虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/06(日)00:23:05 ミッタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/06(日)00:23:05 No.1086921138

ミッターマイヤーなんだよ結局上司にするなら

1 23/08/06(日)00:24:37 No.1086921826

末端なら誰でもいっしょな気もするが全体的な空気とかは違うのかな

2 23/08/06(日)00:25:26 No.1086922182

最前線だし嫌だよ

3 23/08/06(日)00:25:39 No.1086922277

俺はビッテンフェルトの元で勇ましく散りたい

4 23/08/06(日)00:26:11 No.1086922513

俺ならワーレンに仕えて「商品にワイン出しちゃうぞー」って言われたい

5 23/08/06(日)00:26:11 No.1086922517

シュワルツランツェンレイターは末端まで頭猪になってたし…

6 23/08/06(日)00:27:12 No.1086922927

>最前線だし嫌だよ こう言うやつはどうせメックリンガー艦隊だぜ 何やってんのかすらわからないメックリンガー艦隊だぜどうせ

7 23/08/06(日)00:28:17 No.1086923328

申し訳無いがロイエンタール一択 あの無能な金髪を見限り反旗を翻すのは流石聡明なロイエンタール卿だと言わざるを得ない

8 23/08/06(日)00:28:39 No.1086923474

メックリンガーになんの恨みがあんだよ

9 23/08/06(日)00:28:41 No.1086923488

俺はユビパッチン提督に使えて2杯のコーヒーを持ってくるぜ

10 23/08/06(日)00:32:20 No.1086924837

>申し訳無いがロイエンタール一択 >あの無能な金髪を見限り反旗を翻すのは流石聡明なロイエンタール卿だと言わざるを得ない 俺は貴様如きに侮辱されるようなお方にお仕えしたのでも背いたのでもない!(バヒューン

11 23/08/06(日)00:34:24 No.1086925591

まじで作中ほとんど戦果のないメックリンガー艦隊

12 23/08/06(日)00:35:14 No.1086925869

>まじで作中ほとんど戦果のないメックリンガー艦隊 お医者さんの胸ぐら掴んだくらいしか記憶にない

13 23/08/06(日)00:35:38 No.1086926011

メックリンガーが前線張るような状況になるのは戦略的にやばい

14 23/08/06(日)00:35:44 No.1086926048

>こう言うやつはどうせメックリンガー艦隊だぜ >何やってんのかすらわからないメックリンガー艦隊だぜどうせ 旧帝国領にはメックリンガーの1個艦隊しかいないから 多分治安維持やら何やらで想像以上に忙しいぞ

15 23/08/06(日)00:35:48 No.1086926077

でも独身だと煽ってくるぞこの上司

16 23/08/06(日)00:36:07 No.1086926181

ミュラー艦隊がいいな カイザーの周りにいつもいるから長生きできそう

17 23/08/06(日)00:36:32 No.1086926318

一応門閥貴族と戦ってるときは艦隊があったのにいつの間にか消えてるケスラー艦隊

18 23/08/06(日)00:37:14 No.1086926579

ケスラーは艦隊指揮やってる暇ねぇし…本人はやりたがってるけど

19 23/08/06(日)00:37:28 No.1086926650

>>こう言うやつはどうせメックリンガー艦隊だぜ >>何やってんのかすらわからないメックリンガー艦隊だぜどうせ >旧帝国領にはメックリンガーの1個艦隊しかいないから >多分治安維持やら何やらで想像以上に忙しいぞ 帝都防衛司令長官のケスラー艦隊も一応いるはずじゃないか

20 23/08/06(日)00:38:04 No.1086926867

>ミュラー艦隊がいいな >カイザーの周りにいつもいるから長生きできそう いつもはいねぇし長生きもできねえよ!?

21 23/08/06(日)00:38:15 No.1086926937

次はミッターマイヤー元帥の番ですかな!?

22 23/08/06(日)00:38:18 No.1086926955

完全に内勤職固定になっちゃったから解散しちゃったんだろうなあケスラー艦隊

23 23/08/06(日)00:38:33 No.1086927046

ミュラーは鉄壁だけど別に部下の死亡数が少ないわけではないか

24 23/08/06(日)00:38:40 No.1086927089

つまり安全な帝国本土をパトロールする メックリンガーが安牌…

25 23/08/06(日)00:38:43 No.1086927109

カイザーの護衛艦隊はそこそこ被害出てるはず

26 23/08/06(日)00:39:46 No.1086927463

>帝都防衛司令長官のケスラー艦隊も一応いるはずじゃないか ケスラーは激務すぎて艦隊指揮なんてもうやってられないぞ

27 23/08/06(日)00:39:58 No.1086927544

1億人100万隻体制!って言ってたけど作中終盤流石に気軽に艦隊壊滅してたせいかマックスでも10万隻も出せなくなってきるよなカイザー

28 23/08/06(日)00:40:08 No.1086927604

カイザー自身割と肉薄されるから本艦勤務でも下手すると死ぬ

29 23/08/06(日)00:40:38 No.1086927763

>>帝都防衛司令長官のケスラー艦隊も一応いるはずじゃないか >ケスラーは激務すぎて艦隊指揮なんてもうやってられないぞ 指揮できないからって艦隊取り上げるカイザーじゃないだろう だいたい帝都防衛司令なのに艦隊なかったら帝都防衛できないじゃないか

30 23/08/06(日)00:40:57 No.1086927870

本当に仕事がデキる俺は義眼の下に据えられるんよ

31 23/08/06(日)00:41:17 No.1086927969

憲兵総監仕事が多すぎるだけで最後まで帝都防衛司令官も兼任してるだろケスラー

32 23/08/06(日)00:42:01 No.1086928177

文字に起こすと本当に有能だなケスラー…

33 23/08/06(日)00:42:05 No.1086928204

>本当に仕事がデキる俺は義眼の下に据えられるんよ 義眼の下ってマジで大変そう 普通に消されたりしませんか

34 23/08/06(日)00:43:34 No.1086928643

本当はみんなみたいに艦隊戦したいのに好きでもない内勤やらされてそれでもみんながケスラー提督って呼んでくれるの嬉しがってるケスラーから艦隊まで奪うカイザーではないと俺は信じる!

35 23/08/06(日)00:43:34 No.1086928647

メックリンガーの部下は何やってるかはわからんが とにかく粛々と仕事をこなすような優秀さが求められそう

36 23/08/06(日)00:44:12 No.1086928843

>次はミッターマイヤー元帥の番ですかな!? これロイエンタールの前で言ったらやっぱりバヒューンされちゃうのかな

37 23/08/06(日)00:44:21 No.1086928894

自由惑星同盟軍がアムリッツァ換算で全軍13万隻 リップシュタット貴族連合が10万隻 ロイエンタールの叛乱で5万隻 あの銀河はカイザーだけになったから艦艇数だいぶ減ってる…

38 23/08/06(日)00:45:22 No.1086929239

メックリンガー提督は温厚そうに見えて脳筋だから…

39 23/08/06(日)00:45:52 No.1086929390

>これロイエンタールの前で言ったらやっぱりバヒューンされちゃうのかな 流石にゲリベンブリューンには何かしらの釈明求めるだろ 裏切りに付き合わせた負い目もあるし

40 23/08/06(日)00:45:52 No.1086929391

>自由惑星同盟軍がアムリッツァ換算で全軍13万隻 >リップシュタット貴族連合が10万隻 >ロイエンタールの叛乱で5万隻 >あの銀河はカイザーだけになったから艦艇数だいぶ減ってる… 気軽に同盟全軍レベルの艦隊を貴族が私兵として持ってて裏切ってそれと全面戦争したのにほぼノーダメージみたいな劇中描写すげぇ疑問があります! 帝国と同盟の国力比10対8とかそんなんなはずだろ!

41 23/08/06(日)00:46:24 No.1086929551

メックリンガーは芸術好きだけど体育会系だからな

42 23/08/06(日)00:46:34 No.1086929610

帝国は気軽に艦隊補充するくせに同盟は一回壊滅すると全く回復できないよな

43 23/08/06(日)00:46:50 No.1086929697

>>次はミッターマイヤー元帥の番ですかな!? >これロイエンタールの前で言ったらやっぱりバヒューンされちゃうのかな 流石に「そう言うなベルゲングリュン」って諭されるだけで終わると思うが…

44 23/08/06(日)00:46:57 No.1086929732

メックリンガーとアイゼナッハ艦隊が華々しいとこなくて安全安心

45 23/08/06(日)00:47:02 No.1086929762

ケスラーの下が一番いいかな…

46 23/08/06(日)00:47:13 No.1086929816

>気軽に同盟全軍レベルの艦隊を貴族が私兵として持ってて裏切ってそれと全面戦争したのにほぼノーダメージみたいな劇中描写すげぇ疑問があります! 半身もぎ取ったし…

47 23/08/06(日)00:48:06 No.1086930119

>メックリンガーとアイゼナッハ艦隊が華々しいとこなくて安全安心 シュタインメッツのとこも良さそう

48 23/08/06(日)00:48:19 No.1086930211

見返すとキルヒアイスの部下の時から割と態度悪いゲリベンブリューン 着任早々酒に酔って嫌味言ってやがる!

49 23/08/06(日)00:48:21 No.1086930225

>>メックリンガーとアイゼナッハ艦隊が華々しいとこなくて安全安心 >シュタインメッツのとこも良さそう 足潰れてますよ

50 23/08/06(日)00:48:47 No.1086930377

レンネンカンプ「あ、あの…」

51 23/08/06(日)00:49:06 No.1086930484

ミュラーは鉄壁とか言ってるけど割と猪することが多いから怖い

52 23/08/06(日)00:49:21 No.1086930588

ケスラーの旗艦は首都星に繋留されているという設定だけはあるが 艦隊自体がどうなったかはわからんな

53 23/08/06(日)00:49:52 No.1086930730

>レンネンカンプ「あ、あの…」 イゼルローンでアッテンボローにボコられたので…

54 23/08/06(日)00:50:44 No.1086930976

>見返すとキルヒアイスの部下の時から割と態度悪いゲリベンブリューン >着任早々酒に酔って嫌味言ってやがる! でもまぁすぐにキルヒの能力見抜いて真面目になるから見る目はあるよほんと

55 23/08/06(日)00:50:59 No.1086931050

>指揮できないからって艦隊取り上げるカイザーじゃないだろう >だいたい帝都防衛司令なのに艦隊なかったら帝都防衛できないじゃないか 回廊決戦でメックリンガーが兵を引いちゃったのには 自分が破れたらもう旧帝国領に艦隊が全く存在しなくなるからってのがあったような

56 23/08/06(日)00:51:06 No.1086931086

>帝国は気軽に艦隊補充するくせに同盟は一回壊滅すると全く回復できないよな 同盟は経済が破綻寸前だったから…

57 23/08/06(日)00:51:11 No.1086931114

壊滅状態になっても王虎だけは無傷だから王虎に配属されたい

58 23/08/06(日)00:51:28 No.1086931213

ズケズケ物言うタイプの部下だから人気ありそうベルゲンブリューン

59 23/08/06(日)00:52:20 No.1086931491

お互いに首都と皇帝にダイレクトアタック仕掛けることになってようやくイーブンみたいなとこある

60 23/08/06(日)00:52:47 No.1086931617

>俺はビッテンフェルトの元で勇ましく散りたい ビッテンは仕事あがったあと居酒屋連れてってくれそうだよね

61 23/08/06(日)00:52:59 No.1086931672

帝国艦は柱がね…

62 23/08/06(日)00:53:17 No.1086931772

>俺ならワーレンに仕えて「商品にワイン出しちゃうぞー」って言われたい でも「それも『手』だな~」とかいうギャグは飛ばされたくない

63 23/08/06(日)00:53:20 No.1086931785

憲兵総監くらいなら前王朝時代の官僚使ってもいいだろって思うけどそれでもケスラーに任せるんだからそっち方面でめちゃくちゃ優秀だって事なんだよな

64 23/08/06(日)00:53:37 No.1086931870

どう考えても資源的には帝国のが上だよなぁ

65 23/08/06(日)00:54:19 No.1086932080

>帝国艦は柱がね… 言うても同盟もヤンの同期とか謎柱にサンドイッチされたじゃねえか!

66 23/08/06(日)00:54:40 No.1086932179

ルッツが生きてればなぁ

67 23/08/06(日)00:54:49 No.1086932221

>ビッテンは仕事あがったあと居酒屋連れてってくれそうだよね 処罰を巡って義眼の部下と小競り合いになるくらい慕われてるのいいよね 気持ちよくついていける指揮官の元に就きたい

68 23/08/06(日)00:55:20 No.1086932359

>憲兵総監くらいなら前王朝時代の官僚使ってもいいだろって思うけどそれでもケスラーに任せるんだからそっち方面でめちゃくちゃ優秀だって事なんだよな 旧体制下では腐敗しちゃっててそれ刷新して使えるようにしたのがケスラーの功績だったはずなので まあ古い人材は使えなかったんだろう

69 23/08/06(日)00:55:43 No.1086932460

いやファーレンハイト提督が亡くなったのはビッテンフェルト艦隊が猪だったからじゃないか

70 23/08/06(日)00:56:09 No.1086932579

>レンネンカンプ「あ、あの…」 部下には公明正大って描写と評価はあるんだよね

71 23/08/06(日)00:56:31 No.1086932694

ノリが合うならマジで良いと思うビッテンフェルト でも死ぬよなあこれ…

72 23/08/06(日)00:56:33 No.1086932701

>帝国艦は柱がね… 同盟はワイヤーがね…

73 23/08/06(日)00:56:49 No.1086932765

>いやファーレンハイト提督が亡くなったのはビッテンフェルト艦隊が猪だったからじゃないか ホフマイスターステイ

74 23/08/06(日)00:57:09 No.1086932869

その部下がクナップシュタインとグリルパルツァーじゃなければなぁ

75 23/08/06(日)00:57:21 No.1086932929

帝国も同盟も腐ってたけど帝国はさっさと刷新しちゃったからつおい

76 23/08/06(日)00:57:22 No.1086932940

>>ビッテンは仕事あがったあと居酒屋連れてってくれそうだよね >処罰を巡って義眼の部下と小競り合いになるくらい慕われてるのいいよね >気持ちよくついていける指揮官の元に就きたい 黒色槍騎兵艦隊は帝国軍の一部でありビッテンフェルト提督の私兵ではないのだから処罰に違を唱えて暴動を起こす方がおかしいのではないか

77 23/08/06(日)00:57:38 No.1086933012

ミスターはキャパシティ超えた立場についちゃったのが良くなかった 指揮官としてはちゃんとした人だったみたいだしね…

78 23/08/06(日)00:57:54 No.1086933076

ビッテンは焼肉奢ってくれそう

79 23/08/06(日)00:57:56 No.1086933092

>ノリが合うならマジで良いと思うビッテンフェルト >でも死ぬよなあこれ… そのぶん敵も殺せる

80 23/08/06(日)00:58:05 No.1086933145

自分メルカッツ派なので…

81 23/08/06(日)00:58:10 No.1086933172

ミスターレンネンはヤンの評価が全てというか… カイザーが悪いよカイザーが

82 23/08/06(日)00:58:34 No.1086933292

>自分メルカッツ派なので… シュナイダー来たな…

83 23/08/06(日)00:58:36 No.1086933299

>帝国も同盟も腐ってたけど帝国はさっさと刷新しちゃったからつおい 同盟はサンフォード政権が退陣した後に腐敗の権化みたいなのが政権握っちゃったので…

84 23/08/06(日)00:58:51 No.1086933357

ビッテンは作者の魔の手からも逃げ切った豪運

85 23/08/06(日)00:59:14 No.1086933487

ロイエンタール艦隊はロイエンタールがなんでもできちゃうから部下が育たないとかなんとか ロイエンタール自身も命令を愚直にこなす部下を愛したみたいだ

86 23/08/06(日)00:59:29 No.1086933562

己のキャパ超えたもん背負って自滅してく人がちょいちょい出るのが哀しい 見てくれよこの同盟の良心的存在だったレベロ!

87 23/08/06(日)00:59:31 No.1086933571

普通に戦う分には普通だよミスターレンネン あとヤンの策謀見抜いたのがオーベルだったら褒められてたんだろうなってなる

88 23/08/06(日)00:59:37 No.1086933603

ゼロから始めた自由惑星同盟と違って 銀河帝国は銀河連邦からのインフラを受け継いでるから 地力がダンチなんだ…

89 23/08/06(日)00:59:37 No.1086933611

>気軽に同盟全軍レベルの艦隊を貴族が私兵として持ってて裏切ってそれと全面戦争したのにほぼノーダメージみたいな劇中描写すげぇ疑問があります! >帝国と同盟の国力比10対8とかそんなんなはずだろ! 帝国は貴族が私服肥やしたり舐めプした上で10 同盟は財政破綻寸前まで搾り出して8

90 23/08/06(日)01:00:14 No.1086933779

ミスターは見抜いたというか思い込みが結果的に当たってたやつだから…

91 23/08/06(日)01:00:17 No.1086933796

>見てくれよこの同盟の良心的存在だったレベロ! 藤崎版だと気骨ある人になってて好き

92 23/08/06(日)01:00:31 No.1086933877

どうでもいいけどOVAの銀河帝国の軍服最初全身黒タイツに見えたよね

93 23/08/06(日)01:00:58 No.1086934016

距離の暴虐がローエングラム王朝になってから全然機能しないんですけお 遠すぎて兵站が持たない設定のはずなんですけお! 気軽に大親征しないでくだち!

94 23/08/06(日)01:01:33 No.1086934182

意外とフェザーン回廊がするする抜けられるいい感じの穴だったのが悪い

95 23/08/06(日)01:01:39 No.1086934214

ヤン以上にその周りの人物を警戒するべきだったな どこまでがレンネンの仕事なのかは分からんが

96 23/08/06(日)01:01:44 No.1086934243

ミュラー有能なんだけど周りが超有能なのがな…

97 23/08/06(日)01:01:46 No.1086934255

>遠すぎて兵站が持たない設定のはずなんですけお! >気軽に大親征しないでくだち! すげぇぜ…アイゼナッハ!

98 23/08/06(日)01:01:57 No.1086934308

ケーニヒス・ティーゲルに乗れるならビッテン 黒色槍騎兵団だと戦死する可能性高い

99 23/08/06(日)01:02:16 No.1086934384

国力の時点であれなのに7元帥みたいな人材揃ってる時点でもう勝ち目ねえなって… なんで足りない人材をアムリッツァでさらに減らすんですか?

100 23/08/06(日)01:02:24 No.1086934421

自由惑星同盟が敗戦してから気軽に私兵の温存や軍備の強奪やるぐらいならあそこで停戦命令無視しろやと思わないことはない

101 23/08/06(日)01:02:47 No.1086934534

結果だけ見るとヤンが病的に政治から距離とりたがってたのが致命的ではあった 建前上トリューニヒト仲良くやるくらい出来れば

102 23/08/06(日)01:02:48 No.1086934539

パン屋が来てようやく3:7ぐらいかなってなる

103 23/08/06(日)01:02:53 No.1086934562

>ミュラー有能なんだけど周りが超有能なのがな… でもアイツちょいちょいファインプレーしてるから超有能じゃない?

104 23/08/06(日)01:02:56 No.1086934571

怒らないでくださいね 軍役に就きたくないです…

105 23/08/06(日)01:03:19 No.1086934682

>国力の時点であれなのに7元帥みたいな人材揃ってる時点でもう勝ち目ねえなって… >なんで足りない人材をアムリッツァでさらに減らすんですか? はぁー?選挙近いし一向に攻勢のチャンスですがぁー?

106 23/08/06(日)01:03:20 No.1086934687

ヤン「ウランフとボロティンさえ生きていればもっと楽に戦えた」 読者「誰だっけ…?」

107 23/08/06(日)01:03:23 No.1086934696

カイザーはヤンと戦いてえ…だったし 義眼はヤンを始末したかったから ミスターレンネンは完全にスケープゴートだったよ… しかもヤンたちも準備してたから冤罪ではない…

108 23/08/06(日)01:03:28 No.1086934723

>結果だけ見るとヤンが病的に政治から距離とりたがってたのが致命的ではあった >建前上トリューニヒト仲良くやるくらい出来れば そもそも軍すら退役したがってたのに辞表握りつぶすシトレも悪いと思う

109 23/08/06(日)01:03:42 No.1086934791

レンネンは帝国領土の治安維持担務して晩年は軍学校の校長とかならめっちゃ活躍できただろうに

110 23/08/06(日)01:04:05 No.1086934899

>結果だけ見るとヤンが病的に政治から距離とりたがってたのが致命的ではあった >建前上トリューニヒト仲良くやるくらい出来れば まぁそれが出来ないからヤンだし不良中年みたいなロクデナシも喜んでついてくんだろうなって それはそれとして焚きつけるけど

111 23/08/06(日)01:04:24 No.1086934988

>国力の時点であれなのに7元帥みたいな人材揃ってる時点でもう勝ち目ねえなって… >なんで足りない人材をアムリッツァでさらに減らすんですか? アスターテとアムリッツァがなければ 12個艦隊と歴戦の提督たちがあったはずなんだ…

112 23/08/06(日)01:04:52 No.1086935104

帝国は有能いっぱい生えてくるのに自由惑星同盟はなんなの

113 23/08/06(日)01:04:56 No.1086935128

>ヤン「ウランフとボロティンさえ生きていればもっと楽に戦えた」 >読者「誰だっけ…?」 漫画なら多少記憶に残るし…

114 23/08/06(日)01:05:09 No.1086935192

>自由惑星同盟が敗戦してから気軽に私兵の温存や軍備の強奪やるぐらいならあそこで停戦命令無視しろやと思わないことはない 歴史学と民主共和制を好きなヤンだけど あいつ深いところで歴史学と民主共和制を舐めてる

115 23/08/06(日)01:05:17 No.1086935218

よぶよぶはちゃんとアスターテで2倍の戦力送ったし アムリッツァは反対してるから見る目はある ただ判断基準が自分に有益かだから同盟が死のうが関係ないのがね…

116 23/08/06(日)01:05:27 No.1086935258

>そもそも軍すら退役したがってたのに辞表握りつぶすシトレも悪いと思う あそこで退役してたら救国軍事会議VS帝国になってたんじゃろうか

117 23/08/06(日)01:05:59 No.1086935400

トリューニヒトと仕事したいかと聞かれると絶対にノウとしか

118 23/08/06(日)01:06:14 No.1086935457

>トリューニヒトと仕事したいかと聞かれると絶対にノウとしか それはまぁ…そうだね…

119 23/08/06(日)01:06:46 No.1086935612

>トリューニヒトと仕事したいかと聞かれると絶対にノウとしか 早く替えの原稿を用意したまえ!

120 23/08/06(日)01:06:47 No.1086935620

でも潔癖じゃないヤン相手だと カイザー直接対決とかどうでもいいわになりそうではある

121 23/08/06(日)01:06:53 No.1086935648

>帝国は有能いっぱい生えてくるのに自由惑星同盟はなんなの みんなしんだ そして社会情勢的に働き盛りの年代が急速に減ってるので補充も効かない

122 23/08/06(日)01:07:11 No.1086935748

>帝国は有能いっぱい生えてくるのに自由惑星同盟はなんなの あのような男達が下級職に留まっているから同盟は滅びたのだ

123 23/08/06(日)01:07:28 No.1086935856

>パン屋が来てようやく3:7ぐらいかなってなる もっと早くお爺ちゃん-パン屋体制が出来てればな… あの腐りようじゃ絶対無理だけど

124 23/08/06(日)01:07:41 No.1086935920

>黒色槍騎兵艦隊は帝国軍の一部でありビッテンフェルト提督の私兵ではないのだから処罰に違を唱えて暴動を起こす方がおかしいのではないか 義眼のレス

125 23/08/06(日)01:07:43 No.1086935930

ビッテンの部下は嫌だがオイゲンの部下ならいいかなって思う

126 23/08/06(日)01:07:51 No.1086935969

頼れるアッテンボローは帝国の角刈り程度…

127 23/08/06(日)01:08:00 No.1086936017

>帝国は貴族が私服肥やしたり舐めプした上で10 >同盟は財政破綻寸前まで搾り出して8 同盟は同盟でその限りある国力を有効に使ってたかっていうと政府や軍の上層部と現場の将官達とで意見が合わないままクソみたいな作戦決行するしなんなんだお前ら

128 23/08/06(日)01:08:14 No.1086936085

帝国はいざとなればカイザーの妄想に存在するヴァルハラ軍が加勢してくれるらしいぞ

129 23/08/06(日)01:08:21 No.1086936118

そこは角刈りが普通にできる男と捉えようぜ!

130 23/08/06(日)01:08:43 No.1086936220

>普通に戦う分には普通だよミスターレンネン >あとヤンの策謀見抜いたのがオーベルだったら褒められてたんだろうなってなる 義眼なら証拠固めするなり悪辣な策を弄するなりで上手いこと追い込む レンネンは器を超えた仕事与えられたのが不幸だった

131 23/08/06(日)01:08:48 No.1086936244

同盟は男女問わず軍に入れないと人員足りない時点で 帝国より不利なんだ

132 23/08/06(日)01:09:01 No.1086936302

同盟の被害を一番減らす方法は同盟が頑張るじゃなくて たぶんキルヒアイス生存

133 23/08/06(日)01:09:24 No.1086936408

レンネンは同盟に生まれたほうが幸せだったんじゃないだろうか

134 23/08/06(日)01:09:26 No.1086936422

>そこは角刈りが普通にできる男と捉えようぜ! ミッタマの直弟子だし概ね相手が悪い

135 23/08/06(日)01:09:31 No.1086936438

>たぶんキルヒアイス生存 まあスぺオペ的には大変つまらなくなってしまうので 忠義バズーカで死ぬのもやむなしだった

136 23/08/06(日)01:09:38 No.1086936472

>ヤン「ウランフとボロティンさえ生きていればもっと楽に戦えた」 >読者「誰だっけ…?」 アニメならウランフはかなり印象に残るし…。 アムリッツァまで生き残る位優秀なのに名前挙げてもらえないアップルトン可哀想。

137 23/08/06(日)01:09:46 No.1086936518

同盟は同盟で貴族がいてそこの子息は軍人になっても前線すらいかねーだからなあ

138 23/08/06(日)01:10:20 No.1086936681

>レンネンは同盟に生まれたほうが幸せだったんじゃないだろうか あんな模範的軍人に同盟の汚水は酷では

139 23/08/06(日)01:10:37 No.1086936778

やべえ角刈りの名前が出てこねえ…バイエルラインだったセーフ

140 23/08/06(日)01:10:39 No.1086936784

ボロディン提督は「そうか…」でいきなり自決した人でしょ…

141 23/08/06(日)01:11:01 No.1086936889

アッテンボローも色々あって分艦隊止まりの男だから そのレベルで最優秀の男とイコールならいい評価か

142 23/08/06(日)01:11:22 No.1086937002

ウランフは不利な状況でビッテンがたじろぐような攻撃できたりかなり有能だったな

143 23/08/06(日)01:11:30 No.1086937053

>帝国はいざとなればカイザーの妄想に存在するヴァルハラ軍が加勢してくれるらしいぞ でもカルナップ中将とかラインハルトに恨み言残してヴァルハラに旅立ってるのもいるからどこまで帝国に味方してくれるか…

144 23/08/06(日)01:11:43 No.1086937111

>アッテンボローも色々あって分艦隊止まりの男だから >そのレベルで最優秀の男とイコールならいい評価か 一個艦隊を指揮した経験がないからな

145 23/08/06(日)01:12:06 No.1086937211

Mr.レンネンはキャゼルヌ先輩の下で物資の管理とかさしたらたぶんいい仕事する

146 23/08/06(日)01:12:07 No.1086937212

ヤンが率いる艦隊自体がそんなに大きくないからどうしてもね…

147 23/08/06(日)01:12:12 No.1086937238

>まあスぺオペ的には大変つまらなくなってしまうので >忠義バズーカで死ぬのもやむなしだった 生きてたら2面作戦の完全勝ちゲーになっちゃうからなあ…

148 23/08/06(日)01:12:20 No.1086937266

パン屋の2代目はほんとになんなんだよあいつ

149 23/08/06(日)01:12:38 No.1086937353

>ビッテンの部下は嫌だがオイゲンの部下ならいいかなって思う 世界4大オイゲンの一角だから生き残れる確率は高いわな

150 23/08/06(日)01:12:42 No.1086937375

>生きてたら2面作戦の完全勝ちゲーになっちゃうからなあ… その時点でSLGの終盤みたいになっちゃうよね

151 23/08/06(日)01:13:01 No.1086937460

>Mr.レンネンはキャゼルヌ先輩の下で物資の管理とかさしたらたぶんいい仕事する キャゼルヌは後方支援特化だし普通に提督として艦隊の指揮とってるだけでもかなり有能な人材だよ

152 23/08/06(日)01:13:59 No.1086937714

キャゼルヌ先輩と艦隊運用の名人はマジで替えが効かない

153 23/08/06(日)01:14:04 No.1086937738

軍人の型にハマり過ぎていますって評価が良くも悪くもレンネンカンプに相応しい 仕事振ったカイザーが悪い

154 23/08/06(日)01:14:11 No.1086937773

アムリッツァ会戦で同盟軍提督死にすぎ! アップルトンは退艦できたのに「私はいい…」って 艦と運命共にしてるの司令官としていかんでしょ!?

155 23/08/06(日)01:14:23 No.1086937833

ミッター艦隊はパワハラ体育会系で辛そう

156 23/08/06(日)01:14:25 No.1086937845

いい加減双方に嫌戦的な雰囲気出さないと年齢別人口がえらいことになりますよ!

157 23/08/06(日)01:14:43 No.1086937918

レンネンの問題は才能云々より視野の狭さ

158 23/08/06(日)01:14:58 No.1086937978

カイザーは人事が死ぬほど下手だし親友の命も守れない

159 23/08/06(日)01:15:10 No.1086938032

いっちょ騒動起きねえかなあ!て何ならちょっと期待して人事するカイザーはほんとよくない

160 23/08/06(日)01:15:11 No.1086938041

>ミッター艦隊はパワハラ体育会系で辛そう 基本的には気持ちのいい男だから風通しのいい前向きな職場だと思うよ 嫁マウント取ってくるのだけがクソ

161 23/08/06(日)01:15:48 No.1086938206

結婚しないと結婚しないのか?と上官に煽られるミッタマ艦隊…

162 23/08/06(日)01:15:51 No.1086938218

>カイザーは人事が死ぬほど下手だし親友の命も守れない 基本的には適材適所だし視野もあるんだよシルヴァーベルヒの部下の件とか

163 23/08/06(日)01:16:02 No.1086938265

でも終盤の帝国の中堅以下烏合の衆すぎない?

164 23/08/06(日)01:16:08 No.1086938288

>嫁マウント取ってくるのだけがクソ 幼馴染の美人嫁一筋とかもう最強じゃん…ってなるやつ

165 23/08/06(日)01:16:17 No.1086938332

帝国の主力提督に対抗できる艦隊指揮官ってヤン自身とメルカッツとフィッシャーくらいしかいないんだっけか…

166 23/08/06(日)01:16:24 No.1086938364

>いっちょ騒動起きねえかなあ!て何ならちょっと期待して人事するカイザーはほんとよくない 早死にして良かったと思う 長生きしてたら暴君になってたかかも

167 23/08/06(日)01:16:26 No.1086938379

>結婚しないと結婚しないのか?と上官に煽られるミッタマ艦隊… 鴨がネギ背負ってコンロも持参したレベルのくせによぉ…

168 23/08/06(日)01:17:03 No.1086938530

風通しは悪くないと思うけど独特のノリもありそうよねミッタマ艦隊

169 23/08/06(日)01:17:28 No.1086938642

嫁マウントも別に本気でマウント取りたくてやってるわけじゃなくて本人はただ善意で結婚を勧めてるっていう

170 23/08/06(日)01:17:32 No.1086938657

ヴェスターラントのことを忘れたのか金髪の小僧!

171 23/08/06(日)01:17:39 No.1086938683

キルヒアイス死んだ心の穴を戦いでしか埋められないカイザーはやはり結構病気

172 23/08/06(日)01:17:44 No.1086938701

>風通しは悪くないと思うけど独特のノリもありそうよねミッタマ艦隊 怠慢かましたら1番キレられそう

173 23/08/06(日)01:17:46 No.1086938710

ミッターマイヤーと勝負できるシチュの奴なんてケスラーおじ様くらいだよ いや犯罪だわあれ

174 23/08/06(日)01:17:56 No.1086938752

疾風の艦隊運用についてけるわけで訓練は死ぬほど厳しいと思うよ

175 23/08/06(日)01:18:24 No.1086938884

略奪やったら一発アウトはキツい

176 23/08/06(日)01:18:34 No.1086938940

俺はアイゼナッハ艦隊で副官の指示を生で見たい

177 23/08/06(日)01:18:36 No.1086938952

>アムリッツァ会戦で同盟軍提督死にすぎ! >アップルトンは退艦できたのに「私はいい…」って >艦と運命共にしてるの司令官としていかんでしょ!? 致命的に艦隊壊滅した時に責任とって死ぬのがなんか不文律になってたんじゃない ボロディンやムーアの最後とかビュコックもランテマリオで敗戦した時に一度は自決しようとしてるし

178 23/08/06(日)01:18:41 No.1086938971

>ミッターマイヤーと勝負できるシチュの奴なんてケスラーおじ様くらいだよ >いや犯罪だわあれ ヒルダ「これでケスラー提督は私の味方だわ」

179 23/08/06(日)01:18:47 No.1086938993

年齢差はケスラーだけど疾風が嫁を見初めたとき相手確か12とかだからいい勝負と言える

180 23/08/06(日)01:18:51 No.1086939007

上司自体はめっちゃ当たり引くのになんか死んでく髭のオッサンもいるんですよ!

181 23/08/06(日)01:18:58 No.1086939034

ミッターマイヤーとロイエンタールが いつも自宅のみしてたのを一切問題にしなかったくらいには オーベルシュタインにも人間味があったんだけどなあ

182 23/08/06(日)01:19:03 No.1086939052

陰の者な「」はアイゼナッハ艦隊に配属しといた

183 23/08/06(日)01:19:09 No.1086939076

>略奪やったら一発アウトはキツい 事前通告してたんだからアウトに決まってんだろうが!

184 23/08/06(日)01:19:21 No.1086939144

>アムリッツァ会戦で同盟軍提督死にすぎ! >アップルトンは退艦できたのに「私はいい…」って >艦と運命共にしてるの司令官としていかんでしょ!? 敵領地で8個艦隊が3個艦隊に撃ち減らされた挙句、自分の部隊も壊滅したら「もう終わったわ」ってなっても無理ないと思う。

185 23/08/06(日)01:19:36 No.1086939220

>疾風の艦隊運用についてけるわけで訓練は死ぬほど厳しいと思うよ 追いかけてる艦隊のケツ掘るまで加速する奴があるか!

186 23/08/06(日)01:19:46 No.1086939257

>俺はアイゼナッハ艦隊で副官の指示を生で見たい あの副官名前あったっけ?

187 23/08/06(日)01:20:11 No.1086939363

>ミッターマイヤーとロイエンタールが >いつも自宅のみしてたのを一切問題にしなかったくらいには >オーベルシュタインにも人間味があったんだけどなあ アイツは割と人徳とか人情を理解した上でああいうことしてるから…

↑Top