23/08/06(日)22:24:37 生ハム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/06(日)22:24:37 No.1087319829
生ハムの原木に興味があるけど買ったことある「」いる?
1 23/08/06(日)22:29:15 No.1087321924
おすすめできない
2 23/08/06(日)22:29:16 No.1087321935
買えない価格じゃないが食べきる自信がない
3 23/08/06(日)22:32:24 No.1087323320
ハモンセラーノ買ったことあるよ 独り身で友達も居ないけど一週間くらいで食い切った 切りにくいけど関節近くとか骨に近いとこが美味しいのと脂を炒め物に使うと劇的に美味しくなるぞ
4 23/08/06(日)22:35:01 No.1087324419
まず保存食だから当たり前だが外皮はカチカチだ 原木で買うと削ぎ落とす用の長ーいナイフもついてくるからそれでゴリゴリ切ってくんだけどな 外皮カチカチ中肉やわらかで抵抗値が全然違うから慣れないうちは急にズバッと切れてものすごい危ない これ欲しがるくらいだから酒のアテにでもするつもりかもしれないけど呑みながら薄切り削り出しなんて絶対やるなよ友人が病院送りになったからな あと結局のところしょっぱい肉でしかないので家族がいても確実に持て余す 1人暮らしなら断言するぞやめといた方がいいよ
5 23/08/06(日)22:35:57 No.1087324859
あいつ
6 23/08/06(日)22:37:49 No.1087325685
病院送りになるほど深く切れるのは確かに怖い…
7 23/08/06(日)22:39:16 No.1087326363
日本は高温多湿だから保存が難しいんだよな
8 23/08/06(日)22:39:49 No.1087326609
これが流行ったのは地獄の円高時代だよ
9 23/08/06(日)22:40:17 No.1087326809
日本の気候にことごとく適応してない
10 23/08/06(日)22:41:43 No.1087327398
自分で冬にパンチェッタ作る方が早いかもしれない
11 23/08/06(日)22:44:28 No.1087328614
でもパーティできるよ 学生さんならおすすめ
12 23/08/06(日)22:48:02 No.1087330092
可食部意外と少なくてショボンヌと聞く
13 23/08/06(日)22:49:32 No.1087330770
以前に引っ越しの時にこれとゲーミング包丁買おうとしてた「」がめっちゃ止められてたのを思い出す
14 23/08/06(日)22:50:22 No.1087331153
G大量生産機って聞いてちょっと躊躇したけど買って余らせた
15 23/08/06(日)22:51:29 No.1087331665
高い
16 23/08/06(日)22:51:43 No.1087331776
既に買ったとかもらいものでーとかならおすすめできない。って言えるけど買う前だったらおすすめできないとしか言えない
17 23/08/06(日)22:52:43 No.1087332233
成城石井でいい生ハム何食分も買える
18 23/08/06(日)22:53:06 No.1087332381
あと薄く切るのが意外とかったるいよね
19 23/08/06(日)22:53:29 No.1087332554
業務スーパーの合鴨ハムで我慢しとけ
20 23/08/06(日)22:53:58 No.1087332769
骨煮るといい感じのダシが出る
21 23/08/06(日)22:54:01 No.1087332792
不思議と寄ってこなかったよ虫 ハエもなぜか避ける
22 23/08/06(日)22:54:36 No.1087333038
そりゃ塩分ぎちぎちの保存食だしな…
23 23/08/06(日)22:55:08 No.1087333249
800gぐらいのミニサイズあるからそっち買ったほうが良いよ それで満足できるならフルサイズ買えば良い
24 23/08/06(日)22:56:00 No.1087333640
ミニ原木にしなされ fu2439383.jpg
25 23/08/06(日)22:56:02 No.1087333660
カタ琵琶
26 23/08/06(日)22:58:43 No.1087334858
>カタ琵琶 生ハム法師…
27 23/08/06(日)22:58:46 No.1087334881
>ミニ原木にしなされ >fu2439383.jpg これでもキツそう
28 23/08/06(日)23:01:43 No.1087336214
これ買うならジャーキーとか買った方がいいんじゃ
29 23/08/06(日)23:01:51 No.1087336261
カタログで琵琶
30 23/08/06(日)23:02:31 No.1087336564
せめて後3ヶ月くらい待ってくれ
31 23/08/06(日)23:02:50 No.1087336713
ちょっと違うかもしれんけどふるさと納税に余裕あるならオススメ 一回買ったけど多くてよかった https://item.rakuten.co.jp/f016446-ikeda/b11-3-01/?s-id=ph_pc_itemname
32 23/08/06(日)23:04:39 No.1087337600
高温多湿でもカビない?
33 23/08/06(日)23:05:43 No.1087338132
梅雨にカビた
34 23/08/06(日)23:05:50 No.1087338193
でもなあ生ハムのバゲットサンドで朝食きめたいしなあ
35 23/08/06(日)23:05:53 No.1087338214
これしたい fu2439432.jpg
36 23/08/06(日)23:12:24 No.1087341233
実は2年もの3年もののカチカチになったあたりの方が好き
37 23/08/06(日)23:13:47 No.1087341847
長いこと憧れあって買ったあとの感想としては夢を見すぎたという感じだった
38 23/08/06(日)23:15:22 No.1087342536
生ハム本体はすごく満足だったけど残った骨と台を捨てるのが大変だった
39 23/08/06(日)23:17:22 No.1087343467
冷蔵庫に入るサイズにしよう
40 23/08/06(日)23:18:33 No.1087343974
そのうち薄く切るのを諦めてモリモリ食う様になるんだが いつ食べきれるんだ?という問題からは逃げ切れない
41 23/08/06(日)23:19:59 No.1087344572
幅広の金属製ピーラーあると削ぐの簡単よ 真っすぐ引くんじゃなくナイフで切る時と同じように左右に振りながら引くとサクサクいける 刃の部品固定してるところが外れたりするから硬い輪ゴムなんかで挟み込んでる部分を補強してやるといい
42 23/08/06(日)23:21:14 No.1087345122
>高温多湿でもカビない? そもそも外側にカビつけて熟成させるもんだからカビるのが普通
43 23/08/06(日)23:21:43 No.1087345339
絶対薄切りにできないので買わない
44 23/08/06(日)23:23:33 No.1087346130
冬場ならまだいいけど高温多湿の気候では家の中に置くこと自体が怖い
45 23/08/06(日)23:24:46 No.1087346634
20人以上の消費要員を用意出来るならパーティとかで出してもいい
46 23/08/06(日)23:31:56 No.1087349496
リカマンでたまに生ハムブロック売ってる