ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/08(火)10:32:56 No.1087803222
南北朝時代はショタの楽園
1 23/08/08(火)10:35:21 No.1087803694
新田くんはガチなショタコンに刺さりそう
2 23/08/08(火)10:35:54 No.1087803811
左上の子と右下の子いいね
3 23/08/08(火)10:37:04 No.1087804073
どの陣営もショタを擁立してるのか…
4 23/08/08(火)10:37:50 No.1087804231
新田くんはと若がやっぱ1番いい 若はどんどんエロくなってる
5 23/08/08(火)10:38:27 No.1087804358
義詮は楠木正行にわからされて一皮剥けるんだろうな
6 23/08/08(火)10:38:31 No.1087804373
これなに アホの子なの
7 23/08/08(火)10:39:31 No.1087804565
ショタの楽園というか ショタでも前線に出される時代…
8 23/08/08(火)10:40:08 No.1087804671
抜きたくなってきました
9 23/08/08(火)10:41:26 No.1087804926
>ショタの楽園というか >ショタでも前線に出される時代… 地獄かよ
10 23/08/08(火)10:41:27 No.1087804930
>これなに >アホの子なの >1691458711278.png 読み返したら常に?が付いててこれは…アホの子…?
11 23/08/08(火)10:42:16 No.1087805099
無知エッチシチュいいよね
12 23/08/08(火)10:42:30 No.1087805159
親父にも付いてるから新田の紋章だよ
13 23/08/08(火)10:43:23 No.1087805358
>左上の子と右下の子いいね >新田くんはと若がやっぱ1番いい おねショタ寄りインピオ見てえな
14 23/08/08(火)10:47:19 No.1087806137
こんな徳寿丸くんにもなかなかお辛い生涯が待ってるんだよなあ
15 23/08/08(火)10:47:44 No.1087806218
新田はなんなら父もかわいかった
16 23/08/08(火)10:47:47 No.1087806228
右下の若やっぱりスケベすぎるのでは?
17 23/08/08(火)10:47:52 No.1087806245
左上は今後若君が鎌倉を取り戻す度必ず隣に居てくれる心強い弟分
18 23/08/08(火)10:49:06 No.1087806489
そんな…新田一族が代々微妙に世間の動きとか常識をいまいち理解できてないみたいな…
19 23/08/08(火)10:50:41 No.1087806824
新田くんJr.は若が何者かいまいち完璧には理解してなくて中先代殿カッケー!でついてこようとしてない?
20 23/08/08(火)10:52:58 No.1087807264
だからかわいい
21 23/08/08(火)10:54:30 No.1087807591
父親と叔父さんたちの遺した面倒事の後始末するのにえんえん苦労させられるんだよな左下
22 23/08/08(火)10:54:36 No.1087807619
若はどんどんエロ同人みたいな眼になっていくな うすい書物ふえるべし
23 23/08/08(火)10:55:07 No.1087807722
むしろ当時の武士が北条の若君カッケー!でついた通常が中先代だから新田くんJr.の反応は正しいのかもしれない
24 23/08/08(火)10:55:21 No.1087807767
>若はどんどんエロ同人みたいな眼になっていくな >うすい書物ふえるべし 何ならこの漫画が二次創作だし…
25 23/08/08(火)10:55:57 No.1087807882
左下は義満の父ちゃん?
26 23/08/08(火)10:56:54 No.1087808056
挙兵した瞬間終わったわ
27 23/08/08(火)10:57:33 No.1087808171
新田くんが抱きついてるシーンだいぶショタコンに刺さりそう打と思った
28 23/08/08(火)10:58:42 No.1087808369
おちんちん見せて♡っていったら?ってなりながら素直に見せてくれそうな新田くん
29 23/08/08(火)11:00:04 No.1087808654
>新田くんはガチなショタコンに刺さりそう 若に抱きついてるところに腰の物がムズムズ致しました!
30 23/08/08(火)11:00:57 No.1087808835
今後も虎夜刃丸とか新熊野とか有望なショタが出てくるので安心して欲しい
31 23/08/08(火)11:01:25 No.1087808923
アホの子 流浪の天皇 尊氏くん係 一族全滅 みんなかわいそうではかどるね
32 23/08/08(火)11:02:01 No.1087809039
間違いなく松井先生がこの時代描こうと思ったモチベーションの一つになってそう
33 23/08/08(火)11:02:21 No.1087809107
足利尊氏って子供いるんだ
34 23/08/08(火)11:02:23 No.1087809113
ショタは需要が少ないから大勢出してもあんまりウケないだろう
35 23/08/08(火)11:03:24 No.1087809326
>足利尊氏って子供いるんだ お前は義政や義昭の先祖が誰だと思ってたんだ!?
36 23/08/08(火)11:03:36 No.1087809367
顯家のおたんび…と若様のマゾ性癖が噛み合いすぎている 松井先生これ描いてるとき絶対気持ちよくなってる
37 23/08/08(火)11:03:49 No.1087809407
>足利尊氏って子供いるんだ 子供いなきゃ将軍家続かねぇだよ!
38 23/08/08(火)11:05:59 No.1087809852
>足利尊氏って子供いるんだ 子作りも仕事に入るような立場だよ!
39 23/08/08(火)11:06:00 No.1087809856
名越くんが即落ちしたのシコれた
40 23/08/08(火)11:06:29 No.1087809940
>名越くんが即落ちしたのシコれた 首が落とされてる…
41 23/08/08(火)11:06:39 No.1087809993
時行だってヤリまくりだったんだぞ
42 23/08/08(火)11:07:05 No.1087810098
>おちんちん見せて♡っていったら?ってなりながら素直に見せてくれそうな新田くん ???ってなりながら若がお手本見せてくれてあっこうか!ってばばっと出す新田くん
43 23/08/08(火)11:07:15 No.1087810130
>>ショタの楽園というか >>ショタでも前線に出される時代… >地獄かよ 地獄だよ
44 23/08/08(火)11:07:18 No.1087810142
若の配下だけだと大人の戦場で子供がわちゃわちゃやってる説得力が薄かったけど どこの勢力も少なくとも旗印として子供を戦場に担ぎ出してるのを明示させたからリアリティがグッと上がるな
45 23/08/08(火)11:08:05 No.1087810301
直冬「認知して」
46 23/08/08(火)11:09:08 No.1087810519
子供って言ってもそれは現代の基準であって 当時だと元服してる時点でもう大人扱いだからな
47 23/08/08(火)11:10:16 No.1087810752
義詮7歳なのにしっかりし過ぎでは
48 23/08/08(火)11:10:27 No.1087810802
新田くんの相手してる時の若がおねえちゃんの貫禄出てた
49 23/08/08(火)11:12:18 No.1087811225
松井先生絵があまり上手くなかった頃でもキャラの色気は出せてたからな… 暗殺教室から上手くなって色気だけでなくエロも描き始めた
50 23/08/08(火)11:12:58 No.1087811350
「意地悪」とか挟むところがマゾのメスっ気を感じる
51 23/08/08(火)11:14:56 No.1087811738
>義詮7歳なのにしっかりし過ぎでは なんならさらに小さい頃に鎌倉討伐に参加してるぞ
52 23/08/08(火)11:15:19 No.1087811811
>義詮7歳なのにしっかりし過ぎでは 人生の殆どを尊氏の尻拭いして生きるやつだぞ
53 23/08/08(火)11:15:41 No.1087811886
>義詮7歳なのにしっかりし過ぎでは お飾りの人質とは言え3歳で鎌倉幕府滅ぼしたからな
54 23/08/08(火)11:16:32 No.1087812053
義詮くん三種の神器と上皇まとめて攫われたりマジで凡庸だからな… まあ尊氏みたいなのがもう一人出てきたら荒らし嫌がらせ混乱の元直冬なんだけど
55 23/08/08(火)11:16:55 No.1087812122
なんなら室町幕府全部たかうじのケツ拭うのに終始しない?
56 23/08/08(火)11:17:11 No.1087812183
新九郎でいうとこの龍王丸とか
57 23/08/08(火)11:17:55 No.1087812331
息子なのに実質尊氏くん係の一人みたいな感じになる義詮くんに過酷な未来…
58 23/08/08(火)11:18:07 No.1087812360
前が尊氏で次が義満だからって義詮くんを凡庸と言っていいかは首を捻る
59 23/08/08(火)11:19:27 No.1087812636
室町の大河ドラマ少なすぎ
60 23/08/08(火)11:19:33 No.1087812656
義詮は29歳で将軍になって38歳で死んじゃうからな……
61 23/08/08(火)11:20:10 No.1087812785
そりゃまた長生きできたな
62 23/08/08(火)11:21:54 No.1087813144
黒ミサして欲しい abgrundか凪市でもいい
63 23/08/08(火)11:22:02 No.1087813166
>室町の大河ドラマ少なすぎ 広義で見ると戦国時代前中期だって室町時代なんですよ!
64 23/08/08(火)11:22:23 No.1087813229
>新九郎でいうとこの龍王丸とか 政元もとい聡明丸はちょっと妖艶過ぎた
65 23/08/08(火)11:22:46 No.1087813313
>室町の大河ドラマ少なすぎ 太平記と応仁の乱のと元寇のあるし十分では?
66 23/08/08(火)11:23:18 No.1087813422
元寇は鎌倉ァァァァ!!!!!
67 23/08/08(火)11:24:07 No.1087813582
>元寇は鎌倉ァァァァ!!!!! 本当だ主人公北条だったわ… 誠に申し訳ございませんでした
68 23/08/08(火)11:24:35 No.1087813668
首持ってくるなら許すよ…
69 23/08/08(火)11:24:54 No.1087813730
サクサクサクサクサクサク
70 23/08/08(火)11:26:07 No.1087813948
戦国時代も三英傑周りだけ擦り過ぎでなぁ 他の地域や年代の出来事説明するのも面倒だし大概話のオチもつかないから仕方ないんだけど
71 23/08/08(火)11:26:14 No.1087813975
純粋に室町時代だけの大河って花の乱ぐらい?
72 23/08/08(火)11:26:26 No.1087814025
>義詮は楠木正行にわからされて一皮剥けるんだろうな 一皮剥けるってそういう…
73 23/08/08(火)11:27:37 No.1087814251
琉球の風って明とか出てきてた記憶あるけど室町時代?
74 23/08/08(火)11:28:15 No.1087814388
やるか…大河ドラマ一休さん…!
75 23/08/08(火)11:29:54 No.1087814693
そういえば金閣寺の人も歴代だとメジャーな方だけど題材になってない?
76 23/08/08(火)11:31:08 No.1087814927
間違いなく傑物だけどまあ絶対性格悪いよね…とか言われる義満
77 23/08/08(火)11:31:18 No.1087814967
>そういえば金閣寺の人も歴代だとメジャーな方だけど題材になってない? 主役にすると南北朝以上に皇室関係が面倒くさい
78 23/08/08(火)11:31:29 No.1087815015
大分絵の感じ暗殺教室の頃から変わったな
79 23/08/08(火)11:32:19 No.1087815167
早く若と新田くんのおねショタ同人が見てえ…
80 23/08/08(火)11:32:53 No.1087815266
>琉球の風って明とか出てきてた記憶あるけど室町時代? あれは江戸時代では?
81 23/08/08(火)11:33:17 No.1087815331
>ショタの楽園というか >ショタでも前線に出される時代… 出ねえよ流石に
82 23/08/08(火)11:33:18 No.1087815334
エロい方に進化してくださってうれしい 気がはやいけど次回作もたのしみだ
83 23/08/08(火)11:33:22 No.1087815349
スレ画は何人生き残れたの?
84 23/08/08(火)11:33:31 No.1087815375
義詮7歳なのに賢すぎでは?
85 23/08/08(火)11:33:33 No.1087815378
最近思ったんだけど松井先生は若のこと性的な目で見て描いてるでしょ
86 23/08/08(火)11:33:55 No.1087815449
>早く若と新田くんの うn >おねショタ同人が見てえ… 待って
87 23/08/08(火)11:33:57 No.1087815457
若と新田君がおねショタすぎる
88 23/08/08(火)11:34:23 No.1087815534
>最近思ったんだけど松井先生は若のこと性的な目で見て描いてるでしょ 最近になってようやく…?
89 23/08/08(火)11:34:39 No.1087815581
…ショタショタでは…?
90 23/08/08(火)11:34:40 No.1087815589
>スレ画は何人生き残れたの? ネタバレするとこの漫画の9割は既に死んでる
91 23/08/08(火)11:34:49 No.1087815624
>スレ画は何人生き残れたの? 全員死んだよ
92 23/08/08(火)11:34:52 No.1087815631
>義詮7歳なのに賢すぎでは? 大河だと最終話以外はアホボンだったのに…
93 23/08/08(火)11:35:11 No.1087815692
抜きたくなってきたのはこっちだよって言われているのはわかる
94 23/08/08(火)11:35:12 No.1087815697
何も分かって無い仇の息子とか籠絡して利用してやればいい
95 23/08/08(火)11:35:14 No.1087815703
もう若って巫女とヤりまくりしてるのかな
96 23/08/08(火)11:35:48 No.1087815819
若って大陸に渡ってチンギス・ハンになったとかそういう与太話あるのかな
97 23/08/08(火)11:36:12 No.1087815892
新岡て青森でたまに見掛ける苗字だなーと思ってたら青森出身だったか…
98 23/08/08(火)11:37:33 No.1087816137
今週は顕家も良かった どう見てもネウロ fu2443540.jpg
99 23/08/08(火)11:37:55 No.1087816205
senkaで慰み者になりそうな男児ばっかりだしやがって…
100 23/08/08(火)11:40:18 No.1087816668
我儘に見えるけど「仮にも方面軍任されてるのに完全スルーして本隊頼みの戦いするのは面目立たない」は正論ではあるからね
101 23/08/08(火)11:41:22 No.1087816871
>ネタバレするとこの漫画の9割は既に死んでる ちょっと待って1割生きてるの!?
102 23/08/08(火)11:42:10 No.1087817024
>>ネタバレするとこの漫画の9割は既に死んでる >ちょっと待って1割生きてるの!? 作者とか解説の学者とか…
103 23/08/08(火)11:42:44 No.1087817138
>今週は顕家も良かった このあとこの表情のまま時ちんこにおしおきとかそんな風に見えてしかたない
104 23/08/08(火)11:42:51 No.1087817160
左上の親父 fu2443551.jpg
105 23/08/08(火)11:43:03 No.1087817207
>直冬「認知して」 こいつ相手にする時だけオーラ消えてただの偏屈親父になる尊氏ェ…
106 23/08/08(火)11:43:16 No.1087817265
とっきー年とったはずがドスケベにってて困る
107 23/08/08(火)11:43:36 No.1087817329
>左上の親父 >fu2443551.jpg 背景よく見たら?になっててだめだった
108 23/08/08(火)11:49:06 No.1087818438
>>左上の親父 >>fu2443551.jpg >背景よく見たら?になっててだめだった 今気付いてダメだ めちゃくちゃ格好良いのに…
109 23/08/08(火)11:51:29 No.1087818980
こいつら大体裏切ったり裏切られたりして人生無茶苦茶にされるな…
110 23/08/08(火)11:58:09 No.1087820526
この時代に裏切りと無縁の武将いねえ!
111 23/08/08(火)12:00:05 No.1087820997
>この時代に裏切りと無縁の武将いねえ! サクサクサクサク
112 23/08/08(火)12:00:24 No.1087821084
>>左上の親父 >>fu2443551.jpg >背景よく見たら?になっててだめだった めっちゃかっこいい…
113 23/08/08(火)12:01:18 No.1087821333
>サクサクサクサク 南朝の忠臣になる前に北条時宗の宗の字をもらうくらいの古参でありながら鎌倉幕府を滅ぼしたことをカウントするとやっぱり裏切り者に
114 23/08/08(火)12:04:07 No.1087822087
やった事考えると義詮をボンクラ呼ばわりは有りえない評価だよ 義満の有力守護大名わからせからの中央集権化も 南北朝統一の道筋も義詮の奮闘無しでは難しい
115 23/08/08(火)12:04:56 No.1087822309
>背景よく見たら?になっててだめだった これすごくすき
116 23/08/08(火)12:06:31 No.1087822736
本人が認めてないのに誰もが尊氏の息子と信じて疑わない直冬ってすげーよな 義詮は実は直義の子じゃねっていうぐらい(尊氏に比べれば)凡庸だし
117 23/08/08(火)12:07:48 No.1087823103
ネウロや暗殺教室から出張してきたようなキャラが多い中 史実からやってきてあのやばさの尊氏と結城殿はすげぇよ
118 23/08/08(火)12:08:54 No.1087823413
義詮はまぁ尊氏と比べたら凡庸だろう 異常者と比べて普通だったよね、程度の意味合いだが
119 23/08/08(火)12:09:05 No.1087823463
>やった事考えると義詮をボンクラ呼ばわりは有りえない評価だよ >義満の有力守護大名わからせからの中央集権化も >南北朝統一の道筋も義詮の奮闘無しでは難しい ボンクラというより尊氏に比べてまともと言う意味での凡庸だと思う
120 23/08/08(火)12:09:58 No.1087823716
尊氏と比べたら足利一族大体普通になっちゃうよ…
121 23/08/08(火)12:10:50 No.1087823992
>尊氏と比べたら足利一族大体普通になっちゃうよ… いや…直冬と義満と義教と成氏と義政と義昭はだいぶおかしいな…
122 23/08/08(火)12:10:57 No.1087824034
まぁこのままいくと義詮が必勝の策を変えさせたせいで家長が死ぬって形になるから成長を描くための前振りだろう
123 23/08/08(火)12:10:58 No.1087824045
>やった事考えると義詮をボンクラ呼ばわりは有りえない評価だよ >義満の有力守護大名わからせからの中央集権化も >南北朝統一の道筋も義詮の奮闘無しでは難しい 地味だけど半済令を施行したのも功績よね 守護に荘園の年貢を半分徴収するのを認めるのと同時に一年の期限を設けることで 荘園の持ち主の所有権をも保証した ひいてはこれが室町幕府の信頼獲得に繋がったと
124 23/08/08(火)12:11:00 No.1087824060
義詮はどこぞの自称息子と違って可愛がられて育ってきたんだろうな
125 23/08/08(火)12:11:02 No.1087824078
>南朝の忠臣になる前に北条時宗の宗の字をもらうくらいの古参でありながら鎌倉幕府を滅ぼしたことをカウントするとやっぱり裏切り者に ぶっちゃけそれはごく一部の最期まで北条党だった有力御家人の中でも稀有な奴ら除けば皆そうだし…
126 23/08/08(火)12:11:24 No.1087824193
義詮に関してはこの後上手い描写しそうだなって 割とそういう描写多いしこの漫画
127 23/08/08(火)12:11:24 No.1087824194
凡庸も作中時点の家長の評価だし前振りだと思ってる 歴史詳しくないけど
128 23/08/08(火)12:11:35 No.1087824246
>この時代に裏切りと無縁の武将いねえ! 高師直
129 23/08/08(火)12:12:09 No.1087824404
>凡庸も作中時点の家長の評価だし前振りだと思ってる >歴史詳しくないけど というかまだ7歳だからな…
130 23/08/08(火)12:12:37 No.1087824547
老若男女一切合切ぶち殺します!!
131 23/08/08(火)12:13:33 No.1087824856
>老若男女一切合切ぶち殺します!! 割と悪意ある描き方してるよね 人を殺すのが大好きって言うだけで
132 23/08/08(火)12:13:50 No.1087824934
みんな死ぬのは知ってる
133 23/08/08(火)12:15:30 No.1087825459
>人を殺すのが大好きって言うだけで だけで処理するには無理があるだろ!
134 23/08/08(火)12:16:08 No.1087825681
でも癖に目を瞑れば心強い忠臣なんですよ
135 23/08/08(火)12:17:00 No.1087825972
人を殺す仕事してて人を殺すの大好きって なんか噛み合うようで噛み合わないな…
136 23/08/08(火)12:19:57 No.1087826963
正義のための人殺しがしたいです!!!
137 23/08/08(火)12:22:34 No.1087827893
>>やった事考えると義詮をボンクラ呼ばわりは有りえない評価だよ >>義満の有力守護大名わからせからの中央集権化も >>南北朝統一の道筋も義詮の奮闘無しでは難しい >地味だけど半済令を施行したのも功績よね 守護に荘園の年貢を半分徴収するのを認めるのと同時に一年の期限を設けることで >荘園の持ち主の所有権をも保証した ひいてはこれが室町幕府の信頼獲得に繋がったと fu2443634.jpg 義詮の評価が低いのは嫁が凄すぎたというのも理由の1つだと思う
138 23/08/08(火)12:23:43 No.1087828319
>人を殺す仕事してて人を殺すの大好きって >なんか噛み合うようで噛み合わないな… 趣味なんですよ… 殴ったり縛ったりするのも好きです
139 23/08/08(火)12:26:00 No.1087829160
>>この時代に裏切りと無縁の武将いねえ! >高師直 裏切りはしてねえけど自分の上司に御所巻きしてるからやっぱり鎌倉武士はナチュラルに自由ですね そんな中上位武士が楠木家褒めるのはそらそうなるわ問題
140 23/08/08(火)12:26:05 No.1087829193
>足利尊氏って子供いるんだ 尊氏の系統は今でも残ってるのだ
141 23/08/08(火)12:26:18 No.1087829275
息子は割りと普通の子だな…
142 23/08/08(火)12:27:10 No.1087829563
>息子は割りと普通の子だな… 息子と認められていない息子の方が尊氏クローンだからな
143 23/08/08(火)12:27:37 No.1087829714
こんなジャンプ作家にあるまじき性癖全開の漫画許されざるよ
144 23/08/08(火)12:28:13 No.1087829911
このあと直冬が出てきて大暴れが控えてんだよな…
145 23/08/08(火)12:29:44 No.1087830437
もしかして南北朝時代って面白い…?
146 23/08/08(火)12:29:58 No.1087830524
義詮くんの母ちゃん割と主流どころの北条一族なんだよな…
147 23/08/08(火)12:30:57 No.1087830854
>人を殺す仕事してて人を殺すの大好きって >なんか噛み合うようで噛み合わないな… 趣味を仕事にすると大変とは言う
148 23/08/08(火)12:31:31 No.1087831045
この時の顕家軍は道中略奪しまくりなのだがそこら辺りの描写はするのかな