虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 知り合... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/08/06(日)22:45:37 No.1087329081

    知り合いが公務員浪人やってたんだけど公務員ってそんなにいいもんなんです?

    1 23/08/06(日)22:48:16 No.1087330186

    部署による

    2 23/08/06(日)22:50:37 No.1087331275

    いいに決まってるじゃん

    3 23/08/06(日)22:51:48 No.1087331809

    教員にはなりたくねえなとは思う

    4 23/08/06(日)22:54:14 No.1087332885

    ストレスの解消法ちゃんと持ってる?って面接で聞かれたりする程度だよ

    5 23/08/06(日)22:56:53 No.1087334048

    >ストレスの解消法ちゃんと持ってる?って面接で聞かれたりする程度だよ 仕事の中でのストレスの解消法は職場の方で持つべきだよぉ…

    6 23/08/06(日)22:57:15 No.1087334204

    実際のところ何浪もして数年分の生涯年収引き換えにしてでもチャレンジした方がよいものなの?

    7 23/08/06(日)22:58:20 No.1087334669

    >仕事の中でのストレスの解消法は職場の方で持つべきだよぉ… そんな事言うと休日に運動会とかやる羽目になるぞ!

    8 23/08/06(日)23:02:16 No.1087336455

    >そんな事言うと休日に運動会とかやる羽目になるぞ! そうじゃねえだろうよぉ…!

    9 23/08/06(日)23:02:44 No.1087336662

    ストレスの解消は個々人が担うべきでその解消法が間に合わない職場からは逃げるべきだと思う…

    10 23/08/06(日)23:03:57 No.1087337225

    諸々の話聞いて全くいいと思わなかったどころか部署ガシャの極みじゃねえかって思って俺は辞めた まあ民間も大概なんだが

    11 23/08/06(日)23:05:23 No.1087337968

    公務員たってピンキリだからなあ

    12 23/08/06(日)23:06:18 No.1087338432

    部署による 国会対応と予算と法令に当たると死ぬ

    13 23/08/06(日)23:08:16 No.1087339282

    浪人したけど年齢制限までに合格出来なかったみたいな話あるけどそんなに厳しいのかな

    14 23/08/06(日)23:09:24 No.1087339794

    >浪人したけど年齢制限までに合格出来なかったみたいな話あるけどそんなに厳しいのかな 狙う職によんじゃね 今はわからないけどおれんときは15倍とか普通だったから大変だなーって思った覚え

    15 23/08/06(日)23:11:11 No.1087340693

    >狙う職によんじゃね >今はわからないけどおれんときは15倍とか普通だったから大変だなーって思った覚え 1次なら記念受験とか多いから意外と突破できる最終面接も辞退とかあるから数字と比べて実態はもうちょい易しい

    16 23/08/06(日)23:13:27 No.1087341706

    >仕事の中でのストレスの解消法は職場の方で持つべきだよぉ… 勘弁してくれよ…なんでストレス解消まで職場に関わらなきゃならんのだ…

    17 23/08/06(日)23:15:53 No.1087342749

    職場がするべきなのは与えるストレスの軽減であって解消じゃないよね…

    18 23/08/06(日)23:18:02 No.1087343750

    役所は能力ない人には天国で能力ある人はそのしわ寄せで死ぬほど働かされるイメージ

    19 23/08/06(日)23:19:14 No.1087344268

    解消までは流石にと思うけどストレス状態の把握はしておきたいよね

    20 23/08/06(日)23:19:20 No.1087344312

    地方公務員の事務職なんか浪人するまでもないというか普通に一般企業行った方がいいぞ

    21 23/08/06(日)23:21:00 No.1087344992

    県庁にいたけど災害対応で土日も出勤3ヶ月近く休み無しだった もう辞めた

    22 23/08/06(日)23:21:02 No.1087345014

    絶対に潰れない親方日の丸だからな 絶対に解雇されない 老後は手厚い厚生年金

    23 23/08/06(日)23:22:08 No.1087345529

    >絶対に潰れない親方日の丸だからな >絶対に解雇されない >老後は手厚い厚生年金 厚生年金はもう…

    24 23/08/06(日)23:22:22 No.1087345628

    民間のほうがいいとまでは言わないけど 風通しめちゃくちゃ悪そうで今となっては入らなくて正解だったなと感じる

    25 23/08/06(日)23:22:45 No.1087345803

    >絶対に潰れない親方日の丸だからな >絶対に解雇されない >老後は手厚い厚生年金 手厚い厚生年金って今は民間のリーマンと変わらんが…

    26 23/08/06(日)23:23:23 No.1087346074

    組織が潰れなくても自分が潰れたら意味ないのよね

    27 23/08/06(日)23:23:36 No.1087346150

    ちゃんと決裁取ってからスレ立てた?

    28 23/08/06(日)23:24:55 No.1087346720

    >諸々の話聞いて全くいいと思わなかったどころか部署ガシャの極みじゃねえかって思って俺は辞めた >まあ民間も大概なんだが ガシャを三年やら二年のスパンで強制的に引かされるから 当たり部署に行っても安心はできないし外れに行っても数年で帰ってはこれる

    29 23/08/06(日)23:26:27 No.1087347345

    >民間のほうがいいとまでは言わないけど >風通しめちゃくちゃ悪そうで今となっては入らなくて正解だったなと感じる 技術職とか異動先も3つくらいしかなくて 完全なるムラ社会だよ 頭ビッグモーターのパワハラ野郎とかが生き残ってる

    30 23/08/06(日)23:27:11 No.1087347650

    メンタルやって累計2年半休んで散々暴れたからそろそろ人事には腫れ物として扱ってもらえてるものと期待してる

    31 23/08/06(日)23:27:17 No.1087347691

    いったん色がつくと同じようなところで回される もう不服審査担当は嫌なんですけおおお

    32 23/08/06(日)23:27:41 No.1087347852

    浪人するほどでは無いと思う

    33 23/08/06(日)23:29:13 No.1087348461

    うちは異動先の希望を一切聞かれない 引っ越しがないからいいんだけどさ…

    34 23/08/06(日)23:29:41 No.1087348626

    >メンタルやって累計2年半休んで散々暴れたからそろそろ人事には腫れ物として扱ってもらえてるものと期待してる 公務員として賢く生きていくには腫物になるしかないというのはやるせない話だ

    35 23/08/06(日)23:30:01 No.1087348758

    まあ辞めさせないってのはそういうことだよなーってのは思う というか構造的に考えると本来であれば落ちこぼれを拾うためのシステムだよな公務員

    36 23/08/06(日)23:32:15 No.1087349602

    なろう! 特別国家公務員自衛隊員!

    37 23/08/06(日)23:32:58 No.1087349856

    デジタル庁とかすごく大変だけどやりがいはあるんだろうなって思う

    38 23/08/06(日)23:33:58 No.1087350197

    やりがいというかやり玉というか

    39 23/08/06(日)23:34:11 No.1087350267

    >公務員として賢く生きていくには腫物になるしかないというのはやるせない話だ 腫物以外は昇進させられて潰されるか普通に使い潰されるかだから…

    40 23/08/06(日)23:35:21 No.1087350703

    頑張っても給料上がんないんじゃあ張り切る理由なんてないよな って恐ろしくシンプルな話だとは思う

    41 23/08/06(日)23:36:12 No.1087350979

    公務員もピンキリでござるよ 政令指定都市の都道府県クラスだとたまに日曜出勤ぐらいでござるが 省庁は基本不夜城でござる

    42 23/08/06(日)23:36:33 No.1087351118

    そもそも公務員で一括りにして語ろうとするのが無理すぎる

    43 23/08/06(日)23:36:48 No.1087351193

    試験きつい司法試験とか以外になんの訳もたたん勉強内容なうえに官庁訪問という名の面接あって面接官ガチャを思えば勉強するモチベきつい 本名が司法試験ならまあありだし技官なら別ではある

    44 23/08/06(日)23:37:28 No.1087351418

    まぁ民間もピンキリだしな ここに常駐してる民間の「」よりよっぽど忙しい公務員も山ほどいるだろうし

    45 23/08/06(日)23:37:46 No.1087351526

    裁判所事務が楽で人気だが女子しかほとんどとらねえ

    46 23/08/06(日)23:38:09 No.1087351659

    話に上がってるけどメンタル壊して働けないって言ってもクビにない仕事は公務員ぐらいのものだからなれるならなりたいわな…

    47 23/08/06(日)23:38:34 No.1087351832

    インフラ系は大変よね

    48 23/08/06(日)23:39:57 No.1087352325

    書き込みをした人によって削除されました

    49 23/08/06(日)23:40:07 No.1087352392

    公務員も民間もそれぞれいいところ悪いところあるけどまあ会社が潰れたりすることはそうそうないのは公務員のメリットかな…

    50 23/08/06(日)23:40:14 No.1087352415

    看護の専門なり大学なりいって公立の病院に勤めれば公務員試験をスルーして公務員になれますぞ

    51 23/08/06(日)23:41:24 No.1087352808

    看護とかどう贔屓目に見てもヤバイじゃないですかヤダー!

    52 23/08/06(日)23:42:39 No.1087353222

    まあ公務員の看護なら地方の大学病院よりマシだから…

    53 23/08/06(日)23:42:45 No.1087353267

    どこまで腐ってもコンプラ違反なければクビにはされないのかな

    54 23/08/06(日)23:43:15 No.1087353420

    公務員試験の筆記は難易度高いところでも足切り越えて通りさえすれば点差は正直誤差みたいなとこあるから面接慣れしてる民間就職もやってた組のほうが正直強いんだよな

    55 23/08/06(日)23:44:16 No.1087353779

    民間就活で面接スキルちょっと鍛えてあと筆記勉強してけばええ!

    56 23/08/06(日)23:45:30 No.1087354197

    省庁勤めの後輩は過労で呂律が回らなくなったとはいっていたな…

    57 23/08/06(日)23:45:44 No.1087354287

    筆記は過去問こなせばだいたいいけるからな… 面接が無理だった

    58 23/08/06(日)23:50:49 No.1087356077

    国1受かった先輩は総務省で禿げてた

    59 23/08/06(日)23:51:17 No.1087356269

    独法勤めの俺は…公務員?

    60 23/08/06(日)23:52:02 No.1087356537

    「」は福祉課ね

    61 23/08/06(日)23:53:29 No.1087357025

    単純に残業のない公務員になりたいんだけどそんな職場ある?

    62 23/08/06(日)23:53:30 No.1087357032

    観光系の部署は激務と聞く

    63 23/08/06(日)23:56:14 No.1087358035

    >単純に残業のない公務員になりたいんだけどそんな職場ある? 公立精神単科の病院

    64 23/08/06(日)23:58:08 No.1087358691

    >単純に残業のない公務員になりたいんだけどそんな職場ある? 理系分野の専門系の部署とか? 市民から離れれば離れるほどイレギュラーなイベントが減るから定時上がりか残業常態化になりがち

    65 23/08/06(日)23:58:11 No.1087358706

    >単純に残業のない公務員になりたいんだけどそんな職場ある? 県税事務所とか