ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/06(日)01:37:45 No.1086943912
蒼炎終わって暁始めた こいつ...この見た目と雰囲気で妹キャラじゃないの!?
1 23/08/06(日)01:40:49 No.1086944720
今の時代に蒼炎やれるのはなかなかすごいな
2 23/08/06(日)01:41:53 No.1086945000
姉だよ姉
3 23/08/06(日)01:41:59 No.1086945033
ソフトもハードも揃えるの大変そうなのにな
4 23/08/06(日)01:42:08 No.1086945068
サザを守る子だからな…
5 23/08/06(日)01:42:46 No.1086945213
経緯考えるとサザにとっては親って言葉が一番近い
6 23/08/06(日)01:43:37 No.1086945485
よく年増とか熟女とか言われるけど推定24歳
7 23/08/06(日)01:44:08 No.1086945619
>よく年増とか熟女とか言われるけど推定24歳 そこまでサナキと離れてないんだな…
8 23/08/06(日)01:44:16 No.1086945653
姉であり親であり団長だ
9 23/08/06(日)01:44:20 No.1086945667
サザは強くなるから育てよう
10 23/08/06(日)01:44:34 No.1086945721
蒼炎やってたらその辺のはわかるだろ!?
11 23/08/06(日)01:45:24 No.1086945919
>サザは強くなるから育てよう …………
12 23/08/06(日)01:45:39 No.1086945975
言われてるほど主人公ポジを食われてないって言うか 最後までやってもアイクと並んでW主人公の片割れくらいはあると思う
13 23/08/06(日)01:46:21 No.1086946147
サザは完全上位互換が居るだけでそこそこ強いから…
14 23/08/06(日)01:47:05 No.1086946295
マスタークラウン使わずに最上級職になれるくらいしか良いとこ無かったような…
15 23/08/06(日)01:47:13 No.1086946316
瞬殺の仕様考えたスタッフは何かおかしいと思わなかったのか
16 23/08/06(日)01:47:20 No.1086946347
癒しの手でも経験値入るからそれで稼ぐ 武器レベルが伸びなくなるけど…
17 23/08/06(日)01:47:51 No.1086946468
サザは公式でも主人公なのかどういう扱いなのかよくわからない
18 23/08/06(日)01:48:17 No.1086946575
>言われてるほど主人公ポジを食われてないって言うか >最後までやってもアイクと並んでW主人公の片割れくらいはあると思う 単純にアイク編長くてデインが敵の期間が長いのがなあ
19 23/08/06(日)01:48:42 No.1086946686
セイニークソ強いし癒しの手も便利 速さ伸びなくて追撃死が怖い
20 23/08/06(日)01:49:51 No.1086947009
速さ伸びるまで粘るとかなり楽になるぞ
21 23/08/06(日)01:50:03 No.1086947046
>ソフトもハードも揃えるの大変そうなのにな 言うてメルカリで蒼炎が5000円、ゲームキューブが1万いかないくらいだからそんな難しくないだろう
22 23/08/06(日)01:50:08 No.1086947073
>サザは公式でも主人公なのかどういう扱いなのかよくわからない 頑張って主人公の隣に立ちたいモブA ラスボス他になんでいるの?って言われるモブ
23 23/08/06(日)01:50:24 No.1086947147
>>言われてるほど主人公ポジを食われてないって言うか >>最後までやってもアイクと並んでW主人公の片割れくらいはあると思う >単純にアイク編長くてデインが敵の期間が長いのがなあ まあアイク編と言いつつデインパートもあるし…
24 23/08/06(日)01:50:27 No.1086947156
バイオリズムとか言う空気となった疲労システムもどき
25 23/08/06(日)01:50:35 No.1086947184
GCじゃなくてWiiでもいいしな
26 23/08/06(日)01:50:45 No.1086947213
蒼炎のいいところは体当たりと闘技場廃止くらい
27 23/08/06(日)01:50:58 [s] No.1086947254
機材はwiiとソフトだけなんで大した手間はなかった サザくんはマーカスジェイガン臭がするけど育てたら強いの...? ティアマトさんやゼトの器じゃなさそう
28 23/08/06(日)01:51:14 No.1086947315
速さと技さえ伸びればセイニーの特攻パワーで大体なんとかなるのがミカヤさんだ
29 23/08/06(日)01:51:46 No.1086947461
一応主人公で強制出撃あるから死なない程度には伸ばさないと苦労する
30 23/08/06(日)01:52:11 No.1086947556
>GCじゃなくてWiiでもいいしな Wiiも今手に入りやすいかと言うと怪しくない? 元から持ってたならともかく
31 23/08/06(日)01:52:23 No.1086947606
この頃の戦闘アニメはゴミすぎてアニメ省略がデフォだったな
32 23/08/06(日)01:52:36 No.1086947657
可愛いよねミカヤ 攻撃モーションもクルクル回ってかわよい
33 23/08/06(日)01:52:50 No.1086947717
>バイオリズムとか言う空気となった疲労システムもどき 単なる回避剣士イジメシステム
34 23/08/06(日)01:53:00 No.1086947748
サザはシーダやトラキアナンナのポジションだよ いても本筋に影響はない嫁ポジション
35 23/08/06(日)01:53:19 No.1086947838
>この頃の戦闘アニメはゴミすぎてアニメ省略がデフォだったな 暁はなかなかよくない?
36 23/08/06(日)01:53:43 No.1086947921
>この頃の戦闘アニメはゴミすぎてアニメ省略がデフォだったな 当時はすごかったがエコーズ以降のと比べるとどうしてもね…
37 23/08/06(日)01:53:55 No.1086947968
暁の戦闘アニメ結構好きだぞ 効果音と一部奥義(主に天空)がダサすぎるのを除けば
38 23/08/06(日)01:54:15 No.1086948059
>サザくんはマーカスジェイガン臭がするけど育てたら強いの...? 強制クラスチェンジと強制出撃があったはずなので育てとかないとお荷物になるかもと言う話はある
39 23/08/06(日)01:54:28 No.1086948119
サザはいいよなミカヤ様に種付け交尾できるんだから……
40 23/08/06(日)01:54:29 No.1086948124
サザ瞬殺より慈悲持ってこい…同じ密偵でもすり抜けヘザーさんのが使いやすい
41 23/08/06(日)01:54:43 No.1086948173
俺は必殺カットイン演出嫌いだから暁が好き
42 23/08/06(日)01:54:44 No.1086948180
>言われてるほど主人公ポジを食われてないって言うか >最後までやってもアイクと並んでW主人公の片割れくらいはあると思う ユンヌがミカヤを乗っ取らないと喋れないのが終盤の不遇感の一因な気がする 素直に霊体の別キャラにしとけば
43 23/08/06(日)01:55:10 No.1086948308
>>この頃の戦闘アニメはゴミすぎてアニメ省略がデフォだったな
>暁はなかなかよくない?
今と比べるべきではないけどそれでもGBA三部作と比べても微妙だしテンポ悪いだけだったから消してたかな
流石に新暗黒竜新紋章よりはいいから大体戦闘アニメの出来は
蒼炎<新暗黒竜・新紋章<暁
44 23/08/06(日)01:55:27 No.1086948375
暁は全体的にもっさりアニメだけど飛行戦闘は他でも滅多に見られないので好き
45 23/08/06(日)01:55:54 No.1086948491
拠点レベルアップに最低保証3あるから割となんとかなる
46 23/08/06(日)01:56:11 No.1086948560
蒼炎からしたらめちゃくちゃ進化したと思ったけどな暁のアニメ
47 23/08/06(日)01:56:13 No.1086948567
戦闘アニメはマップ上で動く簡略の奴が好きだった 完全省略では無く
48 23/08/06(日)01:56:37 No.1086948657
暁はそもそも無駄に長い
49 23/08/06(日)01:56:49 No.1086948707
>暁は全体的にもっさりアニメだけど飛行戦闘は他でも滅多に見られないので好き いいよね空中戦 遠くから攻撃仕掛けると飛来して攻撃するの好き 2部は特に空気感合ってて良い
50 23/08/06(日)01:56:54 No.1086948729
>拠点レベルアップに最低保証3あるから割となんとかなる 最低保証というか固定じゃなかったっけ…
51 23/08/06(日)01:57:02 No.1086948757
サザはジェイガンポジだと思って経験値やらないようにしてて気付いたら取り残されてるのと出撃マップで盗みを活かせる機会が少ないのと完全上位互換がいるってだけでちゃんと育てればその他大勢と同じくらいには強くなるよ
52 23/08/06(日)01:57:34 No.1086948854
当時なんかやたらとアイクとカップリングさせてる2次をよく見かけた
53 23/08/06(日)01:57:41 No.1086948876
群像劇やりたかったんだろうけど育成が楽しいFEで章ごとに使えるキャラ変わるのは悪手だったと思う 手強いシミュレーションより育成が求められてると分かってからは覚醒みたいにみんなが楽しめるゲーム性になってったけど
54 23/08/06(日)01:57:53 No.1086948914
蒼炎は初3Dなのがデカいけど中々に微妙な戦闘アニメよな 事前のGBAFEが良かったのもあって
55 23/08/06(日)01:58:15 No.1086948982
暁で一番好きなのはBGMだな これだけで戦闘アニメ見てたところあるよ
56 23/08/06(日)01:58:27 No.1086949021
>流石に新暗黒竜新紋章よりはいいから大体戦闘アニメの出来は
>蒼炎<新暗黒竜・新紋章<暁
57 23/08/06(日)01:58:40 No.1086949079
新紋章と暁にあった相関図は後の作品に残しておけよ…
58 23/08/06(日)01:58:43 No.1086949091
戦闘アニメなんてハッタリでいいんだよ!とエンゲージでようやく戻ってきた
59 23/08/06(日)01:58:44 No.1086949099
>ユンヌがミカヤを乗っ取らないと喋れないのが終盤の不遇感の一因な気がする 終盤はユンヌが主役になるからミカヤの役割が依代なんだよね… デイン代表って立ち位置も終盤の状況に至ると別に重要じゃないし
60 23/08/06(日)01:58:54 No.1086949134
暁始めたってスレなのにさっきから暁のネタバレ話ばっかでダメだった
61 23/08/06(日)01:58:56 No.1086949145
>蒼炎からしたらめちゃくちゃ進化したと思ったけどな暁のアニメ レテの戦闘アニメ見た時感動したもん わざわざ後ろに回りこまねぇ!って
62 23/08/06(日)01:59:02 No.1086949160
この頃の暗器(短剣)は剣の劣化だからきつい
63 23/08/06(日)01:59:44 No.1086949282
蒼炎暁の設定上の強さがステータスとちゃんと一致してるの好き
64 23/08/06(日)01:59:59 No.1086949340
戦闘アニメはGBA時代の外連あじが忘れられなくてな…
65 23/08/06(日)02:00:12 No.1086949382
>暁で一番好きなのはBGMだな >これだけで戦闘アニメ見てたところあるよ 専用BGMが2個もある上にどっちもクオリティが高いオリヴァー好きだよ
66 23/08/06(日)02:00:13 No.1086949387
飛行系VSアーマー系で飛行側の攻撃を受けたアーマー側がズシンズシン歩いて反撃に向かうの地味に好き
67 23/08/06(日)02:00:18 No.1086949404
蒼炎のアニメが酷すぎたと言うのはある 流石にペガサスナイトの急降下→着地→チクリは誰か物申すべきだったと思う
68 23/08/06(日)02:00:36 No.1086949457
暁で言いたいことがあったがネタバレすぎて言えん
69 23/08/06(日)02:00:44 No.1086949499
>蒼炎暁の設定上の強さがステータスとちゃんと一致してるの好き 能力だけじゃなくてゲーム性にも影響してるのはちょっと…
70 23/08/06(日)02:00:59 No.1086949576
>この頃の暗器(短剣)は剣の劣化だからきつい 短剣はナイフがあるって強みがあるけど 暁には風切りの剣系があるからな…
71 23/08/06(日)02:01:19 No.1086949649
聖魔からは相当現場がバタバタしてたのが伺える
72 23/08/06(日)02:01:25 [漆黒の騎士] No.1086949673
漆黒の騎士
73 23/08/06(日)02:01:29 No.1086949689
段差を制する者は戦を制す
74 23/08/06(日)02:01:30 No.1086949696
>>蒼炎暁の設定上の強さがステータスとちゃんと一致してるの好き >能力だけじゃなくてゲーム性にも影響してるのはちょっと… ラグズが顕著過ぎるよね…
75 23/08/06(日)02:01:33 No.1086949706
SFC暗黒竜のスタスタスタ…ブスッて戦闘モーションは今見ると謎の味があったな
76 23/08/06(日)02:02:04 No.1086949803
†ダークナイト† 漆黒の騎士
77 23/08/06(日)02:02:07 No.1086949817
凡人サザはステと性能もやはり凡人なの無情
78 23/08/06(日)02:02:23 No.1086949892
言うてFEは割と設定で強いキャラは大体強くね? トラキアのセティやら烈火のアトスとか
79 23/08/06(日)02:02:27 No.1086949906
(おもむろに民家から出て来る漆黒の騎士)
80 23/08/06(日)02:02:42 No.1086949960
>暁はそもそも無駄に長い そういう人はスキップ設定するからいいだろの精神を感じる 極端なこと言ってしまうとアニメなんて完全に無駄で数字のやり取りだけでいいし
81 23/08/06(日)02:02:51 No.1086949990
しっこくハウス →おいでよしっこくの森
82 23/08/06(日)02:02:56 No.1086950011
GBA三部作でそれなりに安定してた売り上げを蒼炎暁新暗黒竜で見事にシリーズ殺しに行ったからな 新紋章はマイユニシステムのための踏み台だったと考えればまあ頑張ったとは思う
83 23/08/06(日)02:02:57 No.1086950020
>聖魔からは相当現場がバタバタしてたのが伺える 2002封印の剣 2003烈火の剣 2004聖魔の光石 2005蒼炎の軌跡 改めて見るとだいぶ無茶だな
84 23/08/06(日)02:03:13 No.1086950069
>聖魔からは相当現場がバタバタしてたのが伺える 流用できるとこはガンガン流用するぜ!ってのとOPムービーがキャラ出てくるだけってのにもうキツキツ度合いが察せられる。 テキスト班もっと辛そうだけど
85 23/08/06(日)02:03:14 No.1086950074
GBAはダイナミックで良かった 3Dのキャラが動くのはそれだけでいいこともあるが迫力出すのは難しいよね 天空は好きだった 後女キャラのパンツみえねーかなって見てた
86 23/08/06(日)02:03:37 No.1086950159
>聖魔からは相当現場がバタバタしてたのが伺える その割にドット打ちの技術が上がったのか追加クラスのアニメーションがやたらヌルヌルしてて面白かった
87 23/08/06(日)02:03:40 No.1086950167
>新紋章はマイユニシステムのための踏み台だったと考えればまあ頑張ったとは思う 新紋章は海外版出てないのも含めて滅茶苦茶新暗黒に足引っ張られてる作品だと思う
88 23/08/06(日)02:03:52 No.1086950198
とある契約が最強すぎる
89 23/08/06(日)02:04:05 No.1086950244
>SFC暗黒竜のスタスタスタ…ブスッて戦闘モーションは今見ると謎の味があったな 効果音がいいから盾回避と必殺がすげえ好きだ
90 23/08/06(日)02:04:13 No.1086950283
>>暁はそもそも無駄に長い >そういう人はスキップ設定するからいいだろの精神を感じる >極端なこと言ってしまうとアニメなんて完全に無駄で数字のやり取りだけでいいし その結果客が離れたからグラフィックよりも戦闘アニメに力入れてったのが覚醒以降だとは思う 等身はともかくダブルアタックとか戦闘アニメまでのロードの短さとかできる限りみんなにアニメ見てほしいという取り組みが見えるし
91 23/08/06(日)02:04:33 No.1086950348
結局瞬殺は「通常攻撃の与ダメ>敵の残HP」の時に発動するのか否か 俺が遊んでた範囲だと一度も発動しなかったけどネット上だと発動してトドメ刺せなかったみたいな話よく聞く
92 23/08/06(日)02:04:42 No.1086950394
化身前がパワーダウンしたせいでラグズの使いにくさアップしてない?
93 23/08/06(日)02:04:50 No.1086950433
暁はタウロニオがシナリオでも戦闘でも頼れる存在として扱われてるの好き
94 23/08/06(日)02:04:56 No.1086950453
>改めて見るとだいぶ無茶だな 2007年暁 2008新暗黒竜 ハードもGBAGCWiiDSって跨いでるし そりゃこうもなるよねって当時は
95 23/08/06(日)02:05:19 No.1086950552
聖戦~トラキアの間頃が一番戦闘してる感ある
96 23/08/06(日)02:05:30 No.1086950604
3DSのは覚醒→if→エコーズでどんどん戦闘アニメが進化していったのが良かった エコーズとか移動してから攻撃すると走りながら抜刀ってカッコいい演出だったし
97 23/08/06(日)02:05:36 No.1086950617
蒼炎暁は行きつくと王族とラグネルエタルドだけのゲームになるのがね
98 23/08/06(日)02:05:42 No.1086950649
>暁で一番好きなのはBGMだな >これだけで戦闘アニメ見てたところあるよ 忠義尽さんが未だに全FEで1番好きな戦闘BGMだわ
99 23/08/06(日)02:05:49 No.1086950688
キャラ毎に使える機会の格差がとんでもないのは暁の欠点 支援会話がクソゴミなのは暁の論外な点
100 23/08/06(日)02:05:54 No.1086950699
>聖戦~トラキアの間頃が一番戦闘してる感ある あの紙一重で回避してる感
101 23/08/06(日)02:05:58 No.1086950713
まあ聖戦の延々ぶった斬ってる戦闘モーション見るの楽しいしな…
102 23/08/06(日)02:06:02 No.1086950729
>2002封印の剣 >2003烈火の剣 >2004聖魔の光石 >2005蒼炎の軌跡 >改めて見るとだいぶ無茶だな 任天堂の山上さんがISに提示した「携帯機で実績積んで家庭用に返り咲く」ってロードマップの通りではあるけどね
103 23/08/06(日)02:06:09 No.1086950747
新暗黒はキツかったな…新しいシステムの雛形を作ろうとしてたのはわかったが 見映えが悪すぎる
104 23/08/06(日)02:06:33 No.1086950843
立場上出撃機会に恵まれまくるイレース
105 23/08/06(日)02:07:06 No.1086950963
正直FEみたいなトライアンドエラーゲームをテレビの前に座ってやりたくないんだ Switchもほとんど携帯ゲームモードでやったし
106 23/08/06(日)02:07:08 No.1086950972
ビーゼ好きだし育てるけど使える機会がカス過ぎる…
107 23/08/06(日)02:07:22 No.1086951031
エコーズはエンゲージと同じでフィールドがバトルでもシームレスに反映されてるのがヤバい 壁越しや階段の段差もちゃんとしてる
108 23/08/06(日)02:07:36 No.1086951090
設定とキャラの強さが合ってるとはいえシノンが強すぎて他の弓が霞むのちょっとひどい ムービーの良いとこすら取りやがるこいつ!
109 23/08/06(日)02:07:36 No.1086951092
覚醒はアイクの子孫がラグネル持ってるけど経年劣化してて衝撃波出せないからぶん投げるっていう斬新な武器になってるな
110 23/08/06(日)02:08:29 No.1086951314
ラグズ解放同盟がデインから離脱して何してたか謎すぎる
111 23/08/06(日)02:08:54 No.1086951403
>忠義尽さんが未だに全FEで1番好きな戦闘BGMだわ いいよね…忠義尽くさんと進軍が個人的にツートップで次に誇り高き飛来と暁の団が並ぶ
112 23/08/06(日)02:08:55 No.1086951406
本当に返り咲いて売れるタイトルになるとは
113 23/08/06(日)02:09:09 No.1086951459
新暗黒紋章は正直キャラグラが一番合わんかった Daisuke izuka動きのある絵とか鎧は神なんだけどな
114 23/08/06(日)02:09:55 No.1086951617
暁は1部の暁の団使ってる時が1番楽しかった 種みたいに前作主人公どんな感じに合流するんだろとか使いたいというモチベもあったし だからこそ2部入って王国の話になった時にだいぶモチベ下がってそのまま最後まで行ったところあったな
115 23/08/06(日)02:09:56 No.1086951619
>>ソフトもハードも揃えるの大変そうなのにな >言うてメルカリで蒼炎が5000円、ゲームキューブが1万いかないくらいだからそんな難しくないだろう 二、三年前だいたい当時の定価で売ったし そこまで買えない値段ではないよな
116 23/08/06(日)02:10:00 No.1086951630
飛兵に対して暴力的過ぎる弩系好き 飛兵以外に対しては別に強くないの含めて
117 23/08/06(日)02:10:09 No.1086951661
>新暗黒紋章は正直キャラグラが一番合わんかった >Daisuke izuka動きのある絵とか鎧は神なんだけどな 顔がね…
118 23/08/06(日)02:10:28 No.1086951744
>新暗黒紋章は正直キャラグラが一番合わんかった >Daisuke izuka動きのある絵とか鎧は神なんだけどな 紋章でかなりマシになったけど新暗黒竜の頃は血色悪くて顔ものっぺり気味だったなあ…
119 23/08/06(日)02:10:42 No.1086951789
>後女キャラのパンツみえねーかなって見てた 柱越しにイレースで攻撃するとパンツ見えたよね
120 23/08/06(日)02:11:06 No.1086951861
新暗黒は2画面のUIとターンスキップと中断セーブとかシステム的な快適さの礎になったから…
121 23/08/06(日)02:11:08 No.1086951869
>飛兵に対して暴力的過ぎる弩系好き >飛兵以外に対しては別に強くないの含めて そこでこの特効スキルをですね…
122 23/08/06(日)02:11:10 No.1086951875
新暗黒は新キャラ加入条件考えたやつクビにしろと今でも思ってる
123 23/08/06(日)02:11:44 No.1086951992
最上級職の概念が好きだったけど後の作品で採用されたことあるんかな
124 23/08/06(日)02:12:15 No.1086952106
>最上級職の概念が好きだったけど後の作品で採用されたことあるんかな 風花雪月
125 23/08/06(日)02:12:35 No.1086952171
>最上級職の概念が好きだったけど後の作品で採用されたことあるんかな 最上級職って概念だけならまぁ他にもある なんなら古くは外伝だと思う
126 23/08/06(日)02:12:36 No.1086952177
クリーチャーとか鎧や衣装の細かさで本領発揮するイズカに何で顔グラ担当させたのかと
127 23/08/06(日)02:12:41 No.1086952196
>新暗黒は新キャラ加入条件考えたやつクビにしろと今でも思ってる 欠員補充的な意図にしても前提死人数がアホすぎる…
128 23/08/06(日)02:12:47 No.1086952217
新紋章めちゃくちゃいいゲームだったのに前作の煽りを受けて埋もれてるの悲しい
129 23/08/06(日)02:12:48 No.1086952223
>新暗黒は新キャラ加入条件考えたやつクビにしろと今でも思ってる ぶっちゃけ新キャラなんてそこまで頑張って使いたいものでもなかったし俺はどうでもいいと思ってる それこそ封印のエクストラマップキャラの方がふざけんなって思ってるし 新暗黒竜は致命的にやっててだるい アニメももっさりだしシステムもシナリオも劣化封印だし
130 23/08/06(日)02:12:50 No.1086952229
>新暗黒は新キャラ加入条件考えたやつクビにしろと今でも思ってる バンバン自軍キャラを処理して加入させても大して強くないのいいよねよくない 特に成長率がジェイガン以下のホルス
131 23/08/06(日)02:13:05 No.1086952275
>新暗黒は2画面のUIとターンスキップと中断セーブとかシステム的な快適さの礎になったから… 暗黒竜は言わずもがな紋章1部も今やるとキツい部分多いからね
132 23/08/06(日)02:13:17 No.1086952320
新暗黒竜はターンスキップしたときに味方が死んでも一切教えてくれないという男らしすぎる仕様
133 23/08/06(日)02:13:17 No.1086952327
>>後女キャラのパンツみえねーかなって見てた >柱越しにイレースで攻撃するとパンツ見えたよね カメラチートのなんか画像あったけどイレースのパンツだけリボンついてたとかなんとか
134 23/08/06(日)02:13:30 No.1086952372
マジの高額ゲームと比べりゃマシな方には違いない
135 23/08/06(日)02:13:37 No.1086952400
新暗黒はキャラグラも戦闘アニメもちょっと合わねぇな…ってなったけど GBAから触った身からすると全然避けない渋いゲーム性なのが一番しんどかった
136 23/08/06(日)02:14:03 No.1086952474
>新暗黒は2画面のUIとターンスキップと中断セーブとかシステム的な快適さの礎になったから… スクエアがデカすぎる
137 23/08/06(日)02:14:21 No.1086952531
操作陣営が入れ替わるのは驚いた 最上位職まで育てたキャラが敵になった時は積むかと思った
138 23/08/06(日)02:14:23 No.1086952543
>アニメももっさりだしシステムもシナリオも劣化封印だし そこはまあ封印が紋章のセルフパロみたいな作品だからだし
139 23/08/06(日)02:14:32 No.1086952569
新暗黒の後で不安だったけど新紋章は追加要素も支援会話もよかったな グラフィックはちょっと頑張ってちょっと良くなったくらいだけど
140 23/08/06(日)02:14:33 No.1086952571
>新暗黒竜はターンスキップしたときに味方が死んでも一切教えてくれないという男らしすぎる仕様 これのせいで覚醒あたりまでターンスキップが怖くてできなかった若き思い出
141 23/08/06(日)02:14:50 No.1086952625
switchオンラインで暗黒竜やってから紋章やるとめちゃくちゃ遊びやすくなってて感動するよ
142 23/08/06(日)02:14:58 No.1086952655
中断セーブはGBAの頃からあったよぅ
143 23/08/06(日)02:15:07 No.1086952680
新暗黒は雑に武器の重さ軽減や兵種変更入れてバランス崩壊してるのが嫌
144 23/08/06(日)02:15:14 No.1086952698
操作するフィールドこそタッチパネルでユニット情報は見るだけだから上のモニターだよねって判断は至極当然だったとは思うんだよ 覚醒がユニット情報こそみんなに触らせるという判断させたのが天才の発想だっただけで
145 23/08/06(日)02:15:20 No.1086952716
封印でふざけんななら蒼炎のエクストラキャラ条件とか見たら憤死するんじゃないか
146 23/08/06(日)02:15:27 No.1086952751
ワユとミストの立ち絵めっちゃ可愛い
147 23/08/06(日)02:15:44 No.1086952811
新暗黒はハーディンが加入するマップでマルスとハーディンの会話が追加されてたのは好き
148 23/08/06(日)02:15:47 No.1086952827
>新紋章めちゃくちゃいいゲームだったのに前作の煽りを受けて埋もれてるの悲しい マイユニのはしりだよね(マークは考えないものとする) 同期の仲間たちに愛着も湧くしすげー好きだった
149 23/08/06(日)02:16:13 No.1086952902
暁って一周目アニメ短縮出来なかった筈だ
150 23/08/06(日)02:16:19 No.1086952919
>新暗黒竜は致命的にやっててだるい >アニメももっさりだしシステムもシナリオも劣化封印だし 他はともかくシステムに関してはむしろ相当改善されてたよ
151 23/08/06(日)02:16:21 No.1086952928
>>アニメももっさりだしシステムもシナリオも劣化封印だし >そこはまあ封印が紋章のセルフパロみたいな作品だからだし だからなんのシステムの更新なかった新暗黒竜にやる価値なかったという話(三すくみ消してバランス崩壊にさえいったし) それに比べて新紋章はマイユニのシナリオ足したりでちゃんと更新したから劣化じゃなくなった
152 23/08/06(日)02:16:24 No.1086952934
>新暗黒は新キャラ加入条件考えたやつクビにしろと今でも思ってる しかしアテナを生み出した功績を余は忘れてはおらん…
153 23/08/06(日)02:16:31 No.1086952959
元々居たキャラと容量の都合で減らされたキャラと新しく増えたキャラとで自軍の人数70人超えるぐらい居る新紋章のキチガイっぷり好き
154 23/08/06(日)02:16:50 No.1086953013
聖戦の何周もしないと見れないOPといい周回要素はきついよね…
155 23/08/06(日)02:16:51 No.1086953018
2部ラストの傭兵団登場ムービー1番好き
156 23/08/06(日)02:16:52 No.1086953024
>新暗黒は雑に武器の重さ軽減や兵種変更入れてバランス崩壊してるのが嫌 初期上級組が軒並み死んでる中ウルフとザガロだけアホみたいな成長率貰ってる謎 開発陣にホースメンのファンかホースメンそのものがいた…?
157 23/08/06(日)02:16:57 No.1086953049
ワユは流浪の女剣士って設定であのキャラデザにするの天才だと思う
158 23/08/06(日)02:17:01 No.1086953058
>>新暗黒は新キャラ加入条件考えたやつクビにしろと今でも思ってる >しかしノルンを生み出した功績を余は忘れてはおらん…
159 23/08/06(日)02:17:28 No.1086953147
>switchオンラインで暗黒竜やってから紋章やるとめちゃくちゃ遊びやすくなってて感動するよ 今更攻撃範囲が表示されないやつやるのは無理だった…
160 23/08/06(日)02:17:38 No.1086953180
>元々居たキャラと容量の都合で減らされたキャラと新しく増えたキャラとで自軍の人数70人超えるぐらい居る新紋章のキチガイっぷり好き なんでBSアカネイア戦記まで足してんだよ!? ってなった
161 23/08/06(日)02:18:08 No.1086953274
ブラッドとハールがあまりに頼りになりすぎる
162 23/08/06(日)02:18:12 No.1086953282
>新暗黒は雑に武器の重さ軽減や兵種変更入れてバランス崩壊してるのが嫌 ドーピングが微妙になってたりしてそのままだとキャラ格差埋めづらいから兵種変更は歓迎するぞ
163 23/08/06(日)02:18:14 No.1086953290
まあ最上級職と言うが中盤以降のデフォ上級職加入に合わせて上を用意したってとこだし エコーズはオマケ要素で風花は既存職の複合式だったし 本当に綺麗な3段階進化式はまだ無いよね
164 23/08/06(日)02:18:17 No.1086953302
エンゲージも結局パンツはなかった…そこは諦めてるし別に売上上がりもせんだろうしいいんだが 服装固定はさせてほしかった
165 23/08/06(日)02:18:31 No.1086953352
>操作陣営が入れ替わるのは驚いた >最上位職まで育てたキャラが敵になった時は積むかと思った 意表を突かれたから凄い好きだったなあそこまあ全然育成してなかったせいで蹂躙しちゃったんだけど…
166 23/08/06(日)02:18:46 No.1086953419
引継ぎしないとジルのHP低すぎて笑う
167 23/08/06(日)02:18:52 No.1086953436
紋章は2部と1部で面白さに違いありすぎない? 1部クリアした時はまあこんなもんかって感じだったけど2部から急にマップもシナリオもアクセル踏み始めたぞ
168 23/08/06(日)02:18:52 No.1086953437
ミストの戦闘モーションやたら気合い入ってる気がする…
169 23/08/06(日)02:18:59 No.1086953459
>なんでBSアカネイア戦記まで足してんだよ!? ってなった BSアカネイア戦記やれる環境なんか無いからリメイクする! リメイクして突っ込んだらキャラのデータはある訳だしせっかくだから本編にも出す!
170 23/08/06(日)02:19:05 No.1086953480
そこに入れるしかなかったんだろうけど アンリの道の途中で加入してくる追加連中は笑える よく来れたね…
171 23/08/06(日)02:19:13 No.1086953510
サザは色々言われてるけど終章のセラフェンとの戦闘会話見るに意図してあの性能やポジションだよね多分
172 23/08/06(日)02:19:27 No.1086953558
>だからなんのシステムの更新なかった新暗黒竜にやる価値なかったという話(三すくみ消してバランス崩壊にさえいったし) 新暗黒は普通に三すくみあるだろ?
173 23/08/06(日)02:19:47 No.1086953615
>紋章は2部と1部で面白さに違いありすぎない? >1部クリアした時はまあこんなもんかって感じだったけど2部から急にマップもシナリオもアクセル踏み始めたぞ だって最初は1部入れる気なかったんだもの
174 23/08/06(日)02:19:48 No.1086953622
傭兵団登場ムービーのデカパイワユはめちゃくちゃ衝撃的だった
175 23/08/06(日)02:19:54 No.1086953640
>ワユは流浪の女剣士って設定であのキャラデザにするの天才だと思う あんなクソ治安悪い世界で剣士として貧弱もいいとこなのにSENKAされてない謎 FE七不思議
176 23/08/06(日)02:19:57 No.1086953650
大器晩成とはいったい…
177 23/08/06(日)02:20:03 No.1086953669
>>なんでBSアカネイア戦記まで足してんだよ!? ってなった >BSアカネイア戦記やれる環境なんか無いからリメイクする! >リメイクして突っ込んだらキャラのデータはある訳だしせっかくだから本編にも出す! シリウスとブラックナイツの会話ちゃんとあるの好き
178 23/08/06(日)02:20:06 No.1086953678
「」に叩かれそうだけど暁1番好き
179 23/08/06(日)02:20:46 No.1086953817
>大器晩成とはいったい… あんまり大器じゃなかったサザに哀しき立ち位置…
180 23/08/06(日)02:20:59 No.1086953860
>大器晩成とはいったい… 鍛えたの引き継ぐと逆に弱体化するってお前…
181 23/08/06(日)02:20:59 No.1086953861
>ドーピングが微妙になってたりしてそのままだとキャラ格差埋めづらいから兵種変更は歓迎するぞ 新暗黒の兵種変更は雑だから逆に格差が出たけどな… 最初から兵種ステータス高い職のキャラが弱くなった
182 23/08/06(日)02:21:01 No.1086953870
>大器晩成とはいったい… スラムのガキがデイン国王の夫に成り上がったよ!
183 23/08/06(日)02:21:12 No.1086953907
暗黒竜紋章新暗黒ってやったけど思い浮かんだ感想は劣化リメイクじゃなくて後年の作品の方が遊びやすくなってんなだった
184 23/08/06(日)02:21:13 No.1086953911
>紋章は2部と1部で面白さに違いありすぎない? >1部クリアした時はまあこんなもんかって感じだったけど2部から急にマップもシナリオもアクセル踏み始めたぞ 俺はマップの面白さでいうなら1部の方が好き 2部は面倒くさい
185 23/08/06(日)02:21:19 No.1086953930
まだ若いから後に晩成するんだろう
186 23/08/06(日)02:21:50 No.1086954016
根本的にサブ側でしかないキャラを自由にメイキングして 自軍キャラ全員と交流できてスペック的には唯一無二の無双運用出来るクリスは マイユニってシステムの決定版すぎたと思う
187 23/08/06(日)02:21:55 No.1086954032
暁の団に愛着わいた辺りで操作変更で 前作やってないともう何もわからなくなるシナリオが出てくるからな エリンシア編王女が王になるみたいな感じで好きだが…
188 23/08/06(日)02:22:01 No.1086954052
>サザは色々言われてるけど終章のセラフェンとの戦闘会話見るに意図してあの性能やポジションだよね多分 一般人なんだよなどこまでも普通に
189 23/08/06(日)02:22:06 No.1086954068
>>大器晩成とはいったい… >スラムのガキがデイン国王の夫に成り上がったよ! 他力本願…
190 23/08/06(日)02:22:11 No.1086954076
>>だからなんのシステムの更新なかった新暗黒竜にやる価値なかったという話(三すくみ消してバランス崩壊にさえいったし) >新暗黒は普通に三すくみあるだろ? すまん逆だったな 三すくみ足したから崩壊しただったな
191 23/08/06(日)02:22:22 No.1086954110
>「」に叩かれそうだけど暁1番好き むしろここって暁のダメなところ聞かれるとめっちゃ早口になるけど そのあと暁好き?って聞くと好き!!!って答えるような難儀なプレイヤーばっかじゃね?
192 23/08/06(日)02:22:45 No.1086954189
>>ドーピングが微妙になってたりしてそのままだとキャラ格差埋めづらいから兵種変更は歓迎するぞ >新暗黒の兵種変更は雑だから逆に格差が出たけどな… >最初から兵種ステータス高い職のキャラが弱くなった バーツ隊長は笑った…いやオグマもしっかり強かったけど
193 23/08/06(日)02:22:56 No.1086954242
暁は好きだけど 私暁の支援会話大っっっ嫌い!!!!
194 23/08/06(日)02:23:12 No.1086954297
ミストとワユのエロは多いけどいつもティアマトさんがハブられる不具合
195 23/08/06(日)02:23:23 No.1086954331
支援だけはどう擁護もしようもないクソ仕様 それ以外はまあ色々目を瞑って当時それなりに楽しんだけど 今から振り返るとそりゃシリーズ先細るよなみたいな作品だった
196 23/08/06(日)02:23:33 No.1086954366
暁はダメな子ほど可愛いみたいなところがある 光るところも沢山あるから本当に困る…
197 23/08/06(日)02:23:36 No.1086954375
頑張って暁の団育てても後から出てくるヤツの初期値が能力だけでなく武器レベルとかの差が結構エグいから真面目に育成するのはバカらしい
198 23/08/06(日)02:23:37 No.1086954376
>新暗黒の兵種変更は雑だから逆に格差が出たけどな… >最初から兵種ステータス高い職のキャラが弱くなった 成長率に差があるからバーツとかは傭兵にして使ってると弱くなったりする
199 23/08/06(日)02:23:59 No.1086954453
なんか色々もったいねえなって感想が来るな暁は でも本当に満足行く出来で仕上げろっていうと2年じゃ全然足りんだろうなって思う 3年でもどうなのか
200 23/08/06(日)02:24:12 No.1086954500
暁の支援なんてFEHの支援と似たようなものだからな…
201 23/08/06(日)02:24:13 No.1086954502
なんかティアマトさんは画風が違う感じする
202 23/08/06(日)02:24:16 No.1086954512
>暗黒竜紋章新暗黒ってやったけど思い浮かんだ感想は劣化リメイクじゃなくて後年の作品の方が遊びやすくなってんなだった 劣化リメイクとは誰も言ってないとは思う、リメイク前はFCでそれこそ今じゃ絶対やりたくないし ただゲームバランスの面では新暗黒竜が暗黒竜よりダメとは言われてるとは思う
203 23/08/06(日)02:24:28 No.1086954548
新暗黒竜の三すくみ追加って聖戦の斧強くしたら序章と1章クソ難しくなりましたって感じのアホさよな だから新紋章並にバランス調整されたんだろうけど
204 23/08/06(日)02:24:29 No.1086954551
海外版だと多少マシになってるから本当に時間が足りない
205 23/08/06(日)02:24:38 No.1086954580
>暁は好きだけど >私暁の支援会話大っっっ嫌い!!!! アイクまで…アイクまで汎用なのか…!?ってなった
206 23/08/06(日)02:24:47 No.1086954611
キャラゲーとして楽しむ層多いし支援会話あるなしで相当違うよね 新紋章は会話追加で関係性見えてきてすごいよかったよ
207 23/08/06(日)02:25:04 No.1086954677
傭兵団という意味ではいる方が正しいのかもしれないけどティアマトさんが混ざらないのはまあ……
208 23/08/06(日)02:25:12 No.1086954715
支援はクソクソアホアホだけど拠点会話の実績を余は忘れておらん …蒼炎からある?…そうだね…
209 23/08/06(日)02:25:18 No.1086954733
ゼトでイケメンジェイガンが出て ティアマトでついに美女ジェイガンになった時の界隈の衝撃とかやっぱあったの当時?
210 23/08/06(日)02:25:32 No.1086954772
傭兵団なんて無骨な団体でティアマトさんの格好はちょっと浮きすぎてる
211 23/08/06(日)02:25:58 No.1086954855
他人から聴いたような電話の受け応えみたいな会話なら最初から会話じゃなくて自然と上がって恩恵を受ける支援効果として落とし込むべきだった スパロボAの信頼度じゃないけど
212 23/08/06(日)02:26:09 No.1086954891
>三すくみ足したから崩壊しただったな 実際に遊んでみても崩壊とはとても感じなかったけどなあ むしろ三すくみのバランスはちょうどよかったろ バランス崩壊としてはもっとヤバい武器があったし
213 23/08/06(日)02:26:12 No.1086954904
>>暗黒竜紋章新暗黒ってやったけど思い浮かんだ感想は劣化リメイクじゃなくて後年の作品の方が遊びやすくなってんなだった >劣化リメイクとは誰も言ってないとは思う、リメイク前はFCでそれこそ今じゃ絶対やりたくないし >ただゲームバランスの面では新暗黒竜が暗黒竜よりダメとは言われてるとは思う 暗黒竜が良バランス?
214 23/08/06(日)02:26:27 No.1086954963
人気はあるがかと言って物凄い高いほどでもないようなティアマトさん
215 23/08/06(日)02:26:41 No.1086955004
キャラ人気は高い
216 23/08/06(日)02:26:45 No.1086955013
深く考慮せずに力で重さ軽減入れて 序盤の力だけは高い賊ボスに追撃食らいまくるようになったのアホすぎる…
217 23/08/06(日)02:26:55 No.1086955040
暁もやりたかったことはわかるからね 大陸全土を巻き込んだ戦争で各勢力みせてやろう戦わせようは戦争してる感じあるよ でもやっぱ育成SLGでキャラゲーなんだしその辺り大事にして欲しい 第一部で各勢力のユニットと触れ合って第二部で殺し会うか…
218 23/08/06(日)02:27:02 No.1086955053
暗黒竜はクラス基本値で暴力できるから
219 23/08/06(日)02:27:03 No.1086955056
>傭兵団なんて無骨な団体でティアマトさんの格好はちょっと浮きすぎてる ワユミスの方が浮いてるだろ!
220 23/08/06(日)02:27:03 No.1086955057
チャップが深く考えずノリで反乱起こした若者に鎮圧したあとこれが戦争なんじゃって冷たく教えるシーンが印象に残ってる
221 23/08/06(日)02:27:13 No.1086955084
ティアマトさんはガウェイン好きだったっぽいのがシコりにくい なんか生々しい
222 23/08/06(日)02:27:19 No.1086955104
暁のいいところはクラスチェンジが初めて三段階(トラキアの踊り子除く)できたところとかかな ただその割に1キャラの育成に使える時間は縛られてたしステータスはみんな雑になったから暁のクラスチェンジ自体はあんま褒められないが
223 23/08/06(日)02:28:24 No.1086955276
>第一部で各勢力のユニットと触れ合って第二部で殺し会うか… 最近見たやつだこれ!
224 23/08/06(日)02:28:28 No.1086955288
>ティアマトさんはガウェイン好きだったっぽいのがシコりにくい >なんか生々しい 団長じゃなくて名前呼びなのが余計に
225 23/08/06(日)02:28:39 No.1086955326
ティアマトさんはなんか一人だけオーイエスシーハーって喘ぎそうな感じする
226 23/08/06(日)02:28:58 No.1086955386
オルティナが十数年越しにピックアップされてる状況には驚いたよ 本編だとスチルに小さく描かれてるだけなのに
227 23/08/06(日)02:29:00 No.1086955390
>傭兵団なんて無骨な団体でティアマトさんの格好はちょっと浮きすぎてる >ワユミスの方が浮いてるだろ! 美少女とかそういう事じゃなくて装備が豪華すぎるのかね…
228 23/08/06(日)02:29:29 No.1086955456
エリンシアとサナキとはなんもないのか…
229 23/08/06(日)02:29:42 No.1086955502
育てればだいたい主要なステータスはカンストするし加入ユニットが超強いよね 三段階でレベルアップ回数多いから
230 23/08/06(日)02:30:37 No.1086955641
>>第一部で各勢力のユニットと触れ合って第二部で殺し会うか… >最近見たやつだこれ! 2019年7月26日発売だって…
231 23/08/06(日)02:31:07 No.1086955730
>>>第一部で各勢力のユニットと触れ合って第二部で殺し会うか… >>最近見たやつだこれ! >2019年7月26日発売だって… だいたい2年前くらいか…
232 23/08/06(日)02:31:13 No.1086955751
ルキノさん助けるムービーがめっちゃ好きなの
233 23/08/06(日)02:31:20 No.1086955769
>>>第一部で各勢力のユニットと触れ合って第二部で殺し会うか… >>最近見たやつだこれ! >2019年7月26日発売だって… 来年は同窓会だな
234 23/08/06(日)02:31:24 No.1086955785
>チャップが深く考えずノリで反乱起こした若者に鎮圧したあとこれが戦争なんじゃって冷たく教えるシーンが印象に残ってる 蒼炎で動員されただけのNOUMINが立派になったな…ってなった 立派になったと表現していいか微妙だけど…
235 23/08/06(日)02:31:34 No.1086955817
FEは作品の仕様的に支援会話なりの補完がないとメイン以外のユニットの背景や人間関係が死ぬからな 魅力的なキャラ多いだけにそこはどうしてもな お陰であまり暁の団に思い入れないままだった
236 23/08/06(日)02:32:06 No.1086955895
エリンシア編は歴代FEでも屈指の良いシナリオだと思う
237 23/08/06(日)02:32:33 No.1086955983
人殺しが上手くなっただけじゃけえ…
238 23/08/06(日)02:32:35 No.1086955988
ジルふらふらしすぎ問題
239 23/08/06(日)02:32:37 No.1086955995
凡庸な人間枠であることに意味があるみたいなキャラ付けするなら 最後にユンヌを説得する役目は半ばラグズ嫌いになりかけてるゴリラじゃなくてサザに与えなきゃダメだったと思う
240 23/08/06(日)02:32:44 No.1086956018
>ルキノさん助けるムービーがめっちゃ好きなの (全然関係ないのに長々と尺を取るワユ)
241 23/08/06(日)02:32:45 No.1086956024
>>チャップが深く考えずノリで反乱起こした若者に鎮圧したあとこれが戦争なんじゃって冷たく教えるシーンが印象に残ってる >蒼炎で動員されただけのNOUMINが立派になったな…ってなった >立派になったと表現していいか微妙だけど… 人殺し―!って言われるのが…とても悲しい…
242 23/08/06(日)02:32:49 No.1086956035
>エリンシア編は歴代FEでも屈指の良いシナリオだと思う わかりやすい悪を倒せばハッピーエンドではないのよって続きが良かったね
243 23/08/06(日)02:33:18 No.1086956125
さっさとリメイクしろ
244 23/08/06(日)02:33:32 No.1086956163
>FEは作品の仕様的に支援会話なりの補完がないとメイン以外のユニットの背景や人間関係が死ぬからな >魅力的なキャラ多いだけにそこはどうしてもな >お陰であまり暁の団に思い入れないままだった ミカヤとサザ以外は数少ない拠点会話で大体の人となりがわかってしまうのが逆に良くないかもしれない
245 23/08/06(日)02:33:34 No.1086956171
支援会話なかったら高値の雇金ふっかけてくる魔導士が子供に好かれる気のいいあんちゃんとかわからないもんな…
246 23/08/06(日)02:33:46 No.1086956203
神将(ヴァンガード)とか剣聖(ソードエスカトス)みたいなクラス名暁だけだけどなんだったんだろこれ 1回やったけどやっぱ無いなってなったのかな
247 23/08/06(日)02:33:57 No.1086956236
アミーテの性能込みだけど2部でエリンシアがめっちゃ強くなってるの当時は興奮したよ
248 23/08/06(日)02:34:24 No.1086956318
>支援会話なかったら高値の雇金ふっかけてくる魔導士が子供に好かれる気のいいあんちゃんとかわからないもんな… ガキに好かれ過ぎてガキとババアしか居ねえ!
249 23/08/06(日)02:35:15 No.1086956463
†ダークナイト† 漆黒の騎士
250 23/08/06(日)02:35:30 No.1086956505
暁のムービーの使い方はマジでちょうどいいんだよな 量は多くないけど話の山場にちゃんと用意しててなおかつ質がとても高い
251 23/08/06(日)02:35:30 No.1086956506
蒼炎暁もリメイクして上手いこと都合よく改編して欲しい 暁は蒼炎からの続き物ってわかってりゃ支援システムを信頼度とかにして支援会話は別に用意するとか 蒼炎から暁で支援も引き継ぐとかにしてペアエンドもやっぱり欲しいよなぁ?
252 23/08/06(日)02:36:45 No.1086956730
>蒼炎から暁で支援も引き継ぐとかにしてペアエンドもやっぱり欲しいよなぁ? 暁は特定カプ以外許さん奴でも大暴れしたのかって惨状のペアエンドが酷過ぎるよね…
253 23/08/06(日)02:37:04 No.1086956771
>神将(ヴァンガード)とか剣聖(ソードエスカトス)みたいなクラス名暁だけだけどなんだったんだろこれ >1回やったけどやっぱ無いなってなったのかな 剣聖はifにもなかったっけ 神将はさすがになんだよそれって思う カタカナ名はどっちも読みにくいだけだから消すくらいの理性が残ってたのはよかった
254 23/08/06(日)02:37:35 No.1086956872
チャップさんもネフェニーもワユもセフェランもみんな出逢いが牢屋という…
255 23/08/06(日)02:37:56 No.1086956926
暁のカップリングに関しては大幅見直し欲しいよな… 蒼炎で楽しんだ部分を壊すだけになってるのはちょっと
256 23/08/06(日)02:38:06 No.1086956948
>蒼炎暁もリメイクして上手いこと都合よく改編して欲しい >暁は蒼炎からの続き物ってわかってりゃ支援システムを信頼度とかにして支援会話は別に用意するとか >蒼炎から暁で支援も引き継ぐとかにしてペアエンドもやっぱり欲しいよなぁ? そもそも二つくっつけるなら無駄に長い暁を相当圧縮しなきゃダメだと思う そして圧縮すると尚更暁の団が存在感なくなって割を食う
257 23/08/06(日)02:38:21 No.1086956999
>>神将(ヴァンガード)とか剣聖(ソードエスカトス)みたいなクラス名暁だけだけどなんだったんだろこれ >>1回やったけどやっぱ無いなってなったのかな >剣聖はifにもなかったっけ >神将はさすがになんだよそれって思う >カタカナ名はどっちも読みにくいだけだから消すくらいの理性が残ってたのはよかった ヴァンガードもifにあるぞ もうDLC購入できないが
258 23/08/06(日)02:38:25 No.1086957019
支援会話を覚醒以降のレベルでちゃんとやって4部のシナリオと一部マップを改修する それだけでいいよ
259 23/08/06(日)02:39:03 No.1086957123
>神将(ヴァンガード)とか剣聖(ソードエスカトス)みたいなクラス名暁だけだけどなんだったんだろこれ >1回やったけどやっぱ無いなってなったのかな 暗夜白夜は文化的に漢字とカタカナで分けるって納得感があったけど他作品だとあんまり有効活用できそうにないしな… 謎の読み仮名はタイトルで流れる英語クラス名みたいなもんだろう多分
260 23/08/06(日)02:40:24 No.1086957388
支援会話だけやっても視点バラバラで育成機会が限られるのは変わらんから 合流後の話しを盛りまくるか この空飛ぶ拠点を…
261 23/08/06(日)02:40:45 No.1086957447
俺は中二心くすぐられまくったから好きだよ…クラス名にルビ振るの…
262 23/08/06(日)02:41:19 No.1086957544
暁はダメな所に目を瞑れば神ゲーなんだよな
263 23/08/06(日)02:41:35 No.1086957599
出た…漆黒の騎士(ダークナイト)…
264 23/08/06(日)02:41:38 No.1086957613
あのクラス名表記は聖闘士星矢かよって思ったわ…
265 23/08/06(日)02:42:20 No.1086957734
>暁はダメな所に目を瞑れば神ゲーなんだよな アスタルテとユンヌ的な直喩なのかちょっと悩んだ
266 23/08/06(日)02:43:04 No.1086957862
従来のクラス名でユグドラルのクラス名の読みがくっついちゃった感じ
267 23/08/06(日)02:43:09 No.1086957876
4部構成自体が暁の問題点だからなあ 支援会話はその一つでしかないと思う 結局各部に分かれてるせいようできるキャラや組み合わせに縛りが多くて、そのくせキャラは多いから支援会話もまともに作れなくて、せっかく支援やっても部を跨ぐと使えなくなったりするし、部ごとに組み合わせるキャラ決まってるからカプも固定化される
268 23/08/06(日)02:46:31 No.1086958396
もしリメイク出すならラグネルエタルドはいいけど天空は封印してほしい
269 23/08/06(日)02:47:04 No.1086958493
今思うと拠点会話充実してるから支援会話は別にいいでしょって考えだったんかな
270 23/08/06(日)02:48:52 No.1086958757
第一部:蒼炎の軌跡編 第二部:テリウス動乱編 第三部:暁の女神編 みたいな感じで20:20:20の60章構成にして引き継ぎデータは使い回せるとかなら
271 23/08/06(日)02:49:18 No.1086958820
3章までは見知ったキャラが敵味方に入り乱れてたりこれまでのFEにはあんまりなかった混沌とした戦場の感じがかなり好きだった 4章からは…シナリオ面でも難易度面でも急に空気変わったなって感じ
272 23/08/06(日)02:50:15 No.1086958961
二周目意地で特殊会話ありそうなセネリオとペレアス戦闘させた後に他のユニットが死んでリセットしたら後で特殊EDの条件って知った 流石に隠し要素が厳しすぎてこの辺は嫌い
273 23/08/06(日)02:50:50 No.1086959049
前作で支援A差分あった組くらいにはペアエンド付けて欲しかった…
274 23/08/06(日)02:51:15 No.1086959100
>第一部:蒼炎の軌跡編 >第二部:テリウス動乱編 >第三部:暁の女神編 >みたいな感じで20:20:20の60章構成にして引き継ぎデータは使い回せるとかなら 暗黒竜が紋章で圧縮されたようにくっつけるなら蒼炎10話暁20話くらいまで圧縮じゃないかな...
275 23/08/06(日)02:51:55 No.1086959213
テリウスって元々3作構成予定だったんだっけ? 聖戦初期案の3部構成予定の話とごっちゃになってるか自分でもわからない
276 23/08/06(日)02:52:54 No.1086959353
>暗黒竜が紋章で圧縮されたようにくっつけるなら蒼炎10話暁20話くらいまで圧縮じゃないかな... そんな頭おかしいレベルの圧縮ある!?
277 23/08/06(日)02:53:42 No.1086959484
スパロボとかもなんか第一部第二部とかやってたけど このシナリオを継続させるってのがあんまりよくないやり方なんじゃねぇかなって
278 23/08/06(日)02:54:06 No.1086959555
大逆転裁判が元は三部作構成だったとかは聞いたけどテリウスは始めて聞いたな
279 23/08/06(日)02:55:44 No.1086959805
>>暗黒竜が紋章で圧縮されたようにくっつけるなら蒼炎10話暁20話くらいまで圧縮じゃないかな... >そんな頭おかしいレベルの圧縮ある!? それくらい頭のおかしい圧縮を紋章でやったからな
280 23/08/06(日)02:56:53 No.1086959974
紋章の暗黒竜は全25章が20章になったくらいだからそんなでもないよ
281 23/08/06(日)02:57:57 No.1086960145
>紋章の暗黒竜は全25章が20章になったくらいだからそんなでもないよ 勝手に1部15話くらいになってると思ってたわ
282 23/08/06(日)02:58:34 No.1086960221
25章を20章にする圧縮率なら30章構成が10章になる…!?
283 23/08/06(日)02:58:58 No.1086960268
キャラゲーとSLGと群像劇 2つなら良い具合に両立できるけど3つともやろうとするとダメなんだろうな
284 23/08/06(日)02:59:06 No.1086960285
思い込みで間違ったこと書くならちゃんと調べようよ…
285 23/08/06(日)02:59:32 No.1086960338
まあ60章構成はまずないな
286 23/08/06(日)02:59:53 No.1086960374
>勝手に1部15話くらいになってると思ってたわ 暗黒竜が45章立てのバケモノ長編と思っていた…?
287 23/08/06(日)02:59:55 No.1086960380
話的にもペラティ行かなかったりグルニア木馬隊やマケドニア本隊がナレ死してる程度な気がする
288 23/08/06(日)03:00:11 No.1086960432
くっつける以上はそれなりに圧縮するのは変わらんだろうな まあそもそもリメイクしないとは思うけど
289 23/08/06(日)03:00:21 No.1086960468
>スパロボとかもなんか第一部第二部とかやってたけど >このシナリオを継続させるってのがあんまりよくないやり方なんじゃねぇかなって スパロボは単に納期キッツイから分けたって寺田がゲロったばっかなんで…
290 23/08/06(日)03:01:16 No.1086960606
>話的にもペラティ行かなかったりグルニア木馬隊やマケドニア本隊がナレ死してる程度な気がする ペラティに関しては消しておかないと2部シナリオでのマムクート迫害と矛盾するから削除は必須な面だったりはする
291 23/08/06(日)03:01:49 No.1086960672
>話的にもペラティ行かなかったりグルニア木馬隊やマケドニア本隊がナレ死してる程度な気がする ペラティなんて正直シナリオ的には無い方がいいしな 戦いで退却して中立国に逃げ込むという暴挙やってキレられたから中立国倒すってかなりアレだし
292 23/08/06(日)03:02:01 No.1086960710
蒼炎はキャラ人気的にもリメイクしたらウケると思うしいつかはして欲しいな
293 23/08/06(日)03:02:12 No.1086960740
アイクホモエンドかと思ったら後のシリーズで子孫っぽいの出てくるしどう扱いたいかわからん
294 23/08/06(日)03:02:13 No.1086960745
>キャラゲーとSLGと群像劇 >2つなら良い具合に両立できるけど3つともやろうとするとダメなんだろうな 30-50キャラ分の背景をあのマップ数で説明するの大変そうだしな…
295 23/08/06(日)03:03:41 No.1086960943
>アイクホモエンドかと思ったら後のシリーズで子孫っぽいの出てくるしどう扱いたいかわからん アイクの相手は誰だったんだろうか
296 23/08/06(日)03:06:00 No.1086961229
パリスはあんま深く考えてないと思う…
297 23/08/06(日)03:06:37 No.1086961313
>パリスはあんま深く考えてないと思う… あれただのズレてるファンサービスだしね…
298 23/08/06(日)03:07:15 No.1086961412
>>アイクホモエンドかと思ったら後のシリーズで子孫っぽいの出てくるしどう扱いたいかわからん >アイクの相手は誰だったんだろうか ララベルかそれにくっついて移動してるだろうイレースか 俺より強い奴に会いに行った先の完全に知らない誰かで ララベルじゃねーかなぁって勝手に思ってる
299 23/08/06(日)03:07:15 No.1086961413
最後の作品になるかもしれんからとりあえずアイクの子孫出しとくか枠の男!
300 23/08/06(日)03:07:28 No.1086961447
アイクの扱いは当時の開発スタッフにBL好きな人でもいたとしか思えんがどうなんだろうな
301 23/08/06(日)03:07:50 No.1086961514
売上とキャラ人気が乖離しすぎな男アイク
302 23/08/06(日)03:10:39 No.1086961917
セネリオにペアエンドがあるのはいいけど他の選択肢が無いのは今でも意図がよくわからない エリンシアは立場があるから無理だとしてもミストとかならいけるんじゃない?
303 23/08/06(日)03:11:45 No.1086962034
>売上とキャラ人気が乖離しすぎな男アイク ソフトが高騰してるし配信されないから後から遊ぼうとしたファンにとってかなり敷居高いんだよな蒼炎暁
304 23/08/06(日)03:11:50 No.1086962054
セネリオ当初は女キャラだったけどそれだとヒロイン力高すぎるから男にしたんじゃなかったっけ それで結局ホモエンドにするわけだが
305 23/08/06(日)03:12:42 No.1086962179
>セネリオ当初は女キャラだったけどそれだとヒロイン力高すぎるから男にしたんじゃなかったっけ >それで結局ホモエンドにするわけだが 普通に女キャラで良かったじゃんって言いたい
306 23/08/06(日)03:15:08 No.1086962540
今リメイクしたらマイユニが加わってアイクと結婚エンドとかも追加されそうだからそれもなあ…
307 23/08/06(日)03:17:38 No.1086962841
エコーズはマイユニは増えなかったけど
308 23/08/06(日)03:17:41 No.1086962851
セネミスはそこそこ需要ありそう
309 23/08/06(日)03:19:07 No.1086963026
ホモエンドでもアイクがなんか頑張って産むかもしれんし…
310 23/08/06(日)03:21:00 No.1086963253
GCは64からの流れでRPGの類が少ないので そういう面でも蒼炎は厳しい状況ではあった
311 23/08/06(日)03:21:00 No.1086963255
>エリンシアは立場があるから無理だとしてもミストとかならいけるんじゃない? ホモはいいけどインモラルはだめ
312 23/08/06(日)03:22:19 No.1086963409
>>エリンシアは立場があるから無理だとしてもミストとかならいけるんじゃない? >ホモはいいけどインモラルはだめ FEならむしろセーフだろ
313 23/08/06(日)03:22:58 No.1086963482
>今リメイクしたらマイユニが加わってアイクと結婚エンドとかも追加されそうだからそれもなあ… ホモエンド一択よりマシだろ
314 23/08/06(日)03:25:00 No.1086963745
蒼炎は割と独自の世界観作ってたから 覚醒で無理に世界つなげなくても良かった気がした
315 23/08/06(日)03:25:14 No.1086963779
>>今リメイクしたらマイユニが加わってアイクと結婚エンドとかも追加されそうだからそれもなあ… >ホモエンド一択よりマシだろ ライもいるから二択だろ
316 23/08/06(日)03:29:33 No.1086964262
死亡者カウントする章が好き ヤベーことになりそうな感じがして
317 23/08/06(日)03:30:38 No.1086964375
前々からの仲間にアシュナードの息子が居るなんて…!ってちょっと衝撃感あるけど よく考えたらルドルフの子が!とかマンフロイの孫が!とかネルガルの子達が!とかやってんな
318 23/08/06(日)03:39:04 No.1086965231
>>ホモエンド一択よりマシだろ >ライもいるから二択だろ ホモエンド一択には変わりねぇだろ!
319 23/08/06(日)03:39:07 No.1086965235
蒼炎でサザをカンスト状態まで育てて引き継いで暁をやればステall+3になった記憶がある 初期からダメ一切喰らわない黒鉄の城と化すから便利だけど 暁自体のシナリオと流れが悪いからそこまでする価値があるかどうか…
320 23/08/06(日)03:39:12 No.1086965249
エリンシアヒロインキャンセルは今からでも作り直せ あとそこ決定したやつちゃんとクビにしろ
321 23/08/06(日)03:39:44 No.1086965304
結局あとに続かなかった最上級職
322 23/08/06(日)03:40:32 No.1086965395
当時は種死じゃねーか!とか言われてたんだっけ?
323 23/08/06(日)03:41:29 No.1086965489
上級職の上に更に職が!は外伝まで遡るぞ
324 23/08/06(日)03:42:15 No.1086965566
サザは戦闘力だけじゃなくシナリオでも…
325 23/08/06(日)03:44:21 No.1086965766
>サザは戦闘力だけじゃなくシナリオでも… (ティバーンに人質にされるサザ)
326 23/08/06(日)03:44:58 No.1086965832
いいとこはボーレとミストが最後に結婚したことくらいだ 良かったね…と言う気持ちとふざけんなコラ!と言う感情が交差するから 心が二つある~状態になるけど
327 23/08/06(日)03:45:10 No.1086965855
一般人がいるというポジションだから別にいいんだよ セフェランとの会話がそうだし それをゲーム内性能でも表現すると残酷難易度なるんだ
328 23/08/06(日)03:46:05 No.1086965961
せめて暗器デバフがこの頃から有れば…
329 23/08/06(日)03:46:38 No.1086966020
お陰でアーダンセシリアと同列な残念緑の仲間にされるサザ
330 23/08/06(日)03:47:47 No.1086966127
>いいとこはボーレとミストが最後に結婚したことくらいだ >良かったね…と言う気持ちとふざけんなコラ!と言う感情が交差するから >心が二つある~状態になるけど パリスは二人の子孫だと思うことにしている
331 23/08/06(日)03:48:45 No.1086966241
蒼炎からの続きものだからか蒼炎組の大半が初期上級か初期最上級だしむしろ下級職が聖魔とかのかけだし枠な気がしなくもない暁
332 23/08/06(日)03:49:28 No.1086966310
ヨファミス派の俺は死んだ
333 23/08/06(日)03:51:21 No.1086966463
テリウスを去ったアイクの子孫がラグネル持ってるはずないしな
334 23/08/06(日)03:51:39 No.1086966487
エリンシア編はシナリオもマップ構成も本当に良くてやっててワクワクしたな… あそこからもっと盛り上がると思ったのに…
335 23/08/06(日)03:51:48 No.1086966494
前作カップリングの民を大量に殺す(マカロフは残す)って中々すごいことしたよね
336 23/08/06(日)03:54:06 No.1086966695
>テリウスを去ったアイクの子孫がラグネル持ってるはずないしな 投げる武器まで堕ちてるラグネル テリウスを離れたから女神の加護が消えて劣化した説 ラグネルを名乗ってるだけのパチモン説
337 23/08/06(日)03:56:00 No.1086966882
ステラとマカロフの関係を継続されるとステラの男を見る目の無さが強調されてしまう! ルカンよりはマシか…?
338 23/08/06(日)03:56:04 No.1086966888
俺だけかもしれんけどタニス副団長好き 黒鎧のペガサスナイトかっこいい
339 23/08/06(日)03:56:16 No.1086966911
>投げる武器まで堕ちてるラグネル そこはシステムの都合では…
340 23/08/06(日)03:57:14 No.1086966992
アイクの子孫(ミスト側の血縁)
341 23/08/06(日)03:58:56 No.1086967157
>アイクの子孫(ミスト側の血縁) 青毛遺伝子が湧いて出てきた
342 23/08/06(日)04:00:24 No.1086967288
>アイクの子孫(ミスト側の血縁) マルスとアンリぐらいの関係のパリスとアイクか…
343 23/08/06(日)04:00:34 No.1086967301
>>投げる武器まで堕ちてるラグネル >そこはシステムの都合では… アマツの使い回しモーションなだけだし
344 23/08/06(日)04:02:02 No.1086967423
槍や斧は投げても違和感ないのに剣はなんなんだろうね
345 23/08/06(日)04:03:53 No.1086967579
>槍や斧は投げても違和感ないのに剣はなんなんだろうね 短剣なら違和感無いから投げる用っぽい形してないのが悪いかなぁ…
346 23/08/06(日)04:04:30 No.1086967619
>>槍や斧は投げても違和感ないのに剣はなんなんだろうね >短剣なら違和感無いから投げる用っぽい形してないのが悪いかなぁ… 手裏剣実装しよう
347 23/08/06(日)04:05:21 No.1086967683
>手裏剣実装しよう 卑劣な白夜できた!
348 23/08/06(日)04:09:23 No.1086968026
ミストの子孫があんな小汚いわけないだろ
349 23/08/06(日)04:15:32 No.1086968476
あのラグネルもなんか耐久度制限付いてたし本物かどうか怪しい
350 23/08/06(日)05:20:34 No.1086973163
えっちな男キャラ多くて良かったな蒼炎暁