虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • クズ春 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/08/06(日)08:00:40 No.1086989042

    クズ春

    1 23/08/06(日)08:01:50 No.1086989222

    助けてビッグモーター

    2 23/08/06(日)08:01:51 No.1086989223

    クズすぎる…

    3 23/08/06(日)08:01:51 No.1086989225

    紛うことなきクズ

    4 23/08/06(日)08:02:02 No.1086989256

    お前さんクズじゃろ

    5 23/08/06(日)08:02:16 No.1086989298

    あの除草剤さんが勝てないだと…?

    6 23/08/06(日)08:03:31 No.1086989518

    地元の山みたい

    7 23/08/06(日)08:03:32 No.1086989523

    100エーカーの森の1500倍が毎年…

    8 23/08/06(日)08:04:19 No.1086989675

    エーカーとか東京ドーム何個分くらいピンとこないんだよ!

    9 23/08/06(日)08:04:44 No.1086989749

    クズ呼びが生温いぐらいには害悪だな…

    10 23/08/06(日)08:06:27 No.1086990049

    全部葛湯にしろ

    11 23/08/06(日)08:07:07 No.1086990156

    クズ過ぎる…

    12 23/08/06(日)08:08:28 No.1086990404

    マジでとんでもない勢いで駄目だった

    13 23/08/06(日)08:09:43 No.1086990645

    クズに埋め尽くされてしまう… fu2436982.png

    14 23/08/06(日)08:10:04 No.1086990723

    ヤンキーVSクズ

    15 23/08/06(日)08:11:03 No.1086990878

    テキサスの砂漠の方まで到達してる…

    16 23/08/06(日)08:11:03 No.1086990880

    >クズに埋め尽くされてしまう… >fu2436982.png 東海岸はクズが多いんだな

    17 23/08/06(日)08:11:13 No.1086990910

    つた系は完全死滅させるのむずいからねー

    18 23/08/06(日)08:11:23 No.1086990936

    >エーカーとか東京ドーム何個分くらいピンとこないんだよ! 東京23区より狭いくらいのエリア

    19 23/08/06(日)08:11:58 No.1086991027

    >栄養を確保する能力、急速に成長する能力に加え、クズは調位運動、すなわちもっとも光合成を行いやすい方向に葉を動かす運動をすることができる。また、クズは自分で体を支えることができず、他の植物に這い登ることで日光を得るため「構造に寄生する植物(structural parasite)」と呼ばれることがある。クズは生育が速いためすぐに他の植物に覆いかぶさり、日光を得られないようにしてしまう。 二つ名あるのか…

    20 23/08/06(日)08:12:13 No.1086991068

    マルカメムシが渡米してクズの繁殖に合わせて生息域を増やしてるようだな

    21 23/08/06(日)08:12:37 No.1086991139

    ここもいずれクズに沈む…

    22 23/08/06(日)08:12:40 No.1086991152

    日本でも多少問題になるけど原生種に弱いのかここまでの被害ないよね

    23 23/08/06(日)08:12:58 No.1086991213

    おいしいのにね

    24 23/08/06(日)08:13:21 No.1086991286

    アメリカは葛の葉でいっぱいだ

    25 23/08/06(日)08:13:44 No.1086991348

    >クズの移入はアメリカ合衆国の環境に重大な影響を与えており、「南部を飲み込んだ蔓(Vine that ate the South)」の異称で呼ばれることもある。 二つ名まだあった

    26 23/08/06(日)08:13:45 No.1086991350

    土壌も日光も独占してんのかクズだな

    27 23/08/06(日)08:13:49 [カナブン] No.1086991362

    クズを悪く言わないでください

    28 23/08/06(日)08:15:49 No.1086991738

    除草剤で葉っぱは枯れるんだけど蔦部分が生き残りやがる…Kピン刺すのはめんどい

    29 23/08/06(日)08:16:21 No.1086991836

    日本はクズで埋まってないのはどういうカラクリなの

    30 23/08/06(日)08:16:51 No.1086991914

    海を渡った奴らが猛威を振るってるのを見るといけない事なのに少しワクワクしてしまう

    31 23/08/06(日)08:16:54 No.1086991925

    アメリカでも葛生産するようにしよう

    32 23/08/06(日)08:17:00 No.1086991947

    >日本でも多少問題になるけど原生種に弱いのかここまでの被害ないよね 日本原産と言われるがアジアだと冬に地上部が死ぬから大事になりづらい 一方アメリカの南東部だと環境的にクズは歯止めがきかず…

    33 23/08/06(日)08:17:19 No.1086991994

    自分の為に他の利益を奪ってるところがまさしくクズ

    34 23/08/06(日)08:17:41 No.1086992055

    >日本はクズで埋まってないのはどういうカラクリなの クズ大好きで食い殺す虫がいる

    35 23/08/06(日)08:17:50 No.1086992079

    >日本でも多少問題になるけど原生種に弱いのかここまでの被害ないよね 日本だと四季があるから枯れちゃうんじゃなかった?

    36 23/08/06(日)08:18:30 No.1086992221

    >>日本はクズで埋まってないのはどういうカラクリなの >クズ大好きで食い殺す虫がいる そいつを南部に放てば解決だな!

    37 23/08/06(日)08:18:50 No.1086992275

    もともと緑化が目的だったから大成功!

    38 23/08/06(日)08:18:56 No.1086992299

    >海を渡った奴らが猛威を振るってるのを見るといけない事なのに少しワクワクしてしまう オオタニサンみたいに島国から巣立っていったビッグプレイヤーを見ているキブンになる

    39 23/08/06(日)08:19:20 No.1086992359

    気候と天敵の問題かぁ

    40 23/08/06(日)08:20:23 No.1086992550

    >>>日本はクズで埋まってないのはどういうカラクリなの >>クズ大好きで食い殺す虫がいる >そいつを南部に放てば解決だな! 更なる悲劇!

    41 23/08/06(日)08:20:38 No.1086992610

    日本もアメリカザリガニに迷惑させられてるからイーブンかな

    42 23/08/06(日)08:20:47 No.1086992641

    コイとかも詰んでるレベルで環境被害出てるんだっけ

    43 23/08/06(日)08:21:05 No.1086992708

    アメリカ人に葛餅の美味しさを教えればいい

    44 23/08/06(日)08:21:17 No.1086992743

    草切るとき頼りの大型のバロネスも巻き付いて止まるからほんとクズ

    45 23/08/06(日)08:21:28 No.1086992788

    >コイとかも詰んでるレベルで環境被害出てるんだっけ 侵略的外来種ワースト100にちゃんと選ばれてます

    46 23/08/06(日)08:22:22 No.1086992963

    クズモチはヘルシーでサステナブルよ!

    47 23/08/06(日)08:22:34 No.1086993004

    クズ燃やしてエネルギーとかに出来ねぇかな…

    48 23/08/06(日)08:23:06 No.1086993104

    イノシシが食うんだけど辺りをめっちゃ掘り起こすんだよね…死んでくれ

    49 23/08/06(日)08:23:17 No.1086993144

    >クズモチはヘルシーでサステナブルよ! あれ今の原料に葛使ってないんだよ…

    50 23/08/06(日)08:23:23 No.1086993165

    クズ!

    51 23/08/06(日)08:23:39 No.1086993216

    日本には竹というこれまた迷惑な競争相手がいるからクズさんもそこまでヒャッハーできない

    52 23/08/06(日)08:23:43 No.1086993225

    >アメリカ人に葛餅の美味しさを教えればいい クズ餅(小麦粉)

    53 23/08/06(日)08:23:45 No.1086993239

    まぁクズの本体って地中に埋まってるからそれは仕方ない

    54 23/08/06(日)08:24:29 No.1086993394

    葛粉作るのめんどくさいし…小麦粉でいいし…

    55 23/08/06(日)08:24:41 No.1086993431

    >>クズモチはヘルシーでサステナブルよ! >あれ今の原料に葛使ってないんだよ… 葛使ってるのもあるよ まあほとんどジャガイモとか小麦粉から作ったヤツだけど

    56 23/08/06(日)08:24:59 No.1086993484

    というかコイはうちでも外来種だからうちは無関係!

    57 23/08/06(日)08:25:24 No.1086993573

    あんななんの味もないもんをアメリカ人が食うわけがない

    58 23/08/06(日)08:25:26 No.1086993578

    ジャパンに輸出したら儲かるんじゃないか?

    59 23/08/06(日)08:26:22 No.1086993757

    ダッシュでくずからくず粉とろうとしたらこんだけ…ってなってた記憶

    60 23/08/06(日)08:26:23 No.1086993760

    日本では外来種のセイタカアワダチソウに押されてススキが数を減らしてるけど アメリカでは逆にススキに押されてセイタカアワダチソウが減少している

    61 23/08/06(日)08:26:24 [ワカメ] No.1086993764

    ここどこ~?

    62 23/08/06(日)08:26:58 No.1086993874

    ワカメ…

    63 23/08/06(日)08:28:20 No.1086994170

    原産国ではそこそこ程度だったのに新天地に旅立ったら理想の環境で大暴れするのが多すぎる…

    64 23/08/06(日)08:28:32 No.1086994220

    この植物のクズめ!

    65 23/08/06(日)08:28:38 No.1086994239

    最近は海草を増やして二酸化炭素減らそうって取り組みがあるからワカメプームが来るかもしれない

    66 23/08/06(日)08:29:07 No.1086994334

    砂漠に植えたら全速力で緑地を目指す困ったちゃん

    67 23/08/06(日)08:29:27 No.1086994403

    >原産国ではそこそこ程度だったのに新天地に旅立ったら理想の環境で大暴れするのが多すぎる… 大体は新環境で即死してるんだろうけどたまに大当たりがいる…

    68 23/08/06(日)08:29:29 No.1086994409

    地元では弱いのに他所いって活躍する生き物植物が多すぎる…

    69 23/08/06(日)08:29:38 No.1086994447

    増長し続けるクズ…

    70 23/08/06(日)08:29:53 No.1086994504

    適材適所ってやつだな 見事な采配

    71 23/08/06(日)08:31:21 No.1086994908

    なんなら地球温暖化で地元がもう住むべき場所じゃなくなってる連中も多いからな

    72 23/08/06(日)08:32:28 No.1086995251

    クズにはクズぶつけんだよ

    73 23/08/06(日)08:32:49 No.1086995351

    クズを餌にする虫はマルカメムシとウラギンシジミが要るが あの繁殖具合を見ればわかるように抑制手段としてはまるで役に立たないぞ

    74 23/08/06(日)08:33:33 No.1086995524

    >日本では外来種のセイタカアワダチソウに押されてススキが数を減らしてるけど >アメリカでは逆にススキに押されてセイタカアワダチソウが減少している こいつらって周期で互いに減ったり増えたりしてなかったっけ

    75 23/08/06(日)08:34:59 No.1086995919

    この繁殖スピードって地球温暖化対策になんか役立たないの

    76 23/08/06(日)08:35:34 No.1086996043

    クズの若芽が茹でると美味いらしい

    77 23/08/06(日)08:36:06 No.1086996204

    日本全国の湖とかもブラックバスやブルーギルで埋め尽くされてるからな 全くどこのどいつが持ち込んだんだ…

    78 23/08/06(日)08:36:13 No.1086996256

    >地元では弱いのに他所いって活躍する生き物植物が多すぎる… ヒアリは一時期騒がれたけど日本では結局ザコザコだし 活躍率はそこまで高くない

    79 23/08/06(日)08:36:19 No.1086996297

    >日本では外来種のセイタカアワダチソウに押されてススキが数を減らしてるけど >アメリカでは逆にススキに押されてセイタカアワダチソウが減少している 国内ももう逆転してるよ

    80 23/08/06(日)08:36:24 No.1086996321

    葛餅ウマすぎ祭りを開催するしかないな

    81 23/08/06(日)08:37:12 No.1086996577

    人類滅んだ後の世界でよく街を覆ってる謎の草 アレがクズです

    82 23/08/06(日)08:37:23 No.1086996626

    >日本全国の湖とかもブラックバスやブルーギルで埋め尽くされてるからな >全くどこのどいつが持ち込んだんだ… ブラックバスは実業家の人 ブルーギルは持ち込んだ人かなり落ち込んでて反省してるから…

    83 23/08/06(日)08:38:07 No.1086996840

    アメリカ人の強みを活かせ クズで走る車作るんだよ

    84 23/08/06(日)08:38:25 No.1086996942

    コイは性質上げていくと侵略的外来種の特徴そのものなんだよね

    85 23/08/06(日)08:38:48 No.1086997038

    >>地元では弱いのに他所いって活躍する生き物植物が多すぎる… >ヒアリは一時期騒がれたけど日本では結局ザコザコだし >活躍率はそこまで高くない 地元民にいじめられてるのかヒアリ

    86 23/08/06(日)08:39:05 No.1086997169

    >日本では外来種のセイタカアワダチソウに押されてススキが数を減らしてるけど ブタクサってそんな名前だったのか…

    87 23/08/06(日)08:39:40 No.1086997353

    >原産国ではそこそこ程度だったのに新天地に旅立ったら理想の環境で大暴れするのが多すぎる… なんで環境に合わせて進化したはずなのに別環境の方が強くなるんだろう

    88 23/08/06(日)08:39:48 No.1086997397

    どこも外来種には頭抱えるんだな…

    89 23/08/06(日)08:40:58 No.1086997725

    ヤギさんに食ってもらおう

    90 23/08/06(日)08:41:02 No.1086997759

    葛で緑化してもあんまりいいことないらしいな

    91 23/08/06(日)08:41:36 No.1086997924

    天敵がいないって言うかよく知らん草だから虫とかが食わないみたいな感じなのかな?

    92 23/08/06(日)08:41:41 No.1086997938

    ワカメも大暴れしてたりして植物は厄介すぎる

    93 23/08/06(日)08:41:46 No.1086997955

    ヒアリはまあ外来種への意識高まって水際対応めっちゃしたのも効いてるだろう

    94 23/08/06(日)08:41:51 No.1086997976

    >葛で緑化してもあんまりいいことないらしいな 窒素を固定してくれるから雑草の茂りが良くなるぞ

    95 23/08/06(日)08:41:53 No.1086997989

    じわじわ作ってた生態系の中でいきなり違う属性のが投入されて無双するのが出てくるのだろう 外来種でも何も話題にならず一瞬で消えるのもいっぱいいそうだし

    96 23/08/06(日)08:42:00 No.1086998032

    >ヤギさんに食ってもらおう そいつも場所によってはかなりの厄介外来種やってるんだよな 尖閣の生態系めちゃくちゃにしてる

    97 23/08/06(日)08:42:00 No.1086998035

    人間が悪い 自業自得 苦しめ

    98 23/08/06(日)08:42:16 No.1086998122

    アメリカが侵略されてる!?

    99 23/08/06(日)08:42:29 No.1086998197

    >なんで環境に合わせて進化したはずなのに別環境の方が強くなるんだろう 同じ環境で競争してきたライバルたちがいないから…

    100 23/08/06(日)08:42:38 No.1086998246

    アメリカはクズだらけ

    101 23/08/06(日)08:42:51 No.1086998359

    >ブタクサってそんな名前だったのか… ブタクサとセイタカアワダチソウは別種では?

    102 23/08/06(日)08:44:18 No.1086998761

    ここまでのクズはお目にかかったことがない

    103 23/08/06(日)08:44:40 No.1086998856

    ブルーギル持ち込んだ人は元々魚類の研究者だったのにね

    104 23/08/06(日)08:44:41 No.1086998860

    みんな大好き! fu2437065.jpg

    105 23/08/06(日)08:44:45 No.1086998881

    葛の場合は天敵というか気候 日本は寒暖差大きいから冬に枯れて引っこ抜きやすくなるので葛餅とかに出来る アメリカ南部は年中暖かいので枯れない

    106 23/08/06(日)08:45:00 No.1086998942

    日本産ミミズが分解者として仕事し過ぎてこれもしかして危ないのでは?ってなったりたまにメジャーリーグで活躍する奴生えてくるよね

    107 23/08/06(日)08:45:16 No.1086999015

    >なんで環境に合わせて進化したはずなのに別環境の方が強くなるんだろう その環境ってのは天敵とかの減る要因がちゃんと整ってる状態なんで そういうのが無くなる別の場所にいったらそりゃやらかすやつは出てくるよ

    108 23/08/06(日)08:45:31 No.1086999086

    貴方って本当に最低の葛だわ!

    109 23/08/06(日)08:45:35 No.1086999103

    キラービーより強い日本産のスズメバチは誇らしさを感じる

    110 23/08/06(日)08:45:53 No.1086999176

    >原産国ではそこそこ程度だったのに新天地に旅立ったら理想の環境で大暴れしちゃいました~今更帰ってくれと言われてももう遅い~

    111 23/08/06(日)08:45:54 No.1086999184

    クズ自体は日本人なら古来から割とお世話になってる植物ではある 身近なもので言うと葛根湯の原材料だし

    112 23/08/06(日)08:46:33 No.1086999395

    >ブルーギル持ち込んだ人は元々魚類の研究者だったのにね 今も現役で学会出てるぞ

    113 23/08/06(日)08:47:24 No.1086999692

    >キラービーより強い日本産のスズメバチは誇らしさを感じる これだめですってなった話好き

    114 23/08/06(日)08:47:43 No.1086999775

    映画でよくあるアメリカが滅びた後の風景は荒野じゃなくてクズだらけと聞いてダメだった

    115 23/08/06(日)08:47:44 No.1086999785

    でもアメリカなら技術革新でどうにかしてくれるんだろう という期待をしてしまう

    116 23/08/06(日)08:47:59 No.1086999853

    オオスズメバチくんはなんでこんな島国で最強進化しちゃったんだろうな…

    117 23/08/06(日)08:48:01 No.1086999870

    特定の種Aが繁栄し出たらそれを糧にするような種Bが生まれて結果Aは前ほどの繁栄を得られなくなって…が生物進化のよくあるパターンだけど 外来種はいきなり出てくるからそれを糧にするような進化をする生物が生まれるの待ったら何万年とかかるからそれまで好き放題するんだろうな 日本でもクズとやり合える奴らが現代まで生き残ってるだけでクズが最初に生まれた時にはきっとクズに負けて絶滅した種もたくさんいたはず

    118 23/08/06(日)08:48:29 No.1087000004

    日本の田舎でも山の緑が映えるなーと良く見たら葛だらけとか良くあるから…

    119 23/08/06(日)08:48:44 No.1087000074

    日本には四季があってほんとに助かってるパターン

    120 23/08/06(日)08:48:46 No.1087000085

    >オオスズメバチくんはなんでこんな島国で最強進化しちゃったんだろうな… ちゃんと天敵いるしそこまで最強でもない

    121 23/08/06(日)08:49:00 No.1087000151

    昆虫類って東南アジアのがバカでかいけど スズメバチとかはどうなんだろ

    122 23/08/06(日)08:49:21 No.1087000224

    でもこうやって緑豊かな土地になるならいいよねアメリカ

    123 23/08/06(日)08:49:37 No.1087000323

    オレみたいな葛が技術革新でモテモテに!?展開まだかな…

    124 23/08/06(日)08:50:08 No.1087000503

    アメリカにクズを放てっ!

    125 23/08/06(日)08:50:38 No.1087000633

    クズ防衛隊 https://www.youtube.com/watch?v=1XtYE3E7pJw

    126 23/08/06(日)08:51:17 No.1087000766

    オオスズメバチは確かに強いけどスズメバチだけに限っても日本の他のスズメバチ類も普通に強いからバランスとれてる

    127 23/08/06(日)08:51:30 No.1087000828

    やっぱりクズの語源って葛から来てるの?

    128 23/08/06(日)08:51:55 No.1087000905

    ハチクマっていうガチの天敵が繁殖目的で毎年日本に来るしな

    129 23/08/06(日)08:52:33 No.1087001065

    天敵が居るせいで対抗して強くなったのでは

    130 23/08/06(日)08:52:39 No.1087001088

    >やっぱりクズの語源って葛から来てるの? 違うようだ >クズの語源・由来について、「クヅル(頽る)」の語根から変化したものとされる。くずれた姿勢でいるや自堕落なさまをするという意味があり、これが派生して変化した言葉である。

    131 23/08/06(日)08:53:29 No.1087001281

    >昆虫類って東南アジアのがバカでかいけど >スズメバチとかはどうなんだろ オオスズメバチは日本固有種とかではなく普通に東アジアから東南アジアまで生息してる

    132 23/08/06(日)08:55:08 No.1087001843

    >>昆虫類って東南アジアのがバカでかいけど >>スズメバチとかはどうなんだろ >オオスズメバチは日本固有種とかではなく普通に東アジアから東南アジアまで生息してる そのエリア一帯にはハチクマなんかの天敵もいるから無双はできない

    133 23/08/06(日)08:55:23 No.1087001911

    グリーンモンスター呼ばわりされてるやつは違うな

    134 23/08/06(日)08:57:38 No.1087002511

    日本はマルカメムシがいるからクズが暴れられないらしいな クズの茎を覗くとマジで地獄みたいにいるけどあれだけいて汁啜られてたらそりゃクズもキツいわな

    135 23/08/06(日)08:57:43 No.1087002524

    ハチクマってどんな虫だよと思ったら猛禽類かよ…

    136 23/08/06(日)08:58:10 No.1087002650

    流石アメリカは意識が高いな緑化てやつか

    137 23/08/06(日)08:58:37 No.1087002814

    ミミズ「住みやすい日本の土壌環境に作り替えるね」

    138 23/08/06(日)08:58:42 No.1087002840

    定期的に焼き畑したら土壌が良くなったりしないの

    139 23/08/06(日)08:58:52 No.1087002898

    アメリカたと冬に枯れない分根が太らないからいい葛粉も取れないとか聞く

    140 23/08/06(日)08:59:09 No.1087002967

    >ハチクマってどんな虫だよと思ったら猛禽類かよ… 名前の通り蜂が主食のすごい奴

    141 23/08/06(日)09:00:01 No.1087003180

    砂漠に撒いて黄砂減らしてくれ

    142 23/08/06(日)09:02:31 No.1087003853

    >砂漠に撒いて黄砂減らしてくれ クズも砂漠より住みやすいところが好きなので砂漠に撒いても砂漠じゃない方に生存権を広げる

    143 23/08/06(日)09:02:42 No.1087003903

    何か緑化目的で植えたら養分だけ奪って砂漠化させたうえで消えた…みたいな話なかったっけ

    144 23/08/06(日)09:03:05 No.1087004002

    ハチクマはなぜか蜂に襲われないんだよな 真面目に研究すべきだと思う

    145 23/08/06(日)09:03:24 No.1087004078

    >何か緑化目的で植えたら養分だけ奪って砂漠化させたうえで消えた…みたいな話なかったっけ このクズがよぉ…

    146 23/08/06(日)09:03:58 No.1087004227

    こういうの見ると迷惑被る人間の裏でめっちゃ儲けてる人間いるんだろうなって思っちゃう

    147 23/08/06(日)09:04:06 No.1087004270

    >>砂漠に撒いて黄砂減らしてくれ >クズも砂漠より住みやすいところが好きなので砂漠に撒いても砂漠じゃない方に生存権を広げる 砂漠強すぎる…

    148 23/08/06(日)09:05:10 No.1087004624

    >こういうの見ると迷惑被る人間の裏でめっちゃ儲けてる人間いるんだろうなって思っちゃう 葛粉はあんま儲からないので葛掘り職人減ってるらしい

    149 23/08/06(日)09:05:22 No.1087004684

    >身近なもので言うと葛根湯の原材料だし アメリカ人も葛根湯自作すれば良いんだな

    150 23/08/06(日)09:06:13 No.1087004933

    アメリカではクズだけどイギリスではイタドリが問題らしいね

    151 23/08/06(日)09:07:56 No.1087005445

    食べようぜクズ https://youtu.be/dTs6eHMike0

    152 23/08/06(日)09:10:52 No.1087006275

    アメリカの葛の写真見ると日本にいる同じ植物とは思えない生え方してる

    153 23/08/06(日)09:12:48 No.1087006830

    よく西部劇で風に吹かれて街に転がってるマリモみたいな草もあれ本当は西部開拓時代以後に他所から入ってきて今や災害レベルになってる外来種の草らしいな

    154 23/08/06(日)09:16:09 No.1087007801

    葛自体は普通に食べられる植物だし食えば良いと思いました

    155 23/08/06(日)09:16:42 No.1087007940

    日本でもフェンスとか廃墟とかぶっ壊してるけど あれ冬があるからまだあの程度ですんでたのか…

    156 23/08/06(日)09:17:02 No.1087008036

    草食動物いっぱい放し飼いとかじゃダメなん?

    157 23/08/06(日)09:18:11 No.1087008382

    プーさんの森の1500倍か どれくらい?

    158 23/08/06(日)09:18:53 No.1087008570

    >よく西部劇で風に吹かれて街に転がってるマリモみたいな草もあれ本当は西部開拓時代以後に他所から入ってきて今や災害レベルになってる外来種の草らしいな タンブルウィードだっけ 災害レベルなんだアレ...

    159 23/08/06(日)09:19:05 No.1087008615

    19世紀に渡米して現在大活躍! 世界で活躍する日本のクズ!

    160 23/08/06(日)09:21:10 No.1087009230

    そもそもなんでクズなんか持ち込んだんだ…?

    161 23/08/06(日)09:22:51 No.1087009725

    最近は日本産コイが五大湖に侵入してて電気バリアー冊 で凌いでるよ

    162 23/08/06(日)09:23:59 No.1087010066

    ジャパンもホットになってきてるから四季が死んでクズ様に支配される…?

    163 23/08/06(日)09:24:30 No.1087010200

    >そもそもなんでクズなんか持ち込んだんだ…? 園芸用だと書いてあった

    164 23/08/06(日)09:24:45 No.1087010283

    >そもそもなんでクズなんか持ち込んだんだ…? 牛の餌と砂嵐にも強いヤツ欲しいって事らしい

    165 23/08/06(日)09:28:14 No.1087011300

    ミル貝にある導入当初52年の写真ですでにもう不安になる量生い茂ってる

    166 23/08/06(日)09:28:30 No.1087011364

    >>そもそもなんでクズなんか持ち込んだんだ…? >牛の餌と砂嵐にも強いヤツ欲しいって事らしい 牛が食ってても減らないんだ…

    167 23/08/06(日)09:29:34 No.1087011663

    最近は日本産のミミズに地下も侵略されてるらしいな

    168 23/08/06(日)09:29:59 No.1087011772

    >タンブルウィードだっけ >災害レベルなんだアレ... 良く燃えるんだあれ

    169 23/08/06(日)09:30:29 No.1087011938

    >そもそもなんでクズなんか持ち込んだんだ…? ミル貝によると雨水・砂嵐での土壌変化を防げて飼料にもなるってこと植えてたらしい 中心団体は世界恐慌での失業者の受け皿に使われてた組織だから実質公共事業としてやってたっぽい

    170 23/08/06(日)09:30:29 No.1087011939

    全ての植物を葉で覆い隠し締め付け破壊するとか 文明崩壊感は見た目だけじゃないんだな

    171 23/08/06(日)09:30:32 No.1087011950

    >タンブルウィードだっけ >災害レベルなんだアレ... よく見ると藁が絡まったボールみたいなのじゃなくて普通に低木なんだよなアレ…

    172 23/08/06(日)09:32:16 No.1087012518

    あれは転がって種を撒き散らすものだからデカいタンポポみたいなもん

    173 23/08/06(日)09:32:52 No.1087012755

    >>そもそもなんでクズなんか持ち込んだんだ…? >ミル貝によると雨水・砂嵐での土壌変化を防げて飼料にもなるってこと植えてたらしい >中心団体は世界恐慌での失業者の受け皿に使われてた組織だから実質公共事業としてやってたっぽい 元手も安いから植えに植えまくったってわけか…

    174 23/08/06(日)09:33:21 No.1087012982

    とりあえず引っこ抜いて葛根湯の材料しよう

    175 23/08/06(日)09:33:27 No.1087013007

    そういやクズの茎って動物たべるのか?

    176 23/08/06(日)09:34:36 No.1087013371

    日本だと潰し合いになる相手がいるから環境変わってもそんな勢力広がらないと思うのクズ

    177 23/08/06(日)09:34:45 No.1087013430

    葛入りの蕎麦とかうどんとか美味いよね

    178 23/08/06(日)09:34:59 No.1087013514

    クズのせいじゃないのはわかってるが裏のお宅が水路地から出てくる古いクズの蔓を放置して自分の家の椿だの桜田のに覆いかぶさってもそのままだからうちの庭木に伸びてきてめんどくせえ

    179 23/08/06(日)09:35:21 No.1087013657

    日本だとクズより竹の方がやばいイメージ

    180 23/08/06(日)09:35:51 No.1087013810

    >そういやクズの茎って動物たべるのか? 根がおいしいのか猪は掘り返して食べる 地面ボッコボコにされる

    181 23/08/06(日)09:36:45 No.1087014167

    >日本だとクズより竹の方がやばいイメージ 在来種なのにいまだに無双してるってのも凄いな

    182 23/08/06(日)09:36:55 No.1087014222

    >ミル貝によると雨水・砂嵐での土壌変化を防げて飼料にもなるってこと植えてたらしい してこれはうまくいったのかね?

    183 23/08/06(日)09:38:36 No.1087014820

    竹はたしか中国からもちこんだもんじゃなかったか?

    184 23/08/06(日)09:38:54 No.1087014968

    >助けてビッグモーター うちの近所の店みてもビッグモーターはアスファルトと縁石の間に雑草一本すら生やさないから車売るより草害対策でもやっててほしい

    185 23/08/06(日)09:39:16 No.1087015114

    西側からも植えよう

    186 23/08/06(日)09:39:29 No.1087015184

    竹って世界のどこにでもあるイメージだわ そりゃ真竹とか孟宗竹ばっかじゃないだろうけど

    187 23/08/06(日)09:39:55 No.1087015361

    >元手も安いから植えに植えまくったってわけか… 合衆国レベルで推進してたんで累計一億株くらい植えたらしいんだ それでクズ栽培推進協会があって協会誌で葛のメリットを喧伝してもいた だが時代は放牧から牛舎飼育に移り変わって飼料も配合飼料になっていきクズはそのまま放置 実は栽培推進されてた時代にもすでに学界からはあれはいずれ問題化するから適正に管理しろって指摘されてたんだがまあ案の定という結果に

    188 23/08/06(日)09:39:55 No.1087015372

    竹は管理必須だからなアレは

    189 23/08/06(日)09:41:12 No.1087015922

    オーストラリアもアメリカも沖縄も自然なめた適当なことやって数十年の苦しみあじわってんな

    190 23/08/06(日)09:42:07 No.1087016326

    >竹はたしか中国からもちこんだもんじゃなかったか? マダケは日本にも元から生えてたけどモウソウチクは江戸時代に中国から輸入されたもののようだ

    191 23/08/06(日)09:42:07 No.1087016330

    >竹って世界のどこにでもあるイメージだわ 日本には笹しかなくて竹は全部人間が持ち込んだものなんで海を越えて植物の生息地拡げる人間の活動ってすごいねってなる

    192 23/08/06(日)09:43:06 No.1087016749

    最初にクズを入国させたクズは誰なんだ…

    193 23/08/06(日)09:44:31 No.1087017248

    クズはなんか燃料とかならんのか

    194 23/08/06(日)09:46:25 No.1087017872

    竹は食って良し建材によし食器によしと余すとこなく利用できる万能植物だからな ほぼ一定の太さで容器にもなるのが便利すぎてそりゃ植えまくる

    195 23/08/06(日)09:46:42 No.1087017986

    >クズはなんか燃料とかならんのか バイオ燃料にできるかもって話は前に聞いたな

    196 23/08/06(日)09:47:14 No.1087018156

    和菓子の材料になるんだからそっち方向で乱獲すればいい

    197 23/08/06(日)09:48:32 No.1087018577

    >和菓子の材料になるんだからそっち方向で乱獲すればいい 葛根湯にしよう