23/08/06(日)22:23:56 ただの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/06(日)22:23:56 No.1087319492
ただの型落ちのZの前座メカと思いきや いろんなところですげえ活躍して酷使されてるよねマークトゥー
1 23/08/06(日)22:26:38 No.1087320762
ゼータに乗り換えて以降の戦闘だいたいあんま盛り上がらないから なんならマークトゥー時代の方が活躍印象に残るし…
2 23/08/06(日)22:27:57 No.1087321359
Z劇中でもラストでも何度もボロボロになるのにZZでも出ずっぱりだからな 百式にも言えるけど
3 23/08/06(日)22:29:43 No.1087322132
でも生みの親からの評価は低い
4 23/08/06(日)22:30:06 No.1087322295
見た目は完璧まさにガンダムザガンダム 設定でなんか腐されてるけどそれなかったらパーフェクトすぎるからだと思ってる
5 23/08/06(日)22:33:07 No.1087323601
デザインがほぼ完璧 後発のストレートなガンダムタイプの基本ラインは初代よりこいつの影響が大だと思う
6 23/08/06(日)22:34:45 No.1087324305
初代の艶めかしい脚とか継いでる奴殆ど居ないもんな…
7 23/08/06(日)22:35:54 No.1087324837
子孫はみんな末広がりの足だからねぇ
8 23/08/06(日)22:36:05 No.1087324904
こんな型落ち機誰が好き好んで乗りたがるものかよ…
9 23/08/06(日)22:36:51 No.1087325268
戦闘機と合体させてまで使うのは完全に想定外だよ
10 23/08/06(日)22:36:57 No.1087325325
ガンダムの中で一番好きと言ったら「」に笑われるだろうか
11 23/08/06(日)22:38:42 No.1087326095
バナージが乗ったりヴァースキ大尉が乗ったり 比較的最近わりと扱いが良い子
12 23/08/06(日)22:39:04 No.1087326261
>ガンダムの中で一番好きと言ったら「」に笑われるだろうか そうだとしても笑ったやつをカミーユがぶん殴るだけだよ こんなMSでも一応カミーユの弟なんだ
13 23/08/06(日)22:39:27 No.1087326440
>でも生みの親からの評価は低い 材料に拘ってたしディアスに感銘を受けてたから後の15M級みたいなのを構想してたのかもしれない
14 23/08/06(日)22:41:14 No.1087327199
親父はボロクソに言ってたけどこいつのムーバブルフレームはすごいよね
15 23/08/06(日)22:41:44 No.1087327408
正直Zより動きが良くて見てて楽しい
16 23/08/06(日)22:42:37 No.1087327780
ボディが青じゃないのもいい
17 23/08/06(日)22:43:09 No.1087328013
「お前もアーガマに帰りたいのね」いいよね
18 23/08/06(日)22:44:17 No.1087328544
ムーバブルフレーム以外は従来の技術でっていうけどZZの時に完全旧式化ってはやすぎない?
19 23/08/06(日)22:45:45 No.1087329133
秒で新型作ってた一年戦争が異常に見えるけど グリプスも新型新型だから…
20 23/08/06(日)22:46:29 No.1087329436
ティターンズの象徴となるはずだったのに 鹵獲されて悪堕ちした悲劇のガンダム
21 23/08/06(日)22:47:03 No.1087329679
敵から奪ったやつだからこいつで戦果を出すほど煽りになる
22 23/08/06(日)22:47:54 No.1087330025
あんなものもうくれてやっていいでしょう?
23 23/08/06(日)22:47:56 No.1087330047
セーイマークトゥ-
24 23/08/06(日)22:48:54 No.1087330458
ジェリド専用マークトゥーの勇士見たかったな
25 23/08/06(日)22:48:56 No.1087330472
2機とかで運用すればよかったのに
26 23/08/06(日)22:49:15 No.1087330613
>親父はボロクソに言ってたけどこいつのムーバブルフレームはすごいよね たぶんディアスとMk2のいいところをかけ合わせたらもっと凄くなるみたいな考えだったと思うの
27 23/08/06(日)22:49:26 No.1087330707
スーパーガンダムのネーミング今でも言われるけど個人的にこいつの時点で使われてよかったと思う
28 23/08/06(日)22:49:38 No.1087330815
材料は古いし細かいところで問題もあったから生みの親からの評価は低いけどムーバブルフレームの完成度は高かったから他を改修すれば全然使っていけたんだろうな 生みの親はもっと凄いの作れると思っていたんだろうが…割とかなり天才なんじゃないあのクソ親父
29 23/08/06(日)22:49:58 No.1087330958
初代の「ガンダリウム合金製の超装甲」って特徴と真逆だったり 連邦の白いやつが黒いガンダムになってたり 初代が帰れなかった母艦に帰投できたり いろいろとお禿の逆張りが炸裂してる機体だと思う
30 23/08/06(日)22:50:37 No.1087331271
スレ画のGディフェンサー付きとZどっちが強いのかな
31 23/08/06(日)22:51:15 No.1087331563
SOZAI部門の妻への当てつけかなって思うフランクリン
32 23/08/06(日)22:52:53 No.1087332294
エマさん搭乗時代もいいけど エル搭乗時代もいいよね
33 23/08/06(日)22:53:40 No.1087332618
第二世代特有の初期不良を入念に潰していったら MS同士のドッグファイトに必要な物を一通り揃えた無難な名機になった F-5フリーダムファイターと似たものを感じる 軽い身のこなしと相手に通用する火力があれば運用しだいで大物も食える だけどMS単体では白兵レンジのMS戦しかできなくて潰しが効かない
34 23/08/06(日)22:54:21 No.1087332926
TTTがムーバブルフレーム見てその発想は無かったとびっくりしたんだっけ
35 23/08/06(日)22:54:39 No.1087333060
この機体で生き残るって実はエルって凄いのでは…
36 23/08/06(日)22:55:37 No.1087333493
Zと百式と一緒に並べるとなんだか収まりが良い
37 23/08/06(日)22:56:20 No.1087333774
コイツはやや凡庸なのに墜落事故何度も起こしてるのがダメ よりによって何でも乗りこなしたジェリドもやらかしてるし
38 23/08/06(日)22:56:48 No.1087334007
劇場版Zのアムロがこいつ見てMkⅡか…ってつぶやくシーン大好き
39 23/08/06(日)22:57:24 No.1087334296
あちこち近代化してバイオセンサー付けたら無駄なものが付いてない分良さそう
40 23/08/06(日)22:57:26 No.1087334307
エウティタのステップ特殊格闘で出せる回転切りがカッコよくてよく使ってた
41 23/08/06(日)22:57:57 No.1087334527
>スーパーガンダムのネーミング今でも言われるけど個人的にこいつの時点で使われてよかったと思う 兵器としてはよくあるネーミングなのに… 型落ちに改修加えてスーパー○○
42 23/08/06(日)22:58:12 No.1087334620
そろそろMGでver.kaが欲しい
43 23/08/06(日)22:58:37 No.1087334820
余計なもんがついてないから メガライダーとかフライングアーマーとかGディフェンサーとか追加装備との相性がいい
44 23/08/06(日)22:58:48 No.1087334893
主要な人の生き死にに関わっている場面が多いように思う
45 23/08/06(日)22:58:53 No.1087334939
>Zと百式と一緒に並べるとなんだか収まりが良い MGだと1人だけやたら太い!
46 23/08/06(日)22:59:19 No.1087335160
肩アーマー内のバーニアとか最新のキャリバーンにまで引き継がれてるんだよな… 上でも言われてるように後発のガンダムのデザインへの影響でかいわ
47 23/08/06(日)22:59:22 No.1087335174
>コイツはやや凡庸なのに墜落事故何度も起こしてるのがダメ >よりによって何でも乗りこなしたジェリドもやらかしてるし その辺はアナハイムの技術で修正されたから… 多分フランクリンもリック・ディアスでデータを取れば問題の無い完全な機体が作れるって思っていたんじゃないかな
48 23/08/06(日)22:59:31 No.1087335232
プラモになるとなんだかよりかっこよく見えてくる
49 23/08/06(日)22:59:51 No.1087335359
バズーカいいよね
50 23/08/06(日)23:00:19 No.1087335575
バルカンポッドいいよね…
51 23/08/06(日)23:00:37 No.1087335695
>この機体で生き残るって実はエルって凄いのでは… 流石にZZ時代のやつは中身はGMⅢと同等くらいにはアップデートされてると思いたい
52 23/08/06(日)23:01:49 No.1087336248
>バルカンポッドいいよね… 礼賛するバーザム達
53 23/08/06(日)23:02:47 No.1087336688
>MGだと1人だけやたら太い! ほっそりしてたらMk2感無いし…
54 23/08/06(日)23:02:48 No.1087336692
ゼータよりは厄ネタじゃないらしく後から外伝でヤザンにも渡されたのが嬉しいけど酷い
55 23/08/06(日)23:03:56 No.1087337217
作中での評価がここまで低い主役機も珍しい
56 23/08/06(日)23:04:28 No.1087337505
>MGだと1人だけやたら太い! ゴリラ体系全盛期で2.0百式やkaゼータから比べるとお辛い
57 23/08/06(日)23:04:39 No.1087337601
次世代機にはちょっと足りない部分が旧世代機の応急アップデートに役に立ったみたいなジムⅢとの関係性
58 23/08/06(日)23:05:33 No.1087338042
劇場版宣伝の蹴りはパーフェクト宣伝だった 次点人々という愚民は我々を支持してくれる
59 23/08/06(日)23:05:35 No.1087338064
ちょうど良い強さというか一年戦争ゲーでの陸戦型ガンダムくらいのちょうど良さがある
60 23/08/06(日)23:06:08 No.1087338325
まあガンダリウムガンマの装甲とか各種部材に置き換えたらTMSじゃないとかジェネレータ出力がゼータタイプよりは低いみたいな面しか劣るところがない数十年後も使える名機だろうからな
61 23/08/06(日)23:06:47 No.1087338654
スパガンとかダブルオーライザーとかダブルバレットとか 型にスキー板つけたガンダム好き
62 23/08/06(日)23:07:12 No.1087338837
>>この機体で生き残るって実はエルって凄いのでは… >流石にZZ時代のやつは中身はGMⅢと同等くらいにはアップデートされてると思いたい Z時代の量産機はこいつの子供みたいなもんだからフィードバックも簡単だろうしね いやまあその辺の性能でZZの大怪獣時代を戦い抜いたのはやっぱなんかおかしいんだけども
63 23/08/06(日)23:08:07 No.1087339215
>>この機体で生き残るって実はエルって凄いのでは… >流石にZZ時代のやつは中身はGMⅢと同等くらいにはアップデートされてると思いたい 例の謎のパーツが倉庫にあったから取り付けて改造してみましたってリゲルグと同じで機構こそ同じだけど中は完全に別物化してる
64 23/08/06(日)23:08:30 No.1087339383
>まあガンダリウムガンマの装甲とか各種部材に置き換えたらTMSじゃないとかジェネレータ出力がゼータタイプよりは低いみたいな面しか劣るところがない数十年後も使える名機だろうからな 構造的に近代化改修し易そうと言うイメージと設定が噛み合うことでアチコチで酷使されることに…
65 23/08/06(日)23:09:05 No.1087339626
>コイツはやや凡庸なのに墜落事故何度も起こしてるのがダメ >よりによって何でも乗りこなしたジェリドもやらかしてるし 後付けではあるけどアムロ用調整のアレックスに乗ったクリスがまともに動かせなかったのと同じ事じゃないかな… RX78の後継機だからこそRX78を超えるスペックを目指してしまった パイロットにとっての使いやすさを度外視して
66 23/08/06(日)23:09:28 No.1087339826
そういえばジェガン開発前にちゃんとしたムーバブルフレーム搭載してるモビルスーツをティターンズじゃない連邦が用意しようとしたらこいつかネモかみたいな感じになるのか ティターンズのやつは印象悪いから使えないし
67 23/08/06(日)23:10:34 No.1087340410
アストナージさんがコツコツコツコツと改良と交換を
68 23/08/06(日)23:10:46 No.1087340510
>そういえばジェガン開発前にちゃんとしたムーバブルフレーム搭載してるモビルスーツをティターンズじゃない連邦が用意しようとしたらこいつかネモかみたいな感じになるのか >ティターンズのやつは印象悪いから使えないし バージム…
69 23/08/06(日)23:11:10 No.1087340680
この後の量産系MSにだいだい高性能かどうかの比較対象扱いされるくらいにはどの水準も良いんだろうな
70 23/08/06(日)23:11:56 No.1087341028
進化形のマーク3よりこっちが成果出してるあたりなにか良いところが多いのだろう
71 23/08/06(日)23:12:02 No.1087341072
>バージム… 絶対余ったから使い回ししてるよー
72 23/08/06(日)23:13:07 No.1087341559
なんかジム3に取り入れてるのがこいつの技術なあたりいろいろ振り返ってみるとこいつが一番良い感じの技術だったのかもしれない
73 23/08/06(日)23:13:11 No.1087341597
素性がいいという便利な言葉を使いたいMS 造った人はクズだが
74 23/08/06(日)23:13:30 No.1087341725
マーク3はなんかいっぱいあるのがややこしいし…
75 23/08/06(日)23:13:48 No.1087341851
一年戦争勝利の象徴のガンダムの正当後継機にただただひたすらバランスのいい期待を持ってくるセンス好きだよ 技術検証としての正しいガンダムの後継してる
76 23/08/06(日)23:13:48 No.1087341854
>よりによって何でも乗りこなしたジェリドもやらかしてるし フレーム制御用コンピューターを頭に詰め込んでるし一話冒頭だと旧型装甲で負荷がかかってたみたいだから改善可能ポイントだと思う
77 23/08/06(日)23:13:52 No.1087341884
RGのこいつは名作
78 23/08/06(日)23:14:08 No.1087341990
マーク3はGジェネでしか知らない…
79 23/08/06(日)23:14:30 No.1087342165
こいつそのものは元々すごい操縦難しいはずだからそこらへんエゥーゴに配備されている間に改善されてそこらへんのノウハウが生かされてるみたいな妄想がある
80 23/08/06(日)23:14:33 No.1087342197
>進化形のマーク3よりこっちが成果出してるあたりなにか良いところが多いのだろう そもそもマーク3ってなにその…なに?
81 23/08/06(日)23:15:39 No.1087342648
>>進化形のマーク3よりこっちが成果出してるあたりなにか良いところが多いのだろう >そもそもマーク3ってなにその…なに? なんかこう Ζの企画段階であったやつをこう 実際にあったことにしようとした感じのいつものあれ
82 23/08/06(日)23:15:55 No.1087342764
こいつは設計先進的だったけど構造材が間に合わなくて妥協した性能にせざるをえなかった リックディアスは設計古臭いけど構造材抜群にいいのでMk-2とほぼ同等性能になってる
83 23/08/06(日)23:16:03 No.1087342821
>マーク3はナイトガンダムでしか知らない…
84 23/08/06(日)23:16:17 No.1087342957
インコムがついてるのがⅤで…4はなんだっけ
85 23/08/06(日)23:17:10 No.1087343379
>インコムがついてるのがⅤで…4はなんだっけ 4もインコムがついてる
86 23/08/06(日)23:17:12 No.1087343395
>リックディアスは設計古臭いけど構造材抜群にいいのでMk-2とほぼ同等性能になってる でもあれ量産機で…え?クソ高い?
87 23/08/06(日)23:17:52 No.1087343684
ガンダムシリーズでも珍しい異世界転移作品になるのかナイトガンダム
88 23/08/06(日)23:18:08 No.1087343791
マーク4はGジェネで一般公募MSに見せかけたそこそこ闇が深いMS
89 23/08/06(日)23:18:10 No.1087343806
>後付けではあるけどアムロ用調整のアレックスに乗ったクリスがまともに動かせなかったのと同じ事じゃないかな… >RX78の後継機だからこそRX78を超えるスペックを目指してしまった >パイロットにとっての使いやすさを度外視して 一応設定的には初期のこいつにはマジで不具合があるのをアナハイムがどうにかしたらしい 武装とフレームだけやたら出来が良くてほかが足引っ張りまくりと考えると親父がこれに相当不満があったのもまあ納得できるところもあるかもしれない
90 23/08/06(日)23:18:11 No.1087343816
>インコムがついてるのがⅤで…4はなんだっけ あのすっげえ見た目がブサイクなやつ
91 23/08/06(日)23:18:28 No.1087343941
なんだかんだでガンダムとして旗頭にはなってたっぽいんだよなF90FFのエゥーゴ残党の反応見るに
92 23/08/06(日)23:19:20 No.1087344305
>リックディアスは設計古臭いけど 一応最新技術であるムーバブルフレームも使っているんですよ! 不完全な未完成品なので部分的にだけども
93 23/08/06(日)23:19:27 No.1087344357
>ガンダムシリーズでも珍しい異世界転移作品になるのかナイトガンダム SDワールドとして見ると異世界転移も時間遡行も歴史改変も別に珍しくなかったりする
94 23/08/06(日)23:19:40 No.1087344439
Gジェネだと等身がぎゅっとされて比較的良い感じのデザインになるマーク4だけどリアル等身にすると駄目だあいつは 合コンで来たらみんな避けてくる
95 23/08/06(日)23:20:04 No.1087344595
>素性がいいという便利な言葉を使いたいMS >造った人はクズだが ちょっと家庭を顧みない割りに不倫してて仕事のデータ家に持ち帰ってるくせにPCのセキュリティ甘くて自分の作ったものに愛着なくて実の子に発砲しただけじゃないですかいいとこねえな!
96 23/08/06(日)23:20:37 No.1087344827
>Gジェネだと等身がぎゅっとされて比較的良い感じのデザインになるマーク4だけどリアル等身にすると駄目だあいつは Gジェネオリジナルなんて基本そんなもんだ 足回りのデザインが違和感出るし頭も厳つくなり過ぎる
97 23/08/06(日)23:21:02 No.1087345008
当時の人はタイトルのZガンダムっていつ出てくるんだよつてなってたんだろうか
98 23/08/06(日)23:21:38 No.1087345298
単に防御力だけの問題じゃなくて機体全般の運動性能に関わってくるもんな金属の質は 特にMSなんか15mの巨人が手足ブンブン振るんだし
99 23/08/06(日)23:22:14 No.1087345568
>造った人はクズだが いちおう息子のことはそれなりに想ってる いまいち伝わらないまま愛人のこと考えながら死ぬけど
100 23/08/06(日)23:22:20 No.1087345615
オープニングに出てるあいつか? みたいな感じなのと単純にΖ→2って意味だろみたいなのがあったんじゃなかろうか
101 23/08/06(日)23:22:31 No.1087345688
ビルドファイターズでもラスト扱い良かったな…と思い出した 途中ちょっと出番なかったけど
102 23/08/06(日)23:22:37 No.1087345742
見た目だけは最高のガンダムなんだ
103 23/08/06(日)23:22:42 No.1087345780
>デザインがほぼ完璧 >後発のストレートなガンダムタイプの基本ラインは初代よりこいつの影響が大だと思う 初代意識した機体は初代オマージュって感じで明確に寄せてるのが分かるけど 後発の作品群の主人公機の原型的な立ち位置というか ガンダムタイプの機体の平均顔的な感じだよねスレ画は
104 23/08/06(日)23:22:54 No.1087345857
>>インコムがついてるのがⅤで…4はなんだっけ >あのすっげえ見た目がブサイクなやつ なんかこんな感じのやつだっけ?
105 23/08/06(日)23:23:22 No.1087346064
劇場版Zのフライングアーマーから回し蹴りするシーンが全ガンダムの中で一番好きなカットかもしれない
106 23/08/06(日)23:23:23 No.1087346071
ZZはメガライダーがかなり優秀だよね…居住性まであるし
107 23/08/06(日)23:23:46 No.1087346214
詳しい事は全然分からないが なんかプレーンなカッコよさみたいなのを感じる見た目
108 23/08/06(日)23:24:07 No.1087346348
サイコガンダムもデザイン的には王道ガンダム路線だからマーク2とサイコがぶつかるのはなんかそういうロマンがあるのかもしれん
109 23/08/06(日)23:24:16 No.1087346424
初代ガンダムが今見ると大分レトロだからブラッシュアップっしたマークトゥーが基本デザインになるのは分かる
110 23/08/06(日)23:24:49 No.1087346661
乗り換えしまくってるジェリドが持て余すって考えると初期MkⅡはほんとにやばい出来だったんだと思う カミーユが乗りこなしてるのはまあデータ盗み見しまくってたからということで
111 23/08/06(日)23:25:20 No.1087346897
個人的にファーストは足に脹脛あったのが苦手だったからマークトゥーみたいなガチガチのロボ体型になったのが嬉しかった
112 23/08/06(日)23:25:31 No.1087346961
>当時の人はタイトルのZガンダムっていつ出てくるんだよつてなってたんだろうか fu2439531.jpg マークトゥとハイザックのプラモの箱絵がカッコ良すぎてゼータどころじゃなかった 気が付いたらゼータが出てた
113 23/08/06(日)23:25:47 No.1087347068
マーク3やマーク4は折角の直系ガンダムなのに勿体無い使い方したよなあ感が凄い まあマーク5がガンダム直系かっていうと大分怪しい気がするけども
114 23/08/06(日)23:25:58 No.1087347144
むしろこいつで最後まで主役で通してもよかったんじゃないだろうかってぐらい ZはZで別に一本作ろうぜ途中からでてきたからいきなり乗り換えて最初の敵から負け越しなのもひどいし
115 23/08/06(日)23:26:39 No.1087347428
>なんかこんな感じのやつだっけ?
116 23/08/06(日)23:27:35 No.1087347815
連邦カラーのサイコが死ぬほど野暮ったいけどちゃんとガンダムマークツーしてんの結構好き 元々そうだったからだけど
117 23/08/06(日)23:28:23 No.1087348112
スーパーロボから完全に兵器になった感があるから好きマークトゥー
118 23/08/06(日)23:29:29 No.1087348555
>カミーユが乗りこなしてるのはまあデータ盗み見しまくってたからということで ニュータイプ能力でなにかバフかけてるかもしれない 初期不良の原因は強度とか摩耗性に起因してるらしいからお手の物だろう
119 23/08/06(日)23:30:45 No.1087349035
>>当時の人はタイトルのZガンダムっていつ出てくるんだよつてなってたんだろうか >fu2439531.jpg >マークトゥとハイザックのプラモの箱絵がカッコ良すぎてゼータどころじゃなかった >気が付いたらゼータが出てた スカート動かない設定だったんだろか