーは悪ないよの気持ちが強まっていくのを感じる
67 23/08/08(火)22:32:20 No.1088036941
なんならパチーノでも全然違和感ないよハリー
68 23/08/08(火)22:32:49 No.1088037174
ハリーは物凄い野心と才能があって全てを押し潰したけどその中には自分の心もあったんだよな 一番ハリーの才能に振り回されたのは他ならぬハリー自身だと思う
69 23/08/08(火)22:32:59 No.1088037233
>何回か見返してるけど徐々にハリーは悪ないよの気持ちが強まっていくのを感じる ブランドンお前もうちょっとさ……!!という気持ちが高まってくる
70 23/08/08(火)22:32:59 No.1088037237
ボブを殺しましたね?
71 23/08/08(火)22:33:04 No.1088037269
>何回か見返してるけど徐々にハリーは悪ないよの気持ちが強まっていくのを感じる 総合的にみると全員悪い
72 23/08/08(火)22:33:17 No.1088037390
>総合的にみると全員悪い そもそも出会った事が間違い
73 23/08/08(火)22:33:36 No.1088037584
>>>久しぶりにケニー達の墓参りに行こう >>……? >ハリー!!!!この!!!!難聴やろう!!!! ここ本当に疲れてただけってのまたさぁ!!
74 23/08/08(火)22:33:45 No.1088037665
ボブ殺
75 23/08/08(火)22:33:45 No.1088037669
>何回か見返してるけど徐々にハリーは悪ないよの気持ちが強まっていくのを感じる 悪いんだけど悪いまま仕方ねえよな…仕方ねえよ…って受け入れてやりたくなってしまう
76 23/08/08(火)22:33:52 No.1088037748
1話で切ったって良く聞くけど本当に1話はつまらないと思う
77 23/08/08(火)22:34:19 No.1088038030
ミレニアムで手に入れたものを失うごとに昔を思い出すのも辛いし最後の最後にブランドンは自分を裏切ってなかったことを知るのも救いではあるけど辛いよねハリー
78 23/08/08(火)22:34:22 No.1088038065
でもね一話のタイトルがあるから最終回のタイトルで震えるんですよ
79 23/08/08(火)22:34:24 No.1088038084
>ボブを殺しましたね? …
80 23/08/08(火)22:34:27 No.1088038103
年甲斐もなくハッスルしちゃったバーボン大嫌いボスもまあ…
81 23/08/08(火)22:34:32 No.1088038160
>ここ本当に疲れてただけってのまたさぁ!! 一瞬とはいえ本当に忘れちゃってたんじゃないかあそこは
82 23/08/08(火)22:34:59 No.1088038445
個人的に子安リーより小野坂リーの方が好き
83 23/08/08(火)22:35:12 No.1088038542
このアニメ面白くなさそうだったけどEDカッコよかったな… 今どうなってるかなって数週後に続き見たら別物になってた
84 23/08/08(火)22:35:22 No.1088038652
>何回か見返してるけど徐々にハリーは悪ないよの気持ちが強まっていくのを感じる 理不尽に奪われないために力求めるのもそれ自体は間違いじゃないしなあ
85 23/08/08(火)22:35:31 No.1088038716
吹き替えの大御所と同じ役を演じるという多大なプレッシャーによって生まれた浜田賢二の会心の演技
86 23/08/08(火)22:35:40 No.1088038799
このアニメ好きなら見ておいた方がいいですよ...!ワンス・・ア・ポン・ア・タイム・イン・アメリカは...!
87 23/08/08(火)22:35:51 No.1088038921
堕ちてない頃のハリーマジいいやつだからさ…
88 23/08/08(火)22:35:53 No.1088038937
ダディがグレイブを目の当たりにした時のあの絞り出すような息子よ……って声が本当に好きなんだ
89 23/08/08(火)22:35:57 No.1088038991
みんな不器用なまま焼けるように生きていただけなんだ 任侠モノなんてこれでいいんだよ
90 23/08/08(火)22:36:14 No.1088039136
たまに最終話一話前ラストのハリーが見たのと似たような夢を見て叫んで死にたくなるようになった…
91 23/08/08(火)22:36:16 No.1088039154
>吹き替えの大御所と同じ役を演じるという多大なプレッシャーによって生まれた浜田賢二の会心の演技 ゲームだと青年期も磯部さんだったけどアニメ版は青年期が盛りに盛られたからなぁ
92 23/08/08(火)22:36:26 No.1088039230
皆いいやつだったよ
93 23/08/08(火)22:36:39 No.1088039351
汚い関は全然喋らない役だから逆に色んなもの込めて演技してたって聞いてやるな…てなった
94 23/08/08(火)22:36:52 No.1088039472
>まんまマフィア映画の流れだからな ビッグダディの見た目がちょっとまんますぎる…
95 23/08/08(火)22:36:54 No.1088039490
ぶっちゃけダディも理解者面してるけど普通に外道の悪い人ではあるからな
96 23/08/08(火)22:37:23 No.1088039731
マフィアはルール無用だからな…
97 23/08/08(火)22:37:25 No.1088039743
大木民夫演じるシドガラルデの最期の絞り出すような「エディ…!」も名演よな あの回限りのキャラとは思えない存在感
98 23/08/08(火)22:37:27 No.1088039764
文治猫耳つけて復活するのではとか言われてた記憶がある
99 23/08/08(火)22:37:28 No.1088039777
>たまに最終話一話前ラストのハリーが見たのと似たような夢を見て叫んで死にたくなるようになった… 鏡に映る自分が未来の自分なの良いよね良くねえよ…
100 23/08/08(火)22:37:33 No.1088039830
>>ここ本当に疲れてただけってのまたさぁ!! >一瞬とはいえ本当に忘れちゃってたんじゃないかあそこは 言われれば思い出す程度にもう支配の道に染まってるとも取れる
101 23/08/08(火)22:37:43 No.1088039936
>汚い関は全然喋らない役だから逆に色んなもの込めて演技してたって聞いてやるな…てなった 原作は一言もしゃべらなくて声優なしだし復讐劇以上の話はなかったから大変だったと思う
102 23/08/08(火)22:37:54 No.1088040040
>大木民夫演じるシドガラルデの最期の絞り出すような「エディ…!」も名演よな >あの回限りのキャラとは思えない存在感 あの辺りから明確に面白くなってきた感ある
103 23/08/08(火)22:38:00 No.1088040088
>1話で切ったって良く聞くけど本当に1話はつまらないと思う ほぼ同じ内容なのに中盤でまたあの一話が来たとき凄いカタルシスがあるから不思議だなって思う
104 23/08/08(火)22:38:04 No.1088040117
>汚い関は全然喋らない役だから逆に色んなもの込めて演技してたって聞いてやるな…てなった お前を撃つなんてできないよ…は声優人生でも珍しく一発オーケーで最高の演技をしたと自画自賛してた
105 23/08/08(火)22:38:05 No.1088040132
EDのクレジットにあるそ~とめこういちろうで変な笑いが出るのは此処のせい
106 23/08/08(火)22:38:14 No.1088040207
出世のための結婚だったとしても妻のことはちゃんと愛してる辺りハリーって感じで好きだった
107 23/08/08(火)22:38:21 No.1088040263
>大木民夫演じるシドガラルデの最期の絞り出すような「エディ…!」も名演よな >あの回限りのキャラとは思えない存在感 あの回で一気に引き込まれちゃったな
108 23/08/08(火)22:38:21 No.1088040265
チンピラ連中でバカやってた頃が楽しそうでもっと見てたい
109 23/08/08(火)22:38:28 No.1088040313
1話限りのサブキャラで一番名前覚えてるかもしれんシドガラルデ
110 23/08/08(火)22:38:33 No.1088040348
なんか中盤にすげえいかにもな赤毛の悪役が出てきた記憶がある
111 23/08/08(火)22:38:35 No.1088040372
妻の前では死ぬまでいい夫してたね
112 23/08/08(火)22:38:46 No.1088040455
カタログに親友の気配がすると思ったらブラッディハリーだった
113 23/08/08(火)22:39:04 No.1088040606
ブランドンと文治の死なない体だからこその戯れからのすまんな文治もいいよね
114 23/08/08(火)22:39:06 No.1088040617
サブタイfamilyでそのネタをやるかよってのが容赦なくてたまらんよねあの回
115 23/08/08(火)22:39:11 No.1088040664
え!?新作ゲーム出てたの…うn…
116 23/08/08(火)22:39:12 No.1088040675
>なんか中盤にすげえいかにもな赤毛の悪役が出てきた記憶がある ブラッドウォーだな ネクロライズの前フリ
117 23/08/08(火)22:39:13 No.1088040679
>ぶっちゃけダディも理解者面してるけど普通に外道の悪い人ではあるからな 身内にゃ良い人だし…ウェッジの旦那の母の墓に来るダディすき
118 23/08/08(火)22:39:14 No.1088040694
>チンピラ連中でバカやってた頃が楽しそうでもっと見てたい 間違いなく青春時代だったからなぁ
119 23/08/08(火)22:39:22 No.1088040754
fu2445172.mp4 いいよね
120 23/08/08(火)22:39:27 No.1088040806
>ブランドンと文治の死なない体だからこその戯れからのすまんな文治もいいよね 別にいいっすよ…
121 23/08/08(火)22:39:31 No.1088040841
実写映画化の続報を10年くらい待ってる
122 23/08/08(火)22:39:59 No.1088041074
割と最近にゲームの新作出てなかった?
123 23/08/08(火)22:40:28 No.1088041329
四天王の中で唯一スペリオール手術をしなかった文治が兄貴と本気で遊ぶために改造人間になったということをブランドンもちゃんと察してるのがいいよね
124 23/08/08(火)22:40:29 No.1088041330
顔洗ってるとよくあのシーン思い出す
125 23/08/08(火)22:40:36 No.1088041381
通しで見てるとそりゃ精神病むわみたいなハリーの経歴
126 23/08/08(火)22:40:36 No.1088041382
ブラッドウォー編はそこそこ微妙 いらん話ではないのだが
127 23/08/08(火)22:41:11 No.1088041679
やるせなさが切なくて心地良いんだよな もうどうしようもない…って諦観に爽やかさを感じてしまうというか 仕方ないんだって何度も呟いてしまいながらそれでもどうして…って言ってしまう
128 23/08/08(火)22:41:22 No.1088041765
はい…お義父さん…
129 23/08/08(火)22:41:37 No.1088041910
何回見ても何回も泣く
130 23/08/08(火)22:41:37 No.1088041912
>顔洗ってるとよくあのシーン思い出す このアニメにハマってた世代はもういい歳だからな…
131 23/08/08(火)22:41:50 No.1088042018
ブラァンドォン
132 23/08/08(火)22:41:53 No.1088042047
>fu2445172.mp4 >いいよね この後仕事入って感情に蓋しちゃうのが救われない
133 23/08/08(火)22:42:12 No.1088042202
ハリーだけが悪いとはとてもじゃないけど言えない 個人的に一番悪いのはダディ
134 23/08/08(火)22:42:19 No.1088042265
許すわけがないだろ!!! 赦せるわけがないだろ!!!
135 23/08/08(火)22:42:32 No.1088042380
ハリーがガチ泣きしたのってすまないブランドン…!!とあの爺を取りやがった!!!の時だけなんだよね どんだけ好きなんだよこいつ
136 23/08/08(火)22:42:52 No.1088042532
>やるせなさが切なくて心地良いんだよな >もうどうしようもない…って諦観に爽やかさを感じてしまうというか >仕方ないんだって何度も呟いてしまいながらそれでもどうして…って言ってしまう どうしようもない道筋を辿るけどなんだかんだハッピーエンドだからいいよね… 今風に言えばメリバなのかな
137 23/08/08(火)22:43:19 No.1088042752
>ブラッドウォー編はそこそこ微妙 >いらん話ではないのだが つまらないわけでもないんだが…違うんだよな…ってなる 北米版買った時もブラッドだけ飛ばしてしまった
138 23/08/08(火)22:43:28 No.1088042822
>ハリーだけが悪いとはとてもじゃないけど言えない >個人的に一番悪いのはダディ ぶっちゃけ大なり小なり皆悪いんだよこの作品
139 23/08/08(火)22:43:37 No.1088042877
義理を果たすべきはダディ側だけどハリーに娘を任せた以上はそうもいかないベアウォーケンの生き様好き
140 23/08/08(火)22:43:49 No.1088042991
>個人的に一番悪いのはダディ あの歳で女に転ぶのは格を下げたけどその辺の人間臭さを感じさせるのがこの作品のいい所なのかもしれん
141 23/08/08(火)22:43:53 No.1088043024
>ハリーがガチ泣きしたのってすまないブランドン…!!とあの爺を取りやがった!!!の時だけなんだよね >どんだけ好きなんだよこいつ 一見するとハリーの方が重く見えるが 実はいついかなる時もどんな時もハリーがいたらそっちに行くブランドンが重かったのである
142 23/08/08(火)22:44:05 No.1088043109
行こうぜブランドン!ああ!(~イントロ♪~)好き
143 23/08/08(火)22:44:05 No.1088043111
誰からもドクターTと呼んでもらえないドクタートキオカ
144 23/08/08(火)22:44:27 No.1088043306
兄貴のことがなんもわからねえ!なんで俺を置き去りにしたんだ! からの別にいいっすよ…はあそこでようやくfamilyになったんだなと思う
145 23/08/08(火)22:44:37 No.1088043389
なんかの間違いで地上波再放送してくれないかなとずっと思ってる 脳を灼かれる男性視聴者がいっぱい出るはずなんだ
146 23/08/08(火)22:44:37 No.1088043393
延々とボタンかけちがえまくった末の最終回だからな…
147 23/08/08(火)22:44:44 No.1088043448
>ハリーがガチ泣きしたのってすまないブランドン…!!とあの爺を取りやがった!!!の時だけなんだよね >どんだけ好きなんだよこいつ ブランドン死んだ時は良い大人が号泣するシーンばかり続いてどんだけ愛されていたんだよってなる
148 23/08/08(火)22:44:55 No.1088043521
>>個人的に一番悪いのはダディ >あの歳で女に転ぶのは格を下げたけどその辺の人間臭さを感じさせるのがこの作品のいい所なのかもしれん そもそもマリア側だってビッグダディを愛したわけだし
149 23/08/08(火)22:45:07 No.1088043617
>>個人的に一番悪いのはダディ >あの歳で女に転ぶのは格を下げたけどその辺の人間臭さを感じさせるのがこの作品のいい所なのかもしれん ブランドンが後押ししなきゃ手を出してたかわからんし色々複雑
150 23/08/08(火)22:45:08 No.1088043629
お前を撃つなんてできないよ…
151 23/08/08(火)22:45:16 No.1088043695
ファミリィ凄い好き https://youtu.be/Hlf5yNAiU9A
152 23/08/08(火)22:45:19 No.1088043724
これがやりたくてゲーム買ったら全然違って…
153 23/08/08(火)22:45:20 No.1088043727
ドチンピラの友達連中としょうもない故買して一日一食の生活のころが一番幸せだったの悲しいなあ…
154 23/08/08(火)22:45:40 No.1088043873
>出世のための結婚だったとしても妻のことはちゃんと愛してる辺りハリーって感じで好きだった 非情にはなるけど基本周囲の人間大好きというか…だからこそ守るためにまた非情になってしまうというか…
155 23/08/08(火)22:45:46 No.1088043927
久々にちょっと見てたら元上司二人が子安に殺される回のブランドの悲鳴がガチ過ぎる
156 23/08/08(火)22:45:53 No.1088044003
内藤は本当にアニメはずさないな!
157 23/08/08(火)22:46:03 No.1088044091
エスパーかってくらいブランドンの気持ちを察するハリーですらマリアのあたりからはすれ違ったから文治にわかるはずがなかった
158 23/08/08(火)22:46:07 No.1088044122
ハリーの才能についていける人は誰もいなくてそれでもブランドンだけは隣にいるはずでブランドンさえいれば対等に並べる人がいなくてもやっていけるはずだった なのに裏切ってあのジジイにつきやがって…
159 23/08/08(火)22:46:10 No.1088044165
一時期ブラアアアアアアアンドオオオオオオオオオオオオン!!!ものまねするのに超ハマッたな…
160 23/08/08(火)22:46:14 No.1088044199
>これがやりたくてゲーム買ったら全然違って… あれ…?なんかガチのSFだな…?
161 23/08/08(火)22:46:43 No.1088044442
ブランドンが無駄にかっこいいのが悪いところはある
162 23/08/08(火)22:46:46 No.1088044476
エディイイイイイイイイイイ
163 23/08/08(火)22:46:49 No.1088044523
>これがやりたくてゲーム買ったら全然違って… ただそれで原作disまで行ったら俺は許さないよ… 俺は原作からだし原作も好きだし
164 23/08/08(火)22:46:57 No.1088044593
サントラつべに上がってるからこの曲聞こうぜ… https://youtu.be/aZNtBp8F4CY
165 23/08/08(火)22:47:02 No.1088044635
ニャーン
166 23/08/08(火)22:47:10 No.1088044723
バーボンはウィスキーのなんたらかんたら
167 23/08/08(火)22:47:13 No.1088044745
>エディイイイイイイイイイイ パァン
168 23/08/08(火)22:47:19 No.1088044797
ゲームのハリーは街の支配も苛烈 街を覆うようにビルで天井作って蓋してる
169 23/08/08(火)22:47:22 No.1088044823
ゲームはゲームでまぁ面白かったしな
170 23/08/08(火)22:47:25 No.1088044843
>これがやりたくてゲーム買ったら全然違って… ハリーの頭を撃ち抜くのはあれはあれで爽やかだけどね
171 23/08/08(火)22:47:55 No.1088045100
毎年父の日になるとスレが立つの笑ってしまう
172 23/08/08(火)22:48:01 No.1088045135
>一時期ブラアアアアアアアンドオオオオオオオオオオオオン!!!ものまねするのに超ハマッたな… 未だにバーボン飲む時にティアンサティの43年ものだ 俺はこの酒に目がなくてな…ってものまねしてるよ俺
173 23/08/08(火)22:48:10 No.1088045207
>>これがやりたくてゲーム買ったら全然違って… >ハリーの頭を撃ち抜くのはあれはあれで爽やかだけどね まぁビッグダディすら変異させて使役してるくらいだし
174 23/08/08(火)22:48:16 No.1088045262
>ドチンピラの友達連中としょうもない故買して一日一食の生活のころが一番幸せだったの悲しいなあ… あれこそ自由だったっていう人もいるけど 暴力の前に一瞬で崩れ去る脆いもんだったし正解がねえ…
175 23/08/08(火)22:48:39 No.1088045434
あったけえメシ食いてえな
176 23/08/08(火)22:48:53 No.1088045544
シドガラルデの演技がすごい好き 昔気質の親分肌のジジイの演技出来る声優って今だと誰がいるんだろう?
177 23/08/08(火)22:49:34 No.1088045877
ハリウッドさんはやく実写化してくだち!1!!!1111111!!1!!!
178 23/08/08(火)22:50:06 No.1088046125
助けてブランドーン
179 23/08/08(火)22:50:19 No.1088046214
「」ッグダディどうですか一杯 先日ティアンサティの28年物を入手したんです 私が生まれた年に作られたバーボン ほどよく熟成されています
180 23/08/08(火)22:50:23 No.1088046237
>あったけえメシ食いてえな おいおい待てよ まだ話足りねぇんだ
181 23/08/08(火)22:50:24 No.1088046246
>エディイイイイイイイイイイ あの時点でもう息子ブランドンに始末されてんだよな いるぞ、確認するのとこのが息子なのかどうか気になる
182 23/08/08(火)22:50:25 No.1088046256
鉄血の序盤で思い出したのは俺だけじゃないはずだ
183 23/08/08(火)22:50:42 No.1088046398
>あれこそ自由だったっていう人もいるけど >暴力の前に一瞬で崩れ去る脆いもんだったし正解がねえ… いつまでもこんな生活続けられねえってわかっていながらの空元気でもあったからな 終わりを感じているからこその煌めきでありその煌めきを手放したくないからこその本編だったからどうしようもなかった どうしようもなかったからこそどうしたら幸せになれたんだろうと考えちゃうよね
184 23/08/08(火)22:50:48 No.1088046431
>あれこそ自由だったっていう人もいるけど >暴力の前に一瞬で崩れ去る脆いもんだったし正解がねえ… 完全に奪われるまで別にあそこから抜け出したいなんて思ってなかったもんな… 強くならないと生活も仲間も守れないのに強くなったら取りこぼすようになってままならない…
185 23/08/08(火)22:50:51 No.1088046464
>シドガラルデの演技がすごい好き ベアと飲むシーンだけで2人がただならぬ仲だとわかるのいいよね
186 23/08/08(火)22:51:04 No.1088046565
いろんなすれ違いや復習を経ての最終回がもうたまらないのです 最終回手間も最高だけどな
187 23/08/08(火)22:51:09 No.1088046610
エレベーターのシーン最高だけどその直前の海岸走るシーンもいい
188 23/08/08(火)22:51:35 No.1088046784
どんどん装備が剥げてくグレイヴ
189 23/08/08(火)22:51:49 No.1088046877
>最終回手間も最高だけどな カチン!カチン! …ふっふふふふ…ハハハハハハハハ!
190 23/08/08(火)22:51:55 No.1088046918
>「」ッグダディどうですか一杯 >先日ティアンサティの28年物を入手したんです >私が生まれた年に作られたバーボン >ほどよく熟成されています 結構 私はウイスキーしか飲まないようにしている
191 23/08/08(火)22:51:58 No.1088046942
唯一嫌だったのはビックダディって名前がテレビに出てたクズ男と同じで頭をよぎることぐらいだった
192 23/08/08(火)22:52:19 No.1088047101
>誰もビヨンド・ザ・グレイヴと呼んでくれない
193 23/08/08(火)22:52:22 No.1088047128
>未だにバーボン飲む時にティアンサティの43年ものだ >俺はこの酒に目がなくてな…ってものまねしてるよ俺 バーボンはウイスキーから生まれた謂わば派生物だ
194 23/08/08(火)22:52:33 No.1088047223
バーボンとウイスキーどっちか派生物か忘れる ウイスキーはバーボンの派生物だ
195 23/08/08(火)22:52:36 No.1088047238
>>ここ本当に疲れてただけってのまたさぁ!! >一瞬とはいえ本当に忘れちゃってたんじゃないかあそこは 人間価値観がずれると重きを置く思い出の種類もずれてくるからな… ほぼほぼ一緒に行動してたのに語れる思い出に差が出てきた友人何人かいるよ…
196 23/08/08(火)22:52:53 No.1088047380
>ウイスキーはバーボンの派生物だ 歴史が歪んどる!!
197 23/08/08(火)22:52:54 No.1088047390
アニメ良かったけどマリアとミカ周りがなんとも言えない感じになった気がする
198 23/08/08(火)22:53:02 No.1088047459
あれほど緊張感のあるエレベーターのシーンを見たことがない
199 23/08/08(火)22:53:04 No.1088047472
夢のシーンでもそうだけどブランドンもマリアよりハリー選んじゃってるから マリアと結ばれることはまずないんだよなあ…
200 23/08/08(火)22:53:19 No.1088047560
シグルイと並ぶ2人がちゃんと話せばこうはならなかった物語
201 23/08/08(火)22:53:24 No.1088047601
お願いだからー!!
202 23/08/08(火)22:53:29 No.1088047643
ブランドンに対しては事あるごとに自分から離れることをハリーの方から勧めてきたのに それでも付いてきてここ一番になったら寝取りジジイに忠誠誓って場合によってはぶっ殺しますとか そんなの許せるわけねえだろうが…!
203 23/08/08(火)22:53:29 No.1088047645
>どんどん装備が剥げてくグレイヴ グレイヴからブランドンに戻っていくという物語の演出と作画のリソースを圧縮するという手法の両立はすごい マジで初監督かよってなる
204 23/08/08(火)22:53:48 No.1088047804
>バーボンはウイスキーから生まれた謂わば派生物だ このおいぼれがぁ!!!!!!!
205 23/08/08(火)22:53:51 No.1088047824
すまんな文治
206 23/08/08(火)22:53:51 No.1088047827
何かを手に入れる度に老いていくハリーいいよね…逆にブランドンは全く変わらない
207 23/08/08(火)22:54:12 No.1088047992
EDカラーになった時は声出ちゃったよ初見の時
208 23/08/08(火)22:54:25 No.1088048094
>グレイヴからブランドンに戻っていくという物語の演出と作画のリソースを圧縮するという手法の両立はすごい >マジで初監督かよってなる やっぱすげえぜ…OPで有名な人!
209 23/08/08(火)22:54:26 No.1088048105
>あれほど緊張感のあるエレベーターのシーンを見たことがない 乗る瞬間からBGM消えて一言も交わしてない…
210 23/08/08(火)22:54:30 No.1088048133
ハリーとブランドンの夢物語のままであったらなあ ジジイを許せるわけねえだろうが
211 23/08/08(火)22:54:47 No.1088048233
茜色が燃える時をファンク感たっぷりに歌えるようになりたい どうやったらうまく歌えるんだこれ
212 23/08/08(火)22:54:47 No.1088048237
>人間価値観がずれると重きを置く思い出の種類もずれてくるからな… >ほぼほぼ一緒に行動してたのに語れる思い出に差が出てきた友人何人かいるよ… 良くも悪くも忘れられる生き物だからな 感情だっていつか風化して大丈夫になってしまう 穿った見方をすればブランドンが過去を大切に出来ているのはその分今や未来じゃなく過去を振り返り続けてたからで今と未来のためにガムシャラに走ってるハリーとズレるのは当然でもある
213 23/08/08(火)22:54:59 No.1088048314
>すまんな文治 任侠モノなのに泣ける 不器用な漢たちの話だよね本当
214 23/08/08(火)22:55:18 No.1088048483
書き込みをした人によって削除されました
215 23/08/08(火)22:55:22 No.1088048503
ビッグダディ幾つだか知らんけどあの年寄りっぽい見た目で何でチンポ勃つんだよ
216 23/08/08(火)22:55:22 No.1088048506
ハリーも重いけどブランドンも相当重いからな…
217 23/08/08(火)22:55:37 No.1088048615
>一瞬とはいえ本当に忘れちゃってたんじゃないかあそこは (はーー……あの爺なんなんだよマジで……ブランドン取られるじゃねぇか……そもそもブランドンもなんであの爺になびいてるんだよ俺が一番の親友だろそもそもあの爺マリア寝取りやがってマジくそ許さねぇどうやって始末しようかな…)ケニー…?
218 23/08/08(火)22:55:44 No.1088048673
>お願いだからー!! 笑うなーーー!
219 23/08/08(火)22:56:11 No.1088048890
見た後も間の悪さとかを排除したその場しのぎは思いつくけど 性格やらなんやらを考慮すると結局いつか絶対避けられない決別が来てたような気もするんだよね… なんとも絶妙だ
220 23/08/08(火)22:56:16 No.1088048920
初監督で金も集められなかったからエレベーターのシーンとラスト3話に全振りするぜ!という思い切りの良さもすごい
221 23/08/08(火)22:56:20 No.1088048951
>ビッグダディ幾つだか知らんけどあの年寄りっぽい見た目で何でチンポ勃つんだよ マリアの養父の友人だからなぁ 原作だとマリアの設定が少々違うけど
222 23/08/08(火)22:56:24 No.1088048978
>グレイヴからブランドンに戻っていくという物語の演出と作画のリソースを圧縮するという手法の両立はすごい >マジで初監督かよってなる 内藤「あの…なんだったら描き易いデザイン新しく描き起こしますけど」監督「それだとファンが納得しないんで遠慮します」
223 23/08/08(火)22:56:27 No.1088049000
>穿った見方をすればブランドンが過去を大切に出来ているのはその分今や未来じゃなく過去を振り返り続けてたからで今と未来のためにガムシャラに走ってるハリーとズレるのは当然でもある 実際にハリー一味の主力、殴り屋、殺し屋になってからネクロライズされた後もブランドンは同じ事しかしてないね
224 23/08/08(火)22:56:28 No.1088049007
>ビッグダディ幾つだか知らんけどあの年寄りっぽい見た目で何でチンポ勃つんだよ 寝取るな
225 23/08/08(火)22:56:52 No.1088049184
ガングレイブのスレが立つとすまんな文治とお前を撃つなんて出来ないよとエディー!がループする 俺はそれが堪らなく心地良い
226 23/08/08(火)22:57:00 No.1088049237
可愛い部下が同格の領域にまで来た事を素直に楽しむブランドンと全力で楽しむ文治がね 時間も何もかもがもう遅すぎたんだよなぁ…
227 23/08/08(火)22:57:11 No.1088049321
ぬが文治に駆け寄るんだけどさっきまでいた柱にはもう誰もいない→EDが一番好きな入り方だったな ボロボロ泣いてた
228 23/08/08(火)22:57:22 No.1088049415
ブラッドウォーはカノンバルカンとの関係性は好きだった
229 23/08/08(火)22:57:25 No.1088049430
>>ビッグダディ幾つだか知らんけどあの年寄りっぽい見た目で何でチンポ勃つんだよ >寝取るな 寝取ってないよ3人で出した結論だよ ハリーが何も知らなかっただけだよ
230 23/08/08(火)22:57:27 No.1088049458
今でもジョリスの飯の匂いが漂ってくるようだ…あの頃は良かった 最低な生活だったが最高に楽しかった
231 23/08/08(火)22:57:29 No.1088049469
あれ都留さんてネオランガの後編で監督やってなかったっけ
232 23/08/08(火)22:57:35 No.1088049510
>初監督で金も集められなかったからエレベーターのシーンとラスト3話に全振りするぜ!という思い切りの良さもすごい 都留はさぁ…監督っていう演出も凄いよね…
233 23/08/08(火)22:57:36 No.1088049519
過去のサクセスストーリーやってる頃が輝かし過ぎる
234 23/08/08(火)22:57:42 No.1088049572
まぁゴッドファーザーのアルパチーノもこの間83で子供産まれたし…
235 23/08/08(火)22:57:50 No.1088049630
内藤のデザインを映像にするとしんどそうだからな…トライガンとか血界戦線とか…
236 23/08/08(火)22:57:53 No.1088049663
>原作だとマリアの設定が少々違うけど 娼婦だもんね
237 23/08/08(火)22:58:03 No.1088049734
ハリーはあれで気遣いの男だからもしあの場でブランドンが結局ハリーに付いていくことを選んだことがわかっても ブランドンの内心は微妙であることを察してしまって崩壊はしてた気はするんだよ
238 23/08/08(火)22:58:06 No.1088049748
>まぁゴッドファーザーのアルパチーノもこの間83で子供産まれたし… えぇ…
239 23/08/08(火)22:58:07 No.1088049757
>>すまんな文治 >任侠モノなのに泣ける >不器用な漢たちの話だよね本当 ハリーの部屋で皆んなが笑顔で並んでる写真のやるせなさ凄いよね…
240 23/08/08(火)22:58:11 No.1088049793
>>>ビッグダディ幾つだか知らんけどあの年寄りっぽい見た目で何でチンポ勃つんだよ >>寝取るな >寝取ってないよ3人で出した結論だよ >ハリーが何も知らなかっただけだよ ハリーから見たらクソみたいな寝取りなの本当にひどい
241 23/08/08(火)22:58:19 No.1088049831
ハリーの奥さんもいいキャラしてる 最後には私が勝つわ
242 23/08/08(火)22:58:36 No.1088049936
>ハリーの奥さんもいいキャラしてる >最後には私が勝つわ 実際に勝った
243 23/08/08(火)22:58:44 No.1088049991
おかしくなったのはラットさんが暴れたせいなので なんでラットさんがこんな田舎町にってなるとトキオカがここに逃げ込んで隠れてるって情報があったからで トキオカが悪い
244 23/08/08(火)22:59:00 No.1088050107
>ビッグダディ幾つだか知らんけどあの年寄りっぽい見た目で何でチンポ勃つんだよ マフィアのボスやってんだ チンポぐらい勃つ
245 23/08/08(火)22:59:12 No.1088050187
>トキオカが悪い それはそう
246 23/08/08(火)22:59:34 No.1088050354
だーれもグレイブって言ってくれねえ
247 23/08/08(火)22:59:38 No.1088050389
それまでのハリーのエスパー力が高すぎたせいでブランドンもハリーなら言わなくてもわかるだろ…くらいに思ってたのも悪い
248 23/08/08(火)22:59:53 No.1088050499
>実際にハリー一味の主力、殴り屋、殺し屋になってからネクロライズされた後もブランドンは同じ事しかしてないね 言われたことを忠実にこなしてはいたけど自分で選ぶことを任せてきたとも言える でもその忠実にこなしてきた事だって大切だし意味があるし間違ってたわけじゃなくて… 近くにいるはずなのにあまりにもハリーもブランドンの世界が違いすぎた
249 23/08/08(火)22:59:54 No.1088050508
ブラッド・ウォーめっちゃキャラたってたよね…本当にオリキャラかよ
250 23/08/08(火)23:00:18 No.1088050684
シェリーはベアの娘だけあって理想的な極妻してるよね…
251 23/08/08(火)23:00:36 No.1088050816
ゲームは文治弄りがひどい
252 23/08/08(火)23:00:47 No.1088050881
>ぬが文治に駆け寄るんだけどさっきまでいた柱にはもう誰もいない→EDが一番好きな入り方だったな >ボロボロ泣いてた あそこ好きだけどなんで死体消えてるんだろう…
253 23/08/08(火)23:01:17 No.1088051098
>あそこ好きだけどなんで死体消えてるんだろう… 人外になったからとしか
254 23/08/08(火)23:01:34 No.1088051242
>ハリーから見たらクソみたいな寝取りなの本当にひどい 好々爺みてえなツラしといて人の良いブランドン利用して若い女コマした挙句寝取ったブランドンまで手に入れやがって…
255 23/08/08(火)23:01:37 No.1088051265
よくある間抜けな勘違いじゃなくて仕方ない所が本当に仕方ないのが凄いと思う
256 23/08/08(火)23:01:44 No.1088051324
>あそこ好きだけどなんで死体消えてるんだろう… 力を全部使って体の維持ができなくなったんだろう ゲームの話はするな
257 23/08/08(火)23:02:28 No.1088051596
茶風林さんがやっためっちゃ痩せてる可愛いキャラだ!やっぱり太ったじゃないですかー!ってコメントしてたの笑ったな
258 23/08/08(火)23:02:45 No.1088051720
1話というか原作の部分がちょっとぶっ飛んでるからびっくりする