虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/08(火)15:28:52 電動昇... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/08(火)15:28:52 No.1087878016

電動昇降デスクって胸キュン?

1 23/08/08(火)15:31:06 No.1087878637

割と胸キュン

2 23/08/08(火)15:32:40 No.1087879082

不意にsawみたいなことされるんやろ 騙されんぞ

3 23/08/08(火)15:32:58 No.1087879170

大して高いもんでもないからとりあえずで買っておけば幸せになれる枠

4 23/08/08(火)15:32:59 No.1087879173

職場にあると嬉しいけど自宅だと活用シーンが浮かばない

5 23/08/08(火)15:33:57 No.1087879452

だんだん立たせて仕事するか!ってならなくなって自分が休憩に立つ用になる

6 23/08/08(火)15:34:01 No.1087879472

ワクワクはしたけどあんまり上げ下げしないかなと思って普通の机買った

7 23/08/08(火)15:34:29 No.1087879596

フィットボクシングとかやるのに丁度いい

8 23/08/08(火)15:37:27 No.1087880390

天井が低いから導入できない

9 23/08/08(火)15:38:26 No.1087880658

天井低すぎだろ

10 23/08/08(火)15:38:45 No.1087880743

>天井が低いから導入できない コロポッコルかなんかか?

11 23/08/08(火)15:39:03 No.1087880826

天井を電動昇降にしたら?

12 23/08/08(火)15:39:21 No.1087880911

即座に微妙な高さ調整できるのは強い

13 23/08/08(火)15:39:49 No.1087881038

>天井を電動昇降にしたら? 錯覚か何かでそう見える動画最近見た

14 23/08/08(火)15:39:54 No.1087881061

オーバーベッドテーブルとして使いたい

15 23/08/08(火)15:41:15 No.1087881472

一人で組み立てようとすると死ぬから気をつけて!

16 23/08/08(火)15:42:27 No.1087881770

>一人で組み立てようとすると死ぬから気をつけて! スレ画の1人で組み立てたけど何回かひっくり返させられて腰をやりそうになった 終わった後両腕に青あざが出来てた

17 23/08/08(火)15:42:37 No.1087881825

床が下がるようになればいいのでは

18 23/08/08(火)15:43:09 No.1087881944

電動昇降デスクにすら負けるのか…

19 23/08/08(火)15:43:51 No.1087882130

ベッドないと一人は無理ゲーだと思った

20 23/08/08(火)15:46:41 No.1087882839

天井や床を上げ下げ出来るような環境作れる奴が昇降デスクの導入で悩むわけないだろいい加減にしろ

21 23/08/08(火)15:49:24 No.1087883513

昇降そんなにする?

22 23/08/08(火)15:50:33 No.1087883796

「」が地球最弱の生き物だよ

23 23/08/08(火)15:50:45 No.1087883842

>昇降そんなにする? 人による

24 23/08/08(火)15:51:17 No.1087883993

ケーブル突っ張らないように気をつけて!

25 23/08/08(火)15:51:37 No.1087884090

>昇降そんなにする? そんなにしなくても最初の微調整に使えるだけでずっと身体に優しい 高級チェアと比べると大して高いものじゃないし

26 23/08/08(火)15:52:04 No.1087884212

下手すりゃ俺より重いから勝てないよ

27 23/08/08(火)15:53:17 No.1087884527

高さなんて一発決めたらもう変えねぇだろって思うと手動で充分だと思ってしまう

28 23/08/08(火)15:54:42 No.1087884902

掃除とか配線する時上げると便利

29 23/08/08(火)15:56:31 No.1087885370

細かい微調整気軽にしやすいのは良いよ 使用頻度低いならチェアよりよっぽど長持ちするしチェアの更新に合わせて机も取り替えられない貧乏人こそ買っとくべきだと思ってる

30 23/08/08(火)15:56:32 No.1087885378

ハンドル回して手動で昇降できるやつないかな

31 23/08/08(火)16:00:09 No.1087886320

普通の机の高さだと合わないから低めにできるものは助かる

32 23/08/08(火)16:00:57 No.1087886492

>ハンドル回して手動で昇降できるやつないかな あるよ 電動より安めだよ

33 23/08/08(火)16:04:01 No.1087887242

基礎がやばい重い

34 23/08/08(火)16:05:50 No.1087887648

プロジェクターなら簡単に両対応できるのではないか

35 23/08/08(火)16:06:37 No.1087887848

使ってるうちに昇降機構がガタついてきたりとかしないのかな

36 23/08/08(火)16:09:06 No.1087888444

上にモニター2枚とか乗せたまま上げ下げする場合パワーは足りるんだろうか

37 23/08/08(火)16:12:19 No.1087889227

人間が寝そべった状態で上げ下げしてる動画とかあるから大丈夫だと思う

38 23/08/08(火)16:14:22 No.1087889733

重いすごく重い そして昇降あんましない

39 23/08/08(火)16:14:35 No.1087889773

>上にモニター2枚とか乗せたまま上げ下げする場合パワーは足りるんだろうか Flexispotの耐荷重50kgのを使ってるけどモニターアーム付けた23.8x2にキーマウやらSwitchやらも乗せてるけどとくに問題ないな

40 23/08/08(火)16:19:26 No.1087890925

フレキシスポットの昇降テーブルと悩んだけど 仕事用テーブル今これ使ってるわ 天板の昇降一応できるんだ fu2444033.jpg

41 23/08/08(火)16:19:55 No.1087891030

ミドル~スタンディングまでの昇降差だとお安いけどロー~スタンディングだとお高いやつしかなくてつらい

42 23/08/08(火)16:22:01 No.1087891537

>高級チェアと比べると大して高いものじゃないし よくよく考えると電動昇降デスクより椅子の方が高いって怖いな…

43 23/08/08(火)16:23:50 No.1087891983

買うなら昇降範囲をちゃんと確認するんだぞ 一番低くても71cmとか普通の机より高いやつがある

44 23/08/08(火)16:24:24 No.1087892113

>大して高いもんでもないからとりあえずで買っておけば幸せになれる枠 どれくらいのお値段のやつ買えばいいの

45 23/08/08(火)16:25:55 No.1087892460

e7pro注文したばかりだ 天板どうしようまだ買ってないどうしよう

46 23/08/08(火)16:26:17 No.1087892536

自分の生活スタイルで昇降頻繁にするかは買ってみないと分からないかもしれないが買って損することは特にないので選択肢に入れといていいと思う

47 23/08/08(火)16:27:29 No.1087892821

昇降しなくても高さ調整が楽なクソ高い脚になるだけなので導入して損はない

48 23/08/08(火)16:27:50 No.1087892906

>どれくらいのお値段のやつ買えばいいの とりあえず2~3万も出せば天板セットである程度ちゃんとした中華買えるよ

49 23/08/08(火)16:28:53 No.1087893143

どっかのテレワーク個室とかでお試しできたら嬉しい

50 23/08/08(火)16:29:00 No.1087893172

>天井を電動昇降にしたら? 天井に棘ついてる処刑部屋だこれ

51 23/08/08(火)16:29:27 No.1087893282

フレキシのオーディンってゴツすぎて邪魔かな なんかカッコ良さそうで気になる

52 23/08/08(火)16:29:27 No.1087893286

ハンドル式でもいいから左右同時に上げ下げできるやつ欲しいな

53 23/08/08(火)16:29:28 No.1087893292

Amazonセールの時に買ったんだけど昇降モーター関連のところが中国製で不安なくらいであとは使ってて滅茶苦茶便利 組み立て面倒くさかったけど

54 23/08/08(火)16:29:58 No.1087893418

電動じゃない昇降機能は無いのと同じ

55 23/08/08(火)16:34:23 No.1087894460

大手のデスクだと高級チェアぐらいはするな やっすい中華製とかはどれだけ信用できるか…

56 23/08/08(火)16:35:49 No.1087894784

コクヨが出してるのがだいたい実売7万ぐらい 安くはないけど手が出ないほどでもない絶妙なライン

57 23/08/08(火)16:41:01 No.1087896009

最近は中華製の中でも安くて高品質なのと安かろう悪かろうなのが混じっててピンキリだからな…

58 23/08/08(火)16:43:17 No.1087896538

Flexispotて胸キュン?

59 23/08/08(火)16:43:24 No.1087896570

真ん中に骨組みがないのが一番のメリットだよね

60 23/08/08(火)16:43:37 No.1087896610

マジで関係ない話なんだけどこの >胸キュン? って定形なの? どこで流行って持ち込まれたものなのか分からなくてもやもやする

61 23/08/08(火)16:44:34 No.1087896806

どこでもいっしょはもう相当古い作品だからな……

62 23/08/08(火)16:44:54 No.1087896882

若い子は知らない古の定形だ

63 23/08/08(火)16:44:58 No.1087896898

俺の机の上はスピーカーやら写真立てやらガムやらバナナスタンドやら めちゃめちゃゴチャゴチャしてる

64 23/08/08(火)16:45:12 No.1087896951

マジで脚1本でもめちゃくちゃ重くて作るの大変だったわ 天板も集成材買ってニス塗って穴開けてだったし

65 23/08/08(火)16:45:32 No.1087897025

IKEAのやつ欲しいけどIKEAが無い

66 23/08/08(火)16:45:39 No.1087897053

ガス式のでiMacとモニター2枚載せたら上げ下げしなくなっちまった

67 23/08/08(火)16:45:46 No.1087897090

絵描きには必須のものらしい

68 23/08/08(火)16:45:49 No.1087897103

どこが源流かって話になるとどこでもいっしょのトロだと思う 24年も前のゲームだ…

69 23/08/08(火)16:45:49 No.1087897104

こんなスレで知りたくない現実を知らされるなんてそんな…

70 23/08/08(火)16:46:10 No.1087897191

フレックスビット?のは天板ガタつかない? 今使ってるやつガタついて書類仕事してると気になる

71 23/08/08(火)16:47:23 No.1087897446

どこで流行ってる…と言われればどこだったんだろうな…

72 23/08/08(火)16:48:07 No.1087897600

>どこで流行ってる…と言われればどこだったんだろうな… YMOと見るか山下久美子と見るか…

73 23/08/08(火)16:48:25 No.1087897662

何をどうやったらFlexispotが >フレックスビット? って読めるんだよ

74 23/08/08(火)16:51:02 No.1087898234

オカムラとかイトーキみたいな椅子で有名なとこが出してるのはバカ高い上に椅子と違って性能が良い訳では無いどころか昇降だけでメモリ機能が無かったりするからよほどの金持ちでも無い限り選ぶ理由が無い flexispotがド安定でリスク承知なら中華製でもいい

75 23/08/08(火)16:51:35 No.1087898357

前立腺が炎症起こして長く座ってられないって言ったら会社が払うよって言ってくれたんでガス圧式のを購入したな 会社に配送して自分で組み立てた

76 23/08/08(火)16:55:21 No.1087899181

>何をどうやったらFlexispotが >>フレックスビット? >って読めるんだよ 老眼

77 23/08/08(火)16:56:39 No.1087899454

デスクトップツアー動画に当たり前のように入ってるのみて改めてみんな金持ってるな!!って思った

78 23/08/08(火)16:57:24 No.1087899603

ボーナスが入ったら電動昇降デスクになんか触ると充電タワーみたいなのが生えてくるやつ買うんじゃ…

79 23/08/08(火)16:57:58 No.1087899753

>ボーナスが入ったら電動昇降デスクになんか触ると充電タワーみたいなのが生えてくるやつ買うんじゃ… ちなみにおいくらするんです?

80 23/08/08(火)16:59:18 No.1087900069

正直いつ壊れるか分からん電動より手動のほうがいいんだがちょうどいい大きさのがなくて電動の使ってる

81 23/08/08(火)16:59:33 No.1087900125

俺は液タブ使いだけど毎日3~4回は上げ下げする あと一番の利点が65cmまで下げられることだったのは盲点だった 使い始めてから背中のこりが解消された あと足マットは必須

82 23/08/08(火)17:00:28 No.1087900317

>最近は中華製の中でも安くて高品質なのと安かろう悪かろうなのが混じっててピンキリだからな… これがあるから悩む ちゃんとした中華はどこのだい

83 23/08/08(火)17:01:26 No.1087900533

これほしい fu2444102.jpg

84 23/08/08(火)17:02:34 No.1087900754

高くすればするほどぐらつきが大きくなるのは多分どこも一緒だしどうしようも無い

85 23/08/08(火)17:02:57 No.1087900834

悩むくらいならFLEXISPOT買え

86 23/08/08(火)17:03:28 No.1087900961

>これほしい >fu2444102.jpg あっという間に筋力衰えそう

87 23/08/08(火)17:06:06 No.1087901576

腕が重力に逆らってるの疲れると思うんだけど…

88 23/08/08(火)17:08:08 No.1087902030

>高くすればするほどぐらつきが大きくなるのは多分どこも一緒だしどうしようも無い 重心の問題だからこれを防ぐには下をクソ重くしないといけないんだよな

89 23/08/08(火)17:08:57 No.1087902219

サポート的な意味でもフレキシスポットがド安定

90 23/08/08(火)17:10:42 No.1087902665

コクヨのやつエントリーモデルでも665mmまで下がるの良さそうだな

91 23/08/08(火)17:11:58 No.1087902947

男は黙って作業台!

92 23/08/08(火)17:13:05 No.1087903228

天板を一枚板とかにこだわると2、30万して途端に高えってなるやつ

93 23/08/08(火)17:13:33 No.1087903336

というか日の丸メーカーのブランドで売ってるやつも実際はモーター部分や電装系中華OEMだよね 組み立て済みで送ってくれるから煩わしさないのは利点だけど

94 23/08/08(火)17:14:31 No.1087903595

痔になった時に一番昇降デスクのありがたみを感じた 立ったまま仕事できるから…

95 23/08/08(火)17:14:40 No.1087903620

面白そうだから買ってみたけどそんなに上下させることがねえなってなった ただ高価な机を使ってることで気分が良くなるのと横幅140cmもあってやたら広いのが意外と快適だった

96 23/08/08(火)17:15:18 No.1087903776

https://workstyle.kokuyo.co.jp/shop/c/c1221/ 上でも言われてるけどコクヨのエントリーモデル 天板サイズも昇降の高さも程よい

97 23/08/08(火)17:15:46 No.1087903882

伸ばすと揺れるって聞くけど縮めた状態では気にする程は揺れない?

98 23/08/08(火)17:16:32 No.1087904068

>伸ばすと揺れるって聞くけど縮めた状態では気にする程は揺れない? FLEXISPOTだけど全く揺れない

99 23/08/08(火)17:16:37 No.1087904091

天板はどれだけ広くてもよい

100 23/08/08(火)17:17:44 No.1087904378

揺れるってレビュー記事上げてる奴床が畳だから確実にそのせい

101 23/08/08(火)17:18:35 No.1087904611

>これほしい >fu2444102.jpg 参考価格 \909,500 以前漫画家?の人がこういう歯医者スタイル自分で作ってたな

102 23/08/08(火)17:19:01 No.1087904729

一枚板の天板安くほしいなら自分で材木店行って仕上げるしかない

103 23/08/08(火)17:21:35 No.1087905402

こういうの買うかダイニングテーブルをPCデスクにするかで迷ってるよ

104 23/08/08(火)17:21:49 No.1087905454

>>伸ばすと揺れるって聞くけど縮めた状態では気にする程は揺れない? >FLEXISPOTだけど全く揺れない 立って揺れるのは仕方ないけど座っても揺れるならキツそうと思ってたけど問題ないなら買おうかな

105 23/08/08(火)17:22:08 No.1087905540

揺れるの程度もそれぞれだしなー 180×75×3cmの天板にFlexispotの脚つけてるけどそれなりに揺れるし その揺れが許容できるかどうかのレベルはその人次第

106 23/08/08(火)17:22:34 No.1087905629

電動昇降のスイッチ部分を本体から外して 床の隠し扉を出したり閉じたりしたいんだけどそういうの出来る? できればhomekitとラズパイで動かしたいんだけど

107 23/08/08(火)17:22:41 No.1087905667

奥行きは70~80はほしいマン

108 23/08/08(火)17:24:50 No.1087906213

>電動昇降のスイッチ部分を本体から外して >床の隠し扉を出したり閉じたりしたいんだけどそういうの出来る? >できればhomekitとラズパイで動かしたいんだけど FLEXISPOTだけどそもそもモーターとはケーブル接続で好きな位置にリモコンをねじ止めしてくれって形式だぞ 接続部はおそらく独自コネクタだから配線延長は手間だと思うけど

109 23/08/08(火)17:25:51 No.1087906477

>奥行きは70~80はほしいマン モニタアームである程度どうにかなるけどキーボード引き出しとか使わないなら60だとちょっと近いなと思ってきた

110 23/08/08(火)17:27:10 No.1087906808

スレ画のやつでも15万とかするから机は沼

111 23/08/08(火)17:28:17 No.1087907119

ダイニングテーブルがいいのかな…たぶん上げ下げしなさそうなんだよな俺

112 23/08/08(火)17:29:39 No.1087907462

部屋が狭いから椅子を下に入れるのに昇降機能欲しいんだよな

113 23/08/08(火)17:30:23 No.1087907652

電動昇降にするかいっそ高さ固定でガチガチに固めるかのどちらかにすべきだったと手動ネジ固定の机を使いながら実感した

↑Top