23/08/06(日)14:23:28 今こん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/06(日)14:23:28 No.1087116633
今こんな感じ
1 23/08/06(日)14:27:15 No.1087117798
ケースってあったほうが空気の流れができるとかないの
2 23/08/06(日)14:28:15 No.1087118095
>ケースってあったほうが空気の流れができるとかないの 現実にはオープンフレームが一番冷える
3 23/08/06(日)14:29:19 No.1087118463
>現実にはオープンフレームが一番冷える まあそりゃそうか… ホコリとかゴミにさえ気をつければ全裸で良いのかもな…
4 23/08/06(日)14:29:58 No.1087118667
こういうの憧れる
5 23/08/06(日)14:30:06 No.1087118707
クリーンルームならこれでいいだろうけど
6 23/08/06(日)14:30:14 No.1087118753
だから今はPCケース使わない方が多いのよね
7 23/08/06(日)14:31:19 No.1087119080
今のケースってメッシュ部分多くて実質オープンフレームじゃん
8 23/08/06(日)14:31:19 No.1087119081
>だから今はPCケース使わない方が多いのよね ケース使ってもファンで埃とか吸うしそれならより冷えるケースなし選ぶしな
9 23/08/06(日)14:31:32 No.1087119145
もしかして埃がたまらないかつ排熱のこと考えると四方八方から吸引するのが最強?
10 23/08/06(日)14:32:53 No.1087119568
これに扇風機当てる
11 23/08/06(日)14:33:06 No.1087119633
>もしかして埃がたまらないかつ排熱のこと考えると四方八方から吸引するのが最強? 真空にしたら輻射でしか放熱できなくない?
12 23/08/06(日)14:33:24 No.1087119737
真空!?
13 23/08/06(日)14:33:45 No.1087119838
第二種換気するケース欲しい
14 23/08/06(日)14:39:19 No.1087121488
液体窒素にブチ込め
15 23/08/06(日)14:41:05 No.1087122029
パワリポの検証記事だと冷却力に差が出たのはフラクタルデザインのスカスカケースことトレントだけだったな
16 23/08/06(日)14:45:57 No.1087123585
マザボとグラボが固定されてないからちょっとの振動や衝撃で落ちるよこの置き方
17 23/08/06(日)14:48:29 No.1087124416
せめてベンチ台かなんかに載せようよ
18 23/08/06(日)14:50:25 No.1087125082
メーカー製はちゃんとEMC試験やってるからめったにないことだけど 今の自作向けのケースはオープンフレームでなくても考えなしでメッシュや側面ガバ開けんなってるから 平気でラジオ入らなくなったりする・・・うんこ!
19 23/08/06(日)14:51:26 No.1087125438
拡張カードゆらゆらするし 電源ドライバーの先で短絡させてスイッチ入れるぶさいくな作業とかで やっぱりオープンフレームと剥き身の差は相応にあるね
20 23/08/06(日)15:00:08 No.1087128406
気のせいかもしれないけどグラボにVDI挿さってなくね?
21 23/08/06(日)15:01:11 No.1087128830
奥の黒い箱はUPS?
22 23/08/06(日)15:01:59 No.1087129161
>電源ドライバーの先で短絡させてスイッチ入れるぶさいくな作業とかで スイッチつけろよ…
23 23/08/06(日)15:29:24 No.1087139516
>>電源ドライバーの先で短絡させてスイッチ入れるぶさいくな作業とかで >スイッチつけろよ… ケースについてるけど