ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/08(火)18:46:12 No.1087932268
今更テニスの王子様の漫画を読み進めてるんだけどトンデモテニス+お姉様方が喜ぶような媚び媚び漫画と思いきや結構真面目にテニスやってる部分もあるしめちゃくちゃ面白いね 画像は好きな先輩
1 23/08/08(火)18:46:14 No.1087932277
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1087919826.htm
2 23/08/08(火)18:47:09 No.1087932616
結構面白いよね…
3 23/08/08(火)18:49:32 No.1087933424
長期連載してるだけはある
4 23/08/08(火)18:49:57 No.1087933581
真面目にトンチキやってるから楽しいんだ
5 23/08/08(火)18:50:12 No.1087933660
まぁそういうのは誰も求めてないけどね
6 23/08/08(火)18:51:09 No.1087934007
熱いスポーツ漫画だからな
7 23/08/08(火)18:51:14 No.1087934038
今立海大の4戦目まで読んでる 桃先輩とか大石先輩が比較的ちゃんとテニスしてて好き
8 23/08/08(火)18:51:35 No.1087934153
一瞬そういうもんかと飲み込みそうになるけどよく考えなくともそうはならないだろってなるトンデモ技も見てて面白いのとかかっこいいの多くてあれはあれで感心するよ
9 23/08/08(火)18:51:58 No.1087934288
不二の必殺技全部かっこいいわ
10 23/08/08(火)18:52:15 No.1087934392
俺は不動峰の神尾が好きだった
11 23/08/08(火)18:53:46 No.1087934928
無印は現実でも出来そうな技多いよね
12 23/08/08(火)18:54:38 No.1087935247
勝負に勝つことに関しては全員大真面目だから読んでて楽しい
13 23/08/08(火)18:55:20 No.1087935486
読者を驚かせながら伏線回収するのは本当に上手いと思う
14 23/08/08(火)18:55:47 No.1087935649
カッケェ…ってなってるところにそうはならんやろって展開がぶち込まれるから緩急が凄い
15 23/08/08(火)18:57:04 No.1087936072
男塾系ジャンプマンガ
16 23/08/08(火)18:57:10 No.1087936106
越前が公式戦無敗の超成績残してるのに結構な期間「一年坊かよ勝ったな」みたいな扱いなのは違和感ある
17 23/08/08(火)18:58:08 No.1087936444
自分も最近読んだがほとんど試合しかしてない分24年経ってももほとんど違和感なくよめるのすごいね
18 23/08/08(火)18:58:50 No.1087936705
ギャグでセルフパロガンガンしてくるのがずるいよねテニプリ…
19 23/08/08(火)18:58:58 No.1087936749
定番だけどダブルスでブーメランスネイク決めるところとか最高に少年漫画してる
20 23/08/08(火)18:59:06 No.1087936781
キャプ翼ばりのトンデモ必殺技かと思いきやテニス界の正式名出してくるときがある
21 23/08/08(火)19:00:08 No.1087937178
ファンブックもキャラ設定細かくて面白いから読んで欲しい 10.5、20.5、40.5、新の10.5は電子化されてないから中古で探すしかないが
22 23/08/08(火)19:00:29 No.1087937283
必殺技ドーン!のラッシュかと思ったら最近でも割とテニスの読み合い自体は結構やる でも基本的に試合は長いので数ゲームくらい平気ですっとばす
23 23/08/08(火)19:00:56 No.1087937451
全国大会編のとき能力バトルものみたいな見方をされてた気がする
24 23/08/08(火)19:01:08 No.1087937538
新テニのドイツ戦でまさかスポーツ漫画として熱さを更新してくるとは思わなかった トンデモも更新した
25 23/08/08(火)19:01:28 No.1087937657
立海戦は海堂が苦労して会得したブーメランスネイクをジャッカルが返すところで鳥肌立ったわ
26 23/08/08(火)19:01:41 No.1087937736
跡部母でここまで話題になるのは面白すぎる
27 23/08/08(火)19:01:43 No.1087937743
面白くなきゃジャンプで42巻も続かねえんだ
28 23/08/08(火)19:01:51 No.1087937802
まあこんな長年アイディア尽きないだけでもすごいわ
29 23/08/08(火)19:02:11 No.1087937930
テニスって割と試合時間短いスポーツなんだなと思った スムーズにいけば30球打てば終わるじゃん
30 23/08/08(火)19:02:25 No.1087938015
今になってまさかお義母様が出るなんて
31 23/08/08(火)19:03:14 No.1087938300
>テニスって割と試合時間短いスポーツなんだなと思った >スムーズにいけば30球打てば終わるじゃん そんな野球は27球投げれば終わるみたいな…
32 23/08/08(火)19:03:33 No.1087938428
>画像は好きな先輩 不二先輩は最新人気投票で1位取ってるくらい人気キャラだ 王道なところを好きになったな
33 23/08/08(火)19:03:34 No.1087938437
不二先輩めっちゃ強いな なんだダブルスやってる時あるんだ
34 23/08/08(火)19:04:02 No.1087938610
>立海戦は海堂が苦労して会得したブーメランスネイクをジャッカルが返すところで鳥肌立ったわ なんなら初の完璧なブーメランスネイク披露(全話フルカラー)が次の週がシングルスコートに入った事により宍戸に拾われるって展開に心底ビビったよ俺は
35 23/08/08(火)19:04:30 No.1087938788
>不二先輩めっちゃ強いな >なんだダブルスやってる時あるんだ 他にダブルスできる人がいないからじゃないの
36 23/08/08(火)19:04:30 No.1087938790
テニヌに置いてかれた初期校の面々も好きなので今も何かと描いてくれるのありがたい
37 23/08/08(火)19:04:38 No.1087938829
乾海堂が確立するまで青学のダブルス適性がカス…!
38 23/08/08(火)19:05:14 No.1087939050
風の攻撃技って何だったんです?
39 23/08/08(火)19:05:16 No.1087939065
ジジイが食ってもババロア
40 23/08/08(火)19:05:29 No.1087939157
>テニスって割と試合時間短いスポーツなんだなと思った >スムーズにいけば30球打てば終わるじゃん 確かに全て零式とファントムすれば終わるかもしれんが…
41 23/08/08(火)19:05:51 No.1087939309
不二先輩はわかりやすくかっこいい必殺技持ちなのがいい
42 23/08/08(火)19:06:00 No.1087939371
JASRAC許諾済み https://youtu.be/0KLnnUzSubo
43 23/08/08(火)19:06:01 No.1087939382
>乾海堂が確立するまで青学のダブルス適性がカス…! 一番酷いと阿吽やらかすからな
44 23/08/08(火)19:06:20 No.1087939495
展開引っ張らずにすぐ3セットくらい飛ばすからテンポがやたらいい
45 23/08/08(火)19:06:26 No.1087939529
ファンブック読んだら柳生は本当に仁王に脅されて入れ替わってたようだが 何の弱みを握られてたんだ
46 23/08/08(火)19:06:37 No.1087939605
不二先輩はメンタル改善するだけでトップ連中と戦えるようになるの天才すぎる
47 23/08/08(火)19:06:39 No.1087939615
ヒグマ落としを真似でも使えるやつはレベルが違う感あるよね
48 23/08/08(火)19:06:46 No.1087939661
まあテニプリって気付いたら結構ゲーム進んでたりするよね そしてボコられてるように見えて結構ゲーム頑張って取ってたりもする
49 23/08/08(火)19:07:00 No.1087939759
仇討ちの要素がないと意外と負けてる不二先輩
50 23/08/08(火)19:07:43 No.1087940038
>ジジイが食ってもババロア ダビデ面白くて好き テニミュのダジャレ全部役者が考えてるらしいな
51 23/08/08(火)19:08:05 No.1087940182
どの辺からトンチキ始まったんだろ… 比嘉中とか?
52 23/08/08(火)19:08:07 No.1087940201
本気出したら開眼する糸目(細目)キャラで一番に思い浮かぶの不二先輩だわ俺
53 23/08/08(火)19:09:32 No.1087940745
六角はダビデの氷帝100人斬りとか淳より強い亮とか葵や佐伯の能力とか情報の割に肩透かしだったの残念だったな
54 23/08/08(火)19:09:49 No.1087940843
>仇討ちの要素がないと意外と負けてる不二先輩 白石戦は仇討ちからの負けだし他2敗はタカさんとのペアじゃん!
55 23/08/08(火)19:09:49 No.1087940845
開眼する糸目キャラだけど柔和な態度は崩さないのが好きな不二
56 23/08/08(火)19:09:59 No.1087940915
ゼロ式ドロップはギリできそうでできない
57 23/08/08(火)19:10:27 No.1087941079
データを捨てるデータキャラとかも乾先輩以外パッと思いつかない
58 23/08/08(火)19:10:27 No.1087941085
手塚と乾にみっちりシゴカれる海堂
59 23/08/08(火)19:10:27 No.1087941086
でもスレ画の人あんまり成績良くないんだよね…
60 23/08/08(火)19:10:55 No.1087941274
新テニで時を止められるようになった人
61 23/08/08(火)19:10:55 No.1087941277
>どの辺からトンチキ始まったんだろ… >比嘉中とか? よく言われるのは菊丸の分身が分岐点だったと
62 23/08/08(火)19:11:10 No.1087941370
>でもスレ画の人あんまり成績良くないんだよね… ダブルスでの成績が悪いのと一時期インフレに取り残され気味だったからな
63 23/08/08(火)19:11:14 No.1087941402
>開眼する糸目キャラだけど柔和な態度は崩さないのが好きな不二 一人称ボクのままなのいいよね
64 23/08/08(火)19:12:25 No.1087941831
ここまで学校ごとに特徴づけられるの凄いなって思う
65 23/08/08(火)19:12:26 No.1087941839
その場のノリで実力差変わるの仮面ライダー感ある
66 23/08/08(火)19:12:48 No.1087941984
>>どの辺からトンチキ始まったんだろ… >>比嘉中とか? >よく言われるのは菊丸の分身が分岐点だったと でもたしけは仁王と柳生の入れ替わりからだって
67 23/08/08(火)19:12:50 No.1087941989
大体不二先輩がリアリティラインぶっ壊すイメージがある
68 23/08/08(火)19:13:04 No.1087942083
長く続いてるだけあって色んなところにネタがある fu2444405.jpg fu2444415.jpg fu2444410.jpg
69 23/08/08(火)19:13:05 No.1087942086
>ファンブック読んだら柳生は本当に仁王に脅されて入れ替わってたようだが >何の弱みを握られてたんだ 柳生イリュージョンしながらイメージ落としまくるとか…
70 23/08/08(火)19:13:35 No.1087942279
比嘉中は「全国の敵は一味違うぜ!」感ある強さで好き
71 23/08/08(火)19:13:39 No.1087942302
焼肉はタレ塩かで手塚部長と不二先輩がピリピリしてたのは笑ってしまった
72 23/08/08(火)19:14:06 No.1087942445
>fu2444415.jpg どんな発想だよ… >fu2444410.jpg どんな発想だよ!
73 23/08/08(火)19:14:13 No.1087942492
軟式は割と気軽にスネイクできるから当時の中学生にぶっ刺さった
74 23/08/08(火)19:14:29 No.1087942586
JAPANかね?(バレタ) でダメだった
75 23/08/08(火)19:14:36 No.1087942630
不二無印戦績10勝3敗だから良い方じゃね
76 23/08/08(火)19:15:13 No.1087942853
>fu2444410.jpg >どんな発想だよ! ヘアゴムなんだからヘアゴムとして使わなきゃ…
77 23/08/08(火)19:15:20 No.1087942889
海堂好きなんだが新テニで出番が…
78 23/08/08(火)19:16:01 No.1087943152
>fu2444410.jpg 首狩り族かよ
79 23/08/08(火)19:16:11 No.1087943207
>海堂好きなんだが新テニで出番が… インフレに置いていかれるキャラたくさんいるの切ない
80 23/08/08(火)19:16:19 No.1087943263
無印での戦績でいうなら越前と菊丸がバグってるだけだ 越前リョーマ:100%(勝利12 敗北0) 桃城武:80%(勝利8 敗北2) 菊丸英二:78,5%(勝利11 敗北3) 不二周助:76,9%(勝利10 敗北3) 海堂薫:75%(勝利9 敗北3) 乾貞治:71,4%(勝利5 敗北2) 河村隆:70%(勝利7 敗北2 引き分け1) 大石秀一郎:70% (勝利7 敗北3) 手塚国光:66,6%(勝利4 敗北2)
81 23/08/08(火)19:16:20 No.1087943273
>fu2444410.jpg 左上よく見たら上様いるじゃん!
82 23/08/08(火)19:16:54 No.1087943483
>海堂好きなんだが新テニで出番が… 新テニからの海堂ファンに悲しき?今… fu2444427.jpg
83 23/08/08(火)19:17:29 No.1087943688
>>ファンブック読んだら柳生は本当に仁王に脅されて入れ替わってたようだが >>何の弱みを握られてたんだ >柳生イリュージョンしながらイメージ落としまくるとか… たしけ曰く柳生は週休2日紳士だから紳士じゃない瞬間撮られたとかじゃねえかな 何か知らんが
84 23/08/08(火)19:17:33 No.1087943720
>比嘉中は「全国の敵は一味違うぜ!」感ある強さで好き サーブが強すぎて越前が小芝居と持久戦をしないと勝てなかったタニシくんいいよね
85 23/08/08(火)19:17:44 No.1087943773
出番が無いと言う事は素材が少ないと言う事だ…
86 23/08/08(火)19:18:13 No.1087943958
なんか作中の8~9割くらいテニスしてるな…
87 23/08/08(火)19:18:14 No.1087943963
跡部様が名勝負製造機すぎる あんな王子様キャラなのに耐久力バツグンプレイのギャップもいい
88 23/08/08(火)19:18:22 No.1087944013
>長く続いてるだけあって色んなところにネタがある >fu2444405.jpg 俺の宇宙では氷帝コールが起こるんだよ
89 23/08/08(火)19:18:27 No.1087944043
乾がデータテニスを捨てた!? 自分のプレイスタイルを捨てたものに勝利はない うおおおおおおお!!!そして俺は過去を凌駕する! 此処から先のデータはない!決着をつける!!! の流れ一番好き 乾先輩が唯一目を見せるシーンなのも最高に好き
90 23/08/08(火)19:18:31 No.1087944077
>手塚国光:66,6%(勝利4 敗北2) 補欠のリョーマに勝負の命運を預けなきゃいけない都合上 大一番での敗北が約束されていた悲しき男…
91 23/08/08(火)19:18:32 No.1087944083
読み返すと序盤青学の舐めプオーダー多すぎない?
92 23/08/08(火)19:18:32 No.1087944085
海堂の声の人今脚本で有名になって声の仕事あまりできてないみたいなんだよな
93 23/08/08(火)19:19:10 No.1087944343
メテオドライブで衛星視点破るの熱い能力バトルで好き そして後から冷静に考えるとやっぱり巨大化はおかしいな…と笑えてくる
94 23/08/08(火)19:19:20 No.1087944400
>なんか作中の8~9割くらいテニスしてるな… テニス漫画だから当たり前なのかも知れないけど本当にずっとテニスしてるよね…
95 23/08/08(火)19:19:34 No.1087944479
不二先輩の成績って学力の方? そっちは三年レギュラー組だと下から2番目で学年全体でも中の下だったような
96 23/08/08(火)19:19:57 No.1087944611
作中ずっとテニスしてる(テニスしてない(テニスしてる))
97 23/08/08(火)19:20:00 No.1087944627
>乾海堂が確立するまで青学のダブルス適性がカス…! しょーがねーじゃん皆個性が尖り過ぎてたんだから
98 23/08/08(火)19:20:02 No.1087944643
>メテオドライブで衛星視点破るの熱い能力バトルで好き >そして後から冷静に考えるとやっぱり巨大化はおかしいな…と笑えてくる 巨大化はそう見えてるだけだから…お腹でキャッチできるしヘリまで届きもするけど…
99 23/08/08(火)19:20:05 No.1087944658
なんだかんだで全く同じスターティングメンバーだとメタ張られるからな…
100 23/08/08(火)19:20:07 No.1087944679
>なんか作中の8~9割くらいテニスしてるな… 思ってたより日常回が少ない こいつらずっとラケット振り回してんな
101 23/08/08(火)19:20:09 No.1087944692
新テニは次世代の首相担うキャラの多くは最初の方で役目終えて退場したよね
102 23/08/08(火)19:20:18 No.1087944752
海堂はテニプリ時代は結構人気ぶっ飛んでて強化イベント片っ端からやりまくったし新テニでは序盤に手塚からの教えも貰ったからマジでやること終わってるとしか言えん むしろ公式で正史とは限らないって言われてるとはいえ3年引退後に桃城と派閥別れてるのとか普通に台無しだと思う
103 23/08/08(火)19:20:23 No.1087944783
終盤で記憶失くしたリョーマが最序盤の俺にテニス教えてくれない?を全く違う意味で使うのめっちゃ熱いシーンだよね そこから過去に戦った相手と再戦して記憶取り戻してくシーンもすごく少年漫画してる テニス漫画で記憶失うって何だよってところと緑山の奴がライバル面して出てきてるところに目をつぶれば
104 23/08/08(火)19:20:46 No.1087944936
>新テニは次世代の首相担うキャラの多くは最初の方で役目終えて退場したよね 首相!?