虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/06(日)18:47:33 総合ル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/06(日)18:47:33 No.1087212125

総合ルールだと空手家と柔道家どっちが強いんだろ

1 23/08/06(日)18:51:15 No.1087213493

いっちょ戦ってみるか!

2 23/08/06(日)18:53:02 No.1087214219

身体能力も同じだとしたら総合向けの技術をより多く習得した方じゃないかな

3 23/08/06(日)18:53:23 No.1087214368

具体的に言うと誰と誰が戦えばいい?

4 23/08/06(日)18:53:59 No.1087214610

>具体的に言うと誰と誰が戦えばいい? 全盛期の石井慧と未久とか

5 23/08/06(日)18:55:50 No.1087215368

ポイント制みたいのならわからんが殺し合うなら柔道のが決定力ありすぎて勝負にならん気がする知らんけど

6 23/08/06(日)18:56:04 No.1087215446

かなり昔に似たようなことやってそう

7 23/08/06(日)18:57:17 No.1087215895

空手バックボーンの選手も柔道バックボーンの選手も多いからな

8 23/08/06(日)18:57:18 No.1087215901

試合と死合はなあ

9 23/08/06(日)18:57:49 No.1087216092

>ポイント制みたいのならわからんが殺し合うなら柔道のが決定力ありすぎて勝負にならん気がする知らんけど 殺し合いだと金的目潰し飛んでくるぞ

10 23/08/06(日)18:59:17 No.1087216658

殺し合いなら空手家も上着着ないだろうしね

11 23/08/06(日)18:59:30 No.1087216766

殺し合いだと普通に刃物使うんじゃないかな…

12 23/08/06(日)19:00:03 No.1087216981

空手家でルール無用したらそりゃ空手家は武器持つよな

13 23/08/06(日)19:00:16 No.1087217090

殺し合いに武術もルールもあるんだろうか

14 23/08/06(日)19:01:00 No.1087217385

柔道家も武器持つんじゃないかな…

15 23/08/06(日)19:01:24 No.1087217542

団体によるけど総合もヒジ禁止とグラウンドの頭部ヒザ禁止でガチガチにルール固めてるから空手柔道本来の技使えないし意味がない

16 23/08/06(日)19:02:02 No.1087217796

武器ありならライフルを所持した方が勝つ

17 23/08/06(日)19:02:26 No.1087217974

武器ありなら軍隊格闘術が最強になってしまうのかな

18 23/08/06(日)19:02:37 No.1087218047

どっちも源流辿れば武器術あるもんな…

19 23/08/06(日)19:02:50 No.1087218131

ココで言われてる「それ古すぎます」って漫画ホント古いよな 大酒飲みで凶暴な空手家を倒す柔道家みたいなの

20 23/08/06(日)19:02:59 No.1087218202

柔道って服着てない相手って想定してるの

21 23/08/06(日)19:03:10 No.1087218282

殴る蹴るより投げ飛ばしてどしーんの方がやっぱダメージ大きいの?

22 23/08/06(日)19:03:54 No.1087218614

どっちもその格闘技で教わった術しか使えないって縛りならどっちの技が多い?

23 23/08/06(日)19:05:06 No.1087219085

>殴る蹴るより投げ飛ばしてどしーんの方がやっぱダメージ大きいの? 殴る蹴るは当たり所が良ければ死ぬけど 受け身取れないで投げると普通に死ぬからね 下がコンクリだと更に倍

24 23/08/06(日)19:05:13 No.1087219134

>柔道って服着てない相手って想定してるの 衣服を掴まない技もあるけど今だと禁止技多いな

25 23/08/06(日)19:05:55 No.1087219456

古い表現というと寸止め伝統派空手は弱いみたいな

26 23/08/06(日)19:06:05 No.1087219542

総合ルールって前提あるのに なんでいつの間にか殺し合いする話になってるの

27 23/08/06(日)19:06:37 No.1087219802

今思えば競技空手や競技柔道が染み付いてて総合に挑戦した人はなんか優しすぎたと思う 総合トップの人らって相手壊すのなんとも思って無い雰囲気ある つまりどっちの競技出身かよりより頭ぶっ壊れてる方が勝つ

28 23/08/06(日)19:07:03 No.1087219993

戦後の剣道とか柔道とかもだけどサンフランシスコ講和条約で 殺しの技じゃなく精神性の高さとかアピールで評価されて解禁されてるから その時の柔道漫画はどうしても「自堕落な悪役倒す清廉潔白な柔道」 って形になりがちだったからなあ

29 23/08/06(日)19:07:14 No.1087220077

総合ルールなんて詳しく知らんが殺し合いなら分かりやすいからいいんだ

30 23/08/06(日)19:07:20 No.1087220127

あと柔道はこの前国際用にルール改正して諸手刈りと朽木倒しを禁止にした 試合にはいいけどかなり実戦を想定したの武道の技から離れていってる

31 23/08/06(日)19:08:07 No.1087220411

総合ルールなら上半身裸ありだから空手が勝つんじゃね

32 23/08/06(日)19:08:11 No.1087220443

文責:

33 23/08/06(日)19:08:36 No.1087220619

柔道も空手も試合で使えないヤバい技がいっぱいあって普通に教えられてる

34 23/08/06(日)19:09:11 No.1087220839

空手家がやる藁巻きバット顔面打ちって意味あるのか?

35 23/08/06(日)19:11:28 No.1087221738

異種格闘漫画はどれも最低一人は空手キャラが上位にいるイメージあるけど柔道キャラはあんまり見ないな

36 23/08/06(日)19:11:29 No.1087221745

今の総合は極まりすぎて全部できて当たり前みたいなところあるからな…

37 23/08/06(日)19:11:54 No.1087221881

戦後柔道漫画ブームの頃はせっかく解禁されて間もないから じゃあアメリカ人とかイギリス人悪役にして出すか!すると怒られそうな 時期なのもあって日本の中で話収めるために空手に悪役求めたんだろうね

38 23/08/06(日)19:12:39 No.1087222168

総合ルールだったら柔道の方が有利なんじゃね

39 23/08/06(日)19:13:18 No.1087222413

>総合ルールだったら柔道の方が有利なんじゃね 柔道は相手裸だと辛い

40 23/08/06(日)19:13:18 No.1087222415

空手屋はその時期だと徒党組んで実際に悪い事やってたんじゃねえかな

41 23/08/06(日)19:14:39 No.1087222991

空手の指を使う系の技が総合ルールだと使えんというかまずそんな技使うヤツが居ないか

42 23/08/06(日)19:14:54 No.1087223085

総合ルール自体が現実からかけ離れたスポーツルールだからな

43 23/08/06(日)19:15:29 No.1087223324

>空手屋はその時期だと徒党組んで実際に悪い事やってたんじゃねえかな 昔はチンピラ=空手家だったからね

44 23/08/06(日)19:15:37 No.1087223381

まあ何でも出来る方が強いのは当たり前だよなあとは思う

45 23/08/06(日)19:15:45 No.1087223420

目突き解禁だけでそうとう… 1試合で中止になる

46 23/08/06(日)19:15:58 No.1087223521

MMAルールだとてんでダメだけど道着着て総合格闘技やる空道ルールだとびっくりするくらい投げ技が頻発する

47 23/08/06(日)19:16:04 No.1087223543

>>総合ルールだったら柔道の方が有利なんじゃね >柔道は相手裸だと辛い 関節は強いけど投げがほとんど制限されちゃうのがね

48 23/08/06(日)19:16:19 No.1087223655

外国人打ちのめす役華麗にかっ攫ったのプロレスであり力道山で その上オリンピック競技化で海外勢が台頭してくると どうしても現実的で地味めな柔道漫画になるのよな… 殺人技が出るようなトンデモ柔道漫画でもそれはそれとして 外人強いわみたいな論調は崩さなかったり

49 23/08/06(日)19:16:41 No.1087223799

>空手家がやる藁巻きバット顔面打ちって意味あるのか? あれ現実にやってる人いんの…?

50 23/08/06(日)19:16:44 No.1087223812

そもそも現代の実戦ってなんだ

51 23/08/06(日)19:16:55 No.1087223888

>目突き解禁だけでそうとう… >1試合で中止になる 興行として成り立たないすぎる…

52 23/08/06(日)19:17:07 No.1087223957

>総合ルール自体が現実からかけ離れたスポーツルールだからな グローブ外してベアナックルにするだけで大分環境入れ替わるだろうな

53 23/08/06(日)19:17:24 No.1087224065

>そもそも現代の実戦ってなんだ 街での喧嘩だろう

54 23/08/06(日)19:17:34 No.1087224127

穴に指突っ込む系の技が解禁されると寝技状態が一気に減りそうだがそんなもんスポーツにはならなそうだ

55 23/08/06(日)19:17:36 No.1087224140

打撃ありの柔術に戻るだけでも危険があぶない

56 23/08/06(日)19:17:39 No.1087224164

やっぱり何でもありの相撲レスラー解禁しようぜ

57 23/08/06(日)19:18:22 No.1087224426

>>そもそも現代の実戦ってなんだ >街での喧嘩だろう それなら1対1なのがおかしい

58 23/08/06(日)19:19:23 No.1087224867

>穴に指突っ込む系の技が解禁されると寝技状態が一気に減りそうだがそんなもんスポーツにはならなそうだ 禁じ手使うにも有利なポジション取ってる方がやり易いからレスリングや柔術の重要度は変わらなそう

59 23/08/06(日)19:19:25 No.1087224885

>MMAルールだとてんでダメだけど道着着て総合格闘技やる空道ルールだとびっくりするくらい投げ技が頻発する だってあれヘッドギアありだもの

60 23/08/06(日)19:19:26 No.1087224891

最近知ったけど石井慧って今でも現役の格闘家なんだね 見てるだけでも辛くなるようなトレーニングしててびっくりしたわ

61 23/08/06(日)19:19:40 No.1087224978

>>そもそも現代の実戦ってなんだ >街での喧嘩だろう 街での喧嘩なら柔道や空手やってる方が不利なんじゃね 一発でも殴り返したり投げようもんなら捕まるのは自分だし怪我なんてさせたら懲役まで見えるじゃん その状態で勝ったなんて言える?

62 23/08/06(日)19:19:57 No.1087225107

素手で殺し合いになる状況っていうもの自体がそもそも実戦とはいえないという

63 23/08/06(日)19:20:09 No.1087225174

競技として金になる分フィジカルエリートは柔道の方が多そう

64 23/08/06(日)19:20:09 No.1087225178

選手層の厚さは空手と柔道どっちが多いの?

65 23/08/06(日)19:20:29 No.1087225328

>最近知ったけど石井慧って今でも現役の格闘家なんだね >見てるだけでも辛くなるようなトレーニングしててびっくりしたわ 石井はミルコが面倒見てくれてほんとよかったよ

66 23/08/06(日)19:20:49 No.1087225466

競技の人たちも殺そうとすれば殺せるのかな? 脳天から落とすとか関節とか絞め技で躊躇しないとか

67 23/08/06(日)19:20:55 No.1087225502

>外国人打ちのめす役華麗にかっ攫ったのプロレスであり力道山で >その上オリンピック競技化で海外勢が台頭してくると >どうしても現実的で地味めな柔道漫画になるのよな… >殺人技が出るようなトンデモ柔道漫画でもそれはそれとして >外人強いわみたいな論調は崩さなかったり まあヘーシンクとかルスカとかいるもんな柔道

68 23/08/06(日)19:21:37 No.1087225759

>競技の人たちも殺そうとすれば殺せるのかな? >脳天から落とすとか関節とか絞め技で躊躇しないとか 自分で聞いておいて2行目で答えを書くな

69 23/08/06(日)19:22:19 No.1087226054

>競技として金になる分フィジカルエリートは柔道の方が多そう 大体競技人口の多さ=強さでいいと思う

70 23/08/06(日)19:22:39 No.1087226160

グローブなくて何でもありならグロ過ぎて放送禁止になるだろ

71 23/08/06(日)19:22:42 No.1087226183

>>競技として金になる分フィジカルエリートは柔道の方が多そう >大体競技人口の多さ=強さでいいと思う だったら野球とかサッカーも上位行きそうだな…

72 23/08/06(日)19:22:49 No.1087226218

当たり前だけどオリンピック競技がレベル高いよ ボクシングが抜けてて次が柔道だろう

73 23/08/06(日)19:22:58 No.1087226274

>選手層の厚さは空手と柔道どっちが多いの? 圧倒的に空手

74 23/08/06(日)19:23:10 No.1087226354

経験者だけど、折るのはできると思うけど受け身取らせないのはちょっと自信ない

75 23/08/06(日)19:23:41 No.1087226537

身も蓋もない事言うと強いヤツはなにやっても強いから

76 23/08/06(日)19:23:58 No.1087226647

>>競技として金になる分フィジカルエリートは柔道の方が多そう >大体競技人口の多さ=強さでいいと思う じゃあ空手の勝ちか…

77 23/08/06(日)19:24:21 No.1087226795

>身も蓋もない事言うと強いヤツはなにやっても強いから それはそう

78 23/08/06(日)19:24:31 No.1087226868

>>>競技として金になる分フィジカルエリートは柔道の方が多そう >>大体競技人口の多さ=強さでいいと思う >だったら野球とかサッカーも上位行きそうだな… 長嶋茂雄の長男って空手やってたほうが大成した言われてなかったか?

79 23/08/06(日)19:24:36 No.1087226893

状況がメキシコマフィアの抗争みたいになる

80 23/08/06(日)19:24:37 No.1087226898

>身も蓋もない事言うと強いヤツはなにやっても強いから それ言われるともうそれでおしまいなんだけど そいつが何やったらより効率的に強いかの格闘技が何なのかで異種格闘技としての優位性を語りたい感じ

81 23/08/06(日)19:24:56 No.1087227005

柔道色んな技あるけど完璧に決まったら大外刈りが一番危険なんじゃねーかなと思ってる

82 23/08/06(日)19:25:43 No.1087227300

強さだけを追求するならいかに後先を考えずに相手の頭に銃弾を撃ち込める精神を作れるかになってしまうからな

83 23/08/06(日)19:26:00 No.1087227407

他競技の知識が一切ない状態だとキックや空手ボクシングの打撃系・レスリングや柔道のレスラー系・柔術系の3タイプが戦った場合 打撃系はグラウンド有りの相手に勝てずレスラー系は倒すところまで行けても柔術のサブミッションアタックを防げないので柔術家が最強になる(実際黎明期の異種格闘戦では柔術家が最強) 他競技の知識を取り入れた場合は寝技ができる打撃系や打撃ができる寝技系なんかの幅広く色々やれる選手が勝つ

84 23/08/06(日)19:26:37 No.1087227624

柔道はクリーンでもなんでもないし高校レベルの競技者でも殺人技知ってるからマジヤバいぞ

85 23/08/06(日)19:26:49 No.1087227710

技術の習得までの早さだったらボクシングが強いのかな

86 23/08/06(日)19:26:55 No.1087227749

昔空手部だったけどパワーで柔道部に勝てる気しなかった

87 23/08/06(日)19:26:55 No.1087227754

ルール無用なら人が死ぬ類のやばい技いっぱいあるよね柔道

88 23/08/06(日)19:27:19 No.1087227920

学校の授業で柔道教えてるってのもすごい話ではあるな日本

89 23/08/06(日)19:27:42 No.1087228096

>昔空手部だったけどパワーで柔道部に勝てる気しなかった でかいやつらばかりだし掴まれたら終わり感すごいよね

90 23/08/06(日)19:27:48 No.1087228151

柔道には禁じ手みたいのあるの?

91 23/08/06(日)19:28:22 No.1087228366

打撃知らない相手を触れる前に一撃でKOするのと組み技知らないやつに接近して組んで倒すのだったら圧倒的にKOの難易度が高いし倒されたら打撃は不可能になってただの寝技素人になるので厳しい

92 23/08/06(日)19:28:23 No.1087228370

>柔道色んな技あるけど完璧に決まったら大外刈りが一番危険なんじゃねーかなと思ってる 腕を持って受け身を取らせないようにしててこの原理で二人分の体重分のエネルギーを後頭部にぶつける技だもんな…

93 23/08/06(日)19:28:32 No.1087228427

>柔道には禁じ手みたいのあるの? 蟹挟や河津掛や立った状態からの腕がらみ

94 23/08/06(日)19:29:13 No.1087228713

柔道やってた時に内股かけられて金玉蹴り上げられてゲロ吐くぐらい悶絶したから空手やってる人がルール無用で金的狙ってきたら勝てない気がする

95 23/08/06(日)19:29:19 No.1087228755

山嵐とか河津掛けとか

96 23/08/06(日)19:29:21 No.1087228767

>打撃知らない相手を触れる前に一撃でKOするのと組み技知らないやつに接近して組んで倒すのだったら圧倒的にKOの難易度が高いし倒されたら打撃は不可能になってただの寝技素人になるので厳しい 自演乙青木みたいなケースも無くは無いけど基本的には掴まれたら終わりの相手を一撃でKOするのどう考えてもきついよね

97 23/08/06(日)19:29:41 No.1087228900

>山嵐とか河津掛けとか 帯ギュ!

98 23/08/06(日)19:29:49 No.1087228968

喧嘩で殴り合って相手が死ぬことは滅多にないけど柔道は受け身取れなかったら即死だからなあ

99 23/08/06(日)19:29:59 No.1087229034

>柔道には禁じ手みたいのあるの? 河津掛け…朽木倒し…

100 23/08/06(日)19:30:09 No.1087229100

現代での戦闘想定するなら以下に相手に外傷与えずに抑え込むかが強さの一つの目標になりそう

101 23/08/06(日)19:30:26 No.1087229219

>昔空手部だったけどパワーで柔道部に勝てる気しなかった 空手って柔道みたくウエイトトレーニングしないの?

102 23/08/06(日)19:30:30 No.1087229250

>昔空手部だったけどパワーで柔道部に勝てる気しなかった 柔道・相撲やってない人は腰が軽いから持ったら絶対投げれる自信がある

103 23/08/06(日)19:30:38 No.1087229314

>柔道には禁じ手みたいのあるの? 当身

104 23/08/06(日)19:30:49 No.1087229390

柔道は相手がほぼ確実に服着てて路上がコンクリの喧嘩環境だと最強だと思う

105 23/08/06(日)19:30:50 No.1087229394

バレーボールやプロレスってもとは海外のものに日本人が挑む形だから 勝てば大騒ぎ負けては仕方ないって始まりだったけど 柔道は日本のお家芸だっただけにヘーシンクとか海外勢出てきて敗けのショック大きかったのもつよいかもな 「いつかメダル取り戻そう!」みたいなの多くて濃いんだよね昔の

106 23/08/06(日)19:31:11 No.1087229535

技に全体重乗ってんだからそりゃ危ないよな

107 23/08/06(日)19:31:18 No.1087229564

>現代での戦闘想定するなら以下に相手に外傷与えずに抑え込むかが強さの一つの目標になりそう 逮捕術か…?

108 23/08/06(日)19:31:36 No.1087229694

なんでもありなら云々とかどうでもよくて双方に極端に有利不利が生じないちょうどいい塩梅のルールのなかで空手と柔道どっちが強いかを聞きたいんだよ

109 23/08/06(日)19:31:59 No.1087229875

空手の拳で鼻とか顔面ぶん殴られたら怯まない自信がない…

110 23/08/06(日)19:33:09 No.1087230377

打撃知らないやつならローキックで大概沈むじゃん

111 23/08/06(日)19:33:17 No.1087230422

レスリングと柔道ってどっちがつよいの?

112 23/08/06(日)19:33:18 No.1087230437

>>昔空手部だったけどパワーで柔道部に勝てる気しなかった >空手って柔道みたくウエイトトレーニングしないの? 横からだけど俺が習ってた20年前の空手は余計な筋肉がつくと動きが悪くなるからって筋トレは禁止されてたな

113 23/08/06(日)19:33:22 No.1087230471

力道山先生とかあの辺プロレスとしての設定内での強さなのか実際に糞強かったのか気になる

114 23/08/06(日)19:34:37 No.1087231051

安全性を担保して訓練しないと反復できないし反復できないと強くはなれんよな

115 23/08/06(日)19:34:40 No.1087231077

>なんでもありなら云々とかどうでもよくて双方に極端に有利不利が生じないちょうどいい塩梅のルールのなかで空手と柔道どっちが強いかを聞きたいんだよ 双方に有利不利が生じないルールの上でなら互角なのでは?

116 23/08/06(日)19:35:05 No.1087231247

>なんでもありなら云々とかどうでもよくて双方に極端に有利不利が生じないちょうどいい塩梅のルールのなかで空手と柔道どっちが強いかを聞きたいんだよ 気軽に言ってくれるなぁ…

117 23/08/06(日)19:35:24 No.1087231384

>レスリングと柔道ってどっちがつよいの? レスリングは遥かに重心低くてタックルがあるので倒すだけならレスリングの方が圧倒的に強い ただ柔道は寝技あるからそれがアリなら柔道かも

118 23/08/06(日)19:35:37 No.1087231483

ロープや壁の囲い無くした場合最強は何かと聞かれて 前田明が冗談交じりながらも「逃げまくれるマラソン選手じゃない?」って答えた例もあるが 「誰にも不利にならないちょうどいいルール」なんてもの存在が難しいからな

119 23/08/06(日)19:35:41 No.1087231518

気持ち気持ち!ちょっとどっちが強いか聞きたいだけだから!

120 23/08/06(日)19:35:42 No.1087231523

>力道山先生とかあの辺プロレスとしての設定内での強さなのか実際に糞強かったのか気になる 少なくとも木村政彦をやったのはガチ

121 23/08/06(日)19:35:52 No.1087231623

>レスリングと柔道ってどっちがつよいの? 柔道家は足へのタックル切れないからレスリングかな

122 23/08/06(日)19:36:27 No.1087231896

どんな護身術の先生も逃げることが一番っていうもんな…

123 23/08/06(日)19:36:39 No.1087232011

試合でって話になると何習ってるかよりミルコみたいなダウンした相手の眼球めがけて踵蹴り入れるような頭おかしいのが一貫して強い

124 23/08/06(日)19:36:59 No.1087232183

なんでもありなら野球選手あたりが強そう

125 23/08/06(日)19:37:13 No.1087232291

扱ってる人間の強度もだいぶ関係してくるからなぁ

126 23/08/06(日)19:38:00 No.1087232652

>なんでもありなら野球選手あたりが強そう 遠距離攻撃できるからなアイツラ

127 23/08/06(日)19:38:02 No.1087232676

逃げればいいし警察呼べばいい じゃあなんのために格闘技習うんだと言われたら趣味とか健康とか伝統文化とかになり安全性を保つ方が正しいって話になるんだよな

128 23/08/06(日)19:38:20 No.1087232810

木多ァ!関対上杉を書けぇ!

129 23/08/06(日)19:38:22 No.1087232817

今の総合格闘技は全員柔術家だからなぁ

130 23/08/06(日)19:39:26 No.1087233308

>なんでもありなら野球選手あたりが強そう ホッケー選手とかのが絶対強いだろ

131 23/08/06(日)19:39:49 No.1087233533

武器込みなら普通に銃使えばいいだけだろ

132 23/08/06(日)19:39:50 No.1087233534

>今の総合格闘技は全員柔術家だからなぁ サンビストとレスラーもたくさんいるだろ!

133 23/08/06(日)19:39:52 No.1087233548

>なんでもありなら野球選手あたりが強そう クレー射撃の選手の方が強そう

134 23/08/06(日)19:40:05 No.1087233631

いくら町中と言っても武器になるものが常にそばに落ちてるとは限らないので本当に何も持たない時の護身法くらいの意味はあるだろう

135 23/08/06(日)19:40:31 No.1087233849

>今思えば競技空手や競技柔道が染み付いてて総合に挑戦した人はなんか優しすぎたと思う >総合トップの人らって相手壊すのなんとも思って無い雰囲気ある >つまりどっちの競技出身かよりより頭ぶっ壊れてる方が勝つ いや総合はとにかく地味でつまらない厳しい練習をひたすら積むからむしろ頭が冴えてないと無理

136 23/08/06(日)19:40:45 No.1087233948

>今の総合格闘技は全員柔術家だからなぁ 素人目に見ても間接技とか寝技強いよなぁと思ったが やっぱりそういうもんなのか

137 23/08/06(日)19:40:55 No.1087234041

車最強

138 23/08/06(日)19:41:22 No.1087234257

>双方に有利不利が生じないルールの上でなら互角なのでは? そういうことじゃないんだよなあ

139 23/08/06(日)19:41:40 No.1087234406

絞め技とかってタップ聞かなかったらそのまま殺せる代物だと思うけど かと言ってなんでもありだと噛みつきとか引っ掻きとか抵抗の手段も増えるから やっぱ相手よりリーチの長い武器使って一方的に攻撃できる方がいいよな

140 23/08/06(日)19:41:47 No.1087234473

寝技は練習しないと何もできないままやられるからな… 練習すればちゃんと上手くなれるということでもある

141 23/08/06(日)19:41:57 No.1087234558

空手家の朝倉未来があんな寝技弱いとは 空手って寝技練習しないの?

142 23/08/06(日)19:42:29 No.1087234822

総合ルールだったら確実に柔道 多少の打撃受ける気で組み付いてきた相手は ちょっとやそっとじゃさばけないってのは 総合の歴史が証明してる上に さばききれなかったらもう総合ルールで空手家が 出来ることはほとんどない

143 23/08/06(日)19:42:30 No.1087234827

>空手家の朝倉未来があんな寝技弱いとは >空手って寝技練習しないの? 朝倉未来を基準に空手家を語るのはやめて…

144 23/08/06(日)19:42:30 No.1087234834

>いや総合はとにかく地味でつまらない厳しい練習をひたすら積むからむしろ頭が冴えてないと無理 頭がぶっ壊れてるのと冴えてるのは両立できるから…

145 23/08/06(日)19:42:32 No.1087234851

>空手家の朝倉未来があんな寝技弱いとは >空手って寝技練習しないの? 空手は基本やらんでしょ立ち技打撃格闘技なんだし

146 23/08/06(日)19:42:57 No.1087235046

空手は伝統派が総合で活躍してるのが面白い

147 23/08/06(日)19:43:38 No.1087235395

身も蓋も無い事言うとルールに最適化した戦術組める奴が一番強い

148 23/08/06(日)19:44:27 No.1087235793

地味にこの試合が餓狼伝ベストバウトだと思っている

149 23/08/06(日)19:44:33 No.1087235845

創作界隈だと夢枕獏あたりがいち早く総合や立ち技の競技化に熱狂して そしていち早く「これどの格闘技が強いかじゃなく結局『総合格闘技という競技』に 一番馴染んだ奴が強いんじゃね?」って気が付いて覚めたな…

150 23/08/06(日)19:44:36 No.1087235869

総合の空手家語るならせめて堀口あたりを語ってくれ

151 23/08/06(日)19:44:59 No.1087236069

空手って基本寸止めでは

152 23/08/06(日)19:45:26 No.1087236279

>地味にこの試合が餓狼伝ベストバウトだと思っている 空手関係なかったけどね

153 23/08/06(日)19:46:15 No.1087236682

総合のルールでやるなら総合の練習するよで終わるからあまり意味ないんだよな空手も柔道もルールの中で最適化してるから

154 23/08/06(日)19:46:27 No.1087236777

>空手は伝統派が総合で活躍してるのが面白い 総合は基礎技術のレベルが上がりすぎてなんでもトップクラスが当たり前になったから逆にそこにわからん殺しできる武術が追加されると強くなるのは一周した感じあるよね

155 23/08/06(日)19:46:41 No.1087236878

>空手って基本寸止めでは 寸止めだの顔面なしだのフルコンと伝統派の違い云々はもう語り飽きたよ!

156 23/08/06(日)19:46:57 No.1087236973

何もルールない無法だったらともかく ちゃんとルールあるならそりゃポイント取れるやり方するよな

157 23/08/06(日)19:47:12 No.1087237071

>地味にこの試合が餓狼伝ベストバウトだと思っている 井上康生相手にイキった空手家が瞬殺されるのにか? 空手がオリンピック金メダリストの投げに反応出来ないは流石にファンタジーだよね?

158 23/08/06(日)19:47:48 No.1087237356

>空手って基本寸止めでは 振り抜かないだけで当たるとメンホー越しでも痛いわ

159 23/08/06(日)19:47:56 No.1087237405

曙対ボブ・サップあたりがジャンル比べ系の最後の仇花かな… 相撲と超怪物どちらが勝つか!?みたいなアオリだったし

160 23/08/06(日)19:48:20 No.1087237569

俺英検2級だけど柔道家にタックルされて寝技に持ち込めたら空手家は手も足も出ないよ

161 23/08/06(日)19:48:44 No.1087237760

戦後すぐの空手家ってヤクザみたいなイメージだったよマジで

162 23/08/06(日)19:49:01 No.1087237885

>空手がオリンピック金メダリストの投げに反応出来ないは流石にファンタジーだよね? いや…

163 23/08/06(日)19:49:02 No.1087237896

>>地味にこの試合が餓狼伝ベストバウトだと思っている >井上康生相手にイキった空手家が瞬殺されるのにか? 横からだけどこの画像は長田戦の前じゃないかしら

164 23/08/06(日)19:49:10 No.1087237957

夢枕獏や板垣より梶原一騎がヤバいのは あいつ嘘だらけのエンタメを事実という触れ込みで広めるから…

165 23/08/06(日)19:49:33 No.1087238140

総合のルール云々言うけど結局やれること多い競技の方が強いってだけだろ ルール関係なしに単純に一つの格闘技に絞ったやつじゃ勝てないってだけ

166 23/08/06(日)19:49:46 No.1087238241

我々は真相を知るべくNASAで柔道金メダリストに投げてもらった

167 23/08/06(日)19:50:22 No.1087238512

空手やってるやつと遊びで喧嘩すると基本的に金的ばっかり狙ってくるよね

168 23/08/06(日)19:50:25 No.1087238535

>総合の空手家語るならせめて堀辺あたりを語ってくれ

169 23/08/06(日)19:50:48 No.1087238722

>戦後すぐの空手家ってヤクザみたいなイメージだったよマジで 沖縄なんてヤクザの頭領が空手の達人だったりするからな…

170 23/08/06(日)19:51:06 No.1087238870

なんか観客席にいたら空手のかませにされるチェホンマン可哀想

171 23/08/06(日)19:51:11 No.1087238904

>総合のルール云々言うけど結局やれること多い競技の方が強いってだけだろ >ルール関係なしに単純に一つの格闘技に絞ったやつじゃ勝てないってだけ むしろ総合は総合っていう1つの格闘技だから総合で強いんだよ

172 23/08/06(日)19:51:12 No.1087238908

というか何で1個しか学ばないの前提なんだろう 空手と柔道って両方やってるやつ結構多くね

173 23/08/06(日)19:51:45 No.1087239182

まず柔道家のバレバレのテレフォン大外刈りを喰らって寝技に持ち込む

174 23/08/06(日)19:52:05 No.1087239306

https://youtu.be/bvJYdSklHaw 空手家の勝ちだったな

175 23/08/06(日)19:52:13 No.1087239361

>まず柔道家のバレバレのテレフォン大外刈りを喰らって寝技に持ち込む 決着!

176 23/08/06(日)19:53:37 No.1087239969

曙サップ戦も相撲禁止ルール周知はされてなかったのもあるが 曙がボクシング練習してたり内情はもう「相撲対怪物」なんてもんじゃなかったよな あくまで無理やり盛り上げるための方便でさ

177 23/08/06(日)19:54:06 No.1087240184

わかってても三日月蹴りの痛みは耐えられないみたいだな

178 23/08/06(日)19:55:06 No.1087240648

「武器使用以外なんでもありの素手の戦い」っていうの自体が単にそういうレギュレーションの競技でしかないからね そういう理屈を突き詰めると核兵器のボタン押すやつが最強とかになるから意味ないけど

179 23/08/06(日)19:55:33 No.1087240895

一本にこだわらなくていいから転けさせてマウントとれる柔道の方が有利な気がする

180 23/08/06(日)19:56:45 No.1087241500

武器ありだと強さの方向性がホーリーランドの木刀フルスイングマンみたいな精神性のヤバさに掛ってるくからよくない

181 23/08/06(日)19:57:39 No.1087241922

>あと柔道はこの前国際用にルール改正して諸手刈りと朽木倒しを禁止にした >試合にはいいけどかなり実戦を想定したの武道の技から離れていってる まあ競技JUDOとして今のルールは洗練されたしテレビで見るときかなり見やすいから 現代のスポーツとしてはいいものだよ…

↑Top