23/08/08(火)17:07:03 水難事... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/08(火)17:07:03 No.1087901796
水難事故時の救出方法を共有しておきたい
1 23/08/08(火)17:08:55 No.1087902212
し…死んでる…
2 23/08/08(火)17:10:20 No.1087902578
助けて!私泳げないの!死にたくない……!!
3 23/08/08(火)17:10:38 No.1087902651
死は救済
4 23/08/08(火)17:11:28 No.1087902834
>助けて!私泳げないの!死にたくない……!! まだです
5 23/08/08(火)17:13:01 No.1087903204
じゃあ準備体操から始めましょう
6 23/08/08(火)17:13:50 No.1087903408
>>助けて!私泳げないの!死にたくない……!! >まだです トプ…
7 23/08/08(火)17:14:00 No.1087903456
後ろから抱えるとか色々方法あるだろ!
8 23/08/08(火)17:15:07 No.1087903720
>>>助けて!私泳げないの!死にたくない……!! >>まだです >トプ… ロザアーナ…!
9 23/08/08(火)17:15:10 No.1087903738
>トプ… まだです
10 23/08/08(火)17:15:15 No.1087903759
リスキーすぎるよ!
11 23/08/08(火)17:15:19 No.1087903784
理屈はわからんでもないけど!
12 23/08/08(火)17:15:20 No.1087903788
>後ろから抱えるとか色々方法あるだろ! 暴れてるうちはかなり専門でやってないと難しいよ!?
13 23/08/08(火)17:15:27 No.1087903821
>後ろから抱えるとか色々方法あるだろ! まだです
14 23/08/08(火)17:16:24 No.1087904039
もう少しこう…手心というか…
15 23/08/08(火)17:16:25 No.1087904040
定められた調理工程みたいでプロフェッショナルを感じる
16 23/08/08(火)17:16:30 No.1087904063
心肺停止…!
17 23/08/08(火)17:16:38 No.1087904098
1人ならともかく2人いるならいけないか?
18 23/08/08(火)17:16:58 No.1087904190
>心肺停止…! まだです
19 23/08/08(火)17:17:09 No.1087904233
>心肺停止…! まだです
20 23/08/08(火)17:17:29 No.1087904330
「」動かなくなったよ?そろそろ良くない?
21 23/08/08(火)17:17:40 No.1087904363
>暴れてるうちはかなり専門でやってないと難しいよ!? でもどうだろう…力尽きて死ぬ寸前のタイミング見極めるのとどっちが技能必要なんだろうか…
22 23/08/08(火)17:17:54 No.1087904424
>後ろから抱えるとか色々方法あるだろ! この後しっかりそれやるよ
23 23/08/08(火)17:18:01 No.1087904457
>「」動かなくなったよ?そろそろ良くない? まだです
24 23/08/08(火)17:18:08 No.1087904486
暴れてる奴抑え込むのは地上でも難しいからな…
25 23/08/08(火)17:18:59 No.1087904722
暴れてる場合は殴って大人しくさせます
26 23/08/08(火)17:19:47 No.1087904922
沈んでから10分経ちましたが…
27 23/08/08(火)17:20:09 No.1087905021
溺れそうでパニックになってる子供抱えるのですらかなりキツいからな
28 23/08/08(火)17:20:18 No.1087905062
正しいかもしれないけど助けられた側一生のトラウマになるなこれ… 助け求めてるのにじっと様子見るだけで何もしてくれないのはキツい
29 23/08/08(火)17:20:41 No.1087905159
これなんかの漫画でも見たな 海猿だったかな
30 23/08/08(火)17:20:44 No.1087905171
しがみつかれたら要救助者もろとも一度沈んで相手がもがいて手を離すのを待つ しがみつかれたままだと水死体が二体になる
31 23/08/08(火)17:20:45 No.1087905175
沈んでる人はそもそも自国の王女に対して不敬働いてめちゃくちゃ叱られた直後に王女に対して殺人計画立ててミスってスレ画なので 王女付き侍女がリスク背負う必要は無いんだ
32 23/08/08(火)17:20:57 No.1087905218
ちびっこでもイヤイヤすると捕まえてるの難儀するしましてやグリップ効かねえ水場で自分と同程度の体格相手はキツイからこれでいいんだろう いいのかな……?
33 23/08/08(火)17:21:09 No.1087905273
>1人ならともかく2人いるならいけないか? 二人が慣れててそういう練習してるならともかくだな…
34 23/08/08(火)17:21:33 No.1087905391
もう離さない…!
35 23/08/08(火)17:21:34 No.1087905401
>沈んでる人はそもそも自国の王女に対して不敬働いてめちゃくちゃ叱られた直後に王女に対して殺人計画立ててミスってスレ画なので >王女付き侍女がリスク背負う必要は無いんだ 死刑だろこいつ!
36 23/08/08(火)17:22:30 No.1087905610
>沈んでる人はそもそも自国の王女に対して不敬働いてめちゃくちゃ叱られた直後に王女に対して殺人計画立ててミスってスレ画なので >王女付き侍女がリスク背負う必要は無いんだ 助かっても死罪かよくて一生牢獄では?
37 23/08/08(火)17:23:09 No.1087905791
>死刑だろこいつ! 王女様がすげーお優しいから助けてあげてって言うもんでね…
38 23/08/08(火)17:23:10 No.1087905794
チチチチ
39 23/08/08(火)17:23:13 No.1087905807
こういうのって頭が最後にトプ…ってならなくない?普通腕とかじゃない?
40 23/08/08(火)17:24:32 No.1087906140
>こういうのって頭が最後にトプ…ってならなくない?普通腕とかじゃない? あんな袖つけたままだと水の中じゃ腕上がらんだろ 鍛えてるならともかく
41 23/08/08(火)17:24:33 No.1087906145
ドレス纏って着衣水泳は難しそうだな…
42 23/08/08(火)17:25:10 No.1087906292
こないだ溺れてる黒人を白人が助けようとしてふたりとも死ーんする動画踏んだときにこの画像思い出したよ
43 23/08/08(火)17:28:06 No.1087907063
溺れるって感覚がいまいちんからないんだよな… よっぽど力込めないとそもそも水に沈んでいかないよね?
44 23/08/08(火)17:29:12 No.1087907346
言ってる事もやってる事も100%正しいんだけどこう見せられるとあれだな…
45 23/08/08(火)17:29:14 No.1087907356
一人助けるか二人沈むか
46 23/08/08(火)17:29:45 No.1087907487
>これなんかの漫画でも見たな >海猿だったかな fu2444145.jpg
47 23/08/08(火)17:30:12 No.1087907602
この状況でこの判断できるのはすごいけどこれできるやつほぼいないでしょ…
48 23/08/08(火)17:30:21 No.1087907647
肺水腫と天秤にかけるとできるだけ早く助けたいのが人情だけど 溺水ってのはもう肺に水飲んでる状態と判断しないと近付くのは危ないとは聞いたことあるな
49 23/08/08(火)17:30:34 No.1087907708
海水じゃないと浮かないが海は必然的に波があるから難易度クソ高いぞ…
50 23/08/08(火)17:31:54 No.1087908069
だから待つ 溺れる者が命尽きる瞬間を
51 23/08/08(火)17:32:33 No.1087908246
>だから待つ >溺れる者が命尽きる瞬間を デッドオアアライブの依頼受けてんじゃないよ!
52 23/08/08(火)17:32:38 No.1087908273
いまだ止め
53 23/08/08(火)17:33:45 No.1087908574
貴族の令嬢を!一介のメイドが見殺しに!
54 23/08/08(火)17:34:20 No.1087908740
>fu2444145.jpg 意外と時間に余裕あるんだな…
55 23/08/08(火)17:34:20 No.1087908741
>溺れるって感覚がいまいちんからないんだよな… >よっぽど力込めないとそもそも水に沈んでいかないよね? 自分は泳げると思ってる人程やらかしてしまうんだ
56 23/08/08(火)17:34:28 No.1087908782
この2人立ち泳ぎしてるんだよね そこまで浮く?
57 23/08/08(火)17:35:55 No.1087909153
>この2人立ち泳ぎしてるんだよね >そこまで浮く? メイドじゃない方は船に捕まってる メイドの方は元田舎の野生児なので…
58 23/08/08(火)17:36:48 No.1087909373
最初から泳ぐつもりで水場にいるのと着衣のまま突然水場に投げ出されるのはだいぶ話が変わるからな
59 23/08/08(火)17:36:56 No.1087909409
ケチつける要素ねーな 解散!!!
60 23/08/08(火)17:37:29 No.1087909575
>よっぽど力込めないとそもそも水に沈んでいかないよね? それは肺に空気があるから浮くんだ 溺れて水飲んで肺に水入ったり声出して空気出すと人は沈む
61 23/08/08(火)17:37:59 No.1087909733
>ケチつける要素ねーな >解散!!! ケチつけられなくてつまらなかったのが本音だけど まあ理にかなってるなら別にって感じだな
62 23/08/08(火)17:38:47 No.1087909924
服着たまま水は落ちても息を限界まで吸ってから力抜いたら自然と水面に浮かぶんだけど パニック状態だとまず冷静になれないしそもそも泳ぐってわりと特殊技能の類いだからなあ
63 23/08/08(火)17:40:31 No.1087910377
理屈が正しいからなんとか絵面を面白くしようとしてる作画の工夫が光るぜ
64 23/08/08(火)17:40:53 No.1087910453
なんか助けようとした側が死ぬ報道多すぎるからマジでこうするしかないと思う 川で流されてる場合は…うん
65 23/08/08(火)17:41:07 No.1087910514
メイド服の女かドレスの女が 溺れて錯乱したドリルヘアの女の子かかえて岸までたどり着けるかというとまぁ無理だろうな…
66 23/08/08(火)17:41:56 No.1087910740
死んだら沈むからまだよ! 死ぬまでまつの!
67 23/08/08(火)17:43:51 No.1087911300
書き込みをした人によって削除されました
68 23/08/08(火)17:44:09 No.1087911396
一度沈んでも腐敗ガスが溜まったら浮いてきますわ
69 23/08/08(火)17:44:49 No.1087911573
強いて言うなら泳ぐつもりならこの待ち時間で服脱いだほうがいいかもくらいだが それはそれでリスクあるし野生児だからメイド服着てても余裕なんだろうと解釈する
70 23/08/08(火)17:45:17 No.1087911719
死んでから救助することで頑張ったけどダメでしたというアピールをするんです
71 23/08/08(火)17:46:38 No.1087912127
>それはそれでリスクあるし野生児だからメイド服着てても余裕なんだろうと解釈する 浮くだけならメイド服でも余裕だったけどこの後急いで深く潜る時は流石に下着になってた
72 23/08/08(火)17:47:38 No.1087912397
浮いてきたらまだ余力あるからまだです 浮かんで来なかったら魔女ではないのでまだです
73 23/08/08(火)17:47:43 No.1087912428
>理屈が正しいからなんとか絵面を面白くしようとしてる作画の工夫が光るぜ 現実のプロの水難救助シーンもこんな間抜けな絵面にはなりそうだな…
74 23/08/08(火)17:48:17 No.1087912620
溺れる「」はまず水に沈める 完全に沈んだら放置する 浮いてきたら魔女なので殺す
75 23/08/08(火)17:49:05 No.1087912871
まぁでも実際助けた側が亡くなってる事案ちらほら目にするもんな…
76 23/08/08(火)17:49:46 No.1087913079
ロングスカートとか水吸って超重くなりそうだな
77 23/08/08(火)17:53:55 No.1087914446
水難事故対策の講習でも溺れてらやつに絶対近づくなって言われるよ 酷いと目くり抜かれたりする
78 23/08/08(火)17:54:04 No.1087914501
卵が先か鶏が先かみたいなもんだけど 足攣ったとか水が肺に入った(息継ぎミスった) んで正常な判断ができなくなって溺れるんだけど 溺れてパニックになるのもパニックになって溺れても話は同じだからな…
79 23/08/08(火)17:55:16 No.1087914887
>暴れてるうちはかなり専門でやってないと難しいよ!? 専門でも救難器具ないと危ないレベルだ
80 23/08/08(火)17:58:15 No.1087915784
川とかでも?
81 23/08/08(火)17:59:22 No.1087916132
この状況で助かるかな・・・?
82 23/08/08(火)17:59:30 No.1087916169
浮き輪って絶対必要だね
83 23/08/08(火)17:59:48 No.1087916253
頭だけ出てるのは沈み方としてシュールすぎると思う
84 23/08/08(火)18:01:17 No.1087916716
トッキューでもこういう話あったから水難救助あるあるなんだろうな
85 23/08/08(火)18:01:23 No.1087916754
ロザリアーナ 溺れる で見つかる漫画
86 23/08/08(火)18:02:22 No.1087917066
泳いで助けにいくことそのものがリスクの塊だしどう救助するにしてもマニュアルでもまずパニックを落ち着けることが最優先ってなるくらい要救助者の足掻きを減らすのが重要だからな 陸から道具を与えられれば最善で近寄るなら絶対に組み付かれるな浮きを渡すかスレ画しろがだいたい結論になる
87 23/08/08(火)18:02:44 No.1087917189
はじめの一歩で溺れた暴れる青木を一歩がボディブローで黙らせてから助けてた気がする
88 23/08/08(火)18:03:12 No.1087917334
>川とかでも? 川で溺れてる=急に足がつかないところに入ってパニック&川の流れがある&海水じゃないから浮かないの三重苦だから 力尽きるの待ってる間に流されてくよ…でも助けると巻き込まれるからヤバイ
89 23/08/08(火)18:05:49 No.1087918122
こういうのがあるから「救助に向かった男性が…」ってニュースになるんかね
90 23/08/08(火)18:06:37 No.1087918391
水をかけば泳げるのにその程度の思考もできずただもがいてる時点で冷静さがない よって救助は難しい
91 23/08/08(火)18:06:38 No.1087918397
>ロザリアーナ 溺れる で見つかる漫画 ちょっと待てよ 男なの?
92 23/08/08(火)18:06:43 No.1087918421
実際これはいざという時実践していいものなの? もちろんプロに頼める状況ならそれが1番だと思うけどできない場合
93 23/08/08(火)18:07:40 No.1087918724
>頭だけ出てるのは沈み方としてシュールすぎると思う 絵面こそシュールだけど空気が抜けて完全に沈むまで体のうち数%は水面に出るからまぁこうなるシュールではあるんだけど…
94 23/08/08(火)18:08:07 No.1087918870
>頭だけ出てるのは沈み方としてシュールすぎると思う 溺れてる人の描写としてめちゃくちゃ正しいだろこれ
95 23/08/08(火)18:08:07 No.1087918876
>>沈んでる人はそもそも自国の王女に対して不敬働いてめちゃくちゃ叱られた直後に王女に対して殺人計画立ててミスってスレ画なので >>王女付き侍女がリスク背負う必要は無いんだ >助かっても死罪かよくて一生牢獄では? ちゃんと裏がいるかどうか調べないとダメ
96 23/08/08(火)18:08:56 No.1087919147
国王ホモなの?
97 23/08/08(火)18:09:18 No.1087919268
>実際これはいざという時実践していいものなの? >もちろんプロに頼める状況ならそれが1番だと思うけどできない場合 2次被害が多発したり助けた人が逆に死ぬパターンが多いのではい なんならこないだ特集やってたけどプロでも直接行くのは危ないって断言してるよ 最善は陸から紐のついた浮く何かを投げること
98 23/08/08(火)18:10:04 No.1087919504
>実際これはいざという時実践していいものなの? >もちろんプロに頼める状況ならそれが1番だと思うけどできない場合 いいと思うけどそれはそれとして人一人の重さ+濡れた服のモノを担いで泳げるかという領域の話になってくるから… 子供ならまだいいんだけどね
99 23/08/08(火)18:11:29 No.1087919958
>溺れてる人の描写としてめちゃくちゃ正しいだろこれ もう水飲んで意識途切れて腕も上がんなくなってるとこうもなるよね
100 23/08/08(火)18:11:33 No.1087919980
肺炎は避けられないかもしれないけど意識失っても人間の脳に後遺症残るまでは結構猶予はある
101 23/08/08(火)18:11:59 No.1087920141
>いいと思うけどそれはそれとして人一人の重さ+濡れた服のモノを担いで泳げるかという領域の話になってくるから… まず自分は脱げ!
102 23/08/08(火)18:12:09 No.1087920185
俺は泳げるからすぐ助けてくれ…!
103 23/08/08(火)18:12:20 No.1087920250
海なら浮き輪とかボートで何人かが複数で助けに行く 沖に流されてたら潮の流れに絶対勝てないから左右に 川や池なら浮く素材の何か投げるor釣り竿に捕まってもらうが無難
104 23/08/08(火)18:12:22 No.1087920258
自分が泳げるからって溺れた人を助けられるわけではないんだが見殺しは嫌なので助けてしまうのだ
105 23/08/08(火)18:12:29 No.1087920296
後ろから足引っ張って一度完全に溺れさせろとは聞いたことがある
106 23/08/08(火)18:12:32 No.1087920310
>まず自分は脱げ! え?は…はい///
107 23/08/08(火)18:12:38 No.1087920339
>国王ホモなの? 国王と王妃でメイドを溺愛するやつ
108 23/08/08(火)18:13:13 No.1087920539
>自分が泳げるからって溺れた人を助けられるわけではないんだが見殺しは嫌なので助けてしまうのだ 見殺しは罪じゃないよマジで 自分だって一緒に死ぬ可能性あるんだから
109 23/08/08(火)18:13:21 No.1087920597
これが自分の子供とかならなんであの時すぐ助けてくれなかったんだって一生わだかまりが残りそう
110 23/08/08(火)18:13:24 No.1087920620
抱えて泳ぐなら片手塞がるし相手に捕まらせるにしても下半身は動かしにくくなる状態で泳ぐことになるからな…
111 23/08/08(火)18:14:12 No.1087920943
>実際これはいざという時実践していいものなの? 実践の話になるとそもそもそも素人が浮き輪とか使って間接的救助ではない 直接的な泳いで助けに行くなよって話になるし
112 23/08/08(火)18:14:16 No.1087920970
>見殺しは罪じゃないよマジで >自分だって一緒に死ぬ可能性あるんだから 周りの人や法律は許してくれるだろう… だが自分の心はどうかな!?
113 23/08/08(火)18:14:57 No.1087921204
>見殺しは罪じゃないよマジで >自分だって一緒に死ぬ可能性あるんだから そりゃ客観的にはそう言えようけども
114 23/08/08(火)18:15:37 No.1087921432
fu2444286.jpg
115 23/08/08(火)18:15:40 No.1087921453
どんだけ穏やかでも浮き輪無しで人引っ張るとか無理だわ
116 23/08/08(火)18:15:52 No.1087921519
>実際これはいざという時実践していいものなの? >もちろんプロに頼める状況ならそれが1番だと思うけどできない場合 知っていればいざという時冷静になれるみたいな類の知識だから実践のおすすめはできない 川とか波の強めな海みたいな流れがあるところだとシンプルに二次災害率が高すぎて無理なのでマジやめてね
117 23/08/08(火)18:16:38 No.1087921772
>>見殺しは罪じゃないよマジで >>自分だって一緒に死ぬ可能性あるんだから >周りの人や法律は許してくれるだろう… >だが自分の心はどうかな!? 遠野英治のレス
118 23/08/08(火)18:16:51 No.1087921836
>まだ まだって…
119 23/08/08(火)18:17:26 No.1087922041
>fu2444286.jpg タフだなこいつ
120 23/08/08(火)18:18:00 No.1087922227
最低でも空のペットボトル持っていけ あれがあるかないかで随分違う
121 23/08/08(火)18:18:08 No.1087922281
>知っていればいざという時冷静になれるみたいな類の知識だから実践のおすすめはできない >川とか波の強めな海みたいな流れがあるところだとシンプルに二次災害率が高すぎて無理なのでマジやめてね ガチだと見殺しにするのも仕方ないだろうな…
122 23/08/08(火)18:18:23 No.1087922361
>だが自分の心はどうかな!? 死んだら自分の心がどうとかもない!
123 23/08/08(火)18:18:27 No.1087922388
>だが自分の心はどうかな!? これは割り切れるかの領域だからな… 正直火のついた家で助けて!って声聞こえてるのと同じ状況だよ 火だと本能でやべぇ!ってなるが水だってやべぇよ…
124 23/08/08(火)18:18:54 No.1087922541
>抱えて泳ぐなら片手塞がるし相手に捕まらせるにしても下半身は動かしにくくなる状態で泳ぐことになるからな… 肺いっぱいに空気吸ってゆっくり呼吸しながら仰向けになってくれてりゃ救助は楽なんだけど そもそもそれができてりゃ溺れてないんだよな…
125 23/08/08(火)18:18:56 No.1087922553
泳ぎに限らずフィクション作品の人間がやたら運動力が高いのが色々勘違いする元だと思っている
126 23/08/08(火)18:19:12 No.1087922637
>>だが自分の心はどうかな!? >死んだら自分の心がどうとかもない! 生きてたらずっとあるってことなんだぞ
127 23/08/08(火)18:19:15 No.1087922653
川だと助けに入った側が死ぬのめちゃくちゃ多いからな…
128 23/08/08(火)18:19:16 No.1087922661
救助するしない出来る出来ないしたあとどうするかと命を賭けた判断の連続でほんと海難事故は地獄だぜ
129 23/08/08(火)18:19:24 No.1087922704
>泳ぎに限らずフィクション作品の人間がやたら運動力が高いのが色々勘違いする元だと思っている ゴーグル無しで水中で目を開けられねえ
130 23/08/08(火)18:19:40 No.1087922793
>だが自分の心はどうかな!? 実際思わず飛び込んでお亡くなりになる方が大勢おられます
131 23/08/08(火)18:19:55 No.1087922872
黒人が溺れれて助けに入った白人が先に沈んでいく動画は辛かった
132 23/08/08(火)18:21:46 No.1087923519
助けられる能力がないのに気持ちだけで助けに行くのは馬鹿だよ本当に まず消防や近くの人を呼ぶべきなのに自分が飛び込むってのもかなりアウト
133 23/08/08(火)18:22:16 No.1087923679
>黒人が溺れれて助けに入った白人が先に沈んでいく動画は辛かった ここに動画貼られてたけどあれ両方亡くなったらしいからな
134 23/08/08(火)18:22:24 No.1087923721
沈んだので有罪
135 23/08/08(火)18:22:47 No.1087923862
陸にいるなら掴める棒とかを出してあげるのがベストなんだろうな
136 23/08/08(火)18:23:27 No.1087924087
>泳ぎに限らずフィクション作品の人間がやたら運動力が高いのが色々勘違いする元だと思っている よく崖から落ちそうになった時に縁にぶら下がってそのまま這い上がるシーンとかあるけど あれ俺だったらそのまま這い上がれずに落ちて死ぬだろうなと思ってる
137 23/08/08(火)18:23:48 No.1087924203
燃え盛る家に身一つで飛び込むのは誰もが無理だとわかるが溺れてる場合パッと見で難易度の把握ができないから部を越えた救助なのかどうか判断つかないんだよ 子供が足付かない深さで溺れてるだけなら助けないほうが馬鹿らしいと言われるだろうし
138 23/08/08(火)18:24:11 No.1087924337
>陸にいるなら掴める棒とかを出してあげるのがベストなんだろうな 空のペットボトルを蓋閉めて複数個ロープで結んで投げてやれ
139 23/08/08(火)18:24:30 No.1087924456
結局冷静な判断できてない人だからなまっさきに飛び込んでるのも 明確に自体を悪化させる悪い行為
140 23/08/08(火)18:24:45 No.1087924546
>空のペットボトルを蓋閉めて複数個ロープで結んで投げてやれ そんな準備ある!?
141 23/08/08(火)18:24:47 No.1087924554
普段から緊急時にどうするかの訓練が重要なんすよ… だから消防訓練は真面目に受けろ
142 23/08/08(火)18:24:52 No.1087924591
>>陸にいるなら掴める棒とかを出してあげるのがベストなんだろうな >空のペットボトルを蓋閉めて複数個ロープで結んで投げてやれ そんなの都合良く見つかるかな…
143 23/08/08(火)18:25:22 No.1087924768
ペットボトルが万が一あってもロープはねえだろ… いや長い棒も大概ではあるが
144 23/08/08(火)18:25:25 No.1087924799
猶予はそこそこあるから状況と手持ちの確認から入れるよって知っておくだけで心構えと生存率が格段に上がるからね 何が浮くのかそれを作れるかも知っておけばパーフェクト 通報とか一通りの事をしたあと本当にどうしようもないならどうもしなくていいんだ
145 23/08/08(火)18:25:35 No.1087924846
>燃え盛る家に身一つで飛び込むのは誰もが無理だとわかるが溺れてる場合パッと見で難易度の把握ができないから部を越えた救助なのかどうか判断つかないんだよ >子供が足付かない深さで溺れてるだけなら助けないほうが馬鹿らしいと言われるだろうし 浅い川に飛び込んで身体打って一緒に死ぬって可能性もあるから飛び込みはマジでダメ
146 23/08/08(火)18:26:00 No.1087924998
>子供が足付かない深さで溺れてるだけなら助けないほうが馬鹿らしいと言われるだろうし それぐらいの深さでも流れ早いと普通に足取られて流されるから場所によっては危ないよ
147 23/08/08(火)18:26:18 No.1087925133
子供が溺れる時はこんなわかりやすく暴れない時もあるから余計に難しいね
148 23/08/08(火)18:26:23 No.1087925163
>>空のペットボトルを蓋閉めて複数個ロープで結んで投げてやれ >そんな準備ある!? もっと極端に言えば水辺に遊びに行くときには浮き輪なりなんなり事前準備しとけってなるし…
149 23/08/08(火)18:26:30 No.1087925209
バケツひっくり返したのとかズボン結んで浮き輪にするとか色々ある 後者は良く言われるけど成功してるの見た事ないが…
150 23/08/08(火)18:26:41 No.1087925273
>子供が足付かない深さで溺れてるだけなら助けないほうが馬鹿らしいと言われるだろうし 言わせとけよ 自分の命も他人の命も軽視してるようなやつの言葉だぞ
151 23/08/08(火)18:26:47 No.1087925315
>浅い川に飛び込んで身体打って一緒に死ぬって可能性もあるから飛び込みはマジでダメ そりゃそうだがなぜ飛び込みを…?
152 23/08/08(火)18:26:48 No.1087925319
ロープやペットボトル見つから無いなら通報だけして黙ってみてなさい どこに流れたかの監視だけでも意味あるんだから
153 23/08/08(火)18:27:04 No.1087925425
>>空のペットボトルを蓋閉めて複数個ロープで結んで投げてやれ >そんなの都合良く見つかるかな… あったよ!ロープに繋がれたペットボトル!
154 23/08/08(火)18:27:15 No.1087925489
>>>空のペットボトルを蓋閉めて複数個ロープで結んで投げてやれ >>そんなの都合良く見つかるかな… >あったよ!ロープに繋がれたペットボトル! でかした!
155 23/08/08(火)18:27:31 No.1087925598
「」は書いてない条件足してこの場合はこっちのほうが正しいって言わずにいられない生き物だから例え話は極力しないほうがいいよ
156 23/08/08(火)18:28:57 No.1087926061
助ける精神が素晴らしいって風潮も良くないな 救命は勇気だけじゃなく知識も必要な行為だし精神論が通じる場じゃない
157 23/08/08(火)18:29:00 No.1087926078
河原とかだとそれっぽいものもないだろうから詰むな
158 23/08/08(火)18:29:26 No.1087926245
>子供が溺れる時はこんなわかりやすく暴れない時もあるから余計に難しいね マジで入浴剤みたいにスーッと水に溶けていくんだよね
159 23/08/08(火)18:29:36 No.1087926299
今年だけでも助けに行って溺れ死んだニュースを何度も見てる…
160 23/08/08(火)18:29:37 No.1087926308
>>後ろから抱えるとか色々方法あるだろ! >暴れてるうちはかなり専門でやってないと難しいよ!? クビを〆るとええんやで!
161 23/08/08(火)18:29:46 No.1087926378
>河原とかだとそれっぽいものもないだろうから詰むな だからしっかり持参することが大事なんですね
162 23/08/08(火)18:29:55 No.1087926428
言うだけ無駄だとしてもせめて落ち着かせようとする素振りは見せるべきでは 暴れてたら助けられないから落ち着けって声かけるくらいのことはさぁ
163 23/08/08(火)18:30:27 No.1087926605
>暴れてたら助けられないから落ち着けって声かけるくらいのことはさぁ 溺れてたら耳にも水入ってるだろうしまず聞こえないのよ
164 23/08/08(火)18:30:50 No.1087926737
>暴れてたら助けられないから落ち着けって声かけるくらいのことはさぁ おぼれてる最中の人に音声は自分の出した水音と水に浸かるの繰り返すせいでほぼ聞こえない
165 23/08/08(火)18:30:54 No.1087926759
>言うだけ無駄だとしてもせめて落ち着かせようとする素振りは見せるべきでは >暴れてたら助けられないから落ち着けって声かけるくらいのことはさぁ パニックになってる人間が聞こえるわけないし…
166 23/08/08(火)18:31:04 No.1087926824
>今年だけでも助けに行って溺れ死んだニュースを何度も見てる… 若いのと老人の1対1交換ならプラスだな!
167 23/08/08(火)18:31:06 No.1087926835
>もっと極端に言えば水辺に遊びに行くときには浮き輪なりなんなり事前準備しとけってなるし… 浮き輪いいよね…膨らませたものを狙って投げるだけでもかなり違う
168 23/08/08(火)18:31:31 No.1087926992
そもそも冷静に陸上からの声判断できる人は暴れずに浮き上がれてるのよ
169 23/08/08(火)18:31:40 No.1087927046
聞こえるかどうかと相手が静観して見えるせいで不信感が生まれるのは別問題だよ
170 23/08/08(火)18:31:51 No.1087927118
>>浅い川に飛び込んで身体打って一緒に死ぬって可能性もあるから飛び込みはマジでダメ >そりゃそうだがなぜ飛び込みを…? 急いで助けなきゃ!で冷静な判断ができなくなっている
171 23/08/08(火)18:32:04 No.1087927206
川とかで遊ぶなら下流側に梁漁みたいなのを用意しておくと安心だな
172 23/08/08(火)18:32:12 No.1087927261
縄は川遊びの必須アイテムか…
173 23/08/08(火)18:32:33 No.1087927372
>そもそも冷静に陸上からの声判断できる人は暴れずに浮き上がれてるのよ 暴れるってこと冷静じゃないし脳にも酸素回ってないから聞こえてても理解できないことのほうが多いしで 被害者の自発性に期待しちゃだめ
174 23/08/08(火)18:32:41 No.1087927425
言ってることが通じなくても何もせずガン見は心象最悪すぎるって話よ
175 23/08/08(火)18:33:15 No.1087927632
>>今年だけでも助けに行って溺れ死んだニュースを何度も見てる… >若いのと老人の1対1交換ならプラスだな! お父さんとかお兄ちゃんとかそういうのが多い…
176 23/08/08(火)18:33:25 No.1087927680
>言ってることが通じなくても何もせずガン見は心象最悪すぎるって話よ 人を助けるためなのに心象とか言ってるほうがおかしい
177 23/08/08(火)18:33:49 No.1087927825
>言うだけ無駄だとしてもせめて落ち着かせようとする素振りは見せるべきでは >暴れてたら助けられないから落ち着けって声かけるくらいのことはさぁ 上にも書かれてるけどまず殺人未遂犯だから…
178 23/08/08(火)18:33:49 No.1087927829
命より周りからのイメージが大切ってまじで場違いなこと言うな
179 23/08/08(火)18:33:54 No.1087927854
自分は善人でありたいって欲求思ったよりデカいよね
180 23/08/08(火)18:34:03 No.1087927912
心証どうこう言いだすと結局巻き添えになって死んでもいいからすぐ助けにいけって話になっちゃう
181 23/08/08(火)18:34:06 No.1087927931
溺れてもないのに会話ができてないじゃないか…
182 23/08/08(火)18:34:24 No.1087928046
>言ってることが通じなくても何もせずガン見は心象最悪すぎるって話よ 見てるだけの第三者の心象気にして救助成功率下げるの? 大声出すってことはその声出す今から救助行為する人間の体力減らす行為なんだよ?
183 23/08/08(火)18:34:40 No.1087928130
何で助けに行くと二次災害起こるって話に対して完全に静観してるみたいな屁理屈話をしてるんだひろゆきじゃないんだぞ
184 23/08/08(火)18:35:16 No.1087928353
>自分は善人でありたいって欲求思ったよりデカいよね 人を助けに行く時はそんなこと考えてないと思うよ
185 23/08/08(火)18:35:41 No.1087928505
>縄は川遊びの必須アイテムか… 必須アイテムの話をするならそもそもライフジャケット着ろとはなる
186 23/08/08(火)18:35:45 No.1087928531
一般人は警察に通報して状況説明した時点でもう義務果たし終わってんだよ
187 23/08/08(火)18:36:18 No.1087928742
>>子供が溺れる時はこんなわかりやすく暴れない時もあるから余計に難しいね >マジで入浴剤みたいにスーッと水に溶けていくんだよね なのでこうして時間稼ぎができるライフジャケットの着用が大々的に推奨される
188 23/08/08(火)18:36:27 No.1087928797
心象なんて助けたあとに行動の説明すればいいだけだろ 心象のために救命する体力使うのかよ
189 23/08/08(火)18:36:50 No.1087928939
>自分は善人でありたいって欲求思ったよりデカいよね 緊急時は単純にみんな衝動的に行動してるんだよ 実際は体がついて行かないので二次災害起きるだけで
190 23/08/08(火)18:37:22 No.1087929143
>緊急時は単純にみんな衝動的に行動してるんだよ だからそんなやつが救命なんてしちゃいけないんですね
191 23/08/08(火)18:37:52 No.1087929302
まあ素人がスレ画みたいに待つとまともに引き上げられなくなるんだけどなブヘヘ
192 23/08/08(火)18:38:06 No.1087929380
スレ画はともかく水難事故って純粋に溺れるよりも流されてパニック状態になって溺れる方が多いのかな
193 23/08/08(火)18:38:13 No.1087929425
>なのでこうして時間稼ぎができるライフジャケットの着用が大々的に推奨される 浮き輪は普通にすっぽ抜けるからな 死ぬかと思った
194 23/08/08(火)18:39:14 No.1087929792
>浮き輪は普通にすっぽ抜けるからな >死ぬかと思った 下手したらひっくり返って元に戻らない
195 23/08/08(火)18:39:24 No.1087929867
>スレ画はともかく水難事故って純粋に溺れるよりも流されてパニック状態になって溺れる方が多いのかな 急に水温が低いところに行って体が動かなくなるってのも多いとは聞く
196 23/08/08(火)18:39:36 No.1087929939
>>なのでこうして時間稼ぎができるライフジャケットの着用が大々的に推奨される >浮き輪は普通にすっぽ抜けるからな >死ぬかと思った 幼児が腕につけるようなアレとかも安全性で言えばぶっちゃけイマイチだしね 着れる浮き輪であるライフジャケットは本当に強い
197 23/08/08(火)18:39:52 No.1087930024
足が痙攣起こすとかそういうのも多い
198 23/08/08(火)18:40:41 No.1087930309
そろそろロザリーナ助けてもいい?
199 23/08/08(火)18:41:13 No.1087930496
一番いいのはペットボトルとか浮き投げつけるのだけどなかなかそうはいかない場合もあるからね…
200 23/08/08(火)18:41:29 No.1087930609
>そろそろロザリーナ助けてもいい? まだだめです
201 23/08/08(火)18:41:37 No.1087930673
助けてもすんげー怒られそうだしもうほっとこ
202 23/08/08(火)18:41:50 No.1087930761
>そろそろロザリーナ助けてもいい? まだ
203 23/08/08(火)18:42:30 No.1087930991
赤字でも?
204 23/08/08(火)18:42:57 No.1087931122
…
205 23/08/08(火)18:43:33 No.1087931332
次のスレではきっと助かりますよ
206 23/08/08(火)18:43:33 No.1087931333
>>そろそろロザリーナ助けてもいい? >まだ まだ