23/08/06(日)17:40:53 エアブ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/06(日)17:40:53 No.1087185623
エアブラシ何使ってるのん「」? ずっとスターターセットでコンプレッサとセットになってた画像の使ってて不満はないんだけど色んなエアブラシの話聞いてみたい
1 23/08/06(日)17:44:38 No.1087186939
ボークスとタミヤのトリガータイプで0.35、0.3、0.5 タミヤのダブルアクションも1本あるけど向いてないみたいでほとんど使わない なんだかんだ言ってタミヤの買っておけばいいみたいなところある
2 23/08/06(日)17:48:38 No.1087188350
ガ…ガンマカエアブラシ…
3 23/08/06(日)17:48:43 No.1087188385
メインはクレオスのプロコンでサフやメタリック用にエアテックスのkids105を改造したやつ使ってる ただメタリックも繊細な塗装する事増えてきたんでメインを更新して現メインをメタリック用に据えようか思案中
4 23/08/06(日)17:49:09 No.1087188553
醤油差し
5 23/08/06(日)17:50:21 No.1087189013
プチコン…
6 23/08/06(日)17:51:19 No.1087189380
メテオ
7 23/08/06(日)17:51:33 No.1087189464
メテオについてるやつ
8 23/08/06(日)17:52:04 No.1087189639
タミヤとクレオスで0.3と0.5 個人的にケツのつまみ以外で微調整できねえからトリガーのダブルアクションだけでも良かったかなと思ってる
9 23/08/06(日)17:52:22 No.1087189761
造形村かどっかの0.35トリガータイプのやつ
10 23/08/06(日)17:54:23 No.1087190584
エアブラシ買ったはいいけど暑すぎて窓開けるの億劫で使えねぇ… さすがに塗装ブースの排気先は外に出してても密室状態で使うのはヤバイよね…?
11 23/08/06(日)17:54:32 No.1087190638
iwataのやつ、3本とも絵も描くし模型にも使ってる
12 23/08/06(日)17:56:07 No.1087191253
>さすがに塗装ブースの排気先は外に出してても密室状態で使うのはヤバイよね…? 基本2箇所窓開けて換気するもんだからなぁ ブース動かしてもうまく排気しないんじゃないか
13 23/08/06(日)17:56:34 No.1087191450
>さすがに塗装ブースの排気先は外に出してても密室状態で使うのはヤバイよね…? 排気外に出してるなら閉めてる方がいいんじゃない 他の部屋は換気で開けててもいいと思うけど
14 23/08/06(日)17:57:38 No.1087191851
タミヤのトリガーとスレ画 なんで2本あるかというとトリガー修理部品届くまでに使いたくなって買ったから
15 23/08/06(日)17:58:55 No.1087192355
ウェーブのスーパーエアブラシアドバンス! 性能は本当に満足してるけど手元のエアー調整弁は塗料が垂れて汚れがちだからコネクタ部に外付けでもよかったな…と思ってる
16 23/08/06(日)18:00:14 No.1087192885
細い所吹く所と汎用に0.2 サフとか金属の広域吹く用に0.5 クリア吹く用の0.5 出番無かった予備の0.3もとうとう最近壊れた0.2の部品取りに活躍した 割といくつあっても別段困らないなってなる
17 23/08/06(日)18:08:48 No.1087196291
見た目で選んだコラーニ
18 23/08/06(日)18:10:29 No.1087196941
クレオスの…なんかコンプレッサーとかのセットについてたやつ…
19 23/08/06(日)18:12:32 No.1087197813
あまり大きな声じゃ言えないけど尼の3000円の中華エアブラシで十分やれてる
20 23/08/06(日)18:12:45 No.1087197904
前はスパーマックスの0.3を3本で済ましてた 今はクレオスのトリガー0.5mm2本とタミヤの0.2mm
21 23/08/06(日)18:14:19 No.1087198540
ベタ塗りできれば!って感じだと0.3とかでいいんです?
22 23/08/06(日)18:14:30 No.1087198618
ブースが欲しい でもいい値段する…
23 23/08/06(日)18:15:07 No.1087198846
最近使い始めたけどどれくらい吹いていいかわからなくて厚めになってしまう
24 23/08/06(日)18:15:38 No.1087199023
サフ用にひとつサフ専用があるといいと聞くけど いるものなんです?
25 23/08/06(日)18:16:22 No.1087199300
>最近使い始めたけどどれくらい吹いていいかわからなくて厚めになってしまう 少しずつ乾かしながら…とは知ってるんだけどね すぐ忘れちゃう
26 23/08/06(日)18:16:41 No.1087199431
>ブースが欲しい >でもいい値段する… ダンボールと猫の爪とぎと換気扇とダクトで自作しようぜ それでも四千円くらいはかかるけど
27 23/08/06(日)18:17:50 No.1087199878
>ブースが欲しい >でもいい値段する… でもまぁ捗るよ
28 23/08/06(日)18:18:13 No.1087200020
>サフ用にひとつサフ専用があるといいと聞くけど >いるものなんです? ズボラならあって損はない サフ使うたび徹底洗浄が苦にならない人なら必要無いと思う
29 23/08/06(日)18:18:28 No.1087200133
>サフ用にひとつサフ専用があるといいと聞くけど >いるものなんです? ちゃんと洗えば1本で良いんじゃない メタリック用に1本用意する人も居る
30 23/08/06(日)18:18:34 No.1087200169
吸上式ほしい
31 23/08/06(日)18:18:38 No.1087200207
>サフ用にひとつサフ専用があるといいと聞くけど >いるものなんです? 丁寧に洗浄しなくていいのが一本あると捗るよ うちは2本で片方はサフとメタリック用にしてる
32 23/08/06(日)18:18:41 No.1087200217
ベタ塗りするならノズルの径もだけどカップの穴の大きさも割と関係する 安物なら細い棒ヤスリでコリコリっと広げると出が良くなる
33 23/08/06(日)18:18:47 No.1087200261
>サフ用にひとつサフ専用があるといいと聞くけど >いるものなんです? 分けといた方が面倒が少ない あと0.3ミリだと詰まったりするから0.5ミリで吹いた方がいい
34 23/08/06(日)18:19:54 No.1087200675
クレオスの0.3と0.5 最近はトリガータイプも気になってきたけどこれ以上買うのは…
35 23/08/06(日)18:20:16 No.1087200844
自作ブースは安いとかじゃない 作るのが楽しい
36 23/08/06(日)18:20:27 No.1087200910
>ベタ塗りできれば!って感じだと0.3とかでいいんです? 大体そうだけど本当にベタだけでいいなら0.5でもいい気はする
37 23/08/06(日)18:21:03 No.1087201124
アクリジョンのベースカラーは0.5㎜でも詰まる
38 23/08/06(日)18:21:07 No.1087201150
raywoodのハンドピースは安いわりになかなか使える
39 23/08/06(日)18:21:15 No.1087201209
fu2438365.jpg 材料費2万くらいでネロブースの構造パクって自作したけどいい感じですよ
40 23/08/06(日)18:21:25 No.1087201292
最初に買ったクレオスL7の全部入りセットと付属の0.3 後から0.5と0.2買い足したらとても捗る
41 23/08/06(日)18:21:54 No.1087201477
理想のブースが無いから作るしか無い ネロブースだってあんなブリキの塊部屋に置きたくないし…
42 23/08/06(日)18:22:26 No.1087201700
>アクリジョンのベースカラーは0.5㎜でも詰まる エマルジョン塗料の宿命なんやな…
43 23/08/06(日)18:24:02 No.1087202417
今ならアクリジョンより水性ホビーカラーでよくない?
44 23/08/06(日)18:24:05 No.1087202446
自作ブースのいいとこは付ける換気扇やらエアダクトで吸引力が調整できるとこだ あとダンボールのブースなら汚れたら交換するだけで済む
45 23/08/06(日)18:25:48 No.1087203176
自作ブースはできたらシロッコファンを買うといい
46 23/08/06(日)18:25:55 No.1087203229
聞きたいことあった 奥ばったところって細く吹けばいいのかな
47 23/08/06(日)18:26:06 No.1087203320
>fu2438365.jpg >材料費2万くらいでネロブースの構造パクって自作したけどいい感じですよ 最初に買ったクレオスのブースが予想以上にパワー小さくてんきききききってなったのと 設置場所的にちょうどいいのがなかったんで俺もそのくらいの額で自作したな
48 23/08/06(日)18:27:12 No.1087203772
>聞きたいことあった >奥ばったところって細く吹けばいいのかな 形状によるけど筆で下塗りしてからエアブラシ細く吹いてなじませたりする
49 23/08/06(日)18:27:14 No.1087203786
>奥ばったところって細く吹けばいいのかな 細く弱く吹く
50 23/08/06(日)18:27:27 No.1087203890
カップの下に付いてるツマミってどういう時に使うの
51 23/08/06(日)18:28:07 No.1087204178
1:1で薄めてエア圧でかいけつ!
52 23/08/06(日)18:29:27 No.1087204746
>聞きたいことあった >奥ばったところって細く吹けばいいのかな 希釈気持ち薄めね!金じゃなくて気持ち薄めでいいから!
53 23/08/06(日)18:29:27 No.1087204747
>奥ばったところって細く吹けばいいのかな 細く吹くのもだけど順番も先に塗っておくといい あんまり奥ばった所だとエアが回らない&塗れてる頃には他がボタボタなんで筆で先に色を置いておくのも選択肢に入る
54 23/08/06(日)18:29:35 No.1087204797
クレオスの簡易っぽい塗装ブース使ってるけど アレなんかダンボールで周囲囲んだ方がよさそうだなぁと思いつつも今だに着手できてない
55 23/08/06(日)18:29:50 No.1087204902
>聞きたいことあった >奥ばったところって細く吹けばいいのかな >カップの下に付いてるツマミってどういう時に使うの 複数ハンドピース繋いだ状態で個別のエア圧で固定しときたい時とか…? そういえば俺も使ったことない
56 23/08/06(日)18:30:08 No.1087205033
エマルジョンに完全移行しようと思ったけど万能じゃないんだな…
57 23/08/06(日)18:30:55 No.1087205354
クレオスの下にツマミ付いてるのがよくわからん エア圧そのままで調整できるように?っぽいけどどれぐらい閉めたらどうとか全くわからないから触らなくなった
58 23/08/06(日)18:31:13 No.1087205476
水性塗料のエアブラシ運用が詰まりとの戦いになるのは今も変わらんからな…
59 23/08/06(日)18:31:36 No.1087205630
>エマルジョンに完全移行しようと思ったけど万能じゃないんだな… クレオスが毒性低くて性能高いラッカー系開発してるからそれ待つのもいいかもな
60 23/08/06(日)18:31:38 No.1087205646
コンプレッサーうるさい どうにかならないの
61 23/08/06(日)18:31:50 No.1087205733
>コンプレッサーうるさい >どうにかならないの オイル式買う
62 23/08/06(日)18:32:08 No.1087205836
>>エマルジョンに完全移行しようと思ったけど万能じゃないんだな… >クレオスが毒性低くて性能高いラッカー系開発してるからそれ待つのもいいかもな お匂いは…?
63 23/08/06(日)18:32:29 No.1087205975
サフ用の0.5は大きい面積のパーツ塗る時は効果を実感出来る
64 23/08/06(日)18:33:19 No.1087206300
タミヤの0.5が気楽過ぎてこればっかり使うようになってしまった
65 23/08/06(日)18:34:05 No.1087206610
先っぽクラウン型より先細り型の方が細吹きしやすいもの?
66 23/08/06(日)18:34:13 No.1087206670
田宮の0.5トリガーだけ 細かい模様とか塗らんし
67 23/08/06(日)18:34:27 No.1087206764
形から入るタイプなのでタミヤクレオスその他合わせて10本くらい持ってるけど結局使ってるのはタミヤのトリガーと安い充電式エアブラシに付いてきた謎の中華製ハンドピースばっかりだ
68 23/08/06(日)18:34:31 No.1087206798
今ならタイムセール時に3200円くらいになるエアブラシワークスのを買うかもしれん パッキンがテフロンなの明記しとるし
69 23/08/06(日)18:34:44 No.1087206890
>コンプレッサーうるさい >どうにかならないの 音のしないやつを買う
70 23/08/06(日)18:34:55 No.1087206964
ハンディコンプレッサーに付いてきたダブルアクション使ってるけど指疲れるからトリガーのにしたい なんかいいのある?
71 23/08/06(日)18:35:02 No.1087207018
タミヤのトリガー派多いな…でもすごく分かるとにかく楽だし
72 23/08/06(日)18:35:04 No.1087207034
極端に安いのから入ったらすぐ詰まって全然作業進まなくて タミヤのスパーマックスにしたらリーズナブルな割にしっかりしててそっちで揃えた
73 23/08/06(日)18:35:37 No.1087207278
>なんかいいのある? タミヤのダブルアクショントリガー
74 23/08/06(日)18:35:38 No.1087207287
>ハンディコンプレッサーに付いてきたダブルアクション使ってるけど指疲れるからトリガーのにしたい >なんかいいのある? 迷ったら タミヤ買えば ええ!
75 23/08/06(日)18:35:40 No.1087207305
安くてカップ一体型なのがいいよなスパーマックス
76 23/08/06(日)18:35:46 No.1087207341
エアタンクに自転車の空気入れで静音できるぞ
77 23/08/06(日)18:36:08 No.1087207482
>先っぽクラウン型より先細り型の方が細吹きしやすいもの? はい ただ塗料が溜まってブバッ!っとしちゃうリスクはある
78 23/08/06(日)18:36:51 No.1087207799
タミヤのトリガー妙に多くね?
79 23/08/06(日)18:36:59 No.1087207857
まぁ中華買うくらいならスパーマックスが安牌
80 23/08/06(日)18:37:41 No.1087208147
タミヤのベーシックとダブルアクションと古いオリンポスの ダブルアクションは指がつりそうになるからトリガータイプ欲しい
81 23/08/06(日)18:37:48 No.1087208197
中華エアブラシは本物のゴミだから絶対に買うな
82 23/08/06(日)18:37:53 No.1087208232
>カップの下に付いてるツマミってどういう時に使うの 細かい所とか近くの距離で吹く時に風量強かったら影響出るので弱める時とか 後は特殊な銀塗料とかだとこれ風出てるのってぐらいの弱い風量で塗料乗せて行くのでそういう時に使う
83 23/08/06(日)18:37:54 No.1087208240
海外の塗装プロはなんか2本槍型の使ってるよね ニードル折れないようにするのと指で挟んでうがいできる作りの
84 23/08/06(日)18:38:01 No.1087208287
オイはクレオスのトリガーだけどタミヤのトリガーはグリップも付いてて軽いから人気あるのもわかるよ
85 23/08/06(日)18:38:41 No.1087208558
>タミヤのトリガー派多いな…でもすごく分かるとにかく楽だし 数多かったり時間長くやってると疲れるのよ 細かくやる人はエア圧とかも操作しやすいしいいとは思うんだけど俺の手には使いにくかった その他のエア圧調整するやつで補完してる
86 23/08/06(日)18:39:28 No.1087208864
凝った塗装をやるようになるとIWATAやH&Sなんかにも目が向く
87 23/08/06(日)18:39:34 No.1087208905
>海外の塗装プロはなんか2本槍型の使ってるよね >ニードル折れないようにするのと指で挟んでうがいできる作りの インフィニティのペインターとコラボした特別使用だな ウォーハンマーのプロとかでもない限り必要ないぞ
88 23/08/06(日)18:39:43 No.1087208965
手元で風量調節できるやつは圧力計導入してやっとその使い方がわかった
89 23/08/06(日)18:40:12 No.1087209164
タミヤのトリガーの換装パーツとかないかな? もう握りを3~5mmほど厚くしたい 握りすぎると指が疲れる
90 23/08/06(日)18:40:40 No.1087209346
エア圧なんて多い分には ええ!
91 23/08/06(日)18:41:10 No.1087209555
>エア圧なんて多い分には >ええ! (吹っ飛ぶ小パーツ)
92 23/08/06(日)18:41:26 No.1087209665
>タミヤのトリガーの換装パーツとかないかな? >もう握りを3~5mmほど厚くしたい >握りすぎると指が疲れる パテなどで!
93 23/08/06(日)18:41:39 No.1087209754
タミヤトリガーはカップ一体型が洗浄楽でいいぞ
94 23/08/06(日)18:41:41 No.1087209768
エア缶高いよね エアダスターでなんとかならない?
95 23/08/06(日)18:41:50 No.1087209831
高エア圧の良さは使うまでわからないとこあるからな…
96 23/08/06(日)18:42:19 No.1087210039
圧は本当に人それぞれよね 通常が吹いた時ので1 飛沫にするときで0.5とか
97 23/08/06(日)18:42:30 No.1087210135
>>タミヤのトリガーの換装パーツとかないかな? >>もう握りを3~5mmほど厚くしたい >>握りすぎると指が疲れる >パテなどで! 金属がいいよぉ
98 23/08/06(日)18:42:33 No.1087210156
8000~9000円くらいのシロッコファンとホームセンターの木材でブース組んだ スイッチはスイッチ付きタップで纏めて管理すればいいから楽だね
99 23/08/06(日)18:42:47 No.1087210294
>(吹っ飛ぶ小パーツ) それはクランプ方法をなんか考えようよ! どちらかと言うと奥まった部分よね
100 23/08/06(日)18:42:47 No.1087210303
未だに買う踏ん切りがつかないのが俺
101 23/08/06(日)18:43:00 No.1087210382
高圧高濃度細吹で平面塗るときれいで薄い塗膜が出来るよ
102 23/08/06(日)18:43:07 No.1087210443
なーに缶スプレーで塗装完了する人もいるんだ
103 23/08/06(日)18:43:11 No.1087210476
>エア缶高いよね >エアダスターでなんとかならない? イージーペインター(soft99のエアータッチ)を使うとか…俺は塗料の消費大杉問題で使うのやめたけど
104 23/08/06(日)18:43:39 No.1087210668
>>(吹っ飛ぶノズルのネジ山)
105 23/08/06(日)18:43:54 No.1087210755
古道具屋でカラーボックス500円で買って穴開けて換気扇通す!
106 23/08/06(日)18:44:15 No.1087210896
高圧コンプレッサー憧れるけどエアブラシ本体より先の部品総取っ替えになっちゃうんで悩んでる… ウレタン使う予定とか無いし
107 23/08/06(日)18:45:00 No.1087211180
イージーペインターは塗料消費が半端ないんだよね 一回使ってこれはダメだと思ってエアブラシ導入決めたな
108 23/08/06(日)18:45:02 No.1087211188
シタデルカラー使ってるんだけど下地塗りとハイライト用に一個欲しいな 近くにボークスとタミヤ扱ってるお店あるんだけど細かい作業ができて安くてそこそこなのが欲しい いくらぐらいで揃えるもんなの?
109 23/08/06(日)18:45:09 No.1087211231
一度でも高性能の瓶塗料をエアブラシで吹けば…お前はもう戻れなくなる多分!
110 23/08/06(日)18:45:09 No.1087211233
水性しか使わんし防塵防毒マスクも完備してるのでスプレーのり用の簡易型ダンボールブースを使ってる ただ部屋に粉塵が積もると嫌だから風呂場でやるけど
111 23/08/06(日)18:45:51 No.1087211456
>未だに買う踏ん切りがつかないのが俺 とりえあずの一本ならと安いのを買わない方がいい 買い足すことがあっても買い換えるものじゃないから最初は普通の0.3買った方がいい トリガーかダブルアクションかはカッコつけずに試してみて使いやすい方がいいよ 工作室とかで試すとかね
112 23/08/06(日)18:46:00 No.1087211524
一時期めちゃくちゃ使ってたけどある日突然「めんどくさいな…」ってなって筆塗に移行した 加齢だったのかな…
113 23/08/06(日)18:46:14 No.1087211607
割りと水性塗料使ってる人おおいな
114 23/08/06(日)18:46:52 No.1087211854
>シタデルカラー使ってるんだけど下地塗りとハイライト用に一個欲しいな >近くにボークスとタミヤ扱ってるお店あるんだけど細かい作業ができて安くてそこそこなのが欲しい >いくらぐらいで揃えるもんなの? エアブラシ0.2で1.5 ブースで1.5 コンプレッサーで3~4くらいかな
115 23/08/06(日)18:47:12 No.1087211988
>イージーペインターは塗料消費が半端ないんだよね >一回使ってこれはダメだと思ってエアブラシ導入決めたな プレミアムトップコートの缶が高いからこっちと水性ホビーカラーのつや消しクリアでコスパ改善だぜ!とかやったら1体組むのに瓶2本消費して真顔になった エアー代考慮に入れたらトントンかむしろ高いわこれ…
116 23/08/06(日)18:47:13 No.1087211999
>シタデルカラー使ってるんだけど下地塗りとハイライト用に一個欲しいな >近くにボークスとタミヤ扱ってるお店あるんだけど細かい作業ができて安くてそこそこなのが欲しい >いくらぐらいで揃えるもんなの? コンプレッサー買うかどうかの方が大きい気がする エアブラシだけなら1万円ちょいくらいか?
117 23/08/06(日)18:47:26 No.1087212070
ベースだけラッカーで塗っておいて細かい塗り分けは水性塗料でやるの気楽ね クソほど時間がかかるけど
118 23/08/06(日)18:47:57 No.1087212262
コンプレッサー1万 ハンドピース1万 塗装ブース1.5万が最低ラインかな…
119 23/08/06(日)18:47:58 No.1087212266
>一時期めちゃくちゃ使ってたけどある日突然「めんどくさいな…」ってなって筆塗に移行した >加齢だったのかな… 戦車の履帯だけはエアブラシで塗ってる 本体は筆でもいいやってなる
120 23/08/06(日)18:48:06 No.1087212307
水性筆塗りはとにかく環境を問わないのが魅力すぎる
121 23/08/06(日)18:48:17 No.1087212398
エアテックスのエヴォリューションA 0.4mm穴が万能で良いよ
122 23/08/06(日)18:48:19 No.1087212401
イージーペインターって車用でしょ?
123 23/08/06(日)18:48:22 No.1087212420
>割りと水性塗料使ってる人おおいな いまの水性ホビーカラーいいよ 乾燥も早いし
124 23/08/06(日)18:48:32 No.1087212487
ネロブースサンプル置いてあるの見たけどミニでもうおぉ…デッッカ……!ってなったのでまだ当分タミヤのやつだな
125 23/08/06(日)18:48:47 No.1087212594
>>割りと水性塗料使ってる人おおいな >いまの水性ホビーカラーいいよ >乾燥も早いし 性能激上がりしててありがたいよね…
126 23/08/06(日)18:48:54 No.1087212637
無音コンプレッサーで真夜中でも吹けるわーって思ったけどエアの音がシューシューうるさいんだよね
127 23/08/06(日)18:48:55 No.1087212643
ネロはもう部屋から考えなきゃいけない
128 23/08/06(日)18:48:55 No.1087212646
Amazonでどこのか知らん3000円くらいのハンドピース最近買ってそれ使い始めたけど今のところ何も問題もなくて良い
129 23/08/06(日)18:48:59 No.1087212679
ツールクリーナー入れといてブクブクやるポットってあったほうがいい?
130 23/08/06(日)18:49:08 No.1087212731
>割りと水性塗料使ってる人おおいな 昔のイメージだといつまでも乾かない塗膜弱いって思うかもだけど今のはかなり性能改善されてるから 特に水性ホビーカラーはリニューアルされて乾燥時間以外はかなりラッカーに近づいた性能してる
131 23/08/06(日)18:49:47 No.1087212965
ネロブースは理解のある家族持ちもしくは独身で持ち家マン以外は手を出せない
132 23/08/06(日)18:49:53 No.1087212999
細かい塗装しないならハンディコンプレッサーにエアブラシ付いてるやつでいいと思うぜ 缶スプレーほど気を使わずにサフ吹けて便利だぜ
133 23/08/06(日)18:50:00 No.1087213042
>ツールクリーナー入れといてブクブクやるポットってあったほうがいい? ブースあるならいらないんじゃないか…?って思うのが俺
134 23/08/06(日)18:50:12 No.1087213118
>ツールクリーナー入れといてブクブクやるポットってあったほうがいい? そんなことやる?
135 23/08/06(日)18:50:34 No.1087213251
>イージーペインターって車用でしょ? 元はね だから簡易エアブラシってより簡易缶スプレーだよ
136 23/08/06(日)18:50:35 No.1087213258
>ツールクリーナー入れといてブクブクやるポットってあったほうがいい? まぁ使う人は使う 俺は使ってない
137 23/08/06(日)18:51:17 No.1087213509
ネロは考えたことあったけど掃除がすごい大変なのを動画で見てこりゃ家じゃ無理だってなった
138 23/08/06(日)18:51:46 No.1087213730
ガンマカシステムってどうなん って聞こうとしたけどもうスレ消えるわ
139 23/08/06(日)18:51:54 No.1087213776
新生水性ホビーカラーはかなりエアブラシ向けにチューンされてるからラッカー組でも違和感なく使えるよ
140 23/08/06(日)18:51:55 No.1087213786
水性ホビーは何がいいって掃除するのマジックリンでいいから洗うコストが気にならんのがいい
141 23/08/06(日)18:52:13 No.1087213890
俺は使ってるなクリーナーボトル 水性だと水で洗えるからむしろ洗浄の回数増えるんで
142 23/08/06(日)18:52:16 No.1087213914
タミヤのもこっそり性能上がってない?水性塗料
143 23/08/06(日)18:52:18 No.1087213928
>ガンマカシステムってどうなん >って聞こうとしたけどもうスレ消えるわ あくまでも入門用で奥行きは無いので俺は進めない 色のバージョンが少なすぎる
144 23/08/06(日)18:52:27 No.1087213976
L7のセットの奴使ってるけどハンドピース何か買おうかなと思ったまま数年経過した
145 23/08/06(日)18:53:06 No.1087214250
>特に水性ホビーカラーはリニューアルされて乾燥時間以外はかなりラッカーに近づいた性能してる MR.カラーの利点ってもはや色数の豊富さくらいしか 一番臭いし
146 23/08/06(日)18:53:39 No.1087214469
>水性ホビーは何がいいって掃除するのマジックリンでいいから洗うコストが気にならんのがいい ちょっとこびりついたの洗うのめんどいなって思ってたんけど乾いたのとかでもマジックリンでいけるの? あと塗料皿でもマジックリンを除去しまくらないと次使うとき残ってるんじゃ?とかなっちゃうんだけどそんなことない?
147 23/08/06(日)18:53:40 No.1087214475
>タミヤのもこっそり性能上がってない?水性塗料 作ってるところ一緒だったはず
148 23/08/06(日)18:53:59 No.1087214603
そこそこ以上の性能でサフからトップコートまで一貫できるのが偉すぎる水性ホビーカラー
149 23/08/06(日)18:54:08 No.1087214672
水性でもツールクリーナー使ってるわ念のため
150 23/08/06(日)18:54:31 No.1087214851
>>いくらぐらいで揃えるもんなの? >エアブラシ0.2で1.5 >ブースで1.5 >コンプレッサーで3~4くらいかな >コンプレッサー買うかどうかの方が大きい気がする >エアブラシだけなら1万円ちょいくらいか? マジかボークスの2万ぐらいのコンプレッサーで考えてたわウォーハンマーしか作らないし ボークスのブースセット売り4.5万とか見てたけどやっぱデカいコンプレッサーの方がいいの?
151 23/08/06(日)18:54:55 No.1087214992
ベタ塗りとサフ用に0.5のトリガー買ったけどよく考えたらあんまりベタ塗りもサフも使わないな…ってなった
152 23/08/06(日)18:55:28 No.1087215211
夏場はエアブラシ使うの辛くない?
153 23/08/06(日)18:55:38 No.1087215283
>マジかボークスの2万ぐらいのコンプレッサーで考えてたわウォーハンマーしか作らないし >ボークスのブースセット売り4.5万とか見てたけどやっぱデカいコンプレッサーの方がいいの? とりあえず音の静かなのを選べるといい 種類は国産ならなんでもいい 中国のはオイル混じってくる
154 23/08/06(日)18:55:48 No.1087215346
>夏場はエアブラシ使うの辛くない? 特に?
155 23/08/06(日)18:55:51 No.1087215372
>ボークスのブースセット売り4.5万とか見てたけどやっぱデカいコンプレッサーの方がいいの? シタデルエアー使うならコンプレッサーの圧力0.2mpaぐらい出せた方がいいんじゃないか
156 23/08/06(日)18:55:57 No.1087215412
>L7のセットの奴使ってるけどハンドピース何か買おうかなと思ったまま数年経過した そこから0.2を足したけど同時に使い分けできてグラデ塗装が捗ってるよ ガレキとか美プラの肌とか塗るんで