虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/07(月)00:50:44 イチロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/07(月)00:50:44 No.1087376523

イチローは運動前の柔軟に沢山時間をかけてたみたいだけど ひょっとして柔軟って大事なことなのか?

1 23/08/07(月)00:53:21 No.1087377254

柔軟はいくらでもしてもいい

2 23/08/07(月)00:54:30 No.1087377567

まぁ十何分くらいかはやった方がいいんじゃないかな柔軟だけに

3 23/08/07(月)00:55:22 No.1087377793

運動前の柔軟はパフォーマンスを落とすと言われている イチローは落としても打てる じゃあした方がいいね…

4 23/08/07(月)00:56:27 No.1087378081

歳取れば取るほど身体は自然と固くなっていくから 老いるというのはつまり固くなることなんだなって日々思う なので柔軟を続けていれば健康老人になれる気がする

5 23/08/07(月)00:57:42 No.1087378412

元々身体が硬かったらしい

6 23/08/07(月)00:58:43 No.1087378672

試合前の練習みてると選手達みんなで柔軟体操やってるよね

7 23/08/07(月)00:58:52 No.1087378711

筋肉の位置を学ぼう ヒューマン・アナトミー・アトラス visible body 今すぐバイナウ

8 23/08/07(月)01:00:59 No.1087379303

今から肩の柔軟続けてればそのうち来るであろう四十肩五十肩を予防できるかな

9 23/08/07(月)01:02:41 No.1087379783

毎日ラジオ体操第一第二を全力でやるくらいの運動はやりたい

10 23/08/07(月)01:02:57 No.1087379862

してないと可動域徐々に狭まってくよ

11 23/08/07(月)01:05:07 No.1087380484

体が柔らかいと怪我しなくなるっていうのがよくわかってなくて

12 23/08/07(月)01:08:06 No.1087381277

カタウンコ

13 23/08/07(月)01:09:30 No.1087381644

>体が柔らかいと怪我しなくなるっていうのがよくわかってなくて とっさの動作やふとした時の動作をする時に 若い頃は無意識のうちに高負荷かつ複雑に筋肉を使って体重を移動させてたけど 歳を取ると筋肉も関節も衰えて硬くなっていって ある日そのふとした動作をした時に硬くなった体が動作に追いつけなくなって転倒に繋がるようになる

14 23/08/07(月)01:14:17 No.1087382868

>カタウンコ みんな言うの我慢してたのにさぁ…

15 23/08/07(月)01:16:08 No.1087383349

>>カタウンコ >みんな言うの我慢してたのにさぁ… ウンコは我慢しない方がいいよ

16 23/08/07(月)01:17:57 No.1087383772

現在の貴乃花も相当柔軟体操に時間かけるってよくバラエティで聞くね

17 23/08/07(月)01:19:02 No.1087384045

とりあえずプロスポーツ選手は怪我しないのが大前提みたいなところあるから そのへんのプロ意識もあるかもしれない 事故っちゃうのは仕方ないことだけど確率を下げられるなら少しでも下げるべきというか 怪我からの復帰とか花々しく報道してもらえるけど出資者からしたら最初から怪我しないほうがいいわけで

18 23/08/07(月)01:19:16 No.1087384104

怪我しないのほんとすごかったな

19 23/08/07(月)01:20:41 No.1087384413

以前は肩の柔軟もやってたけど 今も続いてるのは脚ともも裏の柔軟だけだ 一応2年続いてる

20 23/08/07(月)01:20:44 No.1087384418

いいケツしてるな…

21 23/08/07(月)01:21:35 No.1087384601

イチローはうんこしてるときにバッティングのこと思いついてフォーム確認のため立ち上がって慌ててまた座る男だよ

22 23/08/07(月)01:23:08 No.1087384939

>運動前の柔軟はパフォーマンスを落とすと言われている >イチローは落としても打てる >じゃあした方がいいね… 正しくは筋トレ前のだ スポーツやるときはケガ防止とか可動範囲を広げるとかいい効果がある

23 23/08/07(月)01:23:41 No.1087385047

柔軟は運動後の方がいいらしい

24 23/08/07(月)01:29:56 No.1087386357

柔軟運動の念入りさはカズも有名だったね

25 23/08/07(月)01:35:02 No.1087387449

イチローと言えばこのポーズなとこある

26 23/08/07(月)01:36:02 No.1087387648

じゃあランニング前の柔軟とかもダメなのかな

27 23/08/07(月)02:09:05 No.1087393719

イチローは投球間にシャドーとか腿上げとかのアクティブストレッチもよくやってたし別に静的ストレッチ一辺倒じゃなかったからな

28 23/08/07(月)02:25:31 No.1087396052

柔軟すると脳みそがリラックスモードの入るから運動前にあんまり長い時間やらない方がいいよって話 やったらダメとかは無い

29 23/08/07(月)02:25:52 No.1087396087

サッカーの本田も今の知識のまま過去に戻れたら柔軟の時間を増やすとか言ってたなぁ

30 23/08/07(月)02:26:40 No.1087396200

映像見るとガチガチな静的ストレッチって感じではないよね 動作確認的な意味合いだと思う

31 23/08/07(月)02:59:25 No.1087400723

>>運動前の柔軟はパフォーマンスを落とすと言われている >>イチローは落としても打てる >>じゃあした方がいいね… >正しくは筋トレ前のだ >スポーツやるときはケガ防止とか可動範囲を広げるとかいい効果がある パフォーマンス落ちるのは静的ストレッチで動的ストレッチは推奨ではなかったか

32 23/08/07(月)03:04:11 No.1087401266

柔軟色々ありすぎて何したらいいのかわからん 動的とか性的とか

33 23/08/07(月)03:05:12 No.1087401394

子供の頃は動的ストレッチはダメって言われてたおじさん

34 23/08/07(月)03:09:06 No.1087401807

「」なんてアスリートでもなんでもないんだからラジオ体操でもやっときゃいいよ

35 23/08/07(月)03:10:38 No.1087401981

運動前に伸ばしきっちゃダメって教えてもらってたけど今はも違うのかな

36 23/08/07(月)03:12:08 No.1087402161

やりすぎて筋肉が伸びてしまわなきように関節の可動域を広げる為にストレッチするのよ

37 23/08/07(月)03:18:21 No.1087402846

>運動前に伸ばしきっちゃダメって教えてもらってたけど今はも違うのかな 静的をやり過ぎるとすっかり伸び切っちゃってパフォーマンス落ちるのは今も同じだと思う だからスポーツだと手を回しながらステップとか体温める動的なウォームアップが多い

38 23/08/07(月)03:36:54 No.1087404454

イチローが良くやってたスレ画は動的でいいのかな

↑Top