虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/06(日)06:09:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/06(日)06:09:30 No.1086976098

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/08/06(日)06:12:20 No.1086976288

高校暗黒期

2 23/08/06(日)06:12:58 No.1086976332

メガドラは暗黒じゃねーだろ!

3 23/08/06(日)06:13:16 No.1086976356

メガドラに興じる女子高校生なんて日本に3人くらいしかいなかったと思う

4 23/08/06(日)06:19:35 No.1086976761

親がせがた三四郎とかだったんだろ

5 23/08/06(日)06:21:44 No.1086976883

明らかに時系列おかしいからこれ書いたの当時知らん若者だな…

6 23/08/06(日)06:22:18 No.1086976917

中古しか買ってもらえなかったんだろう

7 23/08/06(日)06:23:49 No.1086977033

>中古しか買ってもらえなかったんだろう 新社会人なら自力で買えるだろ!?

8 23/08/06(日)06:24:09 No.1086977059

メガドライブの代わりにPCエンジンにしよう

9 23/08/06(日)06:25:20 No.1086977153

セガに忖度しすぎだろ

10 23/08/06(日)06:26:47 No.1086977250

ファミコンからPS/SSまでの間って10年くらいしかないからな

11 23/08/06(日)06:28:22 No.1086977339

スーファミ→64→PS2→PCだったな

12 23/08/06(日)06:28:37 No.1086977365

プレステサターンに関して言えばゲーム最盛期みたいなとこあるからなあ 玉石混合で駄作奇作名作がポンポン生まれたよね

13 23/08/06(日)06:29:55 No.1086977473

子供の頃は親が買ってくれるかどうかが全てだから家庭ごとに結構タイミングとか稼働期間とかブレブレになるところはあるよね

14 23/08/06(日)06:32:31 No.1086977666

親がすぐ買い与えないしソフトも中古か友人同士で回してたな

15 23/08/06(日)06:34:12 No.1086977811

FC発売の1983年に小6で専門学校4年だとちょうど画像みたいな感じになりそうだ ただしMDの発売は高2の時になる

16 23/08/06(日)06:38:02 No.1086978091

小学生の頃FCやってたけど高校卒業くらいの時期にPS2がもう出てたな

17 23/08/06(日)06:42:12 No.1086978379

SFC PS PS2だったな

18 23/08/06(日)06:46:32 No.1086978731

時期があってなくない?

19 23/08/06(日)06:50:17 No.1086979048

みんな常に最盛期にやってるわけじゃないだろ 俺はもうPS1出てる時期にPCエンジンやってたし

20 23/08/06(日)06:52:17 No.1086979241

小学校低学年の頃にFCだったけど中学上がった頃にはもうPSだったな… 俺と同世代だとすると専門時代にSFCやってるのはかなりの物好きといえる

21 23/08/06(日)06:53:09 No.1086979315

女子の場合は兄のおさがりという概念が登場するので一概に時期が間違っているから…とはいいがたい

22 23/08/06(日)06:54:28 No.1086979441

時期もそうだが方向性もブレブレすぎる 暗黒セガルートか王道ルートかどっちなんだ

23 23/08/06(日)06:54:37 No.1086979456

学生の時分は自由にお金回んないしこんな感じなのかもな

24 23/08/06(日)06:55:05 No.1086979490

>女子の場合は兄のおさがりという概念が登場するので一概に時期が間違っているから…とはいいがたい 女の子が描いてあるから女子だとは限らんぞ

25 23/08/06(日)06:55:05 No.1086979491

中古で安く買えるようになったのをやってる可能性もある 俺は大学生で実家出た時実家には兄弟兼用のPS2あったけど金ないからPSとSSやってた

26 23/08/06(日)06:56:32 No.1086979638

スーファミ→ネオジオCD→PS2だった

27 23/08/06(日)06:57:00 No.1086979671

ゲームボーイ→64→PS2

28 23/08/06(日)06:59:05 No.1086979861

N64出てる時期でも普通にファミコンでロックマン2やってたな…

29 23/08/06(日)07:00:54 No.1086980040

>時期もそうだが方向性もブレブレすぎる >暗黒セガルートか王道ルートかどっちなんだ リアルタイムではどちらが正解ルートかなんて分からんし… 正直出たばかりの頃はSSが王道ルートに見えた

30 23/08/06(日)07:20:25 No.1086982274

中古無しで小1からFCやってるなら途中ゲームボーイ挟んで中学でSFCで高校からPS1って感じじゃない?

31 23/08/06(日)07:31:37 No.1086983819

大学じゃなくて専門…?

32 23/08/06(日)07:47:09 No.1086986546

小学生ファミコンで小学校高学年でスーファミ セガサターンとプレステを中学生の時に友人の家に遊びに行ってやって 高校入学祝いで自分で買って金ためて高校終わり際にドリームキャスト 専門学生の頃にバイトしてPS2社会人になってからは都度大体新型とか出てからPS3からPS4 とかだったな

33 23/08/06(日)07:48:04 No.1086986710

ファミコン→スーファミ→64→GCだったな

34 23/08/06(日)07:51:42 No.1086987409

FC→64→PS→GC→PS2→PS3→PCとPS4

35 23/08/06(日)07:57:29 No.1086988436

メガドラ買ってそれなりに楽しんではいたけど 知り合いのゲームの話題から孤立して 結局後からスーファミ買ったという流れだと思う

36 23/08/06(日)08:09:56 No.1086990700

ミッ◯ーやソニックとぷよぷよがあったから 結構女の子認知度は高かったよ

37 23/08/06(日)08:11:48 No.1086990995

ヤマモトヨーコ思い出したがやつの日課一日一回バトルマニア大吟醸で スーファミ踏み潰すの見ることだから任天堂ハードはやらんな…

38 23/08/06(日)08:12:22 No.1086991096

メガドラのソニックとディ◯ニー作品は 普段ゲーム遊ばない人でも楽しめる仕組みが満載だった

39 23/08/06(日)08:13:00 No.1086991219

>ヤマモトヨーコ思い出したがやつの日課一日一回バトルマニア大吟醸で >スーファミ踏み潰すの見ることだから任天堂ハードはやらんな… 大吟醸では踏み潰さんわ ニワカめ

40 23/08/06(日)08:18:39 No.1086992247

ややこしいことにメガドラ自体は スーファミ登場以降にソフトもハードも売れ始めたので 人によってピークの時期が全く違う

41 23/08/06(日)08:47:21 No.1086999678

スーファミ64→PS2→PSP→3DS あとはゲームボーイ系が並行してる

42 23/08/06(日)08:51:16 No.1087000759

スーファミメガドラプレステは両者併売してたしおかしすぎる

43 23/08/06(日)09:08:00 No.1087005465

64→ps→ps2とかそんな順番だったな

↑Top