23/08/08(火)16:20:22 対戦ゲ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/08(火)16:20:22 No.1087891134
対戦ゲームの強さって何で決まるんだろう
1 23/08/08(火)16:20:38 No.1087891187
才能
2 23/08/08(火)16:21:18 No.1087891372
勝つため以外の余計なことは一切しないこと つまんなかろうが塩試合だろうが作業化して変えない
3 23/08/08(火)16:21:30 No.1087891422
センスだな
4 23/08/08(火)16:21:36 No.1087891440
スレ画アイコンにしてたボダブレエースプレイヤー急にヒ垢消しちゃった
5 23/08/08(火)16:21:42 No.1087891458
初見でも割と落差が激しい
6 23/08/08(火)16:21:52 No.1087891497
相手の嫌がることをどれだけ出来るか
7 23/08/08(火)16:22:00 No.1087891531
性格の悪い方が強い
8 23/08/08(火)16:22:11 No.1087891579
書き込みをした人によって削除されました
9 23/08/08(火)16:22:13 No.1087891590
マジレスすると一応リアルでもプロゲーマーの育成学校みたいのあるんよ もちろん本当にプロで食えるやつなんて数万人に一人だけど なれなかった残りの数万は何してると思う?
10 23/08/08(火)16:22:31 No.1087891672
外部チャットやマクロやチートツール使って バレなきゃいいんだよの精神を持つこと
11 23/08/08(火)16:22:48 No.1087891756
強いやつは攻撃の散らし方が上手いよなぁ
12 23/08/08(火)16:22:58 No.1087891789
あめみやたいよう
13 23/08/08(火)16:23:07 No.1087891822
>対戦ゲーム 幅広過ぎる
14 23/08/08(火)16:23:29 No.1087891904
身内にそこそこ強いやつが居る環境
15 23/08/08(火)16:23:32 No.1087891912
使用キャラ性能
16 23/08/08(火)16:23:42 No.1087891951
>マジレスすると一応リアルでもプロゲーマーの育成学校みたいのあるんよ >もちろん本当にプロで食えるやつなんて数万人に一人だけど >なれなかった残りの数万は何してると思う? 知らなかったそんなの…
17 23/08/08(火)16:23:46 No.1087891968
マジレスすると実家が裕福なこと 働かず1日中対戦できるやつと働きながらじゃそりゃ違う
18 23/08/08(火)16:23:57 No.1087892006
>なれなかった残りの数万は何してると思う? img
19 23/08/08(火)16:24:03 No.1087892025
遊ぶ事より勝つ事を楽しみにしてる奴が強い感じはある 俺はヘマこいて笑うのが楽しいんだ…
20 23/08/08(火)16:24:06 No.1087892034
才能って言葉は逃げに感じるが操作の瞬発力や創造性はかなり先天的なものに依存するだろうな
21 23/08/08(火)16:24:31 No.1087892133
>対戦ゲームの強さって何で決まるんだろう どうにもならない差があるのでキャラや武器などの選択はとても大事
22 23/08/08(火)16:24:47 No.1087892207
ドカポンくらい醜く足の引っ張り合いができるゲームが好き
23 23/08/08(火)16:25:13 No.1087892295
>マジレスすると一応リアルでもプロゲーマーの育成学校みたいのあるんよ >もちろん本当にプロで食えるやつなんて数万人に一人だけど >なれなかった残りの数万は何してると思う? ゲームが上手い以外人生終わりだよなそいつら…
24 23/08/08(火)16:25:35 No.1087892379
>>マジレスすると一応リアルでもプロゲーマーの育成学校みたいのあるんよ >>もちろん本当にプロで食えるやつなんて数万人に一人だけど >>なれなかった残りの数万は何してると思う? >ゲームが上手い以外人生終わりだよなそいつら… (スレ画誕生)
25 23/08/08(火)16:26:07 No.1087892501
プロゲーマーの学校ってなにするの?
26 23/08/08(火)16:26:58 No.1087892714
>プロゲーマーの学校ってなにするの? 検索すれば一撃で出てくるから見れば
27 23/08/08(火)16:27:16 No.1087892774
人生は簡単には終わらないよ 終わらせることは簡単だけど
28 23/08/08(火)16:27:50 No.1087892915
>>プロゲーマーの学校ってなにするの? >検索すれば一撃で出てくるから見れば すんげぇ出てくる
29 23/08/08(火)16:28:06 No.1087892971
自分より弱いやつとだけ戦えば最強だぞ
30 23/08/08(火)16:28:42 No.1087893097
運の要素が多いか少ないかでも変わるけどまぁ嫌がらせがうまい方がだいたい強い 自分がやられて嫌だった事をとことんまで突き詰めていけるかとか
31 23/08/08(火)16:29:12 No.1087893217
スプラやってるとよく分かる FPS勢は強いのだが殺す事に執着してる上マナーが皆無
32 23/08/08(火)16:29:45 No.1087893358
レベル差が上でも下でもありすぎるとつまんない レートマッチとかない時代によく格ゲー流行ったな
33 23/08/08(火)16:30:19 No.1087893497
3日間ぶっ続けでゲーム練習してそのまま死亡がある世界だもんな…
34 23/08/08(火)16:30:23 No.1087893522
プロゲーマーは学校行くぐらいならゲームするような頭おかしい連中のイメージが強すぎてプロゲーマー養成学校って言葉にピンと来ないな
35 23/08/08(火)16:30:40 No.1087893584
観察が上手いやつ 相手の癖見抜くのもそうだけど上手いやつは自分が何されてるか理解するのが早い センスで言えば思ったことを操作に反映するまでが早い 普通はやろうと思ってもすぐできない
36 23/08/08(火)16:30:53 No.1087893634
周りが強いのはマジで重要だよ 強いやつの周りに行けるように距離詰めるのも大事だよ
37 23/08/08(火)16:30:58 No.1087893657
ごちゃごちゃ言ってるけど結局練習量だよ
38 23/08/08(火)16:31:02 No.1087893670
対戦ゲーなんてストレス溜まるだけだから関わらないのが一番
39 23/08/08(火)16:31:19 No.1087893742
>プロゲーマーは学校行くぐらいならゲームするような頭おかしい連中のイメージが強すぎてプロゲーマー養成学校って言葉にピンと来ないな ときどとかいるのにね
40 23/08/08(火)16:31:20 No.1087893746
>プロゲーマーは学校行くぐらいならゲームするような頭おかしい連中のイメージが強すぎてプロゲーマー養成学校って言葉にピンと来ないな ピンと来る必要無いからなググれよ
41 23/08/08(火)16:32:07 No.1087893946
>自分より弱いやつとだけ戦えば最強だぞ 最強になれば自分より弱いやつとだけ戦えるな
42 23/08/08(火)16:33:14 No.1087894192
単純に嫌がらせに特化するだけならただの荒らしなんだから 勝利に繋がる事を徹底してるってだけなんだよな
43 23/08/08(火)16:33:32 No.1087894258
>プロゲーマーの育成学校 代アニみたいな学校じゃない学校かと思ったらそんな事なかった こわぁ…
44 23/08/08(火)16:33:52 No.1087894337
>単純に嫌がらせに特化するだけならただの荒らしなんだから >勝利に繋がる事を徹底してるってだけなんだよな (屈伸煽り)
45 23/08/08(火)16:34:50 No.1087894554
>ゲームが上手い以外人生終わりだよなそいつら… 進学も就職もしたくないオタクの逃避先の専門学校なんて二十年は昔から山程あるので そこで2~3年無駄にした程度で人生終わるような人はほとんどいない 少しはいる
46 23/08/08(火)16:35:08 No.1087894620
ストリーマー養成学校の方がいいんじゃないか?
47 23/08/08(火)16:35:21 No.1087894663
>ストリーマー養成学校の方がいいんじゃないか? もう ある
48 23/08/08(火)16:35:39 No.1087894732
その競技に適したフィジカルとメンタルを先天性に持っている奴が正しい努力をしたら最強なのはあらゆる分野に言える
49 23/08/08(火)16:36:25 No.1087894929
人が嫌がる事は進んでしろと学校で習ったし…
50 23/08/08(火)16:36:32 No.1087894948
>ストリーマー養成学校の方がいいんじゃないか? お前プロゲーマーのゲーム配信と素人のゲーム配信どっち見る?
51 23/08/08(火)16:37:17 No.1087895118
こんな悪の組織構成員養成学校みたいのあるんだ…
52 23/08/08(火)16:37:30 No.1087895155
見てて面白い方
53 23/08/08(火)16:37:47 No.1087895230
>>ストリーマー養成学校の方がいいんじゃないか? >お前プロゲーマーのゲーム配信と素人のゲーム配信どっち見る? 会話やリスナーとのコミュニケーションが上手い方
54 23/08/08(火)16:38:07 No.1087895309
>お前プロゲーマーのゲーム配信と素人のゲーム配信どっち見る? ゲームの腕が素人レベルで人気の配信者なんてそれこそvtuber含めて幾らでもいると思うが
55 23/08/08(火)16:38:16 No.1087895351
健全な精神は健全な肉体に宿るっていう言葉はあながち的外れじゃない
56 23/08/08(火)16:38:29 No.1087895401
>>ストリーマー養成学校の方がいいんじゃないか? >お前プロゲーマーのゲーム配信と素人のゲーム配信どっち見る? プロ名乗れば見てもらえると思ってるあたりだいぶ周回遅れだな
57 23/08/08(火)16:38:36 No.1087895434
>健全な精神は健全な肉体に宿るっていう言葉はあながち的外れじゃない ホイ以下誤用の突っ込み
58 23/08/08(火)16:38:56 No.1087895515
スレ画に関しては番付上なら下に何してもいいんだなと仕込んでしまった兄弟子達も悪くはある
59 23/08/08(火)16:38:58 No.1087895529
つまんなくてもプロゲーマーの方見るわ 普通はそのゲームやってるから見るんだし それなら上手くなりたいに決まってるし このゲームやってないなんてやついるだろうけどどう考えても少数派
60 23/08/08(火)16:39:42 No.1087895689
>つまんなくてもプロゲーマーの方見るわ >普通はそのゲームやってるから見るんだし >それなら上手くなりたいに決まってるし >このゲームやってないなんてやついるだろうけどどう考えても少数派 まあ スプラでも何でも上手いやつの配信と下手なやつの再生数見れば一撃でわかるわな 今すぐにでも判明する
61 23/08/08(火)16:39:51 No.1087895720
配信者は配信が芸だからゲームの腕なんて一要素でしかないぞ
62 23/08/08(火)16:40:33 No.1087895888
>まあ >スプラでも何でも上手いやつの配信と下手なやつの再生数見れば一撃でわかるわな >今すぐにでも判明する 現実は非情である
63 23/08/08(火)16:40:36 No.1087895902
大谷さんが将棋やってたり藤井くんが野球やってたらお互いただの凡人として一生を終えたかもしれないし 自分に向いてる分野に時間を投資出来る運も必要だ
64 23/08/08(火)16:40:54 No.1087895976
ゆっくり実況とかでも伸びてるやつ大抵滅茶苦茶うめぇ
65 23/08/08(火)16:40:58 No.1087895993
ゲームで食べていこうと思っても別にゲームの上手さはあまり関係ないと思ってる
66 23/08/08(火)16:41:12 No.1087896052
>ホイ以下誤用の突っ込み ごめん突っ込む人いないみたいだから解説して?
67 23/08/08(火)16:41:27 No.1087896092
>ゆっくり実況とかでも伸びてるやつ大抵滅茶苦茶うめぇ マリサンタとかヘリの人とかなら知ってる 世界レベルだよねあれ
68 23/08/08(火)16:42:10 No.1087896276
>ゲームで食べていこうと思っても別にゲームの上手さはあまり関係ないと思ってる プロで食っていくなら上手くないとダメだろ 配信なら見せ方や喋りのテクが要るだろうが
69 23/08/08(火)16:42:56 No.1087896459
上手いプレイで見ててつまんねえってなるのはどんなジャンルなんだ?
70 23/08/08(火)16:42:58 No.1087896468
そもそもプロの腕前越えるほどの喋り技術あるなら他の実況した方が良いよ
71 23/08/08(火)16:43:40 No.1087896622
まあプロは上手い強いなんてのは大前提だもんな
72 23/08/08(火)16:43:59 No.1087896672
>そもそもプロの腕前越えるほどの喋り技術あるなら他の実況した方が良いよ ゲーム上手いのは安定感もあるよな その時のテンションすら関係ない 喋りの安定感とかキツ…
73 23/08/08(火)16:44:22 No.1087896769
いいやつは何やっても成功するし悪いやつはなにやっても失敗する みたいな価値観のやつは嫌いだ
74 23/08/08(火)16:44:45 No.1087896844
対戦ものならレベルが高い試合を見たいのはある
75 23/08/08(火)16:45:01 No.1087896907
好きなことは仕事にしない 常識だろ
76 23/08/08(火)16:45:25 No.1087896993
>対戦ものならレベルが高い試合を見たいのはある そもそもプロっていうカテゴリーが対戦しか成立しねぇ
77 23/08/08(火)16:45:31 No.1087897020
>>ホイ以下誤用の突っ込み >ごめん突っ込む人いないみたいだから解説して? 健全な肉体なら魂も健全であって欲しいぐらいの意味しかない
78 23/08/08(火)16:46:01 No.1087897157
いもげストリーマーって食っていけるの?
79 23/08/08(火)16:46:45 No.1087897315
めっちゃコンボとか上手くて尊敬しちゃうなぁ…! ってなってた相手プレイヤーがドチャクソ煽ってきたときは怒り以前にちょっと悲しくなった
80 23/08/08(火)16:47:24 No.1087897452
>いもげストリーマーって食っていけるの? いもとか食べれるよ
81 23/08/08(火)16:47:36 No.1087897491
配信者は配信者でリスナーがゴミカスすぎて 見せ場潰した対戦相手を攻撃し出すクソみたいな地獄になることあるからな
82 23/08/08(火)16:47:40 No.1087897500
>めっちゃコンボとか上手くて尊敬しちゃうなぁ…! >ってなってた相手プレイヤーがドチャクソ煽ってきたときは怒り以前にちょっと悲しくなった 何でこんな品の無ぇ奴が…!
83 23/08/08(火)16:48:37 No.1087897709
>めっちゃコンボとか上手くて尊敬しちゃうなぁ…! >ってなってた相手プレイヤーがドチャクソ煽ってきたときは怒り以前にちょっと悲しくなった スレ画じゃん
84 23/08/08(火)16:48:56 No.1087897776
品のない人の方が対戦は強いだろう
85 23/08/08(火)16:49:56 No.1087897982
屈伸煽りはする必要ないだろ!?
86 23/08/08(火)16:50:07 No.1087898016
だが品のない奴らだらけになると界隈が過疎る
87 23/08/08(火)16:50:16 No.1087898067
ストリーマーGTAだよね 警察役が強盗事前に阻止したら警察役の配信者のコメ欄荒らされたの
88 23/08/08(火)16:50:26 No.1087898095
>屈伸煽りはする必要ないだろ!? (屈伸煽り)
89 23/08/08(火)16:50:46 No.1087898169
>だが品のない奴らだらけになると界隈が過疎る 過疎ると金にならなくなる
90 23/08/08(火)16:50:50 No.1087898186
LOLみたいに隙あらば煽って相手のプレミ誘うのが当たり前って悍ましいゲームもあるぞ
91 23/08/08(火)16:50:53 No.1087898197
どれだけ相手が嫌がることをし続けられるかだから性格悪い方が強い
92 23/08/08(火)16:51:23 No.1087898311
屈伸煽りしてるところをぶち殺されるイカをたまに見れるからスプラは結構好きだった
93 23/08/08(火)16:51:36 No.1087898362
>ストリーマーGTAだよね >警察役が強盗事前に阻止したら警察役の配信者のコメ欄荒らされたの まぁそれは純粋にそれを見たかったのと 警察が勝って怒る奴は当然犯罪者の思考なんだから荒らすなんて当たり前みたいなのはあると思う
94 23/08/08(火)16:52:00 No.1087898449
性格悪くて品が無い方が絶対強いが性格悪くて品がなければ強いわけではない
95 23/08/08(火)16:52:14 No.1087898495
煽り行為は文化…は極端にしても ライン超えると流石に怒られる繊細な業界だなあとは思ってる
96 23/08/08(火)16:52:15 No.1087898501
スプラは3になって煽りほとんど見なくなったな ゲームスピード上がってそんなことしてる暇がないか
97 23/08/08(火)16:52:43 No.1087898611
お行儀の問題置いといて性格悪い方が強いはあらゆる否スポーツ系の対人競技に通ずるとは思う 要するにウィークポイントがちゃんと判断できるって事だし
98 23/08/08(火)16:52:44 No.1087898617
イカは忙しいしセンプクで距離詰めもあるから 屈伸みたいなことしてるのアホでしかないんだよな… いや他のゲームでもアホだけども
99 23/08/08(火)16:52:46 No.1087898627
>対戦ゲーなんてストレス溜まるだけだから関わらないのが一番 じゃあこのスレに書き込むな
100 23/08/08(火)16:53:56 No.1087898876
>お行儀の問題置いといて性格悪い方が強いはあらゆる否スポーツ系の対人競技に通ずるとは思う >要するにウィークポイントがちゃんと判断できるって事だし ウィークポイントの理解と性格の悪さの何が直結するんだ
101 23/08/08(火)16:54:10 No.1087898925
ゲームの強さは単に問題解決能力と頭の回転で決まると思うよ 性格悪いと強いとかは全然関係ない
102 23/08/08(火)16:54:34 No.1087899007
ただのゲームプレイならいいけどスポンサーついたり興業として扱うようになればそりゃ怒られるさ
103 23/08/08(火)16:54:38 No.1087899030
>スプラは3になって煽りほとんど見なくなったな >ゲームスピード上がってそんなことしてる暇がないか チャポチャポしても水まんじゅうみたいにしかならないし…
104 23/08/08(火)16:55:10 No.1087899145
根本的に脳が活発化すると他人に攻撃的になるんだよ
105 23/08/08(火)16:55:44 No.1087899249
>ただのゲームプレイならいいけどスポンサーついたり興業として扱うようになればそりゃ怒られるさ 嫌な時代になったもんだ
106 23/08/08(火)16:55:52 No.1087899283
個人はともかくチームはどう考えても性格悪い方がマイナス
107 23/08/08(火)16:57:11 No.1087899559
>個人はともかくチームはどう考えても性格悪い方がマイナス 味方のパフォーマンス下がる場合あるしな
108 23/08/08(火)16:57:20 No.1087899593
>>ただのゲームプレイならいいけどスポンサーついたり興業として扱うようになればそりゃ怒られるさ >嫌な時代になったもんだ スポンサーみたいなもん背負ってなきゃ好きにしていいぞ
109 23/08/08(火)16:57:37 No.1087899644
>いい時代になったもんだ
110 23/08/08(火)16:57:46 No.1087899693
ゲーム内ではマナーの悪さの方が可視化されやすいのと悪態の方が打たれて印象に残りやすいのもあるな コミュ要素を伴うゲームでもなければ強くてお行儀の良いプレイヤーかどうかなんて推し量りようがねぇじゃん
111 23/08/08(火)16:58:01 No.1087899761
話を聞く限りmobaやってる奴は異常者にしか思えない
112 23/08/08(火)16:58:07 No.1087899787
勝負事で相手の弱点つくことを性格悪いって言うのは違うと思う
113 23/08/08(火)16:58:08 No.1087899793
格ゲーの屈伸煽りは煽りじゃないことが殆どだぞ
114 23/08/08(火)16:58:32 No.1087899884
>>ただのゲームプレイならいいけどスポンサーついたり興業として扱うようになればそりゃ怒られるさ >嫌な時代になったもんだ ゲーセン時代こそ周りに人から評価されなきゃ対戦台なのにずっと放置される
115 23/08/08(火)16:59:13 No.1087900051
>話を聞く限りLoLやってる奴は異常者にしか思えない
116 23/08/08(火)16:59:15 No.1087900056
>勝負事で相手の弱点つくことを性格悪いって言うのは違うと思う 渡り合う為に時間割いて対策してんだから誠意だよねむしろ
117 23/08/08(火)16:59:42 No.1087900160
性格悪い奴が強いと豪語してるのは勝手に対戦相手に悪意を見出してそうで怖い
118 23/08/08(火)16:59:50 No.1087900185
>格ゲーの屈伸煽りは煽りじゃないことが殆どだぞ 一行で矛盾するんじゃねえ 予測変換が煽ってきた?
119 23/08/08(火)17:00:10 No.1087900248
将棋に関しては勉強量の世界だしハメ手ばっかり指してると確実にどこかでつまずくけど同レベル帯でいやらしさ発揮できるやつの方が伸びは早い
120 23/08/08(火)17:00:17 No.1087900286
ハースストーンのプロは大会で政治的主張をぶちまけて失格になった選手をみんなで助けるために公式に攻撃するくらい民度が高いぞ
121 23/08/08(火)17:01:29 No.1087900537
>>格ゲーの屈伸煽りは煽りじゃないことが殆どだぞ >一行で矛盾するんじゃねえ >予測変換が煽ってきた? これぐらい挨拶だよみたいな文化なのでは?
122 23/08/08(火)17:01:55 No.1087900627
>ハースストーンのプロは大会で政治的主張をぶちまけて失格になった選手をみんなで助けるために公式に攻撃するくらい民度が高いぞ 政治主張をするな
123 23/08/08(火)17:01:56 No.1087900637
>ハースストーンのプロは大会で政治的主張をぶちまけて失格になった選手をみんなで助けるために公式に攻撃するくらい民度が高いぞ 大会でそんな主張する意味がまず分かんねえよ!
124 23/08/08(火)17:02:12 No.1087900685
>一行で矛盾するんじゃねえ >予測変換が煽ってきた? それぐらいは補完してあげたら? 屈伸煽り(に見えるけど実際は)煽りじゃない ってことだろ
125 23/08/08(火)17:02:18 No.1087900704
シージは事前のプランニングと工事とアプローチが7割だと思ってるわ
126 23/08/08(火)17:02:29 No.1087900733
性格の良し悪しというか想像力じゃねえの?
127 23/08/08(火)17:02:36 No.1087900762
波動フェイントで立ったりしゃがんだりと 屈伸は全く違うぞ
128 23/08/08(火)17:02:43 No.1087900794
格ゲーの屈伸はコマンドの入れ込みとかあるしな
129 23/08/08(火)17:02:45 No.1087900800
なんか前もこんなスレ立ってたと思うけど蜻蛉切対戦ゲームのアイコンみたいな感じになってんの?
130 23/08/08(火)17:03:03 No.1087900855
>格ゲーの屈伸煽りは煽りじゃないことが殆どだぞ そんなんやってる側の言い分なだけだから
131 23/08/08(火)17:03:34 No.1087900982
煽るのって試合後じゃねえの…?試合中はそら屈伸もするでしょ
132 23/08/08(火)17:03:35 No.1087900984
5のダンに搭載されてた屈伸コマンドで出る挑発は広めるべき
133 23/08/08(火)17:04:18 No.1087901149
>個人はともかくチームはどう考えても性格悪い方がマイナス 今はコーチで成功してるXQQとかは現役時代の自分は性格悪すぎて強くても取らないって言うくらいだったからな…
134 23/08/08(火)17:04:36 No.1087901216
>煽るのって試合後じゃねえの…?試合中はそら屈伸もするでしょ 健全な世界に生きているようだな
135 23/08/08(火)17:04:52 No.1087901273
FPSでダウンがあるゲームだと相手がダウンなのか確定死亡なのか確認するよりとりあえず見えてるやつに撃ち込む 死体撃ちじゃないから...
136 23/08/08(火)17:04:53 No.1087901278
性格悪いと強いみたいな話は因果関係が逆でしょ 性格が悪いから的確に相手の弱みを突けるんじゃなくて 的確に相手の弱みを突けるから性格が悪く見える この「的確に弱みを突ける」理由は単にゲーム理解度が高いからであって性格の良し悪しは関係ない
137 23/08/08(火)17:04:53 No.1087901279
よくストリーマーの末路とかで飽きられて再生数伸びなくなってあれやこれややってるうちに破滅みたいな話ネットに溢れてるけど 実際プロゲーマーはそのゲームトップ常連になれば絶対再生数稼げるんだからその部分では強い もちろんその上で話がうまければ再生数倍率ドンだし 唯一凋落するとしたら下手になった時だろうけど 俺が知ってるFPS三つ全部毎回常連が上位締めてる
138 23/08/08(火)17:06:07 No.1087901578
>この「的確に弱みを突ける」理由は単にゲーム理解度が高いからであって性格の良し悪しは関係ない これはその通り それはそれとして性格も悪いが正しい
139 23/08/08(火)17:06:48 No.1087901735
対戦ゲーム界隈の略語とかスラングは品が無さ過ぎて外の人が見たらギョッとすると思う
140 23/08/08(火)17:06:48 No.1087901736
いい性格してんねぇ!って言いたくなることはある 褒めてる
141 23/08/08(火)17:07:39 No.1087901925
ゲームでの性格の良し悪しは 初心者相手に全力で殺しに行くかある程度手加減するかでハッキリわかれるよ そして手加減するやつなんて見たこと無い まだ初心者嬲り殺しまでやってる奴の方が見る
142 23/08/08(火)17:08:00 No.1087902001
相手の性格が悪いせいって言い訳の方が気分いいもんな
143 23/08/08(火)17:08:02 No.1087902003
>対戦ゲーム界隈の略語とかスラングは品が無さ過ぎて外の人が見たらギョッとすると思う キャラの俗称に「障害」はライン超えてると思う
144 23/08/08(火)17:08:07 No.1087902020
>まだ初心者嬲り殺しまでやってる奴の方が見る (リスキル)
145 23/08/08(火)17:08:21 No.1087902070
>ゲームでの性格の良し悪しは >初心者相手に全力で殺しに行くかある程度手加減するかでハッキリわかれるよ >そして手加減するやつなんて見たこと無い >まだ初心者嬲り殺しまでやってる奴の方が見る それ強さ関係ないから今の話と関係ないよね
146 23/08/08(火)17:08:24 No.1087902089
相手の弱点が解ってるのに突かないのは逆に駄目だろ 舐めプもいいとこじゃないの
147 23/08/08(火)17:08:29 No.1087902118
>>まだ初心者嬲り殺しまでやってる奴の方が見る >(リスキル) (屈伸煽り)
148 23/08/08(火)17:08:50 No.1087902194
>>>まだ初心者嬲り殺しまでやってる奴の方が見る >>(リスキル) >(屈伸煽り) (晒し)
149 23/08/08(火)17:08:55 No.1087902211
>俺が知ってるFPS三つ全部毎回常連が上位締めてる ゲームが変わっても同じ配信者が強いのは棲み分けがむずい感ある業界だな
150 23/08/08(火)17:09:06 No.1087902244
ヘッド1撃とかあるゲームだと相手がどれだけ初心者だろうが撃ち負けることあるから初心者相手でも手を抜けない
151 23/08/08(火)17:09:11 No.1087902269
>>>>まだ初心者嬲り殺しまでやってる奴の方が見る >>>(リスキル) >>(屈伸煽り) >(晒し) 美しい…
152 23/08/08(火)17:09:21 No.1087902319
相手の弱点つくのが性格悪いって言い出したら ゲームやってる全ての人間は性格悪い事にならない?
153 23/08/08(火)17:09:51 No.1087902453
だいたい性格悪いとか言われる原因はゲームが上手いから全てにおいて俺が偉いと思ってしまってるだけ
154 23/08/08(火)17:09:55 No.1087902467
>ヘッド1撃とかあるゲームだと相手がどれだけ初心者だろうが撃ち負けることあるから初心者相手でも手を抜けない 一回くらい負けても良いのでは?
155 23/08/08(火)17:10:17 No.1087902568
>>ヘッド1撃とかあるゲームだと相手がどれだけ初心者だろうが撃ち負けることあるから初心者相手でも手を抜けない >一回くらい負けても良いのでは? 俺様が初心者に負ける!?
156 23/08/08(火)17:10:31 No.1087902625
>>ヘッド1撃とかあるゲームだと相手がどれだけ初心者だろうが撃ち負けることあるから初心者相手でも手を抜けない >一回くらい負けても良いのでは? よかねぇよそのラウンド取っとけば勝ってたな...みたいなシチュエーションなんてなんぼでもあるんだから
157 23/08/08(火)17:10:51 No.1087902699
格ゲーの屈伸煽りは間合い外かつ仕掛け待ちならまあ煽りだなと思う 大体そんなことしてる余裕ないというか余裕できるレベルで差があるってことじゃ…
158 23/08/08(火)17:10:55 No.1087902712
>よかねぇよそのラウンド取っとけば勝ってたな...みたいなシチュエーションなんてなんぼでもあるんだから いやそういう話じゃなくてゲームじゃん
159 23/08/08(火)17:11:37 No.1087902867
>いやそういう話じゃなくてゲームじゃん 勝つためにやってるゲームでわざわざ自分から負け筋作ってどうすんだよ
160 23/08/08(火)17:12:07 No.1087902985
とある偉大な元プロはイベントでVのチーム相手に手を抜いて炎上するかボコって炎上するかで後者を選んだ
161 23/08/08(火)17:12:17 No.1087903031
強いやつらといっぱい戦って慣れることと そこまでやるモチベーション
162 23/08/08(火)17:12:24 No.1087903065
>>いやそういう話じゃなくてゲームじゃん >勝つためにやってるゲームでわざわざ自分から負け筋作ってどうすんだよ 何と戦ってるんです?
163 23/08/08(火)17:12:35 No.1087903113
勝負なんだから勝ち負けが全てだよ 品性なんて考えるな
164 23/08/08(火)17:12:55 No.1087903184
うーんこれは性格悪い
165 23/08/08(火)17:13:10 No.1087903244
もうわっかったよ永遠に結論の出ない議論だってことは
166 23/08/08(火)17:13:30 No.1087903327
敵に勝てるならライン超えなければやれる事はやる 味方にやるのはオワってる
167 23/08/08(火)17:13:31 No.1087903331
>とある偉大な元プロはイベントでVのチーム相手に手を抜いて炎上するかボコって炎上するかで後者を選んだ どうでもいいが それ両方に取って美味しい話じゃね?
168 23/08/08(火)17:13:33 No.1087903339
たかが○○じゃんはゲーム以外のなんにでも言えるから会話する意味なさすぎるんだよね たかがネット上の匿名掲示板じゃん
169 23/08/08(火)17:13:46 No.1087903393
本当に上手いなら手加減しても勝てるのでは
170 23/08/08(火)17:13:48 No.1087903402
>何と戦ってるんです? そりゃ対戦相手とだろ なんのためにマッチしてんだ?
171 23/08/08(火)17:14:47 No.1087903646
>>何と戦ってるんです? >そりゃ対戦相手とだろ >なんのためにマッチしてんだ? ゲームなんて現実の暇潰しのためでは?
172 23/08/08(火)17:15:11 No.1087903743
>>とある偉大な元プロはイベントでVのチーム相手に手を抜いて炎上するかボコって炎上するかで後者を選んだ >どうでもいいが >それ両方に取って美味しい話じゃね? 所詮一過性で元から客じゃない連中だしな 八百長なんかしたら一生それがついて回る
173 23/08/08(火)17:15:38 No.1087903858
勝たせてあげるってのが舐めプだし相手に失礼だろと思っちゃうな それはそれとして明らかな初心者と対面したら普通にどうしようか困ってウロウロしたりする
174 23/08/08(火)17:16:16 No.1087904005
勝つためにやってるやつとエンジョイ勢とは話が通じないと思う
175 23/08/08(火)17:16:56 No.1087904180
>ゲームなんて現実の暇潰しのためでは? そうだよ?それとわざわざ負けてやることになんの因果が?
176 23/08/08(火)17:17:14 No.1087904255
喚いてる暇あるなら練習か勉強しろそれが嫌ならコントローラー捨てろっていうスタンスが性格悪いってんならそら性格悪い奴等ばっかになるんじゃねーのとは常々思う
177 23/08/08(火)17:17:26 No.1087904312
品性とかは勝てるようになってから考えればいいよ まずは勝てるようにならんと楽しめないぞ
178 23/08/08(火)17:17:35 No.1087904346
性格悪そう
179 23/08/08(火)17:17:48 No.1087904395
初心者がプロと同じ戦場に立ったらボコられるのは当たり前の話だしその状況を作る仕組みのほうが悪い
180 23/08/08(火)17:18:04 No.1087904469
エンジョイ勢でも自分の得意分野ではガチ勢になるから まぁコンテンツと主観の違いだよな
181 23/08/08(火)17:18:09 No.1087904492
全力で葬るのが武人としての礼儀 負けたやつは敗北を糧として精進せい
182 23/08/08(火)17:18:16 No.1087904520
まぁゲームなんて暇潰しじゃんって言うなら尚のこと勝った方がいいよな
183 23/08/08(火)17:18:31 No.1087904588
>>ゲームなんて現実の暇潰しのためでは? >そうだよ?それとわざわざ負けてやることになんの因果が? 現実の暇潰しで初心者相手に全力で潰しに行くなら単に性格悪いだけじゃん 初心者もそのゲームから離れるよね
184 23/08/08(火)17:19:00 No.1087904725
まぁ負け犬の遠吠え以外の何物でもねーしな
185 23/08/08(火)17:19:21 No.1087904809
性格悪くても別にいいじゃん 現実を受け入れろ
186 23/08/08(火)17:19:51 No.1087904939
エンジョイや味方を勝たせるためのプレイやってるときは楽しいけどキルレシオとか気にし始めると自分でもクソ野郎になってるなと思う
187 23/08/08(火)17:19:58 No.1087904975
>まぁ負け犬の遠吠え以外の何物でもねーしな 性格悪い奴の格言よね 負け犬の遠吠え 別にそれが悪いとは言ってないので
188 23/08/08(火)17:20:42 No.1087905163
その試合で負け犬が遠吠えした理由は何だと思うんです?
189 23/08/08(火)17:21:12 No.1087905293
>その試合で負け犬が遠吠えした理由は何だと思うんです? 負けたからだろ?
190 23/08/08(火)17:21:13 No.1087905300
マジで性格悪いのは切断したり味方攻撃したりトロールするやつな勝つために姑息な手段使うのはアリでしょ
191 23/08/08(火)17:21:27 No.1087905358
>>その試合で負け犬が遠吠えした理由は何だと思うんです? >負けたからだろ? 性格悪そう
192 23/08/08(火)17:21:44 No.1087905437
>現実の暇潰しで初心者相手に全力で潰しに行くなら単に性格悪いだけじゃん >初心者もそのゲームから離れるよね わざわざ初心者帯のマッチングに乗り込んでいくならともかくフリーマッチングで当たった相手にワンチャン消す行為が性格悪いってんならそもそも対人向いてないぞ
193 23/08/08(火)17:21:50 No.1087905466
>>その試合で負け犬が遠吠えした理由は何だと思うんです? >負けたからだろ? これを性格が良いと表現するのは不可能だろ!る
194 23/08/08(火)17:22:49 No.1087905694
>わざわざ初心者帯のマッチングに乗り込んでいくならともかくフリーマッチングで当たった相手にワンチャン消す行為が性格悪いってんならそもそも対人向いてないぞ 別に向いてなくてもいいし 性格悪いのは認めてるし何が言いたいの
195 23/08/08(火)17:23:22 No.1087905843
僕は性格が悪い
196 23/08/08(火)17:23:26 No.1087905859
舐めプや煽りは下手なやつでもやるからな 味方がそれやったせいで勝てるゲームいくつ落としたか
197 23/08/08(火)17:24:19 No.1087906076
まぁ今年の8月も性格が悪い奴が集うFPSがサ終するが
198 23/08/08(火)17:24:45 No.1087906189
>舐めプや煽りは下手なやつでもやるからな >味方がそれやったせいで勝てるゲームいくつ落としたか 何でいきなりチーム戦の話をしだしたんです?
199 23/08/08(火)17:25:10 No.1087906290
対戦ゲームの話で初心者という言葉を出すと絶対に収集つかなくなるからやめよう
200 23/08/08(火)17:25:30 No.1087906381
味方がナメプしてるかどうかなんて客観的にわかるかなぁ?
201 23/08/08(火)17:26:13 No.1087906567
性格が悪い奴が完全論破されてるじゃん
202 23/08/08(火)17:26:15 No.1087906577
個人の勝負のゲームなら全力で自分のために勝ちに行くが チーム戦だと自己犠牲が求められる場合もある
203 23/08/08(火)17:26:24 No.1087906615
>何でいきなりチーム戦の話をしだしたんです? 相撲の話だったか?
204 23/08/08(火)17:26:41 No.1087906694
>味方がナメプしてるかどうかなんて客観的にわかるかなぁ? それはリプレイ見れるやつなら分かりやすい
205 23/08/08(火)17:26:55 No.1087906747
>性格が悪い奴が完全論破されてるじゃん 論破っていうか 性格が悪い部分を性格が悪いって言ってるだけである
206 23/08/08(火)17:26:55 No.1087906749
>性格が悪い奴が完全論破されてるじゃん 性格悪そうなレス
207 23/08/08(火)17:27:02 No.1087906773
いつまで初心者のつもりなんだよ
208 23/08/08(火)17:27:03 No.1087906778
>味方がナメプしてるかどうかなんて客観的にわかるかなぁ? いやそれは普通にわかるでしょ…
209 23/08/08(火)17:27:40 No.1087906935
まあゲームで勝てないから人間性云々で攻撃して鬱憤晴らしてるんやろ
210 23/08/08(火)17:27:52 No.1087906995
俺もそうだけど勝ってると油断しがちだからな
211 23/08/08(火)17:27:57 No.1087907015
味方から分からないところで利敵行為するのは実際楽しい
212 23/08/08(火)17:27:58 No.1087907024
>味方がナメプしてるかどうかなんて客観的にわかるかなぁ? わからないから下手くそなんだよ
213 23/08/08(火)17:28:08 No.1087907076
そも同ランク帯での話と対初心者での話を混ぜたら何も収集つくわけがない
214 23/08/08(火)17:28:30 No.1087907171
普通の人は煽るという行為が選択肢として出てこないと思う
215 23/08/08(火)17:30:11 No.1087907594
>味方から分からないところで利敵行為するのは実際楽しい リプレイでいつもお前のこと見てるからな
216 23/08/08(火)17:30:20 No.1087907639
リアルで顔突き合わせてる場とかなら相手の様子見えるから手心とかあってもよかろうって気分になるがネットにはそもそも初心者山ほどいるし特段のかわいげもないし実力差で叩き潰す以外の感慨なんて何も起きない
217 23/08/08(火)17:30:26 No.1087907669
ちなみに現代だと性格悪いとコミュニティに入れず最新の研究や対策についていけないから弱いと言われがちだよ
218 23/08/08(火)17:30:53 No.1087907794
>まあゲームで勝てないから人間性云々で攻撃して鬱憤晴らしてるんやろ それにしたって殆どオウム返しだから掃き溜めで鬱憤晴らすならもう少し要領良くやれば良いのに…
219 23/08/08(火)17:33:25 No.1087908484
>>まあゲームで勝てないから人間性云々で攻撃して鬱憤晴らしてるんやろ >それにしたって殆どオウム返しだから掃き溜めで鬱憤晴らすならもう少し要領良くやれば良いのに… 要領良く行動出来るならゲームでも勝てるから
220 23/08/08(火)17:33:44 No.1087908567
性格悪そうなレスが集ってきてダメだった
221 23/08/08(火)17:33:46 No.1087908575
対戦相手に舐めプされようが死体撃ちされようがなんとも思わんが 味方に煽られるのは効く
222 23/08/08(火)17:33:57 No.1087908633
>>対戦ゲームの強さって何で決まるんだろう >どうにもならない差があるのでキャラや武器などの選択はとても大事 俺には複雑な操作は出来んから操作量少なく出来る編成で~ みたいに自分自身のスペックと相談するのも大事だよな 腕前少しでも上達させられるよう練習するのも良いけど
223 23/08/08(火)17:36:52 No.1087909389
よく性格の悪い方が強い云々言うやつはこれ絶対ボコられてる側が言ってんだろうな…と思う
224 23/08/08(火)17:36:58 No.1087909420
対戦FPS完全初心者で始めて3年経つけど味方批判せずにキャリーできない俺が悪いに至るまで3年かかった
225 23/08/08(火)17:37:10 No.1087909474
>俺には複雑な操作は出来んから操作量少なく出来る編成で~ >みたいに自分自身のスペックと相談するのも大事だよな 猶予数Fの目押しが2回も入ってるコンボと妥協コンでダメージが大パンチ1発分しか違わないとか格ゲーだとよくある 初心者が上達するにはwikiを信用しない知識と経験が必要…
226 23/08/08(火)17:37:43 No.1087909658
性格の悪い奴が強いはちょっと悪意入ってる 人が嫌がる行動をどれだけ出来るかってのは的を射てる
227 23/08/08(火)17:38:04 No.1087909751
初心者云々の話でいうとまず大抵のゲームコミュニティは新規にあったかいよな まぁおもてなしされて当然って態度だとあまりいい顔はされないけど
228 23/08/08(火)17:39:29 No.1087910120
>猶予数Fの目押しが2回も入ってるコンボと妥協コンでダメージが大パンチ1発分しか違わないとか格ゲーだとよくある >初心者が上達するにはwikiを信用しない知識と経験が必要… でもその大パン分の差でじゃんけんに2回勝てば良いか3回勝てばいいかが変わることになることもあって…
229 23/08/08(火)17:40:57 No.1087910477
>初心者云々の話でいうとまず大抵のゲームコミュニティは新規にあったかいよな 人数の少ないコミュニティは温かい 黙ってても勝手に増えていくところは蹴落とし合ってる
230 23/08/08(火)17:41:34 No.1087910646
>猶予数Fの目押しが2回も入ってるコンボと妥協コンでダメージが大パンチ1発分しか違わないとか格ゲーだとよくある >初心者が上達するにはwikiを信用しない知識と経験が必要… 格ゲーはその差を比較判断するのにwikiが役に立たないのか?
231 23/08/08(火)17:41:36 No.1087910656
>初心者が上達するにはwikiを信用しない知識と経験が必要… 初心者がWikiなんて見てんじゃねえ!
232 23/08/08(火)17:42:22 No.1087910866
>性格の悪い奴が強いはちょっと悪意入ってる >人が嫌がる行動をどれだけ出来るかってのは的を射てる 本当に性格終わってる奴はハブられるから練習相手いなくなるってプロも言ってるしね 不快キャラ使いほど聖人
233 23/08/08(火)17:42:39 No.1087910946
>よく性格の悪い方が強い云々言うやつはこれ絶対ボコられてる側が言ってんだろうな…と思う 寒いプレイを自己正当化するためもあり
234 23/08/08(火)17:43:40 No.1087911256
>>俺には複雑な操作は出来んから操作量少なく出来る編成で~ >>みたいに自分自身のスペックと相談するのも大事だよな >猶予数Fの目押しが2回も入ってるコンボと妥協コンでダメージが大パンチ1発分しか違わないとか格ゲーだとよくある >初心者が上達するにはwikiを信用しない知識と経験が必要… それは単なるダメージだけじゃなくゲージ回収とかコンボ後の状況とかあるから…
235 23/08/08(火)17:44:49 No.1087911577
引くこと覚えろカス
236 23/08/08(火)17:45:13 No.1087911698
すげぇ 論破されたあとにグチグチ攻撃してる すげぇ性格良い
237 23/08/08(火)17:45:18 No.1087911725
所謂強キャラ以外を使う人は強くなれない
238 23/08/08(火)17:45:40 No.1087911838
最初に感覚で覚えてそれを補うための知識なんだ プレイしない自称初心者に限って先に知識詰め込もうとしてキャパって諦める
239 23/08/08(火)17:45:41 No.1087911840
かつてwikiに攻略情報頼ってた人は現代だと動画媒体に頼った方がいいね 抵抗なければdiscordとか何かしらのSNSコミュニティに入る方が確実だけど
240 23/08/08(火)17:46:28 No.1087912075
>すげぇ >論破されたあとにグチグチ攻撃してる >すげぇ性格良い 俺も爆笑してる
241 23/08/08(火)17:46:56 No.1087912199
「」の性格の良さはプロクラスやぞ
242 23/08/08(火)17:47:25 No.1087912328
ゲーム上手いやつって処理してる情報量が違いすぎて時間の流れが違うのかなとすら思う
243 23/08/08(火)17:47:34 No.1087912382
>所謂強キャラ以外を使う人は強くなれない 強くならないのは別にいいんじゃないゲームだし 勝てないから長続きしないのが問題で
244 23/08/08(火)17:49:07 No.1087912879
>所謂強キャラ以外を使う人は強くなれない 勝てないのと強くなれない上手くなれないは別問題
245 23/08/08(火)17:49:10 No.1087912901
>ゲーム上手いやつって処理してる情報量が違いすぎて時間の流れが違うのかなとすら思う 脳のスペックには個人差が大きいが同一人物でも健康なときと睡眠足りてないときやヘラってるときは性能が全く違う
246 23/08/08(火)17:49:42 No.1087913053
プレッシャーに押しつぶされないことも大事な要素だろうなとは思う 昇格戦でプレッシャーに負けて基本的な動作すらおぼつかない人だっているし
247 23/08/08(火)17:49:44 No.1087913067
>所謂強キャラ以外を使う人は強くなれない 使うの定義によると思うんだけど別に強キャラの動き理解して対策覚えれば強キャラ以外でも強くなれるだろ
248 23/08/08(火)17:50:09 No.1087913197
情報なんて更新されていくしとりあえずで言われてるだけのが広がってるのもあるし信用しすぎないのは大事だよ
249 23/08/08(火)17:50:50 No.1087913420
>プレッシャーに押しつぶされないことも大事な要素だろうなとは思う トッププロでも圧で口パクパクさせてる 人類平等なんだ
250 23/08/08(火)17:51:08 No.1087913523
なんだかんだでタイマンは全部自己責任だから気楽でいい MOBAとか無理あんなのやってたら頭がおかしくなる
251 23/08/08(火)17:51:41 No.1087913697
脳のスペック云々はシンプルに沢山の時間を注ぎ込んだかそうでないかの違いしかないよ
252 23/08/08(火)17:52:09 No.1087913865
>MOBAとか無理あんなのやってたら頭がおかしくなる ホントに頭おかしくなる なった
253 23/08/08(火)17:52:27 No.1087913962
これ多分理解されない概念なんだけどチーム対戦ゲーはイライラするためにやってる イライラからの解放が気持ち良すぎる これはチーム対戦ゲーが特に強い気持ち良さ
254 23/08/08(火)17:52:59 No.1087914128
強キャラに抵抗ない人の方が伸びやすいし弱キャラに拘る人は伸びにくいっていうのなら同意するけど強くなれないは少し言葉が強いなって感じ
255 23/08/08(火)17:53:56 No.1087914451
>強キャラに抵抗ない人の方が伸びやすいし弱キャラに拘る人は伸びにくいっていうのなら同意するけど強くなれないは少し言葉が強いなって感じ 弱キャラ使いのレス
256 23/08/08(火)17:54:06 No.1087914511
>脳のスペック云々はシンプルに沢山の時間を注ぎ込んだかそうでないかの違いしかないよ その仮説が正しいならやり続けてればジジイになっても若いのに負ける要素はないな
257 23/08/08(火)17:54:42 No.1087914717
>脳のスペック云々はシンプルに沢山の時間を注ぎ込んだかそうでないかの違いしかないよ その理屈でいくといわゆる万年ブロンズはどういう存在になるんだ…
258 23/08/08(火)17:54:45 No.1087914730
強くなれるなれないは引退するまでの間だからゆっくりでもいいんですよ
259 23/08/08(火)17:55:00 No.1087914806
>これ多分理解されない概念なんだけどチーム対戦ゲーはイライラするためにやってる >イライラからの解放が気持ち良すぎる >これはチーム対戦ゲーが特に強い気持ち良さ パチンコだこれ
260 23/08/08(火)17:55:29 No.1087914951
>>脳のスペック云々はシンプルに沢山の時間を注ぎ込んだかそうでないかの違いしかないよ >その理屈でいくといわゆる万年ブロンズはどういう存在になるんだ… 万年ブロンズはただプレイしてるだけで何も考えてないってウメちゃんが
261 23/08/08(火)17:56:05 No.1087915134
>>脳のスペック云々はシンプルに沢山の時間を注ぎ込んだかそうでないかの違いしかないよ >その理屈でいくといわゆる万年ブロンズはどういう存在になるんだ… 大前提として強くなる工夫や努力をしていることを読み飛ばすな
262 23/08/08(火)17:56:35 No.1087915304
>その仮説が正しいならやり続けてればジジイになっても若いのに負ける要素はないな 格ゲーおじじはそんな感じかもしれない
263 23/08/08(火)17:57:08 No.1087915447
>>脳のスペック云々はシンプルに沢山の時間を注ぎ込んだかそうでないかの違いしかないよ >その仮説が正しいならやり続けてればジジイになっても若いのに負ける要素はないな ゲームは試合がスイングするように設計されてるから負ける要素はあるよ