23/08/07(月)19:12:55 しらな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/07(月)19:12:55 No.1087602770
しらない…!!
1 23/08/07(月)19:14:02 No.1087603197
京都の会社って…
2 23/08/07(月)19:14:30 No.1087603377
かわいそ…
3 23/08/07(月)19:14:58 No.1087603562
当時のセガはまだ任天堂ともバチバチの頃だよな…
4 23/08/07(月)19:16:03 No.1087603952
「おめえ競合他社がどの面下げてうちのソフト出しに来やがった」って状況
5 23/08/07(月)19:16:25 No.1087604128
薄々思ってたけどこの人基本貧乏くじ担当だよな
6 23/08/07(月)19:17:44 No.1087604649
こわー
7 23/08/07(月)19:17:55 No.1087604733
スパロボFの頃
8 23/08/07(月)19:17:56 No.1087604737
時期的に64の打ち合わせの時か…
9 23/08/07(月)19:20:12 No.1087605611
この京都のある会社って…
10 23/08/07(月)19:22:23 No.1087606480
ゲッタービジョンってどんな動きだっけ
11 23/08/07(月)19:23:12 No.1087606779
まあ…それだけ社内でも機密事項だったってことだから… 社員に話漏れて中さんされてもアレだし…
12 23/08/07(月)19:23:48 No.1087607005
>ゲッタービジョンってどんな動きだっけ ゲッターライガーが横に分身して避ける
13 23/08/07(月)19:24:10 No.1087607162
>ゲッタービジョンってどんな動きだっけ ゲッター2の分身
14 23/08/07(月)19:24:30 No.1087607290
20代でスパロボα作ったって話しててマジかよってなった
15 23/08/07(月)19:25:16 No.1087607575
むしろ脂乗ってる時に良い物作らせてもらってるなと
16 23/08/07(月)19:25:37 No.1087607700
>ゲッターライガーが横に分身して避ける マッハかよ…
17 23/08/07(月)19:25:51 No.1087607775
当時の任天堂って 64DDで見限ったスクウェアとかエニックスとかがPSに流れて 自社開発の3Dだった頃のマザー3も凍結してたり かなりナイーブな時期?
18 23/08/07(月)19:26:19 No.1087607966
>ゲッタービジョンってどんな動きだっけ
19 23/08/07(月)19:26:29 No.1087608025
本当にゲッターライガーになれれば地中潜って逃げられたのにな…
20 23/08/07(月)19:27:10 No.1087608300
ヒュイーン
21 23/08/07(月)19:27:16 No.1087608333
>当時の任天堂って >64DDで見限ったスクウェアとかエニックスとかがPSに流れて >自社開発の3Dだった頃のマザー3も凍結してたり >かなりナイーブな時期? ポケモン金銀が出そうで出ない時期
22 23/08/07(月)19:27:19 No.1087608353
SFCの頃のゲッタービジョン並みの動きか
23 23/08/07(月)19:27:42 No.1087608515
かなりピリピリしてた頃だな… スクウェアがデジキューブでケンカ売った同じ1997年だわセガバンダイ発表
24 23/08/07(月)19:27:51 No.1087608567
97年1月かセガバンダイ発表…
25 23/08/07(月)19:28:50 No.1087608966
全盛期組長の時代かあ
26 23/08/07(月)19:30:21 No.1087609596
返答次第では帰れなくなるやつ
27 23/08/07(月)19:30:25 No.1087609609
生きた心地しなかったろうな…
28 23/08/07(月)19:30:26 No.1087609611
この後お茶漬け出されたんだよね……
29 23/08/07(月)19:30:34 No.1087609675
組の事務所でこれは命が危ない
30 23/08/07(月)19:30:40 No.1087609728
こわぁ…
31 23/08/07(月)19:30:58 No.1087609837
組長ならお前しっとんたんか?って訛ってたろうから別人だろうな
32 23/08/07(月)19:31:13 No.1087609929
>かなりピリピリしてた頃だな… >スクウェアがデジキューブでケンカ売った同じ1997年だわセガバンダイ発表 「お前もか」って状況かあ… まあ結果的にはスパロボは任天堂ハードでも出続けたけども…
33 23/08/07(月)19:31:23 No.1087610005
>組長ならお前しっとんたんか?って訛ってたろうから別人だろうな あの組長と打ち合わせなんてできるの一握りだろうしそりゃあまあ
34 23/08/07(月)19:31:26 No.1087610022
当時の任天堂と今のニンテンドーってイメージだいぶ違うよね
35 23/08/07(月)19:31:42 No.1087610133
マッハスペシャルとゲッタービジョンかごっちゃになる たぶん真ゲッター2のせい
36 23/08/07(月)19:32:00 No.1087610238
社員の知らないとこで話動いてたってマジだったんだ
37 23/08/07(月)19:32:22 No.1087610376
64の色々と難しい事情でサード離脱が相次いだ時期に 若手社員がこんな矢面に立たされることある?
38 23/08/07(月)19:32:31 No.1087610431
かわいそ
39 23/08/07(月)19:32:41 No.1087610495
本業相手に嘘を吐きとおすとはやるな…
40 23/08/07(月)19:32:45 No.1087610528
1997年12月19日未発売未発売64で発見!!たまごっち みんなでたまごっちワールドバンダイ 1999年6月25日未発売未発売新世紀エヴァンゲリオンバンダイ 1999年7月16日未発売未発売PDウルトラマンバトルコレクション64バンダイ https://ja.wikipedia.org/wiki/NINTENDO64%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7 時期的にたまごっちワールドの打ち合わせである…
41 23/08/07(月)19:33:00 No.1087610630
>社員の知らないとこで話動いてたってマジだったんだ 知ってると中博史しちゃうから…
42 23/08/07(月)19:33:09 No.1087610681
かわうそ…
43 23/08/07(月)19:33:35 No.1087610880
スパロボがいろんな機種ハード出してるのはこの時の恐怖が原因…?
44 23/08/07(月)19:33:45 No.1087610932
セガバンダイってなんでポシャったんだっけ 音楽性の違い?
45 23/08/07(月)19:34:19 No.1087611156
>時期的にたまごっちワールドの打ち合わせである… 俺がコントローラーは消耗品であるという事を知ったゲームか...
46 23/08/07(月)19:34:28 No.1087611227
胃がボロボロになってそう
47 23/08/07(月)19:34:28 No.1087611231
>セガバンダイってなんでポシャったんだっけ >音楽性の違い? もともとがトップ同士だけで意気投合した程度のノリと勢いなだけで いざ実現に向けて話し合ってみたら社風がまるっきり違ってこりゃ無理だと
48 23/08/07(月)19:34:31 No.1087611239
スクエニの社長の任天堂との和解の話でもリークするタイミングすら気を使うって話だったから合併とかだと本当に上の方だけだろうな
49 23/08/07(月)19:34:42 No.1087611301
知った上で打ち合わせに臨むよりはよかったんじゃないか
50 23/08/07(月)19:34:49 No.1087611336
パラレルパラダイスの作者とか声優のボルケーノ太田が 倉庫いっぱいのピピンアットマーク見せられたのがもう少し前か…
51 23/08/07(月)19:35:52 No.1087611730
中さんの名前が隠語扱いになって悲しいよ俺
52 23/08/07(月)19:35:54 No.1087611752
>もともとがトップ同士だけで意気投合した程度のノリと勢いなだけで >いざ実現に向けて話し合ってみたら社風がまるっきり違ってこりゃ無理だと ちゃんと決まってから発表しろや
53 23/08/07(月)19:36:11 No.1087611846
>セガバンダイってなんでポシャったんだっけ 簡単に言うとバンダイ側の社員が猛烈に拒否した
54 23/08/07(月)19:36:15 No.1087611879
>もともとがトップ同士だけで意気投合した程度のノリと勢いなだけで >いざ実現に向けて話し合ってみたら社風がまるっきり違ってこりゃ無理だと 社風が違うってなんかわかる気がするな…
55 23/08/07(月)19:36:21 No.1087611923
この時期はまだバンプレスト所属だろうしそりゃ何もしらなくて当然だからな
56 23/08/07(月)19:36:34 No.1087611997
このスパロボに詳しいおじさんの話面白いね
57 23/08/07(月)19:36:40 No.1087612018
聞いただけで胃が痛くなる話だ…
58 23/08/07(月)19:37:15 No.1087612251
>>セガバンダイってなんでポシャったんだっけ >簡単に言うとバンダイ側の社員が猛烈に拒否した よく頑張ったなバンダイ社員
59 23/08/07(月)19:37:20 No.1087612280
セガバンダイナムコサミー
60 23/08/07(月)19:37:26 No.1087612321
たまごっちが存在しない世界線
61 23/08/07(月)19:37:35 No.1087612382
>倉庫いっぱいのピピンアットマーク見せられたのがもう少し前か… 新スパロボの辺りだったかなぁ こっちはわりと売れてボーナス出るかなって思ったけどハードで失敗してだめだったっていう
62 23/08/07(月)19:37:45 No.1087612448
当時まだ芸風というか空気が自由だったファミ通が 「セガバンザイ!」みたいな特集組んでたのを思い出す
63 23/08/07(月)19:38:07 No.1087612608
>簡単に言うとバンダイ側の社員が猛烈に拒否した バンダイ「セガなんてダッセーよなー!帰ってピピンアットマークしようぜー!」
64 23/08/07(月)19:38:07 No.1087612610
相手が組長だったら死を覚悟する
65 23/08/07(月)19:38:09 No.1087612622
>>>セガバンダイってなんでポシャったんだっけ >>簡単に言うとバンダイ側の社員が猛烈に拒否した >よく頑張ったなバンダイ社員 ナムコと手を組んだ今とは違った面白い未来だったかもしれないよ?
66 23/08/07(月)19:38:10 No.1087612633
お前は当社の敵か?味方か?って完全に尋問じゃん
67 23/08/07(月)19:38:27 No.1087612745
昔読んだ雑誌の記事だとバンダイ側の社員がなんでよりによってセガだよ!って反対してなくなったって書いてた
68 23/08/07(月)19:38:31 No.1087612776
>このスパロボに詳しいおじさんの話面白いね 読ませるなあ…って感動する
69 23/08/07(月)19:38:46 No.1087612865
なかなか面白い話だけど 今になってようやく公で喋れるというのも判るお話
70 23/08/07(月)19:38:53 No.1087612909
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970527/bandai.htm 解消時の古い記事が残ってた
71 23/08/07(月)19:38:57 No.1087612939
バンダイはピピンとたまごっちで増やした液晶工場で火の車 バンプレはでっかい箱のゲームで火の車
72 23/08/07(月)19:39:06 No.1087613002
>このスパロボに詳しいおじさんの話面白いね よくこれだけの目に合っても続けてくれてたなスパロボの関係者…って話がボロボロ出てくる
73 23/08/07(月)19:39:08 No.1087613018
セガバンダイだったらどうなってたんだろう
74 23/08/07(月)19:39:25 No.1087613117
>当時の任天堂と今のニンテンドーってイメージだいぶ違うよね 岩田社長が\直接/して頑張ったからな本当に…
75 23/08/07(月)19:39:29 No.1087613142
>なかなか面白い話だけど >今になってようやく公で喋れるというのも判るお話 時効って表現が大袈裟ではないストーリーがどんどん出てくる
76 23/08/07(月)19:39:45 No.1087613266
スクエニ合併でも社員のほとんどが知らされてなくてニュースで知ったって言うくらいだしな…
77 23/08/07(月)19:39:51 No.1087613308
スパロボに詳しいおじさんはスパロボ以外にも詳しい
78 23/08/07(月)19:39:55 No.1087613337
普通合併時って事前に調整しておくもんだろ… 内部の結構上の人が知らんって何事…
79 23/08/07(月)19:40:02 No.1087613374
面白いネタがどんどん出てくる
80 23/08/07(月)19:40:20 No.1087613474
>スパロボに詳しいおじさんはスパロボ以外にも詳しい だいたい黒の叡智
81 23/08/07(月)19:40:26 No.1087613514
たまごっちワールドはマリパにつながる偉大な作品だったな 音楽もゼノブレイドの人でやたらいいし
82 23/08/07(月)19:40:50 No.1087613664
>バンダイ側が全社的合意に至らなかった >バンダイ社内の社員から社風の違いなどを理由に合併の再検討を求める嘆願書が出されるなど、混乱 >バンダイの山科誠社長は、「合併解消という経営判断にいたったことを大変残念に思う」 面白過ぎる
83 23/08/07(月)19:40:54 No.1087613692
この頃はPSでドラクエ7出すのに任天堂に頭下げにいったとかそういう時代だからそりゃマッハスペシャル発動してしまうよ
84 23/08/07(月)19:41:23 No.1087613909
スクウェアとエニックスってライバル関係だと思ってたよ
85 23/08/07(月)19:41:24 ID:3g9xYNvc 3g9xYNvc No.1087613918
>スクエニ合併でも社員のほとんどが知らされてなくてニュースで知ったって言うくらいだしな… 会社の合併はマジで漏れると本当にとんでもないことになるから
86 23/08/07(月)19:41:26 No.1087613930
>当時の任天堂と今のニンテンドーってイメージだいぶ違うよね 花札屋のイメージほんと徹底的に消しにかかってるよね
87 23/08/07(月)19:41:29 No.1087613953
>この頃はPSでドラクエ7出すのに任天堂に頭下げにいったとかそういう時代だからそりゃマッハスペシャル発動してしまうよ 回避できてよかった…
88 23/08/07(月)19:41:39 No.1087614004
こわ~…
89 23/08/07(月)19:41:45 No.1087614045
>もともとがトップ同士だけで意気投合した程度のノリと勢いなだけで >いざ実現に向けて話し合ってみたら社風がまるっきり違ってこりゃ無理だと トップは意気投合できるくらいなのに下は全然混ぜ合わせられないって深そうで浅そうな話
90 23/08/07(月)19:42:02 No.1087614164
合併合意からこれまでお互いの企業文化に対して理解しようと努めてきたが、最終的に企業文化の溝が埋まらなかった。また、具体的なシナジー効果が得られないと判断したため、今回合併を解消した 最初から大分無理があった感あるなセガバンダイ…
91 23/08/07(月)19:42:25 No.1087614332
酒の席で決めたんじゃねえの?ってくらい本当に独断で2人だけで決めた印象がずっとあるわ
92 23/08/07(月)19:42:42 No.1087614449
>この頃はPSでドラクエ7出すのに任天堂に頭下げにいったとかそういう時代だからそりゃマッハスペシャル発動してしまうよ スクウェアの当時の社長だかのFFCC出すときの話とかもマジかよ…ってなって面白かったけど当事者にはなりたく無さすぎる…
93 23/08/07(月)19:42:48 No.1087614493
マッハスペシャルやっぱり回避力高いな
94 23/08/07(月)19:42:51 No.1087614516
この頃ならわたしバンプレストなので!で押し切れるかな
95 23/08/07(月)19:43:13 No.1087614656
スパロボに長年携わってもいれば気力130維持するなんてたやすいんだろうな
96 23/08/07(月)19:43:21 No.1087614718
バンダイ社員は猛反発したようだがセガ社員はどうだったんだろう
97 23/08/07(月)19:43:36 No.1087614809
バンダイナムコはちゃんと合併できたからな…
98 23/08/07(月)19:43:37 No.1087614817
まあバレたらインサイダーの材料に使われるしトップだけで決めるのもわかるような わからんような
99 23/08/07(月)19:44:15 No.1087615056
真ゲームの歴史じゃん
100 23/08/07(月)19:44:32 No.1087615152
任天堂はくりーんなかいしゃですお
101 23/08/07(月)19:44:40 No.1087615214
このおじさんの話しって上にめちゃくちゃ振り回されてない?
102 23/08/07(月)19:44:57 No.1087615341
うっかり合併してたらパソナルームしてる現場とかみたバンダイ側が病みそう
103 23/08/07(月)19:45:12 No.1087615442
>このおじさんの話しって上にめちゃくちゃ振り回されてない? そういう立場だもの
104 23/08/07(月)19:45:24 No.1087615516
色んな権利会社に掛け合って頭下げるお仕事だしな…
105 23/08/07(月)19:45:29 No.1087615559
でもこのおじさん以外にもキミこの話しってるかな?って言われてた人多いんだろうな…
106 23/08/07(月)19:45:42 No.1087615642
>真ゲームの歴史じゃん 20年後とかでいいから この頃ちゃんと業界にいた人に書いてほしいね… 絶対面白いよ
107 23/08/07(月)19:45:46 No.1087615662
>このおじさんの話しって上にめちゃくちゃ振り回されてない? 大手企業あるあるなんじゃないかな
108 23/08/07(月)19:45:48 No.1087615674
このおじさんの話見てると90年代後半が地獄みたい
109 23/08/07(月)19:45:57 No.1087615742
ねぇこのおじさん 墓まで持っていくつもりのやべー話いっぱいあるんじゃない?
110 23/08/07(月)19:46:00 No.1087615758
セガBBSがどんよりしてたのは憶えてる
111 23/08/07(月)19:46:06 No.1087615789
たまごっち売りまくって呼び出されて 褒められるのかなとわくわくして行ってみたら 倉庫に高く積まれた白い箱の山を見せられ「今度はこれをなんとかして売れ」と言われた 漫画家・岡本倫の悲しき過去…
112 23/08/07(月)19:46:07 No.1087615800
なんなら下にも振り回されてるような…?
113 23/08/07(月)19:46:23 No.1087615921
やれ はい… のはい…側じゃんずっと
114 23/08/07(月)19:46:38 No.1087616011
まだ今みたいに大企業AAAタイトルがとかインディーズがとかマルチハード展開とかとは程遠い時代だからなぁ まさに戦国時代だったんだから友好国の大名さんのお城に上がってたら地元が鞍替え検討してたとか怖すぎる
115 23/08/07(月)19:46:43 No.1087616052
激動の時代だなあ
116 23/08/07(月)19:46:49 No.1087616089
若い頃に修羅場を経験しすぎる
117 23/08/07(月)19:46:51 No.1087616099
>真ゲームの歴史じゃん 寺田最後の日にならなくてなくよかった…
118 23/08/07(月)19:46:59 No.1087616163
主な業務がドサ回りだからなスパロボPの仕事
119 23/08/07(月)19:47:32 No.1087616376
上の人に振り回されてることは隠さないけどかわりに上の人の決定が無ければ作品は世に出てないから感謝してると ちゃんと上げるとこは上げてるから板挟みポジションのプロらしさが隠しきれてないくらい溢れ出てる
120 23/08/07(月)19:47:36 No.1087616394
>やれ >はい… >のはい…側じゃんずっと 寺田お前がやれ
121 23/08/07(月)19:47:37 No.1087616403
当時のセガの社風を考えるとバンダイ側が猛烈に拒絶するのもやむなしな気がするがよく考えるとバンダイ側がどんな会社だったかはあんまり知らんな
122 23/08/07(月)19:47:51 No.1087616500
ポケモンで食いつなげたけどwii出るまではかなりどん底だったよね
123 23/08/07(月)19:47:56 No.1087616527
>寺田最後の日にならなくてなくよかった… 寺田シリーズにも川崎監督が来てくれて良かった…
124 23/08/07(月)19:48:04 No.1087616588
当時を考えると笑い事じゃなさすぎるけどめちゃくちゃ面白い
125 23/08/07(月)19:48:06 No.1087616604
>>やれ >>はい… >>のはい…側じゃんずっと >寺田お前がやれ 森住はさっさと逃げ出した
126 23/08/07(月)19:48:31 No.1087616753
このおっさん一時は取締役まで上がってるしな… その後現場に戻されたけど
127 23/08/07(月)19:48:31 No.1087616755
任天堂とソニーの決裂も99%まで決まってたのにソニーの幹部クラスすら決裂の結果をニュースで知った って言ってるしビジネスって難しいねー
128 23/08/07(月)19:48:35 No.1087616773
>やれ >はい… >のはい…側じゃんずっと やれ 側もやってるんじゃねえの 修正して はい… になるだけで
129 23/08/07(月)19:48:35 No.1087616780
犠牲になった人がいなければ笑い話にできるんだよね
130 23/08/07(月)19:48:44 No.1087616839
この前のFの話も酷かったからな よくやめなかったねほんと
131 23/08/07(月)19:48:53 No.1087616883
当時はよくセガ側が会社として未熟すぎるみたいな話を聞いたな
132 23/08/07(月)19:48:54 No.1087616887
>>>寺田お前がやれ >森住はさっさと逃げ出した その椅子寺田さん以外座ろうとしないっすよ
133 23/08/07(月)19:49:02 No.1087616949
>>>やれ >>>はい… >>>のはい…側じゃんずっと >>寺田お前がやれ >森住はさっさと逃げ出した (なぜか寺田と一緒に作らされるOGs)
134 23/08/07(月)19:49:08 No.1087617001
>>当時の任天堂と今のニンテンドーってイメージだいぶ違うよね >花札屋のイメージほんと徹底的に消しにかかってるよね 冷静に考えると任天堂って名前厳ついよね ヤクザみたい
135 23/08/07(月)19:49:22 No.1087617091
>>>>寺田お前がやれ >>森住はさっさと逃げ出した >その椅子寺田さん以外座ろうとしないっすよ まぁ…でしょうね…
136 23/08/07(月)19:49:23 No.1087617095
下手したら頭おかしい奴に襲撃されてても不思議じゃ無い人
137 23/08/07(月)19:49:29 No.1087617138
ゲッタービジョンはオープンゲットと併用できて回避率凄いからな… 本来致死率100%の打ち合わせでもなんとか避けられる
138 23/08/07(月)19:49:29 No.1087617142
スパロボFの時の話が酷すぎるけどよく生きてんなこの人ってなった
139 23/08/07(月)19:49:29 No.1087617146
そりゃ会社も辞めるわな…
140 23/08/07(月)19:49:43 No.1087617229
>やれ >側もやってるんじゃねえの >修正して >はい… >になるだけで Fの話は現場に恨まれても仕方がないって漏らしてたな…
141 23/08/07(月)19:49:45 No.1087617245
まだ本当に戦国時代でセガが覇権獲れてたかもしれない時代だしな
142 23/08/07(月)19:50:06 No.1087617383
セガはウェーイしてる印象が確かにある
143 23/08/07(月)19:50:32 No.1087617547
たまごっちのゲームボーイかなんかのやつ店頭でタダでもらえたの思いだした
144 23/08/07(月)19:50:35 No.1087617565
いまの規模になる準備みたいなことしてたバンダイ上層部は本当えぐいもん
145 23/08/07(月)19:50:39 No.1087617596
バンダイ「やれ」 寺田「はい…」 寺田「やれ」 寺田「はい…」
146 23/08/07(月)19:50:40 No.1087617605
>当時はよくセガ側が会社として未熟すぎるみたいな話を聞いたな 操業30年じゃまだまだだろうし…
147 23/08/07(月)19:50:45 No.1087617636
>この前のFの話も酷かったからな >よくやめなかったねほんと これまだ年齢が30前後のときだから踏ん張った感じだろうけど 40前後だったらたぶん逃げてそう…
148 23/08/07(月)19:50:51 No.1087617661
スマブラの桜井くん的なお前以外やる奴居ないぞという圧があったんだろうか
149 23/08/07(月)19:51:02 No.1087617742
>バンダイ「やれ」 >寺田「はい…」 >寺田「やれ」 >寺田「はい…」 ガンダル司令か?
150 23/08/07(月)19:51:34 No.1087617946
https://twitter.com/takanobuterada/status/1687704072051376128 Fの話
151 23/08/07(月)19:51:41 No.1087617999
64時代はまだしもゲームキューブなんてPS2に押されすぎてソフトがスッカスカだったな Wiiで少しマシになったと思ったらWiiUは任天堂すらも認める大失敗だし
152 23/08/07(月)19:51:46 No.1087618027
このころのバンダイって何やってた?
153 23/08/07(月)19:51:47 No.1087618032
カートリッジでぼろ儲けしてた任天堂さんも天狗になってたし…
154 23/08/07(月)19:51:48 No.1087618041
こないだのF絡みの話といいこのおじさんの20代地獄みてえだな
155 23/08/07(月)19:51:49 No.1087618049
会社は一人で成り立たないけど一人で何とかしなきゃいけないポジに立たされるの酷い
156 23/08/07(月)19:51:58 No.1087618104
セガくんはすごいパトロンのいるボンボンみたいなもんだしなずっと
157 23/08/07(月)19:52:12 No.1087618191
バンナムはもう少しあと?
158 23/08/07(月)19:52:27 No.1087618303
>花札屋のイメージほんと徹底的に消しにかかってるよね 草創期の大事な仕事扱いだぞ 株札ですらニンテンホテルに飾ってるくらいだ
159 23/08/07(月)19:52:28 No.1087618309
コラボ作品とかすると版権管理のしんどさにどのメーカーも悲鳴あげてるけどそんなんずっと続けてるこのシリーズってなんなんだろう…
160 23/08/07(月)19:52:36 No.1087618357
バンナムはこれより10年以上後だからかなり事情が違う
161 23/08/07(月)19:52:57 No.1087618497
当時のバンダイってスーパー縦割り行政じゃなかったっけ…
162 23/08/07(月)19:52:58 No.1087618500
>64時代はまだしもゲームキューブなんてPS2に押されすぎてソフトがスッカスカだったな >Wiiで少しマシになったと思ったらWiiUは任天堂すらも認める大失敗だし スプラトゥーンがなきゃ存在感0だった
163 23/08/07(月)19:53:06 No.1087618558
セガとバンダイの合併話あったの始めて知った
164 23/08/07(月)19:53:15 No.1087618606
花札屋のイメージなんかそれこそファミコン出た頃にはほぼないんじゃないかそれ以前も既に主力は電子玩具だし トランプもトップシェアではあるが
165 23/08/07(月)19:53:16 No.1087618619
>セガくんはすごいパトロンのいるボンボンみたいなもんだしなずっと 銀行「ダメです」
166 23/08/07(月)19:53:18 No.1087618631
自社コラボですらヒーヒー言うところもあるしな… 基本クロスオーバー系は地獄
167 23/08/07(月)19:53:21 No.1087618655
ちなみにセガバンダイの話はFの話とは全く無関係だから変な噂流さないでねって fu2441744.png
168 23/08/07(月)19:53:23 No.1087618669
でもアトラス拾ってくれたからセガ嫌いじゃないよ…
169 23/08/07(月)19:53:26 No.1087618690
>当時のセガの社風を考えるとバンダイ側が猛烈に拒絶するのもやむなしな気がするがよく考えるとバンダイ側がどんな会社だったかはあんまり知らんな 1997年だからちょうどたまごっちブーム真っ盛りじゃない?
170 23/08/07(月)19:53:33 No.1087618742
バンダイの人が任天堂で打ち合わせ中にセガバンダイ合併のニュースが流れて「お前知ってたか?」って詰められたってこと?
171 23/08/07(月)19:53:34 No.1087618762
版権管理しんどくなってきたから寺田にやらせてたというか
172 23/08/07(月)19:53:41 No.1087618811
このおじさんの半生を島本が漫画化したものが見たい
173 23/08/07(月)19:53:42 No.1087618818
>こないだのF絡みの話といいこのおじさんの20代地獄みてえだな 入社してすぐ寺田大将軍とかやらされてユーザーからなんだこいつ扱いされてきたからな…
174 23/08/07(月)19:53:44 No.1087618828
>コラボ作品とかすると版権管理のしんどさにどのメーカーも悲鳴あげてるけどそんなんずっと続けてるこのシリーズってなんなんだろう… ソシャゲが当たり前の現代からするとエヴァコラボなんて大ニュースになるのにスパロボだとまたエヴァかよエヴァ飽きたとか普通に言われてたからな
175 23/08/07(月)19:53:46 No.1087618841
大人になってわかるスパロボというタイトルの面倒くささ
176 23/08/07(月)19:53:54 No.1087618908
>セガとバンダイの合併話あったの始めて知った 何も知らないんだな
177 23/08/07(月)19:54:07 No.1087618994
FF7とドラクエ7がPSで出ますよ出しましたFF7爆売れ! ドラクエも続くぞーで完全決定打になったけどそれまでセガもなんとかいけそうだったからなぁ 今思えば凄い時代
178 23/08/07(月)19:54:22 No.1087619090
未だにDD関係で叩かれるから気の毒なおじさん
179 23/08/07(月)19:54:26 ID:3g9xYNvc 3g9xYNvc No.1087619129
>セガとバンダイの合併話あったの始めて知った ガキはこんなところ見ずに夏休みの宿題でもやったら?
180 23/08/07(月)19:54:28 No.1087619139
>ソシャゲが当たり前の現代からするとエヴァコラボなんて大ニュースになるのにスパロボだとまたエヴァかよエヴァ飽きたとか普通に言われてたからな ごめんなさい
181 23/08/07(月)19:54:39 No.1087619206
(セガバンダイってなに??とは言えない空気だな…)
182 23/08/07(月)19:54:55 No.1087619327
>Fの話 >スパロボの命中率にたとえると、実現できる可能性は20%ぐらい 当たらねえなこりゃ…
183 23/08/07(月)19:55:07 No.1087619394
こいつが途中で逃げてたらどんなスパロボ史になってたんだろうな
184 23/08/07(月)19:55:10 No.1087619421
>(セガバンダイってなに??とは言えない空気だな…) 検索くらいしろよ
185 23/08/07(月)19:55:17 No.1087619468
セガとバンダイの合併話は当時激震だった
186 23/08/07(月)19:55:24 No.1087619499
平成VGWXガンダムやってる時期のバンダイは内部の再編進んでてなんというか各所勝手にやっててある意味セガっぽい状態に一時的になってた感はあったよ
187 23/08/07(月)19:55:31 No.1087619542
>(セガバンダイってなに??とは言えない空気だな…) 虚憶
188 23/08/07(月)19:55:31 No.1087619545
まあ知らなくても無理ないくらい前の話だしな
189 23/08/07(月)19:55:32 No.1087619566
バンダイもワンダースワン出してたあたりか?と思ったらもうちょい後だな 開発してた時期か なんかその頃にも胃を痛めることになってそうだこの人
190 23/08/07(月)19:55:35 No.1087619584
>コラボ作品とかすると版権管理のしんどさにどのメーカーも悲鳴あげてるけどそんなんずっと続けてるこのシリーズってなんなんだろう… 対談したきのこもFGOにプリヤ出すか…あれっー!?作品を持ってくるって難しいと愕然としてたな
191 23/08/07(月)19:55:39 No.1087619609
>(セガバンダイってなに??とは言えない空気だな…) どう返答してもやばいからゲッタービジョン使わざる得ない
192 23/08/07(月)19:55:41 No.1087619624
森住…お前俺の座を狙って… いらねーよ!
193 23/08/07(月)19:55:46 No.1087619660
Wii大好きだったけど周りでゲーム好きなやつの評価真っ二つだったな 今でもWiiMusicですら友だちとCDジャケット送りあって面白く遊べたことを運が良かったと思ってる
194 23/08/07(月)19:55:47 No.1087619668
>>Fの話 >>スパロボの命中率にたとえると、実現できる可能性は20%ぐらい >当たらねえなこりゃ… (たまに当たる)
195 23/08/07(月)19:55:54 No.1087619710
>まあ知らなくても無理ないくらい前の話だしな 97年じゃなかった?
196 23/08/07(月)19:56:01 No.1087619765
>こいつが途中で逃げてたらどんなスパロボ史になってたんだろうな 終わってただけじゃねーかな
197 23/08/07(月)19:56:08 No.1087619811
セガバンダイって聞いてあーあったあったって言えるの30代半ばからだって!
198 23/08/07(月)19:56:08 No.1087619813
つっても90年代の話だから20代の人は知らんでも全然おかしくない もう昔の話だからこうやって寺田さんも喋れる訳で というか昔の話になったからようやく喋れる訳で
199 23/08/07(月)19:56:14 No.1087619850
スパロボFにセガバンダイ関係なかったの…!? ギレンはセガバンダイ関連で良いんだっけ…
200 23/08/07(月)19:56:19 No.1087619889
>森住…お前俺の座を狙って… >いらねーよ! 椅子のサイズが二回りでかくなりそう
201 23/08/07(月)19:56:21 No.1087619906
>97年じゃなかった? 26年前か…
202 23/08/07(月)19:56:23 No.1087619916
WIIUってマジで何出たのか知らない ゼルダ出してた?
203 23/08/07(月)19:56:23 No.1087619920
セガバンダイって10年くらい前の話だろ?
204 23/08/07(月)19:56:37 No.1087620002
もしかしなくても権利関係で話通せるこのおじさんの能力って唯一無比では?
205 23/08/07(月)19:56:38 No.1087620004
>バンダイもワンダースワン出してたあたりか?と思ったらもうちょい後だな >開発してた時期か >なんかその頃にも胃を痛めることになってそうだこの人 ワンダースワンは森住くん頼んだよ!だろうから…
206 23/08/07(月)19:56:44 No.1087620042
当時なんか物凄い激震走ったよね
207 23/08/07(月)19:56:45 No.1087620045
>セガバンダイって10年くらい前の話だろ? 最近だな
208 23/08/07(月)19:56:48 No.1087620078
プレステに押されてた頃は任天堂のゲームがすごく子供っぽく思えて避けてた記憶がある
209 23/08/07(月)19:56:52 No.1087620110
バンダイとナムコが合体したのもびっくりしたよ
210 23/08/07(月)19:56:54 No.1087620117
このロボ好きおじさんの裏話おもしれ…
211 23/08/07(月)19:56:55 No.1087620118
セガトイズがアンパンマン関連とかで割とヒット飛ばすからそんなに悪い話ではなかったんだよな 事実セガは数年後にムシキングとラブベリで大ブーム起こすし
212 23/08/07(月)19:56:55 No.1087620122
>>97年じゃなかった? >26年前か… ………???んん???
213 23/08/07(月)19:57:00 No.1087620147
返答に困ったらゲッタービジョンは便利だな
214 23/08/07(月)19:57:11 No.1087620226
スパロボもFからαまで3年くらい時間かかってる代わりに感動するくらい進化してたな
215 23/08/07(月)19:57:22 No.1087620300
>セガバンダイって10年くらい前の話だろ? 調べたら16年前だったわ
216 23/08/07(月)19:57:23 No.1087620310
アイマスの新ブランド任されたヤツも20代そこそこで就任して大学でボディビル同好会にいたくらいガタイのいい好青年が半年でガリガリの小島監督みたいに変貌していってたけどゲーム会社ってどこもそうなの?
217 23/08/07(月)19:57:31 No.1087620363
バンダイナムコもスクウェアエニックスも当時は震撼したよ
218 23/08/07(月)19:57:32 No.1087620372
>もしかしなくても権利関係で話通せるこのおじさんの能力って唯一無比では? 多分このおじさんより下の世代にはここまでの権力持たせる気がない 会社が
219 23/08/07(月)19:57:33 No.1087620382
>WIIUってマジで何出たのか知らない >ゼルダ出してた? 新作はブレワイ出るまで無かったな 風タクとトワプリのリマスター版出したのと無双出したくらい
220 23/08/07(月)19:57:38 No.1087620425
>バンダイとナムコが合体したのもびっくりしたよ むしろこっちの方がセガよりヤバいニュースだったと思う
221 23/08/07(月)19:57:40 No.1087620436
現実逃避をやめろ
222 23/08/07(月)19:57:52 No.1087620497
京都のある会社だって言ってるだろ!! SwitchやWiiだしてる会社じゃないかもしれないだろ!!
223 23/08/07(月)19:57:53 No.1087620508
>セガバンダイって聞いてあーあったあったって言えるの30代半ばからだって! ごめん覚えてない
224 23/08/07(月)19:57:55 No.1087620518
>WIIUってマジで何出たのか知らない >ゼルダ出してた? ブレスオブザワイルド出たよ
225 23/08/07(月)19:57:57 No.1087620527
ナチュラルに任天堂扱いされてるけどスパロボ的にはトーセじゃないの?
226 23/08/07(月)19:57:57 No.1087620531
>このおじさんの半生を島本が漫画化したものが見たい 常に汗かいてそう
227 23/08/07(月)19:57:58 No.1087620537
>>セガくんはすごいパトロンのいるボンボンみたいなもんだしなずっと >銀行「ダメです」 知らないなら会話にはいってこなくていいから…
228 23/08/07(月)19:58:06 No.1087620582
>返答に困ったらゲッタービジョンは便利だな このシチュで気力130以下にならない胆力があればね…
229 23/08/07(月)19:58:13 No.1087620632
>バンダイナムコもスクウェアエニックスも当時は震撼したよ スクエニはマジでビックリした 当時のRPGの大家がくっついとる…
230 23/08/07(月)19:58:14 No.1087620644
考えてみればマルチプラットフォームなんて広まる前の時代に各種ハードでスパロボ出しまくってたの先見の明がありすぎる
231 23/08/07(月)19:58:17 No.1087620659
>>もしかしなくても権利関係で話通せるこのおじさんの能力って唯一無比では? >多分このおじさんより下の世代にはここまでの権力持たせる気がない >会社が シリーズが属人化しちゃうとほんとに困るからな…
232 23/08/07(月)19:58:18 No.1087620667
>WIIUってマジで何出たのか知らない >ゼルダ出してた? リマスターで風タクとトワプリでブレワイも出たろエアプか?
233 23/08/07(月)19:58:25 No.1087620711
>Wii大好きだったけど周りでゲーム好きなやつの評価真っ二つだったな >今でもWiiMusicですら友だちとCDジャケット送りあって面白く遊べたことを運が良かったと思ってる ルンファf最高だったけどやっぱクソゲーだったと思う
234 23/08/07(月)19:58:31 No.1087620743
>スパロボもFからαまで3年くらい時間かかってる代わりに感動するくらい進化してたな そんでα外伝で更に進化しててまじかよってなった
235 23/08/07(月)19:58:32 No.1087620753
>>もしかしなくても権利関係で話通せるこのおじさんの能力って唯一無比では? >多分このおじさんより下の世代にはここまでの権力持たせる気がない >会社が こんなふうに育てようにも育てられない奴だよ
236 23/08/07(月)19:58:35 No.1087620768
セガバンダイが実現してたらセガサターンとプレイディアを足したようなすごいゲーム機が出てたんだろうな…
237 23/08/07(月)19:58:37 No.1087620775
直接関係ないけどお禿もVガンの途中でサンライズがバンダイに身売りしたのを人づてに聞いて病んでたな
238 23/08/07(月)19:58:40 No.1087620792
>このシチュで気力130以下にならない胆力があればね… 任天堂に脱力喰らってできるんだから大したもんだよ
239 23/08/07(月)19:58:42 No.1087620805
スパロボFはセガサターンの売り上げ貢献狙ったセガ側も後押ししてリソース注いでるタイトルであるという事は当時から割と隠してなかったよ
240 23/08/07(月)19:58:59 No.1087620894
パトロンと銀行の違いも知らんのか…
241 23/08/07(月)19:59:09 No.1087620957
>この頃はPSでドラクエ7出すのに任天堂に頭下げにいったとかそういう時代だからそりゃマッハスペシャル発動してしまうよ そもそもドラクエ7は実際に64DD向けに開発が動き出してたからな… エピソード配信形式にするつもりだったを全部乗せになったのが現在7の石板達
242 23/08/07(月)19:59:11 No.1087620973
普通は成長しないで潰れるかとっとと辞めていくやつだよ
243 23/08/07(月)19:59:13 No.1087620982
セガバンダイってロマンあるけどなんかロマンしかない会社になりそう感すごいな
244 23/08/07(月)19:59:13 No.1087620984
ブレワイってスイッチでは?WIIUで出てたの?
245 23/08/07(月)19:59:18 No.1087621011
>ごめん覚えてない そうかい…そうだろうねえ!!!!!!
246 23/08/07(月)19:59:20 No.1087621019
>リマスターで風タクとトワプリでブレワイも出たろエアプか? 知らないんだから当たり前なことで煽るなよバカなの
247 23/08/07(月)19:59:21 No.1087621026
スクエニは未来から来たやつに言われても絶対信じられない
248 23/08/07(月)19:59:22 No.1087621029
ここでも「あの頃ってセガバンダイかな…」って言ってたしXでも言われまくってたから寺田さんが反応してこんな発言出て来たよ!!!
249 23/08/07(月)19:59:24 No.1087621041
>考えてみればマルチプラットフォームなんて広まる前の時代に各種ハードでスパロボ出しまくってたの先見の明がありすぎる いろんなハードで出すからゲハの敵呼ばわりされてた時期もあったな なんだ敵って
250 23/08/07(月)19:59:24 No.1087621042
ちなみにスクエニの合併も部長すら知らないというマジでトップ同士の会談で決まったらしい
251 23/08/07(月)19:59:26 No.1087621057
スクエニは車でいうとトヨタとトヨタがくっついたようなもんだからな…
252 23/08/07(月)19:59:26 No.1087621058
権利関係はそもそも今法務通すからな…
253 23/08/07(月)19:59:28 No.1087621068
スパロボFは結構広告大々的にやったからね
254 23/08/07(月)19:59:29 No.1087621073
>ブレワイってスイッチでは?WIIUで出てたの? 出てるよ
255 23/08/07(月)19:59:30 No.1087621086
>こんなふうに育てようにも育てられない奴だよ 大企業のパワーと同人根性があれば出来るよ 会社にはそんなものいらないってだけで
256 23/08/07(月)19:59:33 No.1087621103
ただ独自のカラー出せるリーダーは全然いないよないま アイマスも高山くらいだし
257 23/08/07(月)19:59:35 No.1087621121
いいですよねISAO.net
258 23/08/07(月)19:59:35 No.1087621126
>WIIUってマジで何出たのか知らない >ゼルダ出してた? ブレスオブザワイルドはWIIUのみ発売予定のソフトだったんだよね 延期しまくってswitchロンチにまでずれ込んだんだよね凄くない?
259 23/08/07(月)19:59:47 No.1087621189
タカラトミーだのバンダイナムコだのそのままくっつけるのいいよね…
260 23/08/07(月)20:00:01 No.1087621271
スクエニ社長の任天堂との和解の裏話読んで社長って大変なんだな……って実感した 今でもあるんかねそういうの
261 23/08/07(月)20:00:04 No.1087621288
>タカラトミーだのバンダイナムコだのそのままくっつけるのいいよね… わかりやすいからな…
262 23/08/07(月)20:00:04 No.1087621290
>>バンダイナムコもスクウェアエニックスも当時は震撼したよ >スクエニはマジでビックリした >当時のRPGの大家がくっついとる… 後で和田さんから明かされるスクウェアの実情
263 23/08/07(月)20:00:04 No.1087621298
>セガバンダイってロマンあるけどなんかロマンしかない会社になりそう感すごいな じゃあバンダイナムコは? うまくいっててほんとに良かったよ…
264 23/08/07(月)20:00:06 No.1087621308
>セガバンダイが実現してたらセガサターンとプレイディアを足したようなすごいゲーム機が出てたんだろうな… オオオ イイイ
265 23/08/07(月)20:00:09 No.1087621329
この時期のセガってまだ追い出し部屋があった頃だろ
266 23/08/07(月)20:00:12 No.1087621345
スクエニの話は和田さんのnoteかなんかで見れたけどあれもめちゃくちゃ面白かったね
267 23/08/07(月)20:00:12 No.1087621352
>タカラトミーだのバンダイナムコだのそのままくっつけるのいいよね… なんかカツカレー的なボリュームあるよね
268 23/08/07(月)20:00:19 No.1087621382
>ブレスオブザワイルドはWIIUのみ発売予定のソフトだったんだよね >延期しまくってswitchロンチにまでずれ込んだんだよね凄くない? 途中からスイッチに合わせて延期してるんだから 凄いもクソもないだろ
269 23/08/07(月)20:00:21 No.1087621392
>ナチュラルに任天堂扱いされてるけどスパロボ的にはトーセじゃないの? トーセなら冷や汗かく理由ないし…
270 23/08/07(月)20:00:22 No.1087621406
>スクエニは車でいうとトヨタとトヨタがくっついたようなもんだからな… つまりトヨタじゃん!
271 23/08/07(月)20:00:22 No.1087621408
だから寺田はバンプレスト出身だから本流の人間じゃねえって言ってんだろ!
272 23/08/07(月)20:00:36 No.1087621504
ソシャゲなんか一つのコラボですらトラブルを見かけるから 全身の毛が抜けるような思い何度もしてるんだろうなこいつ
273 23/08/07(月)20:00:38 No.1087621528
>いいですよねISAO.net よく知らなかったから変な名前だなと思いながらPSOやってた奴
274 23/08/07(月)20:00:40 No.1087621542
>ブレワイってスイッチでは?WIIUで出てたの? シーカーストーンあれどう見てもWiiUパッドでしょ
275 23/08/07(月)20:00:40 No.1087621543
>ナチュラルに任天堂扱いされてるけどスパロボ的にはトーセじゃないの? 当時トーセに仕事出してたの?ウィンキーは?
276 23/08/07(月)20:00:47 No.1087621581
たった20年で低迷期から合併を経て今に至るってかなりスピーディーだなゲーム業界
277 23/08/07(月)20:00:49 No.1087621598
>セガバンダイが実現してたらセガサターンとプレイディアを足したようなすごいゲーム機が出てたんだろうな… プレイディアいる!?
278 23/08/07(月)20:00:49 No.1087621599
>タカラトミーだのバンダイナムコだのそのままくっつけるのいいよね… ネガティブな理由でないならネームバリューなくす意味がないからな
279 23/08/07(月)20:00:52 No.1087621615
しかもほぼ同じ時期に携帯スパロボシリーズ始めてるし休む暇とかあったの…?ってなる
280 23/08/07(月)20:00:57 No.1087621636
業界はもっとこのおじさん大事に使って…
281 23/08/07(月)20:01:09 No.1087621711
>>ナチュラルに任天堂扱いされてるけどスパロボ的にはトーセじゃないの? >トーセなら冷や汗かく理由ないし… トーセなんかあちこちでゲーム作ってるからな
282 23/08/07(月)20:01:13 No.1087621732
まあこう…90年代くらいまでのゲーム業界は色々と日本法が通用しない感じのお話がポンポン飛び出てくるから… 今同じ様にゲーム作ったり人を育てるのは不可能
283 23/08/07(月)20:01:20 No.1087621770
もしも64のディスクシステムが無事に生まれてたら今の業界も少しだけ変わってたんだろうな
284 23/08/07(月)20:01:21 No.1087621774
>だから寺田はバンプレスト出身だから本流の人間じゃねえって言ってんだろ! 立場的にはいなくなったレッドとかオオチはバンダイの人だから上なんだっけ
285 23/08/07(月)20:01:22 No.1087621784
まだパンブレストあった頃の時代か…
286 23/08/07(月)20:01:29 No.1087621831
>スクエニは車でいうとトヨタとトヨタがくっついたようなもんだからな… なんでトヨタとトヨタが合体してホンダくらいの企業になってるんです?
287 23/08/07(月)20:01:35 No.1087621862
知らないのは恥でもなんでもないが調べようともせずにおっさんが戯れてるところに割り込むから呆れられてるんだぞ
288 23/08/07(月)20:01:40 No.1087621889
スクウェア・エニックスとかは足したら2になる凄さと思ってたら1を維持してる感じがする
289 23/08/07(月)20:01:43 No.1087621917
>ネガティブな理由でないならネームバリューなくす意味がないからな 数珠つなぎみたいになる銀行の合併はどうかと思う
290 23/08/07(月)20:01:48 No.1087621953
本流じゃないからかなりの便利アイテムとして酷使されたおじさん
291 23/08/07(月)20:01:49 No.1087621956
今のバンナムはかなり巨大だけど一時期は危なかったからなあ
292 23/08/07(月)20:02:07 No.1087622065
今は日本のゲーム会社どこも絶好調だよね(スクエニ以外)
293 23/08/07(月)20:02:08 No.1087622078
>業界はもっとこのおじさん大事に使って… フリーになっても忙しい程度には使われてる…
294 23/08/07(月)20:02:12 No.1087622100
>https://twitter.com/takanobuterada/status/1687704072051376128 >Fの話 初めて読んだけど地獄すぎる…
295 23/08/07(月)20:02:18 No.1087622150
>この時期のセガってまだ追い出し部屋があった頃だろ 1999年頃に問題になったやつだからまああったろうね
296 23/08/07(月)20:02:19 No.1087622155
このおじさんみたいなことやれる人が他にいるんだろうか オオチは既にだいぶしんどそうだしサタケさんは栄転したみたいだし
297 23/08/07(月)20:02:24 No.1087622187
>今は日本のゲーム会社どこも絶好調だよね(スクエニ以外) スクエニも絶好調じゃない?ソシャゲ
298 23/08/07(月)20:02:28 No.1087622208
プレイディア持ってる人見たことなかったな…
299 23/08/07(月)20:02:28 No.1087622210
>スクエニは車でいうとトヨタとトヨタがくっついたようなもんだからな… スクエアはともかくエニクスはミツオカくらいじゃないかな…
300 23/08/07(月)20:02:28 No.1087622219
今じゃ複数の開発ライン並行してスパロボ作りまくるとかそういうノウハウすら無くなってるのでは?
301 23/08/07(月)20:02:33 No.1087622246
お前あそこの重役とコネあるだろ行ってこいおじさん
302 23/08/07(月)20:02:34 No.1087622251
>>ネガティブな理由でないならネームバリューなくす意味がないからな >数珠つなぎみたいになる銀行の合併はどうかと思う 三菱UFJとかいうきめらの怪物みたいな名前のことを言ったか
303 <a href="mailto:和田さん">23/08/07(月)20:02:35</a> [和田さん] No.1087622258
中に入ってみたらかなり適当な会社だったわ
304 23/08/07(月)20:02:42 No.1087622305
64まわりの話とか今になってようやく出てきたかーって感じ
305 23/08/07(月)20:02:45 No.1087622318
>>https://twitter.com/takanobuterada/status/1687704072051376128 >>Fの話 >初めて読んだけど地獄すぎる… 地獄なんだけどバグまみれだから販売の人がキレるのもわかる もっと予算と納期よこせ?それはそう
306 23/08/07(月)20:02:45 No.1087622319
>スクウェア・エニックスとかは足したら2になる凄さと思ってたら1を維持してる感じがする 客からするといまだにくっついただけだこれって感じだからな
307 23/08/07(月)20:02:54 No.1087622358
>スクエアはともかくエニクスはミツオカくらいじゃないかな… ええ…?
308 23/08/07(月)20:02:59 No.1087622390
突っぱねられたセガ君はサミー君とくっつくことになったとさ
309 23/08/07(月)20:03:06 ID:3g9xYNvc 3g9xYNvc No.1087622435
削除依頼によって隔離されました スクエニはもう過去の遺産で食ってるだけだし任天堂もゲーム捨てる気満々だしもう日本のゲーム業界は終わりだよ
310 23/08/07(月)20:03:15 No.1087622493
>たった20年で低迷期から合併を経て今に至るってかなりスピーディーだなゲーム業界 3,4か月で流行り廃りが入れ替わるからな 今だとソシャゲやらネットワープアプデもあるからさらにスパン短くなるし
311 23/08/07(月)20:03:16 No.1087622498
やっぱ社名通りヤクザなんじゃん任天堂!
312 23/08/07(月)20:03:19 No.1087622520
>>スクエアはともかくエニクスはミツオカくらいじゃないかな… >ええ…? いつまで経ってもドラクエ一本勝負じゃん
313 23/08/07(月)20:03:29 No.1087622585
>今じゃ複数の開発ライン並行してスパロボ作りまくるとかそういうノウハウすら無くなってるのでは? そもそも今はDDと据え置きの2ライン(2下請け)だろ
314 23/08/07(月)20:03:33 No.1087622609
>このおじさんみたいなことやれる人が他にいるんだろうか >オオチは既にだいぶしんどそうだしサタケさんは栄転したみたいだし やりたがる人がいねえ!
315 23/08/07(月)20:03:36 No.1087622623
スクウェアがボロボロだったから バウンサーしか出すものねえってトヨタじゃなくて三菱自動車だよ
316 23/08/07(月)20:03:43 No.1087622663
>あの組長と打ち合わせなんてできるの一握りだろうしそりゃあまあ ラスボスと対面出来るのは社長クラスだからな…
317 23/08/07(月)20:03:45 No.1087622676
なんで憂いてるんだよ
318 23/08/07(月)20:03:48 No.1087622692
寺田を出せ!ってクレームの電話に名乗らずに出て寺田は不在です!って寺田が応対してたのってFの話だっけ?
319 23/08/07(月)20:03:50 No.1087622702
>このおじさんみたいなことやれる人が他にいるんだろうか >オオチは既にだいぶしんどそうだしサタケさんは栄転したみたいだし 後進が全然育ってないけどやりたい人いなさそうだしな…
320 23/08/07(月)20:03:53 No.1087622729
>突っぱねられたセガ君はサミー君とくっつくことになったとさ 同じグループだよ
321 23/08/07(月)20:03:54 No.1087622734
>突っぱねられたセガ君はサミー君とくっつくことになったとさ パチンコマネーでウハウハや!と思ったらセガが支えてる…
322 23/08/07(月)20:03:59 No.1087622763
>いつまで経ってもドラクエ一本勝負じゃん 天地創造…
323 23/08/07(月)20:04:06 No.1087622809
セガバンダイになってたらバンダイホビーとセガトイズが仲良しでガンダムの爆丸が出てたんだろうな
324 23/08/07(月)20:04:10 No.1087622840
>スクウェア・エニックスとかは足したら2になる凄さと思ってたら1を維持してる感じがする まあよく考えたらエニックスは自前の開発持ってなかったから当たり前なんだけどゲーム的にはスクウェア側の色が強いよね
325 23/08/07(月)20:04:13 No.1087622853
>いつまで経ってもドラクエ一本勝負じゃん スターオーシャン…
326 23/08/07(月)20:04:17 No.1087622877
スクウェア弱体化ってFF映画のせいだっけ
327 23/08/07(月)20:04:18 No.1087622883
>スクエニはもう過去の遺産で食ってるだけだし任天堂もゲーム捨てる気満々だしもう日本のゲーム業界は終わりだよ いつ終わるんだよ日本のゲーム業界
328 23/08/07(月)20:04:24 No.1087622929
>このおじさんみたいなことやれる人が他にいるんだろうか >オオチは既にだいぶしんどそうだしサタケさんは栄転したみたいだし 今はそういうことをやる必要がなくなったからどうだろう
329 23/08/07(月)20:04:27 No.1087622948
ただ財務上は合併タイミングだとエニックスがマジでやばかったんだよな
330 23/08/07(月)20:04:28 No.1087622958
>いつまで経ってもドラクエ一本勝負じゃん それ言ったらスクウェアも同じでは
331 23/08/07(月)20:04:29 No.1087622959
やっぱFが分割になったの切れた人当然いるよね……
332 23/08/07(月)20:04:33 No.1087622994
エニックスはゲームは下請けで本業は出版でしょ
333 23/08/07(月)20:04:38 No.1087623027
>寺田を出せ!ってクレームの電話に名乗らずに出て寺田は不在です! サラリーマンのライフハック
334 23/08/07(月)20:04:43 No.1087623053
DS~WiiUのあたりの任天堂は正直ゲームの面白さはともかくとして大丈夫なのか…?感はすごかった イカちゃんはマジで偉大だったとおもう
335 23/08/07(月)20:04:46 No.1087623078
>スクエニはもう過去の遺産で食ってるだけだし任天堂もゲーム捨てる気満々だしもう日本のゲーム業界は終わりだよ 同じこと10年前にも聞いたよ
336 23/08/07(月)20:04:47 No.1087623083
>寺田を出せ!ってクレームの電話に名乗らずに出て寺田は不在です!って寺田が応対してたのってFの話だっけ? その頃って電話直通だったの!?
337 23/08/07(月)20:04:51 No.1087623106
エニックスは出版業務もあるからな
338 23/08/07(月)20:04:51 No.1087623110
さたけさんももがみさんも別のとこに行ってしまった
339 23/08/07(月)20:05:07 No.1087623218
スクエニになって一番まともになったのは出版って聞いてちょっと笑った覚えあるな
340 23/08/07(月)20:05:08 ID:3g9xYNvc 3g9xYNvc No.1087623228
削除依頼によって隔離されました セガ→終わり スクエニ→IP潰してクソゲーしか出さない 任天堂→ゲーム作る能力無しIPが出がらしになるまでアニメとグッズで適当に儲けます サイゲ→AAAタイトル数本開発中 な? これが現実
341 23/08/07(月)20:05:16 No.1087623288
>今だとソシャゲやらネットワープアプデもあるからさらにスパン短くなるし 今ソシャゲでブイブイ言わせてるメーカーも数年後どうなるか分らない世界だしな
342 23/08/07(月)20:05:22 No.1087623314
スク側だと思ったらエニ側ってのもかなりあるからなスクエニ
343 23/08/07(月)20:05:24 No.1087623331
バンプレストってプライズとかの会社だと思ってた…
344 23/08/07(月)20:05:25 No.1087623335
寺田の心何回折れてんだ…
345 <a href="mailto:セガ">23/08/07(月)20:05:31</a> [セガ] No.1087623376
>スクエニはもう過去の遺産で食ってるだけだし任天堂もゲーム捨てる気満々だしもう日本のゲーム業界は終わりだよ なるほどチャンス
346 23/08/07(月)20:05:37 No.1087623410
DQですら外注だし
347 23/08/07(月)20:05:38 No.1087623416
>>あの組長と打ち合わせなんてできるの一握りだろうしそりゃあまあ >ラスボスと対面出来るのは社長クラスだからな… それこそスクウェアの和田が詫び入れに行ったのとか胃に穴空くってレベルじゃなかったろうな…
348 23/08/07(月)20:05:43 No.1087623455
そういや任天堂で出したスパロボはあんまり移植してないな
349 23/08/07(月)20:05:44 No.1087623462
バンナムは結構人事異動が盛んと聞く
350 23/08/07(月)20:05:50 No.1087623498
>寺田の心何回折れてんだ… 全滅プレイ
351 23/08/07(月)20:05:54 No.1087623533
エニックスって販売と出版メインでゲーム作りは外注だったんだろ? ドラクエだってチュンソフトに任せてた1-5とそれ以降でクオリティに差が出るようになっちまったし
352 23/08/07(月)20:05:57 No.1087623552
>突っぱねられたセガ君はサミー君とくっつくことになったとさ バンダイから拒否られた後のセガの流れは雑に省略していい話じゃなすぎる
353 23/08/07(月)20:05:58 No.1087623556
>エニックスは出版業務もあるからな 実は出版は合併したタイミングでスクウェアの連中が上に座ったので実質合併直後からほぼエニックス色はなくなった
354 23/08/07(月)20:06:13 No.1087623645
>DQですら外注だし 製作会社かなり沢山あるよね
355 23/08/07(月)20:06:15 No.1087623662
こう言う昔話はソフトメーカー側のハード選択が物凄く真剣に戦争してるのが時代を感じるなあ メーカーが平和になったあとユーザーがくだらない戦争始めた遠因にもなるのか
356 23/08/07(月)20:06:15 No.1087623663
なんか一名露骨に浮いてるのがいるな
357 23/08/07(月)20:06:17 No.1087623682
うますぎ聴いてると寺田も基本1本に8割ぐらいつきっきりで残り2割で携帯機や横の展開見てたっぽいから今のDDと据え置きに1人ずつ体制ならなんとかなるのかもしれん
358 23/08/07(月)20:06:17 No.1087623683
強制的に気力50になるようなイベント連発してるのによく戦い抜けたな…
359 23/08/07(月)20:06:18 ID:3g9xYNvc 3g9xYNvc No.1087623684
削除依頼によって隔離されました >DQですら外注だし 看板タイトルを外注ってマジでプライドもないんだな…
360 23/08/07(月)20:06:19 No.1087623693
>その頃って電話直通だったの!? 名刺渡してると大体直通の時代だよ
361 23/08/07(月)20:06:23 No.1087623708
>寺田の心何回折れてんだ… 折れてなお立ち上がるのを不屈というんだ
362 23/08/07(月)20:06:24 No.1087623719
>バンナムは結構人事異動が盛んと聞く たまにシリーズのノウハウが突然無くなるよね
363 23/08/07(月)20:06:29 No.1087623742
>やっぱFが分割になったの切れた人当然いるよね…… 当初PSには出さないって宣言してたからじゃあサターン買って待ちますねって人かなりいたからな んで前半部分のソフトの価格は当初の通り6800円は譲らないだからまあ怒る
364 23/08/07(月)20:06:36 No.1087623792
>>この頃はPSでドラクエ7出すのに任天堂に頭下げにいったとかそういう時代だからそりゃマッハスペシャル発動してしまうよ >スクウェアの当時の社長だかのFFCC出すときの話とかもマジかよ…ってなって面白かったけど当事者にはなりたく無さすぎる… 和田社長のnote面白いよね 組長がラスボス扱いされてたり
365 23/08/07(月)20:06:39 No.1087623811
>バンプレストってプライズとかの会社だと思ってた… まあ今は実際そうだし 会社というかブランドだけど
366 23/08/07(月)20:06:44 No.1087623838
>バンプレストってプライズとかの会社だと思ってた… プライズの会社が「版権扱ってんならゲームも作れんだろ作れよ」って言われて 版権キャラがお相撲とかするゲーム作った
367 23/08/07(月)20:06:47 No.1087623855
>DS~WiiUのあたりの任天堂は正直ゲームの面白さはともかくとして大丈夫なのか…?感はすごかった >イカちゃんはマジで偉大だったとおもう DSとWiiはむしろゲーム関係ない一般層に大ヒットしててノリノリだったじゃん脳トレとWiiフィットで WiiUが突然トドメ刺すレベルのアレなハードでうわ…ってなったけど
368 23/08/07(月)20:06:49 No.1087623869
というか合併に関しては出版がたいして売上ないのに力持ち過ぎたのも要因があるからな
369 23/08/07(月)20:07:07 No.1087623994
>看板タイトルを外注ってマジでプライドもないんだな… 最初から外注じゃねーか
370 23/08/07(月)20:07:07 No.1087623996
>>DQですら外注だし >看板タイトルを外注ってマジでプライドもないんだな… ??? 最初から外注だけど エニックスは元々デベロッパーじゃねえんだよ
371 23/08/07(月)20:07:15 No.1087624041
エニックスはあくまでパブリッシャーで内部にゲーム開発部署があったわけじゃないから スクエニになったところでゲーム開発にはさほど影響せず結局長いこと実質別部署のままだ
372 23/08/07(月)20:07:22 No.1087624084
最近おセンチになってるな大将軍
373 23/08/07(月)20:07:34 No.1087624157
>バンプレストってプライズとかの会社だと思ってた… バンプレは元々色々やってたけど 最終的にほぼバンナムに吸収されて プライズ事業だけ新会社のバンプレストに継承させた形
374 23/08/07(月)20:07:34 No.1087624158
>看板タイトルを外注ってマジでプライドもないんだな… 荒らしたいだけなのは分かるけど荒らすなら間違った知識語っちゃうとツッコミだらけになって荒らせないよ
375 23/08/07(月)20:07:36 No.1087624166
エニックスは設立から外注に作らせる会社だろうに!
376 23/08/07(月)20:07:43 No.1087624207
>というか合併に関しては出版がたいして売上ないのに力持ち過ぎたのも要因があるからな まあお家騒動とかあったしね…エニックスは
377 23/08/07(月)20:07:46 No.1087624220
>最近おセンチになってるな大将軍 なんか病気でもしたのかな…
378 23/08/07(月)20:07:47 No.1087624231
普通合併ってある程度めど立ってから発表するもんじゃないのか
379 23/08/07(月)20:07:47 No.1087624233
バンダイ上層部はスパロボFといいNewガンブレといい 開発環境の変化を甘く見る癖治らないな…
380 23/08/07(月)20:07:51 No.1087624248
>和田社長のnote面白いよね >組長がラスボス扱いされてたり .o゚(^∀^)゚o.。組長怖過ぎ!
381 23/08/07(月)20:07:52 No.1087624250
チュンソフトがドラクエ作ってたってのももうあんまり知られてないんだな
382 23/08/07(月)20:07:59 No.1087624296
>>DQですら外注だし >看板タイトルを外注ってマジでプライドもないんだな… 1作目からそうだよ お前がもの知らずのアホなだけ
383 23/08/07(月)20:08:02 No.1087624317
Fがだいぶ延期してて発売直前にF完でるよ!して ろくなMSがないFとかシナリオ削って良かったんじゃ…
384 23/08/07(月)20:08:03 No.1087624327
>そういや任天堂で出したスパロボはあんまり移植してないな コンプリートボックスとOGとAくらいかね
385 23/08/07(月)20:08:05 No.1087624338
>スクエニの話は和田さんのnoteかなんかで見れたけどあれもめちゃくちゃ面白かったね あそこまでボロボロになってたんだって初めて知った
386 23/08/07(月)20:08:06 No.1087624345
スクエニ粘着ってすぐ俺の歴史を語り出すよね
387 23/08/07(月)20:08:06 No.1087624346
当時だとまだ組長の膝下だった頃かな…そりゃ肝冷えるわ
388 23/08/07(月)20:08:09 No.1087624363
ドラクエは10~11以外はずっと外注だし堀井雄二も別にエニックスの人間じゃないしな
389 23/08/07(月)20:08:11 No.1087624376
>最近おセンチになってるな大将軍 いっぱい吐き出したらスッキリしたみたいだぞ!
390 23/08/07(月)20:08:23 No.1087624437
(ゲームクリアしてスタッフロールみたことないんだな…)
391 23/08/07(月)20:08:30 No.1087624477
>そういや任天堂で出したスパロボはあんまり移植してないな コンプリboxの他にも初代はリメイクしたしGCはXOあるしやってる方じゃない?
392 23/08/07(月)20:08:32 No.1087624493
バンプレストはオモチャとかゲーセンのゲーム作ってたらなんかゲームソフトの開発もやらされる様になって その後またプライズ売るところに戻った
393 23/08/07(月)20:08:37 No.1087624530
>こう言う昔話はソフトメーカー側のハード選択が物凄く真剣に戦争してるのが時代を感じるなあ >メーカーが平和になったあとユーザーがくだらない戦争始めた遠因にもなるのか ユーザーもずっと戦争はしてたよ そこからまとめブログとかが固定化と加速させた感じだった
394 23/08/07(月)20:08:39 No.1087624546
>>DQですら外注だし >看板タイトルを外注ってマジでプライドもないんだな… パブリッシャーとデベロッパーって言葉さえ知らない?
395 23/08/07(月)20:08:41 No.1087624554
>スクウェア弱体化ってFF映画のせいだっけ それも原因の1つじゃあるけど完全子会社のデジキューブが赤字垂れ流してたりとか全体的な経営がうまくいってなかった
396 23/08/07(月)20:08:54 No.1087624641
>ドラクエは10~11以外はずっと外注だし堀井雄二も別にエニックスの人間じゃないしな 11も複数の会社使ってるぞ
397 23/08/07(月)20:08:58 No.1087624668
エニックスの合併は DQ7の発売延期+出版が力持ち過ぎてゲーム部門排除しようとしていたのがかなり大きい 表面上エニックス主体の合併だけど実情はスクウェアの人間がほぼ実権握ってた
398 23/08/07(月)20:09:01 No.1087624678
デベロッパとパブリッシャもわからないのにいっちょ噛みのレスしてたのかこのバカ者は
399 23/08/07(月)20:09:16 No.1087624778
ドラクエはファミコン時代から外注だぞ だからこそのチュンソフトのドラクエネタだぞ(サウンドノベルの街でも仕込んでる)
400 23/08/07(月)20:09:17 No.1087624783
>>>>寺田お前がやれ >>森住はさっさと逃げ出した >その椅子寺田さん以外座ろうとしないっすよ でも阪田寺田ラインの手柄奪おうとアニバスター作られたり椅子狙われてたから困るね…
401 23/08/07(月)20:09:22 No.1087624821
>スクウェア弱体化ってFF映画のせいだっけ その前に社員増えたときに入ってきたわけわからん事務方に社内メチャクチャにされたせい
402 23/08/07(月)20:09:23 No.1087624830
60位で生き残ってる人たち苦労しすぎだろ それ以外は死んでるってことか…
403 23/08/07(月)20:09:28 No.1087624860
節税目的で金使おうとして重荷になるみたいな感じだったのかねぇ
404 23/08/07(月)20:09:36 No.1087624901
ちなみに当時の社長によるとあれの合併流れてたらエニックスが潰れてたらしい
405 23/08/07(月)20:09:59 No.1087625039
>その前に社員増えたときに入ってきたわけわからん事務方に社内メチャクチャにされたせい まあ一番の問題は経営陣の放漫経営だったわけだが…
406 23/08/07(月)20:10:00 No.1087625053
>ちなみに当時の社長によるとあれの合併流れてたらエニックスが潰れてたらしい でしょうね…
407 23/08/07(月)20:10:00 No.1087625058
他人の想像上の原因は一個が原因な事が多いけど 当人達が話すと無論複合的理由ばかり出てくるのである
408 23/08/07(月)20:10:05 No.1087625075
和田回顧録を信じるならそもそもスクエニはベンチャーらしさ丸出しの経営をずっとやって内情ガタガタだった
409 23/08/07(月)20:10:07 No.1087625085
>若い頃に修羅場を経験しすぎる 若い頃は寺田大将軍としてドキばくに出たりしてたな
410 23/08/07(月)20:10:07 No.1087625095
映画自体も失敗したけどヒゲが映画に専念して会社の音頭取る人が居なくなって皆バラバラに好きな事やったり会社抜けたりした結果ボロボロになったと
411 23/08/07(月)20:10:10 No.1087625111
>ちなみに当時の社長によるとあれの合併流れてたらエニックスが潰れてたらしい まあスクウェアがFF11のおかげで1年で映画の負債全部返し終わったからな
412 23/08/07(月)20:10:16 No.1087625149
トーセは遥か昔から下請けやってるから外注してる会社は沢山あるよな
413 23/08/07(月)20:10:17 No.1087625163
コンパイルも社長がおかしくなって潰れたな
414 23/08/07(月)20:10:27 No.1087625228
>でも阪田寺田ラインの手柄奪おうとアニバスター作られたり椅子狙われてたから困るね… 奪うつもりだったの…? アニバスターで…!?
415 23/08/07(月)20:10:33 No.1087625268
>ちなみに当時の社長によるとあれの合併流れてたらエニックスが潰れてたらしい まあどんだけボロボロに見えても天下のスクエアだからな…
416 23/08/07(月)20:10:39 No.1087625301
>ちなみに当時の社長によるとあれの合併流れてたらエニックスが潰れてたらしい エニの方がやばかったのか… いや出版部門以外元気ない時期か
417 23/08/07(月)20:10:39 No.1087625303
>他人の想像上の原因は一個が原因な事が多いけど >当人達が話すと無論複合的理由ばかり出てくるのである そりゃ関係者はいろいろあったと言うはずだよなぁ
418 23/08/07(月)20:10:43 No.1087625331
体重の増減でまじで心配されてたな
419 23/08/07(月)20:10:48 No.1087625358
>まあスクウェアがFF11のおかげで1年で映画の負債全部返し終わったからな 損益分岐点の解消を1年と見てたら3ヶ月半で回収した話めっちゃ好き
420 23/08/07(月)20:10:50 No.1087625368
なんだかんだFFって強いな…
421 23/08/07(月)20:10:55 No.1087625398
当時はスクウェアがアホだったと思い込んでたんだけどそんな理由だけでくっつくわけ無いわな
422 23/08/07(月)20:11:08 No.1087625474
そりゃ話しづらいこといっぱいあるわな…
423 23/08/07(月)20:11:14 No.1087625513
>和田回顧録を信じるならそもそもスクエニはベンチャーらしさ丸出しの経営をずっとやって内情ガタガタだった ガタガタ過ぎて今の体制にすら影響与えてるしな FF15周りとか
424 23/08/07(月)20:11:21 No.1087625563
>>セガくんはすごいパトロンのいるボンボンみたいなもんだしなずっと >銀行「ダメです」 それしか知らねぇなら黙ってろ
425 23/08/07(月)20:11:23 No.1087625578
>いや出版部門以外元気ない時期か DQ7の延期が大ダメージ+出版部門が力持ち過ぎて出版会社にしようとしてた ぶっちゃけ当時のエニックスはそれできる力はあった
426 23/08/07(月)20:11:27 No.1087625601
完全に自分の経験で話すけど1997年ってポケモンとかマリオ64とか出てそんな経ってない頃で 小学生の自分が友達んちに集まって遊ぶうえでは任天堂一強だった思い出しかない プレステとか友達とわいわい騒ぎながら遊ぶタイプのソフト出てたっけ? セガはしらん
427 23/08/07(月)20:11:31 No.1087625623
FFは海外で強いからな 14もそれが大きい
428 23/08/07(月)20:11:33 No.1087625637
>エニの方がやばかったのか… >いや出版部門以外元気ない時期か 当の出版がお家騒動で半壊状態だったからな
429 23/08/07(月)20:11:34 No.1087625645
ドラクエ5とかまいたちの夜の音源がほぼ同じ
430 23/08/07(月)20:11:37 No.1087625664
トーセか
431 23/08/07(月)20:11:39 No.1087625679
アニバスターに触れられないのは無かった事にしてるとかじゃなく 単純に版権持ってないから版権料払ってまで扱う理由が無かっただけだった
432 23/08/07(月)20:11:45 No.1087625720
>体重の増減でまじで心配されてたな 体型変化も納得の環境だった…
433 23/08/07(月)20:11:49 No.1087625749
>プレステに押されてた頃は任天堂のゲームがすごく子供っぽく思えて避けてた記憶がある これ実際は逆なんだよなぁ… 印象って怖いわ
434 23/08/07(月)20:11:50 No.1087625754
>他人の想像上の原因は一個が原因な事が多いけど >当人達が話すと無論複合的理由ばかり出てくるのである 馬鹿は誰か1人だけが悪いってことにしないと話が理解できないんだ
435 23/08/07(月)20:11:56 No.1087625793
エニックスの頃ってってほんと記憶に残るゲーム少なかったな ガイア幻想紀はすごい好きだったけど
436 23/08/07(月)20:11:57 No.1087625803
>エニの方がやばかったのか… >いや出版部門以外元気ない時期か その出版部門がお家騒動で死にかけてた時
437 23/08/07(月)20:12:02 No.1087625838
スクウェアも和田が謝罪するまで任天堂と絶縁してたせいで経営やばかったんだよな
438 23/08/07(月)20:12:08 No.1087625871
ちなみにカプコンの黒歴史は2016-2018で今やってるカプコン展でもそこらへんだけ不自然に記述が少ない
439 23/08/07(月)20:12:11 No.1087625892
FF7の頃の野村さん「FFシリーズはスタッフみんながそれぞれの思惑で作ってるから統一された意思なんてないよ」
440 23/08/07(月)20:12:13 No.1087625903
>セガくんはすごいパトロンのいるボンボンみたいなもんだしなずっと セガは大川の叔父貴の墓に足向けて寝れねぇよ
441 23/08/07(月)20:12:14 No.1087625909
こういうの聞くとやっぱ娯楽業界って余程かっちりしないと水モノだよなってなる
442 23/08/07(月)20:12:15 No.1087625915
FF11って多分ヒゲが勝手に作ろうとしてたDQのオンライン版がプロトタイプなんだよなぁあれ
443 23/08/07(月)20:12:18 No.1087625935
割とお荷物感あった出版部門も今じゃ好調なんだからわからんものだな
444 23/08/07(月)20:12:30 No.1087626013
アニバスターの裏話おもしれ… 真魔装機神の裏話とかもどっかでやってんのかな
445 23/08/07(月)20:12:32 No.1087626023
>ちなみにカプコンの黒歴史は2016-2018で今やってるカプコン展でもそこらへんだけ不自然に記述が少ない 何か色んなものの動き鈍かった頃か
446 23/08/07(月)20:12:34 No.1087626037
>なんだかんだFFって強いな… 今はもう過去形だろう
447 23/08/07(月)20:12:39 No.1087626067
>60位で生き残ってる人たち苦労しすぎだろ >それ以外は死んでるってことか… まあ実際早逝してる人めっちゃいるからな…
448 23/08/07(月)20:12:41 No.1087626076
スクウェアは2000年頃から有力な人材がどんどん抜けてしまった 抜けた人達は外部でどこか昔のスクウェアっぽさを感じる名作を手掛けてる
449 23/08/07(月)20:12:44 No.1087626093
>完全に自分の経験で話すけど1997年ってポケモンとかマリオ64とか出てそんな経ってない頃で >小学生の自分が友達んちに集まって遊ぶうえでは任天堂一強だった思い出しかない >プレステとか友達とわいわい騒ぎながら遊ぶタイプのソフト出てたっけ? >セガはしらん セガならガーディアンヒーローズが96年だな
450 23/08/07(月)20:12:53 No.1087626145
>エニックスの頃ってってほんと記憶に残るゲーム少なかったな >ガイア幻想紀はすごい好きだったけど ヴァルキリープロファイルとかスターオーシャンとか…
451 23/08/07(月)20:12:59 No.1087626185
>エニックスの頃ってってほんと記憶に残るゲーム少なかったな >ガイア幻想紀はすごい好きだったけど 小粒でも光るゲームは意外と沢山あるんだけど どれもほんとに小粒なのがな…
452 23/08/07(月)20:13:05 No.1087626238
>スクウェアも和田が謝罪するまで任天堂と絶縁してたせいで経営やばかったんだよな 経営はそうでもなかったぞ当時 上でもあったがFF11がアホみたいに当たったから 和田の回顧録見れば分かるけど将来的にやべーぞ!ってなった感じ
453 23/08/07(月)20:13:05 No.1087626239
>コンパイルも社長がおかしくなって潰れたな コンパイルが特別バカみたいなことやって潰れたと思ってたけど なんかこう…どこもギリギリ潰れなかっただけで似たような感じの事は多かったんだろうなぁ…って昔のごたごた聞くとうっすら思う
454 23/08/07(月)20:13:06 No.1087626241
>FF11って多分ヒゲが勝手に作ろうとしてたDQのオンライン版がプロトタイプなんだよなぁあれ FF11はエバークエストクローンだぞ?
455 23/08/07(月)20:13:15 No.1087626296
俺も自分の経験で話すなら任天堂ハードでみんなで遊んでPSでRPGやって セガサターンはえっちなゲームができるハード
456 23/08/07(月)20:13:15 No.1087626302
DODとかエニックスなんだよね
457 23/08/07(月)20:13:17 No.1087626311
当時から中高校生くらいになると猛烈にPSに惹かれるって人は多かった なんでだろうね
458 23/08/07(月)20:13:21 No.1087626340
FF16は思ったほど話題にならないけどまぁ売れているからいんでない?とは思ったけど11→14の好調維持考えるとこれからオンラインタイトル重視はますます拍車かかるだろうね
459 23/08/07(月)20:13:23 No.1087626356
トーセは作ってるタイトルが良く分からねぇ 97年だとゲームボーイギャラリーしか出てこねぇ 98年だとDQMだな
460 23/08/07(月)20:13:44 No.1087626494
大川里美とセガくんなんであんなパトロンみたいな大物掴めるの 里美氏は大川さんに紹介されてたとはいえ
461 23/08/07(月)20:13:44 No.1087626495
>当時から中高校生くらいになると猛烈にPSに惹かれるって人は多かった >なんでだろうね 当時の偏見で言うと子供っぽくない
462 23/08/07(月)20:13:47 No.1087626511
ガンガンお家騒動の頃かな?
463 23/08/07(月)20:13:49 No.1087626526
>トーセは作ってるタイトルが良く分からねぇ >97年だとゲームボーイギャラリーしか出てこねぇ >98年だとDQMだな 名前出さないからな
464 23/08/07(月)20:13:51 No.1087626540
もっと言っちゃいけないこと言ってくれ
465 23/08/07(月)20:13:53 No.1087626547
>DODとかエニックスなんだよね 合併したら倫理基準が変わって結果現在でてるやつはマイルド調整されたやつだという
466 23/08/07(月)20:14:00 No.1087626587
エニの出版部門もお家騒動があって以降も内部ずっとろくでもない
467 23/08/07(月)20:14:00 No.1087626589
KOF97とパワプロやってたぞ パワプロは両方あったけど
468 23/08/07(月)20:14:05 No.1087626614
トーセってIMPACTくらいからじゃねぇの?
469 23/08/07(月)20:14:10 No.1087626671
>バンダイの人が任天堂で打ち合わせ中にセガバンダイ合併のニュースが流れて「お前知ってたか?」って詰められたってこと? バンプレストはバンダイの子会社だからバンプレストの社員がお前のところの親会社がうちの商売敵と合併するって知ってた?って言われた
470 23/08/07(月)20:14:18 No.1087626720
任天堂云々の話になると GBC以降ずっと携帯機クソ強かったので任天堂に弱い時期なんて無い スパロボ好きが集まるスレならみんな同意だと思うけども
471 23/08/07(月)20:14:21 No.1087626735
>当時の偏見で言うと子供っぽくない まあそういう感じはあったかな…仕方ないよね
472 23/08/07(月)20:14:26 No.1087626775
>ヴァルキリープロファイルとかスターオーシャンとか… そのへんはエニックスのゲームと言うよりはトライエースのゲームという風に感じてしまうところはある
473 23/08/07(月)20:14:27 No.1087626780
スクウェアはヤバかった時期があって スクエニになってからFF11で持ち直しはしたけどそれはそうと長期的に見たらまずいねって感じで そのあたりで社長も変わったことだし手打ちからはじめようって任天堂との和解交渉が入った
474 23/08/07(月)20:14:30 No.1087626800
>トーセは作ってるタイトルが良く分からねぇ >97年だとゲームボーイギャラリーしか出てこねぇ >98年だとDQMだな トーセって自分たちからあんまり主張しないから スパロボwikiでも「推測するしかない」って書いてたな
475 23/08/07(月)20:14:40 No.1087626858
>もっと言っちゃいけないこと言ってくれ むしろこれは言える範疇なんだよ 本当にヤバいのは森住共々時効になるまで抱えてるそうだから
476 23/08/07(月)20:14:48 No.1087626906
>もっと言っちゃいけないこと言ってくれ Xから消えちゃう!
477 23/08/07(月)20:14:51 No.1087626929
>コンパイルも社長がおかしくなって潰れたな ぷよまんで潰れたはデマだからな言っておくけど 会社の経理とか営業に使うような業務用ソフト作ろうとして一度に全額投資したけどいい物出来なくて潰れた っていう本当にどうしようもない死に方だぞあそこ
478 23/08/07(月)20:14:52 No.1087626941
>トーセは作ってるタイトルが良く分からねぇ >97年だとゲームボーイギャラリーしか出てこねぇ >98年だとDQMだな あそこ一部だけ関わったりとかも結構あるけど公表してないからな…
479 23/08/07(月)20:14:56 No.1087626958
>トーセってIMPACTくらいからじゃねぇの? おそらくコンパクト
480 23/08/07(月)20:15:11 No.1087627055
当時は通はプレステで遊ぶんだ!任天堂のゲームなんてだっせーよな!みたいな声があった気がしたけどなんだったんだろうねアレ
481 23/08/07(月)20:15:13 No.1087627073
自分の記憶で言うなら任天堂はと言うか64くらいの頃はマリオポケモンが小学生向けに見えちゃってたのはあるな ただ友達んちいって007やるのは楽しかったが
482 23/08/07(月)20:15:14 No.1087627089
18禁ゲームは魅力的だけど対外的には悪手なんだ…
483 23/08/07(月)20:15:19 No.1087627124
いつか聞いてみたいデジキューブ周り
484 23/08/07(月)20:15:19 No.1087627130
ポケモンブーム以降任天堂に子供向けのイメージが付いたのは良し悪しだと思った 今はもう全年齢向けに昇華されたと思うけど
485 23/08/07(月)20:15:23 No.1087627144
>当時の偏見で言うと子供っぽくない わかる サターンはオタっぽすぎた そこが好きなとこでもあるんだけど
486 23/08/07(月)20:15:29 No.1087627194
>トーセは作ってるタイトルが良く分からねぇ トーセは名前出さないのが売りだからね スタフィーは特例
487 23/08/07(月)20:15:42 No.1087627294
大半のサードがPSとSSに付いちゃったから任天堂のゲームしかやるもんなかったわ64 まあ名作揃いなんけどさ
488 23/08/07(月)20:15:46 No.1087627313
当時PS購入した時の印象は上級者向け的な面白さがある的な印象かな 小学生にとってはスーパーファミコンよりこってりしてる的な
489 23/08/07(月)20:15:49 No.1087627332
2016-2018のカプコンは本当に終わってたからな ブレスオブファイア6 ストリートファイター5 モンハンダブルクロス マーベル VS. カプコン:インフィニット このへん ダブルクロスは売れたけど今のモンハンPに出さなきゃよかったって言われてた
490 23/08/07(月)20:15:50 No.1087627340
あの他社パロでも遠慮のないセガが気を付けるくらいには怖い企業だよね任天堂
491 23/08/07(月)20:15:58 No.1087627403
F・F完分割の真相で表に出せる話なら出せないやつはほんとにあかんやつだろうな…
492 23/08/07(月)20:16:06 No.1087627473
>トーセってIMPACTくらいからじゃねぇの? バンダイだとファミコンジャンプとかジャンプゲー作ってた時代があるから割りと付き合い長い
493 23/08/07(月)20:16:07 No.1087627475
スクウェアはSFC後期からPSにかけて色んなタイトル乱発してたからなんかあったんだなとは子供ながら思った
494 23/08/07(月)20:16:09 No.1087627492
社員が人質にされたりとかはゲーム業界でもあるのかな
495 23/08/07(月)20:16:10 No.1087627497
CD-ROMが当時の中高生からみてカッコ良すぎたのがいけなかったのかな…
496 23/08/07(月)20:16:17 No.1087627542
ハドソンもすげー金の使い方してる話あったし色々あるもんだな…
497 23/08/07(月)20:16:18 No.1087627550
>>もっと言っちゃいけないこと言ってくれ >むしろこれは言える範疇なんだよ >本当にヤバいのは森住共々時効になるまで抱えてるそうだから この一連のツイート…しゃなくてなんだっけ?のなかにも深掘りしたらエグい話出てきそう
498 23/08/07(月)20:16:26 No.1087627608
>当時は通はプレステで遊ぶんだ!任天堂のゲームなんてだっせーよな!みたいな声があった気がしたけどなんだったんだろうねアレ 雑誌やテレビとかのメディアで結構印象操作的なものはあったかもしれないね ディスク起動っていう真新しさもあったし
499 23/08/07(月)20:16:29 No.1087627630
>CD-ROMが当時の中高生からみてカッコ良すぎたのがいけなかったのかな… それは間違いなくある…
500 23/08/07(月)20:16:32 No.1087627655
ウィンキー時代っていつまで?
501 23/08/07(月)20:16:35 No.1087627680
スクエニとしてはせっかく立ち上げたコンビニ流通で任天堂のソフト扱えないのが苦しかった 株主から相当突き上げられて社長も頭下げて扱わせてもらえるならとっくにそうしてますってほとんど逆ギレしてた
502 23/08/07(月)20:16:37 No.1087627690
なんというか当時のPSやSSは家出できないゲーセンのゲームのような感じがした そこら辺が高校生くらいの自分には眩しかったんだと思われる
503 23/08/07(月)20:16:40 No.1087627710
>当時は通はプレステで遊ぶんだ!任天堂のゲームなんてだっせーよな!みたいな声があった気がしたけどなんだったんだろうねアレ 実際あったんだよな 任天堂にも罪と罰あるし!って言ったけどえっちなゲームだと勘違いされたりもした
504 23/08/07(月)20:16:40 No.1087627711
本当に言っちゃダメなことっていうのはスタッフの使い込みとかそういう…
505 23/08/07(月)20:16:45 No.1087627744
あとメモリーカード あれが良かった印象ある セーブデータ消えないんだ! みたいになった
506 23/08/07(月)20:16:47 No.1087627755
スト5なんてFF14初期より終わってたもんな プレイヤー数少なくてあんま話題になってなかったけど
507 23/08/07(月)20:16:49 No.1087627773
>あの他社パロでも遠慮のないセガが気を付けるくらいには怖い企業だよね任天堂 ところでこのセガガガなんですけど
508 23/08/07(月)20:16:56 No.1087627812
>CD-ROMが当時の中高生からみてカッコ良すぎたのがいけなかったのかな… 虹色だもん
509 23/08/07(月)20:16:59 No.1087627834
>>コンパイルも社長がおかしくなって潰れたな >ぷよまんで潰れたはデマだからな言っておくけど >会社の経理とか営業に使うような業務用ソフト作ろうとして一度に全額投資したけどいい物出来なくて潰れた >っていう本当にどうしようもない死に方だぞあそこ むしろぷよまんだけ好調でもう饅頭屋になれよってのが倒産前によく言われてなかったっけ
510 23/08/07(月)20:17:06 No.1087627885
このおじさんの自伝ないしノンフィクション小説とかあったら凄い読んでみたい
511 23/08/07(月)20:17:15 No.1087627940
>ウィンキー時代っていつまで? F完結編まで
512 23/08/07(月)20:17:17 No.1087627953
>虹色だもん かっこよすぎだろ…
513 23/08/07(月)20:17:19 No.1087627964
>いつか聞いてみたいデジキューブ周り 和田社長がデジキューブとか任天堂との若いとか色々語ってるよ https://note.com/waday/n/n01b4c3ec81b8
514 23/08/07(月)20:17:19 No.1087627965
ダブルクロスダメだったのか…
515 23/08/07(月)20:17:20 No.1087627980
>会社の経理とか営業に使うような業務用ソフト作ろうとして一度に全額投資したけどいい物出来なくて潰れた >っていう本当にどうしようもない死に方だぞあそこ 他業種に手を出そうとして当然のようにうまくいかなくて死ぬのはよくある死に方ではある なんとか踏みとどまったり成功した例が目立つものではあるが
516 23/08/07(月)20:17:22 No.1087627992
プレステは未来じゃー!って当時はなったよ
517 23/08/07(月)20:17:27 No.1087628029
>このへん >ダブルクロスは売れたけど今のモンハンPに出さなきゃよかったって言われてた 3DSへの最適化作業中につまんねっていいスタッフどんどん抜けちゃったからな
518 23/08/07(月)20:17:29 No.1087628047
>ハドソンもすげー金の使い方してる話あったし色々あるもんだな… ハドソンは最初任天堂と蜜月だったよね 周辺機器作ったりマリオ作ったり
519 23/08/07(月)20:17:41 No.1087628138
FFとDQが出ないハードとかなにそれ価値あるの?とは思ったよ64
520 23/08/07(月)20:17:42 No.1087628146
Fの開発終わってウインキーの社長と完敗したのに 次のαでは縁が切れるのか…ドラマだなぁ
521 23/08/07(月)20:17:52 No.1087628220
コンパイルのぷよまんのせいは嘘だし DECOのしいたけで潰れたのも嘘 本当はもっと笑えない事業投資で失敗してる
522 23/08/07(月)20:17:54 No.1087628234
>3DSへの最適化作業中につまんねっていいスタッフどんどん抜けちゃったからな 完成品の調整作業はなあ…
523 23/08/07(月)20:17:58 No.1087628260
>和田社長がデジキューブとか任天堂との若いとか色々語ってるよ いやそんな浅瀬の部分じゃなくて銃弾打ち込まれた話とかね
524 23/08/07(月)20:18:03 No.1087628302
最初は64買うつもりだったけどFF7発表されたからPS買ってそのままスクウェアのゲームばかり買ってた コンビニでゲーム買えたのは強い
525 23/08/07(月)20:18:14 No.1087628367
なんだかんだFFかドラクエかって時代だったもんな
526 23/08/07(月)20:18:15 No.1087628380
>スト5なんてFF14初期より終わってたもんな >プレイヤー数少なくてあんま話題になってなかったけど スト5めちゃくちゃ未完成で発売しておったまげたよね このゲーム対戦しかできねえ
527 23/08/07(月)20:18:24 No.1087628428
>いやそんな浅瀬の部分じゃなくて銃弾打ち込まれた話とかね 花札作ってた会社だもんな いやマジで
528 23/08/07(月)20:18:29 No.1087628463
じゃあ寺田大将軍とか顔出ししてたゲーム王国の話でもしてくれ なんか落語家がMCしてて視聴者プレゼントが天体望遠鏡とココ山岡のジュエリーで誰向けなんだよってやつ
529 23/08/07(月)20:18:30 No.1087628470
>ダブルクロスダメだったのか… 辻本がMHWを3年早く出すべきだった、前のプロジェクトで3DSに注力し過ぎて当時の主力スタッフがどんどん抜けていったと回顧してるぐらいには
530 23/08/07(月)20:18:32 No.1087628490
64って言われてみるとゴールデンアイとかスマブラとか子ども時代の一緒に遊ぶ相手いたからこそやってたゲームしかないな…
531 23/08/07(月)20:18:34 No.1087628504
>今はもう全年齢向けに昇華されたと思うけど 最新ハードで一番脱衣麻雀が充実してるもんなswitch…
532 23/08/07(月)20:18:37 No.1087628528
デジキューブ周りはちょっと闇が深すぎない?
533 23/08/07(月)20:18:45 No.1087628581
>FFとDQが出ないハードとかなにそれ価値あるの?とは思ったよ64 それはそう それだけ圧倒的だった
534 23/08/07(月)20:18:50 No.1087628619
>なんだかんだFFかドラクエかって時代だったもんな いやポケモンも候補だったよ
535 23/08/07(月)20:18:56 No.1087628658
>このゲーム対戦しかできねえ 1年8ヶ月ぐらい対戦もできんかったぞ
536 23/08/07(月)20:18:59 No.1087628680
>FFとDQが出ないハードとかなにそれ価値あるの?とは思ったよ64 任天堂にモンハンもってかれたPSハード(今は違うけど)にも同じこと思ったりしたし時代は巡るな…
537 23/08/07(月)20:19:01 No.1087628685
魔装機神ファンの一部からめちゃくちゃ憎まれてた大将軍が一番魔装機神をなんとか続けようとしてたのが皮肉…
538 23/08/07(月)20:19:08 No.1087628725
>スト5なんてFF14初期より終わってたもんな >プレイヤー数少なくてあんま話題になってなかったけど スト5初期からしばらくはマジで悪い話題しか流れてこなかったな… スト6になって盛り上がり取り戻して何よりだけど
539 23/08/07(月)20:19:08 No.1087628728
>じゃあ寺田大将軍とか顔出ししてたゲーム王国の話でもしてくれ >なんか落語家がMCしてて視聴者プレゼントが天体望遠鏡とココ山岡のジュエリーで誰向けなんだよってやつ 優勝者にはプレイディアをプレゼント!
540 23/08/07(月)20:19:17 No.1087628781
>Fの開発終わってウインキーの社長と完敗したのに >次のαでは縁が切れるのか…ドラマだなぁ Fの時点で無茶苦茶言ってきてるのにそれ以上の事要求されたらそりゃうちじゃ無理ですってなるって!
541 23/08/07(月)20:19:18 No.1087628790
XX楽しかったけどなあ 経営的には失敗だったのか
542 23/08/07(月)20:19:22 No.1087628820
>FFとDQが出ないハードとかなにそれ価値あるの?とは思ったよ64 まあゲームの歴史的にはマリオ64や時オカとかのほうがターニングポイントだったのは否めない いやFF7は悪しきムービーゲーの風潮は作ったか…
543 23/08/07(月)20:19:30 No.1087628864
>>なんだかんだFFかドラクエかって時代だったもんな >いやポケモンも候補だったよ 携帯ゲーム機は別腹なんだよなぁ
544 23/08/07(月)20:19:33 No.1087628891
銃弾撃ち込まれるだけで済んで良かったとも言える
545 23/08/07(月)20:19:36 No.1087628913
時効だからって90年代終盤のアレな話がどんどん出てくる
546 23/08/07(月)20:19:49 No.1087628994
まさかえっちなゲームが一番できるゲームが任天堂になるとは思いもしなかったな…
547 23/08/07(月)20:19:59 No.1087629049
>FFとDQが出ないハードとかなにそれ価値あるの?とは思ったよ64 この2つにどっぷりだったやつはまじでこんなんだったな
548 23/08/07(月)20:19:59 No.1087629053
>>なんだかんだFFかドラクエかって時代だったもんな >いやポケモンも候補だったよ ポケモンってゲームボーイメインだったから家庭用機とはまた別のジャンルというか ポケモンで対戦とか全然した覚えないな…交換ばっかだった
549 23/08/07(月)20:20:00 No.1087629057
>>>なんだかんだFFかドラクエかって時代だったもんな >>いやポケモンも候補だったよ >携帯ゲーム機は別腹なんだよなぁ スイッチになるまで携帯機という空中戦特化型だったからな
550 23/08/07(月)20:20:02 No.1087629067
>F完結編まで コンプリだろ
551 23/08/07(月)20:20:04 No.1087629082
エニのFFの映画版が有名だけど他はSNKもテーマパークやりたくて回収不能レベルの大金投じて結果身売りだしあの時期は本業以外に手を出して大火傷するメーカー多すぎる
552 23/08/07(月)20:20:04 No.1087629085
>魔装機神ファンの一部からめちゃくちゃ憎まれてた大将軍が一番魔装機神をなんとか続けようとしてたのが皮肉… 魔装Fまで出してたからまぁそこら辺は察せたね
553 23/08/07(月)20:20:05 No.1087629089
FFDQすごいっちゃすごいけど 関連グッズの浸透っぷりは全然ポケモンに太刀打ちできてない印象強いな 6と7は色々出たけど8以降あんまりだし
554 23/08/07(月)20:20:13 No.1087629144
森住スーパーヒップ(帳尻)事件好き 何とかしたつもりで上からしたら大丈夫ではなかったやつ
555 23/08/07(月)20:20:15 No.1087629158
そりゃもうセガがトラウマになってDCではRPGのラインナップ増やしまくるくらいには FFで完全に持っていかれたからなあ
556 23/08/07(月)20:20:17 No.1087629174
>XX楽しかったけどなあ >経営的には失敗だったのか 売れたけど3DSで作り続けるのに嫌気差して3桁単位で社員がやめた 当時カプコンが3DSにめちゃ力入れてたけどそれはダメだったねっていう感じで反省してる 多分Switchにあんまソフト出さないのその名残もあると思う
557 23/08/07(月)20:20:19 No.1087629185
デジキューブは時代を先取りしすぎた
558 23/08/07(月)20:20:19 No.1087629189
ポケモンが子供のゲームの入り口すぎて ポケモン世代が年齢上がるにつれてそのまま全年齢に移行した感じ
559 23/08/07(月)20:20:23 No.1087629216
京都の会社でスパロボなら 任天堂よりもトーセのほうが可能性高そう
560 23/08/07(月)20:20:40 No.1087629308
自分はゲームボーイ持ってなかったからポケモンはやらなかった 弟ふたりはゲームボーイ買ってやってたが
561 23/08/07(月)20:20:48 No.1087629359
デジキューブ時代は当時ゲーム屋のバイトやってたけど大作の新品が取れなくてさ 正面のファミマに大量に予約して定価で自分とこで売ってたよ ゲーム屋が商品ないなんて話にならなかったからね
562 23/08/07(月)20:20:52 No.1087629379
俺が子供のころの楽しかったあれやこれやは当時の大人たちが血反吐吐いて作った物だったんだなぁ…
563 23/08/07(月)20:20:52 No.1087629383
プレイヤー側としては3DS名機なのになあ…
564 23/08/07(月)20:20:53 No.1087629391
普通に冗談抜きでやくざ企業だからね任は 初心会流通構造とかどう見ても堅気の発想じゃない
565 23/08/07(月)20:20:54 No.1087629400
渡邉亘は魔装続けたから発掘できたところあるし...
566 23/08/07(月)20:20:59 No.1087629429
>エニのFFの映画版が有名 全然有名じゃないなぁ…
567 23/08/07(月)20:21:01 No.1087629438
DDやってると大将軍当時よりヘイト沸くよ
568 23/08/07(月)20:21:08 No.1087629475
>魔装機神ファンの一部からめちゃくちゃ憎まれてた大将軍が一番魔装機神をなんとか続けようとしてたのが皮肉… 顔見せ多い人がスケープゴートになるのネットでよくある話すぎる
569 23/08/07(月)20:21:08 No.1087629477
>まさかえっちなゲームが一番できるゲームが任天堂になるとは思いもしなかったな… DS以降あたりから規制は他所より薄かったりする てんほーぱいにゃんとかくりーんきーぱーとか
570 23/08/07(月)20:21:09 No.1087629483
>当時カプコンが3DSにめちゃ力入れてたけどそれはダメだったねっていう感じで反省してる スタッフが辞めていくのは想定できんかっただろうな…
571 23/08/07(月)20:21:09 No.1087629484
>>和田社長がデジキューブとか任天堂との若いとか色々語ってるよ >いやそんな浅瀬の部分じゃなくて銃弾打ち込まれた話とかね あの銃撃事件は完全に被害者だったから出てこないぞ リキットオーディオの騒動に巻き込まれただけだから
572 23/08/07(月)20:21:11 No.1087629498
>>コンパイルも社長がおかしくなって潰れたな >ぷよまんで潰れたはデマだからな言っておくけど >会社の経理とか営業に使うような業務用ソフト作ろうとして一度に全額投資したけどいい物出来なくて潰れた >っていう本当にどうしようもない死に方だぞあそこ ぷよまんなんて誰も一言も言ってねえだろチンカス 新卒社員を給料100万で100人とか雇ってたんだよマヌケ
573 23/08/07(月)20:21:12 No.1087629509
母に聞いたら昔の任天堂は花札よりトランプの印象が強かったって とにかく任天堂ばっかだったらしい
574 23/08/07(月)20:21:15 No.1087629528
>エニのFFの映画版が有名だけど他はSNKもテーマパークやりたくて回収不能レベルの大金投じて結果身売りだしあの時期は本業以外に手を出して大火傷するメーカー多すぎる 怪しいきのこを売ってた会社とか…冗談だけど
575 23/08/07(月)20:21:28 No.1087629618
>FFDQすごいっちゃすごいけど >関連グッズの浸透っぷりは全然ポケモンに太刀打ちできてない印象強いな >6と7は色々出たけど8以降あんまりだし そりゃどうみても子ども向けとちょっと背伸びした子ども向けなんだから 狙ってる層からして違うよ 当時から見てもポケモンは小学生でFFは中学生とかメインだったろうし
576 23/08/07(月)20:21:29 No.1087629631
>>あの他社パロでも遠慮のないセガが気を付けるくらいには怖い企業だよね任天堂 >ところでこのセガガガなんですけど セガは本当にダメなのは他じゃなくて自社じゃん 「」は好きだろうけどチャロンとか外に漏れ出るレベルでけなされて嫌われてたし
577 23/08/07(月)20:21:53 No.1087629791
FFもここまで売れなくなるとはね やっぱりDQみたいにユーザーが多い所に出すのは大事だ
578 23/08/07(月)20:21:59 No.1087629830
3DSに力入れまくった会社今反動で苦しんでる部分は本当にある(代表的なのはL5)ので まあ正しかったのはそうだと思う
579 23/08/07(月)20:21:59 No.1087629836
多分ライズやってる最中にもつまんねされただろうけど そういう場合はワールドの新作の方に送ってんじゃねぇかな今は
580 23/08/07(月)20:22:02 No.1087629857
>FFとDQが出ないハードとかなにそれ価値あるの?とは思ったよ64 今となってはハードの売り上げに影響が出る程ではなくなった辺り時の流れを実感する
581 23/08/07(月)20:22:07 No.1087629889
>DS以降あたりから規制は他所より薄かったりする >てんほーぱいにゃんとかくりーんきーぱーとか どきどき魔女神判とかあったね…
582 23/08/07(月)20:22:14 No.1087629935
ガキの俺が友達と何で遊ぶかって言ったらだいたい64だったよ マリオカートとかマリオパーティとかスマブラめちゃくちゃやってた それ以外の選択肢は外で遊ぶだった
583 23/08/07(月)20:22:14 No.1087629936
>母に聞いたら昔の任天堂は花札よりトランプの印象が強かったって >とにかく任天堂ばっかだったらしい 今でも大体ニンテンドーだぜ プラスチックで家族で遊ぶには軽くて丈夫で助かる
584 23/08/07(月)20:22:28 No.1087630035
>ところでこのセガガガなんですけど おれじゃない うぶかたとうがやった しらない すんだこと
585 23/08/07(月)20:22:30 No.1087630045
>FFもここまで売れなくなるとはね >やっぱりDQみたいにユーザーが多い所に出すのは大事だ 次のDQは開発会社と求人的にPS5/XBOXだぞ
586 23/08/07(月)20:22:32 No.1087630054
スパロボの話に戻るとさー 歴代で1番Wii好きだからSwitch移植してくんないかな スパロボのダメな要素モリモリ削った意欲作なの
587 23/08/07(月)20:22:35 No.1087630080
魔装も復活したらしたで2で話広げるだけであんま畳もうとしてなかったからびっくりしたわ
588 23/08/07(月)20:22:38 No.1087630111
>どきどき魔女神判とかあったね… 裁判はアウトくらったやつ
589 23/08/07(月)20:22:43 No.1087630145
>Fの時点で無茶苦茶言ってきてるのにそれ以上の事要求されたらそりゃうちじゃ無理ですってなるって! 元スタッフ名乗る人がFの時点で戦闘デモフルアニメーションの要望あっておっちゃんのガンダムハンマーとかよく出来てたけどこれ全ユニットに?無理です…ってなって封印されたって言ってたな
590 23/08/07(月)20:22:48 No.1087630169
>次のDQは開発会社と求人的にPS5/XBOXだぞ これどうなるんかなーとは思ってる
591 23/08/07(月)20:22:54 No.1087630199
>>当時カプコンが3DSにめちゃ力入れてたけどそれはダメだったねっていう感じで反省してる >スタッフが辞めていくのは想定できんかっただろうな… GBAぐらいまでのカプコンって色んな方向性持ってたけど3DSの頃までいっちゃうともうスタッフがみんなハイエンド志向になっちゃってたんだなあ
592 23/08/07(月)20:22:57 No.1087630218
エニックスのゲームといえば せがれいじり
593 23/08/07(月)20:22:57 No.1087630221
>「」は好きだろうけどチャロンとか外に漏れ出るレベルでけなされて嫌われてたし 社内で苦しい立場だったって話は大昔からずっとワタリが隠さず話してたので漏れるも何もない
594 23/08/07(月)20:23:04 No.1087630262
>昨日のF~F完結編の話のリプ等で「セガバンダイの話と関係があるに違いない」と予測されておられる人がいますが、関係ありません。もちろん、予測は個人の自由です。ただ、これらが第三者の認識と伝達によって、事実であるかのように変貌していくのだなと思い、かつて大学で広報社会学を学んだ私にとっては興味深いです(ちなみに卒論のテーマは「噂話とその拡散」でした)。 寺田さんこうも言ってるけど 最新の投稿によってさらに拡大してるんだろうな…
595 23/08/07(月)20:23:06 No.1087630274
ドラクエも全マルチだからな というか多分そうじゃないと商売やっていけない
596 23/08/07(月)20:23:06 No.1087630275
というかドラクエやFFの当時の雰囲気の話してるのにその後の展開で上下決めるのはちょっとズレてる
597 23/08/07(月)20:23:07 No.1087630280
>>ところでこのセガガガなんですけど >おれじゃない >うぶかたとうがやった >しらない >すんだこと ゾルゲだろ
598 23/08/07(月)20:23:12 No.1087630318
>ガキの俺が友達と何で遊ぶかって言ったらだいたい64だったよ >マリオカートとかマリオパーティとかスマブラめちゃくちゃやってた >それ以外の選択肢は外で遊ぶだった まぁ64はデフォで4人プレイできるし当然だろう
599 23/08/07(月)20:23:13 No.1087630324
スクエニは本当に迷走してたのはブルードラゴンとかあの辺だと思う アニメ好きだったけどゲームの方ちぐはぐだったし
600 23/08/07(月)20:23:43 No.1087630535
>魔装も復活したらしたで2で話広げるだけであんま畳もうとしてなかったからびっくりしたわ 5作は作りたいとか言い出すウィンキースタッフに愕然とする寺田
601 23/08/07(月)20:23:44 No.1087630545
>顔見せ多い人がスケープゴートになるのネットでよくある話すぎる そいつ以外知らないからな!
602 23/08/07(月)20:23:51 No.1087630578
>FFもここまで売れなくなるとはね >やっぱりDQみたいにユーザーが多い所に出すのは大事だ 10オフもトレジャーズもそんなに売れてないから 結局のところ入口が無い状態なんだなと 新規取り込まないとダメだよほんと
603 23/08/07(月)20:23:51 No.1087630579
>次のDQは開発会社と求人的にPS5/XBOXだぞ 求人だけだとわからんよ Switchへのリダクションとか最適化作業は別の会社に投げるとか割とよくある
604 23/08/07(月)20:23:51 No.1087630586
>プレイヤー側としては3DS名機なのになあ… 遊ぶ側としては良いゲーム機だったけど開発側からはまあ大変だったろうなと思う 2画面前提の作りにする必要ある特殊な仕様だしそのせいで後年移植も一本新作作るぐらいの手間暇かかるという
605 23/08/07(月)20:23:52 No.1087630588
>スクエニは本当に迷走してたのはブルードラゴンとかあの辺だと思う >アニメ好きだったけどゲームの方ちぐはぐだったし あれMSとヒゲでスクエニ関係ねぇ
606 23/08/07(月)20:23:54 No.1087630609
>ドラクエも全マルチだからな >というか多分そうじゃないと商売やっていけない 12は開発がUE5だからSwitchないぞ Switch次世代機はしらんけど…
607 23/08/07(月)20:23:55 No.1087630615
>>CD-ROMが当時の中高生からみてカッコ良すぎたのがいけなかったのかな… >それは間違いなくある… 読み込み面真っ黒だったしな
608 23/08/07(月)20:23:59 No.1087630645
開発からしたら制約少なく使えるリソースはあればあるほどええ!で そっち作る方が楽しいのはまあわかる
609 23/08/07(月)20:24:02 No.1087630668
今のスクエニは時限独占使い分けて上手く立ち回ってるよ PC版epic独占止めろボケカス死ね
610 23/08/07(月)20:24:05 No.1087630676
>スクエニは本当に迷走してたのはブルードラゴンとかあの辺だと思う ブルードラゴンはマイクロソフトだよ
611 23/08/07(月)20:24:05 No.1087630680
>スパロボの話に戻るとさー >歴代で1番Wii好きだからSwitch移植してくんないかな >スパロボのダメな要素モリモリ削った意欲作なの 移植するためにもラインが必要なのだ
612 23/08/07(月)20:24:06 No.1087630696
>>次のDQは開発会社と求人的にPS5/XBOXだぞ >これどうなるんかなーとは思ってる switch版もグラ落として出すんじゃね 3DS版ドラクエ11とかあったし
613 23/08/07(月)20:24:06 No.1087630697
いや実際人集まると64とか強かったよ そこら辺昔から外さなかった
614 23/08/07(月)20:24:07 No.1087630708
当時ニュースの見出しにたまごっちとプリクラの結婚!って書かれてすごい取り上げられてたよなセガバンダイ よく考えればその後のゲーム会社合併ムーブメントの先鞭なんだな
615 23/08/07(月)20:24:09 No.1087630732
DQってまだターン制コマンドバトルなの?
616 23/08/07(月)20:24:12 No.1087630747
FFは不思議なチョコボシリーズとFF9路線を出してくれ スタイリッシュな感じはもうなんか見ただけでお腹いっぱいになるんだ…
617 23/08/07(月)20:24:29 No.1087630863
ドラクエはUE5で作ってる時点でスイッチないんだよな次 ペルソナ3RもUE5だからマルチから外されてるし
618 23/08/07(月)20:24:31 No.1087630871
>スクエニは本当に迷走してたのはブルードラゴンとかあの辺だと思う >アニメ好きだったけどゲームの方ちぐはぐだったし ナッシング…
619 23/08/07(月)20:24:31 No.1087630876
こんなスレで壁打ち始めるハゲってやる事ないの
620 23/08/07(月)20:24:32 No.1087630880
>>魔装も復活したらしたで2で話広げるだけであんま畳もうとしてなかったからびっくりしたわ >5作は作りたいとか言い出すウィンキースタッフに愕然とする寺田 なんていうかずっと呑気なことしか言ってないんだよなウィンキー…
621 23/08/07(月)20:24:36 No.1087630907
>スクエニは本当に迷走してたのはブルードラゴンとかあの辺だと思う >アニメ好きだったけどゲームの方ちぐはぐだったし …ブルードラゴンはマイクロソフトです
622 23/08/07(月)20:24:37 No.1087630910
ドラクエは若年層に見向きもされてなくて老人しか買ってくれないとか焦ってたインタビュー記事以前出てたけど少しは改善したんだろうか FFも多分似たような事になってそうだけど
623 23/08/07(月)20:24:38 No.1087630924
>社内で苦しい立場だったって話は大昔からずっとワタリが隠さず話してたので漏れるも何もない 小口部長(当時)がフィリピンパブ行きまくってたとか言ってたね
624 23/08/07(月)20:24:56 No.1087631027
>ドラクエはUE5で作ってる時点でスイッチないんだよな次 >ペルソナ3RもUE5だからマルチから外されてるし あれそういう理由だったのか…
625 23/08/07(月)20:25:06 No.1087631092
>>魔装も復活したらしたで2で話広げるだけであんま畳もうとしてなかったからびっくりしたわ >5作は作りたいとか言い出すウィンキースタッフに愕然とする寺田 全7部作構想! 無理言うなや!!
626 23/08/07(月)20:25:08 No.1087631107
SFCまではゲーム=任天堂だったから浮気がとても新鮮だったんよ
627 23/08/07(月)20:25:09 No.1087631121
>スクエニは本当に迷走してたのはブルードラゴンとかあの辺だと思う >アニメ好きだったけどゲームの方ちぐはぐだったし エニックスじゃねえよ
628 23/08/07(月)20:25:12 No.1087631137
>母に聞いたら昔の任天堂は花札よりトランプの印象が強かったって >とにかく任天堂ばっかだったらしい 今でもトランプの売り上げだけでNOAまで含めた全社員の給料賄えるって噂だしな…
629 23/08/07(月)20:25:16 No.1087631157
ウインキーはそんなのんきだから潰れんだよって感じの末期
630 23/08/07(月)20:25:22 No.1087631195
3DS版のDQ11はPS版にはないイベントバトルシーンとかあってかなり頑張ってたなぁ
631 23/08/07(月)20:25:22 No.1087631198
ゲーム作る環境がらりと変わったし企業側もかなり焦ってた時期なんだろうね
632 23/08/07(月)20:25:24 No.1087631205
>ドラクエは若年層に見向きもされてなくて老人しか買ってくれないとか焦ってたインタビュー記事以前出てたけど少しは改善したんだろうか >FFも多分似たような事になってそうだけど FFは14のおかげでここ2,3年で過去見ても一番シリーズとしては売れてる
633 23/08/07(月)20:25:25 No.1087631219
サクライサンと寺田の対談とか見てみたい
634 23/08/07(月)20:25:29 No.1087631245
Wiiのスパロボはスパロボの構造的欠陥の破壊に着手してたよね ゲームとしてそんなに面白く無いとか戦略性が無いとかの所にメス入れてた
635 23/08/07(月)20:25:36 No.1087631291
1997年を何歳で過ごしたかで話題も評価も全然変わる気がする
636 23/08/07(月)20:25:48 No.1087631381
>今でもトランプの売り上げだけでNOAまで含めた全社員の給料賄えるって噂だしな… それは20年ぐらい前だな 最近は人かなり増やしてるから流石に無理だ
637 23/08/07(月)20:25:50 No.1087631393
>>>魔装も復活したらしたで2で話広げるだけであんま畳もうとしてなかったからびっくりしたわ >>5作は作りたいとか言い出すウィンキースタッフに愕然とする寺田 >なんていうかずっと呑気なことしか言ってないんだよなウィンキー… そう言ってたら逆にOGの方が完結しないまま終わりそうだ
638 23/08/07(月)20:25:51 No.1087631401
>白倉と寺田の対談とか見てみたい
639 23/08/07(月)20:25:51 No.1087631405
メーカーぐらい少しはググってからレスしろや!ってのが増えてきた
640 23/08/07(月)20:25:51 No.1087631408
そういえば地味に任天堂もIR構想は応援してるって話あったな 日本でカジノやるなら当然任天堂のトランプ使うから
641 23/08/07(月)20:26:05 No.1087631483
UE5をSwitchで使おうとすると作らんほうがマシなぐらいめんどいからな 最初からUE4でやるよって感じ
642 23/08/07(月)20:26:09 No.1087631524
>1997年を何歳で過ごしたかで話題も評価も全然変わる気がする 小学生か高校生で印象変わりすぎる奴
643 23/08/07(月)20:26:10 No.1087631531
Fもバランス悪いながらも愛着出るくらいには楽しんだが αはFFで言えば6から7になったときくらいの革命だったしな別格だ
644 23/08/07(月)20:26:19 No.1087631599
PSはFF7出る前にアーグザラット2とかがっつりプレイ出来るゲーム出せたのも強い
645 23/08/07(月)20:26:29 No.1087631673
Switch全力のところはまた反動受けるかなって気はするけど 3DSで懲りてるからサードはマルチの一端くらいで止まってるか
646 23/08/07(月)20:26:55 No.1087631863
これ以上の地獄が待っているのかαの開発
647 23/08/07(月)20:27:00 No.1087631891
97年を小学生で過ごしたやつも高校生で過ごしたやつもみんな等しくジジイになっちまったな
648 23/08/07(月)20:27:04 No.1087631920
アンリアルエンジンのあれこれはswitch2がそろそろ出るだろ 謎リーク増えてきたし
649 23/08/07(月)20:27:08 No.1087631955
>>白倉と寺田の対談とか見てみたい 半分身内同士だし歯にものが挟まった話がぽんぽん挟まりそう
650 23/08/07(月)20:27:20 No.1087632047
OGはとりあえず携帯機で完結させちゃえばよかったのにねあれ
651 23/08/07(月)20:27:22 No.1087632062
>これ以上の地獄が待っているのかαの開発 寺田曰く一番つらかったのはMXの頃らしい
652 23/08/07(月)20:27:25 No.1087632087
>そういえば地味に任天堂もIR構想は応援してるって話あったな >日本でカジノやるなら当然任天堂のトランプ使うから 言われてみればそうなんだけどなんかダメだった
653 23/08/07(月)20:27:31 No.1087632140
>Switch全力のところはまた反動受けるかなって気はするけど 反動ったってunityで作ってる分には別PFで作るためのノウハウ残るしなあ UEで作らなきゃどうしようもないって時代になったら知らんが
654 23/08/07(月)20:27:34 No.1087632166
αからガンダムの目がなくなってカッコよくなったよね
655 23/08/07(月)20:27:40 No.1087632211
FFドラクエの新規取り入れるのってどうすれば良いんだろうね もっとカジュアルに楽しめるようにするとか?
656 23/08/07(月)20:27:52 No.1087632299
>アンリアルエンジンのあれこれはswitch2がそろそろ出るだろ >謎リーク増えてきたし もうちょいかかるよ テスト機配布されてんならSoCがまずリークされるはずなのに音沙汰一切ないし
657 23/08/07(月)20:27:55 No.1087632320
IR構想とゲーム業界って相性良さそうだもんな
658 23/08/07(月)20:27:59 No.1087632358
F完後すぐαの開発スーパーヒーロー作戦には寺田関わってないの?