23/08/07(月)03:42:04 山梨で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/07(月)03:42:04 No.1087404836
山梨で食されるというガリっとした歯ごたえの硬い桃が食べてみたいんだけど 通販でお取り寄せするのと多摩からピャッと車で行くのとどっちがオススメ?
1 23/08/07(月)03:42:41 No.1087404879
現地に行く 果樹園に行け
2 23/08/07(月)03:43:02 No.1087404909
福島の桃も固くていいよね
3 23/08/07(月)03:45:36 No.1087405118
川中島白桃
4 23/08/07(月)03:46:05 No.1087405159
実家がモモ農家で毎年送ってもらってるが やはり取れたてとそうでないのでは固さが変わってくる いいやつは2,3日くらい冷蔵しておいてもある程度固いけど やはり朝取れたやつを冷蔵してもらって昼に食べるのが一番美味い 取れたては生ぬるいからな
5 23/08/07(月)03:47:02 No.1087405228
夢しずく美味しかったな…
6 23/08/07(月)03:47:21 No.1087405264
なんか硬めの品種とやわめの品種もあるみたいね
7 <a href="mailto:ス">23/08/07(月)03:51:21</a> [ス] No.1087405554
現地で硬めのを食べさせてくれる所に行くのがベターということか
8 <a href="mailto:ス">23/08/07(月)03:52:38</a> [ス] No.1087405647
実家が桃農家とか羨ましい 来世は桃農家かパイナップル農家にに産まれられるよう精々徳を積もう
9 23/08/07(月)03:52:50 No.1087405660
これは先月俺が山梨の果樹園直営のカフェで食べた桃パフェ fu2440216.jpeg
10 23/08/07(月)03:53:56 No.1087405725
硬めが食べたいなら少し時期が遅いんじゃないかなうちの周りは収穫終わってるもの 北の方はこれからかもしれないけど
11 23/08/07(月)03:55:13 No.1087405819
遅いと思う ハウスじゃなくて路地でも6月半ばくらいからがいいかと
12 23/08/07(月)03:55:21 No.1087405826
福島県の桑折のJAの人があかつきの出荷はもう終わりでこれから出荷のやつは硬めの品種みたいなことを言ってた
13 23/08/07(月)03:56:36 No.1087405914
>硬めが食べたいなら少し時期が遅いんじゃないかなうちの周りは収穫終わってるもの >北の方はこれからかもしれないけど >遅いと思う >ハウスじゃなくて路地でも6月半ばくらいからがいいかと マジか…
14 23/08/07(月)03:57:08 No.1087405957
一度は食べてみたい蟠桃
15 <a href="mailto:ス">23/08/07(月)04:00:44</a> [ス] No.1087406182
ちょっと北の方までは行けないので 忘れないように来年のカレンダーの6/1に硬い桃ってメモした 後はご自由にお使いください
16 23/08/07(月)04:01:46 No.1087406267
JA通販で日本中の桃が買えるぞよかったな
17 23/08/07(月)04:03:49 No.1087406415
まあ桃の種類全部知ってるわけでもどこで何作ってるか網羅してるわけでもないから 一回ググって今の時期に売ってそうな場所探すのはいいかもしれん
18 23/08/07(月)04:05:44 No.1087406573
>これは先月俺が山梨の果樹園直営のカフェで食べた桃パフェ >fu2440216.jpeg 美味そう… 桃ってやたらパフェになってるよね
19 23/08/07(月)04:07:58 No.1087406756
硬めももといえばなつっこ
20 23/08/07(月)04:11:37 No.1087406987
皮付きでパフェになってんのか 皮食えるのか 皮ですって!!
21 23/08/07(月)04:17:12 No.1087407377
ワッサーが皮ごと食べれるジェネリック硬い桃だと思ってる なお本当のガリっとした桃は食べたことなし
22 23/08/07(月)04:20:28 No.1087407622
ワッサーもうちょっと甘みがほしい
23 23/08/07(月)04:25:52 No.1087407939
柔らかい桃の方が美味いぞ
24 23/08/07(月)04:40:03 No.1087408618
fu2440236.jpeg 先週食べた山梨の固めの桃使った冷製パスタ 店長曰く料理に使える固い桃は6月からギリ8月頭までらしいぞ
25 23/08/07(月)04:53:56 No.1087409295
桃は柔らかい品種→硬い品種っていう順番でピークがくる 硬めの桃は例年7月下旬から8月下旬くらいがシーズン ただ今年は前進出荷って言って季節が前倒しで終わるから 8月中旬くらいまでなら食えるよ
26 23/08/07(月)05:06:45 No.1087409924
そこらのチェーン店のスーパーだと産地の記載はあっても品種は書いてないことが多いから農園の通販か青果店に頼ることになるか
27 23/08/07(月)05:59:17 No.1087412190
桃が硬いかどうかは品種による もう少し後から出てくる黄桃の硬いのも美味しいよ 黄貴妃とか西尾ゴールドがおすすめ
28 23/08/07(月)06:45:58 No.1087414504
固めの桃いいよね
29 23/08/07(月)07:00:43 No.1087415649
硬い桃使ったサラダもうまかったな…
30 23/08/07(月)07:14:15 No.1087416785
駅でベトナム人から買ったら?
31 23/08/07(月)07:16:52 No.1087417050
現地がいいけど街道沿いの店は9割割高だから気をつけて
32 23/08/07(月)07:18:58 No.1087417266
R411の終点近くが栽培エリアなので国道で...
33 23/08/07(月)07:22:15 No.1087417578
>駅でベトナム人から買ったら? del
34 23/08/07(月)07:27:30 No.1087418137
>桃が硬いかどうかは品種による いやもぎたてはどれでも硬いよ
35 23/08/07(月)07:30:01 No.1087418438
>現地がいいけど街道沿いの店は9割割高だから気をつけて ほぼ全店割高!?
36 23/08/07(月)07:30:49 No.1087418531
山梨出身だけど固い桃とかそんな大したもんじゃないよ ちょい柔らかい甘い方が普通に美味い
37 23/08/07(月)07:37:53 No.1087419401
普通にっていうか自分の好みだろそれは
38 23/08/07(月)07:45:27 No.1087420339
>普通にっていうか自分の好みだろそれは いや?地元帰って毎回桃の話になるけどみんな硬い桃なんて食わねーよ(笑)って言ってるし
39 23/08/07(月)07:47:47 No.1087420661
ワッサーやネクタリン以外にもあんだな 品種名として認識してないや
40 23/08/07(月)07:58:31 No.1087422114
>>現地がいいけど街道沿いの店は9割割高だから気をつけて >ほぼ全店割高!? スーパーよりコンビニの方が高いの当たり前じゃん?
41 23/08/07(月)08:02:09 No.1087422657
柔らかい方が美味いって言う農家は実際多いな 当のお客さんは硬い桃が好きなんだけどさ
42 23/08/07(月)08:04:05 No.1087422947
硬い桃食べたいなーって言ってる所にそんなの大したことねーよとか言われても誰だよテメーはとしかならんのだ
43 23/08/07(月)08:04:11 No.1087422959
中間流通を挟まない農家の直売所とコンビニを同列視してるのよく分からん理屈だな…
44 23/08/07(月)08:04:56 No.1087423058
>硬い桃食べたいなーって言ってる所にそんなの大したことねーよとか言われても誰だよテメーはとしかならんのだ 真の桃を知る者だが?
45 23/08/07(月)08:05:00 No.1087423067
山梨でなくても固い桃くらいどこでもあるだろ…?
46 23/08/07(月)08:06:25 No.1087423285
>硬い桃食べたいなーって言ってる所にそんなの大したことねーよとか言われても誰だよテメーはとしかならんのだ 現地民が言ってるのにまだ信用しないのかよ しつこいのはどっちだよ
47 23/08/07(月)08:08:02 No.1087423533
>山梨でなくても固い桃くらいどこでもあるだろ…? 一口に硬い桃と言っても 現地で採りたてのやつと 採って時間が経ってからスーパーに並ぶやつではやっぱり違うんだ
48 23/08/07(月)08:08:54 No.1087423675
現地民に言われたら自分の好みを変更する義務が生じるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
49 23/08/07(月)08:11:40 No.1087424114
桃はどこにでもあるかもしれんが時期ってのがあってですね
50 23/08/07(月)08:13:06 No.1087424351
今は追熟いらない果物も結構あるからな… すぐ食べる前提で出荷してるから日持ちはしない
51 23/08/07(月)08:16:51 No.1087424968
>北の方はこれからかもしれないけど 青森県だと8~9月だな
52 23/08/07(月)08:19:53 No.1087425413
実家が桃やってるからよく食べるけどパキッとするレベルのやつは朝もいで数時間以内じゃないと食感が変わっちゃうね ただ甘いだけの桃ならどこでも食べられるけどパキッとした食感でさっぱり食べられる桃は現地じゃないと無理
53 23/08/07(月)08:24:45 No.1087426354
和歌山だから桃作ってるはずだけど硬いの食べたことないな…
54 23/08/07(月)08:31:28 No.1087427615
おいしい硬い桃>おいしい柔らかい桃>やわらかい桃>>ただ硬いだけの桃
55 23/08/07(月)08:36:06 No.1087428530
ただ硬いだけの桃は単純に早もぎすぎるか着色不良だ
56 23/08/07(月)08:38:13 No.1087428928
>一口に硬い桃と言っても >現地で採りたてのやつと >採って時間が経ってからスーパーに並ぶやつではやっぱり違うんだ 直売店じゃないスーパーに並ぶ頃にまだ硬いままの桃はあんまおいしくないからな おいしい硬い桃は小売りに並ぶ頃には実が少ししっかりしたおいしい柔らかい桃になってる そういう桃が明確に硬いってのは採った日の間くらいだから
57 23/08/07(月)08:44:35 No.1087430047
硬い桃好きならプラムもためしてみてくれ
58 23/08/07(月)08:46:53 No.1087430425
福島の桑折の青果場?だかの隣にちょっと色悪いだの傷あるだのの規格外品売ってる所あるけど前は9個で500円とかで買えた
59 23/08/07(月)08:47:59 No.1087430603
今は山梨の桃もう終盤なのでメインがもう少し北の地域に移るころ