ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/07(月)21:27:43 No.1087657496
奈良漬けって美味しくない? もしかしてこいつって美味いのでは?ってて気づいたのは高校生の時 たまーにいくウナギ屋で食べるくらいだし家族が嫌いで食卓に登らなかったから覚醒には至らなかったんだけど 職場に高級贈答品がお土産で持ち込まれてそれを齧ったら目覚めた!うまいうますぎる いろいろマリアージュもあるらしいけど俺はもうこれ単品でポリポリかじるだけで大満足だよ けど高いのが難点だね色々試行錯誤してみたけどやっぱり値段が味に直結してるわ 一昨日125g入りの700円のやつ買ったけど高いやつはもう漬け込まれてる粕を舐めてもおいしいね でももうなくなっちゃって悲しい…
1 23/08/07(月)21:29:49 No.1087658336
子供の頃はなんか酒臭くて苦手だったな
2 23/08/07(月)21:31:02 No.1087658858
この飴色もしくはコハク色の見た目も美しいよね漬物の王様だと思う マリアージュなんて知ったことではないすぎる…とは言ったけど たまたま昨日買ったゴルゴンゾーラドルチェと一緒に食べたらますます美味かった 前言撤回やっぱ可能性にも満ち溢れててえらいわ 平安時代にダイエットしようと水漬け飯を勧められた貴族が 奈良漬けをオカズにいっぱい食べちゃってなおさら太ったわ!って話があったらしいけどさもありなんだよね
3 23/08/07(月)21:32:39 No.1087659536
>子供の頃はなんか酒臭くて苦手だったな わかる~ 今でも安いやつは酒の臭いがきつくて開封したときも臭うし漬け床の酒粕もアルコール臭強いんだよね でも一回騙されたと思ってお高いの食べてみて しっかり熟成されてるからアルコール臭が飛んで芳醇な香りと甘みだけが残ってるんだよ まあ安物でも結構いい値段するから好きじゃないものの高級品をいきなり試してみろっていうのは怖いよね… わかるよ…
4 23/08/07(月)21:34:06 No.1087660183
子供の頃から好き…
5 23/08/07(月)21:34:27 No.1087660344
>子供の頃から好き… すげえ 才能あるよ… もしかして実家が奈良だったりした?
6 23/08/07(月)21:35:04 No.1087660622
>子供の頃から好き… どうやって食べてた? 付け合せとか?お茶漬けとか? 意外とカレーにも合ったり?
7 23/08/07(月)21:35:32 No.1087660819
自作するとほぼただで無限に作れる
8 23/08/07(月)21:36:33 No.1087661241
子供の頃はあればあるだけ食いかねないガキだった そんな奴が大人になってみると酒にクソ弱い体してるとは知らなかったそんなのだった
9 23/08/07(月)21:37:25 No.1087661609
もっと緑の奴のほうが良い
10 23/08/07(月)21:37:27 No.1087661624
>自作するとほぼただで無限に作れる 自分も自作を考えたことあるけどちゃんと作ろうと思うとすっげえ手間と時間じゃない?これ まあだからこそ高いんだろうけど…
11 23/08/07(月)21:37:33 No.1087661662
今でも苦手 酒も苦手
12 23/08/07(月)21:37:41 No.1087661735
>もっと緑の奴のほうが良い 緑…?
13 23/08/07(月)21:38:29 No.1087662107
>子供の頃はあればあるだけ食いかねないガキだった >そんな奴が大人になってみると酒にクソ弱い体してるとは知らなかったそんなのだった アルコール耐性とお酒の味の好みってまあ別物だもんね… 自分も日本酒の味は好きだけど 酒にはとっても弱いから分かるよ 甘酒啜るね…ペチョペチョ
14 23/08/07(月)21:40:19 No.1087662927
>>もっと緑の奴のほうが良い >緑…? 緑 fu2442190.webp
15 23/08/07(月)21:40:19 No.1087662929
>今でも苦手 >酒も苦手 アルコール苦手だと敏感になるよね 酒が入ってるケーキとかチョコとか
16 23/08/07(月)21:41:08 No.1087663264
>緑 >fu2442190.webp きいろ…
17 23/08/07(月)21:42:28 No.1087663813
>緑 >fu2442190.webp こんなのもあるんだ これも奈良漬けなの?
18 23/08/07(月)21:42:39 No.1087663890
奈良漬とホワイトソースごはんに乗せて食べるとめっちゃ美味いよ
19 23/08/07(月)21:42:51 No.1087663964
瓜ならスタートは緑なんだからもっと緑ならあってるだろ
20 23/08/07(月)21:43:31 No.1087664221
>瓜ならスタートは緑なんだからもっと緑ならあってるだろ 確かに
21 23/08/07(月)21:43:58 No.1087664399
こう薄い料理に添えてあっても箸休め的に嬉しい
22 23/08/07(月)21:44:01 No.1087664422
スイカの奈良漬すき
23 23/08/07(月)21:44:48 No.1087664737
奈良漬けいっぱい食べたらアルコール検知するのかな
24 23/08/07(月)21:45:16 No.1087664928
なんでうなぎに奈良漬けなんだろうな
25 23/08/07(月)21:45:32 No.1087665026
>奈良漬けいっぱい食べたらアルコール検知するのかな ほぼありえないそうだよ
26 23/08/07(月)21:47:40 No.1087665899
クリームチーズと合わせると美味しい
27 23/08/07(月)21:48:11 No.1087666121
>>奈良漬けいっぱい食べたらアルコール検知するのかな >ほぼありえないそうだよ じゃあ朝ごはんと一緒に食べて出勤するか
28 23/08/07(月)21:49:45 No.1087666815
>奈良漬けをオカズにいっぱい食べちゃってなおさら太ったわ!って話があったらしいけどさもありなんだよね あれ奈良漬だっけ? 三条中納言が水飯を食う話だろ?
29 23/08/07(月)21:50:02 No.1087666945
親戚の叔母さんからいただくやつだ
30 23/08/07(月)21:51:30 No.1087667601
>親戚の叔母さんからいただくやつだ いいなぁ 俺と親戚にならない?
31 23/08/07(月)21:51:51 No.1087667732
酒の匂いがダメでなあ 同じ理由で山葵漬けもダメ
32 23/08/07(月)21:56:10 No.1087669628
ご本のおかずとして食ってたけどこれどちらかと言うとお茶請けだよな
33 23/08/07(月)21:58:45 No.1087670720
単体で一二枚カリポリ食ってるとうめえなこれと思う
34 23/08/07(月)22:00:56 No.1087671623
>ご本のおかずとして食ってたけどこれどちらかと言うとお茶請けだよな これでお茶漬け作っても美味しい
35 23/08/07(月)22:09:06 No.1087674856
柴漬けのほうがいいな
36 23/08/07(月)22:09:55 No.1087675205
奈良に住んでて今でも好んで食わないけどウナギに付いてるのはベストマッチだと思う 次点でクリームチーズ
37 23/08/07(月)22:32:14 No.1087683958
>これでお茶漬け作っても美味しい 出汁でもいいしお湯でもお茶でもいい 濃い味を水分で薄めるといい塩梅だな
38 23/08/07(月)22:32:53 No.1087684249
うなぎってよく聞くけどうなぎは沢庵なんだよな… なんで奈良漬とうなぎなんだろ?