23/08/07(月)18:08:09 今こん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/07(月)18:08:09 No.1087579261
今こんな感じ
1 23/08/07(月)18:09:50 No.1087579816
前後もないと流れがわからねえよ!
2 23/08/07(月)18:15:42 No.1087581725
前後も頼む
3 23/08/07(月)18:16:41 No.1087582026
二十年ものの極上童貞を台無しにしおって
4 23/08/07(月)18:19:30 No.1087582923
超いいワインて話だけど本当は駄作で飲まれちゃ困るんで直前にゴルゴに瓶がめっちゃ揺れるようお願いした 目論見通り駄作ってことを明らかにしたい奴らが焦って開けちゃってもう論外ってことになり秘密は守られた
5 23/08/07(月)18:21:31 No.1087583566
殺しじゃないけど依頼受けたのは依頼人にめちゃめちゃ恩があるからだったか
6 23/08/07(月)18:22:12 No.1087583779
止める間もない栓抜き…相当な腕だな…
7 23/08/07(月)18:23:08 No.1087584079
何も叩き落とさなくても
8 23/08/07(月)18:24:18 No.1087584455
>超いいワインて話だけど本当は駄作で飲まれちゃ困るんで直前にゴルゴに瓶がめっちゃ揺れるようお願いした >目論見通り駄作ってことを明らかにしたい奴らが焦って開けちゃってもう論外ってことになり秘密は守られた 詳細ありがとうという意味でそうだね押しておきますね
9 23/08/07(月)18:24:30 No.1087584521
>今こんな感じ 説明されたせいで逆にどういう感じかわかんなくなった
10 23/08/07(月)18:26:22 No.1087585142
名作アニメと称してクソ鬱アニメでも見せようとしたのか
11 23/08/07(月)18:28:11 No.1087585788
狙撃なら恩がなくても受けるよ
12 23/08/07(月)18:29:09 No.1087586096
映像か音声の一番いいところで射精するつもりが数分で果てたといったところか
13 23/08/07(月)18:30:51 No.1087586688
仕事達成したゴルゴってこと?
14 23/08/07(月)18:32:34 No.1087587309
開けて飲んでみないとダメになったか分からないじゃん
15 23/08/07(月)18:33:34 No.1087587631
これ落とさせるとこまでがゴルゴの仕事で開けちゃったのはやらかしボーナスみたいなもんだっけ
16 23/08/07(月)18:34:20 No.1087587933
ヴァイオリンの弦とかアイスホッケーの打つやつとか普通に受けてなかったか?
17 23/08/07(月)18:34:23 No.1087587950
いざ開けてからこのバカっ!ってやってるけどコルク抜こうとしたらいくらプロでも刺して抜くまでに多少掛かるよね その間にいくらでも止められ…抜かせたいのね
18 23/08/07(月)18:34:36 No.1087588016
>開けて飲んでみないとダメになったか分からないじゃん おっ愚か者がっ!
19 23/08/07(月)18:36:05 No.1087588557
>開けて飲んでみないとダメになったか分からないじゃん ワインは振動に弱いから落としなんてしたらどんないいワインでもまずくなる だからまず未開封のまま安定した環境にしばらくおいてワインの状態を安定させなきゃ駄作かジャッジできない 駄作をばらしたい奴らがあせって開けちゃったせいで落してすぐ開封したワインの味なんか評価できるわけねえじゃんで論外に
20 23/08/07(月)18:36:36 No.1087588736
20日ぶりのオナニーをクソしょうもないネタで抜いてしまった…ということだね?
21 23/08/07(月)18:36:38 No.1087588743
しばらく置いておけば飲めるようになる?
22 23/08/07(月)18:37:54 No.1087589199
>しばらく置いておけば飲めるようになる? 戻る物もあるけど劣化したままのやつもある
23 23/08/07(月)18:38:10 No.1087589272
つまりミスを取り繕おうとして余計台無しにしてしまった…ということか!
24 23/08/07(月)18:38:35 No.1087589410
落として開封しただけで上物が駄作になるほど振れ幅あるのか
25 23/08/07(月)18:38:56 No.1087589538
澱を1箇所にまとめるように保管して更にゆっくり注ぐ必要があるって神の雫で読んだ
26 23/08/07(月)18:39:08 No.1087589596
>落として開封しただけで上物が駄作になるほど振れ幅あるのか 運送中も揺らすなよ!って代物じゃンワインは
27 23/08/07(月)18:39:39 No.1087589791
>>開けて飲んでみないとダメになったか分からないじゃん >おっ愚か者がっ! 美味い間に飲もうとして何が悪い!!
28 23/08/07(月)18:40:03 No.1087589942
振動すらだめなんだワイン 日本じゃ取り扱えないじゃん
29 23/08/07(月)18:40:15 No.1087590021
開ける前によく振ればええ!
30 23/08/07(月)18:40:17 No.1087590036
>美味い間に飲もうとして何が悪い!! 美味い間が終わったからだよ!!
31 23/08/07(月)18:40:17 No.1087590040
>>落として開封しただけで上物が駄作になるほど振れ幅あるのか >運送中も揺らすなよ!って代物じゃンワインは しらそん…
32 23/08/07(月)18:40:29 No.1087590120
また沈むまで待てば良くない?
33 23/08/07(月)18:40:57 No.1087590287
>20日ぶりのオナニーをクソしょうもないネタで抜いてしまった…ということだね? このわたしが男の娘で抜いただと!?ばかな!
34 23/08/07(月)18:40:59 No.1087590310
>また沈むまで待てば良くない? 20年が待てんのか!てこのあとなんか怒ってた覚えがある 10年だったかもしれん
35 23/08/07(月)18:41:14 No.1087590388
古いワインはそこに沈殿物があるので落とした事でそれが混ざって飲めない状態になった 開けたアホがいた 確か開けたアホも目論見があってワザと開けたとかじゃなくてただのウッカリ
36 23/08/07(月)18:41:37 No.1087590536
>振動すらだめなんだワイン >日本じゃ取り扱えないじゃん しばらく安定させれば大丈夫だから買ってすぐ飲まないで置いておけばいい 現実だと安いワインはそんな気にならない程度の差しかでないし… おたかいやつはしらない
37 23/08/07(月)18:41:54 No.1087590641
振動が駄目だから船で運ぶやつは全部駄目 若いうちに輸入して日本で保管するしかない
38 23/08/07(月)18:41:57 No.1087590659
>また沈むまで待てば良くない? 最低限のリカバリとしてはそう だから開けんな
39 23/08/07(月)18:43:05 No.1087591045
澱があるぐらいのワイン飲んだ事ないというか見た事も無いな… いくらぐらいの値段から澱出るんだろう
40 23/08/07(月)18:44:03 No.1087591402
厳しいな 俺は3桁のワインをスーパーで買って飲むぜ
41 23/08/07(月)18:45:10 No.1087591864
>厳しいな >俺は3桁のワインをスーパーで買って飲むぜ それは檻がないから振っても平気
42 23/08/07(月)18:45:27 No.1087591981
アルコールが入ってるものをうまいと思えないからお高いお酒飲める人羨ましいわ
43 23/08/07(月)18:45:56 No.1087592161
ていうかワインの良し悪しがわかるようになりたい…
44 23/08/07(月)18:47:10 No.1087592617
特注の弾丸かなにかでバスケットとかに当てて落とさせたんだっけ
45 23/08/07(月)18:48:51 No.1087593272
日本人が落札して高名なソムリエにお願いしたやつ?
46 23/08/07(月)18:49:20 No.1087593475
ワインと豆腐には旅させちゃいけないとは美味しんぼの1巻で既に言ってるくらいデリケートだもんな
47 23/08/07(月)18:49:57 No.1087593698
ある程度熟成進んだ年代物だからといって正直味が分からん 赤ワインなんかだとうわ渋っ!ってなるだけでマジ分からん…
48 23/08/07(月)18:51:29 No.1087594286
スレ画は三人の登場人物がいるけど誰がどの陣営なんだ
49 23/08/07(月)18:53:13 No.1087594945
ワインの澱ってストレーナーとかで漉せばいいだけなんじゃないの?
50 23/08/07(月)18:53:28 No.1087595034
最後のコマ2つが性癖コラに使いやすそうだなって
51 23/08/07(月)18:53:42 No.1087595125
もしかしてワイのボトルが円錐状に底上げされてるのって澱をまとめるためなの
52 23/08/07(月)18:54:26 No.1087595394
最後2コマはなんかmayちゃんちでレス画像でありそうと思った
53 23/08/07(月)18:55:07 No.1087595669
ヴィンテージ物の味って「こういう味だから良い物」って定めた基準があるだけというか 飲んでみて純粋に美味いと感じる様な物じゃない感じがするんだけど そのへんどうなのワイン通のひと
54 23/08/07(月)18:55:27 No.1087595813
金田一でもあったな 檻は遺すものと知らない客に瓶に残ってるよと教えて毒入れるって話 正確には明智警視の話だけど
55 23/08/07(月)18:56:41 No.1087596325
削除依頼によって隔離されました 切り取るなって言うけど 切り取って意味不明になる漫画って駄作だよね
56 23/08/07(月)18:56:42 No.1087596328
500円のワインと5000円のワインとかだと飲んでみて区別つくけど
57 23/08/07(月)18:57:39 No.1087596689
酒全般で味がわからないけどワインは特にわからん 不味くなければそこから上の違いがわかる気がしない
58 23/08/07(月)18:57:46 No.1087596732
高いからうまいかって言われると結局好みの問題なのが難しいよねお酒
59 23/08/07(月)18:58:05 No.1087596860
>切り取るなって言うけど >切り取って意味不明になる漫画って駄作だよね そういう釣りは要らないよ
60 23/08/07(月)19:00:09 No.1087597655
>澱があるぐらいのワイン飲んだ事ないというか見た事も無いな… >いくらぐらいの値段から澱出るんだろう ちゃんとブドウから作ってあるワインなら 瓶詰めして1~2ヶ月くらいでだいたい澱が下がるよ 澱の多いのがあらかじめわかってるワインは瓶の底の真ん中が凹んでて澱溜めが作ってある
61 23/08/07(月)19:00:30 No.1087597815
どんな酒でも最低レベルの安い奴は飲んで分かる それなり以上の奴はちょっとわかんない…
62 23/08/07(月)19:01:01 No.1087598040
ゴム弾のやつだっけなんか記憶に残ってる
63 23/08/07(月)19:01:31 No.1087598231
ウィスキーやビールや日本酒なんかは味の違いが結構分かるんだけど 未だにワインだけはホント分からん…特に赤はホント分からん…
64 23/08/07(月)19:01:44 No.1087598309
ゴルゴは本物振る舞って貰えるけど不味いって一刀両断してた覚えがある
65 23/08/07(月)19:02:24 No.1087598597
500円だろうが5000円だろうがラッパ飲みよぉ!
66 23/08/07(月)19:02:48 No.1087598754
俺ならトランペットくらいにしてみせる
67 23/08/07(月)19:03:28 No.1087599015
言うて二十年物でしょ? 極上といえば極上だけど頭に血がのぼるほどか?
68 23/08/07(月)19:04:15 No.1087599349
美味しんぼのワインに旅をさせちゃいけないってセリフの意味がようやくわかった
69 23/08/07(月)19:04:37 No.1087599486
味分かる人が多い世界なわけだしけっこう明確な差があるんだろうなワイン
70 23/08/07(月)19:04:37 No.1087599487
そもそもぶどう酒が美味いと感じないな りんご酒は好き
71 23/08/07(月)19:05:03 No.1087599679
怒られてる最中にキョドって酒開けだすのは男子高校生の日常の人が描いてた艦これ漫画思い出す
72 23/08/07(月)19:05:04 No.1087599685
ヴィンテージは純粋な味の旬は過ぎてるもんだから…
73 23/08/07(月)19:05:29 No.1087599852
20年も寝込んだワインならどんな味でも納得しちゃいそう
74 23/08/07(月)19:05:34 No.1087599891
>>また沈むまで待てば良くない? >最低限のリカバリとしてはそう >だから開けんな 閉めればいいじゃん!
75 23/08/07(月)19:05:42 No.1087599942
赤ワインの1番美味しい飲み方は氷ぶち込む事だと思ってる自分には全くわからない世界だ
76 23/08/07(月)19:06:21 No.1087600214
>怒られてる最中にキョドって酒開けだすのは男子高校生の日常の人が描いてた艦これ漫画思い出す グビッ
77 23/08/07(月)19:06:39 No.1087600329
ボトル1本空ける頃には味なんて分からなくなってるって寸法よ
78 23/08/07(月)19:06:40 No.1087600334
>>怒られてる最中にキョドって酒開けだすのは男子高校生の日常の人が描いてた艦これ漫画思い出す >グビッ 何で飲むんだよ!
79 23/08/07(月)19:06:42 No.1087600344
高いワインっていい言い方すれば複雑な味というかそんな感じで俺は安ワインでいいやってなる
80 23/08/07(月)19:06:50 No.1087600399
これ依頼者の方が嫌なヤツだった記憶がある
81 23/08/07(月)19:06:51 No.1087600406
赤ワインの澱はタンニンとかポリフェノールが結晶化したものだから降りれば降りるほど味の性質が変わるのはまあ間違いはない そんなものが舞い上がっちゃったら…ネ…
82 23/08/07(月)19:07:18 No.1087600585
ストローで飲むしかない
83 23/08/07(月)19:08:01 No.1087600860
>澱の多いのがあらかじめわかってるワインは瓶の底の真ん中が凹んでて澱溜めが作ってある ワインボトルの底が凹んでるのはそういう理由だったのか…
84 23/08/07(月)19:08:07 No.1087600899
>味分かる人が多い世界なわけだしけっこう明確な差があるんだろうなワイン というか世界中で作られてるだけあって多様性が楽しい酒だから
85 23/08/07(月)19:08:11 No.1087600933
>ゴルゴは本物振る舞って貰えるけど不味いって一刀両断してた覚えがある それは別の話!
86 23/08/07(月)19:08:20 No.1087601018
>>>怒られてる最中にキョドって酒開けだすのは男子高校生の日常の人が描いてた艦これ漫画思い出す >>グビッ >何で飲むんだよ! fu2441613.jpg
87 23/08/07(月)19:09:32 No.1087601467
>>>グビッ >>何で飲むんだよ! >fu2441613.jpg これ高校生の日常の人だったのか…
88 23/08/07(月)19:10:05 No.1087601686
飲んどる場合かーーー!!
89 23/08/07(月)19:10:28 No.1087601827
おっ愚か者がっ!!
90 23/08/07(月)19:11:07 No.1087602073
>スレ画は三人の登場人物がいるけど誰がどの陣営なんだ ボトルを落としただと!?←ダメワインを利用してワイナリーを陥れようとした黒幕 割れていません!←モブ 抜きおって!←何も知らないままダメワイン飲まされてワイナリーに罰を与える予定だった人 ワイナリー←この場にいない依頼人 だったと思う
91 23/08/07(月)19:11:51 No.1087602342
>割れていません!←モブ こいつも黒幕
92 23/08/07(月)19:11:56 No.1087602374
ワイン撃つ話複数あるから混ざるんだよな… 差別主義者の依頼人が嫌いな奴にいいワインと偽って駄作ワイン売りつける商売してたけど それが一流の専門家が集まる場所で開けられそうになったんで邪魔して!が画像であってるだろうか
93 23/08/07(月)19:12:30 No.1087602603
>>ゴルゴは本物振る舞って貰えるけど不味いって一刀両断してた覚えがある >それは別の話! 誇りは気高いが過ぎれば傲慢だみたいなセリフあった気がするんだけど別の話だったろうか
94 23/08/07(月)19:15:02 No.1087603598
信用を守るために本物のいいワインも捨てちゃったんだよね
95 23/08/07(月)19:16:15 No.1087604052
ワインじゃなくてブドウジュースの方がおいしいよ
96 23/08/07(月)19:16:22 No.1087604113
>ワイン撃つ話複数あるから混ざるんだよな… >差別主義者の依頼人が嫌いな奴にいいワインと偽って駄作ワイン売りつける商売してたけど >それが一流の専門家が集まる場所で開けられそうになったんで邪魔して!が画像であってるだろうか 違う
97 23/08/07(月)19:16:40 No.1087604242
>ワイン撃つ話複数あるから混ざるんだよな… >差別主義者の依頼人が嫌いな奴にいいワインと偽って駄作ワイン売りつける商売してたけど >それが一流の専門家が集まる場所で開けられそうになったんで邪魔して!が画像であってるだろうか いやそれは「誇り高き葡萄酒」で画像は「神の滴」
98 23/08/07(月)19:17:51 No.1087604698
スレ画のほうが新しい話なんだけどね…
99 23/08/07(月)19:18:50 No.1087605080
ちょっと沈殿物舞いあがっちゃっただけで価値落ちるとか面倒くさい酒だな…
100 23/08/07(月)19:20:10 No.1087605593
>ちょっと沈殿物舞いあがっちゃっただけで価値落ちるとか面倒くさい酒だな… 価値は落ちないよ また澱が沈むまで待ってればいい
101 23/08/07(月)19:20:54 No.1087605915
依頼主のとこには幻の年代ワインがあるんだけどなんで幻かというと 商売仇にニセワイン作られたからそれでその年のワインを全回収したから だけど回収もれのワインが発見されてしかもそれがニセモノのほうなので大ピンチ 助けてゴルゴ!
102 23/08/07(月)19:23:24 No.1087606868
ワインってそんなめんどくさいのか… 実際どのくらい変わるのか比較してみたいけどワイン飲まないからわからんかったわ
103 23/08/07(月)19:23:30 No.1087606907
ゴルゴは依頼主の父親に借りでもあったのか
104 23/08/07(月)19:24:48 No.1087607401
アニメでやってたのはスレ画とは別のワインの話
105 23/08/07(月)19:26:11 No.1087607914
沈殿どれくらいかかるのかな いっそ遠心分離…
106 23/08/07(月)19:27:05 No.1087608260
最後のコマは画像レスに使えそう
107 23/08/07(月)19:28:43 No.1087608917
これだけ可愛い子ならたとえ多少おちんちんが付いていても…!
108 23/08/07(月)19:28:43 No.1087608922
>ゴルゴは依頼主の父親に借りでもあったのか 冥王の密約みたいな恩義エピソードもっと増えないかなってたまになる