ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/07(月)19:06:11 No.1087600151
国立科学博物館のクラファン目標額達成ですって
1 23/08/07(月)19:06:45 No.1087600367
昨日今日の話だよね!?
2 23/08/07(月)19:06:53 No.1087600419
何これグラボイズ?
3 23/08/07(月)19:06:54 No.1087600433
画像はヤツメオナホ
4 23/08/07(月)19:06:59 No.1087600463
政府「クラファンで集まるなら金出さなくていいよね」
5 23/08/07(月)19:07:07 No.1087600501
ヤツメウナギ
6 23/08/07(月)19:07:46 No.1087600760
>昨日今日の話だよね!? 今朝開始ですね
7 23/08/07(月)19:07:48 No.1087600777
スレッドを立てた人によって削除されました これ達成すると余計に国から予算降りなくなるよ
8 23/08/07(月)19:08:30 No.1087601099
マジかよと思って見に行ったけどやっぱり繋がらねえ! 鯖弱くない?
9 23/08/07(月)19:09:05 No.1087601305
はえー
10 23/08/07(月)19:09:21 No.1087601395
まだ図鑑とかはあるので欲しい人は寄付してね(繋がらないけど) https://readyfor.jp/projects/kahaku2023cf
11 23/08/07(月)19:09:27 No.1087601443
スレッドを立てた人によって削除されました クラファンするなら先に国と交渉した結果もらえなかったぐらい言って欲しい
12 23/08/07(月)19:09:51 No.1087601593
ライクライクじゃん
13 23/08/07(月)19:10:37 No.1087601892
つながらないから寄付ができない
14 23/08/07(月)19:10:43 No.1087601927
期間はいつまで?
15 23/08/07(月)19:11:04 No.1087602060
スレッドを立てた人によって削除されました これで他の博物館や美術館にも予算降りにくくなるんぬな
16 23/08/07(月)19:11:05 No.1087602065
>期間はいつまで? 3か月くらいあったはず
17 23/08/07(月)19:11:17 No.1087602152
モンゴリアンデスワームの剥製なんてあるんだ
18 23/08/07(月)19:11:23 No.1087602184
スレッドを立てた人によって削除されました 国立の博物館がクラファンする程予算無いって国として恥ずかしくないの?
19 23/08/07(月)19:11:56 No.1087602379
>オナホじゃん
20 23/08/07(月)19:12:03 No.1087602419
スレッドを立てた人によって削除されました 税金を使い切った実績がないと予算減るのなんとかしろよ
21 23/08/07(月)19:12:52 No.1087602751
>国立の博物館がクラファンする程予算無いって国として恥ずかしくないの? 一向に独立してますが?
22 23/08/07(月)19:12:56 No.1087602781
今繋がった 日本酒売り切れてるんですけお!!!!
23 23/08/07(月)19:12:59 No.1087602803
ヤフーニュースに乗ったからまあある程度は大丈夫じゃね 経緯の説明も書いてあった
24 23/08/07(月)19:14:12 No.1087603260
かーっ!繋がらないからなー! かーっ!
25 23/08/07(月)19:14:14 No.1087603273
朝からずっと政府ガーって誘導しようとしてるやついるけど バカ丸出しだからね
26 23/08/07(月)19:14:32 No.1087603400
スレッドを立てた人によって削除されました >政府「クラファンで集まるなら金出さなくていいよね」 最初から出す気無かっただろおめーら
27 23/08/07(月)19:16:29 No.1087604153
地方住だから中々行けないが寄付するか
28 23/08/07(月)19:16:33 No.1087604182
スレッドを立てた人によって削除されました 政府自治体がお金出さないからクラファン!って官が文化的なものにお金出せなくなるくらいかなり日本が末期的に貧しくなってるということではないの
29 23/08/07(月)19:16:50 No.1087604298
ライクライクじゃなくてマジでこんな生き物が存在するの?怖…
30 23/08/07(月)19:17:28 No.1087604539
>朝からずっと政府ガーって誘導しようとしてるやついるけど >バカ丸出しだからね まさはるやりたいやつなんかバカしかいねえからな
31 23/08/07(月)19:17:45 No.1087604659
今ニュースやってるけど寄付もう集まったのか…
32 23/08/07(月)19:18:05 No.1087604789
>ライクライクじゃなくてマジでこんな生き物が存在するの?怖… なんだったら食用として提供してる店はまだあるはずだよヤツメウナギ
33 23/08/07(月)19:18:15 No.1087604851
>ライクライクじゃなくてマジでこんな生き物が存在するの?怖… ライクライクとかの元がこっちだから…
34 23/08/07(月)19:18:25 ID:mnd3vlCc mnd3vlCc No.1087604920
削除依頼によって隔離されました 潰してしまえばいい 博物館なんてインテリ気取りの遊び場で不要不急の最たるもの
35 23/08/07(月)19:18:30 No.1087604952
午前にまだ10%か…協力してやらにゃと思ってたのに
36 23/08/07(月)19:18:31 No.1087604962
東方で知った
37 23/08/07(月)19:18:36 No.1087604997
>昨日今日の話だよね!? 達成するクラファンは大体初動で達成しちゃうんだ ゆるゆる伸びていってなんとかってパターンはないとは言わないが…
38 23/08/07(月)19:18:38 No.1087605009
>>期間はいつまで? >3か月くらいあったはず 残り90日しかない!
39 23/08/07(月)19:18:38 No.1087605011
削除依頼によって隔離されました >国立の博物館がクラファンする程予算無いって国として恥ずかしくないの? 終わりだよこの国… 俺みたいな若者はしがみつかないで出て行った方がいいんだろうな…
40 23/08/07(月)19:19:24 No.1087605293
エロ掲示板でまさはるやってるやつほど滑稽なものはないからな エロ掲示板で
41 23/08/07(月)19:19:34 No.1087605366
店で食べたことあるけど美味しくなかった ビタミンAは豊富らしい
42 23/08/07(月)19:19:47 No.1087605442
スレ「」はまともなスレにしたいなら頭おかしいの消した方がいいぞ
43 23/08/07(月)19:20:03 No.1087605541
>>昨日今日の話だよね!? >達成するクラファンは大体初動で達成しちゃうんだ >ゆるゆる伸びていってなんとかってパターンはないとは言わないが… 最初と最後に一気に伸びるよね 今回の場合は世代問わず話題性あるからどうなるか分からんけど
44 23/08/07(月)19:20:37 No.1087605810
1日かよ 図鑑で寄付したけど
45 23/08/07(月)19:20:37 No.1087605812
図鑑欲しいし...バックヤードツアーも在庫あれば見たかったし...
46 23/08/07(月)19:21:32 No.1087606144
何が売りになるかお金出してもらえるからをしっかり理解してて意外と商売上手いな
47 23/08/07(月)19:21:38 ID:mnd3vlCc mnd3vlCc No.1087606184
スレッドを立てた人によって削除されました クソどうでもいい標本のために一億集めるくらいなら 貧困で死にそうなやつに金配れや
48 23/08/07(月)19:21:55 No.1087606290
ヤツメウナギはこんな殺意高い口してるのにこの口になる頃には何も食べれなくなるのすごい不思議に感じるわ
49 23/08/07(月)19:21:56 No.1087606303
スレッドを立てた人によって削除されました 博物館の維持費すら捻出できないとか財務省なんのためにあるの
50 23/08/07(月)19:22:06 No.1087606356
バックヤードツアー羨ましすぎる…
51 23/08/07(月)19:22:07 No.1087606366
バックヤードは金詰んでも見れないからね
52 23/08/07(月)19:22:29 No.1087606518
>バックヤードは金詰んでも見れないからね なんと今なら!金積んだら見れる!
53 23/08/07(月)19:22:49 No.1087606617
>バックヤードは金詰んでも見れないからね 職員になれば…!
54 23/08/07(月)19:22:56 No.1087606679
博物館のバックヤードってどうなってんだろ
55 23/08/07(月)19:23:01 No.1087606714
こんなトレマーズみたいのいるんだ
56 23/08/07(月)19:23:03 No.1087606729
>>バックヤードは金詰んでも見れないからね >なんと今なら!金積んだら見れる! 売り切れです!!
57 23/08/07(月)19:23:11 No.1087606773
>>バックヤードは金詰んでも見れないからね >職員になれば…! 枠がない!
58 23/08/07(月)19:23:16 No.1087606810
金はあっても回線が繋がらねえ!
59 23/08/07(月)19:23:21 No.1087606843
来期バックヤードツアーの予約増やしません? 有名店のお取り寄せみたいに何年待ちでもいいんで
60 23/08/07(月)19:23:37 No.1087606945
ちゃんと対価があるクラファンは偉い
61 23/08/07(月)19:23:46 No.1087606994
やっぱ人気あるんだバックヤード
62 23/08/07(月)19:23:52 No.1087607029
後は目ぼしいの図鑑くらいしか残ってないから空いた頃に見るといいぞ
63 23/08/07(月)19:24:17 No.1087607205
図鑑貰えなかったら善意だけで寄付したかと言うと分からない
64 23/08/07(月)19:24:18 No.1087607215
今回のクラファンは問題提起だったのか 他の博物館もクラファンでやれとか言われたらつらいな
65 23/08/07(月)19:24:18 No.1087607216
無顎類なのか…
66 23/08/07(月)19:24:20 No.1087607231
科博側もアピールが下手だったという話でもあるんだよな
67 23/08/07(月)19:24:32 No.1087607303
昼にニュースで見て帰ったら応募しようかなと思ったらもう目標額突破してやがる
68 23/08/07(月)19:24:36 No.1087607320
>やっぱ人気あるんだバックヤード 科博のクラファンに金出すような物好きは皆行きたがると思う
69 23/08/07(月)19:25:08 No.1087607493
>無顎類なのか… 「」には馴染み深いことだろう
70 23/08/07(月)19:25:10 No.1087607526
電気代が一昨年と比べて二億円高いとかこわ~…
71 23/08/07(月)19:25:10 No.1087607531
目標額以上に寄付してもいいし 図鑑は制限なしだから
72 23/08/07(月)19:25:18 No.1087607596
>潰してしまえばいい >博物館なんてインテリ気取りの遊び場で不要不急の最たるもの なんて優しいんだ
73 23/08/07(月)19:25:38 No.1087607705
大人気すぎる…
74 23/08/07(月)19:25:48 No.1087607762
>科博側もアピールが下手だったという話でもあるんだよな ハンチョウきっかけに見に行ったらおもしれ…ってなったけどあれなかったら近辺に住んでないのもあって行く機会ないままだったかもしれん
75 23/08/07(月)19:25:52 No.1087607786
500万点の文化財の保管に予算1億でいいのか…ってかんじだけどな 空調設備でも更新したらすぐ消えそう
76 23/08/07(月)19:25:53 No.1087607793
非売品の図鑑ほしいいいい
77 23/08/07(月)19:25:53 No.1087607794
>電気代が一昨年と比べて二億円高いとかこわ~… 維持費がね…
78 23/08/07(月)19:26:29 No.1087608022
>非売品の図鑑ほしいいいい 制限ないぞ!よかったな!
79 23/08/07(月)19:26:30 No.1087608029
ドカンと一気に1億くらい寄付した物好きが居たんじゃないだろうか
80 23/08/07(月)19:26:30 No.1087608031
そりゃ好きな人は寄付するよ
81 23/08/07(月)19:26:41 No.1087608108
>制限ないぞ!よかったな! 繋がらない!
82 23/08/07(月)19:26:42 No.1087608111
>電気代が一昨年と比べて二億円高いとかこわ~… 標本のために空調切るに切れないから電気代上がるとダイレクトよね
83 23/08/07(月)19:26:50 No.1087608166
>ドカンと一気に1億くらい寄付した物好きが居たんじゃないだろうか いてもおかしくはないレベルの場所
84 23/08/07(月)19:27:09 No.1087608289
630円で丸1日楽しめる施設をインテリ扱いされても困るよ!
85 23/08/07(月)19:27:19 No.1087608354
世界的損失だからな…クラファンできてよかった
86 23/08/07(月)19:27:24 No.1087608388
電気代上がったって言ってもそんなにな費用の上がり方するんだな…って驚いた
87 23/08/07(月)19:27:38 No.1087608487
個人向けの寄付100万を2人してるのに驚いたよ 法人じゃないんだ…
88 23/08/07(月)19:27:39 No.1087608490
>ドカンと一気に1億くらい寄付した物好きが居たんじゃないだろうか 企業枠で1千万単位のやつもあるんだ
89 23/08/07(月)19:27:43 No.1087608520
こんな原始的なヤツメウナギだけどメスにははっきりとオスの好みというものが存在しててオスが巻きつけあって産卵を促しても好みじゃないオス相手だと産卵時と同じ痙攣はするものの産卵しない擬似交配をすることでも知られてる オスはどんなメスにでも巻き付いて痙攣しながら精子撒く
90 23/08/07(月)19:27:55 No.1087608598
>630円で丸1日楽しめる施設をインテリ扱いされても困るよ! インテリジェンスが足りてないんだろう
91 23/08/07(月)19:28:01 No.1087608644
>630円で丸1日楽しめる施設をインテリ扱いされても困るよ! 安くて広くて楽しいから 子供の遊び場所として優秀すぎる
92 23/08/07(月)19:28:16 No.1087608742
ランダムグッズとそのコンプリートセットの価格設定商売上手だな…
93 23/08/07(月)19:28:23 No.1087608781
>>昨日今日の話だよね!? >達成するクラファンは大体初動で達成しちゃうんだ >ゆるゆる伸びていってなんとかってパターンはないとは言わないが… だから達成後はストレッチゴールを新たに設けて期間終わるまでどんどん豪華にしていく
94 23/08/07(月)19:28:28 No.1087608825
>個人向けの寄付100万を2人してるのに驚いたよ >法人じゃないんだ… 働いてる人間で裕福な人なら出すライン
95 23/08/07(月)19:28:32 No.1087608843
>オスはどんなメスにでも巻き付いて痙攣しながら精子撒く うn
96 23/08/07(月)19:28:53 No.1087608985
国立だけど実際は独立行政法人になってるって初めて知ったわ
97 23/08/07(月)19:29:03 No.1087609042
思った以上に反響がすごかった!
98 23/08/07(月)19:29:06 No.1087609063
>ランダムグッズとそのコンプリートセットの価格設定商売上手だな… これはコンプリートしたくなる... よくないゲームしてる若い奴がアイデア出しだろこれ
99 23/08/07(月)19:29:07 No.1087609075
バックヤード見学行きたかったなぁ 5万で科目別とはいえ見学できるとか破格でしょ
100 23/08/07(月)19:29:09 No.1087609089
というか5万円で館長と副館長が出てきてバックヤードツアーしてくれるの意味わからんのだけど 当たり前だけど即完売してた
101 23/08/07(月)19:29:14 No.1087609103
>>オスはどんなメスにでも巻き付いて痙攣しながら精子撒く >うn なんなら木製の棒みたいなのでも巻き付いて精子撒く
102 23/08/07(月)19:29:17 No.1087609121
>電気代上がったって言ってもそんなにな費用の上がり方するんだな…って驚いた 気温や湿度を常に一定に保つ必要があるから おおよそ20度で40%を大きく上回ったり下回ったりすると青天井の電気代に
103 23/08/07(月)19:29:19 No.1087609137
>オスはどんなメスにでも巻き付いて痙攣しながら精子撒く 風俗の俺じゃん
104 23/08/07(月)19:29:24 No.1087609165
図鑑どんなやつなんだろ 展示物一覧みたいな感じなのかな
105 23/08/07(月)19:29:54 No.1087609391
俺のちんぽを標本として飾ってほしい
106 23/08/07(月)19:29:58 No.1087609418
>>>オスはどんなメスにでも巻き付いて痙攣しながら精子撒く >>うn >なんなら木製の棒みたいなのでも巻き付いて精子撒く 俺じゃん
107 23/08/07(月)19:30:05 No.1087609471
国公立の予算は気軽に変えられるもんではないから大変ね
108 23/08/07(月)19:30:08 No.1087609497
>図鑑どんなやつなんだろ >展示物一覧みたいな感じなのかな スタッフの推しを解説したまとめらしい
109 23/08/07(月)19:30:12 No.1087609530
繋がらないんですけど
110 23/08/07(月)19:30:17 No.1087609561
>俺のちんぽを標本として飾ってほしい 小さくて見えない
111 23/08/07(月)19:30:24 No.1087609605
>図鑑どんなやつなんだろ >展示物一覧みたいな感じなのかな あとでサンプルページを公開してくれるって書いてあるから それを見てから決めてもいいんじゃない? 一覧というよりは研究員の一押しについて熱く語る内容みたい
112 23/08/07(月)19:30:27 No.1087609628
「」改めヤツメウナギ
113 23/08/07(月)19:30:40 No.1087609730
>国公立の予算は気軽に変えられるもんではないから大変ね 国の予算要求はあんなに簡単に変わるのにね
114 23/08/07(月)19:30:42 No.1087609742
行ったことないけど何が展示されてるの?
115 23/08/07(月)19:30:49 No.1087609783
今回の前例あるし国立の博物館や美術館は一旦クラファンして必要予算に満ちるやつだけ残すとかやりそう
116 23/08/07(月)19:30:50 No.1087609785
>「」改めヤツメウナギ 奴め!
117 23/08/07(月)19:31:17 No.1087609953
>行ったことないけど何が展示されてるの? 人類の歴史 これまでとこれから
118 23/08/07(月)19:31:18 No.1087609970
>行ったことないけど何が展示されてるの? 科学博物館って言われて想像できるものはだいたいなんでも
119 23/08/07(月)19:31:33 No.1087610074
人類どころか生物史もあるぞ
120 23/08/07(月)19:31:37 No.1087610107
バックヤードツアーとかめちゃくちゃいいじゃん
121 23/08/07(月)19:31:48 No.1087610172
>ヤツメウナギはこんな殺意高い口してるのにこの口になる頃には何も食べれなくなるのすごい不思議に感じるわ 寧ろこの構造は見るからに殺意ないだろう 皮膚に吸いついて吸血する機能しかないぞ
122 23/08/07(月)19:31:55 No.1087610211
>国公立の予算は気軽に変えられるもんではないから大変ね 気軽に下げられてくるぞ
123 23/08/07(月)19:31:55 No.1087610214
バックヤードツアーは普通の来館者向けにツアー組めそうだな
124 23/08/07(月)19:31:59 No.1087610234
クラファンって開始24Hで入る額が最終額の99%みたいな世界だけどこれはまだ伸びそうだな
125 23/08/07(月)19:32:06 No.1087610276
>バックヤードツアーとかめちゃくちゃいいじゃん 全プランすごい速さで完売したよ
126 23/08/07(月)19:32:07 No.1087610291
>スタッフの推しを解説したまとめらしい めっちゃマニアックなの来そうだな…
127 23/08/07(月)19:32:11 No.1087610324
ヤツメウナギがいるならサカビンビスパスもいる?
128 23/08/07(月)19:32:21 No.1087610372
>クラファンって開始24Hで入る額が最終額の99%みたいな世界だけどこれはまだ伸びそうだな 半分くらいの時間見られないんだもん!
129 23/08/07(月)19:32:27 No.1087610413
>バックヤードツアーは普通の来館者向けにツアー組めそうだな それを組んで定期的に行う体力がないからクラファンしてる…
130 23/08/07(月)19:32:48 No.1087610548
スレッドを立てた人によって削除されました 財務省様がなるべく減らそうと頑張ってるのに不敬だぞ
131 23/08/07(月)19:32:51 No.1087610577
光熱費の分とかなんだろ? こんなの税金でいいだろみんなで1円くらい払うよ
132 23/08/07(月)19:32:57 No.1087610610
>皮膚に吸いついて吸血する機能しかないぞ ダルマザメみたく肉をくり抜いて食うやつに比べたら温情か
133 23/08/07(月)19:32:59 No.1087610622
上でヤツメウナギの成体は何も食わないって書いてあったけど厳密には違ってて体の大きい個体は内臓が強く成体になっても食べ物を消化できるから他の生き物から体液を吸う寄生生活を送るんだ 人の血も吸うからカワヤツメとかは釣り人の足にくっついたりする
134 23/08/07(月)19:33:05 No.1087610665
>>バックヤードツアーは普通の来館者向けにツアー組めそうだな >それを組んで定期的に行う体力がないからクラファンしてる… ほんとに厳しいんだな…
135 23/08/07(月)19:33:10 No.1087610688
科博ほどのクラファンにならポンと金出す著名人や文化人くらいまぁいるだろうなと 逆に1億では少ない気がするし定期的にやるんじゃないかこれ
136 23/08/07(月)19:33:19 No.1087610755
短時間で目標を達成したことを受け、篠田謙一館長は「ただただ驚いています。こんなに早く寄付が集まるとは思っていませんでした。多くの方に博物館の活動を理解していただいていることに感謝しています」とコメントした。寄付金については「有意義に使い、標本などを後世に伝えていきたいと思います」とし「みなさまからの応援を励みに、これからも頑張ります」と話した。
137 23/08/07(月)19:33:48 No.1087610960
博物館のツアーで徴収できる金額なんて実費が精々だからな
138 23/08/07(月)19:33:49 No.1087610969
現在進行形ですごい速さの寄付が集まっている…!
139 23/08/07(月)19:33:54 No.1087611000
>科博ほどのクラファンにならポンと金出す著名人や文化人くらいまぁいるだろうなと >逆に1億では少ない気がするし定期的にやるんじゃないかこれ 運営費は全部これで良いな
140 23/08/07(月)19:33:54 No.1087611003
>逆に1億では少ない気がするし定期的にやるんじゃないかこれ 定期的に面白いもの貰えるってことだな!
141 23/08/07(月)19:34:05 No.1087611063
>今回の前例あるし国立の博物館や美術館は一旦クラファンして必要予算に満ちるやつだけ残すとかやりそう でも実際バブル期におらが村にも博物館や美術館建てるだ!って箱物だけ建ててるのって結構あるしな 整理するにはいいタイミングなのかも
142 23/08/07(月)19:34:07 No.1087611074
ダルマザメこわいよね…
143 23/08/07(月)19:34:34 No.1087611256
科博といえばこの画像なのか
144 23/08/07(月)19:34:56 No.1087611370
こいつオナホ みたいだな
145 23/08/07(月)19:35:09 No.1087611471
なんでこの画像なんだよ…
146 23/08/07(月)19:35:11 No.1087611488
科学博物館は楽しいよね… ガラス張りの標本並んでるところとか化石コーナーはいつ見てもワクワクする
147 23/08/07(月)19:35:16 No.1087611505
ポリネシアの筏とかも実物大の見てびっくりするよね あれで太平洋渡ったんだぜ?
148 23/08/07(月)19:35:18 No.1087611518
>ダルマザメこわいよね… 強烈なバキュームフェラでクジラの皮膚を食いちぎるサメだったよな…
149 23/08/07(月)19:35:31 No.1087611596
>電気代が一昨年と比べて二億円高いとかこわ~… とりあえず証明を発光ダイオードに入れ替えたほうがいいと思う
150 23/08/07(月)19:36:01 No.1087611798
>>>バックヤードツアーは普通の来館者向けにツアー組めそうだな >>それを組んで定期的に行う体力がないからクラファンしてる… >ほんとに厳しいんだな… 研究や職員のやること他にあって本業コンパニオンじゃないんだよ
151 23/08/07(月)19:36:31 No.1087611971
>標本のために空調切るに切れないから電気代上がるとダイレクトよね なるほど ある意味冷凍食品なんかよりシビアな温度管理必要そうだもんな博物館
152 23/08/07(月)19:36:59 No.1087612145
スレッドを立てた人によって削除されました 達成は嬉しいけどこれを口実に予算減らされそう
153 23/08/07(月)19:36:59 No.1087612146
科博とかはいいけど佐倉の歴史博物館とか国立なのに左翼に乗っ取られてて自虐史観まみれで酷いから取り潰すべきだと思う 一度行って寒気がした
154 23/08/07(月)19:37:06 No.1087612191
ふるさと納税と一緒でやり過ぎると国からダメだされそう
155 23/08/07(月)19:37:07 No.1087612199
高額の寄付で科博を一日独り占めとかやったら案外需要あるんじゃないだろうか
156 23/08/07(月)19:37:24 No.1087612308
>行ったことないけど何が展示されてるの? 科学の叡智 HPで雰囲気分かるよ!
157 23/08/07(月)19:37:27 No.1087612330
科博の和時計のコレクションすげえんだ 誰錘式なのに手のひらに乗るサイズとかよく作ったな当時の職人
158 23/08/07(月)19:37:42 No.1087612430
>ふるさと納税と一緒でやり過ぎると国からダメだされそう そもそも国がまともに予算出さねーからこうするしかないんだろうが! どの口が言うんだそんなこと
159 23/08/07(月)19:37:55 No.1087612534
>>皮膚に吸いついて吸血する機能しかないぞ >ダルマザメみたく肉をくり抜いて食うやつに比べたら温情か そいつらだって一口いただけば十分だから殺す気はない 寧ろ殺意がない故に邪悪…
160 23/08/07(月)19:38:24 No.1087612731
寄付でスーパー博物館に改築しようぜ どんどんでかくしてこ
161 23/08/07(月)19:38:29 No.1087612764
絵も油絵とか腐ったり溶けたりとかするからエアコンは常時つけないといけないんだよ
162 23/08/07(月)19:38:41 No.1087612841
>達成は嬉しいけどこれを口実に予算減らされそう これだけ国民に求められてるんです!存続の為にも予算増額を!!って交渉材料でのひとつしょ
163 23/08/07(月)19:38:46 No.1087612867
>科博とかはいいけど佐倉の歴史博物館とか国立なのに左翼に乗っ取られてて自虐史観まみれで酷いから取り潰すべきだと思う >一度行って寒気がした ふつうにいい博物館だよ… 偏りすぎ
164 23/08/07(月)19:38:52 No.1087612903
税金で救わなきゃいけないのは税金使って救いたくないと思うものとはよく言ったもの
165 23/08/07(月)19:39:11 No.1087613037
国立の建物なのに左翼が乗っ取ってるってお前の中でどう整合性とってんだよ
166 23/08/07(月)19:39:22 No.1087613097
>寄付でスーパー博物館に改築しようぜ >どんどんでかくしてこ これ以上デカくすると上野飲み込みそう
167 23/08/07(月)19:39:26 No.1087613124
>科学博物館って言われて想像できるものはだいたいなんでも あのパイロットが乗ってた機体とか…!
168 23/08/07(月)19:39:26 No.1087613127
>>ふるさと納税と一緒でやり過ぎると国からダメだされそう >そもそも国がまともに予算出さねーからこうするしかないんだろうが! >どの口が言うんだそんなこと それの話ならAmazon商品券でふるさと納税がっぽがっぽの話では アミューズメント施設じゃないのに金稼ぎに全力したら趣旨違うでしょ
169 23/08/07(月)19:39:37 No.1087613203
一応言っておくけど元々結構な施設が寄付募ってるし 海外だともっと大規模に寄付してるからなこういうの カトリック基金が寄付された金でさらに札束寄付していくとかそんな感じで回ってたりもする
170 23/08/07(月)19:39:54 No.1087613326
シカゴ自然史博物館とかに研修いった人だと 科博ですら金も人も設備も全然だって口揃えて言う
171 23/08/07(月)19:40:06 No.1087613387
https://comic-days.com/episode/10834108156668058256 ハンチョウが流行りに乗ってきた! 国立科学博物館回!無料公開中...!
172 23/08/07(月)19:40:14 No.1087613443
ブラックホール初めて撮影したとこだかは予算なぜか減らされたよね
173 23/08/07(月)19:40:15 No.1087613447
歴博は山の下から見た時の建物の異様さが好き
174 23/08/07(月)19:40:17 No.1087613456
>ふるさと納税と一緒でやり過ぎると国からダメだされそう 株式会社みたいなもんだしいいんじゃないか
175 23/08/07(月)19:40:21 No.1087613478
>科博ですら金も人も設備も全然だって口揃えて言う まじか…
176 23/08/07(月)19:40:41 No.1087613607
日本に寄付文化はないと言うか会社の偉い人でポンと出すような人が減ったからなぁ
177 23/08/07(月)19:40:42 No.1087613615
常設展にひと集められないのが問題だから予算がどうので政府責めてもしゃーない気がする
178 23/08/07(月)19:41:03 No.1087613762
>国立の建物なのに左翼が乗っ取ってるってお前の中でどう整合性とってんだよ 京大に左翼がいると思ってそうだよね
179 23/08/07(月)19:41:10 No.1087613815
>あのパイロットが乗ってた機体とか…! 実際ゼロ戦とか展示してるよ
180 23/08/07(月)19:41:18 No.1087613878
維持のために最低限必要と認められた以上の入館料をとると違法になるって別のスレで知ったけど 500円くらい追加で取れるようにしちゃダメなんかね…500円値上がりするならいかないなんて人は値上げなくても行かんでしょ
181 23/08/07(月)19:41:35 No.1087613988
>国立の建物なのに左翼が乗っ取ってるってお前の中でどう整合性とってんだよ 行けばわかるけど日本人は朝鮮人にこんな酷いことをしたんだ!侵略をしたんだ!みたいな低レベルな展示が蔓延してる 場所が悪いせいで殆ど注目されてないけど東京であんなのやってたら大問題になってる
182 23/08/07(月)19:41:49 No.1087614068
>日本に寄付文化はないと言うか会社の偉い人でポンと出すような人が減ったからなぁ 会社の偉い人がポンと大金出すのは体面が悪いというか…
183 23/08/07(月)19:41:55 No.1087614112
>常設展にひと集められないのが問題だから予算がどうので政府責めてもしゃーない気がする 客集めるのは博物館の仕事じゃないからなぁ 目先の金集めの為に学芸員の研究時間バンバン減るし それだけ質の悪い論文しか書けなくなる
184 23/08/07(月)19:42:00 No.1087614150
ほぼ無くなってるわ
185 23/08/07(月)19:42:07 No.1087614194
なんか超おっきな博物館作ってえ 全部そこにまとめちゃえばいいんじゃないですか?
186 23/08/07(月)19:42:15 No.1087614250
>一応言っておくけど元々結構な施設が寄付募ってるし >海外だともっと大規模に寄付してるからなこういうの >カトリック基金が寄付された金でさらに札束寄付していくとかそんな感じで回ってたりもする かはくも今回とは別にクラファンでない支援金募る枠持ってるしね
187 23/08/07(月)19:42:15 No.1087614252
日本でも戦前の起業家とかは結構郷里に公共施設を寄付してたりするんだけどね
188 23/08/07(月)19:42:37 No.1087614418
>なんか超おっきな博物館作ってえ >全部そこにまとめちゃえばいいんじゃないですか? それが科博ですね
189 23/08/07(月)19:42:44 No.1087614465
>シカゴ自然史博物館とかに研修いった人だと >科博ですら金も人も設備も全然だって口揃えて言う 外国の博物館の予算編成とか調べてたらこんなグラフでてきて笑ってしまった fu2441711.jpg
190 23/08/07(月)19:42:52 No.1087614521
国立科学博物館のクラファンはこれで3回目だよ
191 23/08/07(月)19:42:59 No.1087614564
偉い金持ちが抱えてる博物館や美術館もたくさんあるよ
192 23/08/07(月)19:43:02 No.1087614593
いうて今の日本は経営者もそんな金持ってないしな
193 23/08/07(月)19:43:18 No.1087614683
>>国立の建物なのに左翼が乗っ取ってるってお前の中でどう整合性とってんだよ >行けばわかるけど日本人は朝鮮人にこんな酷いことをしたんだ!侵略をしたんだ!みたいな低レベルな展示が蔓延してる >場所が悪いせいで殆ど注目されてないけど東京であんなのやってたら大問題になってる 日本が侵略したのは事実じゃねーか それを左翼とかお前きちがいかよ
194 23/08/07(月)19:43:18 No.1087614689
>行けばわかるけど日本人は朝鮮人にこんな酷いことをしたんだ!侵略をしたんだ!みたいな低レベルな展示が蔓延してる 何度も行ったことあるわ… お前が偏ってるだけだし東京から30分の土地の博物館をどんな遠方扱いしてんだよ
195 23/08/07(月)19:43:31 No.1087614781
>>日本に寄付文化はないと言うか会社の偉い人でポンと出すような人が減ったからなぁ >会社の偉い人がポンと大金出すのは体面が悪いというか… \そんな金を出すなら従業員に還元しろー/
196 23/08/07(月)19:43:32 No.1087614788
>維持のために最低限必要と認められた以上の入館料をとると違法になるって別のスレで知ったけど >500円くらい追加で取れるようにしちゃダメなんかね…500円値上がりするならいかないなんて人は値上げなくても行かんでしょ 単純に余っちゃった収入の管理がすごく面倒なので…
197 23/08/07(月)19:44:04 No.1087614991
>一応言っておくけど元々結構な施設が寄付募ってるし >海外だともっと大規模に寄付してるからなこういうの >カトリック基金が寄付された金でさらに札束寄付していくとかそんな感じで回ってたりもする そりゃそういう文化が根付いてるからな
198 23/08/07(月)19:44:06 No.1087615007
国立科学博物館 国立博物館 国立西洋美術館 東京都美術館 上野動物園 これをローテーションするだけで毎週末潰せて上野に気軽に行ける人羨ましい
199 23/08/07(月)19:44:17 No.1087615073
大英博物館すごいな さすが世界の半分を支配したことがあるだけはある
200 23/08/07(月)19:44:18 No.1087615079
>維持のために最低限必要と認められた以上の入館料をとると違法になるって別のスレで知ったけど >500円くらい追加で取れるようにしちゃダメなんかね…500円値上がりするならいかないなんて人は値上げなくても行かんでしょ 収益得るための組織ではなく保全研究のついでに一般人に見せて啓蒙するための組織なので可能であれば入場ゼロ円にしたいぐらいなの
201 23/08/07(月)19:44:23 No.1087615109
江戸博ずっと工事中だけど 工事するほど予算もらってんのかな
202 23/08/07(月)19:44:27 No.1087615123
くにたち科学博物館…
203 23/08/07(月)19:44:28 No.1087615133
>日本でも戦前の起業家とかは結構郷里に公共施設を寄付してたりするんだけどね 華族とかは寄付っていうかほぼ直接動物園とか運営してたイメージ
204 23/08/07(月)19:44:39 No.1087615204
そもそも値上げしたら普通に人減るだけだと思うぞ
205 23/08/07(月)19:44:40 No.1087615205
上野行く時は女装サロン行く時だからなかなか足が伸ばせなくてすまない…
206 23/08/07(月)19:44:45 No.1087615246
収蔵品は素晴らしいのに展示方法が最低最悪な井戸尻考古館はさっさとぶっ潰れて尖石あたりに収蔵品だけ全部譲渡して欲しい
207 23/08/07(月)19:44:53 No.1087615312
大阪の民博もいいぞ
208 23/08/07(月)19:44:57 No.1087615340
カタごぼうの断面
209 23/08/07(月)19:44:59 No.1087615358
>>国立の建物なのに左翼が乗っ取ってるってお前の中でどう整合性とってんだよ >行けばわかるけど日本人は朝鮮人にこんな酷いことをしたんだ!侵略をしたんだ!みたいな低レベルな展示が蔓延してる 事実だしそれが一応国の見解よ?多分歴史認識でよっぽど間違ったこと書いたらそれこそ叩かれるからな?
210 23/08/07(月)19:45:06 No.1087615395
大阪の民博めっちゃいいよね
211 23/08/07(月)19:45:07 No.1087615398
以前はトーハクも電気代とかでやばいって言ってたな
212 23/08/07(月)19:45:14 No.1087615461
スレッドを立てた人によって削除されました 事実を展示したら左翼!
213 23/08/07(月)19:45:26 No.1087615530
博物館がクラファンで稼いでも法人税は上がらないのかな?
214 23/08/07(月)19:45:26 No.1087615535
上場企業だとそのへんの金の動きを株主に突っ込まれるから寄付文化消えたとこある
215 23/08/07(月)19:45:33 No.1087615578
>以前はトーハクも電気代とかでやばいって言ってたな 以前と言うか今もヤバいの特に変わってない…
216 23/08/07(月)19:45:44 No.1087615652
スレッドを立てた人によって削除されました >事実だしそれが一応国の見解よ?多分歴史認識でよっぽど間違ったこと書いたらそれこそ叩かれるからな? あーこれパヨクか
217 23/08/07(月)19:45:46 No.1087615661
スレッドを立てた人によって削除されました ウヨくんさあ…韓国に土下座しな?
218 23/08/07(月)19:45:52 No.1087615702
大阪の民博は順路の最初がオセアニアなのがしびれる
219 23/08/07(月)19:45:52 No.1087615709
スレッドを立てた人によって削除されました 大日本帝國は正義のアジア解放をしたって書かないと怒られるからな
220 23/08/07(月)19:45:58 No.1087615749
>上場企業だとそのへんの金の動きを株主に突っ込まれるから寄付文化消えたとこある それこそ株主に配当しろって話になるからな
221 23/08/07(月)19:46:02 No.1087615768
都合の悪い過去を無かったことにする方が文明人としては最悪の部類なんだが…
222 23/08/07(月)19:46:10 No.1087615826
きちがいが普通に混ざっててびっくりするわ…
223 23/08/07(月)19:46:11 No.1087615842
数ヶ月おきに人数決めてバックヤードツアーやれば良いと思う
224 23/08/07(月)19:46:20 No.1087615903
書き込みをした人によって削除されました
225 23/08/07(月)19:46:39 No.1087616020
>きちがいが普通に混ざっててびっくりするわ… どう見ても混ざれてないし浮いてる…
226 23/08/07(月)19:46:40 No.1087616030
古文書とか勾玉とか銅剣とか見たいけどそういうのはどこに行けば見れそう?
227 23/08/07(月)19:46:44 No.1087616062
ただ音を出して威嚇してるだけで混ざれてないような
228 23/08/07(月)19:46:46 No.1087616075
あとこのスレにいる人みたいに 寄付するから俺の気に入らない偏向した展示をやめろって人も湧いてくるから…
229 23/08/07(月)19:46:54 No.1087616120
>大阪の民博は順路の最初がオセアニアなのがしびれる スターナビゲーションからはじまるのいいよね
230 23/08/07(月)19:46:57 No.1087616147
上諏訪の片倉館とか寄付したのどんだけ金持ちだったんだ…ってなった
231 23/08/07(月)19:46:58 No.1087616158
東京はほんと博物館や美術館多くていいよな
232 23/08/07(月)19:47:01 No.1087616179
寄付は偽善だって風潮を作る事で金持ちが寄付しなくてもよくなったから上手いよね
233 23/08/07(月)19:47:02 No.1087616184
浅学なのですが一万五千円で130Pの図鑑というのは魅力的なのですか?
234 23/08/07(月)19:47:05 No.1087616204
企業の博物館も好き トヨタのしか行ったことないけど
235 23/08/07(月)19:47:11 No.1087616244
>大日本帝國は正義のアジア解放をしたって書かないと怒られるからな 朝鮮侵略したって秀吉の朝鮮出兵じゃねえの? 大日本帝国の頃に別に侵略したわけじゃないような…
236 23/08/07(月)19:47:23 No.1087616321
>浅学なのですが一万五千円で130Pの図鑑というのは魅力的なのですか? 図鑑としてはまあ割高ではあるんじゃない? クラファンの返礼品よあくまで
237 23/08/07(月)19:47:37 No.1087616400
>数ヶ月おきに人数決めてバックヤードツアーやれば良いと思う 普段の管理や研究もあるから 中々大変だと思う 年一くらいでやってほしいけど
238 23/08/07(月)19:47:42 No.1087616440
>あとこのスレにいる人みたいに >寄付するから俺の気に入らない偏向した展示をやめろって人も湧いてくるから… あー嫌だねえそういうクズにはなりたくない
239 23/08/07(月)19:47:46 No.1087616468
>大阪の民博もいいぞ 展示品もなかなか立派な膨らみなのにノーブラでワンピースなJSの脇チラおっぱいも素晴らしかった
240 23/08/07(月)19:47:48 No.1087616480
>古文書とか勾玉とか銅剣とか見たいけどそういうのはどこに行けば見れそう? 銅剣が見たいなら埼玉県行田市の埼玉古墳群だ 国宝:稲荷山古墳出土金錯名鉄剣がある
241 23/08/07(月)19:47:59 No.1087616547
>浅学なのですが一万五千円で130Pの図鑑というのは魅力的なのですか? 図鑑を買うとしてみれば高いとは思う ただ非売品だし寄付になると思うと安い もう一冊作って欲しい
242 23/08/07(月)19:48:11 No.1087616635
クラファンなんだからそりゃ品物としては割高に決まっとろう
243 23/08/07(月)19:48:13 No.1087616642
>古文書とか勾玉とか銅剣とか見たいけどそういうのはどこに行けば見れそう? そこらへんはかはくよりトーハクかな? どっちも上野
244 23/08/07(月)19:48:16 No.1087616655
>国宝:稲荷山古墳出土金錯名鉄剣がある おおー
245 23/08/07(月)19:48:20 No.1087616672
>浅学なのですが一万五千円で130Pの図鑑というのは魅力的なのですか? 薄い本より少し高い程度だな… 1Pあたりの値段
246 23/08/07(月)19:48:20 No.1087616674
>展示品もなかなか立派な膨らみなのにノーブラでワンピースなJSの脇チラおっぱいも素晴らしかった 民博行ってくる!
247 23/08/07(月)19:48:28 No.1087616734
>収蔵品は素晴らしいのに展示方法が最低最悪な井戸尻考古館はさっさとぶっ潰れて尖石あたりに収蔵品だけ全部譲渡して欲しい 私はこう思う!の主観が入りまくってるのがオリジナリティとは モノはいいようだなって…
248 23/08/07(月)19:48:32 No.1087616761
このようにならないために人々に広く教養をつけるべく出来るだけ安くする必要があるんですね
249 23/08/07(月)19:48:35 No.1087616782
>大阪の民博もいいぞ 10年くらい前に行ったような 当時の街並み再現したジオラマとかあるとこ?
250 23/08/07(月)19:48:39 No.1087616807
サントリーは年一くらいで行ってるわ
251 23/08/07(月)19:48:45 No.1087616849
>>展示品もなかなか立派な膨らみなのにノーブラでワンピースなJSの脇チラおっぱいも素晴らしかった >民博行ってくる! 我も!
252 23/08/07(月)19:49:04 No.1087616972
非売品の魅力的な返礼品コンテンツ自前で用意できるの強いよな
253 23/08/07(月)19:49:05 No.1087616980
>企業の博物館も好き >トヨタのしか行ったことないけど 金持ってる企業の博物館は凄そうだな…
254 23/08/07(月)19:49:06 No.1087616986
スレッドを立てた人によって削除されました いい機会だからウヨくんがブチギレそうな展示もっと教えてよ
255 23/08/07(月)19:49:15 No.1087617052
埼玉古墳群は記憶の限りだと入館料150円だったと思うが流石に20年前なので倍ぐらいに値上がりしてると思う
256 23/08/07(月)19:49:22 No.1087617090
>>>展示品もなかなか立派な膨らみなのにノーブラでワンピースなJSの脇チラおっぱいも素晴らしかった >>民博行ってくる! >我も! 珍も!
257 23/08/07(月)19:49:23 No.1087617098
みんなが行きまくれば寄付も必要ないか… でも今も割と混んでんだよなここらへん
258 23/08/07(月)19:49:34 No.1087617175
あくまでも寄付してくれたお礼品だからね 15000円ではかなり割高だよ ただそういう話ではないのです
259 23/08/07(月)19:49:37 No.1087617190
>いい機会だからウヨくんがブチギレそうな展示もっと教えてよ 触るな触るな
260 23/08/07(月)19:49:43 No.1087617226
>上場企業だとそのへんの金の動きを株主に突っ込まれるから寄付文化消えたとこある なるほど… いやほんと三菱関係とかこういうのに昔は寄付しまくってたイメージあったけど最近ないもんな
261 23/08/07(月)19:49:49 No.1087617274
大阪の民博は民族音楽のライブラリーが異様に多い
262 23/08/07(月)19:49:54 No.1087617304
>みんなが行きまくれば寄付も必要ないか… >でも今も割と混んでんだよなここらへん 儲かってるって事じゃん!
263 23/08/07(月)19:49:56 No.1087617318
神戸にあるダイエーの資料館行ってみたいんだよな
264 23/08/07(月)19:49:58 No.1087617331
>>大阪の民博もいいぞ >展示品もなかなか立派な膨らみなのにノーブラでワンピースなJSの脇チラおっぱいも素晴らしかった お前は人体の不思議展行きだ
265 23/08/07(月)19:50:04 No.1087617362
スレッドを立てた人によって削除されました >>いい機会だからウヨくんがブチギレそうな展示もっと教えてよ >触るな触るな 自演やめなよ ウヨサヨいってるお前が浮いてるの
266 23/08/07(月)19:50:08 No.1087617400
コロナ禍になってから新国立劇場には何回かはした金を寄付した
267 23/08/07(月)19:50:08 No.1087617401
>>>>展示品もなかなか立派な膨らみなのにノーブラでワンピースなJSの脇チラおっぱいも素晴らしかった >>>民博行ってくる! >>我も! >珍も! フッ…お前らだけを行かせるかよ!俺も行くぜ!
268 23/08/07(月)19:50:10 No.1087617412
>みんなが行きまくれば寄付も必要ないか… >でも今も割と混んでんだよなここらへん 夏休みはマジで芋洗い状態レベルだよね 連休の特別展とかガラスケースの前にずっと人だかりできてる
269 23/08/07(月)19:50:10 No.1087617414
スレッドを立てた人によって削除されました >いい機会だからウヨくんがブチギレそうな展示もっと教えてよ 原爆資料館行きなよ
270 23/08/07(月)19:50:11 No.1087617420
なんかそのへんの間隙を縫ってるのか美術展いくとだいたいDMMが協賛企業にいるんだよな…
271 23/08/07(月)19:50:32 No.1087617548
https://www.littleworld.jp/ イチオシ博物館
272 23/08/07(月)19:50:40 No.1087617601
名前だけ知ってるけどどんな展示されてるのか知らないたばこと塩の博物館
273 23/08/07(月)19:50:44 No.1087617626
隕石欲しかった…
274 23/08/07(月)19:50:47 No.1087617646
スレッドを立てた人によって削除されました 靖国神社で正しい歴史を学ばないとな
275 23/08/07(月)19:50:51 No.1087617664
というか今回のクラファンは電気代の高騰以前にコロナで来場者が激減した事に起因してるので 行きまくればいいのさ
276 23/08/07(月)19:50:54 No.1087617681
>https://www.littleworld.jp/ >イチオシ博物館 アクセスがね…
277 23/08/07(月)19:51:08 No.1087617783
ここのレベルですら光熱費で死ぬぅって喘ぐんなら 日本中であちこち危険な博物館があるんじゃないのか?
278 23/08/07(月)19:51:08 No.1087617786
縄文人の展示に わざわざ故人の遺志がどうこうとか但し書き付けないとダメなの世知辛い時代だなって
279 23/08/07(月)19:51:12 No.1087617809
川崎重工は国立西洋美術館のスポンサーで ときどきタダで見られる日を設定しているのは知っているな?
280 23/08/07(月)19:51:14 No.1087617821
>なんかそのへんの間隙を縫ってるのか美術展いくとだいたいDMMが協賛企業にいるんだよな… 有料でエッチな物が見れるのでは?
281 23/08/07(月)19:51:22 No.1087617868
>>いい機会だからウヨくんがブチギレそうな展示もっと教えてよ >原爆資料館行きなよ 原爆資料館リニューアルしたの最近だから 展示のやり方が新しくなってて見応えあるよね
282 23/08/07(月)19:51:59 No.1087618115
明治大学の刑事資料館は拷問道具が勢揃いで面白かったな
283 23/08/07(月)19:52:14 No.1087618205
お盆休み上野めっちゃ混むんだよな…
284 23/08/07(月)19:52:20 No.1087618244
東京から神奈川に越したけど上野に行くのもちょっと腰が重い… 個人の博物館も含めて東京ってやっぱ文化面で恵まれてるな…羨ましい…
285 23/08/07(月)19:52:22 No.1087618265
>明治大学の刑事資料館は拷問道具が勢揃いで面白かったな アイアンメイデンあるところ?
286 23/08/07(月)19:52:30 No.1087618316
>縄文人の展示に >わざわざ故人の遺志がどうこうとか但し書き付けないとダメなの世知辛い時代だなって いや…江戸時代のミイラを見世物にするのははすがにやりすぎだな…
287 23/08/07(月)19:52:33 No.1087618338
豊かだった頃は民間の記念館資料館美術館もたくさんあったけど結構閉めちゃったよね 無くなってからそのジャンルに興味出て調べてたら え!?あそこあれ展示してたん!?って事もしばしば
288 23/08/07(月)19:52:33 No.1087618341
>明治大学の刑事資料館は拷問道具が勢揃いで面白かったな なぜ刑事資料館なのに拷問器具があるんですか?
289 23/08/07(月)19:52:46 No.1087618419
>ここのレベルですら光熱費で死ぬぅって喘ぐんなら >日本中であちこち危険な博物館があるんじゃないのか? 実際コロナ越えられず杉本美術館とか星の王子さまミュージアムとかいっぱい潰れたよ
290 23/08/07(月)19:52:57 No.1087618493
>ここのレベルですら光熱費で死ぬぅって喘ぐんなら >日本中であちこち危険な博物館があるんじゃないのか? まぁここは収蔵品も多いし建物自体の管理も古く大変だから…
291 23/08/07(月)19:53:11 No.1087618588
>>縄文人の展示に >>わざわざ故人の遺志がどうこうとか但し書き付けないとダメなの世知辛い時代だなって >いや…江戸時代のミイラを見世物にするのははすがにやりすぎだな… 粉にして漢方!
292 23/08/07(月)19:53:17 No.1087618620
クソサイト使ってんじゃねえ! 繋がらねえ!
293 23/08/07(月)19:53:18 [sage] No.1087618633
そこまで頑張るなら最初に歴博にイチャモン付け出したバカも消しときゃいいのに
294 23/08/07(月)19:53:24 No.1087618674
平日休みとっていくのが一番落ち着いて見れる 夏休みの休日とか人多すぎる
295 23/08/07(月)19:53:27 No.1087618697
今回の隕石や以前あった動物園の返礼品だったりいいなって思ったものは知ったときには終わってて自分のアンテナの低さを自覚する
296 23/08/07(月)19:53:29 No.1087618713
>実際コロナ越えられず杉本美術館とか星の王子さまミュージアムとかいっぱい潰れたよ 何を飾ってたんだよ星の王子様
297 23/08/07(月)19:53:56 No.1087618920
>ここのレベルですら光熱費で死ぬぅって喘ぐんなら >日本中であちこち危険な博物館があるんじゃないのか? 昆虫標本とかはうちでもう管理する金も人もスペースも設備もないんで寄贈しても収蔵無理です><って館ばっかよ 国立公園内の今じゃもう取れなくなった昆虫のサンプルとか散逸しまくり さすがにタイプ標本みたいなのは抑えててくれるらしいけどそれもどこまで持つか
298 23/08/07(月)19:54:00 No.1087618944
ククク…コロナと光熱費高騰のダブルパンチに耐えられるかな?
299 23/08/07(月)19:54:06 No.1087618980
>何を飾ってたんだよ星の王子様 王子様の剥製
300 23/08/07(月)19:54:06 No.1087618983
大阪市立自然史博物館もこんぐらい派手にクラファンやればいいのにな 新復元のアロサウルスの為に寄付したけどまだ目標額に届いてないみたいだし
301 23/08/07(月)19:54:11 No.1087619016
>なぜ刑事資料館なのに拷問器具があるんですか? 紅林とか愛用者はいそうだし
302 23/08/07(月)19:54:12 No.1087619019
>縄文人の展示に >わざわざ故人の遺志がどうこうとか但し書き付けないとダメなの世知辛い時代だなって あの辺は逆に土地の所有者の持ち物であるものも結構あるから その人たちが善意だったりめんどくせえって博物館に譲ったり色々ある
303 23/08/07(月)19:54:15 No.1087619041
https://www.edo-tokyo-museum.or.jp/sp 好きな博物館 改修早く終わらんかな
304 23/08/07(月)19:54:17 No.1087619055
>>なんかそのへんの間隙を縫ってるのか美術展いくとだいたいDMMが協賛企業にいるんだよな… >有料でエッチな物が見れるのでは? 地方の二科展とかあるんだけどさ、そこで若い人が描く裸婦画がですね、かなりデカパイでエッチでしてね 五周回した
305 23/08/07(月)19:54:39 No.1087619204
>何を飾ってたんだよ星の王子様 サン=テグジュペリの著作とか
306 23/08/07(月)19:54:44 No.1087619249
>>何を飾ってたんだよ星の王子様 >王子様の剥製 王子様御七つの時の頭蓋骨みたいな…
307 23/08/07(月)19:54:48 No.1087619273
>縄文人の展示に >わざわざ故人の遺志がどうこうとか但し書き付けないとダメなの世知辛い時代だなって 南米のミイラ博物館問題とか有名なミイラの展示のための国外持ち出し議論になってるけど 死体になったら見世物にしていいってのが当たり前なのはやっぱりよくないよ
308 23/08/07(月)19:55:22 No.1087619489
新興企業だとサイバーエージェントは割とそういうのに理解がある
309 23/08/07(月)19:55:28 No.1087619528
帰ったらやろうと思ったら終わったの!?
310 23/08/07(月)19:55:33 No.1087619572
>平日休みとっていくのが一番落ち着いて見れる >夏休みの休日とか人多すぎる 週末から休みずらした上できっちり連休もあるお仕事ないだろうか
311 23/08/07(月)19:55:46 No.1087619659
夏場に上野の博物館行った後は みつばちでかき氷を食いたくなる
312 23/08/07(月)19:55:56 No.1087619727
上野はテーマパーク 正直ディズニーランドよりテンション上がる
313 23/08/07(月)19:56:02 No.1087619769
繋がんねぇ
314 23/08/07(月)19:56:07 No.1087619799
>新興企業だとサイバーエージェントは割とそういうのに理解がある 俺たちのサイゲだもんな
315 23/08/07(月)19:56:13 No.1087619836
>新興企業だとサイバーエージェントは割とそういうのに理解がある やっぱナマモノオナホ作ってる会社は違うな…
316 23/08/07(月)19:56:19 No.1087619891
でも本草学者のミイラは見られても自信満々だと思う
317 23/08/07(月)19:56:20 No.1087619902
>帰ったらやろうと思ったら終わったの!? 個数制限があるのが売れただけで寄付は目標額越えてもOKなんだ
318 23/08/07(月)19:56:22 No.1087619914
>東京から神奈川に越したけど上野に行くのもちょっと腰が重い… 神奈川はポーラ美術館とかあるしまだまだいいとこよ
319 23/08/07(月)19:56:24 No.1087619925
この前はメキシコ展見に行ったわ
320 23/08/07(月)19:56:41 No.1087620021
科博の常設で数少ない撮影禁止なのが江戸時代のミイラだったかな
321 23/08/07(月)19:56:52 No.1087620106
>>>何を飾ってたんだよ星の王子様 >>王子様の剥製 >王子様御七つの時の頭蓋骨みたいな… 年齢別に保存してあるんだ
322 23/08/07(月)19:57:09 No.1087620219
旅行して福岡市博物館行ってみたら存分に地元感を出しつつ歴史を紹介してて楽しかった 日光一文字も見られた
323 23/08/07(月)19:57:10 No.1087620224
図鑑は無制限だから大丈夫よ あとは標本アクスタ、標本文鎮、トートバッグくらいしか残ってない
324 23/08/07(月)19:57:21 No.1087620295
>帰ったらやろうと思ったら終わったの!? 好評だから第二弾とか第三弾やってくれるのを期待するしかねぇ
325 23/08/07(月)19:57:26 No.1087620329
>この前はメキシコ展見に行ったわ 殺された女市長の人工肛門とか飾ってるのかな…
326 23/08/07(月)19:57:31 No.1087620366
文化の保存管理活用維持に金かけられる経営者って 何が大事かわかってる感あっていいな… 流す水もったいないとか抜かしてビオトープ枯らした弊社とは大違いだ
327 23/08/07(月)19:57:35 No.1087620396
>アイアンメイデンあるところ? そうそれ だいぶ前だけど実物見てきた
328 23/08/07(月)19:57:42 No.1087620451
金出したから口出してもいいと思ってる層が現れるのだけはどうしようもない気がする 国立の施設だと下手に電話をそっちから切るのも難しそうだけど厄介な電話は無言で切って着拒にしていいと担当省から通達出してあげて欲しいね
329 23/08/07(月)19:57:55 No.1087620517
>>この前はメキシコ展見に行ったわ >殺された女市長の人工肛門とか飾ってるのかな… んなわけあるか!
330 23/08/07(月)19:58:16 No.1087620654
>殺された女市長の人工肛門とか飾ってるのかな… 顔の皮全部剥がされた神様の像とかあったよ そういう神様
331 23/08/07(月)19:58:22 No.1087620692
>文化の保存管理活用維持に金かけられる経営者って >何が大事かわかってる感あっていいな… >流す水もったいないとか抜かしてビオトープ枯らした弊社とは大違いだ えー…
332 23/08/07(月)19:58:28 No.1087620719
山下清見ながら (でもこれの運営資金ゴルフボールで車に傷つけて稼いだんだよな…) とか雑念がわいちゃうからメセナも大事だけど本業はキチンとしてほしい
333 23/08/07(月)19:58:34 No.1087620764
バックヤード見学会ならそれだけの価値もあろう
334 23/08/07(月)19:58:43 No.1087620809
でも古代メキシコ展って割と似たようなノリではある 時代が違いすぎて感覚薄いけど
335 23/08/07(月)19:58:48 No.1087620826
>この前はメキシコ展見に行ったわ 生贄一杯捧げすぎる…
336 23/08/07(月)19:58:52 No.1087620851
お城とかも博物館以上に修繕積立とか必要そうだけどやっていけているのかな
337 23/08/07(月)19:59:13 No.1087620981
前に東大が夏目漱石の脳か何かを公開してた気がする
338 23/08/07(月)19:59:14 No.1087620986
古代メキシコは生贄と切っても切れないレベルで深いから仕方ねえ
339 23/08/07(月)19:59:23 No.1087621040
アンデス文明のは前にやってたよね
340 23/08/07(月)19:59:57 No.1087621255
メキシコ展コラボシャツ欲しかったのに売り切れてやんの
341 23/08/07(月)20:00:28 No.1087621458
メキシコ展とか見てる最中に仮面つけた男が襲撃して来そうで怖いじゃん…
342 23/08/07(月)20:00:29 No.1087621462
>お城とかも博物館以上に修繕積立とか必要そうだけどやっていけているのかな あれこそまさに市民の寄付よ 今じゃできないけど天守の復元も模造天守すらも市民から寄付募ってる場合が多い
343 23/08/07(月)20:00:40 No.1087621546
https://mexico2023.exhibit.jp 面白いよ 現代人からしたら生贄儀式なんて野蛮だって思うけどそういう文化が根付いた背景だったり理解が深まって賢くなった気がして楽しい
344 23/08/07(月)20:00:59 No.1087621652
骨格展とかも楽しいよね
345 23/08/07(月)20:01:35 No.1087621863
コロンブスと奴隷展
346 23/08/07(月)20:01:50 No.1087621960
どこを線引きにするかはともかく何かしらないとじゃあお前の死体勝手に標本にするけどいいのかとなるだろうしなあ 数年前献体された標本の展示をどこかの博物館で見たけどあれは一般人に晒しちゃっていいものだろうか?となった
347 23/08/07(月)20:01:56 No.1087621989
>お城とかも博物館以上に修繕積立とか必要そうだけどやっていけているのかな 昔名古屋城を保存することになって当時城の土地を兵舎として使ってた陸軍の責任でやることになったら あまりのコストに音を上げて自治体に押し付けたくらい昔から維持には金がかかったらしい
348 23/08/07(月)20:02:14 No.1087622124
あっちミイラ信仰あるからご先祖様のミイラは特別なものなんだよね 身近だから展示してもいいんじゃね?俺も死んだらしてもいいよ派もいるしやめろ派もいる
349 23/08/07(月)20:02:27 No.1087622204
まあ金に余裕のある一般人がこういうところに寄付するのは 本当に理想的ではあるんだが…なんか納得できんところはある 政府は何してるんですかね
350 23/08/07(月)20:04:30 No.1087622965
>政府は何してるんですかね こういう人に限って学術研究絡みの金渋るの怒るくせに福祉絡みの金は絞れとかいうんだよ
351 23/08/07(月)20:04:43 No.1087623058
何ってもう既に8割くらいは税金だけども
352 23/08/07(月)20:05:10 No.1087623241
政治家が観光旅行する金に回したいし
353 23/08/07(月)20:05:26 No.1087623346
>どこを線引きにするかはともかく何かしらないとじゃあお前の死体勝手に標本にするけどいいのかとなるだろうしなあ いいけど…もう死んでるし
354 23/08/07(月)20:05:39 No.1087623425
昔ボストン美術館行ったとき丁度展示物が上野に貸し出し中で意味ないじゃん!になった
355 23/08/07(月)20:06:13 No.1087623648
>昔ボストン美術館行ったとき丁度展示物が上野に貸し出し中で意味ないじゃん!になった (入れ替わりに帰ってくる展示品)
356 23/08/07(月)20:06:31 No.1087623759
1960年の名古屋城修繕は地元が寄付を募るためにどうしたらみんなに知ってもらえるかな…そうだ商店街で無料のレンタル傘出すか!ってして 傘の表面にデカデカと広告書いて知名度集めた まだテレビもろくに普及してない時代の広告術
357 23/08/07(月)20:06:41 No.1087623825
>>どこを線引きにするかはともかく何かしらないとじゃあお前の死体勝手に標本にするけどいいのかとなるだろうしなあ >いいけど…もう死んでるし つまり…爪でストラップを作っても
358 23/08/07(月)20:06:57 No.1087623922
>こういう人に限って学術研究絡みの金渋るの怒るくせに福祉絡みの金は絞れとかいうんだよ ジジババとか外人向けの福祉なんて無駄なんだからどんどん絞ってもらって結構
359 23/08/07(月)20:07:06 No.1087623988
>まあ金に余裕のある一般人がこういうところに寄付するのは >本当に理想的ではあるんだが…なんか納得できんところはある >政府は何してるんですかね 独立行政法人だし
360 23/08/07(月)20:07:26 No.1087624112
>>>どこを線引きにするかはともかく何かしらないとじゃあお前の死体勝手に標本にするけどいいのかとなるだろうしなあ >>いいけど…もう死んでるし >つまり…爪でストラップを作っても 俺が渡せるものはそれくらいだ
361 23/08/07(月)20:07:53 No.1087624257
科博の常設なんかちゃんと見たら10時間かかるわ 2日コースやな!
362 23/08/07(月)20:08:05 No.1087624337
なんにせよ達成して本当によかった
363 23/08/07(月)20:08:10 No.1087624371
>>>>どこを線引きにするかはともかく何かしらないとじゃあお前の死体勝手に標本にするけどいいのかとなるだろうしなあ >>>いいけど…もう死んでるし >>つまり…爪でストラップを作っても >俺が渡せるものはそれくらいだ 爪弾き者なのか…
364 23/08/07(月)20:08:27 No.1087624464
なんで散々まさはる消してる流れでまさはるやろうと思うんだよ
365 23/08/07(月)20:08:29 No.1087624471
>昔ボストン美術館行ったとき丁度展示物が上野に貸し出し中で意味ないじゃん!になった 俺が上野で見てた頃ボストンで嘆いてた「」がいたのか
366 23/08/07(月)20:08:44 No.1087624572
>なんで散々まさはる消してる流れでまさはるやろうと思うんだよ 頭おかしい以外に理由あるか
367 23/08/07(月)20:08:57 No.1087624658
>科博の常設なんかちゃんと見たら10時間かかるわ >2日コースやな! 上野を周り切るのって何日かかるんだろうな…
368 23/08/07(月)20:09:05 No.1087624706
>なんで散々まさはる消してる流れでまさはるやろうと思うんだよ 触るからだけど
369 23/08/07(月)20:09:21 No.1087624814
俺は50000円の裏側見れるコース応募したが貴様は?
370 23/08/07(月)20:09:44 No.1087624950
コミケ行くの諦めたし寄付しちゃおうかな
371 23/08/07(月)20:09:53 No.1087625002
>独立行政法人だし そのせいで雑多業務に時間が吸われて本業に支障出るのいいよね 質の高い論文書くための研究時間とれなくて国際競争力どんどん下がってく
372 23/08/07(月)20:10:23 No.1087625203
>俺は50000円の裏側見れるコース応募したが貴様は? 親子連れに配慮して辞めたけど
373 23/08/07(月)20:10:27 No.1087625229
>俺は50000円の裏側見れるコース応募したが貴様は? そもそも重すぎては入れてないが?
374 23/08/07(月)20:11:08 No.1087625485
実はガッツリ研究してるとか知らなかった…
375 23/08/07(月)20:11:12 No.1087625502
>俺は50000円の裏側見れるコース応募したが貴様は? 0円 お前のおかげで俺が630円払うだけですげー展示見れる ありがとう
376 23/08/07(月)20:11:18 No.1087625548
>俺は50000円の裏側見れるコース応募したが貴様は? 貴様!? 仕事中で仕事終わったらクラファンも終わってたが?
377 23/08/07(月)20:11:50 No.1087625763
隕石買えたから自慢してもいい?
378 23/08/07(月)20:12:00 No.1087625824
政府に金出させるってことらこの博物館に興味ない人からもその分の税金取って予算当てるってことだしこういうのは興味ある人だけで回す方が恨まれにくいと思う 金ない人から取った税金が博物館の維持費に充てられてますなんてなったら金なくて教養も知恵もない人は博物館が嫌いになるだけだろ
379 23/08/07(月)20:12:08 No.1087625876
>隕石買えたから自慢してもいい? 羨ましい
380 23/08/07(月)20:12:47 No.1087626119
トーハクは1日で見れんこともなかった カハクは音声解説聞きながら回ってたら世界館すら1日じゃ無理そうだった
381 23/08/07(月)20:13:56 No.1087626567
記事出た瞬間に開いたから選びたい放題だったんだけど バックヤードはどうしても関東圏じゃないとしんどくて… 鉱物見たかった…
382 23/08/07(月)20:14:02 No.1087626603
日本酒買おうと思ってたのに無くなったの!?
383 23/08/07(月)20:15:57 No.1087627397
行こう!海展!
384 23/08/07(月)20:15:58 No.1087627410
あれに金も含まれてるって生涯自慢できるの羨ましい…
385 23/08/07(月)20:16:10 No.1087627495
>政府に金出させるってことらこの博物館に興味ない人からもその分の税金取って予算当てるってことだしこういうのは興味ある人だけで回す方が恨まれにくいと思う >金ない人から取った税金が博物館の維持費に充てられてますなんてなったら金なくて教養も知恵もない人は博物館が嫌いになるだけだろ 政府批判にムカつくのは分かるけどさ図書館やら他の施設にも同じ事言うの?
386 23/08/07(月)20:16:16 No.1087627539
>>まあ金に余裕のある一般人がこういうところに寄付するのは >>本当に理想的ではあるんだが…なんか納得できんところはある >>政府は何してるんですかね >独立行政法人だし 独立行政法人法46条により国は予算の範囲でカネを出すことができ 現に様々な法人に出資金,運営費交付金,施設整 備費補助金等の財政支出が行われてる 独立行政法人だから国や税金は関係ないというのは完全なデマ https://www.mof.go.jp/policy/budget/budger_workflow/budget/fy2022/seifuan2022/25.pdf
387 23/08/07(月)20:16:28 No.1087627620
クラファンは無能政府を攻撃できる上に金と同情も集められてコスパが非常に良い
388 23/08/07(月)20:16:41 No.1087627717
>>>期間はいつまで? >>3か月くらいあったはず >残り90日しかない! つまり総額90億にしかならないか…
389 23/08/07(月)20:17:26 No.1087628024
淫石グッズ欲しかった!!
390 23/08/07(月)20:17:29 No.1087628050
国立大にも自分で金稼げとどんどんカットして行ってるのが歴史だし
391 23/08/07(月)20:17:36 No.1087628109
いやだって1万五千円で学芸員の俺これ一押しって収蔵品怪文書集くれるんでしょ そりゃあお金出すて
392 23/08/07(月)20:17:37 No.1087628111
隕石が最初に消えたのは見たけど他も!?
393 23/08/07(月)20:17:55 No.1087628240
おじさんのちんちんから出てきた淫石!
394 23/08/07(月)20:18:19 No.1087628398
それコークスだよ
395 23/08/07(月)20:19:04 No.1087628700
>いやだって1万五千円で学芸員の俺これ一押しって収蔵品怪文書集くれるんでしょ >そりゃあお金出すて 日本最高峰のオタクが作った同人誌だからね
396 23/08/07(月)20:20:12 No.1087629138
>政府批判にムカつくのは分かるけどさ図書館やら他の施設にも同じ事言うの? 多分だけどそういう文化的施設の維持のために住民税や所得税を上げますって言ったらやっぱり批判されると思うよ 本や絵や芸術よりも口座に入ってくる手取りが大事な人の方が多いと思う 自分に関係のないとこの予算が削られて今の生活を維持したまま博物館や美術館が運営されるのを望む人が大半で自分の生活を犠牲にしてまで支援したいと思う人は少ないんじゃないかな
397 23/08/07(月)20:20:29 No.1087629245
>独立行政法人法46条により国は予算の範囲でカネを出すことができ >現に様々な法人に出資金,運営費交付金,施設整 備費補助金等の財政支出が行われてる >独立行政法人だから国や税金は関係ないというのは完全なデマ >https://www.mof.go.jp/policy/budget/budger_workflow/budget/fy2022/seifuan2022/25.pdf 関係ないとかある以前に予算の見直しとか時間かかるでしょ
398 23/08/07(月)20:21:15 No.1087629525
屁理屈
399 23/08/07(月)20:21:33 No.1087629654
学術に金を出さないゴミ政府を批判するレスにはちゃーんとそうだねが山盛りになってる辺り まさはるやめろ!とかレスを削除してるスレウンコがどんな連中なのかよくわかるスレでした
400 23/08/07(月)20:21:42 No.1087629725
>>政府批判にムカつくのは分かるけどさ図書館やら他の施設にも同じ事言うの? >多分だけどそういう文化的施設の維持のために住民税や所得税を上げますって言ったらやっぱり批判されると思うよ >本や絵や芸術よりも口座に入ってくる手取りが大事な人の方が多いと思う >自分に関係のないとこの予算が削られて今の生活を維持したまま博物館や美術館が運営されるのを望む人が大半で自分の生活を犠牲にしてまで支援したいと思う人は少ないんじゃないかな アホだね