虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 既視感... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/08/08(火)09:47:40 No.1087793858

    既視感漫画って言っておけば何やってもいいと思ってるとこない?

    1 23/08/08(火)09:48:32 No.1087794016

    これは擬音も一緒だしパロディだろ

    2 23/08/08(火)09:49:18 No.1087794191

    >パロディって言っておけば何やってもいいと思ってるとこない?

    3 23/08/08(火)09:50:32 No.1087794451

    ハンターの方もこれが初出の演出じゃない気がする

    4 23/08/08(火)09:50:42 No.1087794485

    なんでここでパロディをやるかも意味わからんが それ見て鬼の首を取ったように騒ぎ立てるのも意味わからんやつ

    5 23/08/08(火)09:51:29 No.1087794654

    ほらきた

    6 23/08/08(火)09:51:52 No.1087794742

    なんならバトル漫画じゃお約束みたいな技じゃね

    7 23/08/08(火)09:52:41 No.1087794924

    無双転生だろ

    8 23/08/08(火)09:54:08 No.1087795226

    まあ2億%ハンタのパロだが

    9 23/08/08(火)09:54:54 No.1087795390

    いわゆる分身攻撃とか残像攻撃はFSSとかでもパロディされてるけどやっぱり元ネタは遡ると白土三平系の忍者モノなのかしら

    10 23/08/08(火)09:54:58 No.1087795398

    ハンタなんて終わった漫画だしいいだろ

    11 23/08/08(火)09:56:28 No.1087795742

    こっちよりもスラダンパロがよく分からんかった

    12 23/08/08(火)09:56:48 No.1087795814

    ハンターハンターを叩き棒にするのは無理だろ

    13 23/08/08(火)09:57:08 No.1087795877

    呪術はハンタより売れてるし問題ないだろ

    14 23/08/08(火)09:57:25 No.1087795932

    この世界の強者達って呪力で感知するから分身の意味あまりない気がする

    15 23/08/08(火)09:57:39 No.1087795980

    右の時点で既によくある演出だったんじゃないの ジャンプでも北斗の拳や聖闘士星矢でやってた

    16 23/08/08(火)09:57:41 No.1087795986

    超スピードかと思ったら普通に分身だったのは面白かった ハンタを知ってる前提のネタだ

    17 23/08/08(火)09:59:07 No.1087796274

    みんなでワイワイやってる中で一人飛び抜けて頭悪くて浮いてるから面白いわ

    18 23/08/08(火)09:59:24 No.1087796320

    普通に世間では人気なのバレちゃったね

    19 23/08/08(火)10:00:46 No.1087796601

    昔もっとハンタみたいなのあったのに今さら

    20 23/08/08(火)10:01:27 No.1087796729

    残像演出ってそこそこの労力でやれるのもあって昔から多いよね 俺はウルトラマンのレンタルビデオが原体験な気がするわ

    21 23/08/08(火)10:03:02 No.1087797040

    >ほらきた 何が来たの?

    22 23/08/08(火)10:03:10 No.1087797072

    潤二のうずまきパロったりしてるのに今更過ぎるだろ

    23 23/08/08(火)10:11:48 No.1087798829

    fu2443399.jpg はい

    24 23/08/08(火)10:13:00 No.1087799056

    分身の術はハンタが初出じゃない!とかじゃなくて構図とか演出の話だろう

    25 23/08/08(火)10:13:05 No.1087799075

    そもそもハンターハンターが既視感有りすぎなマンガだろ

    26 23/08/08(火)10:13:50 No.1087799227

    白土三平の漫画がいわゆる高速アクションに与えた影響ものすごく大きいと思うのに他のレジェンド作家と比べてあまり語られてない気がする

    27 23/08/08(火)10:13:56 No.1087799245

    >分身の術はハンタが初出じゃない!とかじゃなくて構図とか演出の話だろう その構図もよくあるやつじゃねえか

    28 23/08/08(火)10:14:39 No.1087799413

    元ネタがあるのは別にいいし作中におけるお遊び程度のネタだからそんな目くじらたてんでもとなる

    29 23/08/08(火)10:15:15 No.1087799543

    じゃあジャン拳とジャジャン拳の話でもする!?

    30 23/08/08(火)10:16:21 No.1087799768

    >そもそもハンターハンターが既視感有りすぎなマンガだろ 念が出てきたときジョジョ始まったな…って思ったわ

    31 23/08/08(火)10:17:08 No.1087799926

    これで玉取りしてるなら怒っていいけど分身なんて70年代からこの演出だよ

    32 23/08/08(火)10:17:11 No.1087799935

    富樫の場合コピーして貼り付けてるから最小限の手間で演出が上手いのはすごいなって思う

    33 23/08/08(火)10:17:35 No.1087800036

    >白土三平の漫画がいわゆる高速アクションに与えた影響ものすごく大きいと思うのに他のレジェンド作家と比べてあまり語られてない気がする 黎明期すぎんのかね

    34 23/08/08(火)10:18:09 No.1087800143

    >>そもそもハンターハンターが既視感有りすぎなマンガだろ >念が出てきたときジョジョ始まったな…って思ったわ まあテリトリーの頃からわりと言われてたというか本人が言ってたな

    35 23/08/08(火)10:18:55 No.1087800313

    >富樫の場合コピーして貼り付けてるから最小限の手間で演出が上手いのはすごいなって思う 加速度がついてる感じが伝わるよね

    36 23/08/08(火)10:21:13 No.1087800782

    バルタン星人もやってた気がする

    37 23/08/08(火)10:21:13 No.1087800783

    分身にしっかりと人型のラインを残さないでブレさせる 高速移動でキャラを描かずに空中に軌跡だけ残す 残像攻撃で手足を増やす このあたりをギャグじゃなくてシリアスに用いた白土三平はやっぱり凄いと思う

    38 23/08/08(火)10:23:31 No.1087801269

    猫はハギーとかと同じで俺の好きなものはこれですよろしくお願いしますっていう平成の漫画とかゲームのノリで描いてる 多分今ほどSNSが発達してなかったらコマの間に「〇〇先生ありがとう!」とか書いてるタイプ

    39 23/08/08(火)10:24:14 No.1087801417

    なんかよくあるよねこう歩法でスゥ~って分身するやつ どれが元ネタなんだろう

    40 23/08/08(火)10:25:38 No.1087801710

    こんなので言いがかりつけてたら無限にいちゃもん付けられそう

    41 23/08/08(火)10:26:06 No.1087801814

    あー残像拳ね

    42 23/08/08(火)10:26:31 No.1087801894

    >fu2443399.jpg >はい 全然違うね…

    43 23/08/08(火)10:27:47 No.1087802140

    >こんなので言いがかりつけてたら無限にいちゃもん付けられそう いやまあこれはあからさまに元ネタは肢曲だとは思うよ……それが悪いってわけじゃないって話だと俺は思う

    44 23/08/08(火)10:28:24 No.1087802250

    というかこれはわかって欲しくて描いてるたぐいのやつだと思う

    45 23/08/08(火)10:28:50 No.1087802345

    漫画をあまり読まないからパクりだー!ってはしゃぎたくなるんだろう

    46 23/08/08(火)10:29:02 No.1087802395

    ハンターもアキラパロとかあったしね

    47 23/08/08(火)10:29:28 No.1087802473

    呪術って絵が下手になって来てない? 目の位置がちょっとずつ離れてよね

    48 23/08/08(火)10:30:06 No.1087802606

    影分身の術なんて江戸時代からだろ

    49 23/08/08(火)10:30:20 No.1087802663

    いやパクリではあるだろ

    50 23/08/08(火)10:30:31 No.1087802715

    Boichiは韓国にいた頃攻殻機動隊好きすぎて素子のパロディ表紙何度も描いてて日本で売れ始めてからこれはパクリだって言われてお前ら気づいてなかったのかよ!!!!それでもオタクか!!!!ってなったらしいが あの当時お前みたいに海外から好きな作品取り寄せてた濃いオタクばっかじゃねえんだぞってなる

    51 23/08/08(火)10:30:37 No.1087802733

    >呪術って絵が下手になって来てない? >目の位置がちょっとずつ離れてよね 週刊連載とは作家が壊れるか覚醒するかの二択しかない

    52 23/08/08(火)10:31:07 No.1087802846

    ハンタしか知らないからハンタ以外のネタ出さないでもらえる?

    53 23/08/08(火)10:31:28 No.1087802915

    これの場合は五条の素顔描き慣れてないんじゃないかって感があるが

    54 23/08/08(火)10:31:37 No.1087802949

    >Boichiは韓国にいた頃攻殻機動隊好きすぎて素子のパロディ表紙何度も描いてて日本で売れ始めてからこれはパクリだって言われてお前ら気づいてなかったのかよ!!!!それでもオタクか!!!!ってなったらしいが >あの当時お前みたいに海外から好きな作品取り寄せてた濃いオタクばっかじゃねえんだぞってなる 急に何の話?

    55 23/08/08(火)10:32:02 No.1087803022

    これのような気もするが増えるわけではない fu2443440.jpg

    56 23/08/08(火)10:32:25 No.1087803111

    >ハンターもアキラパロとかあったしね 冨樫が伊藤潤二のパロディして猫も伊藤潤二でパロディする流れは実際笑うよ てか伊藤潤二好かれすぎだろ!

    57 23/08/08(火)10:32:50 No.1087803204

    これ無下限の応用?それともただの体術?

    58 23/08/08(火)10:33:04 No.1087803239

    パロディは気付かれないと哀しいねってことかもしれんが知らねえやつからしたら意味不明になるのは仕方ねえ

    59 23/08/08(火)10:33:19 No.1087803287

    >これ無下限の応用?それともただの体術? 体術じゃない?

    60 23/08/08(火)10:33:29 No.1087803314

    高速移動で分身ぐらい菊丸もやってるし…

    61 23/08/08(火)10:34:01 No.1087803422

    うずまき許可取ってなかったのは驚いたな 島本がパロディとかするときに全部許可取ってるって話してたから あそこまでそのままなら話通してやってるかと思った 後で話はついたけど

    62 23/08/08(火)10:34:41 No.1087803568

    >ハンターもアキラパロとかあったしね 指導ォ行くぞォはなんで今このタイミングでAKIRAパロを……?ってなる 本当にただ描きたくなっただけなのかあれは

    63 23/08/08(火)10:34:51 No.1087803600

    絵的には菊丸の方をパロったと言われても納得する

    64 23/08/08(火)10:34:58 No.1087803619

    許可取るのは編集の仕事だろ…

    65 23/08/08(火)10:35:57 No.1087803819

    ナルトの影分身って分身というか使い魔とか式神とかのノリであれは革命だと思う

    66 23/08/08(火)10:36:14 No.1087803879

    >パロディは気付かれないと哀しいねってことかもしれんが知らねえやつからしたら意味不明になるのは仕方ねえ そもそも別に意味不明なシーンではなくない?

    67 23/08/08(火)10:36:31 No.1087803946

    右はサイボーグ009を思い出させる

    68 23/08/08(火)10:36:39 No.1087803968

    fu2443445.jpg

    69 23/08/08(火)10:37:04 No.1087804077

    パロディの概念を理解できない奴って本気で話にならないなと思う

    70 23/08/08(火)10:37:39 No.1087804180

    つーかスレ文の通り単眼猫本人が呪術は既視感漫画です!って言ってるんだからパクリ上等でしょ

    71 23/08/08(火)10:37:40 No.1087804185

    >全然違うね… トキはもっと流水だもんな…

    72 23/08/08(火)10:38:11 No.1087804291

    昔は一列に並ぶ必要すらなかった fu2443449.jpg

    73 23/08/08(火)10:38:11 No.1087804292

    スプリガンのボーの分身はどんなだったっけ

    74 23/08/08(火)10:39:20 No.1087804532

    >スプリガンのボーの分身はどんなだったっけ 高速移動で相手を囲むオーソドックスなの

    75 23/08/08(火)10:41:35 No.1087804961

    ドラゴンボールの四身拳とかいう分身攻撃そのものに対するパロディ好き センスある

    76 23/08/08(火)10:42:28 No.1087805150

    ドラゴンボールは天さんがおかしい技持ちすぎ

    77 23/08/08(火)10:43:50 No.1087805441

    そう言えばかめはめ波みたいは両手から継続的にエネルギー放射する攻撃ってあんまり真似されないな

    78 23/08/08(火)10:44:44 No.1087805621

    >つーかスレ文の通り単眼猫本人が呪術は既視感漫画です!って言ってるんだからパクリ上等でしょ なんかあるとすぐパクリだと騒がれやすい世の中だし結構いい予防線かもしれん

    79 23/08/08(火)10:44:45 No.1087805626

    >昔は一列に並ぶ必要すらなかった >fu2443449.jpg これ全員別人が化けてるやつだろ!

    80 23/08/08(火)10:45:42 No.1087805824

    >>つーかスレ文の通り単眼猫本人が呪術は既視感漫画です!って言ってるんだからパクリ上等でしょ >なんかあるとすぐパクリだと騒がれやすい世の中だし結構いい予防線かもしれん それはそうと既視感の元がハンターかと言われると意見は別れると思うスレ画

    81 23/08/08(火)10:45:51 No.1087805852

    俺が許せないのは作者は間違いなくハンタ信者のくせして 一番はブリーチですみたいな嘘ついてたことだ

    82 23/08/08(火)10:45:55 No.1087805862

    わかってもらうのが前提のパロディと黙ってればわからないだろうって意図のパクリとじゃかなり違う気もする

    83 23/08/08(火)10:46:24 No.1087805958

    >俺が許せないのは作者は間違いなくハンタ信者のくせして >一番はブリーチですみたいな嘘ついてたことだ 久保帯人先生…

    84 23/08/08(火)10:46:42 No.1087806027

    読者は半分ネタにしてるけどなんかプロの一部はガチで嫌悪示してる人いるよね

    85 23/08/08(火)10:47:23 No.1087806147

    >読者は半分ネタにしてるけどなんかプロの一部はガチで嫌悪示してる人いるよね 具体的にどうぞ

    86 23/08/08(火)10:47:25 No.1087806157

    こういうので敵の後ろにいる分身から攻撃し始めるのってあんまり無いよね

    87 23/08/08(火)10:47:44 No.1087806219

    >俺が許せないのは作者は間違いなくハンタ信者のくせして >一番はブリーチですみたいな嘘ついてたことだ 感情表現とかキャラの描写はBLEACHの影響デカいと思うぞ 師匠のアクションは下手に真似しても大味になって再現出来ないしハンターのマネしたのは本人の性質にあってるからだろう

    88 23/08/08(火)10:48:11 No.1087806312

    >読者は半分ネタにしてるけどなんかプロの一部はガチで嫌悪示してる人いるよね え!?お前プロだったの?!

    89 23/08/08(火)10:48:30 No.1087806376

    呪術は絵柄や構図や設定の時点で大分ハンタの影響が濃いのに その上でさらにパロディしてくるのから胃もたれしてくるぜ

    90 23/08/08(火)10:48:30 No.1087806377

    俺はプロの読者だけど

    91 23/08/08(火)10:49:18 No.1087806523

    前に言われてたコマなんかは言われたらそうかもなってぐらいで読んでたら全然気にならなかったけどな

    92 23/08/08(火)10:49:20 No.1087806530

    >俺はプロの読者だけど なんで金払う方がプロなんだよ

    93 23/08/08(火)10:49:27 No.1087806553

    >>>つーかスレ文の通り単眼猫本人が呪術は既視感漫画です!って言ってるんだからパクリ上等でしょ >>なんかあるとすぐパクリだと騒がれやすい世の中だし結構いい予防線かもしれん >それはそうと既視感の元がハンターかと言われると意見は別れると思うスレ画 流石にスレ画左をハンター以外元ネタに描いてるわけねえだろ

    94 23/08/08(火)10:49:38 No.1087806604

    >>読者は半分ネタにしてるけどなんかプロの一部はガチで嫌悪示してる人いるよね >具体的にどうぞ うずまきの時のツイッター忘れたん? 調べりゃ出て来るから自分で調べて謝罪してね

    95 23/08/08(火)10:49:44 No.1087806626

    >俺が許せないのは作者は間違いなくハンタ信者のくせして >一番はブリーチですみたいな嘘ついてたことだ 単に表現として真似でき無いだけじゃ

    96 23/08/08(火)10:49:46 No.1087806631

    >>俺はプロの読者だけど >なんで金払う方がプロなんだよ 払ってないんだろ

    97 23/08/08(火)10:49:58 No.1087806678

    >前に言われてたコマなんかは言われたらそうかもなってぐらいで読んでたら全然気にならなかったけどな 一人で納得しないで

    98 23/08/08(火)10:50:05 No.1087806700

    博識な「」なら無想転生のパロディで残像拳が描かれた事は知っているね?

    99 23/08/08(火)10:50:13 No.1087806728

    クソ有名な飛影の「残像だ」も好き いわゆる勝った!と思わせてからのあの流れはなんかよく見るようであまりないような

    100 23/08/08(火)10:50:15 No.1087806741

    >>読者は半分ネタにしてるけどなんかプロの一部はガチで嫌悪示してる人いるよね >え!?お前プロだったの?! 頭悪いね

    101 23/08/08(火)10:50:32 No.1087806797

    >>読者は半分ネタにしてるけどなんかプロの一部はガチで嫌悪示してる人いるよね >具体的にどうぞ なんかうずまきで潤二パクった時にキレてた漫画家いた記憶がある

    102 23/08/08(火)10:50:42 No.1087806825

    >流石にスレ画左をハンター以外元ネタに描いてるわけねえだろ お前も一度リズムに乗ってみろ♪

    103 23/08/08(火)10:51:01 No.1087806886

    >流石にスレ画左をハンター以外元ネタに描いてるわけねえだろ 表現としてはありきたりすぎて見た側としては意見分かれそうじゃない

    104 23/08/08(火)10:51:18 No.1087806952

    結局具体的に出さないのかよ!

    105 23/08/08(火)10:52:01 No.1087807082

    パロディなのは別に全然いいと思うんだけど 今まで理屈つけてバトルしてたのに急に解説に期待すんなって言って謎の分身する方が気になった

    106 23/08/08(火)10:52:04 No.1087807089

    >結局具体的に出さないのかよ! 調べりゃ出て来るつってんだから少しは調べてから相手に要求しろ無能

    107 23/08/08(火)10:52:05 No.1087807092

    実際これで出されたのが一人二人ってなったらそれはそれで呆れるけども

    108 23/08/08(火)10:52:09 No.1087807102

    >うずまきの時のツイッター忘れたん? >調べりゃ出て来るから自分で調べて謝罪してね 作者とは話付いてるし未だに吹き上がってるお前が謝ったら?

    109 23/08/08(火)10:52:42 No.1087807220

    >調べりゃ出て来るつってんだから少しは調べてから相手に要求しろ無能 無いんだな…

    110 23/08/08(火)10:52:46 No.1087807229

    画像はわかりやすく肢曲のパロだけどなんでこのタイミングで!?とはなる

    111 23/08/08(火)10:52:49 No.1087807243

    スレの勢いなくなってきたら活動始めるのがクソだせえ

    112 23/08/08(火)10:53:00 No.1087807279

    >結局具体的に出さないのかよ! fu2443478.jpg

    113 23/08/08(火)10:53:15 No.1087807333

    >>うずまきの時のツイッター忘れたん? >>調べりゃ出て来るから自分で調べて謝罪してね >作者とは話付いてるし未だに吹き上がってるお前が謝ったら? 君本当頭悪いね~それじゃ日常生活に支障あるでしょ

    114 23/08/08(火)10:53:21 No.1087807360

    そもそも単行本で修正してるからなうずまき

    115 23/08/08(火)10:53:52 No.1087807458

    パクるのは良いけどせめて面白い戦闘書け

    116 23/08/08(火)10:53:57 No.1087807476

    >調べりゃ出て来るつってんだから少しは調べてから相手に要求しろ無能 調べりゃ出てくるものをお出しできないんです!?

    117 23/08/08(火)10:53:58 No.1087807477

    映画からパクっておけばなんか高尚みたいな扱いだったろうに

    118 23/08/08(火)10:54:07 No.1087807505

    >俺が許せないのは作者は間違いなくハンタ信者のくせして >一番はブリーチですみたいな嘘ついてたことだ ブリーチはつまらん時期長すぎるし終盤特にパッとしないから仕方ない

    119 23/08/08(火)10:54:12 No.1087807527

    アクションといえば五条も虎杖も超近接だとジークンドーとか詠春拳のノリになるんだよな 猫格闘技好きなのかマニアックな小技やたら出してきて多趣味なやつだと思う

    120 23/08/08(火)10:54:27 No.1087807582

    これ以外には?まさか一人を一部とか複数人居るように言ったわけじゃないよね?

    121 23/08/08(火)10:54:34 No.1087807609

    >>昔は一列に並ぶ必要すらなかった >>fu2443449.jpg >これ全員別人が化けてるやつだろ! 忍者としては正しいじゃねえか

    122 23/08/08(火)10:54:40 No.1087807636

    すごい雑な一文レス

    123 23/08/08(火)10:54:58 No.1087807698

    アニメになったBLEACH展開がマジでサクサク過ぎてビックリする

    124 23/08/08(火)10:55:55 No.1087807875

    >アニメになったBLEACH展開がマジでサクサク過ぎてビックリする アニメと言う動きになるとよくある 漫画は流れはあっても止め絵の集合だからね

    125 23/08/08(火)10:56:06 No.1087807900

    そういや虎杖チェーンパンチしてたな

    126 23/08/08(火)10:57:07 No.1087808107

    毎週ケチつけるためだけに読んでる人がいるらしいよ 怖いねー

    127 23/08/08(火)10:57:09 No.1087808113

    一部嫌悪してる作家がいる(一人だけ

    128 23/08/08(火)10:58:05 No.1087808261

    >毎週ケチつけるためだけに読んでる人がいるらしいよ >怖いねー 人気あるもん叩くと自分が偉くなったと錯覚できるみたいよ

    129 23/08/08(火)10:58:40 No.1087808363

    映画の五条はアニメーターがイップ・マンのアクション参考にしてたけどあのノリで今週解説されてた打撃に蒼使って全弾カウンター効果付随させるのやられたら数発で死ぬだろっなる ミゲルは本当になんなんだ

    130 23/08/08(火)10:58:50 No.1087808394

    意外とこういう描写あるもんなんだな… 面白いね

    131 23/08/08(火)10:59:01 No.1087808428

    >毎週ケチつけるためだけに読んでる人がいるらしいよ >怖いねー まるでイーロンマスクの粘着みたいだな

    132 23/08/08(火)10:59:25 No.1087808524

    富樫作品自体がパロディの塊だからねぇ

    133 23/08/08(火)10:59:29 No.1087808532

    あああれイップマン参考してたんだ…通りで

    134 23/08/08(火)10:59:36 No.1087808554

    数年前のネタでアンチする奴って海底に閉じ込められてたのかな

    135 23/08/08(火)11:00:14 No.1087808692

    んーと初出はサイボーグ009すかね

    136 23/08/08(火)11:00:36 No.1087808769

    >富樫作品自体がパロディの塊だからねぇ 淵!い いやヒ…ヒソカ!!

    137 23/08/08(火)11:00:40 No.1087808782

    >アクションといえば五条も虎杖も超近接だとジークンドーとか詠春拳のノリになるんだよな >猫格闘技好きなのかマニアックな小技やたら出してきて多趣味なやつだと思う 虎杖や真人レベルの戦いならそういうのもいいと思うんだが スクナと悟の頂上決戦でやられると地味過ぎてつまらないから困る

    138 23/08/08(火)11:01:29 No.1087808935

    >あああれイップマン参考してたんだ…通りで ミゲルが手を出すはしからみんな捌いてカウンター入れて隙きが出来たらセンターラインにラッシュだからな フィジカルと呪力と術式がイカれてるやつが一方的にボコるためのテクニック使ったら逃げようがなさすぎる

    139 23/08/08(火)11:01:31 No.1087808947

    ミゲルは存在が混乱の元

    140 23/08/08(火)11:02:10 No.1087809070

    >フィジカルと呪力と術式がイカれてるやつが一方的にボコるためのテクニック使ったら逃げようがなさすぎる なんでミゲル生きてるの…

    141 23/08/08(火)11:02:15 No.1087809085

    術式を術式でカウンター取りまくってパンクさせる今の流れはカードゲームのノリで俺は好き

    142 23/08/08(火)11:03:18 No.1087809305

    攻防中にトイレの個室に入るのは喧嘩商売のオマージュなのかな

    143 23/08/08(火)11:03:56 No.1087809439

    スレ画でパクリだなんだとイチャモンつけるのは無理でしょ…

    144 23/08/08(火)11:05:57 No.1087809844

    格闘アクションは板垣漫画とかよりも猿漫画のフィーリングを感じる

    145 23/08/08(火)11:06:44 No.1087810015

    20年以上前のるろうに剣心アニメを未だに叩いてたりジャンプ関連の粘着アンチ異常だろ

    146 23/08/08(火)11:06:57 No.1087810068

    >格闘アクションは板垣漫画とかよりも猿漫画のフィーリングを感じる ハンターと猿とBLEACHのハイブリッドか…

    147 23/08/08(火)11:08:55 No.1087810473

    >攻防中にトイレの個室に入るのは喧嘩商売のオマージュなのかな 喧嘩商売稼業は絶対好きだと思う というか虎杖のチェーンパンチがそのまんま櫻井のやってた描き方だからね チェーンパンチかっけえ!→元ネタの詠春拳とかジークンドーの資料見て描いたのが虎杖のアクシャンとかだと思う

    148 23/08/08(火)11:09:23 No.1087810574

    直後の見切って本物に手を出されるところもハンタっぽいんだよね…

    149 23/08/08(火)11:09:41 No.1087810638

    猿の漫画はもっと馬鹿みたいだし…

    150 23/08/08(火)11:10:37 No.1087810832

    なんでそんな漫画知識あんの「」……

    151 23/08/08(火)11:11:50 No.1087811105

    >俺が許せないのは作者は間違いなくハンタ信者のくせして >一番はブリーチですみたいな嘘ついてたことだ 久保先生に君本当はハンタが一番でしょって言われるまではブリーチが一番で 指摘されて初めて自分の気持ちに気づいたんだよ

    152 23/08/08(火)11:12:02 No.1087811157

    >猿の漫画はもっと馬鹿みたいだし… 画力もアクションのわかりやすさも猿先生の方が上だろ! 馬鹿みたいかどうかはうん……

    153 23/08/08(火)11:14:50 No.1087811717

    よくぱっと該当の場面思い出せるよな…

    154 23/08/08(火)11:15:00 No.1087811758

    作者がここボーボボですとかワールドトリガーですとかハンターですとか喧嘩商売ですとか言っちゃうからな予防線とも言う

    155 23/08/08(火)11:15:24 No.1087811828

    左の方のスゥ~~~はギャグだろどう見ても

    156 23/08/08(火)11:16:15 No.1087812000

    そういや黒閃のシーンとか完全にバガボンドだったな

    157 23/08/08(火)11:16:17 No.1087812004

    >左の方のスゥ~~~はギャグだろどう見ても 宿儺のポーズも相まってギャグ感増してる所はあるよね

    158 23/08/08(火)11:16:35 No.1087812068

    背後でやっても意味なくない?

    159 23/08/08(火)11:16:52 No.1087812112

    >猿の漫画はもっと馬鹿みたいだし… ロックアップは呪術廻戦と比較するのも失礼なレベルの名作なんだ 悔しいが事実なんだ

    160 23/08/08(火)11:17:20 No.1087812203

    右は移動してる感じが伝わるけど左は構図が下手すぎて意味わからん

    161 23/08/08(火)11:17:40 No.1087812281

    >fu2443399.jpg これはトキの静水の動きだから肢曲とは全然違うだろ

    162 23/08/08(火)11:17:44 No.1087812293

    面白けりゃパクリでも許されるけど今の呪術は面白くないから許されないってだけだ

    163 23/08/08(火)11:18:00 No.1087812346

    https://youtu.be/h5v8zRo3EZY 虎杖たちが使うボコボコパンチは元ネタ見ると笑ってしまう

    164 23/08/08(火)11:18:05 No.1087812356

    まあジャンプ内ですら格闘戦描写はサカモト以下なんやがなブヘヘ

    165 23/08/08(火)11:18:29 No.1087812444

    パクるにもセンスがいる

    166 23/08/08(火)11:18:34 No.1087812463

    これパクリだろって批判するのそもそも見当違いなのにね 何も影響受けてない作品なんてないでしょ

    167 23/08/08(火)11:18:38 No.1087812480

    そういや真人の攻撃旋空孤月ですみたいなこと単行本で本人が言ってたわ

    168 23/08/08(火)11:19:23 No.1087812623

    俺は面白いと思うぜー!

    169 23/08/08(火)11:19:28 No.1087812639

    正直無節操に取り込みすぎてネタに困ったからパクってるようにしか見えない この作品が好きすぎるからって感じじゃないよな

    170 23/08/08(火)11:20:10 No.1087812788

    「これはパロ!」←うn 「これはパクリ!」←うn…? 「たまたま似ただけ」←ううn…

    171 23/08/08(火)11:20:23 No.1087812835

    ハンターは今までそうだったから分かるけど なんで今週スラダン入れたの?

    172 23/08/08(火)11:20:46 No.1087812912

    いやー好きな作品なのは間違いないと思うぜ

    173 23/08/08(火)11:20:58 No.1087812955

    >うn お帰りくださいお客様

    174 23/08/08(火)11:21:02 No.1087812966

    >正直無節操に取り込みすぎてネタに困ったからパクってるようにしか見えない >この作品が好きすぎるからって感じじゃないよな パクリ元が多すぎる

    175 23/08/08(火)11:21:38 No.1087813092

    >ハンターは今までそうだったから分かるけど >なんで今週スラダン入れたの? なんとなくだけど

    176 23/08/08(火)11:21:53 No.1087813139

    >ハンターは今までそうだったから分かるけど >なんで今週スラダン入れたの? 昔からそうだけどここ入れられるなと思ったら特に意図なく描かれるのがパロディってもんなんだ

    177 23/08/08(火)11:22:30 No.1087813256

    パロディの書き方が萩原一至に近いってのは言われてるな

    178 23/08/08(火)11:22:35 No.1087813276

    パクリでもなくオマージュでもなくネタの再利用と言ってくれや

    179 23/08/08(火)11:22:38 No.1087813289

    あの笑顔ってスラダンパロだったのか 直撃世代じゃないから知らなかった…

    180 23/08/08(火)11:23:52 No.1087813535

    ハンターのは残像なのに五条はコピペ!って感じだな…

    181 23/08/08(火)11:24:01 No.1087813560

    そう言えばハギーも度々怒られたり修正したりしてたな…

    182 23/08/08(火)11:24:46 No.1087813710

    呪術は作者があのノリだからパロディのつもりはあるかもしれないけれど スレ画くらいよくある演出同士だったらとてもじゃないが騒ぐ気になれない

    183 23/08/08(火)11:25:23 No.1087813817

    まず作者がこここの作品です!とか自己申告するから自覚はあるんだろう

    184 23/08/08(火)11:28:02 No.1087814349

    パロディしようとして唐突に五条が意味不明な分身したようにしか見えないのがやばいと思った呪術

    185 23/08/08(火)11:28:35 No.1087814447

    太蔵みたいなノリでパロ入れてくるよね…

    186 23/08/08(火)11:29:37 No.1087814634

    呪霊に山中土下座衛門って名前がついちゃう

    187 23/08/08(火)11:29:45 No.1087814661

    >正直無節操に取り込みすぎてネタに困ったからパクってるようにしか見えない >この作品が好きすぎるからって感じじゃないよな キャプテン翼の件でボロが出た感じがするわ 単行本持ってないのにネタにしたのかよっていう

    188 23/08/08(火)11:29:54 No.1087814694

    ギャグシーンでない場所でこういうのやると作者本人はパロのつもりでも受け手は斬新な演出!この漫画すげえ!ってなりかねないから難しいなと思った

    189 23/08/08(火)11:29:58 No.1087814710

    ダイアーさん

    190 23/08/08(火)11:31:28 No.1087815012

    こういうのは結局読者の知識に依存する面白さだから諸刃の剣ではある

    191 23/08/08(火)11:31:56 No.1087815100

    >俺が許せないのは作者は間違いなくハンタ信者のくせして >一番はブリーチですみたいな嘘ついてたことだ 久保帯人本人から否定されるって最高のしっぺ返し喰らったから良いだろ

    192 23/08/08(火)11:32:08 No.1087815136

    スラダンパロのお陰で最近の部活観戦みたいなノリは作者がスラダン観たからと理解できた

    193 23/08/08(火)11:33:08 No.1087815306

    別にパロと思わなくても古典的な分身攻撃として受け取れるだろ

    194 23/08/08(火)11:34:46 No.1087815609

    ポーズからしても0013の分身(加速)シーンの方が近いんじゃねえの

    195 23/08/08(火)11:34:52 No.1087815630

    モノローグの書き方とかで鰤好きなのはまあガチでしょとはなる

    196 23/08/08(火)11:35:29 No.1087815757

    ハンター7:BLEACH3くらい

    197 23/08/08(火)11:35:56 No.1087815842

    しかし夏までにすくなとのバトル終わったら年内とは言わんでも本当に来年あたりには終わりそうだな

    198 23/08/08(火)11:36:00 No.1087815857

    クソ田舎要素は湊かなえの影響か 最近表紙の絵書いてたし

    199 23/08/08(火)11:36:45 No.1087815995

    >ハンターのは残像なのに五条はコピペ!って感じだな… どっちもコピペだしアナログコピーが品質バラけただけで冨樫は意図してないと思う…

    200 23/08/08(火)11:40:24 No.1087816696

    稼業も好きそうなんだよな つーか作者がFBで東堂と虎杖のくだりは十兵衛と文さんの金剛習得のくだりしたかったとかぶっちゃけたし

    201 23/08/08(火)11:40:49 No.1087816777

    >>ハンターのは残像なのに五条はコピペ!って感じだな… >どっちもコピペだしアナログコピーが品質バラけただけで冨樫は意図してないと思う… ここまで来るとあからさまに雑なイチャモンなのだ!

    202 23/08/08(火)11:42:01 No.1087816996

    >稼業も好きそうなんだよな 真希さんのセリフと技の構えが全部金隆山だったからそれは分かる

    203 23/08/08(火)11:43:14 No.1087817255

    >どっちもコピペだしアナログコピーが品質バラけただけで冨樫は意図してないと思う… そういう意味じゃなくて描写の話じゃないかな ハンタがちゃんと残像っぽく見えるのは5コマ目を入れてるからだろう

    204 23/08/08(火)11:43:59 No.1087817397

    色々他所からもらってきてるから予防線貼りたいんだろうけど 作者ペラペラ喋りすぎだろこのシーン〇〇の▲▲ですとか

    205 23/08/08(火)11:44:16 No.1087817458

    ハンターもパクリ漫画だろ

    206 23/08/08(火)11:45:34 No.1087817721

    はっきり言ってやってることはクロスハンターより遥かに酷いけど あれと違って売れてるから許されてる

    207 23/08/08(火)11:45:47 No.1087817764

    うずまきの前科ある時点で何でもパロだからはちょっと

    208 23/08/08(火)11:46:29 No.1087817922

    流水の動きだっけ

    209 23/08/08(火)11:48:23 No.1087818297

    バルタン星人のパクリ

    210 23/08/08(火)11:49:04 No.1087818430

    >ハンタがちゃんと残像っぽく見えるのは5コマ目を入れてるからだろう それ入れたら先生の動きも歩法になっちゃうだろ これ術式使ったショートワープだろうに

    211 23/08/08(火)11:49:14 No.1087818461

    >ハンターの方もこれが初出の演出じゃない気がする 少なくともるろうに剣心の蒼紫が回転剣舞でやってるよな

    212 23/08/08(火)11:50:14 No.1087818690

    パクリってこういうやつのことじゃないのか? fu2443563.jpg

    213 23/08/08(火)11:51:07 No.1087818894

    >パクリってこういうやつのことじゃないのか? >fu2443563.jpg まあ構図パクリは真人のトドメのシーンとかメロンパンに虎杖がいじめられた時とかこの漫画もやってるから今更である

    214 23/08/08(火)11:52:41 No.1087819246

    >それ入れたら先生の動きも歩法になっちゃうだろ >これ術式使ったショートワープだろうに そうなると別物なのに何で肢曲をパロったのとなるわけだが

    215 23/08/08(火)11:53:25 No.1087819420

    作者がやりたかっただけ

    216 23/08/08(火)11:58:10 No.1087820529

    ハンター感もあるけど日常の空気感とかギャグのテンポはかなり幽白だと思う

    217 23/08/08(火)12:00:26 No.1087821093

    秤説得するあたりのハンター濃度に比べれば落ち着いてきてる

    218 23/08/08(火)12:04:03 No.1087822069

    ハンタ読んでる奴って全員スレ「」みたいな事考えながら漫画読んでるの?

    219 23/08/08(火)12:07:53 No.1087823131

    >ハンタ読んでる奴って全員スレ「」みたいな事考えながら漫画読んでるの? それハンターを読んで作風にしてる作者の悪口?

    220 23/08/08(火)12:08:20 No.1087823263

    >>ハンタ読んでる奴って全員スレ「」みたいな事考えながら漫画読んでるの? >それハンターを読んで作風にしてる作者の悪口? うぐっ…

    221 23/08/08(火)12:08:47 No.1087823385

    >>ハンタ読んでる奴って全員スレ「」みたいな事考えながら漫画読んでるの? >それハンターを読んで作風にしてる作者の悪口? 悪口だけど?