虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/06(日)22:00:09 好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/06(日)22:00:09 No.1087308552

好きな技貼る

1 23/08/06(日)22:02:40 No.1087309794

地味に今回のアニメ化でカットされて狼狽えた

2 23/08/06(日)22:02:59 No.1087309935

積極的に使われたらかなりウザそうな技

3 23/08/06(日)22:03:40 No.1087310269

強そうだけど絶対めちゃくちゃパワーいる わざとダフらせて片手で振り抜くんでしょ

4 23/08/06(日)22:05:00 No.1087310877

八つ目が似たような技使ってたな

5 23/08/06(日)22:05:19 No.1087311046

この技だけは当たりどころによっては死ぬだろ!とは原作から思ってた

6 23/08/06(日)22:05:52 No.1087311303

土竜で牽制して飛んできた相手を龍翔閃 これが待ち飛天でござる

7 23/08/06(日)22:06:32 No.1087311613

こんなんしてるから逆刃刀折れたんだろ

8 23/08/06(日)22:06:36 No.1087311640

刀折れるよねこれ

9 23/08/06(日)22:07:51 No.1087312188

カットされてから俺土竜閃のことすきだったんだな…って気が付いた

10 23/08/06(日)22:09:45 No.1087313046

師匠の土龍閃見たい

11 23/08/06(日)22:12:26 No.1087314249

風水編では最強技で黒騎士編では効かなくて絶望する拙者と旧アニメでは要の技でござった

12 23/08/06(日)22:13:57 No.1087315016

>地味に今回のアニメ化でカットされて狼狽えた えっじゃあどうやって締めたの

13 23/08/06(日)22:14:44 No.1087315395

>この技だけは当たりどころによっては死ぬだろ!とは原作から思ってた 俺は龍槌閃は絶対に死ぬと思ってる

14 23/08/06(日)22:15:02 No.1087315524

>この技だけは当たりどころによっては死ぬだろ!とは原作から思ってた 比留間兄顔に思い切り岩突き刺さってたからな…

15 23/08/06(日)22:15:47 No.1087315806

>>地味に今回のアニメ化でカットされて狼狽えた >えっじゃあどうやって締めたの 龍巣閃にも満たない手加減した滅多打ち 結果はほぼ同じ生き地獄

16 23/08/06(日)22:16:26 No.1087316147

この後スレ画の爺さん血まみれじゃなかったっけ…

17 23/08/06(日)22:16:31 No.1087316180

>>地味に今回のアニメ化でカットされて狼狽えた >えっじゃあどうやって締めたの 土龍閃の部分だけなくて比留間兄が謎の連続打撃でボコボコにされてた あれ初見だと正直意味わからないと思う…

18 23/08/06(日)22:17:21 No.1087316550

抜刀術関係ねぇよなこれ

19 23/08/06(日)22:17:57 No.1087316841

逆刃斬りでもかなり際どいけどスレ画の技はマジで峰打ちもクソもない殺人剣というか殺人技能すぎる…

20 23/08/06(日)22:17:58 No.1087316850

fu2439214.jpg これで威力出すのは師匠みたいなゴリラでも無理があるだろ

21 23/08/06(日)22:18:49 No.1087317195

加減しなかったら気絶らしいがめり込んで悲惨なことになりそう

22 23/08/06(日)22:19:18 No.1087317415

>fu2439214.jpg >これで威力出すのは師匠みたいなゴリラでも無理があるだろ まあこれ喰らったの精神攻撃受けた後の先生だし…

23 23/08/06(日)22:19:22 No.1087317457

>fu2439214.jpg >これで威力出すのは師匠みたいなゴリラでも無理があるだろ だいたい戸愚呂弟の指弾

24 23/08/06(日)22:19:37 No.1087317563

>抜刀術関係ねぇよなこれ 別に飛天御剣流は抜刀術オンリーってわけじゃない

25 23/08/06(日)22:20:23 No.1087317876

むしろ抜刀術双龍閃と天翔龍閃くらいしか無いよな

26 23/08/06(日)22:20:39 No.1087318009

これはカットされたけどアニメは今のとこエピソード丁寧にやってるね 雷十太とかもカットされず見れるのだろうか

27 23/08/06(日)22:21:35 No.1087318440

>むしろ抜刀術双龍閃と天翔龍閃くらいしか無いよな でも抜刀斎って…

28 23/08/06(日)22:21:38 No.1087318455

そもそも御剣流は抜刀術そんな多用しないしな最初に双龍閃披露したせいで抜刀斎になったんだろうけど

29 23/08/06(日)22:21:54 No.1087318568

>雷十太とかもカットされず見れるのだろうか やること自体はインタビューで触れられてたよ

30 23/08/06(日)22:22:39 No.1087318921

流派としての特徴は空中攻撃じゃねぇの

31 23/08/06(日)22:24:36 No.1087319821

>>むしろ抜刀術双龍閃と天翔龍閃くらいしか無いよな >でも抜刀斎って… 飛天御剣流の代表とかじゃなく抜刀術の使い手としての名前なので

32 23/08/06(日)22:24:47 No.1087319913

双龍閃・雷みたいな二つの意味で二段構えの技いいよね

33 23/08/06(日)22:24:55 No.1087319982

>流派としての特徴は空中攻撃じゃねぇの 流派としては一振りで三人斬る一対多のはずだけど技はそうでもないな

34 23/08/06(日)22:25:41 No.1087320317

3人斬るのは三剣流だから…

35 23/08/06(日)22:26:01 No.1087320481

刃でやるにしろ峰でやるにしろ確実に刀の寿命が縮む技

36 23/08/06(日)22:26:22 No.1087320639

抜刀斎時代の抜刀斎辻斬りばっかだから言うほど抜刀してないイメージ

37 23/08/06(日)22:26:23 No.1087320643

師匠の飛龍閃なら戦車砲ぐらいの威力はあるだろう

38 23/08/06(日)22:26:24 No.1087320654

この技はというけどどの技も当たり所次第で死ぬだろ

39 23/08/06(日)22:26:29 No.1087320689

やっぱ距離をとって竜鳴閃連打が一番不殺だと思う

40 23/08/06(日)22:27:35 No.1087321176

>すき

41 23/08/06(日)22:27:47 No.1087321273

逆刃刀で打つなら死なないと思うだろうが 別にあのぐらい薄い金属なら刃が付いてなかろうとパイナップルぐらいの硬さは切断出来る

42 23/08/06(日)22:28:36 No.1087321637

まあ加減の仕方が分かってるなら刀で打ったほうがいいもんな

43 23/08/06(日)22:28:52 No.1087321760

>逆刃刀で打つなら死なないと思うだろうが >別にあのぐらい薄い金属なら刃が付いてなかろうとパイナップルぐらいの硬さは切断出来る だからインパクトの瞬間に加減してる

44 23/08/06(日)22:29:22 No.1087321985

>やっぱ距離をとって竜鳴閃連打が一番不殺だと思う あれは説明読む限り忍者か縁でもない限りは至近距離じゃないと効果がない技だぞ

45 23/08/06(日)22:29:28 No.1087322021

現実に土龍閃やったら岩も飛ばずに土がちょっと飛ぶかどうかなのを考えるとなんとも言えない 多分そのへんで石拾って投げたほうが強いよって

46 23/08/06(日)22:30:33 No.1087322488

>>逆刃刀で打つなら死なないと思うだろうが >>別にあのぐらい薄い金属なら刃が付いてなかろうとパイナップルぐらいの硬さは切断出来る >だからインパクトの瞬間に加減してる この話何度目なんだろうな

47 23/08/06(日)22:30:35 No.1087322502

これに関してはむしろ意図的にカットしたのでは…?

48 23/08/06(日)22:30:38 No.1087322524

岩の飛び方は加減出来ないからな…いや出来てたな何だコイツ…

49 23/08/06(日)22:30:38 No.1087322526

>>>むしろ抜刀術双龍閃と天翔龍閃くらいしか無いよな >>でも抜刀斎って… >飛天御剣流の代表とかじゃなく抜刀術の使い手としての名前なので 双龍閃ばっか使ってたのかな幕末時代…

50 23/08/06(日)22:31:58 No.1087323149

現実に即してどうするんだバトル漫画だぞ…と思うだろうけど下らない突っ込みって楽しいんだよね

51 23/08/06(日)22:32:15 No.1087323261

飛天の技でないノーマルな抜刀術も多用したのかもしれん

52 23/08/06(日)22:32:16 No.1087323269

自分でレスした後で思ったけど今の作画で土龍閃そのままやったら綺麗な絵面のまま刀で岩飛ばすシュールなシーンになりそうだから改変したのかもしれんな…

53 23/08/06(日)22:32:36 No.1087323397

>刃でやるにしろ峰でやるにしろ確実に刀の寿命が縮む技 そもそも自前の刀でやる必要ないだろうし斬った相手の武器拾って他の敵に土龍して最後に飛龍すれば無駄無く使い潰せる

54 23/08/06(日)22:32:36 No.1087323406

刃衛クラスでやっと躱せるかどうかだし双龍閃どころかただの居合ばっかりやってたと思われる

55 23/08/06(日)22:32:58 No.1087323550

このシーンも苦しみが長引くように加減したとか言ってたしね

56 23/08/06(日)22:34:39 No.1087324252

令和になって今さら逆刃刀でも死ぬ~なんて話偉そうにレスされる身にもなってくれよ

57 23/08/06(日)22:34:43 No.1087324291

>そもそも自前の刀でやる必要ないだろうし斬った相手の武器拾って他の敵に土龍して最後に飛龍すれば無駄無く使い潰せる 敵の刀ならそのまま投げりゃよくね

58 23/08/06(日)22:35:57 No.1087324854

>敵の刀ならそのまま投げりゃよくね ただ投げただけじゃ再利用されるかもだし

59 23/08/06(日)22:36:20 No.1087325044

普通に刀投げるよりも遙かに広範囲に攻撃できてるように見える

60 23/08/06(日)22:36:38 No.1087325169

今の時代は昔と比べてもやっぱツッコミが皆に周知されちゃうからな 子供の頃はなんとも思わなかったけど志々雄とか真剣だったら瞬殺されてるじゃんとかそういう

61 23/08/06(日)22:37:10 No.1087325414

飛天御剣流の抜刀術は全て二段構えなだけ

62 23/08/06(日)22:38:05 No.1087325794

>今の時代は昔と比べてもやっぱツッコミが皆に周知されちゃうからな >子供の頃はなんとも思わなかったけど志々雄とか真剣だったら瞬殺されてるじゃんとかそういう 鉢がね程度で牙突止めるのだけはいまだに納得いかんぞ

63 23/08/06(日)22:38:23 No.1087325964

地味に初めて出した時点で目に岩が刺さるとかエグいダメージ与えてたような

64 23/08/06(日)22:38:59 No.1087326236

見飽きたツッコミってだけで偉そうな指摘と捉えてしまうあたり飽き飽きしてるのが伝わる

65 23/08/06(日)22:39:09 No.1087326297

まあでも奥義も抜刀術だし二段構えなの強調してるし飛天の中でも抜刀術は特別な位置付けではあるんだろうな

66 23/08/06(日)22:39:20 No.1087326381

なんでこれカットしたんだろ 意味が分からん

67 23/08/06(日)22:39:30 No.1087326467

左之助にこれ教えて斬馬刀でやらせれば良かったのでは

68 23/08/06(日)22:40:01 No.1087326686

何でリメイクでカットされたんだろ? 子供が真似しそうだから?

69 23/08/06(日)22:40:13 No.1087326772

>>今の時代は昔と比べてもやっぱツッコミが皆に周知されちゃうからな >>子供の頃はなんとも思わなかったけど志々雄とか真剣だったら瞬殺されてるじゃんとかそういう >鉢がね程度で牙突止めるのだけはいまだに納得いかんぞ 鉢金の直前に扉も破壊したあとじゃなかったっけ あと宇水さんに足やられて弱体化してたし

70 23/08/06(日)22:40:24 No.1087326851

>>>>むしろ抜刀術双龍閃と天翔龍閃くらいしか無いよな >>>でも抜刀斎って… >>飛天御剣流の代表とかじゃなく抜刀術の使い手としての名前なので >双龍閃ばっか使ってたのかな幕末時代… 入隊のときのテストみたいなので双龍閃使ったからじゃないの?

71 23/08/06(日)22:40:40 No.1087326971

>左之助にこれ教えて斬馬刀でやらせれば良かったのでは 斬左は弟の方対処してるからな

72 23/08/06(日)22:41:22 No.1087327247

志々雄様はシンプルにフィジカルモンスターなのが最大の強みだから…

73 23/08/06(日)22:42:13 No.1087327616

>入隊のときのテストみたいなので双龍閃使ったからじゃないの? 抜刀術極めたことが名前の由来だって言ってるからたぶんあらゆる局面で使ってた

74 23/08/06(日)22:42:37 No.1087327778

>志々雄様はシンプルにフィジカルモンスターなのが最大の強みだから… あと焼かれたのはかえってラッキーだったってポジティブハートなのも

75 23/08/06(日)22:44:14 No.1087328510

>>入隊のときのテストみたいなので双龍閃使ったからじゃないの? >抜刀術極めたことが名前の由来だって言ってるからたぶんあらゆる局面で使ってた これが上手かったのかな fu2439317.jpg

76 23/08/06(日)22:44:16 No.1087328530

志々雄は緋村組全員と戦った上に飛天五連撃→九頭龍閃→天翔龍閃食らってもまだ生きてて最終的にタイムリミットで死ぬっていうわけわからん耐久力してるからな

77 23/08/06(日)22:44:16 No.1087328534

>子供が真似しそうだから? 牙突が全カットされる理由来たな…

78 23/08/06(日)22:44:58 No.1087328820

いまにして思うと納得いかないところもあるから新アニメで色々と調整するみたいなことをインタビューで言ってた気がする

79 23/08/06(日)22:45:01 No.1087328844

>子供が真似しそうだから? 最近の子供はスゴイな…

80 23/08/06(日)22:45:30 No.1087329036

二重の極みは子供が真似してもただのパンチだからマジで理想的な少年漫画の技だったと思う

81 23/08/06(日)22:45:43 No.1087329119

志々雄はたぶん精神が肉体を凌駕状態の極まったやつだから

82 23/08/06(日)22:45:44 No.1087329128

スターオーシャン2だと便利な技だったような気がした

83 23/08/06(日)22:45:56 No.1087329210

今の子供は水の呼吸使うからな…

84 23/08/06(日)22:46:06 No.1087329268

まあでも放送時間的に真似する子供はあんまり多くないんじゃないかな… 配信とかで見る子はいるか

85 23/08/06(日)22:46:14 No.1087329333

>地味に今回のアニメ化でカットされて狼狽えた そんな…旧アニメではあんなに活躍したのに…

86 23/08/06(日)22:46:15 No.1087329345

>いまにして思うと納得いかないところもあるから新アニメで色々と調整するみたいなことをインタビューで言ってた気がする 面白ポイントをダメにしちゃわないといいけど…

87 23/08/06(日)22:46:19 No.1087329367

>志々雄は緋村組全員と戦った上に飛天五連撃→九頭龍閃→天翔龍閃食らってもまだ生きてて最終的にタイムリミットで死ぬっていうわけわからん耐久力してるからな まあ万全の剣心が真剣使ってたら即解体されてたんだろうけども

88 23/08/06(日)22:46:21 No.1087329388

>いまにして思うと納得いかないところもあるから新アニメで色々と調整するみたいなことをインタビューで言ってた気がする ってことはつよつよ雷十太先生に!?

89 23/08/06(日)22:46:26 No.1087329418

>いまにして思うと納得いかないところもあるから新アニメで色々と調整するみたいなことをインタビューで言ってた気がする まあスレ画普通に考えたら出来るわけないもんな…

90 23/08/06(日)22:46:27 No.1087329426

>いまにして思うと納得いかないところもあるから新アニメで色々と調整するみたいなことをインタビューで言ってた気がする いやだ~!人誅編改変それそう

91 23/08/06(日)22:46:38 No.1087329514

>志々雄はたぶん精神が肉体を凌駕状態の極まったやつだから 仮に真剣もってたら首落とされてるからそういうレベルの話じゃない介護が行われてるんだがそれを感じさせなかったのが偉い所だ

92 23/08/06(日)22:46:56 No.1087329633

チャンバラするなら気軽に間合い無視はいかんでしょって事で普通の刀でミドルレンジ以上するのにも否定的 なので土龍閃は一度だけだし飛龍閃も使いにくい技だし雷十太先生は違反者

93 23/08/06(日)22:47:14 No.1087329745

串刺し頭突きは見てみたい

94 23/08/06(日)22:48:15 No.1087330176

やっぱ少年漫画っていうあっさり斬り殺したらダメな環境で日本刀持ち出すとアカンのよ

95 23/08/06(日)22:48:17 No.1087330199

まぁ和月本人が(土龍閃はないな…)ってなったんじゃないの

96 23/08/06(日)22:48:35 No.1087330319

>>志々雄は緋村組全員と戦った上に飛天五連撃→九頭龍閃→天翔龍閃食らってもまだ生きてて最終的にタイムリミットで死ぬっていうわけわからん耐久力してるからな >まあ万全の剣心が真剣使ってたら即解体されてたんだろうけども さすがに真剣だったら躱すなりしたんじゃないかな たしか牙突零式とか避けたし

97 23/08/06(日)22:48:36 No.1087330329

師匠が土龍閃やったら多分獣の巨人の投石みたいな大惨事になる

98 23/08/06(日)22:48:41 No.1087330359

今撃てるのかなこれ すげー負担掛かりそうな技だけど

99 23/08/06(日)22:49:02 No.1087330518

旧アニメでは結構使ってた記憶

100 23/08/06(日)22:49:27 No.1087330716

まあ正直アクションは次の刃衛でダメならもう期待しないことにした

101 23/08/06(日)22:49:31 No.1087330760

明らかに刀傷めるだけだもんな…

102 23/08/06(日)22:49:45 No.1087330860

>まぁ和月本人が(土龍閃はないな…)ってなったんじゃないの それなら飛龍閃もカットされそう

103 23/08/06(日)22:49:53 No.1087330920

>>いまにして思うと納得いかないところもあるから新アニメで色々と調整するみたいなことをインタビューで言ってた気がする >ってことはつよつよ雷十太先生に!? 大筋は変えないって言ってるからむしろ内面の小物臭さが見え隠れする方向じゃないかな

104 23/08/06(日)22:49:54 No.1087330928

もっと無茶な技いくらでもあるのにこれだけダメってこともないだろ…たぶん

105 23/08/06(日)22:50:13 No.1087331075

>志々雄様はシンプルにフィジカルモンスターなのが最大の強みだから… 二重の極みモロに顔面に食らって何ともないのどうなってんだ

106 23/08/06(日)22:50:17 No.1087331105

>今撃てるのかなこれ >すげー負担掛かりそうな技だけど 同時九撃×三連に比べたらマシだと思う

107 23/08/06(日)22:50:17 No.1087331113

冷静になっちゃうとそもそも真剣で龍巣閃とかオーバーキルすぎるだろとか思っちゃうな

108 23/08/06(日)22:50:34 No.1087331254

まあどう解釈してもこれは剣術ではないとは思う

109 23/08/06(日)22:51:18 No.1087331579

>大筋は変えないって言ってるからむしろ内面の小物臭さが見え隠れする方向じゃないかな 飛飯綱オミットしろよもう

110 23/08/06(日)22:51:18 No.1087331584

>>志々雄様はシンプルにフィジカルモンスターなのが最大の強みだから… >二重の極みモロに顔面に食らって何ともないのどうなってんだ 上の牙突と言い なんで京都編のクライマックス読んでないやつがこんなしたり顔でしゃしゃって来るんだ…

111 23/08/06(日)22:51:26 No.1087331637

>ってことはつよつよ雷十太先生に!? むしろ防御力が落ちるんじゃねえかな…

112 23/08/06(日)22:51:26 No.1087331641

まあ土龍だし飛天って名前にそぐわない感じはする

113 23/08/06(日)22:51:28 No.1087331649

>冷静になっちゃうとそもそも真剣で龍巣閃とかオーバーキルすぎるだろとか思っちゃうな 比較的現実的な動きするovaでも夜盗がバラバラになっちゃう威力

114 23/08/06(日)22:52:14 No.1087332012

なんでカットされたんだろ

115 23/08/06(日)22:52:30 No.1087332127

>>大筋は変えないって言ってるからむしろ内面の小物臭さが見え隠れする方向じゃないかな >飛飯綱オミットしろよもう もうただの腕の立つ道場剣士じゃねーか!

116 23/08/06(日)22:52:38 No.1087332184

あんま使っちゃうと致命傷にならなくてもわりとこれで打開できそうな状況多すぎるから…

117 23/08/06(日)22:53:52 No.1087332710

旧アニメで多用された当て付けかも 和月そういうの拗ねるから

118 23/08/06(日)22:54:22 No.1087332932

疾空刀勢はカットしないで欲しい

119 23/08/06(日)22:54:51 No.1087333142

>>まぁ和月本人が(土龍閃はないな…)ってなったんじゃないの >それなら飛龍閃もカットされそう あれは1回しか使えないからギリギリありな気はする

120 23/08/06(日)22:55:12 No.1087333302

というか旧アニメ変に改変されてて余計オチ情けなくなってたんだよなぁ雷十太 原作の急な小物化もまぁ酷いんだけどさ…

121 23/08/06(日)22:55:29 No.1087333428

便利技だからといって土龍閃が…効かない…!で次回に続くされても困るしな

122 23/08/06(日)22:55:35 No.1087333469

アホでも勢いで誤魔化すってのもマンガの醍醐味の一つだと思うぞ和月先生

123 23/08/06(日)22:56:06 No.1087333688

>というか旧アニメ変に改変されてて余計オチ情けなくなってたんだよなぁ雷十太 >原作の急な小物化もまぁ酷いんだけどさ… 原作より酷いの!?

124 23/08/06(日)22:56:44 No.1087333971

>というか旧アニメ変に改変されてて余計オチ情けなくなってたんだよなぁ雷十太 >原作の急な小物化もまぁ酷いんだけどさ… 普通に殺しやってるから 原作の内面を見透かされて発狂したわけでもなく マジで唐突に小物化しただけだからな…

125 23/08/06(日)22:56:44 No.1087333976

原作者がアニメの構成に参加してるのか

126 23/08/06(日)22:56:47 No.1087334001

和月がやっぱないな…と思って無くしたのかな

127 23/08/06(日)22:56:57 No.1087334080

これの2段構えどんな感じなんだろ

128 23/08/06(日)22:57:20 No.1087334254

まあ顔面岩刺さりはね…

129 23/08/06(日)22:57:32 No.1087334348

>>いまにして思うと納得いかないところもあるから新アニメで色々と調整するみたいなことをインタビューで言ってた気がする >面白ポイントをダメにしちゃわないといいけど… 外印を最初から爺に見合ったキャラにするでなく期待に見合った大物にするでなく 顔だけイケメンにして本編以下の小物にするとかいう意味不明なことはもうしないで欲しい…

130 23/08/06(日)22:57:34 No.1087334362

別に普通にぶん殴るのも変わらないじゃないですか!

131 23/08/06(日)22:57:35 No.1087334366

>>というか旧アニメ変に改変されてて余計オチ情けなくなってたんだよなぁ雷十太 >>原作の急な小物化もまぁ酷いんだけどさ… >原作より酷いの!? 殺人童貞喪失済だけど龍槌閃でダウンする程度の耐久力にナーフされた

132 23/08/06(日)22:57:47 No.1087334454

旧アニメ最終シリーズのメイン技だからな

133 23/08/06(日)22:57:58 No.1087334537

斬首は良くて岩が顔面に刺さるのはダメって事もあるまい

134 23/08/06(日)22:58:07 No.1087334574

原作だと抜刀術!って宣言してるけど公式ムック本だと飛刀術に分類されてる飛龍閃 まあ抜刀術ではないわな…

135 23/08/06(日)22:59:06 No.1087335051

遠距離技なら土龍閃より飛龍閃が好き 飛ぶ斬撃とかカッコ良すぎだろ

136 23/08/06(日)22:59:09 No.1087335090

勢いで誤魔化すのはガトガトショショショやら阿部さんの弾幕やら総身やら散刃刀やら北海道でやりまくりだぜ?

137 23/08/06(日)22:59:16 No.1087335140

>斬首は良くて岩が顔面に刺さるのはダメって事もあるまい 相楽隊長の晒し首シーンはアチャモロでいけるんだな…ってなったわ

138 23/08/06(日)23:00:12 No.1087335512

>遠距離技なら土龍閃より飛龍閃が好き うn >飛ぶ斬撃とかカッコ良すぎだろ なにか他の技と勘違いしてない!?

139 23/08/06(日)23:00:34 No.1087335674

>外印を最初から爺に見合ったキャラにするでなく期待に見合った大物にするでなく >顔だけイケメンにして本編以下の小物にするとかいう意味不明なことはもうしないで欲しい… 外印の何が不評だったのかキネマ版の段階でもまだわかってないのはねえ 醜い顔を隠すための仮面の成功例を般若君って形で自分で既に一度答えだしてるからなおさら

140 23/08/06(日)23:00:52 No.1087335833

>まぁ和月本人が(土龍閃はないな…)ってなったんじゃないの もっと無理がある土属性魔法使いが今大暴れしているのに…?

141 23/08/06(日)23:01:26 No.1087336094

>>まぁ和月本人が(土龍閃はないな…)ってなったんじゃないの >もっと無理がある土属性魔法使いが今大暴れしているのに…? 飛天御剣流の技としてはってことだろう

142 23/08/06(日)23:01:55 No.1087336292

出したシーンが最高にかっこいいだけで龍巻閃・凩はだいぶギャグだと思う

143 23/08/06(日)23:02:09 No.1087336408

>外印の何が不評だったのかキネマ版の段階でもまだわかってないのはねえ >醜い顔を隠すための仮面の成功例を般若君って形で自分で既に一度答えだしてるからなおさら あれは別に再評価狙って描いてるとも思えんけどな 完全に滑稽なキャラとしてのオチだったし

144 23/08/06(日)23:02:27 No.1087336533

>遠距離技なら土龍閃より飛龍閃が好き >飛ぶ斬撃とかカッコ良すぎだろ 飯綱と勘違いしてるな...

145 23/08/06(日)23:02:34 No.1087336592

チャンバラ漫画で主人公が縛りの緩い遠距離攻撃持ってるのはイカンだろってのは理解できる

146 23/08/06(日)23:03:07 No.1087336853

土龍閃なかったら風水編どうするんだよ…

147 23/08/06(日)23:03:26 No.1087336999

>遠距離技なら土龍閃より飛龍閃が好き >飛ぶ斬撃とかカッコ良すぎだろ さらっと雷十太の技を御剣流に組み込むな

148 23/08/06(日)23:03:39 No.1087337087

>土龍閃なかったら風水編どうするんだよ… 忘れろ

149 23/08/06(日)23:03:42 No.1087337114

こういうのやっても歪まない逆刃刀すごいよね

150 23/08/06(日)23:03:54 No.1087337201

>土龍閃なかったら風水編どうするんだよ… 無くていいだろあんなの…

151 23/08/06(日)23:04:21 No.1087337446

>土龍閃なかったら風水編どうするんだよ… どうせちんぷうどのが主役だから風水黄金九頭龍閃ビームでも撃っとけばいいでござるよ

152 23/08/06(日)23:04:44 No.1087337637

読者側が杓子定規な事言いだすのも多いよねるろ剣に限らず

153 23/08/06(日)23:04:48 No.1087337668

>こういうのやっても歪まない逆刃刀すごいよね やっぱすごいぜ…赤空!

154 23/08/06(日)23:05:38 No.1087338096

>読者側が杓子定規な事言いだすのも多いよねるろ剣に限らず 突っ込むために無理に理屈捻りだそうとするところはある

155 23/08/06(日)23:05:40 No.1087338116

>>土龍閃なかったら風水編どうするんだよ… >無くていいだろあんなの… 風水編ってマジなんだったんだろうな… あんなんやるくらいならめちゃくちゃ端折っていいから縁戦やれば良かったのに

↑Top