23/08/08(火)15:36:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/08(火)15:36:35 No.1087880165
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/08/08(火)15:37:33 No.1087880413
ロードランナー…?
2 23/08/08(火)15:38:46 No.1087880748
なのはは?
3 23/08/08(火)15:38:58 No.1087880801
バンゲリングベイ…?
4 23/08/08(火)15:39:02 No.1087880818
ドンキーコング…?
5 23/08/08(火)15:39:13 No.1087880866
主人公の座さえ奪われてなきゃまあええやろ…
6 23/08/08(火)15:39:44 No.1087881015
ボンバーマンもそうなの?
7 23/08/08(火)15:40:00 No.1087881084
ペルソナ
8 23/08/08(火)15:40:14 No.1087881169
バブルボブルは誰でも知ってるし有名だろ!!
9 23/08/08(火)15:40:37 No.1087881271
レッドアリーマー
10 23/08/08(火)15:41:07 No.1087881425
>バブルボブルは誰でも知ってるし有名だろ!! おじいちゃん今はパズルボブルの方が有名なのよ…
11 23/08/08(火)15:41:42 No.1087881576
怪獣の名前は知らない ボブルでいいんだっけ
12 23/08/08(火)15:42:05 No.1087881678
忍者は何じゃ
13 23/08/08(火)15:42:14 No.1087881719
なめこって単体のゆるキャラとかじゃなくゲームのキャラだったんだ…
14 23/08/08(火)15:42:17 No.1087881734
なめこってそうだったんだ…
15 23/08/08(火)15:42:49 No.1087881868
忍者はたぶん忍者くん
16 23/08/08(火)15:43:34 No.1087882055
アカギ現象
17 23/08/08(火)15:43:39 No.1087882071
>怪獣の名前は知らない >ボブルでいいんだっけ バブルンとボブルン 実は元人間
18 23/08/08(火)15:43:41 No.1087882081
忍者わかんね
19 23/08/08(火)15:43:42 No.1087882085
>ボンバーマンもそうなの? ロードランナーは元ボンバーマンみたいな設定あったはず
20 23/08/08(火)15:43:46 No.1087882099
fate
21 23/08/08(火)15:43:58 No.1087882152
>バブルンとボブルン >実は元人間 知らなかったそんなの…
22 23/08/08(火)15:44:01 No.1087882168
マリオもそうなんかな
23 23/08/08(火)15:44:05 No.1087882183
>怪獣の名前は知らない >ボブルでいいんだっけ バブルン!バブルンです!
24 23/08/08(火)15:44:38 No.1087882318
初代ボンバーマンクリアするとロードランナーの主人公になるんだっけ でもあれはおまけみたいなもんだしな
25 23/08/08(火)15:45:22 No.1087882505
>実は元人間 謎の恐竜に悲しい過去…
26 23/08/08(火)15:45:36 No.1087882566
ニンジャガイデン
27 23/08/08(火)15:45:56 No.1087882649
>>バブルンとボブルン >>実は元人間 >知らなかったそんなの… レインボーアイランド知らんか…
28 23/08/08(火)15:46:03 No.1087882673
エロバレー
29 23/08/08(火)15:46:30 No.1087882791
なめこマジでそうなの?マジで???
30 23/08/08(火)15:46:58 No.1087882910
マジだけど…むしろなめここんなに有名になるとは
31 23/08/08(火)15:47:03 No.1087882931
おさわり探偵は当時そこそこ名前が売れたんだがな
32 23/08/08(火)15:47:12 No.1087882977
バブルボブルは主人公2人が恐竜に変えられててラスボス倒すとヒロイン救出&人間に戻るEND ちなみに2人同時プレイじゃないと駄目
33 23/08/08(火)15:47:17 No.1087882997
ボンバーマンはFC版の1作目だけハドソンが勝手に作ったロードランナー前史だけどボンバーキング以降は全部独立した世界観なんよね
34 23/08/08(火)15:47:20 No.1087883008
パズルボブルもこの恐竜はみたことあっても遊んだことあるの少なそう
35 23/08/08(火)15:47:34 No.1087883061
単品のゆるキャラみたいだもんね…なめこ
36 23/08/08(火)15:47:45 No.1087883107
F-ZEROとスマブラ
37 23/08/08(火)15:47:56 No.1087883152
>忍者はたぶん忍者くん じゃじゃ丸くんの方が有名とか…?
38 23/08/08(火)15:48:00 No.1087883169
LINEゲーで知名度あるのいそう
39 23/08/08(火)15:48:18 No.1087883239
忍者くんは弟のじゃじゃ丸くんの方が有名ではあるけど じゃじゃ丸くん自体そこまで知名度ないっていう
40 23/08/08(火)15:48:35 No.1087883310
ボンバーマンはシナリオが消えて対戦モードがメインになったという意味でも…
41 23/08/08(火)15:48:37 No.1087883315
じゃじゃ丸くんは原作に無許可で続編作ったって言われてるけどソースあるのかな
42 23/08/08(火)15:48:56 No.1087883400
レインボーアイランドやれば人間態見れるぜバブルン
43 23/08/08(火)15:49:00 No.1087883415
おさわり探偵とナメコ栽培がイコールになってなかったわ 両方同じ物だったのか
44 23/08/08(火)15:49:15 No.1087883473
ロードランナーは海外のゲームでハドソンはローカライズしただけなので 敵ロボ=ボンバーマンは本気だったとしても今の時代にはお出しできない…
45 23/08/08(火)15:49:22 No.1087883508
一番は大工の源さんだと思う
46 23/08/08(火)15:49:42 No.1087883585
バブルボブルは本家の方もちょいちょい新作出てはいて根強くやるもんだなって
47 23/08/08(火)15:49:45 No.1087883601
>>忍者はたぶん忍者くん >じゃじゃ丸くんの方が有名とか…? 阿修羅の章はどっち…?
48 23/08/08(火)15:50:32 No.1087883794
バブルボブルはタイトーのゲーセンでキャラは見る
49 23/08/08(火)15:50:35 No.1087883800
>一番は押忍!番長列伝だと思う
50 23/08/08(火)15:50:46 No.1087883846
>レインボーアイランド知らんか… パズルの下のバブルボブルよりさらに数段マイナーじゃないかよえーっ!
51 23/08/08(火)15:51:06 No.1087883948
阿修羅の章はFC版までUPLが発売元の忍者くん
52 23/08/08(火)15:51:10 No.1087883973
>>一番は押忍!番長列伝だと思う 元はパチスロじゃないの?!
53 23/08/08(火)15:51:13 No.1087883983
>一番は大工の源さんだと思う タイトル冠してるしまだわかる方じゃないかな
54 23/08/08(火)15:51:27 No.1087884041
>一番は大工の源さんだと思う パチとゲームどっちが先か分かんなくなる…
55 23/08/08(火)15:51:48 No.1087884133
小沢里奈も一応3作(とSwitch版)出たんだけどな…
56 23/08/08(火)15:51:54 No.1087884176
チャンピオンシップ・ロードランナーの敵はボンバーマンぽいけど イメージイラストだと1つ目なんだよな
57 23/08/08(火)15:52:02 No.1087884209
エロバレー
58 23/08/08(火)15:52:06 No.1087884227
でもレインボーアイランドにはTHE STORY OF BUBBLE BOBBLE 2って書いてあるし…
59 23/08/08(火)15:52:07 No.1087884229
タイトルが入ってるのはまあセーフ
60 23/08/08(火)15:52:12 No.1087884249
桃太郎伝説は新のおかげで最低限の知名度はあるから…
61 23/08/08(火)15:52:13 No.1087884257
パズルボブルがもう普通にマイナーだよね今となっては いやそれ言い出したら該当者多いか
62 23/08/08(火)15:52:17 No.1087884276
PCエンジンminiにも収録パラソルスター
63 23/08/08(火)15:52:28 No.1087884311
>>>一番は押忍!番長列伝だと思う >元はパチスロじゃないの?! 原作は携帯アプリなんだなこれが…
64 23/08/08(火)15:52:39 No.1087884364
おさわり探偵?
65 23/08/08(火)15:52:49 No.1087884397
そしてパズルボブルっぽいゲームは現役という
66 23/08/08(火)15:52:53 No.1087884417
おさわり探偵はえっちすぎるから即覚えた
67 23/08/08(火)15:52:55 No.1087884429
下段の3人は知ってたけど他のは知らんかった… だってゲーセンとかでボール飛ばしてパズルしてたやん…
68 23/08/08(火)15:53:01 No.1087884456
ロードランナーのエンディングでボンバーマンになるんだっけ
69 23/08/08(火)15:53:34 No.1087884613
もはや軌跡に乗っ取られてる英雄伝説シリーズ
70 23/08/08(火)15:53:46 No.1087884664
>おさわり探偵? おさわり探偵 DSで出たシリーズだからね…
71 23/08/08(火)15:53:57 No.1087884708
調べてみたらじゃじゃ丸くんは確かにシリーズ多い >忍者じゃじゃ丸くん [1985] >じゃじゃ丸の大冒険 [1986] >じゃじゃ丸忍法帳 [1989] >じゃじゃ丸撃魔伝 幻の金魔城 [1990] >忍者じゃじゃ丸 銀河大作戦 [1991] >じゃじゃ丸の妖怪大決戦 [2019] でも忍者くんもパチスロになったりしてるらしいな
72 23/08/08(火)15:53:59 No.1087884717
>パズルボブルがもう普通にマイナーだよね今となっては googleplayとか見るとコピーゲームらしきやつが腐るほど出てくる
73 23/08/08(火)15:54:18 No.1087884803
ちょっとズレるけどずっと外伝だからねこれな格ゲーやってたギルティギアとか
74 23/08/08(火)15:54:19 No.1087884807
令和コンテンツでもこういうのあるんだろうか
75 23/08/08(火)15:54:33 No.1087884871
かいけつゾロリ...
76 23/08/08(火)15:54:46 No.1087884916
ロードランナーとボンバーマンのつながりはハドソン独自解釈で 本来はバンゲリングベイ・ロードランナー・チョップリフターでバンゲリング帝国三部作
77 23/08/08(火)15:55:10 No.1087885042
ドルアーガはもう何なのかわからん
78 23/08/08(火)15:55:34 No.1087885134
>かいけつゾロリ... ゲームじゃないからセーフ
79 23/08/08(火)15:55:40 No.1087885157
>>バブルンとボブルン >>実は元人間 >知らなかったそんなの… fu2443998.jpg
80 23/08/08(火)15:55:41 No.1087885163
>もはや軌跡に乗っ取られてる英雄伝説シリーズ その英雄伝説も元々ドラゴンスレイヤーシリーズだったんだぜ…
81 23/08/08(火)15:55:55 No.1087885213
大工の源さんでぃ!
82 23/08/08(火)15:55:56 No.1087885219
>fu2443998.jpg なんと醜い…
83 23/08/08(火)15:55:59 No.1087885241
スターフォースとスターソルジャーの関係とかも移植担当が違った流れの先の代物かしら
84 23/08/08(火)15:56:01 No.1087885251
>ドルアーガはもう何なのかわからん バビロニアンキャッスルサーガでググれ
85 23/08/08(火)15:56:01 No.1087885252
おさわり探偵はDSで密かに人気があるタイトルだったけどなめこがあまりにも人気になりすぎた おかげで3が出たけど
86 23/08/08(火)15:56:27 No.1087885353
おさわり探偵もなめこ栽培キットも知らない がなめこ自体は見たことあるのでそういう意味で浸透してるんだな
87 23/08/08(火)15:56:45 No.1087885440
おさわり探偵ってえっちなん!?
88 23/08/08(火)15:56:46 No.1087885446
みにくい竜のまま固定化される気分はどうだ
89 23/08/08(火)15:57:05 No.1087885530
>一番は大工の源さんだと思う この仲間キャラクターとか知らん間にキャラ増えたなあと思ってたら 昔からいた敵ボスだった 可愛くなったねチェーンソーミカ
90 23/08/08(火)15:57:13 No.1087885577
小沢里奈はえっちなおさわりはないけどキャラはえっちだから遊んで欲しい
91 23/08/08(火)15:57:18 No.1087885596
その醜い竜になる薬よこせ
92 23/08/08(火)15:57:19 No.1087885602
ゲームできのこ栽培言われるとついつい別の企業想像しちゃう
93 23/08/08(火)15:57:25 No.1087885623
FGO
94 23/08/08(火)15:57:45 No.1087885711
>>fu2443998.jpg >なんと醜い… fu2443999.jpg fu2444001.jpg まあ気に入っちゃったんだが
95 23/08/08(火)15:58:03 No.1087885781
去年お触り探偵のリマスター版出したけど タイトル半分なめこにとられてるからな…
96 23/08/08(火)15:58:05 No.1087885789
パズルボブルは5月に新作も出たんだぞ
97 23/08/08(火)15:58:12 No.1087885824
>>かいけつゾロリ... >ゲームじゃないからセーフ ポパイも乗っ取られてるけどファミコンのとか全然面影ないしね
98 23/08/08(火)15:58:42 No.1087885948
何故か後の設定で自分の意思で竜化できるようになったので安心して欲しい
99 23/08/08(火)15:58:44 No.1087885956
なんというか番外編は本編と関係性を持たせつつも本編ではできそうにないことを実験する場みたいな… それがハマるとスレ画になる
100 23/08/08(火)15:58:50 No.1087885973
うみにんも一時期そういうポジションに顔出したな…
101 23/08/08(火)15:58:54 No.1087885994
>おさわり探偵ってえっちなん!? 当時中学生の俺はそう信じてプレイして絶望したよ
102 23/08/08(火)15:59:23 No.1087886118
んふんふ
103 23/08/08(火)15:59:31 No.1087886149
>>おさわり探偵ってえっちなん!? >当時中学生の俺はそう信じてプレイして絶望したよ 当時ならどきどき魔女審判があったのに…
104 23/08/08(火)15:59:50 No.1087886231
テイルズは緋王伝
105 23/08/08(火)16:00:06 No.1087886308
おさわりは1と2が面白いんだよ…
106 23/08/08(火)16:00:48 No.1087886461
>>>おさわり探偵ってえっちなん!? >>当時中学生の俺はそう信じてプレイして絶望したよ >当時ならどきどき魔女審判があったのに… 神!判!!
107 23/08/08(火)16:01:06 No.1087886532
桃太郎伝説は一時期伸ばそうとして デフォルメ体型のサムライトルーパーみたいなやつやってなかったっけ
108 23/08/08(火)16:01:52 No.1087886719
キノコ触りまくりといえばまあエッチなゲームかもしらん
109 23/08/08(火)16:02:50 No.1087886948
バブルボブルとランク王国は関係ある?
110 23/08/08(火)16:03:17 No.1087887059
ダリア警部とかは真っ当に可愛い
111 23/08/08(火)16:03:53 No.1087887201
桃太郎はなにがどうして鉄道の人に…
112 23/08/08(火)16:04:10 No.1087887276
知ってる知ってる ぷよウォーズだろ?
113 23/08/08(火)16:05:25 No.1087887545
ペルソナもメガテン自体が原作デジタルデビルストーリーの派生だしな…
114 23/08/08(火)16:05:50 No.1087887652
ファイナルファンタジー外伝…
115 23/08/08(火)16:06:19 No.1087887770
プリクラ君!
116 23/08/08(火)16:07:04 No.1087887943
桃鉄の元祖がロボットアニメだと知ってる子ども少ないんだろうな…
117 23/08/08(火)16:08:01 No.1087888181
>おさわり探偵ってえっちなん!? DSソフトだから画面タッチ操作を売りにしてるだけであって えっちな要素は微塵もない
118 23/08/08(火)16:08:18 No.1087888258
>当時中学生の俺はそう信じてプレイして絶望したよ このパッケでどうしてそういう判断したんです? fu2444018.jpeg
119 23/08/08(火)16:09:20 No.1087888498
ファルコンパンチの人→レースゲームのパイロット
120 23/08/08(火)16:10:38 No.1087888817
なめこは単独アプリ化して人気が凄かったよね…
121 23/08/08(火)16:10:56 No.1087888894
>桃鉄の元祖がロボットアニメだと知ってる子ども少ないんだろうな… なんかスーパーアーマーみたいなのを着てたような記憶はあるけどロボットだったっけ…
122 23/08/08(火)16:12:06 No.1087889167
>ファルコンパンチの人→昼食の人
123 23/08/08(火)16:12:15 No.1087889216
>昼飯の写真上げるおっさん→レースゲームのパイロット
124 23/08/08(火)16:12:32 No.1087889287
なめこは放置ゲーの元祖かな
125 23/08/08(火)16:12:38 No.1087889307
ゼノサーガやったことないけどゲストキャラとしてしか知らないってことも多いんじゃないか
126 23/08/08(火)16:12:45 No.1087889341
変な時期にうみにんだけ流行ったの何だったんだろう
127 23/08/08(火)16:12:56 No.1087889375
>>当時中学生の俺はそう信じてプレイして絶望したよ >このパッケでどうしてそういう判断したんです? >fu2444018.jpeg パッケの時点でなめこいるんだ…
128 23/08/08(火)16:13:11 No.1087889439
評価は外伝の方が高いが3画面STGという唯一無二のアイデンティティのおかげで確固たる知名度を誇るダライアスさん
129 23/08/08(火)16:13:34 No.1087889528
>なめこは放置ゲーの元祖かな クッキーのほうが先じゃない? ブラウザとアプリで守備範囲は全然被らんけど
130 23/08/08(火)16:14:23 No.1087889739
シューティングゲームもそういうの多そうなイメージだが具体的には全く思いつかない
131 23/08/08(火)16:14:39 No.1087889787
>パッケの時点でなめこいるんだ… 里奈ちゃんの相棒だからね
132 23/08/08(火)16:15:01 No.1087889882
マリオももともとドンキーコングだったし
133 23/08/08(火)16:15:21 No.1087889970
芸能人格付けチェックも外伝というか1コーナーだったな
134 23/08/08(火)16:15:29 No.1087890000
くにおくんシリーズのレギュラーキャラ ダブルドラゴン兄弟だ!
135 23/08/08(火)16:15:48 No.1087890069
>このパッケでどうしてそういう判断したんです? >fu2444018.jpeg こういうキャラのエロは貴重だから気持ちはわかる
136 23/08/08(火)16:16:04 No.1087890132
>シューティングゲームもそういうの多そうなイメージだが具体的には全く思いつかない イダテンとベンテンよりアドンとサムソンの方が有名かもしれない
137 23/08/08(火)16:16:34 No.1087890240
「ボンバーガール」 「クイズマジックアカデミー」だよ …番外編じゃねえな
138 23/08/08(火)16:16:52 No.1087890306
>このパッケでどうしてそういう判断したんです? fu2444027.jpg 中身だけ入手したとか? 関係ないけど型番がNTRなんだな…
139 23/08/08(火)16:17:01 No.1087890348
描いてる人がなのは描ける画力ねえんだよ!って言ってたから許してやってほしい
140 23/08/08(火)16:17:01 No.1087890350
エロバレー
141 23/08/08(火)16:17:06 No.1087890364
桃太郎電鉄って名前が桃太郎伝説のセルフパロディだという部分が風化してる
142 23/08/08(火)16:17:08 No.1087890372
>シューティングゲームもそういうの多そうなイメージだが具体的には全く思いつかない ちょっと違うだろうけど何故か怒首領蜂シリーズと化している首領蜂とか?
143 23/08/08(火)16:17:16 No.1087890403
>このパッケでどうしてそういう判断したんです? おさわりって単語の持つパワーが俺を突き動かしただけでパッケージは関係ないんだ
144 23/08/08(火)16:17:52 No.1087890564
サンダーフォースはⅤが一番有名だろうけどストーリー的には外伝みたいなもん
145 23/08/08(火)16:17:56 No.1087890587
知名度ひっくり返ってるわけじゃないがルーンファクトリーが最初は新牧場物語ってスピンオフシリーズの一作だったな
146 23/08/08(火)16:17:57 No.1087890593
まぁ当時はマジコンがね…
147 23/08/08(火)16:18:03 No.1087890618
ジャングル少年ジャン番外編 ドッキンばぐばぐアニマル
148 23/08/08(火)16:18:48 No.1087890773
どき魔女跳ね除けるほどのポテンシャルがある小沢里奈
149 23/08/08(火)16:19:17 No.1087890879
やや違うけどドリランドはドリルで穴を掘るゲームだったのにカードRPGで遊ぶゲーム内ゲームが大人気になって ドリルで穴を掘るゲームは消滅した
150 23/08/08(火)16:19:30 No.1087890937
>>桃鉄の元祖がロボットアニメだと知ってる子ども少ないんだろうな… >なんかスーパーアーマーみたいなのを着てたような記憶はあるけどロボットだったっけ… そもそもピーチファイターなやつは桃太郎伝説が存在していることが前提だからいろいろ勘違いしてるのだろう
151 23/08/08(火)16:19:50 No.1087891007
ニーアシリーズもDODの派生なんだよなぁ
152 23/08/08(火)16:20:17 No.1087891115
>ニーアシリーズもDODの派生なんだよなぁ そもそもずっとDoDの世界観引きずっているだろ
153 23/08/08(火)16:20:41 No.1087891204
電鉄しか知らないと夜叉姫ってなんだよこいつってならないの
154 23/08/08(火)16:20:44 No.1087891215
ゼノギアス…はあれは今でも繋がってるのか?
155 23/08/08(火)16:21:01 No.1087891287
なめこ栽培懐かしいな あれもだいぶ大昔の流行りじゃないか
156 23/08/08(火)16:21:26 No.1087891402
バトロワゲーのはしりであるPUBGは日本の小説バトル・ロワイアルが元ネタなんだっけ
157 23/08/08(火)16:21:32 No.1087891429
ペルソナは該当する?
158 23/08/08(火)16:21:42 No.1087891460
新桃はクラシックに入ってもおかしくないとは思うんだけどな
159 23/08/08(火)16:22:08 No.1087891571
>電鉄しか知らないと夜叉姫ってなんだよこいつってならないの 可愛さ以外は必要ねえぜ!
160 23/08/08(火)16:22:12 No.1087891583
ラングリッサーは知っていても元のエルスリードのシリーズのことを知らない人は多い気がする ガイフレームでロボSLGになったり
161 23/08/08(火)16:22:17 No.1087891607
>ペルソナは該当する? 言うほどメガテンが風化してないから微妙だと思っている
162 23/08/08(火)16:22:27 No.1087891654
桃太郎伝説がRPGで アニメのピーチコマンダーの桃太郎伝説はそのゲームを原作に据えたアニメ作品 桃太郎電鉄はゲームの桃太郎伝説のパロディ外伝ボードゲーム
163 23/08/08(火)16:22:28 No.1087891657
ベラボーマンよりピストル大名の方が有名かもしれない
164 23/08/08(火)16:22:38 No.1087891700
>電鉄しか知らないと夜叉姫ってなんだよこいつってならないの スリの銀次も知らないし何で桃太郎と閻魔大王がセットなんだよとかいろいろ出てくるぞ
165 23/08/08(火)16:23:09 No.1087891831
>ラングリッサーは知っていても元のエルスリードのシリーズのことを知らない人は多い気がする >ガイフレームでロボSLGになったり 初めて聞いた…おいは恥ずかしか!
166 23/08/08(火)16:23:22 No.1087891877
なんで貧乏神が太ったおっさんなんだよ
167 23/08/08(火)16:23:36 No.1087891926
桃鉄は多分大半がそういうキャラなんだなで飲み込んでると思う
168 23/08/08(火)16:24:13 No.1087892071
おさわり探偵のこのキャラデザでドキ魔女の内容だった俺にめちゃくちゃ刺さってた
169 23/08/08(火)16:24:21 No.1087892101
元より有名ではないけど ボンバーマン→ボンバーマンビーダマン→ビーダマン→ボトルマン 大分変革したな…
170 23/08/08(火)16:24:31 No.1087892134
崩壊学園…
171 23/08/08(火)16:24:48 No.1087892211
アニメの桃太郎伝説がなんでメカニカルなアーマー付けてたかというと当時聖闘士星矢当たったそういうアーマー装着が流行ってたって身も蓋も無い理由だからな
172 23/08/08(火)16:25:12 No.1087892291
>崩壊学園… そもそも初代が国内サービスしてねぇ!
173 23/08/08(火)16:25:46 No.1087892428
そういえばROの原作ということになっている漫画Ragnarokはどうなったんだろうか
174 23/08/08(火)16:25:59 No.1087892477
カービィのロロロとラララも元ネタのゲームがあるんだっけ
175 23/08/08(火)16:26:07 No.1087892495
>アニメの桃太郎伝説がなんでメカニカルなアーマー付けてたかというと当時聖闘士星矢当たったそういうアーマー装着が流行ってたって身も蓋も無い理由だからな キン肉マンでもそんなのあったな
176 23/08/08(火)16:26:33 No.1087892593
喰霊零
177 23/08/08(火)16:26:34 No.1087892601
令和に至るまで単発的には初代桃伝がトップクラスのまま知名度は完全に入れ替わってたって 結構珍しいパターンな気がする
178 23/08/08(火)16:26:41 No.1087892631
>アニメの桃太郎伝説 まずそんなのあるんだ…からだわ
179 23/08/08(火)16:27:09 No.1087892748
スマブラがお祭り作品であるって前提がわかりやすいから何とかなってるけどキャプテンファルコンはもうやばそう 逆にお祭り作品って前提のせいでマブカプのサボテンと海賊キャプテンはオリジナルキャラって知られてなかったな
180 23/08/08(火)16:27:20 No.1087892791
>カービィのロロロとラララも元ネタのゲームがあるんだっけ ブロック押すパズルゲームだね
181 23/08/08(火)16:27:44 No.1087892883
>元より有名ではないけど >ボンバーマン→ボンバーマンビーダマン→ビーダマン→ボトルマン >大分変革したな… 一応全部ゲーム出てるから許すが…
182 23/08/08(火)16:28:09 No.1087892985
(ゴルドーとウニボーどっちが先か思い出そうとしている)
183 23/08/08(火)16:28:14 No.1087893002
ぐっすんおよよってどんなんだっけ…
184 23/08/08(火)16:28:59 No.1087893163
スパイvsスパイの漫画の方
185 23/08/08(火)16:29:01 No.1087893177
なめこはおさわり探偵に出てくる時の方が何考えてるかわかんない感があって好き
186 23/08/08(火)16:29:02 No.1087893180
>そういえばROの原作ということになっている漫画Ragnarokはどうなったんだろうか 途中で止まってて作者が描く描く詐欺ばっかして全然続き描かないって話は聞いた
187 23/08/08(火)16:29:19 No.1087893244
よつばとよりダンボーの方が知名度あるみたいなもんか
188 23/08/08(火)16:29:23 No.1087893262
なめこはまだスマホやiphoneのアプリが少ない頃に何故かぶっ刺さったのがあまりにも大きい
189 23/08/08(火)16:29:26 No.1087893275
>なめこはおさわり探偵に出てくる時の方が何考えてるかわかんない感があって好き 何も考えてないよ…
190 23/08/08(火)16:29:34 No.1087893317
セイキンおすすめ!
191 23/08/08(火)16:29:55 No.1087893400
俺なめこって元ネタどころかスレ画のも知らない… こんなのあったんだ…
192 23/08/08(火)16:30:00 No.1087893428
ドンキーコングが先でその後マリオだっけ?
193 23/08/08(火)16:30:10 No.1087893460
あぺくすはタイタンフォール派生でいいのだろうか
194 23/08/08(火)16:30:28 No.1087893537
>ドンキーコングが先でその後マリオだっけ? DCが81年でマリオが83年だってさACの稼働は
195 23/08/08(火)16:30:34 No.1087893555
メガテンでいうならペルソナよりプリクラくんだな…
196 23/08/08(火)16:30:36 No.1087893565
ドンキーコング3とかいうややこしいゲーム
197 23/08/08(火)16:30:47 No.1087893604
桃太郎のアクションゲームがあった気がする
198 23/08/08(火)16:30:59 No.1087893660
桃太郎伝説はゲームで RPG、SDキャラ、クロス玩具ブーム全てに乗っかったメディアミックスアニメ化がピーチファイターの桃太郎 https://youtu.be/xptrlDY67uc 時系列的には 桃太郎伝説(ゲーム)→桃太郎電鉄→桃太郎伝説(アニメ) の順番で生まれてるよ
199 23/08/08(火)16:31:04 No.1087893679
>あぺくすはタイタンフォール派生でいいのだろうか 派生でいいと思うよ 普通にタイタンの話も出てきたし
200 23/08/08(火)16:31:14 No.1087893726
マギレコが外伝だけど本家の知名度逆転しうるかな 無理か…
201 23/08/08(火)16:31:37 No.1087893822
なめこのスタンプはよく使う
202 23/08/08(火)16:32:07 No.1087893949
>よつばとよりダンボーの方が知名度あるみたいなもんか あぁあのモバイルバッテリーのキャラね
203 23/08/08(火)16:32:15 No.1087893977
「」は桃太郎博士だな 多分世代のアラフォーが多いんだろうけど
204 23/08/08(火)16:32:25 No.1087894011
んふんふ
205 23/08/08(火)16:32:27 No.1087894016
聖剣伝説とファイナルファンタジーの関係がわからない マリオランド3ワリオランドからワリオランド2が出たみたいな関係?
206 23/08/08(火)16:32:37 No.1087894045
フレームアームズよりフレームアームズ:ガールの方が知名度が…
207 23/08/08(火)16:32:39 No.1087894056
書き込みをした人によって削除されました
208 23/08/08(火)16:32:41 No.1087894062
>マギレコが外伝だけど本家の知名度逆転しうるかな >無理か… FGOはワンチャンありそう
209 23/08/08(火)16:32:44 No.1087894076
>あぁあのコンドームのキャラね
210 23/08/08(火)16:32:52 No.1087894118
>桃太郎のアクションゲームがあった気がする 桃太郎電劇
211 23/08/08(火)16:34:10 No.1087894404
>>あぁあのコンドームのキャラね どいつだよ
212 23/08/08(火)16:34:17 No.1087894435
マリオシリーズのひとつにされた夢工場ドキドキパニックに悲しい過去…
213 23/08/08(火)16:34:19 No.1087894444
>聖剣伝説とファイナルファンタジーの関係がわからない >マリオランド3ワリオランドからワリオランド2が出たみたいな関係? 初代だけFF外伝聖剣伝説だった FFのジョブとか魔法とか普通に出て来てる LoMはサガ
214 23/08/08(火)16:34:23 No.1087894463
そういえば何してるんだろって思ってググったらボンビーの榎本一夫さん去年ついに引退したんだな
215 23/08/08(火)16:34:31 No.1087894481
パズルンのエロ同人で知った
216 23/08/08(火)16:34:35 No.1087894494
バブルボブルはディスクシステムの奴しかやったことないけどレインボーアイランド以外にシリーズ作品あるんか
217 23/08/08(火)16:34:42 No.1087894522
>聖剣伝説とファイナルファンタジーの関係がわからない >マリオランド3ワリオランドからワリオランド2が出たみたいな関係? 副題にファイナルファンタジー外伝って初代に付いてたのと一部魔法とか要素はあるけど基本的には別物 ファイナルファンタジーって付けた方が売れるから付けたらしい
218 23/08/08(火)16:35:16 No.1087894649
>マリオシリーズのひとつにされた夢工場ドキドキパニックに悲しい過去… 見た目全く変えずにヨッシーにとっての雑魚的枠に来てるヘイホーがすごい
219 23/08/08(火)16:35:35 No.1087894705
fu2444063.jpg おさわり探偵のエロ画像は少ない
220 23/08/08(火)16:35:40 No.1087894739
桃伝2やりたかったんだがそのためにPCエンジンは買えなかった
221 23/08/08(火)16:35:46 No.1087894768
>聖剣伝説とファイナルファンタジーの関係がわからない >マリオランド3ワリオランドからワリオランド2が出たみたいな関係? 初代のキャラドットにFC時代辺りのキャラドットを流用してる程度 世界観的には特に関係ない
222 23/08/08(火)16:35:49 No.1087894783
聖剣伝説(没になったディスクシステム用新作ゲーム) ↓ ファイナルファンタジー外伝聖剣伝説(ゲームボーイ向け新作アクションRPGを売るためのネーミング) ↓ 聖剣伝説シリーズ
223 23/08/08(火)16:35:51 No.1087894795
セガが魔導の権利も持ってたら新作が出て…はいないよな
224 23/08/08(火)16:36:03 No.1087894844
スパロボは本家をコンパチと言っていいのか
225 23/08/08(火)16:36:21 No.1087894904
プリクラ君
226 23/08/08(火)16:36:32 No.1087894949
>魔界塔士サガとロマンシングサガとサガフロンティアの関係がわからない
227 23/08/08(火)16:37:02 No.1087895068
>セガが魔導の権利も持ってたら新作が出て…はいないよな なんならセガが権利持っていかなかったからこそ魔導の新作も出はしただろ
228 23/08/08(火)16:37:46 No.1087895221
仲間がころころ入れ替わって死んだりするあたりのノリも当時のFFっぽかったし FFのアクションRPGといっても間違いないくらいはFFだったとは思う 内容的には2からが聖剣の名を借りた新作って方が近いぐらいかも
229 23/08/08(火)16:38:11 No.1087895330
>>よつばとよりダンボーの方が知名度あるみたいなもんか >あぁあのモバイルバッテリーのキャラね (使い捨てカイロのキャラなのに…)
230 23/08/08(火)16:38:14 No.1087895345
>なんならセガが権利持っていかなかったからこそ魔導の新作も出はしただろ 出なくてよかったやつ!
231 23/08/08(火)16:38:20 No.1087895370
>『バブルボブル2』(欧米タイトル:Bubble Bobble Part 2)は1993年にO. L. M.が開発しタイトーからファミリーコンピュータ向けに発売されたアクションゲームである。 >『バブルボブル』(1986年)の続編。なお、「『バブルボブル』の2作目」とされる作品としては他にも、この作品以前に発売された同社の『レインボーアイランド』(1987年)の副題が『THE STORY OF BUBBLE BOBBLE 2』となっているほか、1994年リリースの『バブルシンフォニー』の北米版タイトルも『BUBBLE BOBBLE II』となっており、『バブルボブルジュニア』も含めれば4作品存在している。同社の別作品同士にてサブタイトルが重なる問題は、副題が同じ『THE STORY OF BUBBLE BOBBLE III』で「3作目」として登場した『パラソルスター』(1991年)と『バブルメモリーズ』(1996年)でも起きている。 なんか… 大変なことになってるな…
232 23/08/08(火)16:38:35 No.1087895433
マブラブもこれ?
233 23/08/08(火)16:39:14 No.1087895592
>fu2444063.jpg >おさわり探偵のエロ画像は少ない ありがとう…
234 23/08/08(火)16:39:49 No.1087895713
なめことニャンボーがEテレで同時期にアニメやってた時はこの世界は小沢里奈とよつばとがアニメ化した世界のパラレルワールドにあたるんじゃないかと疑問に思ったものだ
235 23/08/08(火)16:40:25 No.1087895855
小麦ちゃんとソウルテイカー
236 23/08/08(火)16:40:31 No.1087895875
>魔界塔士サガとロマンシングサガとサガフロンティアの関係がわからない SFC版のサガ作ろうぜって時にスーパーサガって名前避けたのは本当英断だと思う
237 23/08/08(火)16:40:36 No.1087895907
>fu2444063.jpg >おさわり探偵のエロ画像は少ない メイドインアビス味を感じる
238 23/08/08(火)16:40:56 No.1087895984
>>忍者はたぶん忍者くん >じゃじゃ丸くんの方が有名とか…? じゃじゃ丸くんは本来アーケードゲームだった忍者くんをFCに移植担当したジャレコが忍者くんを作っていた本来のメーカーに無許可で作った作品云々とかでスピンオフに含めていいものかどうか…
239 23/08/08(火)16:41:10 No.1087896041
聖剣伝説 ~ファイナルファンタジー外伝~
240 23/08/08(火)16:41:22 No.1087896074
ゼルダの伝説夢を見る島(ゼルダは出てこない) みたいにタイトル統一するとなるし…
241 23/08/08(火)16:41:24 No.1087896081
いい殺人鬼だな!DbDのキャラだろ?
242 23/08/08(火)16:41:27 No.1087896097
バンゲリング帝国三部作は作者が会社自分で立ち上げた後に作ったすべてが終わったあとの復興っていう外伝もあるからややこしい シムシティっていうんだけど
243 23/08/08(火)16:41:39 No.1087896155
まあそもそもFFがタイトルごとに世界観違いすぎるから聖剣伝説がFFでも別に違和感ないよな
244 23/08/08(火)16:41:43 No.1087896162
>聖剣伝説 ~ファイナルファンタジー外伝~ ファイナルファンタジー外伝 ~聖剣伝説~
245 23/08/08(火)16:41:55 No.1087896219
FF外伝としては魔界塔士のほうがしっかり外伝してるとは思うけどね あれ色んな要素を取り出してみるとFF1の要素をアレンジしてるのがわかる
246 23/08/08(火)16:42:36 No.1087896376
高橋名人の冒険島はこの判定に入るか微妙なとこだな
247 23/08/08(火)16:42:46 No.1087896416
>ゼルダの伝説夢を見る島(ゼルダは出てこない) >みたいにタイトル統一するとなるし… 一応名前とそっくりさんは出てくるし… カービィもマリオも出てるし…
248 23/08/08(火)16:42:46 No.1087896418
>じゃじゃ丸くんは本来アーケードゲームだった忍者くんをFCに移植担当したジャレコが忍者くんを作っていた本来のメーカーに無許可で作った作品云々とかでスピンオフに含めていいものかどうか… 忍者くんの弟って設定はまだ生きてるらしいからセーフ!
249 23/08/08(火)16:43:24 No.1087896567
>高橋名人の冒険島はこの判定に入るか微妙なとこだな bugってハニーの方が有名かどうかギリギリだな
250 23/08/08(火)16:43:57 No.1087896657
>>高橋名人の冒険島はこの判定に入るか微妙なとこだな >bugってハニーの方が有名かどうかギリギリだな ワンダーボーイ…
251 23/08/08(火)16:43:59 No.1087896671
ワンダーボーイとモンスターランド関連は そらで言える自信がない…
252 23/08/08(火)16:44:18 No.1087896749
>>高橋名人の冒険島はこの判定に入るか微妙なとこだな >bugってハニーの方が有名かどうかギリギリだな ちげえよ!
253 23/08/08(火)16:44:27 No.1087896787
>ビックリマンワールドはこの判定に入るか微妙なとこだな
254 23/08/08(火)16:44:52 No.1087896874
>忍者くんの弟って設定はまだ生きてるらしいからセーフ! ハムスターがシティコネクションと蜜月な関係だからな
255 23/08/08(火)16:44:52 No.1087896877
タイムクライシスとトンデモクライシス
256 23/08/08(火)16:45:20 No.1087896980
ドラゴンスレイヤーと英雄伝説
257 23/08/08(火)16:45:21 No.1087896984
セガはなんであんなキャラ替え移植許したんだろう…そんな大金積まれたか
258 23/08/08(火)16:45:24 No.1087896991
スーパーファミコンで出てるPC原人ってなんなの?
259 23/08/08(火)16:45:31 No.1087897015
イースと英雄伝説
260 23/08/08(火)16:45:43 No.1087897071
ドンキーコングの主人公みたいに後から出てきたキャラだったことになったパターンはどうなんだろ…
261 23/08/08(火)16:45:56 No.1087897129
モモコ120%がうる星やつらになったりとかそういうのはちょいちょいあったよ
262 23/08/08(火)16:45:59 No.1087897142
>スーパーファミコンで出てるPC原人ってなんなの? SFC原人だが?
263 23/08/08(火)16:46:07 No.1087897177
beatmaniaもIIDXの方が有名
264 23/08/08(火)16:46:17 No.1087897212
>>>よつばとよりダンボーの方が知名度あるみたいなもんか >>あぁあのモバイルバッテリーのキャラね >(使い捨てカイロのキャラなのに…) (コンドームのキャラなのよね…)
265 23/08/08(火)16:46:25 No.1087897241
>イースと英雄伝説 ドラスレだよ!
266 23/08/08(火)16:46:51 No.1087897332
かがみん
267 23/08/08(火)16:46:59 No.1087897354
おさわり探偵って派生作品あったの!?
268 23/08/08(火)16:47:41 No.1087897505
>おさわり探偵って派生作品あったの!? なんで小沢里奈知っててなめこ栽培知らねえんだよ!
269 23/08/08(火)16:47:45 No.1087897520
初代アイマスとデレステはちょっといえるかもしれん
270 23/08/08(火)16:47:58 No.1087897565
イースは3と4がめんどい
271 23/08/08(火)16:48:38 No.1087897714
タントアールとボナンザブラザーズ
272 23/08/08(火)16:48:51 No.1087897760
ルイージも吉田戦車の漫画が売れたから外伝みたいなキャラ付けになって畜生!
273 23/08/08(火)16:49:10 No.1087897815
>beatmaniaもIIDXの方が有名 家庭用の売上的には普通にPS時代の方が有名じゃない?ってなるからなんとも言いづらい… スレ画だと桃鉄は最新が売上更新したけど
274 23/08/08(火)16:49:16 No.1087897835
ジャンピングフラッシュは超有名だけど俺は元になったジオグラフシールの方が好きなんだ…
275 23/08/08(火)16:49:54 No.1087897977
俺が知ってるネタは大体スレ画に載っててもう思いつかねえや
276 23/08/08(火)16:50:15 No.1087898060
シャイニングフォースの影に完全に隠れた シャイニングアンドザダクネス
277 23/08/08(火)16:50:24 No.1087898088
ドッキンばぐばぐアニマルの本編はマジで見たことない
278 23/08/08(火)16:50:30 No.1087898115
>ルイージも吉田戦車の漫画が売れたから外伝みたいなキャラ付けになって畜生! だって俺たち仲悪いもんなー!
279 23/08/08(火)16:50:32 No.1087898126
>じゃじゃ丸くんは本来アーケードゲームだった忍者くんをFCに移植担当したジャレコが忍者くんを作っていた本来のメーカーに無許可で作った作品云々とかでスピンオフに含めていいものかどうか… それ藤沢勉が勝手に言ってるだけのデマだよ… ちゃんとUPLがジャレコに版権売ってるよ プログラマの藤沢が忍者君は自分が作ったから自分に権利がある!ってトンチキなこと言ってるだけで 当然そんなわけないから問題にすらなってねえよ
280 23/08/08(火)16:50:40 No.1087898149
LoLも元ネタは別ゲーのmodだっけ?DoTA2だっけ?
281 23/08/08(火)16:50:58 No.1087898215
>ドッキンばぐばぐアニマルの本編はマジで見たことない 本編やってるの見たことないからセクシーコマンドー外伝みたいなものだと思ってた
282 23/08/08(火)16:51:08 No.1087898251
ドンキーコングは定期的に初出の話されない?
283 23/08/08(火)16:51:20 No.1087898300
セクシーコマンドー外伝
284 23/08/08(火)16:51:20 No.1087898301
カムイ外伝
285 23/08/08(火)16:51:49 No.1087898416
>LoLも元ネタは別ゲーのmodだっけ?DoTA2だっけ? LoLは元からLoL DoTAっていうかMOBAがRTSのMODマップ
286 23/08/08(火)16:51:52 No.1087898429
一応は ワンダーボーイ ワンダーボーイモンスターランド ワンダーボーイモンスターワールド モンスターワールド の順番なハズ
287 23/08/08(火)16:51:53 No.1087898432
>ドッキンばぐばぐアニマルの本編はマジで見たことない それすらジャンの外伝だったりする
288 23/08/08(火)16:52:14 No.1087898497
>シャイニングフォースの影に完全に隠れた >シャイニングアンドザダクネス シャイニングシリーズはそもそも全作追っかけてる人間いないんじゃないか…
289 23/08/08(火)16:53:10 No.1087898706
桃太郎電鉄一度終わったと思ったら最近は色んなものとコラボするくらい人気になってて何が起こるかわからんものだな
290 23/08/08(火)16:53:57 No.1087898881
桃伝はアニメもやってたぞ クロスブーム最盛期だったから謎にアーマーヒーローにされる奴
291 23/08/08(火)16:54:00 No.1087898891
apex
292 23/08/08(火)16:54:07 No.1087898909
番外編ではないけど真三国無双もこの枠にはいりそう
293 23/08/08(火)16:54:17 No.1087898950
>apex タイタンフォールも作れたら作るって…
294 23/08/08(火)16:54:24 No.1087898973
シリーズ作品の1タイトルだけどひとつだけやたら有名なドルアーガの塔とか
295 23/08/08(火)16:54:51 No.1087899069
夜叉姫がヒロインなのは知ってる
296 23/08/08(火)16:54:58 No.1087899102
>桃太郎電鉄一度終わったと思ったら最近は色んなものとコラボするくらい人気になってて何が起こるかわからんものだな コロナで儲けた商品って話になるとふと思い出すのが桃鉄だ 巣篭りだの旅行禁止だの上手いことやりやがった
297 23/08/08(火)16:55:13 No.1087899156
ドドロがミウリンの孵化失敗個体って考察はプレイヤー初出じゃなくて初代作中のオリマーのメモから ニュアンスが違うか…
298 23/08/08(火)16:56:16 No.1087899367
マルキンテクター…
299 23/08/08(火)16:56:22 No.1087899390
>シリーズ作品の1タイトルだけどひとつだけやたら有名なドルアーガの塔とか ドルアーガで始まったシリーズだからドルアーガを乗っ取る派生作が出ないと… オンラインがもうちょっと頑張ってたらオフラインあったんだ…って世代が生まれたかも
300 23/08/08(火)16:56:23 No.1087899391
>夜叉姫がエロいことされるのはイラストで知ってる
301 23/08/08(火)16:56:28 No.1087899408
桃鉄はマジで起死回生だったな 作品出しすぎだったのはあるんだろうけど
302 23/08/08(火)16:56:55 No.1087899501
桃伝のアニメは金太郎が不遇だった気がする
303 23/08/08(火)16:57:25 No.1087899608
あー真ん中って元ネタアレだったのか 小学校のこと児童館のしょぼいPCでやった覚えがある
304 23/08/08(火)16:57:38 No.1087899650
桃鉄はシリーズが完全に止まってたのが逆に功を奏したと思う 本体のゲーム性は普遍的な面白さがあるし
305 23/08/08(火)16:57:52 No.1087899721
隊員同士の訓練って名目のマルチだけやる形になってちゃんと悪の組織とかいるのにそっちと戦うPVEは動きが結局なかったレインボーシックスシージ! なぜかゾンビモードだけ単独で出たけど
306 23/08/08(火)16:58:04 No.1087899769
ギャラクシアンとギャラガどちらが知名度高いかはちょっと気になったことある
307 23/08/08(火)16:58:06 No.1087899780
プリクラ全盛期のときはジャックフロストがこんな感じだったな
308 23/08/08(火)16:58:12 No.1087899806
>ドルアーガで始まったシリーズだからドルアーガを乗っ取る派生作が出ないと… >オンラインがもうちょっと頑張ってたらオフラインあったんだ…って世代が生まれたかも ファンタシースターがちょうどそんな感じかな
309 23/08/08(火)16:58:36 No.1087899907
いのり…さん
310 23/08/08(火)16:59:02 No.1087900003
年代によるかもしれないけどグラディウスよりパロディウスの方が認知度高い気がする
311 23/08/08(火)16:59:02 No.1087900004
>ギャラクシアンとギャラガどちらが知名度高いかはちょっと気になったことある よろしい ならばゴズモギャングだ
312 23/08/08(火)16:59:32 No.1087900121
>なのはは? とらいあんぐるハート…ってかゲームっていうよりアニメじゃないかな! スレ画の括りには入れるけど
313 23/08/08(火)16:59:38 No.1087900148
>年代によるかもしれないけどグラディウスよりパロディウスの方が認知度高い気がする お…オトメディウス
314 23/08/08(火)16:59:38 No.1087900151
こいつら公式だからいいけど荒野行動とかダダサバとかは…
315 23/08/08(火)16:59:50 No.1087900182
>隊員同士の訓練って名目のマルチだけやる形になってちゃんと悪の組織とかいるのにそっちと戦うPVEは動きが結局なかったレインボーシックスシージ! >なぜかゾンビモードだけ単独で出たけど 実はアサクリと繋がってる 日本ステージ
316 23/08/08(火)17:00:28 No.1087900321
外伝が独り立ちする事はそれなりにあるけど 本家が死んでるかそれに近い状態でありながら外伝は元気となると限られてるよ
317 23/08/08(火)17:00:34 No.1087900342
>ギャラクシアンとギャラガどちらが知名度高いかはちょっと気になったことある 普通にギャラガで良いと思う ギャラガはロングセラーで色んなゲーセンに細々と残ってたそうで
318 23/08/08(火)17:00:36 No.1087900347
モンハンでいうところのアイルー村とかなんだろうけど 本家が元気だからこれは違うか
319 23/08/08(火)17:00:36 No.1087900349
エレメカのワギャンが最初でゲームが後だけどちょっと違うな
320 23/08/08(火)17:00:45 No.1087900384
>隊員同士の訓練って名目のマルチだけやる形になってちゃんと悪の組織とかいるのにそっちと戦うPVEは動きが結局なかったレインボーシックスシージ! そもそも原作に小説あるらしいなあれ… プレイヤーの何割が読んでるんだろ
321 23/08/08(火)17:00:59 No.1087900432
>こいつら公式だからいいけど荒野行動とかダダサバとかは… 勝手に後継を名乗ってるとかでも無いんならゲームのアイデアなんてパクリパクられではあるから…
322 23/08/08(火)17:01:09 No.1087900463
女神転生は何重にもこのネタ絡んでるよな
323 23/08/08(火)17:01:48 No.1087900601
昔の作品が多いけど最近の作品だとある?
324 23/08/08(火)17:01:51 No.1087900609
( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
325 23/08/08(火)17:02:06 No.1087900666
>こいつら公式だからいいけど荒野行動とかダダサバとかは… 前者はARMA2のMODのDAYZの派生のPUBGのパクリという複雑厄介な奴で後者は実はヴァンサバは元ネタがあるという…
326 23/08/08(火)17:02:14 No.1087900689
>エレメカのワギャンが最初でゲームが後だけどちょっと違うな それ系だとポポロクロイスとか?
327 23/08/08(火)17:02:44 No.1087900795
原作は出なくなったけど格ゲーのキャラとしては元気にいるみたいなのは結構いるかも キャプテンファルコンと違って格ゲーオリジナルキャラの中に混ぜられたら元があるとも思われんだろうし
328 23/08/08(火)17:02:47 No.1087900807
>昔の作品が多いけど最近の作品だとある? FateとFGOとか…?
329 23/08/08(火)17:03:06 No.1087900864
>そもそも原作に小説あるらしいなあれ… >プレイヤーの何割が読んでるんだろ ベガスより前はちゃんと原作の面子出てくるゲームだかんな!
330 23/08/08(火)17:03:09 No.1087900881
>描いてる人がなのは描ける画力ねえんだよ!って言ってたから許してやってほしい ダメだった
331 23/08/08(火)17:03:17 No.1087900914
ニーアはオートマタ2とかオートマタゼロやれば絶対売れるのにやらなかったね ソシャゲはレプリカントのキャラも居るのかな?
332 23/08/08(火)17:03:25 No.1087900951
タイタンフォール→APEXは番外編?それとも世界観だけ流用した別作品判定?
333 23/08/08(火)17:03:25 No.1087900952
軒を貸して母屋を取られるだっけ?こういうの
334 23/08/08(火)17:03:39 No.1087900999
4より前のCOD…
335 23/08/08(火)17:03:48 No.1087901030
リリカルなのは!プリティーサミー!プリズマイリヤ!
336 23/08/08(火)17:03:56 No.1087901060
>エレメカのワギャンが最初でゲームが後だけどちょっと違うな マッピーは…ないか…
337 23/08/08(火)17:04:02 No.1087901082
>昔の作品が多いけど最近の作品だとある? Apexとタイタンフォール
338 23/08/08(火)17:04:06 No.1087901097
ガーディックの本編はどこにあるんでしょうか
339 23/08/08(火)17:04:07 No.1087901103
>アニメの桃太郎伝説がなんでメカニカルなアーマー付けてたかというと当時聖闘士星矢当たったそういうアーマー装着が流行ってたって身も蓋も無い理由だからな サムライトルーパーやシュラト筆頭に山のようにでてたからな
340 23/08/08(火)17:04:12 No.1087901126
フォートナイトもAPEXもPUBGも全部元を辿ったら別ゲーをバトロワにしたものだよね
341 23/08/08(火)17:04:19 No.1087901156
餓狼は前作から四半世紀だからな…
342 23/08/08(火)17:04:29 No.1087901182
ザクルーの新作がまんまフォルツァホライゾンだこれ!ってなってるけど レースゲームはプレイ人口的に話題になりにくいし プレイヤーもパクリでも面白ければまあいいか!よろしくなあ!する人が多い
343 23/08/08(火)17:04:35 No.1087901210
>>アニメの桃太郎伝説がなんでメカニカルなアーマー付けてたかというと当時聖闘士星矢当たったそういうアーマー装着が流行ってたって身も蓋も無い理由だからな >サムライトルーパーやシュラト筆頭に山のようにでてたからな ていうか主要声優がモロにサムライトルーパー…
344 23/08/08(火)17:04:47 No.1087901256
>ガーディックの本編はどこにあるんでしょうか MSXで出てたんスよ…
345 23/08/08(火)17:04:59 No.1087901311
型月で言うとFGOよりも一時期のメルブラな気がする
346 23/08/08(火)17:05:07 No.1087901336
何度も出てるけどスピンオフと客演の区別くらいつけよな!
347 23/08/08(火)17:05:21 No.1087901404
>軒を貸して母屋を取られるだっけ?こういうの 青は藍より出でて藍より青し
348 23/08/08(火)17:05:28 No.1087901427
カイジ系列はスピンオフの方が売れるようになってるな…
349 23/08/08(火)17:05:37 No.1087901464
シャイニングアンドザダクネスより後発だけど完全に乗っ取ったシャイニングフォースも後のシャイニング〇〇の前に完全に隠れそしてシャイニングシリーズ自体が消えた
350 23/08/08(火)17:05:55 No.1087901537
バルーンファイト(アーケード)とバルーンファイト(ファミコン)とか… と思ったらそもそも元になった別のタイトルがあったんだね
351 23/08/08(火)17:06:03 No.1087901570
Ⅰの知名度なさすぎとかだとヴォルガードとか
352 23/08/08(火)17:06:17 No.1087901621
イクシオンサーガ
353 23/08/08(火)17:06:20 No.1087901630
確かに月姫は手に入らないけどメルブラは手に入る時代が長かった…
354 23/08/08(火)17:06:36 No.1087901692
>リリカルなのは!プリティーサミー!プリズマイリヤ! >リリカルなのは だいぶ遠いところまで来た感じはある >プリズマイリヤ なんか本編並みにシリアスになってる…
355 23/08/08(火)17:06:36 No.1087901697
fateはがんがんstay nightからネタを擦り続けてるからあんまりこういう感じな気はしない
356 23/08/08(火)17:06:48 No.1087901734
リメイク出なかったらヘタするとアルクってメルブラのヒロインですよね!みたいな人もいたかもしれん
357 23/08/08(火)17:06:48 No.1087901738
ホリタイゾウとホリススムはまたちょっと違うか
358 23/08/08(火)17:07:09 No.1087901827
>Ⅰの知名度なさすぎとかだとヴォルガードとか その分野だとストリートファイターが強すぎないか
359 23/08/08(火)17:07:22 No.1087901868
ニーア自体DODの外伝?
360 23/08/08(火)17:07:26 No.1087901878
>ザクルーの新作がまんまフォルツァホライゾンだこれ!ってなってるけど >レースゲームはプレイ人口的に話題になりにくいし >プレイヤーもパクリでも面白ければまあいいか!よろしくなあ!する人が多い ハワイだからFHよりさらにご先祖のTDUだよあれは
361 23/08/08(火)17:07:32 No.1087901900
>その分野だとストリートファイターが強すぎないか (何故かタイトルが移植版で変わる)
362 23/08/08(火)17:07:38 No.1087901921
ロックマンは9・10・11と断続的に出たからいいけど一時期本家止まってたシリーズか
363 23/08/08(火)17:07:39 No.1087901926
ヴァンパイアサバイバーと悪魔城ドラキュラは…
364 23/08/08(火)17:07:52 No.1087901970
>バルーンファイト(アーケード)とバルーンファイト(ファミコン)とか… >と思ったらそもそも元になった別のタイトルがあったんだね ジャウストからの流れもあるしサンリオやファイトGBに進む流れもある
365 23/08/08(火)17:07:56 No.1087901982
>ニーア自体DODの外伝? 世界観が繋がっているくらいでは
366 23/08/08(火)17:08:02 No.1087902004
すっかりスレイザスパイア系を確立させたスレイザスパイアもなんか元ネタがあるって聞いた
367 23/08/08(火)17:08:27 No.1087902098
>その分野だとストリートファイターが強すぎないか ストリートファイター! ストリートファイター89! ストリートファイター2010!
368 23/08/08(火)17:08:33 No.1087902129
fateとかのシリーズ作の場合本編は知識としてあるのは当然みたいなマウントが取れるぞ!
369 23/08/08(火)17:08:34 No.1087902133
がんばれゴエモンは知名度あるけどミスター五右衛門はもう誰も覚えてないだろ
370 23/08/08(火)17:08:40 No.1087902157
>ホリタイゾウとホリススムはまたちょっと違うか ホリタイゾウもドンキーコングの主人公ジャンプマンと同じで後から名前がついたというか塗りつぶされたパターン…
371 23/08/08(火)17:09:06 No.1087902245
>ストリートファイター89! ファイナルファイトじゃねーか!
372 23/08/08(火)17:09:13 No.1087902279
タートルズってデアデビルより知名度あると思う
373 23/08/08(火)17:09:13 No.1087902280
>>ニーア自体DODの外伝? >世界観が繋がっているくらいでは というか同じシリーズくらいの近さ
374 23/08/08(火)17:09:22 No.1087902325
>プリティーサミー! これだけは本編シリーズの方が全然長生きしてるから違うような
375 23/08/08(火)17:09:47 No.1087902432
あくまで後世の話になるけど80年代は同シリーズでもファミコンで出たか否かで知名度変わりすぎる そこのハンデをひっくり返したのワルキューレぐらいじゃないか
376 23/08/08(火)17:09:52 No.1087902456
>これだけは本編シリーズの方が全然長生きしてるから違うような プリティサミーは新作が大失敗しちゃったからね…
377 23/08/08(火)17:09:56 No.1087902469
>ロックマンは9・10・11と断続的に出たからいいけど一時期本家止まってたシリーズか 本家も止まってたし外伝というかシリーズ作も止まってたからまた違う気がする
378 23/08/08(火)17:10:10 No.1087902542
もっと年代が進んだらワリオってマリオのキャラなんだ!ってなるかな?
379 23/08/08(火)17:10:12 No.1087902548
ニーアはDODのED分岐後の世界だっけか
380 23/08/08(火)17:10:27 No.1087902609
>なんで貧乏神が太ったおっさんなんだよ あれもジャンプ放送局を知らんと誰?ってなるよな
381 23/08/08(火)17:10:36 No.1087902643
>すっかりスレイザスパイア系を確立させたスレイザスパイアもなんか元ネタがあるって聞いた 確認されてる一番早いのはdream questってゲームだってここで見た 国内だとdeck de dungeonってゲームがスレスパより先に一部で流行ってたとかも
382 23/08/08(火)17:10:52 No.1087902700
>もっと年代が進んだらワリオってマリオのキャラなんだ!ってなるかな? ワリオ主役のゲームがいっぱい出ればあるいは
383 23/08/08(火)17:10:55 No.1087902713
ワルキューレってナムコの顔みたいな扱い受けてるけど ゲーム本体の知名度どんなもんなんでしょう
384 23/08/08(火)17:11:43 No.1087902888
>もっと年代が進んだらワリオってマリオのキャラなんだ!ってなるかな? あのデザインでマリオの関係者だと思われないは難しすぎねえか
385 23/08/08(火)17:11:43 No.1087902891
遊戯王カードゲームはマジック&ウィザーズだったはずだが いつの間にか遊戯王の名前を乗っ取っている…
386 23/08/08(火)17:11:54 No.1087902932
>すっかりスレイザスパイア系を確立させたスレイザスパイアもなんか元ネタがあるって聞いた ドミニオンかな?
387 23/08/08(火)17:11:59 No.1087902951
>ワルキューレってナムコの顔みたいな扱い受けてるけど >ゲーム本体の知名度どんなもんなんでしょう 冒険は正直小ヒットだったけど伝説はめっちゃ流行った記憶
388 23/08/08(火)17:12:02 No.1087902960
STS系のデッキ構築型ローグライクは元をたどればモノポリーだかドミニオンだかって説も聞いたけど アナログゲームまでいくとよくわからない…
389 23/08/08(火)17:12:35 No.1087903111
>もっと年代が進んだらワリオってマリオのキャラなんだ!ってなるかな? マリカーにマリオシリーズ以外からの参戦増えてきたしマリパ・スポーツ出なくなって本編でも出なければ…
390 23/08/08(火)17:12:49 No.1087903167
ニーアに関してはDODより前にまずレプリカントの方がこの現象起きてる気がする
391 23/08/08(火)17:13:13 No.1087903261
桃太郎伝説のアニメは一部直撃世代以外からはやたら知名度低いよなあ…
392 23/08/08(火)17:13:21 ID:b7tgxrkM b7tgxrkM No.1087903296
削除依頼によって隔離されました 今月のgame-iの売上推移 モンスト 48.90億G ドッカン 40.89億G FGO 32.53億G プロスピ 21.32億G 原神 17.09億G ブルアカ 5.23億G ウマ娘 5.12億G ウマガイジさん…w
393 23/08/08(火)17:13:34 No.1087903344
>桃太郎伝説のアニメは一部直撃世代以外からはやたら知名度低いよなあ… 皆大好きナックが作ってるのに…
394 23/08/08(火)17:13:38 No.1087903364
ロックマン本家が止まった8(ロクフォル)~9までは派生が生きてたけど10年代以降は派生ものも死んでるからなあ
395 23/08/08(火)17:13:57 No.1087903444
>ニーアに関してはDODより前にまずレプリカントの方がこの現象起きてる気がする ニーアいいよねケツが最高だ!
396 23/08/08(火)17:14:01 No.1087903461
>遊戯王カードゲームはマジック&ウィザーズだったはずだが >いつの間にか遊戯王の名前を乗っ取っている… まああれはウィザーズ社に文句言われたら言い訳出来ないし仕方ない
397 23/08/08(火)17:14:22 No.1087903548
>>桃太郎伝説のアニメは一部直撃世代以外からはやたら知名度低いよなあ… >皆大好きナックが作ってるのに… 知名度低い理由が分かった
398 23/08/08(火)17:14:33 No.1087903600
ほうれんそうマン?
399 23/08/08(火)17:14:36 No.1087903607
>桃太郎伝説のアニメは一部直撃世代以外からはやたら知名度低いよなあ… そらまあテレ東アニメだしな あの時代のテレ東は日本の3分の1くらいのご家庭でしか見られなかったぞ
400 23/08/08(火)17:14:50 No.1087903666
>桃太郎伝説のアニメは一部直撃世代以外からはやたら知名度低いよなあ… ゲームのスピンオフ的なたいしてヒットしなかったアニメとか直撃世代以外が知ることほとんどないだろ… 今と違って配信とかソフト化もない時代だし
401 23/08/08(火)17:14:53 No.1087903676
いずれシムシティとシティーズスカイラインは逆転しそう
402 23/08/08(火)17:14:55 No.1087903685
>桃太郎伝説のアニメは一部直撃世代以外からはやたら知名度低いよなあ… 今まで継続的に呼吸してないタイトルは大体忘れ去られるからしゃーない もっと後のパラッパラッパーとかサルゲッチュだってアニメ化まで行っててももうほぼ忘れ去られてるでしょ
403 23/08/08(火)17:15:26 No.1087903809
まあゲームの話だとスレ画でだいたい網羅されてるな
404 23/08/08(火)17:15:33 No.1087903835
ロックマンで一番スレ画っぽいのはエグゼ
405 23/08/08(火)17:16:15 No.1087904002
>ロックマンで一番スレ画っぽいのはエグゼ でもエグゼがスレ画にいたらそうはならんやろってなると思う
406 23/08/08(火)17:16:27 No.1087904047
https://img.2chan.net/b/res/1087880165.htm
407 23/08/08(火)17:16:54 No.1087904168
タイトルにモロに入ってるから忘れられてないけどデレマスも一歩手前な気がする
408 23/08/08(火)17:16:55 No.1087904171
桃太郎伝説も新桃太郎伝説だけ評判が飛び抜けてるよな
409 23/08/08(火)17:16:58 No.1087904192
>STS系のデッキ構築型ローグライクは元をたどればモノポリーだかドミニオンだかって説も聞いたけど >アナログゲームまでいくとよくわからない… ドミニオンはインタビューで影響を公言してるよ
410 23/08/08(火)17:17:08 No.1087904231
地元で見れるまで結構長かったなテレ東…
411 23/08/08(火)17:17:12 No.1087904249
直接関係なく〇〇を目指した□□だと スターデューバレーは多分もう世界的には牧場物語上回ってるだろうな…
412 23/08/08(火)17:17:18 No.1087904277
>ロックマンで一番スレ画っぽいのはエグゼ エグゼも流星も死滅した後で本編ナンバリングが伸びるとか 世の中本当わかんないもんだよ
413 23/08/08(火)17:17:22 No.1087904295
牧場物語よりルンファクの方が今は有名なんだろうか
414 23/08/08(火)17:17:28 No.1087904327
桃太郎活劇もシリーズ化して欲しかったと言おうとしたら GBの方でシリーズ化していたのか…
415 23/08/08(火)17:17:47 No.1087904392
本家ほぼ動かなくなってるとはいえ仮にもナンバリング11出てるからなロックマン
416 23/08/08(火)17:17:49 No.1087904406
>牧場物語よりルンファクの方が今は有名なんだろうか スターデューバレーの方が…
417 23/08/08(火)17:18:10 No.1087904498
>牧場物語よりルンファクの方が今は有名なんだろうか スタデューバレーはあってもルンファクは無い…
418 23/08/08(火)17:18:28 No.1087904574
フォールアウトもウェイストランドより知名度は完全に上だな まあウェイストランドも新作作れたけど
419 23/08/08(火)17:18:41 No.1087904632
>タイトルにモロに入ってるから忘れられてないけどデレマスも一歩手前な気がする 現代のゲームのアニメ化と昭和平成のやつを一緒にしてはいけない 昔のは放送中でも存在が全国区じゃないから知られてないとかザラだぞ
420 23/08/08(火)17:18:54 No.1087904704
>牧場物語よりルンファクの方が今は有名なんだろうか ルンファしかプレイしてないって人はいても ルンファ知ってて牧物知らない人はいないけど逆は結構いるぐらいの関係だと思う
421 23/08/08(火)17:18:54 No.1087904706
目指した系だとアンテの元のマザーはどう?
422 23/08/08(火)17:19:30 No.1087904849
>スターデューバレーの方が… 無関係な同ジャンルのゲームはちょっと
423 23/08/08(火)17:19:59 No.1087904983
牧場物語はオリーブタウンは置いといてもワンダフルライフリメイク出てるしまだルンファクには負けないと思う
424 23/08/08(火)17:19:59 No.1087904986
レッツゴー陰陽師は格闘ゲームの曲というのを知る人は少ない…
425 23/08/08(火)17:20:00 No.1087904987
スタデューバレーは牧場物語ライクゲーってだけで外伝ではなくない?
426 23/08/08(火)17:20:11 No.1087905028
サイバーパンク2077はエッジランナーズ大成功して本当に良かったね
427 23/08/08(火)17:20:20 No.1087905067
>目指した系だとアンテの元のマザーはどう? インスパイアこそ元の知名度あってのもんだわ
428 23/08/08(火)17:20:28 No.1087905099
外伝やスピンオフではなくフォロワー関係のゲームでいうと バトロワ系はなんかのバトロワMOD→PUBG→フォートナイトで後発ほど有名になってるよね
429 23/08/08(火)17:20:58 No.1087905223
>目指した系だとアンテの元のマザーはどう? ニンテンドーオンラインにマザー2が入った今スマブラでキャラだけ知ってるじゃなく本編触ったことあるでもマザーの方が上だと思う
430 23/08/08(火)17:20:58 No.1087905224
そういえば風来のシレンは元々不思議のダンジョン2だったけど直系みたいな扱いになった
431 23/08/08(火)17:21:10 No.1087905280
うみにんとか…
432 23/08/08(火)17:21:20 No.1087905332
フォートナイトも元々は建築を使って防衛をするゲームでバトロワじゃなかったと聞く
433 23/08/08(火)17:21:30 No.1087905374
どっちの知名度が上かは分からんが本家に興味なかった人たちの鉱脈を見事掘り起こした感触はあるルンファク
434 23/08/08(火)17:21:33 No.1087905388
ラルフとクラークといえばKOFのキャラですよね!
435 23/08/08(火)17:21:35 No.1087905403
忍ジャらホイをみてるとまあ奇跡の出来だよ桃伝
436 23/08/08(火)17:22:03 No.1087905521
休眠期にデスマンとかで掘り起こされてたのもロックマン9の発端の一つだからなぁ
437 23/08/08(火)17:22:03 No.1087905522
>直接関係なく〇〇を目指した□□だと >スターデューバレーは多分もう世界的には牧場物語上回ってるだろうな… なそ にん スタデュがすごいのもそうだがあんまり牧場が世界的にはすごくないのか…?
438 23/08/08(火)17:22:09 No.1087905543
>桃太郎はなにがどうして鉄道の人に… ハドソンとジャンプのせいじゃね?
439 23/08/08(火)17:22:14 No.1087905560
今更だけどアルル描けるならなのはも描けると思う
440 23/08/08(火)17:22:36 No.1087905643
番外編ってわけじゃないけど一作目のことはみんな回復アイテムとしか思ってない気がする かまいたちの夜
441 23/08/08(火)17:22:46 No.1087905680
プリクラくんは流石に本家が逆転しただろうか
442 23/08/08(火)17:22:50 No.1087905697
>桃太郎はなにがどうして鉄道の人に… さくまあきら曰くRPGは作るのが大変と…
443 23/08/08(火)17:22:52 No.1087905707
>ラルフとクラークといえばKOFのキャラですよね! 94でた頃からいわれてたから実質そう
444 23/08/08(火)17:23:02 No.1087905758
>目指した系だとアンテの元のマザーはどう? 東方Projectもはいってるしアンテ
445 23/08/08(火)17:23:02 No.1087905760
同じジャンルで負けるなら単なる競争の結果だしな 本編より外伝の方が知名度が高くなるとは大分違う
446 23/08/08(火)17:23:04 No.1087905765
>ラルフとクラークといえばKOFのキャラですよね! 怒は露骨に戦場の狼のパクリだからあんまり推せないし…
447 23/08/08(火)17:23:18 No.1087905827
>ラルフとクラークといえばKOFのキャラですよね! そいつら以外も元ゲームやったことないのばっかりや
448 23/08/08(火)17:23:20 No.1087905835
今のヒロインのライザや2Bと比べると昔のゲームのヒロインって貧乳だったよねアルルとか 昔のハードの解像度だと巨乳が難しかったのか?
449 23/08/08(火)17:23:24 No.1087905854
首領蜂なぜか初代だけ妙に知名度低い たぶん怒首領蜂シリーズと思われてる
450 23/08/08(火)17:23:39 No.1087905913
メタルギアよりメタルギアソリッドが有名でソリッドよりネイキッドが有名だぜ
451 23/08/08(火)17:23:40 No.1087905918
アテナもご先祖様の方のゲームはともかく歌うゲームのほうはだいぶ知名度低いよな今じゃ
452 23/08/08(火)17:23:49 No.1087905957
>昔のハードの解像度だと巨乳が難しかったのか? 巨乳は時代と共にインフレしてるからな…
453 23/08/08(火)17:23:52 No.1087905963
牧場物語もシムファーム系の派生なんでねえの…?
454 23/08/08(火)17:23:57 No.1087905984
アテナも出典紛らわしいやつだしな
455 23/08/08(火)17:24:01 No.1087906004
ベラボーマンからピストル大名の冒険は知名度的に微妙な感じか…
456 23/08/08(火)17:24:13 No.1087906058
>番外編ってわけじゃないけど一作目のことはみんな回復アイテムとしか思ってない気がする >かまいたちの夜 弟切草のことならサウンドノベルシリーズ1作目ってだけでつながりは無いし
457 23/08/08(火)17:24:27 No.1087906119
>アテナも出典紛らわしいやつだしな 13で出典元通りのムチムチにしたら凄い叩かれたやつ
458 23/08/08(火)17:24:42 No.1087906172
三辻富貴朗泣いてる
459 23/08/08(火)17:24:48 No.1087906205
昔はルルー程度でもナイスバディ扱いだったから
460 23/08/08(火)17:24:56 No.1087906235
現場猫
461 23/08/08(火)17:25:16 No.1087906310
>首領蜂なぜか初代だけ妙に知名度低い >たぶん怒首領蜂シリーズと思われてる 蜂シリーズみたいな括りで捉えてた 怒部分はマリオとかで言うスーパー付くくらいの感覚
462 23/08/08(火)17:25:29 No.1087906374
ベラボーマンは超絶倫人なのがやだ
463 23/08/08(火)17:25:54 No.1087906487
グリムアロエは ボンバーガールの子ですよね!
464 23/08/08(火)17:26:02 No.1087906525
ぐっすんおよよは爆弾でぐっすん押してゴールするゲーム
465 23/08/08(火)17:26:04 No.1087906531
ライザとかグリッドマン出た辺りで急にみんなムチムチになった気がする
466 23/08/08(火)17:26:19 No.1087906592
>ラルフとクラークといえばKOFのキャラですよね! メタスラライクが出るんだからメタスラも出して
467 23/08/08(火)17:26:29 No.1087906638
>今のヒロインのライザや2Bと比べると昔のゲームのヒロインって貧乳だったよねアルルとか おい初手色気で騙すヒロインが貧乳なわけないだろ!!!!!
468 23/08/08(火)17:26:43 No.1087906701
永井豪の描くやたら肉感的な女の子は現代のほうがウケるのかもしれない
469 23/08/08(火)17:26:44 No.1087906705
https://img.2chan.net/b/res/1087888721.htm
470 23/08/08(火)17:27:08 No.1087906795
>メタスラライクが出るんだからメタスラも出して フィオは3Dのやつで出たよ
471 23/08/08(火)17:27:31 No.1087906904
>>ラルフとクラークといえばKOFのキャラですよね! >怒は露骨に戦場の狼のパクリだからあんまり推せないし… 見た目は似てるけどレバー入れた方向にしか撃てない戦場の狼と ループレバー使った怒では操作感が全然違うけどね
472 23/08/08(火)17:27:48 No.1087906978
ラルフとクラークは怒だよ!メタスラじゃねぇよ! コントローラーが変なやつだよ!
473 23/08/08(火)17:27:56 No.1087907009
マリオのライバルとして有名なスパイクすら拾われたのに音沙汰のないスタンリー…
474 23/08/08(火)17:28:22 No.1087907137
>ライザとかグリッドマン出た辺りで急にみんなムチムチになった気がする 六花ちゃんアニメの方は良いんだがグッズとかは太すぎる
475 23/08/08(火)17:29:17 No.1087907368
獣神サンダー・ライガー はライガーのこと知ってる奴いるのか?
476 23/08/08(火)17:29:41 No.1087907468
>巨乳は時代と共にインフレしてるからな… たまに「ディードなど貧乳のはずだったエルフがいつの間にか巨乳になった」みたいな話あるけど エルフだけじゃなく全員巨乳になったが正解だよね
477 23/08/08(火)17:29:44 No.1087907486
カイザーウェイブといえばルガールの技ですよね!
478 23/08/08(火)17:29:54 No.1087907526
>首領蜂なぜか初代だけ妙に知名度低い >たぶん怒首領蜂シリーズと思われてる 知らないはずなのに聞き覚えのある首領蜂1面のアレンジ曲
479 23/08/08(火)17:30:13 No.1087907603
俺はいまだにエルフが巨乳イメージが無いな…
480 23/08/08(火)17:30:35 No.1087907714
>獣神サンダー・ライガー >はライガーのこと知ってる奴いるのか? スパロボにあと三回くらい出てたら…
481 23/08/08(火)17:30:58 No.1087907822
アルルはスレイヤーズのリナみたいなキャラ付けは貧とかお子様体型で弄られる側だけど 絵を見ると全然貧じゃねえな枠だと思う
482 23/08/08(火)17:31:01 No.1087907839
話がずれるけどソウルキャリバーの多喜なんて対魔忍って言われる始末ですよ…
483 <a href="mailto:超兄貴">23/08/08(火)17:31:25</a> [超兄貴] No.1087907943
何故か当時の小学生女児にマスコットとして人気が出たうみにん…
484 23/08/08(火)17:32:05 No.1087908104
>俺はいまだにエルフが巨乳イメージが無いな… 弓打つイメージ強いと巨乳は似合わない 今は戦わないエルフが普通だから関係ないけどね
485 23/08/08(火)17:32:06 No.1087908109
桃太郎電劇2はスピード感ある上に横スクアクションにしてはフィールドに高低差あって結構楽しいんだけど結構マイナーよね
486 23/08/08(火)17:32:07 No.1087908115
>アルルはスレイヤーズのリナみたいなキャラ付けは貧とかお子様体型で弄られる側だけど >絵を見ると全然貧じゃねえな枠だと思う まず半分ビキニアーマーみたいなその膨らみはなんだよ
487 23/08/08(火)17:32:08 No.1087908126
普通に見れば普通なんだけど比較対象がナーガとかになるから…
488 23/08/08(火)17:32:09 No.1087908130
ガイと言えばキャプテンコマンドーですよね!
489 23/08/08(火)17:32:28 No.1087908212
>何故か当時の小学生女児にマスコットとして人気が出たうみにん… うみにんから超兄貴が女児人気になる未来もあったか…
490 23/08/08(火)17:33:16 No.1087908449
ゲームじゃないけどクロミがマイメロより人気になったのは凄いなと思った
491 23/08/08(火)17:34:00 No.1087908649
>アルルはスレイヤーズのリナみたいなキャラ付けは貧とかお子様体型で弄られる側だけど >絵を見ると全然貧じゃねえな枠だと思う 昔のキャラデザの分かりやすさとして女の子は胸が膨らんでいるってのがスタンダードだったから どんなにお子様体型言われても胸の膨らみが描写されるせいでおっぱいがあるように見えるのではないかと思う
492 23/08/08(火)17:34:18 No.1087908732
>永井豪の描くやたら肉感的な女の子は現代のほうがウケるのかもしれない 今銀河の三人の話した?
493 23/08/08(火)17:34:33 No.1087908802
なめこ見てヌフヌフって言ってたら小沢里奈やってた人
494 23/08/08(火)17:35:06 No.1087908930
>ゲームじゃないけどクロミがマイメロより人気になったのは凄いなと思った ウサミミ仮面様の時代も来る~!
495 23/08/08(火)17:36:19 No.1087909252
>なめこ見てヌフヌフって言ってたら小沢里奈やってた人 おさわり探偵じゃないなめこはヌフヌフ言わないの!?
496 23/08/08(火)17:36:33 No.1087909316
>アテナもご先祖様の方のゲームはともかく歌うゲームのほうはだいぶ知名度低いよな今じゃ ファミコンに移植されなかったからな… 歌はカセットで付いて来たけど
497 23/08/08(火)17:36:50 No.1087909380
>なめこ見てヌフヌフって言ってたら小沢里奈やってた人 んーふーんーふー!
498 23/08/08(火)17:37:20 No.1087909513
>太鼓の達人見てツッツクツーのパッフパフって言ってたらみずいろブラッドやってた人
499 23/08/08(火)17:38:16 No.1087909805
>ゲームじゃないけどクロミがマイメロより人気になったのは凄いなと思った シャドバのサンリオコラボ枠で優先されるとは…
500 23/08/08(火)17:38:18 No.1087909814
>獣神サンダー・ライガー >はライガーのこと知ってる奴いるのか? プロレスファンの友人は知らなかった ライガーソード!って入場曲の歌詞に疑問を抱かんかったのか!と思った