虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/07(月)17:54:53 最近つ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/07(月)17:54:53 No.1087574835

最近つけ麺聞かなくなったな 聞かなくなっただけで普通にポピュラーになったと考えるべきか

1 23/08/07(月)17:55:30 No.1087575039

そうだね

2 23/08/07(月)17:55:50 No.1087575148

そうだよ

3 23/08/07(月)17:56:59 No.1087575488

そうだな

4 23/08/07(月)17:57:19 No.1087575599

むしろコンビニですら見るようになった 温めるやつ売ってくれ…

5 23/08/07(月)17:58:20 No.1087575930

冷たいラーメンがこういう感じだな

6 23/08/07(月)17:58:41 No.1087576053

酸味のあるさっぱり系とめっちゃ濃い奴はつけ麺じゃないと厳しいと思う

7 23/08/07(月)17:59:58 No.1087576486

聞かなくなったの意味がよく分からん 普通にポピュラーなら聞くだろ

8 23/08/07(月)18:00:42 No.1087576716

ずっぱ系はそうは思わん

9 23/08/07(月)18:00:45 No.1087576729

>酸味のあるさっぱり系とめっちゃ濃い奴はつけ麺じゃないと厳しいと思う 味変する時のメリハリ含めてその辺はつけ麺の分野だなぁと感じる スープ割はラーメンじゃねえかっていうのはそうかも

10 23/08/07(月)18:01:10 No.1087576860

冷やし中華ゴマダレじゃダメなのか

11 23/08/07(月)18:02:01 No.1087577153

つけ麺のスープってやたら癖があるから 全部一緒にしたら全部スープ味になりそう

12 23/08/07(月)18:02:20 No.1087577261

>冷やし中華ゴマダレじゃダメなのか 全然違う

13 23/08/07(月)18:02:51 No.1087577438

スレ画みたいなケチ付ける漫画はいくつもあったけど なんだかんだ人々に受け入れられて定着したよねつけ麺

14 23/08/07(月)18:02:57 No.1087577473

付け麺のスープにめちゃくちゃ薬味入れるの好き 鰹節をこれでもかと入れて食べる

15 23/08/07(月)18:04:13 No.1087577892

>スレ画みたいなケチ付ける漫画はいくつもあったけど >なんだかんだ人々に受け入れられて定着したよねつけ麺 だって大体ケチつけてるのってノイジーマイノリティだし…

16 23/08/07(月)18:04:42 No.1087578050

最近はざるラーメンばかり食べてる

17 23/08/07(月)18:04:54 No.1087578126

そもそも好きな人が多くないとブームになった後定着しないからな

18 23/08/07(月)18:05:32 No.1087578349

たまに食べたくなる→美味しい!→でもこれ普通のラーメンでよくね? というパターンを延々繰り返してる気がする そのパターンに陥るのもまたつけ麺の醍醐味という事にした

19 23/08/07(月)18:05:33 No.1087578354

結局別の食べ物だしなぁって感じ

20 23/08/07(月)18:05:51 No.1087578449

最近は昆布つけ麺とか流行っててよくわからない

21 23/08/07(月)18:05:57 No.1087578492

猫舌だから外で食うならこっちだな 後この季節ラーメン食う気力は無い

22 23/08/07(月)18:06:33 No.1087578677

この季節は冷麺でいい

23 23/08/07(月)18:06:57 No.1087578829

麺とスープが別になったラーメンと言うよりざる蕎麦とかざるうどんの仲間だと考えると良い

24 23/08/07(月)18:07:54 No.1087579164

二郎系冷やし中華とかないの

25 23/08/07(月)18:08:02 No.1087579226

結局油そば食ってる おいしい

26 23/08/07(月)18:12:45 No.1087580793

熱盛りが好きなんだよなと思う度にラーメンで良かったんじゃ…?とはなる

27 23/08/07(月)18:12:54 No.1087580853

>二郎系冷やし中華とかないの インスパイアにはあるとこもある タルタルソースとか乗ってる

28 23/08/07(月)18:13:10 No.1087580936

>二郎系冷やし中華とかないの 豚山になかったっけ

29 23/08/07(月)18:13:35 No.1087581081

油そばもっと流行ってほしい

30 23/08/07(月)18:15:15 No.1087581573

ラーメンでよくね?って言われてもつけ麺ぐらい粘性の高い濃厚スープ出すラーメン屋なんてほとんどないし サラサラスープだとラーメンでよくねって言われても反論できない

31 23/08/07(月)18:15:16 No.1087581583

油そばはなんか個性出にくい感じはする あんま食ってないせいかも知れないけど

32 23/08/07(月)18:15:38 No.1087581705

この後の展開はむしろ「なぜ俺はついつけ麺を食べてしまうんだろう」の追求だけどな

33 23/08/07(月)18:15:58 No.1087581809

ざるそば食ってかけでよくね?と言われても違うじゃん?

34 23/08/07(月)18:18:26 No.1087582569

ジロちゃん元々おかしい人だからあんまり信用できない

35 23/08/07(月)18:18:34 No.1087582611

むしろつけ麺はぬるくなった時にこそ醍醐味がある

36 23/08/07(月)18:19:14 No.1087582841

>二郎系冷やし中華とかないの 立川マシマシってとこがレギュラーメニューとしてすごい冷やし中華ってメニュー出してるよ

37 23/08/07(月)18:19:20 No.1087582863

多すぎるんだよなつけ麺 食い切れはするんだけど飽きる

38 23/08/07(月)18:19:33 No.1087582938

>ジロちゃん元々おかしい人だからあんまり信用できない 初期の話だけど別にジロちゃんが爆発する話でもないぜこれ

39 23/08/07(月)18:19:39 No.1087582970

ドロっとしたタイプはよく遭遇するけど大勝軒の系統のつけ麺は行動範囲だと中々出会わない…

40 23/08/07(月)18:19:44 No.1087582993

スープの味全然違うから自分はラーメンで良くねとはならないなあ

41 23/08/07(月)18:19:55 No.1087583069

>多すぎるんだよなつけ麺 >食い切れはするんだけど飽きる 量少なくしてもらえばいいのでは… 一番小さいサイズでそれなら仕方ないが

42 23/08/07(月)18:20:08 No.1087583130

麺にコシがあってぶっといところが好きなので つけ麺で麺が細いとこに当たるとこんな気持になる

43 23/08/07(月)18:20:22 No.1087583197

猫舌の人には嬉しいからいいんじゃね?

44 23/08/07(月)18:20:38 No.1087583279

ぬるいのホントだめだからラーメンを食う あつもりならワンチャン

45 23/08/07(月)18:20:41 No.1087583299

>ざるそば食ってかけでよくね?と言われても違うじゃん? ざるそばはつけ汁冷たいじゃん

46 23/08/07(月)18:20:42 No.1087583302

つけ麺って量多い事多いよね そして何故か食べた後普通のラーメンより満腹感ないよね

47 23/08/07(月)18:20:58 No.1087583387

>多すぎるんだよなつけ麺 >食い切れはするんだけど飽きる 少な目とか選べた気がするが

48 23/08/07(月)18:21:13 No.1087583472

うどんみたいに冷たい出汁汁で食べる路線に進化すべき

49 23/08/07(月)18:21:49 No.1087583658

>うどんみたいに冷たい出汁汁で食べる路線に進化すべき そっち路線だとざるラーメンがある

50 23/08/07(月)18:22:02 No.1087583714

麺が太い奴よりも細い方が好きだけどそういうつけ麺出してる店が少なくてつらい

51 23/08/07(月)18:22:08 No.1087583760

俺もぬるいのだめだから無理 なんで金出してこんなもんを…って気分になる

52 23/08/07(月)18:22:19 No.1087583812

何度も食ってるし嫌いじゃないけど >熱盛りが好きなんだよなと思う度にラーメンで良かったんじゃ…?とはなる になる

53 23/08/07(月)18:22:48 No.1087583959

>うどんみたいに冷たい出汁汁で食べる路線に進化すべき むしろ最近はうどん屋がつけ麺スタイルの季節商品出してるぜ

54 23/08/07(月)18:22:54 No.1087583989

>そして何故か食べた後普通のラーメンより満腹感ないよね ラーメンより満腹感あるからマジでわからない感性だ…

55 23/08/07(月)18:22:57 No.1087584008

混ぜ麺はそういう種類の食い物として別枠にあるけど つけ麺は本当にラーメンをわざわざ分けて食ってる感なんだよな

56 23/08/07(月)18:23:05 No.1087584052

味が濃すぎる事があって苦手

57 23/08/07(月)18:23:07 No.1087584066

>うどんみたいに冷たい出汁汁で食べる路線に進化すべき それ進化じゃなくてざるラーメンっていう別ジャンルだろ

58 23/08/07(月)18:23:57 No.1087584363

一時期は無数のバリエーションが生まれてたけどなんか落ち着いた

59 23/08/07(月)18:24:04 No.1087584384

激辛のつけ麺の店はたべてる途中に焼き石であっため直してくれたな

60 23/08/07(月)18:24:49 No.1087584618

>味が濃すぎる事があって苦手 味の濃さがつけ麺の売りでもあると思うけどそこが合わないならつけ麺がそもそも向いてないかと

61 23/08/07(月)18:25:09 No.1087584730

>味の濃さがつけ麺の売りでもあると思うけどそこが合わないならつけ麺がそもそも向いてないかと そう言ってるのでは…

62 23/08/07(月)18:25:36 No.1087584883

暑がりだからぬるいのが評価点

63 23/08/07(月)18:25:37 No.1087584885

若干ではあるが汁は濃いめだった 野菜とかドカ盛りの店だったら丁寧に食べれるからつけ麺でもいいな!とはなるが 正直いつもそんなに食えないのでラーメンで良かったんじゃ…?ってなる

64 23/08/07(月)18:25:46 No.1087584944

つけ麺でも酸味のあるさっぱり系もあるよ

65 23/08/07(月)18:26:05 No.1087585039

冷やし中華とか冷麺とか冷たい×冷たいは普通にあるんだよ つけ麺は冷たい×熱いだからぬるくなる

66 23/08/07(月)18:26:18 No.1087585117

味濃いのが好きだからラーメンよりつけ麺のほうが好き 昆布つけ麺はラーメンでいいって言われても仕方ない程度には比較的味が薄いなとは思う

67 23/08/07(月)18:26:38 No.1087585235

サッパリ系でも味は基本的に濃いと思う

68 23/08/07(月)18:26:40 No.1087585257

冷油そばとかあっても良くないか

69 23/08/07(月)18:26:42 No.1087585272

>冷やし中華とか冷麺とか冷たい×冷たいは普通にあるんだよ >つけ麺は冷たい×熱いだからぬるくなる その為に熱盛りがあるわけだな

70 23/08/07(月)18:27:01 No.1087585399

>冷やし中華とか冷麺とか冷たい×冷たいは普通にあるんだよ >つけ麺は冷たい×熱いだからぬるくなる 敦盛すればよくね?

71 23/08/07(月)18:27:21 No.1087585492

ぬるくてもよくない?

72 23/08/07(月)18:27:45 No.1087585623

あつもりやってない店結構あるよね

73 23/08/07(月)18:28:02 No.1087585729

冷たい麺と温かいスープの組み合わせが無理って人は鴨せいろも無理なのかなってたまに思う

74 23/08/07(月)18:28:08 No.1087585765

流行り始めは酸味が強いの多かったようにおもう ラーメンスープの濃いやつ期待したらすっぱ!こっちの店もすっぱ!って連続で踏んで疎遠になっちゃった

75 23/08/07(月)18:28:34 No.1087585887

混ぜたらラーメンになるみたいなつけ麺って実際受け入れられてなくない?

76 23/08/07(月)18:29:01 No.1087586037

ベジポタ系大好き ラーメンじゃ出来ないしめちゃくちゃつけ麺にあった形態だと思う

77 23/08/07(月)18:29:19 No.1087586164

>混ぜたらラーメンになるみたいなつけ麺って実際受け入れられてなくない? そういうスープはつけ麺として食べると味薄いからね…

78 23/08/07(月)18:29:47 No.1087586318

>混ぜたらラーメンになるみたいなつけ麺って実際受け入れられてなくない? ラーメンの麺とスープ分けただけじゃんってつけ麺は実際見たことない

79 23/08/07(月)18:29:48 No.1087586322

つけ麺の麺もスープもラーメンと違うからよくない?

80 23/08/07(月)18:29:53 No.1087586347

いい店の持ち帰りの冷凍つけ麺買って食うけど スープが割と残るから何かもったいねえな…って冷蔵して翌日ダシ湯作って割って麺かご飯入れて食う

81 23/08/07(月)18:30:08 No.1087586423

濃さの調整が難しいんだよな 最初は濃いし最後は薄い 食い終わったあと俺の食い方は正しかったのか…?ってなる

82 23/08/07(月)18:30:15 No.1087586466

つけ麺はつけ麺という食べ物として食べてるから画像みたいなこと思ったことないな

83 23/08/07(月)18:30:21 No.1087586510

普通のラーメンのラーメンとスープを分けただけのつけ麺は嫌い

84 23/08/07(月)18:30:42 No.1087586635

>ベジポタ系大好き >ラーメンじゃ出来ないしめちゃくちゃつけ麺にあった形態だと思う 近所にラーメンつけ麺どっちもベジポタで出すお店あったけど引っ越しちゃったな…

85 23/08/07(月)18:31:06 No.1087586776

もうすっかり定着したな

86 23/08/07(月)18:31:12 No.1087586809

冷たい温いとか量はともかく酸っぱいスープ嫌い 二郎でもつけめんあるところはあるけど酸っぱくないのがほしい

87 23/08/07(月)18:31:26 No.1087586895

>冷油そばとかあっても良くないか 脂と低い温度が相性悪いんや 固まった脂食って美味いって言う人はあんまりいない

88 23/08/07(月)18:31:28 No.1087586904

ざる中華食うよね

89 23/08/07(月)18:31:39 No.1087586969

ざるらーめんみたいなのがありなら別にいっかとなった

90 23/08/07(月)18:31:43 No.1087586986

夏はつけ麺だな 食べてる間暑くなくて良い

91 23/08/07(月)18:33:05 No.1087587465

ラーメンとつけ麺は食べたいタイミング被ってないからな

92 23/08/07(月)18:33:07 No.1087587476

シンプルにラーメンのスープ飲まないからもったいない精神でつけ麺頼んでるとこもある

93 23/08/07(月)18:33:17 No.1087587529

>ざる中華食うよね 普通の細麺で食うならざる中華 つけ麺なら太麺で全粒粉麺の店に行く

94 23/08/07(月)18:33:42 No.1087587679

油そばのほうが利益率高いしってことでだんだん減ってきた印象

95 23/08/07(月)18:33:45 No.1087587700

別の食べ物だけどな… ぶっとい麺を濃厚なタレにつけてワシワシ食べるの美味いじゃん

96 23/08/07(月)18:34:08 No.1087587851

>ドロっとしたタイプはよく遭遇するけど大勝軒の系統のつけ麺は行動範囲だと中々出会わない… セブンのとみ田の冷凍つけ麺超おいしいからおすすめしたい

97 23/08/07(月)18:35:06 No.1087588183

固形燃料でスープをあっためながら食べるか

98 23/08/07(月)18:35:40 No.1087588406

>油そばのほうが利益率高いしってことでだんだん減ってきた印象 つけ麺屋は減ったけど油そば屋が増えたかというと別にそんなことないしブームが過ぎただけでは?

99 23/08/07(月)18:35:44 No.1087588425

>最近つけ麺聞かなくなったな >聞かなくなっただけで普通にポピュラーになったと考えるべきか 専門店は一時期に比べて減ったけど大半のラーメン屋につけ麺が用意されるようになったので完全に定着したといえる

100 23/08/07(月)18:36:24 No.1087588668

ブームは去ったけど多すぎたのが消えて定着したって感じだな ラーメンの気分とつけ麺の気分が別だからどっちもあると助かる

101 23/08/07(月)18:36:30 No.1087588705

職場の近くにスープがドロドロじゃなく酸味もない好みに完全に一致してるつけ麺出してる店が2軒あるからよくローテーションしてる

102 23/08/07(月)18:37:31 No.1087589058

>ラーメンの麺とスープ分けただけじゃんってつけ麺は実際見たことない つけ麺ブームだった頃はそういう店がチョイチョイあった 水分が少なくてスープをたっぷり吸うタイプの麺でつけ麺出して酷いことになってた店とかあったよ新宿の凪とか 今はもう出してないけど

103 23/08/07(月)18:38:52 No.1087589505

セブンの冷凍じゃない方のとみ田好き 毎年クソ高くなってるけど毎年数回食ってる 麺の太さはほぼうどん

104 23/08/07(月)18:38:57 No.1087589543

油そばを聞かなくなったかわりにまぜそばを聞くようになった

105 23/08/07(月)18:39:03 No.1087589574

>つけ麺屋は減ったけど油そば屋が増えたかというと別にそんなことないしブームが過ぎただけでは? 東京周辺の油そば屋に関しては油組がここ10年で3倍くらいに増えたけどね

106 23/08/07(月)18:39:56 No.1087589895

こういう感じのつけ麺のスレが立つと必ず定着したなって書き込みみかけるけどコピペなのかどうか判断に迷う

107 23/08/07(月)18:40:39 No.1087590176

>こういう感じのつけ麺のスレが立つと必ず定着したなって書き込みみかけるけどコピペなのかどうか判断に迷う 実際定着してるからそういうツッコミ入って当然というか…

108 23/08/07(月)18:41:00 No.1087590313

どっちかっていうと油そばのが下火だよねって書こうと思ったら書かれてた 高校んとき高田馬場埋め尽くすくらいあったんだけどなあ

109 23/08/07(月)18:41:21 No.1087590431

>油そばを聞かなくなったかわりにまぜそばを聞くようになった あれって同じじゃないんだ…

110 23/08/07(月)18:41:36 No.1087590526

油そばとまぜそばの違い分からないマン

111 23/08/07(月)18:41:44 No.1087590582

>東京周辺の油そば屋に関しては油組がここ10年で3倍くらいに増えたけどね そのチェーンは強いみたいだけど油そばの店鋪自体が増えたって印象はあんまりないな スープで個性を出せないぶんどこで食べてもだいたい同じっていうのが多いせいだと思う

112 23/08/07(月)18:42:42 No.1087590921

>あれって同じじゃないんだ… >油そばとまぜそばの違い分からないマン 違うのだ!って言う人もいるけど同じ意味で使ってる店がめっちゃ多いから気にしなくていいと思う

113 23/08/07(月)18:42:46 No.1087590943

>冷たい温いとか量はともかく酸っぱいスープ嫌い なんでつけ麺になると酸っぱくしてくる所多いんだろうな 特別合う味の組合せでもない気がするんだけど ただ分けたんじゃなくて専用のスープ用意してますよってアリバイ作りにも思える

114 23/08/07(月)18:43:11 No.1087591084

今食べログとかで流行りのラーメン屋行けばつけ麺ほぼあるからな

115 23/08/07(月)18:43:16 No.1087591115

油そばたまに食いたくなるけどこの店のが美味い!!みたいなのはない…

116 23/08/07(月)18:43:45 No.1087591309

ラーメンで一番金がかかってる部分がスープなのでそこを抑えられる油そば混ぜそばは低コストなんだ ついでにラーメンって名前を使えるから800円ぐらいでも普通に売れるし

117 23/08/07(月)18:44:18 No.1087591511

油そばは下手したら自宅で作れるらしいねマジで

118 23/08/07(月)18:44:29 No.1087591595

内容としてはほとんど同じ感じだと思うけどイメージとしては具材とかがラーメンみたいな感じだと油そばでミンチとかラーメン以外な感じだとまぜそば

119 23/08/07(月)18:45:09 No.1087591856

東京と周辺の油そば専門店って括りだと油組だけ異様に元気で他が元気なかったり消えたりしてるからプラスマイナスな感じ

120 23/08/07(月)18:45:27 No.1087591979

>油そばは下手したら自宅で作れるらしいねマジで 作ったことあるけどまぁ袋麺で家でもラーメン作れる!って言ってるようなもんだな…ってなる

121 23/08/07(月)18:46:46 No.1087592482

釜揚げうどんと同じで茹でた麺に調味料上から掛けるだけだからな

122 23/08/07(月)18:47:00 No.1087592568

油そばって名前の癖に背脂も鶏油もろくに入ってない醤油ベースに合うとイラッとする

123 23/08/07(月)18:47:17 No.1087592663

>油そばたまに食いたくなるけどこの店のが美味い!!みたいなのはない… 最近近所にできたお店の油そばがめっちゃんこうまあじだった ラーメンと油そば両方出してるんだけど油そば専用の超極太麺作ってて目からウロコだった fu2441563.jpg

124 23/08/07(月)18:47:25 No.1087592713

>>冷たい温いとか量はともかく酸っぱいスープ嫌い >なんでつけ麺になると酸っぱくしてくる所多いんだろうな >特別合う味の組合せでもない気がするんだけど >ただ分けたんじゃなくて専用のスープ用意してますよってアリバイ作りにも思える 甘酸っぱい魚粉系はなんかもう思考放棄してるな…って思う

125 23/08/07(月)18:47:26 No.1087592719

日高屋の油そばで満足できる

126 23/08/07(月)18:48:10 No.1087593024

>油そばって名前の癖に背脂も鶏油もろくに入ってない醤油ベースに合うとイラッとする いや油そばってそういうネーミングなだけで元々鶏油も背脂も入ってないよ…

127 23/08/07(月)18:48:57 No.1087593315

ラーメンって極端に伸びてたり冷めてたりするわけじゃないならアツアツである必要なくない? 程よく温度があって脂が固まらない程度ならそれでいいでしょ

128 23/08/07(月)18:49:25 No.1087593498

>甘酸っぱい魚粉系はなんかもう思考放棄してるな…って思う 魚介豚骨系つけめんなら大丈夫だな!と思って食べた時はぬぁぁ…過ぎた

129 23/08/07(月)18:49:34 No.1087593555

油っぽい油そば食いたいなら春日亭に行け

130 23/08/07(月)18:49:54 No.1087593675

つけメーン

131 23/08/07(月)18:50:19 No.1087593839

つけ麺麺抜きで

132 23/08/07(月)18:50:55 No.1087594062

二郎系のつけ麺好き 自分で濃さ調整できるし

133 23/08/07(月)18:51:18 No.1087594202

なんだろうな立ち位置が丁度いいのよね こってりしたもの食べたいけどラーメンほどじゃなくてかつ麺類であることって

134 23/08/07(月)18:51:21 No.1087594219

正直油そばって別に定義ない気がする スープオフだけどタレ絡みづらいからちょっとスープ入れるとこもあるし背脂や鶏油使うとこもあるしでカオスだよ

135 23/08/07(月)18:51:25 No.1087594257

ドロドロの魚介豚骨スープに柑橘系の皮を入れてさっぱり!はマジふざけんなよ…ってなったな 皮の苦みが嫌なノイズにしかなってねえ!

136 23/08/07(月)18:51:28 No.1087594274

つけ麺とラーメンは完全に別もんだと思うよ

137 23/08/07(月)18:51:29 No.1087594289

たまに幸楽苑のつけ麺が食べたくなる

138 23/08/07(月)18:53:59 No.1087595231

>むしろコンビニですら見るようになった >温めるやつ売ってくれ… セブンにあるとみ田のやつ いつも汁に全部ぶち込んでからつけ麺なの思い出す

139 23/08/07(月)18:56:17 No.1087596154

味以前に暑いとラーメン食べたくないからつけめん選ぶ

140 23/08/07(月)18:56:57 No.1087596427

夏はラーメンは熱いからつけ麺が食いたくなる

141 23/08/07(月)19:00:05 No.1087597630

生麺買ってきて茹でたのを味覇を適量のお湯で溶いて醤油を加えたので混ぜたらだいぶアーキタイプ油そばって感じだったな

142 23/08/07(月)19:00:18 No.1087597718

ようは冷やし中華じゃないのかな…っていつも思う

143 23/08/07(月)19:00:47 No.1087597936

>ようは冷やし中華じゃないのかな…っていつも思う 全然違う

144 23/08/07(月)19:01:23 No.1087598173

>ようは冷やし中華じゃないのかな…っていつも思う 両方食べたことあるならそんな考え浮かばないと思うけど…

145 23/08/07(月)19:01:55 No.1087598386

つけ麺の気分ってまずならない 暑い時には冷やし中華喰うわ

146 23/08/07(月)19:02:01 No.1087598430

ラーメンって熱々のスープだから美味いところあるよね

147 23/08/07(月)19:02:31 No.1087598646

暑いときは冷やしつけ麺でもいいんじゃないか?

148 23/08/07(月)19:03:26 No.1087599000

暑い時期だと冷やしラーメン出してる店もっと増えねえかなあ…って思う たまにメニューで見つけたら冷やし中華だったりするし

149 23/08/07(月)19:04:01 No.1087599256

動物脂を浮かべることが多いからそういうスープなりタレをそのまま冷たい麺で食うようにすると旨くないというシンプルな話なのだ

150 23/08/07(月)19:05:18 No.1087599776

普通に別物として住み分けできない?と俺は思ってしまった

151 23/08/07(月)19:05:53 No.1087600022

酸味は温度関係なくいつも美味しいのでつけ麺に酸味系多いのはこういう事だと思っている

152 23/08/07(月)19:05:55 No.1087600038

ちょっとでも共通点を見出すと全部同じだと認識する人っているよね…

153 23/08/07(月)19:06:18 No.1087600192

クソ暑いからラーメン食べたくないけどラーメンは食べたい そんな時にはつけ麺しかないんだ 一年に一回あるかどうかだけど

154 23/08/07(月)19:06:28 No.1087600257

俺はつけ麺じゃなくて太い麺が食いたいだけじゃないか?って時々思う

155 23/08/07(月)19:06:32 No.1087600275

珍しさで一時期はつけ麺食べてたなー 別にハマる要素は感じられなかった

156 23/08/07(月)19:06:43 No.1087600354

美味しいんだけどもしかしたら俺はそばを食べたかったのかもしれん…ってなる時はある

157 23/08/07(月)19:07:50 No.1087600785

暑い時確かに俺はラーメンは食べられないな… だが今は違う!冷やしラーメンを食べる

158 23/08/07(月)19:08:03 No.1087600874

実際麺のザルに即だばあでもなんの問題もないよねつけ麺

159 23/08/07(月)19:08:30 No.1087601100

>酸味は温度関係なくいつも美味しいのでつけ麺に酸味系多いのはこういう事だと思っている なんかつけ麺って酸っぱいなとは思ったけど つけ麺の個性出そうとしてた結果だったか…

160 23/08/07(月)19:09:58 No.1087601624

油そばって名前がよくないよなぁ

161 23/08/07(月)19:10:05 No.1087601687

冷やし中華は胡麻が不味いから…

162 23/08/07(月)19:10:17 No.1087601747

>なんかつけ麺って酸っぱいなとは思ったけど >つけ麺の個性出そうとしてた結果だったか… つけ麺そんなに好きじゃないけど ざるラーメンは好きになったのはそういう事だったか

163 23/08/07(月)19:10:28 No.1087601821

温かい食べ物は60度あたりがうまいらしいので つけ麺もずっと60度に保てばずっと美味しくなるに違いない

164 23/08/07(月)19:10:35 No.1087601873

ラーメンって熱いじゃん ぬるい方が美味い時ってあると思う

165 23/08/07(月)19:12:09 No.1087602454

>実際麺のザルに即だばあでもなんの問題もないよねつけ麺 スープに麺全投入ならともかく麺のザルにスープぶっかけるのは問題あるんじゃねえかな…

166 23/08/07(月)19:12:23 No.1087602553

まあ熱すぎると熱さだけしか感じなくなるからな ぬるいときが美味しいというのは別として

167 23/08/07(月)19:14:13 No.1087603268

>実際麺のザルに即だばあでもなんの問題もないよねつけ麺 いや…

168 23/08/07(月)19:15:10 No.1087603638

焼き石くれる店好き

169 23/08/07(月)19:15:35 No.1087603802

>つけ麺の個性出そうとしてた結果だったか… 味変で途中で酢を入れるところもあるしね 冷めた時に美味しく食べる方法でもあるんでしょうね

170 23/08/07(月)19:17:05 No.1087604397

冷やしラーメンはなんか美味しくないことが多い気がする つけ麺のが打率が高いというか

171 23/08/07(月)19:17:37 No.1087604599

>冷やしラーメンはなんか美味しくないことが多い気がする >つけ麺のが打率が高いというか だから美味しいところが見つかると嬉しくなる

↑Top