虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/08(火)13:26:55 No.1087846745

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/08/08(火)13:28:48 No.1087847212

人類なくならないかな

2 23/08/08(火)13:30:25 No.1087847607

日本は時間になったら既に暗黙で出てた結論に落ち着いて終わる気がする 会議時間が無駄とも言う

3 23/08/08(火)13:30:54 No.1087847725

どっちの気持ちもわかる

4 23/08/08(火)13:31:50 No.1087847986

時間通りに始まらなくて時間通りに終わるアメリカの会議大丈夫か…?

5 23/08/08(火)13:31:57 No.1087848020

10分で終わる内容を一時間も擦ってやがる!弊社はルーズだ!

6 23/08/08(火)13:32:53 No.1087848271

うちは会議の目的がよくわからないまま定例的に会議やってる上に時間通りに終わらない

7 23/08/08(火)13:34:38 No.1087848755

>時間通りに始まらなくて時間通りに終わるアメリカの会議大丈夫か…? 無理矢理多数決で決めるんだよ 日本は重箱の隅つつくやつの意見も聞いちゃうから結論でないんだよ

8 23/08/08(火)13:34:42 No.1087848770

時間通りに始めず 時間通りに終わらせない会議で話をつけよう

9 23/08/08(火)13:35:06 No.1087848882

父性原理か母性原理かなんだよ

10 23/08/08(火)13:35:37 No.1087849004

>時間通りに始めず >時間通りに終わらせない会議で話をつけよう フランス人「いかない」「でも納得できる結果よろしく」

11 23/08/08(火)13:35:43 No.1087849024

>うちは会議の目的がよくわからないまま定例的に会議やってる上に時間通りに終わらない お絵描きと一緒だな

12 23/08/08(火)13:35:44 No.1087849029

無駄な時間が長いほうを俺は許さない

13 23/08/08(火)13:36:05 No.1087849134

給与が労働力に見合わない!弊社は糞だ!!

14 23/08/08(火)13:36:17 No.1087849189

>日本は重箱の隅つつくやつの意見も聞いちゃうから結論でないんだよ ほんと理屈野郎の意見聞く雰囲気なんとかしたい

15 23/08/08(火)13:36:20 No.1087849201

>給与が労働力に見合わない!弊社は糞だ!! それはそう

16 23/08/08(火)13:37:49 No.1087849572

>ほんと理屈野郎の意見聞く雰囲気なんとかしたい でもそれってスケールするかしら?

17 23/08/08(火)13:38:50 No.1087849840

>>ほんと理屈野郎の意見聞く雰囲気なんとかしたい >でもそれってスケールするかしら? 私が言いたかったのもまさにそれ

18 23/08/08(火)13:39:10 No.1087849926

日本人は会議を意識の擦り合わせの場だと認識していてアメリカ人は会議を意思決定の場だと認識してる

19 23/08/08(火)13:39:16 No.1087849948

私も同じ意見です

20 23/08/08(火)13:41:19 No.1087850481

>>>ほんと理屈野郎の意見聞く雰囲気なんとかしたい >>でもそれってスケールするかしら? >私が言いたかったのもまさにそれ コーヒー取ってこようか

21 23/08/08(火)13:42:58 No.1087850926

>時間通りに始めず >時間通りに終わらせない会議で話をつけよう 大麻を吸ってるメキシコ人にやらせる 死体処理は掃除のおばちゃんに任せる

22 23/08/08(火)13:43:03 No.1087850944

洋画作品で小規模な裁判ならパッパと終わる描写にビックリする

23 23/08/08(火)13:43:10 No.1087850970

ルーズソックスはエロい! また流行るべきだ!!

24 23/08/08(火)13:43:58 No.1087851168

アメリカは意見が合わないなら君には別のチームに行く選択肢もあるしなんなら別の会社もあるが?ってスタンスだから意見の合わない重箱つっつき野郎は排斥されて終わりだから何事もスムーズに進む

25 23/08/08(火)13:48:11 No.1087852273

「日本人は予定時間より早く目的地に来る!時間にルーズすぎ!」みたいな価値観の国もあると聞く

26 23/08/08(火)13:49:55 No.1087852733

5分前集合とか個人でやるなら良いけど皆でやり出したら意味なくね…?とは思っている

27 23/08/08(火)13:50:40 No.1087852946

どうでもいい雑談挟む人のせいでズルズル伸びるのやめて

28 23/08/08(火)13:51:33 No.1087853173

短く終わったら真面目に会議やってないみたいじゃん

29 23/08/08(火)13:52:50 No.1087853474

>短く終わったら真面目に会議やってないみたいじゃん 時間以外で判断出来るようにしろ!

30 23/08/08(火)13:53:16 No.1087853584

転職活動で学んだけどしっかりした会社はどこも予定時刻ぴったりから動き始める

31 23/08/08(火)13:54:56 No.1087854008

>時間通りに始まらなくて時間通りに終わるアメリカの会議大丈夫か…? マジな話会議の基準が違う あっちは複数の案を既に作っていて選ぶ集まり的なものだから時間制限でどれかは選ぶし新しい案は生えてこない チーム単位で仕事するシステムのいい点

32 23/08/08(火)13:56:41 No.1087854465

事前の資料共有もなく 何話するかもよく分からんボヤッとした状態で始まって 雑談して 何も決まらず終わった…

33 23/08/08(火)13:57:17 No.1087854623

>「日本人は予定時間より早く目的地に来る!時間にルーズすぎ!」みたいな価値観の国もあると聞く 時間前にくるのは相手への嫌味だから目上の場合は先に着いたの確認してから謝りながら登場するのがマナーみたいな国は結構ある

34 23/08/08(火)13:57:17 No.1087854624

会議やるだけやって結論は次回へってのめっちゃ多いから吐きそうになってきた…

35 23/08/08(火)13:59:01 No.1087855060

たとえば10時から11時までの会議だとしたら9時50分に開始して11時10分に終了すれば双方文句はなくなるんだろう?

36 23/08/08(火)14:00:43 No.1087855488

会議中に新しい案出すなんて無理じゃね?

37 23/08/08(火)14:02:01 No.1087855829

お互い言いたい事があるなら聞くよの会が日本式会議 お互いの意見でどっちにするか決める投票の会がアメリカ式会議

38 23/08/08(火)14:02:06 No.1087855853

約束の時間の15分前に来られても困るんだけど…まだやる事やってるのに…って事はよくある

39 23/08/08(火)14:02:17 No.1087855902

日本の会議、何のために集まって何を決めるのかが ぼんやりしたまま始まってぼんやり終わるのが多すぎ そんでもって決める権限がある人が誰なのかもわからないし わかってもその人が決断してくれない

40 23/08/08(火)14:02:58 No.1087856054

>5分前集合とか個人でやるなら良いけど皆でやり出したら意味なくね…?とは思っている 上司が30分前に来てんだからお前らはもっと早く来いよなぁ! みたいなこと言い出されると猫の会社になる

41 23/08/08(火)14:03:07 No.1087856097

コンサル呼んだ勉強会みたいな会議でコンサルのおっさんが時間守らず喋ってどんどんズレていくとかあった 無くなってからも会社の業績に変化無いけどあれに金と時間費やしてたの相当な無駄だったんじゃ…

42 23/08/08(火)14:03:12 No.1087856124

ウチは会議をするための会議ばっかり…

43 23/08/08(火)14:03:40 No.1087856238

会議が無かったことになるインド人

44 23/08/08(火)14:04:40 No.1087856478

>日本の会議、何のために集まって何を決めるのかが >ぼんやりしたまま始まってぼんやり終わるのが多すぎ 『え~…ではその件につきましてはまた話し合いの場をもつということで~…』

45 23/08/08(火)14:04:53 No.1087856528

>上司が30分前に来てんだからお前らはもっと早く来いよなぁ! >みたいなこと言い出されると猫の会社になる アメリカも軍隊だと部下は上官より先にいないといけない感じ

46 23/08/08(火)14:05:22 No.1087856652

会議で次の会議の時間以外決まらないのいいよね

47 23/08/08(火)14:05:37 No.1087856713

>コンサル呼んだ勉強会みたいな会議でコンサルのおっさんが時間守らず喋ってどんどんズレていくとかあった >無くなってからも会社の業績に変化無いけどあれに金と時間費やしてたの相当な無駄だったんじゃ… 呼んだ奴の経歴とかその後見た方がいいよ ほぼ無駄だから

48 23/08/08(火)14:06:18 No.1087856866

>上司が30分前に来てんだからお前らはもっと早く来いよなぁ! >みたいなこと言い出されると猫の会社になる 上司より30分前に来る必要はないけど客よりは30分前に来いは?

49 23/08/08(火)14:06:21 No.1087856880

会議の拘束時間×人数分の時間が溶けてるのよく考えるとコスト高すぎじゃないか?

50 23/08/08(火)14:06:22 No.1087856892

開始時間は多少ズレてもいいから会議の前に資料ほしい その場で渡されても読んでるだけで終わる

51 23/08/08(火)14:06:53 No.1087857027

>会議で次の会議の時間以外決まらないのいいよね 次の会議の出席者も決めておきましょうか

52 23/08/08(火)14:07:11 No.1087857101

責任の分散のためにやってる会議が多いと感じる

53 23/08/08(火)14:07:44 No.1087857227

大学で教授とかから「発表まで卒論を作ることが社会で役に立つ」的なこと言われたけど計画と実行それを決まった時間にまとめての発表ってマジで大事なことだったなと仕事してて思う

54 23/08/08(火)14:08:02 No.1087857306

>アメリカも軍隊だと部下は上官より先にいないといけない感じ というかアメリカも日本もイギリスをベースにして軍は発展したから同じだよ それが何故か一般企業に普及してる文化が謎になる よく日本の学校は軍隊みたいっていうやつも同じ価値観だ

55 23/08/08(火)14:08:08 No.1087857325

日本の会議はこれだけ言い合ったんだからもう決定権のある人が決めてくれよって責任を偉い人に渡す儀式

56 23/08/08(火)14:09:08 No.1087857534

1時間しかないんたからそんな重箱の隅は後でメールなりなんなりでいいでしょ!?ってなる

57 23/08/08(火)14:09:34 No.1087857648

>よく日本の学校は軍隊みたいっていうやつも同じ価値観だ 日本の企業は学校みたい

58 23/08/08(火)14:10:10 No.1087857804

会議って基本的に合意を取って決める場だと思ってるんだけど そうじゃないことが多いんだよな…… 一人一人のご意見伺いしてみんなで検討してうんうんするのがすごく多い気がする それでなんか決まればいいんだけど決まらねえ

59 23/08/08(火)14:10:26 No.1087857862

うちは誰も進行管理しないからどんどん話がズレていって結局これなんの話だっけ?ってなる

60 23/08/08(火)14:11:12 No.1087858032

日本の会議って儀式みたいだよね 結論は既に決まっててその結論に箔を付ける為にいくつか儀礼をこなさないといけない

61 23/08/08(火)14:11:34 No.1087858119

>>時間通りに始まらなくて時間通りに終わるアメリカの会議大丈夫か…? >無理矢理多数決で決めるんだよ >日本は重箱の隅つつくやつの意見も聞いちゃうから結論でないんだよ どっちもダメでは?

62 23/08/08(火)14:11:46 No.1087858171

>責任の分散のためにやってる会議が多いと感じる 決定権をこいつに持たせるから従えよ間違ってた時はそいつのせいでいいからなってやれる方が動きは早くなるな それがいいことばかりではないけど

63 23/08/08(火)14:12:29 No.1087858367

>一人一人のご意見伺いしてみんなで検討してうんうんするのがすごく多い気がする じゃあ一人ずつ順番に意見を…とかやりだすと学校かよと思ってしまう

64 23/08/08(火)14:12:30 No.1087858373

日本の会議というか日本のアレな組織の会議ね

65 23/08/08(火)14:13:00 No.1087858481

>結論は既に決まっててその結論に箔を付ける為にいくつか儀礼をこなさないといけない 事前に共有した資料読んでないやつばっかなの何なの…

66 23/08/08(火)14:13:42 No.1087858674

俺の意見が入ってないから邪魔するとかいう謎の妨害マンが出現するから それを鎮める儀式をやってんだよ

67 23/08/08(火)14:13:51 No.1087858714

>事前に共有した資料読んでないやつばっかなの何なの… 「忙しくてそんなの読んでられない」 なんで仕事できないことを自慢げにいうのか

68 23/08/08(火)14:13:52 No.1087858719

待ち合わせはともかくどこかへ伺うときは約束の時間の前より後のほうがいいと思う もちろんやたら待たせたら意味ないけれど

69 23/08/08(火)14:14:06 No.1087858781

日本の感覚だから予定の30分前とかに来ても問題ないけどこれが数時間前とかだと普通にクソ迷惑だもんな 他所の国の時間感覚が違うだけだ

70 23/08/08(火)14:14:36 No.1087858890

WIN-WINの関係になりたいね

71 23/08/08(火)14:15:25 No.1087859085

案出しは会議じゃなくブレストだよな 議決するのが目的の会議でやるこっちゃない

72 23/08/08(火)14:15:28 No.1087859098

そもそも~から始まる意見が有意義だった割合は体感10%くらい

73 23/08/08(火)14:16:43 No.1087859404

会議を適切に進行できるのは特殊技能だよ…

74 23/08/08(火)14:17:47 No.1087859673

会議はまあよく文句の対象になるけど大事は大事 会議で黙ってるくせに後で裏で決定に文句つけるやつはゴミ でも目的の設定と適切なメンバーの選別も大事

75 23/08/08(火)14:18:48 No.1087859925

>会議で黙ってるくせに後で裏で決定に文句つけるやつはゴミ それ会議の後の喫煙所で変わったから

76 23/08/08(火)14:18:55 No.1087859952

なんかテレビによく出る怪しい外人のコメンテーターが日本の大学の講義は終わった後に個別に生徒が聞きにくるパターン多すぎて講義中に聞かんかい!ってなるって話あったけど たしかに…ってなった

77 23/08/08(火)14:20:29 No.1087860326

>それ会議の後の喫煙所で変わったから うち代替わりしてこれなくなってガッツポーズさ

78 23/08/08(火)14:21:22 No.1087860544

>なんかテレビによく出る怪しい外人のコメンテーターが日本の大学の講義は終わった後に個別に生徒が聞きにくるパターン多すぎて講義中に聞かんかい!ってなるって話あったけど >たしかに…ってなった 臆病なんだよね日本人

79 23/08/08(火)14:21:44 No.1087860644

アメリカのほうが正しいよねこれ

80 23/08/08(火)14:22:04 No.1087860730

>責任の分散のためにやってる会議が多いと感じる 後でお前も納得しましたよねでなあなあにする為の作業なんだよね

81 23/08/08(火)14:22:17 No.1087860787

基本考えない奴が進行するし上であるように理屈は無視されるからやるだけ無駄だし やったとしても発言するだけ無駄だよ

82 23/08/08(火)14:22:37 No.1087860865

>なんかテレビによく出る怪しい外人のコメンテーターが日本の大学の講義は終わった後に個別に生徒が聞きにくるパターン多すぎて講義中に聞かんかい!ってなるって話あったけど それをやると排斥されて先生にも迷惑がられて個別に聞きに行くと反感を買わずに真面目ポイントを稼げるシステムを知らないならそうなるな… ゲームの仕様に突っ込んでも仕方ないぞ

83 23/08/08(火)14:22:43 No.1087860892

会議程規模デカくないけど朝礼の報告でトータル2時間近くかけてた時はマジで馬鹿なんじゃねえのかと思ってた

84 23/08/08(火)14:22:49 No.1087860915

言われれば確かに相手の準備がまだできてないかもしれないのに予定してた時間より前に来るって普通に迷惑だな…

85 23/08/08(火)14:22:53 No.1087860931

なんくるないさ~

86 23/08/08(火)14:23:02 No.1087860969

>>なんかテレビによく出る怪しい外人のコメンテーターが日本の大学の講義は終わった後に個別に生徒が聞きにくるパターン多すぎて講義中に聞かんかい!ってなるって話あったけど >>たしかに…ってなった >臆病なんだよね日本人 出る杭は打たれる文化が徹底されてるんだ

87 23/08/08(火)14:23:29 No.1087861076

>基本考えない奴が進行するし上であるように理屈は無視されるからやるだけ無駄だし >やったとしても発言するだけ無駄だよ それは低レベルな人間しかいない組織だからじゃない?

88 23/08/08(火)14:24:27 No.1087861321

>>なんかテレビによく出る怪しい外人のコメンテーターが日本の大学の講義は終わった後に個別に生徒が聞きにくるパターン多すぎて講義中に聞かんかい!ってなるって話あったけど >それをやると排斥されて先生にも迷惑がられて個別に聞きに行くと反感を買わずに真面目ポイントを稼げるシステムを知らないならそうなるな… >ゲームの仕様に突っ込んでも仕方ないぞ 臆病だからそういうゲーム仕様だと信じたがるんだ

89 23/08/08(火)14:25:11 No.1087861509

日本の会議はなんか決めるんじゃなくて仕事した気になるためにやるもんだろ

90 23/08/08(火)14:25:56 No.1087861691

>アメリカのほうが正しいよねこれ 会議前に根回しで決着が付いてるのは割とクソだと思う

91 23/08/08(火)14:26:24 No.1087861812

どこの国だって賢いやつもバカなやつもいるからね 会議の生産性はその参加してる人間たちの知性を反映してるだけで

92 23/08/08(火)14:28:09 No.1087862229

>なんかテレビによく出る怪しい外人のコメンテーターが日本の大学の講義は終わった後に個別に生徒が聞きにくるパターン多すぎて講義中に聞かんかい!ってなるって話あったけど >たしかに…ってなった 授業の進行の邪魔はしちゃだめだと思うし…

93 23/08/08(火)14:28:38 No.1087862354

>なんかテレビによく出る怪しい外人のコメンテーターが日本の大学の講義は終わった後に個別に生徒が聞きにくるパターン多すぎて講義中に聞かんかい!ってなるって話あったけど 質疑応答の時間枠が質疑応答がないものとして計算されてるスケジュールなのがいけない

94 23/08/08(火)14:31:02 No.1087862995

>なんかテレビによく出る怪しい外人のコメンテーターが日本の大学の講義は終わった後に個別に生徒が聞きにくるパターン多すぎて講義中に聞かんかい!ってなるって話あったけど >たしかに…ってなった 演習だと割と質疑応答やるけどやったら1時間ぐらい時間オーバーしてたからなんとも言い難い

95 23/08/08(火)14:31:06 No.1087863011

前の会議が長引いて次の会議を始められません!!

96 23/08/08(火)14:31:11 No.1087863031

会議というシステムが人類にはまだ早すぎるんだ

97 23/08/08(火)14:31:17 No.1087863063

>それをやると排斥されて先生にも迷惑がられて個別に聞きに行くと反感を買わずに真面目ポイントを稼げるシステムを知らないならそうなるな… >ゲームの仕様に突っ込んでも仕方ないぞ 講義中の質問を迷惑がる教授なんて惰性で授業やってるFランのカスだけだわ

98 23/08/08(火)14:32:05 No.1087863254

今何の話題について話し合ってるのか誰もわからない それどころか各々違ったりする

99 23/08/08(火)14:32:26 No.1087863333

開始時間守れよって当たり前に思う部分を平気で3時間後からスタートして 遅れた事に対する反省とか悪いって一切思ってなくてマジで俺が馬鹿なのか脳がバグる

100 23/08/08(火)14:34:07 No.1087863738

米yahoo、google、appleを転々としてたような人でも会議は時間の無駄って言ってたので国や会社が変わってもあんま変わらんのだろうという気はする

101 23/08/08(火)14:34:47 No.1087863916

うちの会議上司が居酒屋みたいなノリでだらだら喋って気持ち良くなる時間になっちゃってる 毎朝7時半に出勤して終わるのが11時とかでまともに業務も機能しなくなっちゃって本当におかしいよあれ おかげで病院から診療科そのものが無くなりそう

102 23/08/08(火)14:35:20 No.1087864044

質問は歓迎って言うけど一度説明したこと質問するとちゃんと聞いてなかったのかと怒られるから辛い

103 23/08/08(火)14:35:57 No.1087864202

ゲーム配信やってんだけど 終了時間よく守らないんだよね… これってやっぱマイナス評価なんだろうか

104 23/08/08(火)14:37:20 No.1087864550

>ゲーム配信やってんだけど >終了時間よく守らないんだよね… >これってやっぱマイナス評価なんだろうか 致命的ではないけど割と嫌かも リアルタイムで見るのをためらう理由にはなりえる

105 23/08/08(火)14:37:42 No.1087864635

一応合意をとった振りをしないとすぐ政治闘争開始する人がいるからね…

106 23/08/08(火)14:38:06 No.1087864730

>致命的ではないけど割と嫌かも >リアルタイムで見るのをためらう理由にはなりえる そっかー もうちょっともうちょっとってやっちゃうんだよね 時間きっかりにするか

107 23/08/08(火)14:38:40 No.1087864860

配信の尺見て終わったらアレコレしようって人は少なくない

108 23/08/08(火)14:39:42 No.1087865110

ダラダラ続く会議は社内政治始める奴を黙らせるための作業なんだ そういう奴を別ルートで黙らせてくれるのなら素早く進むよ

109 23/08/08(火)14:40:05 No.1087865193

>質問は歓迎って言うけど一度説明したこと質問するとちゃんと聞いてなかったのかと怒られるから辛い わかりにくいから復習しておこうってなると理想的だけど一発で理解することを前提にする人は多いからな

110 23/08/08(火)14:41:33 No.1087865553

この有り様じゃアメリカが30年間無成長のオワコン国家なのも仕方ないな

111 23/08/08(火)14:45:01 No.1087866367

>この有り様じゃアメリカが30年間無成長のオワコン国家なのも仕方ないな アメリカで成長してないのは最低時給だけだからそんな事はないです

112 23/08/08(火)14:45:19 No.1087866425

アメリカの会議もクソ薄い内容混ぜ返してるだけってGoogle解雇された人が言ってたし…

113 23/08/08(火)14:46:28 No.1087866687

アメリカにも議論になっ太郎はいるんだろうか いるんだろうな…

114 23/08/08(火)14:47:38 No.1087866975

>アメリカのほうが正しいよねこれ どっちも正しくねえよ会議を遅らせるのは全員にそれだけ無駄な時間浪費させるクソだよ でも嫌いなのは上

115 23/08/08(火)14:47:40 No.1087866983

つまり会議が悪い

116 23/08/08(火)14:48:30 No.1087867231

>つまり会議が悪い 気づいてしまったか

117 23/08/08(火)14:51:12 No.1087867968

時間内に終る会議なんて時間の無駄

118 23/08/08(火)14:55:45 No.1087869118

>時間内に終る会議なんて時間の無駄 ちゃんと始まってちゃんと終われるって事は揉める要素ないって事だからな だったら会議やんないで告知だけでいいじゃんっていう

119 23/08/08(火)14:57:09 No.1087869480

会議でコンセンサス取った!っていう錦の御旗が必要だからしょうがない

120 23/08/08(火)14:59:34 No.1087870077

ソニーなんかは時間になると会議室が使えなくなるから強制的に会議終わらせるシステムで回してるぞ

121 23/08/08(火)15:00:00 No.1087870188

>No.1087866367 うーん http://ww1.tiki.ne.jp/~happy-n/sub100.html

122 23/08/08(火)15:01:48 No.1087870637

会議は先に一人ひとり根回ししておくのが大事っていうけど俺は割と良いことだと思ってる

123 23/08/08(火)15:02:40 No.1087870846

>時間内に終る会議なんて時間の無駄 無理にグダグダ伸ばさねえで後日また案持ち寄れって事だろ 決まらねえのに無駄に会議してんなよ

124 23/08/08(火)15:04:14 No.1087871248

やたら長々と会議やって仕事した気になってるのが1番ゴミ

125 23/08/08(火)15:07:26 No.1087872167

俺アメリカ人だけどアメリカでも会議は時間通りに終わらないぞ

126 23/08/08(火)15:23:07 No.1087876393

>アメリカの会議もクソ薄い内容混ぜ返してるだけってGoogle解雇された人が言ってたし… どこだろうと似たようなことやってて会社ごとのローカルルールと気風で糞の方向性が違うだけなんだろうな…

↑Top