23/08/08(火)21:05:38 騎兵超... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/08(火)21:05:38 No.1087989148
騎兵超怖い なんとかならないの?
1 23/08/08(火)21:07:23 No.1087990059
冬将軍がお相手しよう
2 23/08/08(火)21:09:15 No.1087991013
鉄条網と塹壕と機関銃!鉄条網と塹壕と機関銃!
3 23/08/08(火)21:09:26 No.1087991114
バッシャーンって戦場全体に水をぶちまければ
4 23/08/08(火)21:10:36 No.1087991704
コストが半端ないので自滅するのを祈る
5 23/08/08(火)21:11:44 No.1087992307
まずパイクじゃねぇの
6 23/08/08(火)21:12:16 No.1087992539
この騎兵の設定が強すぎる…
7 23/08/08(火)21:12:29 No.1087992638
実際銃がちゃんとまっすぐ飛ぶ時代になってから戦車とか機械化部隊が出来るまでは強かった 徹底的に訓練されてるなら生身の人間が行動する兵隊としてはかなり脅威だった コストくっそ高いけど
8 23/08/08(火)21:14:37 No.1087993761
武器三すくみのあるゲームの無敵キャラだな
9 23/08/08(火)21:15:15 No.1087994126
銃器発達するまで長いこと無双だったの酷いな
10 23/08/08(火)21:20:31 No.1087997137
なんなら銃が発達したら騎兵側も銃ぶっ放してくる
11 23/08/08(火)21:20:57 No.1087997382
めっちゃ強い代わりに相応に高い練度と豊富な国力が必要だから……
12 23/08/08(火)21:22:50 No.1087998432
つまりそれだけの装備と練度の騎兵隊を維持できる国と戦争してるわけですね 無理じゃん
13 23/08/08(火)21:23:36 No.1087998837
補給線を断つくらいか
14 23/08/08(火)21:25:34 No.1087999910
森の中に逃げる!
15 23/08/08(火)21:26:05 No.1088000201
谷間出すな話に集中できねえだろ
16 23/08/08(火)21:26:57 No.1088000657
ゲームの話なのこれ?
17 23/08/08(火)21:27:18 No.1088000850
セルオートマトンの話をする意味がわからん
18 23/08/08(火)21:27:56 No.1088001139
兵站!兵站!
19 23/08/08(火)21:28:03 No.1088001189
>つまりそれだけの装備と練度の騎兵隊を維持できる国と戦争してるわけですね >無理じゃん はい なのでなるべく戦争したくないよねってこと
20 23/08/08(火)21:28:27 No.1088001421
>セルオートマトンの話をする意味がわからん なろうなので気にしなくてよし 作者の知識自慢パートはよくある
21 23/08/08(火)21:29:01 No.1088001707
毒ガスで最終的解決しよう 味方巻き込んでも余裕でコスト勝ちできる
22 23/08/08(火)21:29:50 No.1088002132
マスケット銃の装填速度が2分は遅すぎる フリントロックライフルの装填速度だ
23 23/08/08(火)21:30:44 No.1088002645
>毒ガスで最終的解決しよう >味方巻き込んでも余裕でコスト勝ちできる 命捨ててくる命令出しても味方が裏切らない前提か?
24 23/08/08(火)21:31:18 No.1088002933
騎兵の相手正面からすんな…
25 23/08/08(火)21:31:47 No.1088003178
現実の戦争では騎兵ってどうやってメタ張ったの?
26 23/08/08(火)21:32:29 No.1088003555
>命捨ててくる命令出しても味方が裏切らない前提か? 知らなかったんだよォー!する味方が出るかもしれないがまぁええやろ…
27 23/08/08(火)21:33:02 No.1088003839
>マスケット銃の装填速度が2分は遅すぎる >フリントロックライフルの装填速度だ フリントロックはマスケットの一種だから普通に両立するけど
28 23/08/08(火)21:33:19 No.1088003976
正直この話はストーリー的にはどうでもいい話 重要なのは賠償金をいくらどの国に払うか
29 23/08/08(火)21:33:26 No.1088004044
>現実の戦争では騎兵ってどうやってメタ張ったの? 1分間で5~600発撃てる機関銃が出てきた
30 23/08/08(火)21:33:43 No.1088004190
>現実の戦争では騎兵ってどうやってメタ張ったの? >鉄条網と塹壕と機関銃!鉄条網と塹壕と機関銃!
31 23/08/08(火)21:34:27 No.1088004554
馬に乗らなくなっただけで騎兵自体はバリバリ現役とも言える
32 23/08/08(火)21:34:55 No.1088004769
>フリントロックはマスケットの一種だから普通に両立するけど ライフルだったらスムースボアでやる密集戦法やる意味なくない?
33 23/08/08(火)21:35:14 No.1088004958
騎兵には騎兵ぶつけんだよ!
34 23/08/08(火)21:35:41 No.1088005190
ヘヴィマシンガァン
35 23/08/08(火)21:35:57 No.1088005331
王女を嫁に出して生まれた次世代の子をこの国の王にすると約束すれば助かる気がする
36 23/08/08(火)21:36:20 No.1088005546
騎兵が銃持ったら強そうだけど銃の音で馬ってビビったりしないの? 戦象なんかの動物の軍事利用はそれで台無しになって廃れるパターン結構あるけど
37 23/08/08(火)21:36:21 No.1088005559
騎兵なんか不安定なものに頼らないで機械化すればいいのでは? 馬なんかより車の時代だぜー!
38 23/08/08(火)21:36:33 No.1088005665
>騎兵が銃持ったら強そうだけど銃の音で馬ってビビったりしないの? >戦象なんかの動物の軍事利用はそれで台無しになって廃れるパターン結構あるけど めっちゃ訓練する
39 23/08/08(火)21:36:58 No.1088005861
>>騎兵が銃持ったら強そうだけど銃の音で馬ってビビったりしないの? >>戦象なんかの動物の軍事利用はそれで台無しになって廃れるパターン結構あるけど >めっちゃ訓練する めっちゃコストかかる
40 23/08/08(火)21:37:01 No.1088005890
>騎兵なんか不安定なものに頼らないで機械化すればいいのでは? >馬なんかより車の時代だぜー! 無茶言うなすぎる…
41 23/08/08(火)21:37:11 No.1088005997
>馬に乗らなくなっただけで騎兵自体はバリバリ現役とも言える 暴徒鎮圧で出てくる馬すごいよね…
42 23/08/08(火)21:37:18 No.1088006060
金食い虫なので相手を経済的に追い詰めれば破綻する!
43 23/08/08(火)21:37:24 No.1088006120
>>>騎兵が銃持ったら強そうだけど銃の音で馬ってビビったりしないの? >>>戦象なんかの動物の軍事利用はそれで台無しになって廃れるパターン結構あるけど >>めっちゃ訓練する >めっちゃコストかかる >なのでなるべく戦争したくないよねってこと
44 23/08/08(火)21:37:36 No.1088006237
>>>騎兵が銃持ったら強そうだけど銃の音で馬ってビビったりしないの? >>>戦象なんかの動物の軍事利用はそれで台無しになって廃れるパターン結構あるけど >>めっちゃ訓練する >めっちゃコストかかる フサリアできた!
45 23/08/08(火)21:37:37 No.1088006245
>騎兵なんか不安定なものに頼らないで機械化すればいいのでは? >馬なんかより車の時代だぜー! 兵站!兵站!
46 23/08/08(火)21:38:01 No.1088006437
>無茶言うなすぎる… でも最終的に本当の意味で騎兵が滅んだのは歩兵師団が消えて全部自動車化されたからだし…
47 23/08/08(火)21:38:37 No.1088006745
>兵站!兵站! 兵站を考えると馬より車のが良かったりする 馬の食料はめっちゃ嵩張るので
48 23/08/08(火)21:38:39 No.1088006764
>ライフルだったらスムースボアでやる密集戦法やる意味なくない? なんでライフルの話が出てくるのかわからんけどマスケットは先込め式でライフリングが付いてない銃の総称だよ そっから点火方式でマッチロックとかフリントロックとか色々細分化される
49 23/08/08(火)21:38:41 No.1088006783
その戦場で勝てるとコスト勝ちできるは違うし 精鋭騎兵は大抵各領主の切り札で損耗はできるだけ避けたいから マスケットでも弾幕張れるレベルで揃えてるなら戦わない気もするが
50 23/08/08(火)21:39:12 No.1088007073
戦わないのが1番だけど相手の方からぶん殴ってきたら諦めるしかないのか…?
51 23/08/08(火)21:39:36 No.1088007268
金食い虫だから敵の財政破綻を待つしかなくね
52 23/08/08(火)21:39:53 No.1088007410
なんか情報だけこねくり回してるようにしか見えないんだけど…
53 23/08/08(火)21:40:00 No.1088007476
>フリントロックはマスケットの一種だから普通に両立するけど ライフルは後装式に発展するまで装填速度犠牲にするのでは
54 23/08/08(火)21:40:05 No.1088007522
現代知識的なの持ち出したのに完璧に計算して突撃してるから無理って結論が出る相手凄いな
55 23/08/08(火)21:40:31 No.1088007724
>兵站!兵站! よく考えたら馬の草と水の用意できねぇ!!!!ってずっと言われてて馬の育成費のせいで衰退した国まであるのに何で現代は馬の何十倍も維持費と人手がかかる機械化された軍隊維持できてるんだ…? 馬は最悪現地で草と水確保できるけどガソリンはその辺に生えてないしどうやって確保してんだろ
56 23/08/08(火)21:40:33 No.1088007748
50回中50回おっぱい
57 23/08/08(火)21:40:44 No.1088007834
現実でも同時代だと対応手段なかったからな
58 23/08/08(火)21:41:01 No.1088008005
>なんか情報だけこねくり回してるようにしか見えないんだけど… 戦っても勝てないから戦わない方向でいこう?って説得したいだけだし
59 23/08/08(火)21:41:06 No.1088008048
>なんか情報だけこねくり回してるようにしか見えないんだけど… そりゃシミュレーションしてどうすっか…と頭悩ますシーンだし
60 23/08/08(火)21:41:24 No.1088008255
>金食い虫なので相手を経済的に追い詰めれば破綻する! 集団安全保障やろうぜ!詰将棋なら馬鹿が出てこない限りルーズルーズなんてならないだろ! …え?サラエボでセルビア皇太子が暗殺された?
61 23/08/08(火)21:41:36 No.1088008386
というかフサリアが例外なのではなかろうか あれを騎兵の基準にしたら他所の騎士が可愛そうだろ
62 23/08/08(火)21:41:39 No.1088008415
実際戦わないなら騎兵なぞ金食い虫でしかないからな…
63 23/08/08(火)21:42:04 No.1088008607
>王女を嫁に出して生まれた次世代の子をこの国の王にすると約束すれば助かる気がする いらねされて滅ぼされるか好き勝手に土地分割されるだけじゃ…
64 23/08/08(火)21:42:20 No.1088008737
>現代知識的なの持ち出したのに完璧に計算して突撃してるから無理って結論が出る相手凄いな 現実のモデルがそうだからね
65 23/08/08(火)21:42:22 No.1088008756
仮に思惑通り何もかもうまくいってめっちゃ有利でも こんだけの被害出るよって説明だしな
66 23/08/08(火)21:42:41 No.1088008942
>>現実の戦争では騎兵ってどうやってメタ張ったの? >1分間で5~600発撃てる機関銃が出てきた 近代まで対策できない強さだったってこと…?
67 23/08/08(火)21:42:48 No.1088009006
>よく考えたら馬の草と水の用意できねぇ!!!!ってずっと言われてて馬の育成費のせいで衰退した国まであるのに何で現代は馬の何十倍も維持費と人手がかかる機械化された軍隊維持できてるんだ…? >馬は最悪現地で草と水確保できるけどガソリンはその辺に生えてないしどうやって確保してんだろ 車は生き物じゃないから最悪しばらく放置してても大丈夫だし ガソリンはナマモノじゃないから腐ったりしないし漏れにさえ気を使ってれば平気
68 23/08/08(火)21:43:18 No.1088009301
フサリアのフサフサかっこいいんだよな…
69 23/08/08(火)21:43:20 No.1088009323
>作者の知識自慢パートはよくある 真面目に考察するのが馬鹿馬鹿しいな…
70 23/08/08(火)21:43:53 No.1088009641
戦列歩兵じゃダメなの?
71 23/08/08(火)21:44:05 No.1088009754
>馬は最悪現地で草と水確保できるけど 数匹だったらなんとかなるだろうけど 集団で運用するってなったら現地徴用には限界があるんじゃないの?
72 23/08/08(火)21:44:16 No.1088009863
>なんか情報だけこねくり回してるようにしか見えないんだけど… なろうに何を求めてんの?
73 23/08/08(火)21:45:06 No.1088010318
鉄条網も元ネタは農場荒らす獣避けだったんだっけ そりゃ馬にも効くよな
74 23/08/08(火)21:45:07 No.1088010322
>騎兵なんか不安定なものに頼らないで機械化すればいいのでは? >馬なんかより車の時代だぜー! WWIに途中から参戦したアメリカが得た教訓がそれだった 参戦が決まっていきなりでかい軍隊作らなくちゃいけなくなったんだけど、 馬も馬草も馬を世話する人も急に大量に用意するのは無理があると思い知らされた この教訓は深刻なものだと捉えられたので次の大戦で生きた
75 23/08/08(火)21:45:16 No.1088010406
ガソリンがない国はどうすればいいって…どうにもならないさ!
76 23/08/08(火)21:45:19 No.1088010437
>戦っても勝てないから戦わない方向でいこう?って説得したいだけだし シミュレーションで必敗の結果見せられて「でも大和魂があるから」とか言い出さないから理性的だよね
77 23/08/08(火)21:45:55 No.1088010760
鉄条網は?
78 23/08/08(火)21:45:58 No.1088010792
>>現代知識的なの持ち出したのに完璧に計算して突撃してるから無理って結論が出る相手凄いな >現実のモデルがそうだからね 勇気ある突撃こそ全て!ってなった旅順戦からのWWⅠいいよね…
79 23/08/08(火)21:46:50 No.1088011250
>鉄条網は? 弓も使えるからヒットアンドアウェイで削ってくるだろ…
80 23/08/08(火)21:46:51 No.1088011252
>三段撃ち!三段撃ち!
81 23/08/08(火)21:47:00 No.1088011343
>勇気ある突撃こそ全て!ってなった旅順戦からのWWⅠいいよね… 良くも悪くも突撃のイメージが強すぎるんだよなWW1
82 23/08/08(火)21:47:09 No.1088011418
小国の自国が帝国と戦争している 強い共和国が帝国に攻めてきた 自国も侵攻ルート上にいるので何とか良い感じに生き残りたい
83 23/08/08(火)21:47:50 No.1088011790
>真面目に考察するのが馬鹿馬鹿しいな… 史実のフサリアに対する考察をそのまま引用してるだけでは?
84 23/08/08(火)21:47:51 No.1088011799
WW1はまだ死体の山を築けば勝てたところある
85 23/08/08(火)21:48:02 No.1088011890
>小国の自国が帝国と戦争している >強い共和国が帝国に攻めてきた >自国も侵攻ルート上にいるので何とか良い感じに生き残りたい クソゲーすぎる
86 23/08/08(火)21:48:08 No.1088011925
馬って足折れたらダメらしいし馬の脚が入るくらいの落とし穴とかトラバサミみたいなのだめなの
87 23/08/08(火)21:48:09 No.1088011934
現実のフサリアも戦場ではマジで無敵だったからな… 金の力には勝てなかったが
88 23/08/08(火)21:48:17 No.1088011996
>鉄条網は? 実際大事 鉄条網で足を止めたところを機関銃で撃つ
89 23/08/08(火)21:48:23 No.1088012042
>小国の自国が帝国と戦争している 無茶すぎる… まぁ戦わないといけないときはあるから仕方ないか
90 23/08/08(火)21:48:25 No.1088012074
>小国の自国が帝国と戦争している >強い共和国が帝国に攻めてきた >自国も侵攻ルート上にいるので何とか良い感じに生き残りたい これだけ見るとマッハで共和国に協力するしかないように見える
91 23/08/08(火)21:48:47 No.1088012253
銃が出てきてもかなりの期間隊列くんでバカスカ撃ちながら 互いに迫っていく根性勝負が一番聞いてたんだからしょうがない いつだって人間が隊列を組むと強い
92 23/08/08(火)21:48:56 No.1088012314
>実際大事 >鉄条網で足を止めたところを機関銃で撃つ 長篠設楽原の戦いとおんなじ発想になるんだな…
93 23/08/08(火)21:49:08 No.1088012448
騎兵が怖いんじゃなくてフサリア騎兵がやべえだけだろ!!
94 23/08/08(火)21:49:40 No.1088012764
フサリアって軽騎兵枠なはずなのにめっちゃ重装備な気がしてずるい
95 23/08/08(火)21:49:53 No.1088012898
突撃戦法も銃器がマスケットのころなら普通にありだよ
96 23/08/08(火)21:50:07 No.1088013042
>銃が出てきてもかなりの期間隊列くんでバカスカ撃ちながら >互いに迫っていく根性勝負が一番聞いてたんだからしょうがない >いつだって人間が隊列を組むと強い 向かい合って銃打ち合ってる間はそんなに死者出てなくて 片方が戦意喪失して追撃戦になった時がいちばん死者が出るってモノの本に書いてあったな 根性勝負じゃんこれ…
97 23/08/08(火)21:50:10 No.1088013072
>鉄条網は? 鉄条網量産できるってことは製鉄産業のレベルが19世紀末のアメリカ並に発展しないといけない
98 23/08/08(火)21:50:14 No.1088013107
>実際大事 >鉄条網で足を止めたところを機関銃で撃つ スレ画はまだマスケットの時代だから詰んでる!
99 23/08/08(火)21:50:23 No.1088013175
鉄条網も割と製鉄技術加工技術いる上で結構な資材食うからなぁ… 人口が足りなきゃきつい
100 23/08/08(火)21:50:38 No.1088013330
なんかいい感じに騎兵メタれる地形ないの
101 23/08/08(火)21:50:47 No.1088013411
スレッドを立てた人によって削除されました 雑誌の海賊版とってきましたって画像だ 買え泥棒
102 23/08/08(火)21:51:05 No.1088013559
>馬って足折れたらダメらしいし馬の脚が入るくらいの落とし穴とかトラバサミみたいなのだめなの 現実でむっちゃやる 避けられる 泣いちゃう
103 23/08/08(火)21:51:12 No.1088013630
>なんかいい感じに騎兵メタれる地形ないの 山
104 23/08/08(火)21:51:20 No.1088013699
>フサリアって軽騎兵枠なはずなのにめっちゃ重装備な気がしてずるい AoCのせいで肉だけで生産できる便利ユニットという認識がある
105 23/08/08(火)21:51:25 No.1088013754
>なんかいい感じに騎兵メタれる地形ないの 湿地帯は足取られてだめなんじゃないか
106 23/08/08(火)21:51:54 No.1088014032
>湿地帯は足取られてだめなんじゃないか 人間もキツい!足が腐る!
107 23/08/08(火)21:52:05 No.1088014109
東欧がどこまでも平原すぎる
108 23/08/08(火)21:52:10 No.1088014184
>なんかいい感じに騎兵メタれる地形ないの 籠城!
109 23/08/08(火)21:52:21 No.1088014294
超ながながつよつよ片手槍扱える時点でもうなんでもありじゃん… お次は超訓練したすごいウマだからすごいジャンプできるとかか?
110 23/08/08(火)21:52:23 No.1088014313
敵のちょっと斜め後ろに立たれるだけでこっちの行動がバチクソに阻害されるぞ
111 23/08/08(火)21:52:28 No.1088014373
馬がきつい地形は大体人間もきつい
112 23/08/08(火)21:52:33 No.1088014415
>>馬って足折れたらダメらしいし馬の脚が入るくらいの落とし穴とかトラバサミみたいなのだめなの >現実でむっちゃやる >避けられる >泣いちゃう お馬さんはかしこいからな…
113 23/08/08(火)21:52:51 No.1088014574
>馬って足折れたらダメらしいし馬の脚が入るくらいの落とし穴とかトラバサミみたいなのだめなの 日本みたいな平地が少ない地形ならいいけど大陸の広大な平原で迂回されない規模でそれ作れるってことは鉄条網と塹壕の文明レベルになってる
114 23/08/08(火)21:52:53 No.1088014586
渋滞学でこんな感じのシミュレーションあったな
115 23/08/08(火)21:53:13 No.1088014773
>なんかいい感じに騎兵メタれる地形ないの 人類の叡智である城塞都市に籠もればあいつらそのうち去っていくよって華北の人が
116 23/08/08(火)21:53:44 No.1088015037
フサリアの槍は長いけど軽量化のために一発で折れるみたいな設定だった気がする
117 23/08/08(火)21:54:13 No.1088015302
>超ながながつよつよ片手槍扱える時点でもうなんでもありじゃん… >お次は超訓練したすごいウマだからすごいジャンプできるとかか? できるかどうかで言えばやれるんじゃねえかな… 城壁を馬で駆け上る祭りとか現実にあるし
118 23/08/08(火)21:54:26 No.1088015419
>これだけ見るとマッハで共和国に協力するしかないように見える 共和国に領土割譲して帝国の砦一つ確保して将来の橋頭堡にする流れだった気がする
119 23/08/08(火)21:54:26 No.1088015420
機動力も当然最強クラスなので味方歩兵とぶつかってるやつを側面からそぉいってやるだけでサクサクになるぞ
120 23/08/08(火)21:54:42 No.1088015539
>フサリアって軽騎兵枠なはずなのにめっちゃ重装備な気がしてずるい ポーランドのフサリアは有翼重騎兵って特殊なカテゴリだよ fu2445007.jpg
121 23/08/08(火)21:54:49 No.1088015599
銃の性能が低かった時代は騎兵で突っ込んでサーベルでバッサバッサが本当にあったからなぁ
122 23/08/08(火)21:54:51 No.1088015618
実際に現実の戦争でやってるけど 戦場の経路全てに塹壕を掘ります!って控えめに言っても頭おかしいよね
123 23/08/08(火)21:55:12 No.1088015818
共和国に頭下げる以外の選択肢なくね?
124 23/08/08(火)21:55:15 No.1088015856
騎兵って現実の戦争だといつまで現役だったの?
125 23/08/08(火)21:55:26 No.1088015957
>実際に現実の戦争でやってるけど >戦場の経路全てに塹壕を掘ります!って控えめに言っても頭おかしいよね やらなきゃ死ぬし… 掘りながら死ぬけど
126 23/08/08(火)21:55:30 No.1088015996
>なんかいい感じに騎兵メタれる地形ないの 四方を海で囲まれ山脈が多く平原が少ない国 つまり日本
127 23/08/08(火)21:55:54 No.1088016204
>共和国に頭下げる以外の選択肢なくね? 問題は頭の下げ方だな なるべく良い条件に持っていかないと
128 23/08/08(火)21:56:00 No.1088016269
>騎兵って現実の戦争だといつまで現役だったの? 1940年代かなぁ現役ってのが用いられたレベルでいいならだけど
129 23/08/08(火)21:56:12 No.1088016390
>共和国に頭下げる以外の選択肢なくね? 今更泥縄でどうにかしようとするくらいなら今のうちから交渉の窓口必死で見つけた方が賢いとは思う
130 23/08/08(火)21:56:56 No.1088016757
>なんかいい感じに騎兵メタれる地形ないの 谷間に誘い込んで油落として火つけるとか そんな三国志演義みたいな事ができればいいんだけど
131 23/08/08(火)21:56:58 No.1088016776
戦闘では使えなくなっても不整地の偵察任務とか色々やることはあったからね
132 23/08/08(火)21:57:10 No.1088016868
>フサリアの槍は長いけど軽量化のために一発で折れるみたいな設定だった気がする 中身スカスカだからね ただそこは機動力活かして一撃離脱したりサブウェポン使ったりした
133 23/08/08(火)21:57:12 No.1088016896
>近代まで対策できない強さだったってこと…? 騎兵の強みはきちんと突撃出来てこそなんでそれらを封じたりなんなりで対策は出来る 場合もある
134 23/08/08(火)21:57:13 No.1088016900
>馬は最悪現地で草と水確保できるけどガソリンはその辺に生えてないしどうやって確保してんだろ そもそもエネルギー効率が違いすぎるんだ
135 23/08/08(火)21:57:36 No.1088017112
>>騎兵って現実の戦争だといつまで現役だったの? >1940年代かなぁ現役ってのが用いられたレベルでいいならだけど 割と最近まであったのか
136 <a href="mailto:財務省">23/08/08(火)21:57:40</a> [財務省] No.1088017140
>四方を海で囲まれ山脈が多く平原が少ない国 >つまり日本 なら機甲科なくていいから予算削りますね…
137 23/08/08(火)21:57:48 No.1088017236
この騎兵実在するけど これで解説してるような引火する古い時代のマスケット銃相手ではマジで勝ち目がないし 進化して密集体型を取るようになって さらにパイク(超長槍)で守る陣形をもってしても無双される奴らだからどうしようもない 史実では財政状況の悪化でこの部隊を維持できなくなるまでほぼ無敗だった奴ら さらにこの後銃がさらにさらに高性能になり銃剣のついた戦列歩兵の時代に活躍した騎兵はこいつらの遠い子孫みたいな兵科だし ポーランドの偉大さが分かりますね
138 23/08/08(火)21:57:48 No.1088017239
速攻で帝国叩いて終わらせるのは無理?
139 23/08/08(火)21:58:09 No.1088017455
>渋滞学でこんな感じのシミュレーションあったな まんま元ネタだよ!!
140 23/08/08(火)21:58:13 No.1088017487
つまり騎兵いるときは穴掘ればいいんだな!?
141 23/08/08(火)21:58:17 No.1088017530
>騎兵って現実の戦争だといつまで現役だったの? 現役っていうなら今でも中国インドの国境とかで現役してる 山岳が険しすぎて車もバイクも入れないし高度が高すぎてヘリコプターが飛べないから騎兵が1番早い
142 23/08/08(火)21:58:45 No.1088017795
>つまりそれだけの装備と練度の騎兵隊を維持できる国と戦争してるわけですね >無理じゃん その騎兵隊を擁してるのがすでにキツイけど そもそも銃兵からなる歩兵部隊や砲兵も揃ってるからね…
143 23/08/08(火)21:58:46 No.1088017811
>>近代まで対策できない強さだったってこと…? >騎兵の強みはきちんと突撃出来てこそなんでそれらを封じたりなんなりで対策は出来る >場合もある チート槍さえなければ槍衾でグッサグサ出来るからな… ちょっとでも機動力そげたらあとは死ぬ気で撃ちまくればワンチャンなんとかなる
144 23/08/08(火)21:59:13 No.1088018040
騎兵がずっこいのは逃げられるとこ 殴れそうなときに殴りますねが一方的に通じる
145 23/08/08(火)21:59:46 No.1088018340
>騎兵って現実の戦争だといつまで現役だったの? 騎兵突撃とかしてたという意味じゃ第二次大戦まで そうじゃない騎兵運用なら今でも細々とされてるよ
146 23/08/08(火)22:00:12 No.1088018573
最終的に騎兵は滅びて歩兵は生き残ってるんだから弱点はあるはず…
147 23/08/08(火)22:00:15 No.1088018597
>フサリアできた! 銃持ってるだけではできねえよ!
148 23/08/08(火)22:00:39 No.1088018811
相手したくない兵科だってのはわかった
149 23/08/08(火)22:01:00 No.1088018986
>最終的に騎兵は滅びて歩兵は生き残ってるんだから弱点はあるはず… 精度の高い銃 或いは集弾率の高い機関銃
150 23/08/08(火)22:01:02 No.1088019007
槍衾とか気軽に言うけどさ 集団で突撃してくるお馬さんを槍構えて迎え撃つのってめちゃくちゃ怖くない?
151 23/08/08(火)22:01:11 No.1088019086
>最終的に騎兵は滅びて歩兵は生き残ってるんだから弱点はあるはず… コスト
152 23/08/08(火)22:01:15 No.1088019112
>最終的に騎兵は滅びて歩兵は生き残ってるんだから弱点はあるはず… 機関銃が発展するまで待ってね…
153 23/08/08(火)22:01:23 No.1088019187
もうこのおっぱいは抱いたの
154 23/08/08(火)22:01:26 No.1088019217
騎兵は上手く使えば超強い けど運用ミスると超高級兵科なのにサクサク死んでいくぞ!
155 23/08/08(火)22:01:29 No.1088019247
>その戦場で勝てるとコスト勝ちできるは違うし >精鋭騎兵は大抵各領主の切り札で損耗はできるだけ避けたいから >マスケットでも弾幕張れるレベルで揃えてるなら戦わない気もするが モデルのポーランド衝撃騎兵はマスケット銃兵の弾幕射撃と それを援護するパイク陣形に突撃かまして圧勝する兵科なので…
156 23/08/08(火)22:01:43 No.1088019372
>槍衾とか気軽に言うけどさ >集団で突撃してくるお馬さんを槍構えて迎え撃つのってめちゃくちゃ怖くない? 後ろからなすすべなく突っ込んでこられるのと前から武器に向かって突っ込んでくるのとどっちがいい?
157 23/08/08(火)22:01:44 No.1088019381
>槍衾とか気軽に言うけどさ >集団で突撃してくるお馬さんを槍構えて迎え撃つのってめちゃくちゃ怖くない? だからびびっても迎え撃てるよう訓練するんだよ
158 23/08/08(火)22:01:46 No.1088019405
>槍衾とか気軽に言うけどさ >集団で突撃してくるお馬さんを槍構えて迎え撃つのってめちゃくちゃ怖くない? なので逆茂木を植える 避けられる
159 23/08/08(火)22:01:47 No.1088019411
>槍衾とか気軽に言うけどさ >集団で突撃してくるお馬さんを槍構えて迎え撃つのってめちゃくちゃ怖くない? そもそも騎兵側も真正面から槍と衝突するわけがないので...
160 23/08/08(火)22:01:51 No.1088019439
川の水を抜いといて敵に平地と誤認させる 戦の前にちょっとだけ水を流して地面をぐちゃぐちゃにしておく 火縄銃兵アホほど用意した上で斜面に陣地をいっぱい作ってちょっとづつ後退しながら戦う ね?簡単でしょ?
161 23/08/08(火)22:01:52 No.1088019455
騎兵相手にはこっちが有利取らないとどうしようもないのに実際には機動力高い騎兵の方が有利取りがちなのゲームバランスクソすぎない?
162 23/08/08(火)22:01:54 No.1088019480
>槍衾とか気軽に言うけどさ >集団で突撃してくるお馬さんを槍構えて迎え撃つのってめちゃくちゃ怖くない? あと相手も当然対策してるからお馬さんで接近して馬上から銃撃してきて帰っていくとか普通にやられる
163 23/08/08(火)22:02:46 No.1088019923
騎兵の最大の敵はコストだ つまり相手だけ騎兵を十分に運用できているならその時点で資本力の差で戦う前に負けているだけだ
164 23/08/08(火)22:02:50 No.1088019961
お馬さん銃声にビビらないん?
165 23/08/08(火)22:03:02 No.1088020078
>もうこのおっぱいは抱いたの この時点ではまだ 次の話で抱く
166 23/08/08(火)22:03:14 No.1088020176
>お馬さん銃声にビビらないん? ビビらないように訓練する
167 23/08/08(火)22:03:22 No.1088020262
こんなにイキってたのに20世紀以降のポーランドの惨状たるや…
168 23/08/08(火)22:03:22 No.1088020263
>最終的に騎兵は滅びて歩兵は生き残ってるんだから弱点はあるはず… 騎兵は戦車と攻撃ヘリになったから
169 23/08/08(火)22:03:24 No.1088020284
>お馬さん銃声にビビらないん? 臆病で爆発音なんて当然ビビるのでビビらないよう選別した馬をさらに訓練するんですね 高い
170 23/08/08(火)22:03:35 No.1088020376
訓練したでなんでも許されると思うなよ!
171 23/08/08(火)22:03:49 No.1088020491
どう編成組んで密度上げても相手しないで隙を待つっていう後の先みたいな事できるのが酷い
172 23/08/08(火)22:04:07 No.1088020639
ビビる馬は駄馬とかに回されるのでは?
173 23/08/08(火)22:04:08 No.1088020641
>訓練したでなんでも許されると思うなよ! お前を殺人マシーンに訓練してやる!
174 23/08/08(火)22:04:09 No.1088020654
なんなら今でも他の選択肢がない場合やコスト気にせず使える場面なら一定の強みはあるとは思う騎兵 遠くから狙撃やドローンやミサイルはそりゃダメだけど
175 23/08/08(火)22:04:17 No.1088020726
>こんなにイキってたのに20世紀以降のポーランドの惨状たるや… どっかのクソのせいで今またヨーロッパの守護者になってますね…
176 23/08/08(火)22:04:22 No.1088020776
>>なんかいい感じに騎兵メタれる地形ないの >籠城! 放置して後方全部頂くね…
177 23/08/08(火)22:04:30 No.1088020836
ハサーとフサリアは別の兵科だぞ! ハサーに相当するポーランド騎兵はウーラン
178 23/08/08(火)22:04:38 No.1088020907
飛び出し式の槍衾で罠に掛けるとか足止めの柵を打ちまくるとかだね
179 23/08/08(火)22:04:38 No.1088020911
マスケで無理なら擲弾で頑張ろう
180 23/08/08(火)22:04:41 No.1088020932
>>こんなにイキってたのに20世紀以降のポーランドの惨状たるや… >どっかのクソのせいで今またヨーロッパの守護者になってますね… 守護者というか鎖を噛み切ろうとしてるイカれたブルドッグというか